D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ76

返信80

お気に入りに追加

標準

D300でシロヤシオを撮ってきました!

2009/06/01 11:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

シロヤシオ1

シロヤシオ2

雲海1

雲海2


今まで、撮影山行ではD40を出動させていましたが、今回初めてD300を出動させました。
深い淵を泳いだり、滝を登ったりする必要がある過酷な登山では装備に制限があるためD40で
さえ重荷になっていたのですが、今回は安全な稜線歩きなのでD300を出動させました。
レンズはVR16-85mmです。このレンズ1本で何とかなります。

撮影場所は奈良県大峰山系です。ちょうどシロヤシオが咲いてきれいでした。
D300は操作感が好きなのでてきぱき撮れて良かったです。
今回は雨の中での撮影が多かったのでカメラが心配ですが、現在、大量の乾燥剤を入れた
防水袋の中に入れて乾燥中です。撮影時には何の不具合も無かったので大丈夫だと思いますが・・・

今回は今シーズンの沢登りに備えての足慣らしでしたが、夏にはぜひD300を連れて沢を撮影したいと思っています。

書込番号:9634963

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/06/01 11:41(1年以上前)

雲海1 古典派の宗教的絵画の背景のようで吸い込まれそう。朝5時過ぎですか?

書込番号:9635071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/01 11:49(1年以上前)

うさらネットさん

早速のコメントありがとうございます。
金曜の夜より、麓で一泊、山上で一泊の二泊で行ってきました。
金曜の夜は暴風雨でどうなるかと思いましたが、そのおかげで翌朝は素晴らしい光景を
目にすることができました。山上での夜明けは最高です。
しかし「雲海1」を撮影して半時間後には再びの雨でした。
分刻みの気象の変化にかなり戸惑いました。

書込番号:9635097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/01 11:52(1年以上前)

<訂正>

(誤)「金曜の夜は暴風雨でどうなるかと思いましたが・・・」

(正)「土曜の夜は暴風雨でどうなるかと思いましたが・・・」

書込番号:9635103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1216件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/01 12:22(1年以上前)

>今回は安全な稜線歩きなので

と書いていますが、写真を見るとポイントまでのアプローチはかなり大変そうですね。
数少ないチャンスをものにするのは、運や偶然じゃなくてやはり腕だと思います。
カラーの山水画見ているみたいです。  ため息・・・

書込番号:9635184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/01 12:29(1年以上前)

おもさげねがんすさん

コメントありがとうございます。
今回は本当に安全なルート(登山道利用)だったのでD300の持参が容易でした。
これが沢登りですと、ルートは自然のままの地形ですので危険度は10倍です。(笑)
地図と磁石だけが頼りですからね。

やはり自然が相手ですから運が90パーセント腕は10パーセントですね。
その10パーセントを大事にしようと思っています。

書込番号:9635224

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/06/01 12:31(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、

 スバラシイー。
 雲海1のような光景を狙って近場の山に「車」で通っているのですが、どうも足で稼がないとこんな景色には出会えないですね。
 眼福をありがとうございました。
 また、いいもの撮れたらアップしてくださいね。

書込番号:9635233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/06/01 13:06(1年以上前)

3枚目の雲海の写真
とても素敵です!!

書込番号:9635386

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/01 13:34(1年以上前)

Macinikonさん

コメントありがとうございます。
確かに人が多く入るポイントは似たりよったりなので
自力で何時間も歩いて撮ることは有効かも知れませんね。
しかし私は日頃から運動不足なので長時間歩くと翌日の筋肉痛が酷いです。(笑)

ところでMacinikonさんのお写真も拝見致しましたが
人々の生活の息使いが聞こえてきそうな素晴らしいお写真の数々ですね。
お写真にストーリーがあって素敵だなと思いました。

書込番号:9635495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/01 13:36(1年以上前)

チョコレートディスコさん

お褒めいただき光栄です。
3枚目の写真は雨の中の一瞬の晴れ間に撮ることができました。
運が良かったです。
カメラはびしょ濡れになりましたが・・・

書込番号:9635502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/06/01 13:43(1年以上前)

   最高ですね。
   すばらしいです。

書込番号:9635520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/01 13:50(1年以上前)

輝峰(きほう)さん

お褒めの言葉を賜り恐縮です。
自然はいつも素晴らしいですね。
私は心の洗濯をするために山に行っているようなものです。
写真は蛇足かも知れないです・・・

書込番号:9635544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/06/01 14:47(1年以上前)

平地をウロチョロしているだけの者ですが、「雲海」の2作品は・・・。
ほぉぉぉぉぉぅぅぅ・・・・とため息。
目からウロコ100枚くらい(笑)

濡れたD300、大丈夫ですか? (むしろ仕様的にはレンズの方が影響ありますかね?)
大事になさってまた良い作品を撮ってくださいね。

書込番号:9635695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/06/01 14:50(1年以上前)

ブラボー!!

書込番号:9635704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/01 15:18(1年以上前)

等々力警部さん

コメントありがとうございます。
濡れたD300ですが、おそらく問題ないと思います。
確かにレンズの方が心配です。
ズーミングするたびに雨水が内部に浸入しないか心配でした。
とにかくよく乾燥させようと思っています。

書込番号:9635786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/01 15:22(1年以上前)

ES-335/1964さん

ありがとうございます。
今年も何度も山に行って撮影を楽しみたいと思っています。

書込番号:9635796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/01 15:25(1年以上前)

すばらしいですね。
暫く眺めてしまいました。
モヤがたまらなくいい雰囲気にさせてますね。
ありがとうございます。

書込番号:9635803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2534件

2009/06/01 15:31(1年以上前)

RODEC1200MK2さん

ありがとうございます。
刻々と変化する自然の表情は素敵ですよね。
現場では本当に感動的でした。

書込番号:9635821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/01 16:23(1年以上前)

フッサール・ヒロさん

雲海1、雲海2 最高です!
吸い込まれそうです。
もう素晴らしいの一言です。
また是非アップして下さい。
でもあまり無理をしないで下さいね。

書込番号:9635972

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/06/01 16:35(1年以上前)

こんにちは
雨の中、苦労されての結果が見事でした。
シロヤシオは秋には紅葉が素晴らしいでしょう。
雲海を照らす朝日も一瞬の間だったでしょう。
標高どの位だったでしょうか?

書込番号:9636001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2009/06/01 16:44(1年以上前)

びっくりするくらい気持の良い写真ですね。
山間の一瞬の雨上がりの澄んだ空気感がこんな見事に撮れるなんて素晴らしい!

書込番号:9636041

ナイスクチコミ!1


この後に60件の返信があります。




ナイスクチコミ41

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

結婚式に使用するレンズを購入検討中です

2009/05/27 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:146件

この書き込みを見てくださいましてありがとうございます。運命のヒトです。
D300のクチコミやその他のクチコミでよくある質問だと思いますが、アドバイスを頂ければ幸いです。

近々友人の結婚式に出席します。結婚式に向けてレンズの購入を検討しています。
所有している機材は以下になります。

・D300
・AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VR
・SB-900

色々なクチコミを見ますと今の機材でも十分みたいですが、F値が小さい単焦点のレンズが以前から欲しかったので、この機会に購入しようかと思っています。(特に現在のレンズに不満があるわけではありません)
購入を検討しているレンズは以下になります。

・AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
・AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED

実際上記のレンズを使用されている方の感想(焦点距離やレンズの特徴など)や、結婚式にはこのレンズが良いなどありましたらアドバイスをよろしくお願い致します。(予算は上限7〜8万円くらいです)

書込番号:9613411

ナイスクチコミ!1


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/27 22:54(1年以上前)

「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」が明るいですし、画角的にもちょうどいいのではないでしょうか。
余った予算でD40やD60をこのレンズ用に購入して、2台体制なんてのもいいかもしれません。

書込番号:9613453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:30件

2009/05/27 23:04(1年以上前)

この2本のレンズの中で結婚式に向いているレンズといえば35mmしかないでしょうね。
でも結婚式であればズームの方が便利ではないでしょうか?
明るいレンズで選ぶとしたらタムロンSP AF28-75mmF2.8が安くてお勧めです。

書込番号:9613535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/05/27 23:09(1年以上前)

>・AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G
>・AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
が欲しいということとして、私なりの解釈ですが、”単焦点”ですよね。
新郎新婦さんにそんなに近寄れるのかな?って思います。式って意外と撮影場所の取り合いになったりするし、反対に200mmくらいの望遠とか、広角でAPS-C一眼の強さを強調した方がいい絵が撮れるのかなと思ったりもします。
一眼を持って構えるだけでできるカメラマンと見られますから頑張ってくださいね。



もし、思い違いの書き込みならゴメンなさい。

書込番号:9613570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/05/27 23:10(1年以上前)

おそらく・・・
今手持ちの機材が最適であって・・・

デビュー戦なら、レンズ交換なんてやってる余裕は無いと思います(^^ゞ
よっぽど、緻密にプログラムを把握して・・・最初からレンズローテーションを考えていれば別ですが。。。

現場で、状況によって臨機応変に・・・なんてのは、甘いと思いますよ♪

よっぽど、撮影に慣れているなら話は別ですが。。。

書込番号:9613583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 イタグレ 

2009/05/27 23:12(1年以上前)

やはりD40+35mm F1.8Gを追加するのがベストかと思います。

書込番号:9613604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/05/27 23:22(1年以上前)

ご予算7-8万でしたらDX35mm+D40/D60でいきましょう。4cheさんご意見に賛成。
DX35mm F1.8Gの特長はとにかくコンパクト。
切れ味はかなり良いが、引き替えに多少の二線ぼけ傾向(許容範囲内)。廉価。AF速度中くらい。
D40/D60専用で使っています。

書込番号:9613667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2009/05/27 23:30(1年以上前)


長男の結婚式は、
D80(+SB600)に、VR18-200mm、Tamron90mm(一つ前の型)、50mmF1.4D、で望みました。
Tamron90mmの出番は殆どありませんでした。

衣替えでの入場は、50mmF1.4が活躍しました。

親の席は後方なので、VR18-200で撮ることが多かったのですが、PCで見れば真っ黒。
出も、街の写真屋さんで写真にして貰ったら、綺麗に現像して貰えました。


三男の結婚式には、前日買ったD300+Tamron17-50mmF2.8を長男に預け撮らせました。
こじんまりした式なので、長男はフラッシュ無しで、いい絵を撮ってました。

書込番号:9613718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:299件

2009/05/27 23:46(1年以上前)

私のお勧めはAF DX フィッシュアイ Nikkor ED 10.5mm F2.8G です。
動きの少ない結婚式をアクティブに演出するにはこのィッシュアイをお勧めします。
きっと今までに見たこともないような躍動的な楽しい結婚式を演出することができると思います。
ただ本番までにこのレンズを使いこなす上での練習が必要ですが!!

書込番号:9613831

ナイスクチコミ!0


D@Photoさん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 23:49(1年以上前)

#4001さんに一票です。
私も、後輩の披露宴で、D300に18-70と35F2DとSB-600を持っていきましたが、
レンズ交換する余裕などなく、35mmを使ったのは披露宴が開宴する前だけでした。。
で、撮れた写真は、かなり満足のいくものが多かったです。

16-85とSB-900をお持ちなら、当時の私の装備より遥かに上で、通常はそれだけでも十分かと思いますよ。

書込番号:9613843

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/27 23:52(1年以上前)

カメラマンで行くつもりなら予備機を。
単なる来賓なら、いまの装備で十分です。

書込番号:9613863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/28 00:06(1年以上前)

   ・直接の回答にはなっていませんで、披露宴の多数の経験からだけですが、
   ・私は、昔はネガとポジの複数(3台)の銀塩機で対応していましたが、
    今は、デジ一眼はD200しかないのですが、レンズは、披露宴には、
      ・DX18-70/3.5-4.5G
      ・ニコン直進AF大口径望遠ズームレンズ80-200/2.8S(中古ABランク4.5万円)
    で対応しています。

   ・PowerBook G2さんの意見と同じです。

   ・このほかに、単焦点レンズは、50/1.4D、35/2.0D、と、SB-800、は持参しています。
   ・プロのカメラマンはキャノン機で純正の28-70/2.8?相当でした。

   ・確かに、単焦点レンズと大口径望遠ズームレンズは写りが綺麗です。
    特に空気感の抜けが違います。

   ・デジ一眼が一台では辛いですね。レンズ交換は避けたいので。

   ・露出補正(左手の掌(たなごころ)利用)と、
    ホワイト・バランス・フィルタ(WB_F) ”expo disc”も持参して、
    現場の光(光源種類)対応で、こまめにマニュアルプリセットして
    色合いに注意しています。(RAWでは撮っていませんので、『一撮入魂』です)

   ・ひとさまざまですので、ご参考までに。

   ・ご存知と思いますが、披露宴などの現場の位置、光の調査、
    事前の披露宴のプログラム調査と、
    場所、時刻、アングル、ポジションなどの撮影企画書メモ作成、と、
    辛抱強く被写体の笑顔のタイミングを待つのと、
    親族同士の集合写真などの配慮をすれば喜ばれると思います。
   ・バウンスは、プラスマイナス3EVまでこまめに補正されるといいと思います。
    直射は避けて。天井、壁の色の、人肌への写りこみを避けて。
    一旦、人肌やドレスに写りこむとPhotoshopなどでも取り除くのが大変です。
   ・すみません。よくご存知のことで余計なお世話かもしれませんでした。

書込番号:9613955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2009/05/28 00:37(1年以上前)

皆様、早速のお返事ありがとうございます。
二回に分けてお返事させて頂きます。

4cheさん、こんばんは。

>「AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8G」が明るいですし、画角的にもちょうどいいのではないでしょうか。
>余った予算でD40やD60をこのレンズ用に購入して、2台体制なんてのもいいかもしれません。

なるほど、2台体制は考えていませんでした。ん〜、検討してみます。





ランドベンチャー09さん、こんばんは。

>この2本のレンズの中で結婚式に向いているレンズといえば35mmしかないでしょうね。

ランドベンチャー09さんも35mmのほうがいいですか。



>でも結婚式であればズームの方が便利ではないでしょうか?
>明るいレンズで選ぶとしたらタムロンSP AF28-75mmF2.8が安くてお勧めです。

確かにお値段も35mmにちょっと足せば購入出来ますね。
本当は「AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED」が欲しかったんですが、お値段が・・・ でもタムロンSP AF28-75mmF2.8ならいけそうです。





PowerBook G2さん、こんばんは。

>新郎新婦さんにそんなに近寄れるのかな?って思います。
>式って意外と撮影場所の取り合いになったりするし、反対に200mmくらいの望遠とか、広角でAPS-C一眼の強さを強調した方がいい絵が撮れるのかなと思ったりもします。
>一眼を持って構えるだけでできるカメラマンと見られますから頑張ってくださいね。

多分それほど近づけないかもしれません。他のクチコミでも200mmくらいの望遠は結構使えますっていうのを見たことあります。でも今回は16-85mmと単焦点で望みたいと思っていました。
頑張って撮影します!





#4001さん、こんばんは。

>今手持ちの機材が最適であって・・・
>デビュー戦なら、レンズ交換なんてやってる余裕は無いと思います(^^ゞ
>よっぽど、緻密にプログラムを把握して・・・最初からレンズローテーションを考えていれば別ですが。。。
>現場で、状況によって臨機応変に・・・なんてのは、甘いと思いますよ♪

やはり現在の機材がベストと思いますか。
デビュー戦ってわかりますか・・・ やはり現場で臨機応変はあまいですか・・・ そうですよね。他にプロのカメラマンもいるとのことなので、私は新郎新婦を撮影しつつ会場の雰囲気も撮影してプレゼントしようかと思っていました。なのでそれほど時間に追われることはないかな?と思っていますが、この考えもあまいですよね。申し訳ありません。





ブッチのパパさん、うさらネットさん、こんばんは。

お二人も2台体制がオススメですか。要検討ですね!





和差V世さん、こんばんは。

>D80(+SB600)に、VR18-200mm、Tamron90mm(一つ前の型)、50mmF1.4D、で望みました。
>Tamron90mmの出番は殆どありませんでした。

確かに親族席は後ろの方で、席をそうそう離れることも出来ないから、VR18-200mmだと良いですよね。



>三男の結婚式には、前日買ったD300+Tamron17-50mmF2.8を長男に預け撮らせました。
>こじんまりした式なので、長男はフラッシュ無しで、いい絵を撮ってました。

長男さんなら式の最中も結構動くことが出来そうですね。それだと17-50mmF2.8のほうがベストかもしれませんね。
雰囲気のある写真ならフラッシュなしで撮影したいので17-50mmF2.8みたいなレンズはいいですね。

書込番号:9614116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/05/28 00:39(1年以上前)

☆電車男☆さん、こんばんは。

>私のお勧めはAF DX フィッシュアイ Nikkor ED 10.5mm F2.8G です

フィッシュアイ!いいですね!将来は所有したいレンズです。が、今回は・・・ 申し訳ありません。





D@Photoさん、こんばんは。

>#4001さんに一票です。
>私も、後輩の披露宴で、D300に18-70と35F2DとSB-600を持っていきましたが、レンズ交換する余裕などなく、35mmを使ったのは披露宴が開宴する前だけでした。。で、撮れた写真は、かなり満足のいくものが多かったです。
>16-85とSB-900をお持ちなら、当時の私の装備より遥かに上で、通常はそれだけでも十分かと思いますよ。

やはりレンズ交換なんてしてる時間ないですか。
やはり現在の機材で十分だと思われますか。もし購入するとすれば35mmですかね。





TAIL5さん、こんばんは。

>カメラマンで行くつもりなら予備機を。
>単なる来賓なら、いまの装備で十分です。

すみません、たんなる来賓です。TAIL5さんは現在の機材でも十分ということですね。わかりました。





輝峰(きほう)さん、こんばんは。

>・PowerBook G2さんの意見と同じです。
>・デジ一眼が一台では辛いですね。レンズ交換は避けたいので。

と言うことは、ニコン直進AF大口径望遠ズームレンズ80-200/2.8Sを主にご使用しているということでしょうか。今回は16-85mmと単焦点で望みたいと思っていました。



>露出補正(左手の掌(たなごころ)利用)と、ホワイト・バランス・フィルタ(WB_F) ”expo disc”も持参して、現場の光(光源種類)対応で、こまめにマニュアルプリセットして色合いに注意しています。(RAWでは撮っていませんので、『一撮入魂』です)

なんか私と意気込みが違いますね。なんだか申し訳なくなってきました。



>ご存知と思いますが、披露宴などの現場の位置、光の調査、事前の披露宴のプログラム調査と、場所、時刻、アングル、ポジションなどの撮影企画書メモ作成、と、辛抱強く被写体の笑顔のタイミングを待つのと、親族同士の集合写真などの配慮をすれば喜ばれると思います。

プログラムは事前に教えてもらう予定です。あとは辛抱強く被写体の笑顔のタイミングを待って撮影してみます。(素人らしい写真、それも味かな?)



>・バウンスは、プラスマイナス3EVまでこまめに補正されるといいと思います。
>直射は避けて。天井、壁の色の、人肌への写りこみを避けて。

天井バウンスでこまめに調整しながら撮影してみます。



>・すみません。よくご存知のことで余計なお世話かもしれませんでした。

いいえ、そんなことありません。D300も所有して初めての結婚式なので、色々迷っていました。アドバイスありがとうございます。





皆様、書き込みしてすぐにこんなにアドバイス頂いて感謝致します。

1.35mmを購入
2.タムロンSP AF28-75mmF2.8を購入
3.2台体制で挑む
のどれかで再検討させて頂きます。

書込番号:9614127

ナイスクチコミ!0


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/05/28 00:59(1年以上前)

こんばんは。

TAIL5さんに一票!

経験上、単焦点だけでは撃沈します。意外と動きも展開も速く、ここぞってシーンは一瞬で、レンズ交換をしている暇はないです。それに式の規模にもよりますが、人が多いと動きが制限されますので、その時に単焦点では辛いです。

私は仕事ではCANON/17-55mmF2.8ISをメインにもう一台、広角か中望遠を…ってのを基本にしてました。

一台体制なら現在手持ちのVR16-85mm+SB-900で押し通す方が確実だと思います。画角的にもちょうどいいと思いますし。

欲しい単焦点は結婚式を前提に選択されるのではなく、他の用途を考えて選択された方がいいのではないでしょうか?

どちらのレンズがいいですか?の答えになっていなくてスイマセン。

書込番号:9614225

ナイスクチコミ!3


yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 08:14(1年以上前)

私は昨年D300と18-200のみで結婚式に行きましたが、結果は惨敗でした。ISO感度をオートにしていた為ISO1600まで上がりましたが、それでもシャッタースピードは1/60(私の設定していた下限設定値)しか稼げなかったため、被写体ぶれと手ぶれのオンパレードでした。
結論からいうと、スレ主さんはフラッシュをお持ちのようですので、現在のシステムでOKだと思います。ただ、フラッシュ光の無い方が雰囲気のある写真も撮れますので、その場合はF値の明るい物があると正直便利だと思います。レンズ交換が大変なので私ならば単焦点はチョイスしませんが…(2台体制ならば単焦点があってもいいかもィ)。
今私が式に参加するならば、お手持ちのレンズでシャッタースピードを最低1/100にし、ISOをHiまで上がるようにして、ブレを無くします。ノーストロボ時は画質云々より、ブレの無い写真を優先しした方が自分自身も写真を見る側も満足度が高いと思います。
これでもシャッタースピードが1/100を稼げない場合もあるかもしれませんが、もし、財布に余裕があるのでしたらタムロンやシグマから出ている18-50F2.8(焦点距離が若干違ったかもィ)はどうでしょうか?
あくまでも私個人の話しですので、賛否両論あるかと思いますが、参考になればと思いまして。

書込番号:9614841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2009/05/28 09:05(1年以上前)

結婚式で交換レンズを持っていっても、肝心な場面でレンズを交換しているような余裕はないと思います。わたくの場合は2台のカメラに異なるレンズを付けてレンズ交換ではなくてカメラ交換で写します。
35mmレンズは良いとは思いますが、レンズ交換に手間取って、撮影のタイミングを逃したり、あせってカメラのセットを間違ったまま撮影する危険性があり、二兎追うものは一兎をも得ずになりかねないことを覚悟でしたほうが良いと思います。
どうしてもという場合は事前に手早くレンズ交換できるように繰り返し練習して確実に写せるようにすることですね。

私もやむを得ずカメラ一台でレンズ交換しながら撮影したこともありますが、特に動きながらの場合は外したレンズをどこに置くかが最大の問題になりました。 

2台体制が難しい場合は16-85mm一本でバウンス撮影やディフューザの使用を検討した方が良いと思います。
ただしどちらも一発勝負では危険が伴うので練習して感覚をつかむことが必要です。

書込番号:9614962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/28 09:51(1年以上前)

 hi+liteさん の
<一台体制なら現在手持ちのVR16-85mm+SB-900で押し通す方が確実だと思います。画角的にもちょうどいいと思いますし。

でいいと思います。
 
 D300に変えてからは、機会がないのですが、EOS20Dの時ありました。その時のレンズは、純正の17−85 一本で、JPEGでした。

 披露宴会場は意外と明るく、D300なら、感度オート、200ー800 最低シャッタースピードを125位にして、通常はノーフラッシュ。キャンドルサービスの時には、内蔵フラッシュ。これで問題ないと思います。

 ホワイトバランスですが、20Dの時には、ノーフラッシュとフラッシュの併用でしたので、切り替えを忘れそうで、オートにしました。結果、カクテル光線ぬ難しさを知りました。補正も正しい色が出なくて苦労しました。RAWならどうなったか。

 一度家体で試してから臨んだらどうでしょうか。
 

 






  

書込番号:9615091

ナイスクチコミ!1


LovEnta!さん
クチコミ投稿数:17件 Favourite Photo 

2009/05/28 10:35(1年以上前)

僕もスレ主さんと同じく近々友人の結婚式があり、そこでのレンズ選びに全く同じ選択肢で頭を悩ましています。

現在のシステムは、
D90+VR18-200+SB600です。
確かにこれだけでも撮影出来ない事はないのでしょうが、どうせなら下記レンズを追加導入しようかなと考えております。
1、AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gで新婦さんの背景をやわらかくぼかした写真を撮ってやりたい。
2、AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDで指輪や小物なんかも高い描写で残してやりたい。

とった理由です。プロカメラマンではないので、基本的にはVR18-200を付けっぱなしにして、用途によって単焦点に換えようかなぐらいに思ってました。
皆さんのご意見を見ていると、どちらかといえばAF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gの方がお勧めなようですね。僕もこのスレには興味があるので運命のヒトさんの最終的な選択を見つめさせていただきますね。

書込番号:9615201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2009/05/28 13:42(1年以上前)

携帯から失礼します。



hi+liteさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。

>経験上、単焦点だけでは撃沈します

やはり単焦点ではなく、ズームレンズのほうがいいですか。
現在持っている16-85mmに特に不満はないですが、もう少しF値が… F2.8のタムロンかシグマあたりのズームレンズを検討してみたいと思います。



>欲しい単焦点レンズは結婚式を前提に選択されるのではなく、他の用途を考えて選択された方がいいのではないでしょうか?

以前から単焦点で風景を撮影してみたく購入を考えていましたが、最後の一歩が踏み出せないでいました。結婚式でも使用出来るかな?と思い、この機会に購入をしようかと。



>どちらのレンズがいいですか?の答えになっていなくてスイマセン。

いいえ、とんでもないです。経験談はとても参考になりました。
F2.8あたりのレンズを考えたいと思います。





yu-samaさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。

>D300と18-200のみで結婚式に行きましたが、結果は惨敗でした。ISO感度をオートにしていた為ISO1600まで上がりましたが、それでもシャッタースピードは1/60(私の設定していた下限設定値)しか稼げなかったため、被写体ぶれと手ぶれのオンパレードでした。

私はISOオートは1600までで、シャッタースピードの下限は1/100に、SB-900使用時はシャッタースピードの下限は1/60にしてます。似たような設定なので私もブレた写真がでてくるかもしれませんね。



>ノーストロボー時は画質云々より、ブレの無い写真を優先した方が自分自身も写真を見る側も満足感が高いと思います。
>これでもシャッタースピードが1/100を稼げない場合もあるかもしれませんが、もし、財布に余裕があるのでしたらタムロンやシグマから出ている18-50F2.8はどうでしょうか?

かなり財布の中は厳しいです。そうですね、タムロンかシグマを検討してみます。
今の段階では、現在の機材で挑むか、タムロンかシグマの標準ズームレンズを購入するかに絞りました。(単焦点レンズは気になりますが・・・)





コーミンさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。

>結婚式で交換レンズを持っていっても、肝心な場面でレンズを交換しているような余裕はないと思います。
>わたくしの場合は2台のカメラに異なるレンズを付けてレンズ交換でなくカメラ交換で写します。

コーミンさんは2台体制で挑まれているんですね。
何人かの方に2台体制を勧められましたが、今回は現状維持のまま挑むか、タムロンかシグマのF2.8ズームレンズを購入で挑むかのどちらかに絞りました。(私は優柔不断なのでまた気持ちがかわるかもしれません)



>レンズ交換に手間取って、撮影のタイミングを逃したり、あせってカメラのセットを間違ったまま撮影する危険性

おっしゃる通りだと思います。今まで何回か設定を変えた後、戻さずにそのまま撮影したことがありました。初めての結婚式での撮影なら設定を間違う可能性大ですね。やはり撮影に集中するためにもレンズは一本で挑んだほうがいいですね。





やすもうさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。

>披露宴会場は意外と明るく、D300なら、感度オート、200-800 最低シャッタースピードを125位にして、通常はノーフラッシュ。キャンドルサービスの時には、内蔵フラッシュ。

やすもうさんも、現在の機材でいいと思われますか。
今回の会場は数年前行ったことがあって、すこし薄暗かったような記憶があります。ですので、今のところバウンスしてガンガン撮影して、雰囲気をだしたいときはノーフラッシュでいこうかなと・・・ 失敗しそうですが・・・

ホワイトバランスは悩むところです。いつもオートか晴天しか使わないので、今回はオートのRaw撮りになるかと思います。





LovEnta!さん、こんにちは。

LovEnta!さんも近々結婚式があるんですか?もしかして私と同じ結婚式だったり・・・ それはないですね。失礼しました。

レンズは私と同じので迷われてるんですね。
今まで色々な方にアドバイスを頂いきました。

・レンズ交換をしている暇はなく、交換したとしてもシャッターチャンスを逃す可能性がある
・単焦点よりズームレンズのほうがいい
・2台体制のほうがいい
・現在の機材で大丈夫
etc

当初質問したときの2本のレンズだと、皆様35mmがオススメみたいです。
色々検討した結果今は、現在の機材で挑むか、タムロンかシグマのF2.8ズームレンズを購入して挑むかのどちらかにしました。

LovEnta!さんもレンズを決めたり購入なさった際は、また書き込みして是非教えてください!

書込番号:9615790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/05/28 17:14(1年以上前)

こんにちは。解決済みだと思いますが。
わたしなら35mmではなく、50mmF1.4Dと85mmF1.8D二本にします。
3m〜6mぐらいの距離を想定してそうなりました。

室内ですし、二本のレンズならそんなに交換に手間取ることはないです。
ただ三本なら少々手間取ります。
フードをつけていれば、フードを下にして床におくことも出来ます。

式次第を説明的に撮る記録写真的なものを想定しているのでなければ、
ズームレンズで「撮れちゃった写真」を量産するより、
レンズを選んで撮影位置やアングルを選んで、絞りを考えての「撮りました写真」の方が
魅力的だと思います。
それに撮るタイミングを考えてレンズの交換をすれば、まったく問題ないと思います。

予算的にも二本で6万円くらいです。
参考にしてください。

書込番号:9616357

ナイスクチコミ!1


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

触ってしまいました!!

2009/04/26 01:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

クチコミ投稿数:112件

KDNを3年使用し、子供(小2・幼稚園・2歳)を撮っています。

今まで運動会の撮影等でAF性能に限界を感じ、40D・50D購入を検討し50Dの版で皆様の意見を伺い50Dに決めていました。

ところが、家電量販店でD300を触ってしまい、シャッター音・質感に惹かれてしまいました。

キャノンのレンズ資産?が、EF70−300、EF35F2、シグマ18−125、タムロンA09とあり、システム変更を迷っています。

50Dと比較して、機能性・出てくる写真は、あまり変わらないでしょうか?

システム変更した場合、当面レンズは、これ一本になりそうです。

書込番号:9448877

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/26 03:04(1年以上前)

>家電量販店でD300を触ってしまい、シャッター音・質感に惹かれてしまいました。

すごくわかります。
シャッター音、質感はD300でしょう。

でも...

>今まで運動会の撮影等でAF性能に限界を感じ

運動会での撮影に不満があっての買い替えなら、D300にされてレンズが18-200mmのみだと今度は望遠が足りないよということになりませんか?
運動会までに300mmクラスが揃えられるなら問題はないとは思いますが

また50Dにされると運動会で2台体制も可能ですね。
運動会はホコリが舞うので望遠は50Dに任せ、KDNに標準ズームという使い方もできます。

お子さんは日々成長してます。
レンズ揃えられるまでお子さんは待っていてくれません。
18-200のみなら室内での撮影もままにならなくなるかもしれません。
D300に乗り換えてもレンズが1本だけしか揃えられないなら乗り換えせずにキヤノンでいかれるのが良いと私は思います。

書込番号:9449117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/26 03:45(1年以上前)

個人的には、愛着を持てる機種が一番いいと思いますが。

キヤノンなどの下取りを考慮して予算を考えられているのでしょうか?
どの程度使い分けられているかわかりませんが、お持ちのレンズを見るかぎり、1本では不便に感じると思います。

ある程度レンズなどを一緒に買える資金がたまるまでは、50Dを使う、
というのもいいかもしれません。

jpegは各社で微妙に異なります、サンプルなどをご覧になられてご自信で判断ください。
設定である程度は変えられますが。

書込番号:9449169

ナイスクチコミ!0


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/26 05:59(1年以上前)

 私も使った感触などで言えば、ニコンの方が良いと思います。
 ただし、AFについては、40D、50DとD300では大きな差は無いのではないでしょうか。
 自分が同じ立場なら、40D(50Dではなく。しかも中古で。)を買うかも、です。せっかく購入したレンズを売っても購入価格の数分の一以下でしょう。αyamanekoさんと同じ意味かもしれませんが、D300+VR18-200を「追加で」購入できるようになるまで、出費を抑えて、というスタンスです。

 でなければ、売却よりも下取りの方が引き取り価格が上がるとは思いますが、現有機材はそのまま残して、D300+VR18-200を使ってみる、の一時的システム追加、であれば後戻りしやすいです。
 結局2システム体制になってしまう危険性をはらんでいますが(笑)。

 D300、50D(40D)、どちらを使用されても、充分に良い写真は撮れるでしょうから、最終的には好みで決めるしかないのですが、、

書込番号:9449280

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/26 06:05(1年以上前)

D300に触ったのが悪い。
私も気に入ったカメラを使うのが何より大切だと思っています。
「あー、あれ、いいなー」って思いながら時間を過ごすのももったいないし、思い通りに撮れない時に「あーD300だったらなー」って機械のせいにしがちですよね。
でもでも、やはりレンズあってのカメラです。
ここはちょっと蓄財じゃないですか。
私、16-85VR、70-300VR、50-F1.4Dが常用レンズです。
これ、お手頃価格でとてもいい組み合わせ(定番でしょうが)と思います。

書込番号:9449286

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/26 07:58(1年以上前)

>50Dと比較して、機能性・出てくる写真は、あまり変わらないでしょうか?
違うと思います。

D300が気に入ったら、システム変えてもいいのではないですか。
D300の感覚が気に入ったという気持ちは理解できます。
使ってみて初めて良さ悪さがわかるでしょうから気持ちだけで悩むのでなく実際に触れてみましょう。

ただ購入前にレンタルを利用してみるって方法もあるかと思います。ちょっと検討してみては。

書込番号:9449495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/26 09:12(1年以上前)

慎重に検討して、どうしてもD300と言う事になれば、CANON一式は処分して
ニコンに移行するほうがいいかも?

書込番号:9449683

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/26 12:07(1年以上前)

「50Dと比較して、機能性・出てくる写真は、あまり変わらないでしょうか?」

操作系は違いますし、スペックにも差があるので機能性を言う点では違いはあると思います。
実際に使ってみて、どちらがいいかは人それぞれだと思いますが。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490111139.00490711094
絵に関しては、それぞれの特徴がありますので、印象は必ず変わると思います。
色んな作例を見て、自分好みかどうか確認されておいて方がいいかもしれないですね。

書込番号:9450384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2009/04/26 21:50(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

確かにシステム変更してレンズ一本にすると、今まで撮れていた写真(室内・運動会)が
思うように撮れなくなると思います。

シャッター音とかの感触は、我慢して50Dか40D(キタムラのウィンドー内現品処分62,800円!)にして、ある程度のレンズも購入できるまで貯蓄を頑張ってみます。・・・そのころは、D○○○になっていることでしょうが・・・。

又、キャノンの質感が向上していることを期待します。

書込番号:9452813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 D300 AF-S DX VR18-200GレンズキットのオーナーD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの満足度5 イタグレ 

2009/04/29 23:04(1年以上前)

もう結論は出ているようですが・・・
ズバリD300単体と新作シグマの18−250をお勧めします。
これいいなぁ〜♪

書込番号:9468282

ナイスクチコミ!0


mao-maohさん
クチコミ投稿数:2143件Goodアンサー獲得:67件

2009/06/05 00:39(1年以上前)

まあ。その40dでとりあえずしのいで、
将来、D400が出たときに、また考えればいいかも。
たしかに、ニコンのD2X、D300、D700のシャッターフィーリングはすばらしいの一言じゃ言い表せないものがありますね。
キヤノンの1D系の重厚さもいいけど、ニコンのは飛び跳ねるような軽快さがありますね。
個人的にも、秋には出そうなD400(D90より高度な動画付き)に期待です。
ただ、VR18−200一本で行くというのも確かに便利そうなのだ。

書込番号:9652911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

マニュアルのp80のライブビュー(三脚撮影時)に被写界深度が確認出来ると書いてあるのですが、いくらプレビューボタンを押しても背面液晶の被写界深度は変わりません。
絞りはたぶん開放のままです。どうすれば被写界深度の確認が出来るのでしょうか?
あるいは、このマニュアルの記述は間違いでしょうか?
ご存じの方がいたらお教え下さい。

書込番号:9648679

ナイスクチコミ!0


返信する
icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2009/06/04 07:09(1年以上前)

絞り開放じゃ変わらないんじゃないっすか??

書込番号:9648755

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/04 07:50(1年以上前)

>絞りはたぶん開放のままです。

でしたら、
いくらプレビュー(絞込み)ボタンを押しても、変わりません。
開放測光ですから、絞り開放の状態が液晶に映ります。
絞りを絞ってプレビューボタンを押せば、当然その差が出ます。

書込番号:9648839

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/06/04 09:12(1年以上前)

私もこの件は疑問に思っています。
D3やD3xでは、取説にD300と同じような文章が書いてあってチャンと「プレビュー操作」ができています。
邪推なのですが、
D3系には「露出プレビュー」という機能があり、差別化のためかD700やD300では取り除かれています。
この取り除きをするときに、誤って一緒にこの「通常のプレビュー」も外れてしまったのではないか?・・
ニコンとしては、外すつもりは無かったのではないか?・・
などと考えているのですが、ニコンさん!如何でしょうか?。
デジタルになって、ライブビューが付いて、一番機能を発揮できる機能だと思うのです。
キヤノンでは一番廉価な機種でもこの機能は付いています。
ただし、jimihen7さん! 被写界深度の確認が全く出来ないわけではありません。
予め絞り値を設定してからライブビューにすると、その時の絞りに絞られるようです。
ただし、絞り値が大きくなるとあるところで変化しなくなってしまうようですが・・。
多分、ファームアップで変更できる機能だと思いますので、是非是非変更して欲しいですね。

書込番号:9649015

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/06/04 09:21(1年以上前)

骨@馬さんご指摘の通り、(私の)D300ではLVでは、被写界深度は確認できません。
レンズは24-70mm/F2.8のナノクリしか試していないのですが、A,M,Pモードでいくら絞りをしぼってもLVモニターに写っている画像は同じ明るさです。
被写界深度確認ボタンを押してもこの明るさは変わりません。つまり被写界深度も変わりません。
私の個体だけの問題かとも思っていましたが骨@馬さんが書かれたことで、これは仕様ではないかと思います。
マニュアルのP80の記述が間違っているように思います。

書込番号:9649039

ナイスクチコミ!2


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/06/04 11:02(1年以上前)

連投失礼。
今NikonのSCに確認したらD300ではLVモードで被写界深度の確認はできないと言っていました。
取説の80ページの記述はユーザーに誤解を与える書き方であることも認めておりました。
さらに将来のバージョンアップの際にこの機能組込をしてもらうように「お願い」もしておきました。

書込番号:9649322

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/06/04 11:31(1年以上前)

ふたたび追記です。
今たまたま撮影の仕事があり、Camera Control Pro (CCP)を使って確認しました。
CCPのLVを使うと絞りによる被写界深度がPC画面上で確認できます。
絞りを絞ると現在見ているLV像の深度が連動して動くのではなくて、いったんLVボタンを押して、CCPのLVを解除して、もう一度LVにするとその絞りに該当する被写界深度が見られます。
ここまでできているならファームウェアのヴァージョンアップで反映できるのではないでしょうかね。
私一人のお願いでは実現することはないので、これを見た方は積極的に陳情してはどうでしょうか。

書込番号:9649409

ナイスクチコミ!3


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/06/04 11:41(1年以上前)

Macinikonさん
私のレスにも書いてありますが、CCPを使わなくても、一度解除してから絞りを変え、再度LVすれば深度確認は出来るようです。
確認をお願いしたいのですが、カメラのみの場合は絞り値が大きくなると(F22など)追随しないのですが、CCPの場合は如何ですか?

書込番号:9649427

ナイスクチコミ!3


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/06/04 13:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

F3の実写像とLV像

F8実写像とLV像

F22実写像とLV像

骨@馬さん,

 失礼、先のコメントの
 >予め絞り値を設定してからライブビューにすると、その時の絞りに絞られるようです。
 という意味を正しく理解していなかったです。これはいったんLVを解除するということでしたね。

 今、再度実験してみました。
 ご指摘のようにある絞り値を超えると、被写界深度はLV像には反映しませんね。
 あまり、詳しく検証しなかったのですがF2.8(F3と写真には表記)、F8、F22の3つのケースの実写した像(NEFからJPEGへ変更し、ファイルサイズをそれなりに落としてあります)とその下にその時のPCのスクリーンショットを撮ったものを貼り付けました。こうしてみるとF8を超えたあたりF9ぐらいで被写界深度の表示は反映しなくなるようです。
 このあたりはD3なども同じことでしょうか?
 
 私も使い始めて1.5年経ちましたがこんなことは今まで実験したこともなく、正しく理解しておりませんでした。
 きっかけをいただきましたスレ主さんと骨@馬さん有り難うございます。

書込番号:9649856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/04 21:11(1年以上前)

> こうしてみるとF8を超えたあたりF9ぐらいで被写界深度の表示は反映しなくなるようです。


多分、LV表示は動画と同じでしょうから、秒30コマで撮ったものを表示し続けてるんでしょう。
絞りすぎてシャッター速度が例えば1/10秒とかになる明るさなら、その絞りでは最大秒10コマしか撮れません。
なので、LVに動画を表示したくても出来ませんからね。

ただし、私はLVは全く使わないので本当のところは知りません。
仮に秒10コマ等の「カクカク表示」を良しとしているのであれば、この限りではありません。

書込番号:9651519

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/06/04 21:40(1年以上前)

皆さん、レス有り難うございます。 感謝します。

>骨@馬さん
>ただし、jimihen7さん! 被写界深度の確認が全く出来ないわけではありません。
>予め絞り値を設定してからライブビューにすると、その時の絞りに絞られるようです。
いやー、この情報は有り難い。感謝します。 ダメ元でスレッドを立ててみるもんですね。

>Macinikonさん
>私一人のお願いでは実現することはないので、これを見た方は積極的に陳情してはどうでしょうか。
つーか、ヤクザ的に振る舞うなら、
「俺はニコンのサイトのマニュアルのpdfを見て購入を決定したんだ、マニュアルに書いてあることが実現不可能なら、返品するから返金してくれ」
と要求するのもアリですよねwww

書込番号:9651716

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 購入検討

2009/06/02 02:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:45件

現在α300を使用してまして嫁に取られてしまい自分はもともとニコンが欲しく現在購入を検討しています。
APS-C
D90
D300
フルサイズ
D700
D3
D3X
のちがいを教えてください。使用したほうがいいレンズもあれば教えてください

書込番号:9639000

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/02 02:14(1年以上前)

価格が高くなるに連れて、性能と重量がほぼ比例して上がっていってると思います。
価格.comの比較表ではこんな感じです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00490711142.00490711094.00490711133.00490711093.K0000008369
レンズは用途や予算が分からないとアドバイスしずらいかと。

書込番号:9639016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/06/02 02:19(1年以上前)

4cheさん返信ありがとうございます。
風景.人物.食品を撮影することが多いです。
予算はD3Xも考えていますけどメディアと三脚入れて150万までは考えている予定です。
単集点50mmはほしいです

書込番号:9639025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/06/02 02:21(1年以上前)

さすがに、いくらなんでも・・・(^^;

とりあえず、ここからですかね。

D90
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d90/spec.htm
D300
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d300/spec.htm

D700
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d700/spec.htm
D3
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3/spec.htm
D3X
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d3x/spec.htm

Nikkor
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/index.htm

ちなみに、ニコンではAPS-Cとかフルサイズとか言いません。
DXフォーマット、FXフォーマットと呼ばれています。

ニコンFXフォーマットCMOSセンサー
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/interview/works/2008/0811/

書込番号:9639029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/06/02 02:29(1年以上前)

じょばんにさん返信ありがとうございます。
DX.FXフォーマットは知っています
触った感じ手に馴染む感じはD300からです。
D3D3Xは重いですね

書込番号:9639044

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/02 02:47(1年以上前)

プロ並みの予算ですね。
それだけあれば、かなりのシステムを組めそうです。

・D700
・AF-S 50mm F1.4G
・AF-S VR Micro ED105mm F2.8G
・AF-S 14-24mm F2.8G ED
・AF-S 24-70mm F2.8G ED
・AF-S VR ED70-200mm F2.8G
・テレコン×1.4
・スピードライト

大体こんな感じですかね。
まだ予算がありますので、サブ機としてもう1台あってもいいかもしれないですね。

書込番号:9639084

ナイスクチコミ!1


てつD2Hさん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/02 05:19(1年以上前)

D3が重いんでしたらD90が良いじゃないでしょうか。
それかD90を軽いからと奥様に譲ったらいかがでしょう?
予算がおありですのでD3Xに単焦点がベストかと思いますが。。。(;^_^A

書込番号:9639218

ナイスクチコミ!0


osomatuさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/02 05:23(1年以上前)

150万のご予算でD90ってのも如何なものかと・・・
DX機とFX機を列べたということは、特に拘りもないんでしょうね。

重さが駄目ならD700か300しか無いですし。
レンズにかけられるご予算もあるし、いつかはFX機となるようならD700は最適じゃないかと思いますけど。

書込番号:9639223

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/02 05:57(1年以上前)

初心者さんということなので、まず利用規約のマナー集をそのまま貼ります。
一度よく読んでみて下さい。

◆質問する前に、まず出来る範囲で調べてみましょう
製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することがよくありますので、掲示板で質問する前に確認してみてください。
また、以前に同じ質問がされているケースも多くありますので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。
なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。

◆回答しやすいよう、質問内容は具体的かつ簡潔に!
質問をする際は、「何をしたいのか」「予算」「今はどういう状況か」「どうしたいのか」「何がわからない」など、聞きたいポイントを具体的にまとめましょう。パソコン関連の不具合に関する質問は、パソコンの型番・OSや、試してみたこと、増設した機器などの環境を併記すると、より適切な回答が得られやすくなります。

ニコンまで決まっているのはわかりますが、カメラの違いとお勧めレンズだけでは答えようがありません。

「私、いまホンダアコードに乗ってます。妻に取られました。なので今度、トヨタに乗り換えます。予算は上限1000万です。何がいいでしょう?お勧めのグレードあったら教えて下さい。」じゃー答えようがないでしょ?
それと同じことです。
まずアコードじゃいけない理由。
アコードで気に入ったところ。
アコードじゃ不足だったところ。
次は特にこういうところを大事にしたい。
等々。

日常生活でも同じですが、尋ねる時には正しい答えを導いてもらえるような状況の解説も大切です。

書込番号:9639256

ナイスクチコミ!10


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/02 06:31(1年以上前)

今ご提示されている情報って、
 ・ニコンが欲しい
 ・予算はとうざ、どの機種も買えるぐらいある
 ・D3X・D3は重い
 ・少なくとも一定スペック以上のカメラをほしがっている

ぐらいと思いますが・・・
自ずと答えは出ていると思います。D700かD300をどうぞ。
レンズは当座、AF-S24-70f2.8とAF-S70-200f2.8VRの二本があれば大丈夫でしょう。
重たいなら、AF-S16-85VRもしくはAF-S24-120VRにAF-S70-300VRを購入。
あとは必要なレンズの買い足しを考慮すればよいかと。

D700+AF-S24-70f2.8+AF-S70-200f2.8VRで、65万ぐらい。
D300+DXのAF-S16-85VR+AF-S70-300VRで30万円ぐらい。

これぐらいから始めたら如何ですか? 150万必要なのは、D3Xでもない限りあり得ません。

書込番号:9639296

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/02 07:46(1年以上前)

TAILさん>>>
D700+AF-S24-70f2.8+AF-S70-200f2.8VRで、65万ぐらい。
D300+DXのAF-S16-85VR+AF-S70-300VRで30万円ぐらい。
これ、私が参考になりました。
やっぱフルサイズって、高くつくなー。

江戸川コナンさん>>>
貴兄の場合は予算にも余裕がありますので上のD700を選ばれたほうが良いと思います。
なぜなら、カメラを続けるとなると、いずれ上のセットが欲しくなりますから。
ただ、重ささえガマンできればD3が良いのは言うまでもありません。

書込番号:9639426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/06/02 08:11(1年以上前)

それだけの予算があるなら…FXでも十分飼い慣らせるでしょうから…

重さを気にしないなら…D3が一番パフォーマンスに優れていると思います。

レンズは…
24-70oF2.8
VR70-200oF2.8
VR105oマイクロ
50oF1.4Gを揃えればOK

14-24oF2.8は…レンズが出っぱっていて扱い難いので…
画質は文句なく一流ですけど…
素人には使いにくいかも?
超広角って…使う?

広角使わないなら…
超望遠の世界へ…
150万円の予算でも足らないかも?

書込番号:9639479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/06/02 10:25(1年以上前)

D3主体のFXチームと、D90主体のDXお気軽チームの2チーム態勢でいかがですか。

書込番号:9639814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/06/02 11:05(1年以上前)

こんにちは^^

D3Xをご購入しようとされる場合、
パソコンと液晶モニターの更新が必要になりますよ。^^
特にパソコンは高性能なCPUと十分なメモリー搭載のものが必ず必要になりますので。。。
予算組みされる場合にお気をつけください。
あっそれと、CFカードは16G×2枚体制も。。。

書込番号:9639929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/06/02 12:15(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
さきほどさわってきましたけどD3Xの重さは我慢できそうです。
いまのところD3.D3X.D300を検討することにしました

書込番号:9640145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/06/02 15:40(1年以上前)

こんにちは。

お奨めセットです(^^

(カメラ)
D3X・・・・・・・・・70万円
(レンズ)
12〜24mmF2.8G・・・・19万円
24〜70mmF2.8G・・・・18万円
50mmF1.4G・・・・・・4.5万円
VR105mmF2.8G・Micro・8.5万円
(三脚)
ジッツオGT3541LS・・・11万円
雲台GH3780QR・・・・・5万円
(CF)
サンディスクW16G×2枚・・4万円
(カメラバッグ)
ショルダータイプ・・・2.5万円
(プリンター)
エプソンP-5600・・・・7.5万円

以上で、150万円也

(PC・モニター)
(ソフト)

あれぇ。。。(PC・モニター)(ソフト)代として30万円の補正予算を。。。(^^;

書込番号:9640774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/06/02 17:02(1年以上前)

えっ!

大人買いですか〜。

私だったら、一本一本少しずつ楽しみながら揃えて行きた〜い!

書込番号:9640989

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/06/02 17:08(1年以上前)

江戸川 コナンさん


私はfootworkerさんのマネをしてD3Xを分不相応ながらD300と共に所有しておりますが、
ポイントは皆様が仰られている通り「何を撮るか」によると思います。
その場合で全てが変わるかと。。。。

そこで使ってはおりませんが、
D3+14-24+24-70+70-200+60ミリマイクロ+GITZO三脚+バッグ+CF+プリンターで
いかれては如何でしょうか????
カナリ万能のシステムになると思われます。。。

書込番号:9641008

ナイスクチコミ!0


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/06/02 21:31(1年以上前)

予算150万!自分には到底無理ですが…。でも楽しそうなので、もし自分にこれだけの予算があったならと言うことで…

ボディはD3(またはD3x)とD300。FXとDX一台づつ買います。画質がどうのこうのってことではなく、撮れる写真の質がちょっと違うと個人的には感じるので、ここは引けません。

レンズは…
DXレンズ
10-24mmF3.5-4.5
16-85mmF3.5-5.6

FXレンズ
24-70mmF2.8
VR70-300mmF4.5-5.6
60mmF2.8micro
35mmF2

あとアートフィルターで遊びたいので、オリンパスのE-620レンズキットと35mmマクロ。

これだけあれば幸せです(笑)
これでもまだ予算内なので…個人的に一番リニューアルを期待してる17-35mmF2.8を待ちます(笑)

書込番号:9642090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/06/03 00:57(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

24-70mm
50mmF1.4G
は購入決めてます。
あとは
D3かD3Xにしようか迷うばかりです。

書込番号:9643462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/06/03 07:09(1年以上前)

江戸川 コナンさん


おはようございます。^^
ズイブンと絞られてきましたね^^
であれば、↓のサイトが参考になるかと思います。

http://blog.goo.ne.jp/colkid/c/f6639917a347b171adb26782822b9ce9

この方は、D3もD3Xもお持ちで(無論他の機種も!)レンズも含めその使用感など、
かなり参考になるかと存じます。
最近D3で久々に撮られたようで、D3Xとの比較もナルホドと共感できる部分は多いと思います。
ご参考までに!^^

書込番号:9644023

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

児島競艇へ行ってきました^^

2009/06/01 09:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 kotakazuさん
クチコミ投稿数:55件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種

最終レース、一番人気の鈴木成美選手の走りは素晴らしかった!(結果二位だったけど)

この日、予選レース、特選レースを制した魚谷香織選手

んでもって、魚谷香織の本日二勝目の報告〜♪

先日、児島競艇へ行ってきました。

ちょうどこの日はオール女子選手による「第三回クラリスカップ」の予選日。
女子とはいえ、水上での戦いはまさに「男顔負け」。
あらためて命を賭けて頑張っているんだなぁと、胸に熱く感じました

さて肝心の撮影ですがD300の51点AFが終始しっかり追い続けてくれたので、
初の流し撮りを充分にサポートしてくれました^^

ちなみに使用レンズはTOKINAのAT-X840AF+テレプラスPro300(1.4)です。

書込番号:9634801

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/01 10:27(1年以上前)

kotakazuさん 

競艇の撮影もおもしろそうですね。
私はボートレースは撮った経験がありませんが
猛烈な水しぶきをあげるシーンを撮ってみたいです!

書込番号:9634883

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/06/01 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

kotakazuさん こんにちは

競艇はしないのですが、一度だけ友人に誘われ行ったことがあります。舟券は買わずに写真ばかり撮っていました。

コーナーにボートが殺到するところは迫力がありますね。
競馬に比べ小回りコースをぐるぐる廻るので、結構撮り易かったです。

芦屋競艇にて
写真は別スレで載せたものですが。
レンズはタムロン70-300/4-5.6です。

書込番号:9636261

ナイスクチコミ!2


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2009/06/01 19:09(1年以上前)

当機種

コックピット

スピード感あってかっこいいですね〜。
水しぶきも涼しげで、これからの季節に良さそう。

わたしも券は買い方がわかりませんが、撮影には行ってみたいですね。


ところで、こういう撮影って許可いるのでしょうか?
競馬場では馬を撮っていても何も問題ないみたいですが、以前、競輪場では
撮影許可を取らないと撮ってはダメですと、注意されたことがあります。

レース場によってまちまちなのかなぁ・・・。

書込番号:9636587

ナイスクチコミ!1


moroimoさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/01 22:44(1年以上前)

当機種

横レスで失礼します。

icemicさん
競艇場は券を買わなくても入場券(100円)で中に入れるはずですよ。
場内で券を買うところがあり、券を買わないで見学だけする人も少なくありません。
カメラは原則として持ち込み禁止のはずですが、袋にでも入れて中に入って素早く撮ることは可能です。もしみつかってもたいしてとがめられることはないでしょう。
勇気を持ってためしてみたらいかがですか。

失礼しました。

書込番号:9637909

ナイスクチコミ!2


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2009/06/02 06:59(1年以上前)

moroimoさん

ちょっと・・・。(;´Д`) 原則禁止ならダメでしょ。
撮るならちゃんと一脚使って撮りたいですし、こっそりはいけません。
そういうことは勇気って言わないと思いますよ。

で、ちょっと調べてみたら
うちから近い平和島競艇は、書類に必要事項を記入するだけで良いみたいです。
こんど見に行ってこようかと思います。

書込番号:9639344

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotakazuさん
クチコミ投稿数:55件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/06/02 12:04(1年以上前)

>フッサール・ヒロさん

ボクも実はいわゆる“動きモノ”は初めてでした。競艇好きの友達に誘われたのです^^;
実際、ライブで観るのとテレビで観るのとは全然迫力が違いますね。D300の動体追随、文句無しの実力でした^^。

>kyonkiさん

動きをしっかり捉えられていますね。すばらしいです^^
ボクも最初は写真を撮ることだけの目的だったのですが・・・(汗)。

>icemicさん

自分の他にも結構カメラを持参している方が居られました。
すべてがそうではないみたいですが児島は少なくとも黙認なんでしょうかね?^^;
「平和島競艇は、書類に必要事項を記入するだけで良い」との事。。。
情報ありがとうございます。事前に手続きが必要なら、
ちゃんとやって堂々と撮りたいものですね^^

もちろん他の来場者の方々の邪魔にならないように三脚は無しで頑張りました(笑)

>moroimoさん

“原則として禁止”だったのですね^^; 情報ありがとうございます。


いままで競艇は「ギャンブル」と括って考えていましたが、実際のレースを見て
イメージがかなり変わりました。選手のレースにかける意気込みはとても素敵だなぁと
。。。あと戦う乙女って実に美しいなぁ(笑)とつくづく思いました。

書込番号:9640116

ナイスクチコミ!0


スレ主 kotakazuさん
クチコミ投稿数:55件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/06/02 12:09(1年以上前)

当機種
当機種

まさに水面を滑っていくというカンジ

前部が切れてしまったwww 色合いが気に入ったので。。。^^;

もう少し写真を載せるのを忘れてました^^;

書込番号:9640134

ナイスクチコミ!0


drapinさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/03 07:00(1年以上前)

当機種

1マークの攻防 A1レーサーの中島選手

遅いレスで恐縮です。
私の場合は競艇場事務局の許可を取って撮影しています。
撮影に行く当日も事務局へ電話しておくと警備担当者にも連絡が入り、トラブルを回避できます。撮影場所は移動せず同じ場所で撮影するように心掛けています。

先日のG1レースの画像を貼ります。

書込番号:9644010

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotakazuさん
クチコミ投稿数:55件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/06/03 08:44(1年以上前)

drapin さん

情報ありがとうございます^^

事前に申し込みということだそうですが、
例えば警備事務所等から当日何らかの目印(腕章)とかお借りするのでしょうか?
(「撮影許可」とか記入してあったり)

よろしければ教えてくださいませ。

書込番号:9644222

ナイスクチコミ!0


drapinさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/03 10:37(1年以上前)

kotakazuさん

私が撮影に行く競艇場の場合は、広報又は宣伝担当の責任者の許可をいただきました。
撮影許可書を発行しましょうかとの提案を受けましたが、毎回電話にて事前連絡することで了承していただきました。今では担当の方と顔見知りに近い状況です。

前のレスで書き忘れましたが、入場者の方(ファンの方)を写さないこと(画角内に入らないように)例えボケでも。フラッシュをたかないこと。撮影場所として他の方に迷惑のかからない位置を選定すること。を担当者の方と申し合わせています。

勿論、三脚を使用しています。
警備の方はさほど権限が無いように見受けられますので事務所の方と折衝することをお奨めします。
最近では警備の担当、清掃担当の方とも仲良くなって世間話などもします。
たいしたことではないかも知れませんがこういったことにも気をつけています。

書込番号:9644536

ナイスクチコミ!3


スレ主 kotakazuさん
クチコミ投稿数:55件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/06/03 23:34(1年以上前)

drapin さん

>入場者の方(ファンの方)を写さないこと(画角内に入らないように)例えボケでも。
>フラッシュをたかないこと。
>撮影場所として他の方に迷惑のかからない位置を選定すること。
>を担当者の方と申し合わせています。

ですね^^〜 競艇に限らず、公共の場において気を遣う要は同じコトですもんね。
無礼な一部カメラマンのおかげで、一切締め出しされてはタイヘン^^;

ボクはちと遠い地方在住なので、なかなか顔見知りになるほど通うことはできませんが
今度訪れる際は、あらかじめ事務所へ問い合わせをしておこうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9647694

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング