D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

D300で使えるMFレンズ 18mm近辺で。

2009/05/28 00:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

D300で使える18mm近辺のMFレンズってありますか?
D40だと色々な古いレンズが使えるそうですがD300だとどうなんでしょうか?

書込番号:9614062

ナイスクチコミ!0


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2009/05/28 00:37(1年以上前)

Aiレンズであれば、基本的に使えます。

18mm近辺で現行のレンズだとAi Nikkor 20mm F2.8S

中古ならば、Ai Nikkor 18mm F3.5SとかAi Nikkor 15mm F3.5Sですかね。

書込番号:9614117

ナイスクチコミ!1


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/05/28 00:47(1年以上前)

おー、tiffinさん、情報有り難うございます。 感謝します。
Ai Nikkor 20mm F2.8S
http://kakaku.com/spec/10503510274/

書込番号:9614167

ナイスクチコミ!0


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/05/28 01:41(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/fx/singlefocal/ai_af_20mmf28d.htm
つーか、MFじゃないけど、Ai AF Nikkor 20mm F2.8Dというのもありますね。

書込番号:9614362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/28 05:12(1年以上前)

Ai Nikkor 18mm F3.5S


>D40だと色々な古いレンズが使えるそうですが

D40はD300などでは装着不可なF時代の非Aiレンズも装着可能だというだけ
D40で非Ai、AiのMFレンズ(非CPUレンズ)は露出計も作動しないからAiレンズで露出計の使えるD300の方が使いやすいと思う

書込番号:9614600

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/28 05:32(1年以上前)

カラースコパー CPU付き

http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl2/20sl/index.html

書込番号:9614614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/05/28 08:54(1年以上前)

jimihen7さん
おはようござおます。

どうせなら異色でこんなの逝っちゃいますか?

http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-18/index.html

私も使ってみたい一本では有ります。

書込番号:9614939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/05/28 08:56(1年以上前)

失礼!

おはようございます。

でした。

書込番号:9614944

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/28 09:59(1年以上前)

非AiでもAi改造すれば、D300で付くんじゃないですか?

書込番号:9615113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/05/28 11:07(1年以上前)

>Ai AF Nikkor 20mm F2.8D

FXレンズですからD3で使っています。DXでは30mm相当になります。
画質は可もなく不可もなくです。非常にコンパクト。
プロテクトフィルタは薄枠のこと。即、蹴られます。

書込番号:9615291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/05/28 11:12(1年以上前)

 ・Aisレンズは結構いいレンズがありますよ。私も銀塩時代から好きです。
  D200でもよく使っています。広角クラスの使用頻度は少ないですが。

 ・ヨドバシカメラなどで、店頭で、店員さんに承諾を得て、
  メモリ(CF)持参して、店頭試写させてもらい自宅のパソコンや、自家プリントされれば、
  ご自身なりの実感がつかめていいかと思います。

書込番号:9615302

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/05/28 15:00(1年以上前)

>非AiでもAi改造すれば、D300で付くんじゃないですか?

付くと思いますが、ニコンがAi改造を受け付けていたのは30年近く前だったと思う(記憶なのでさだかでない)
今改造しようとすると専門業者に頼むしかないかも


>「AI改造してほしい」

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510283/SortID=3876293/

書込番号:9616004

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/05/28 18:00(1年以上前)

スレ主さんは、前スレでも18mm近辺のレンズをお探しでしたよね。

銀塩時代のMFレンズで18mmになると超広角ですから中古で探すほうが難しいと思います。

広角でしたら最近でたDX10-24mmがいいんじゃないですか。「アサヒカメラ」の評価もなかなか良かったですよ。

書込番号:9616494

ナイスクチコミ!2


スレ主 jimihen7さん
クチコミ投稿数:1073件

2009/06/03 22:44(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。 感謝します。
結局、1年前から持ってるシグマの30mm,F1.4を使うことにしました。
つか、これ+D300だとAFがメタメタっぽいのでライブビュー+三脚で使うことにします。
デジタル時代になっても手軽にピントが合わせられないなんて大変に悲しいですw

書込番号:9647359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ137

返信75

お気に入りに追加

標準

D300の後継機が楽しみですね。

2009/05/22 09:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:95件

個人的感想です。

ペンタックス板がK−7で盛り上がっていますが、
視野率100%って事でD300対抗かなと思ってメーカーのHPを確認したのですが、
結論として対抗じゃなかったなと思いました。

サンプルの写真もクオリティが高いとは思えず。
約1460万画素と高解像度ではあるけど12bitRAWで
画素数の劣るD300よりRAWのファイルサイズが小さい。
ファイルサイズが小さいって事は写真の画質に影響あると考えておかしくないですよね。
AFのセンサーの数や配置ももう一歩かな。
高解像度でボディが小さく軽くなると手ブレが生じ易くなるから、
補正機能は必要ってだけだろうから凄いという程でもない。
SD、SDHCカードを採用してるから連写にも影響してる。
SDXCが採用されていないので、まだ早いと個人的に考えています。

「本体と同等の防塵・防滴構造が必要な場合は、DAスターレンズをご使用ください。」
ペンタ板で盛り上がってる簡易防滴構造と中途半端なキットレンズはある意味使い難い。
どこまで大丈夫か解からないのなら結局扱いが普通のレンズと一緒になるだろう。
私なら防滴構造を気にするならキットレンズを避け、DAスターレンズを選択する。

価格はちゃんと考えられていて現実的な感じがしました。
ある程度の出荷台数を見込めるよう見た目てんこ盛りの機能を欲張った分、
トレードオフされた画質かなという感じ。
これでこの値段は安いと言うのではなく、相応と言うか。

ケチをつけたような形になりましたが、個人的な感想です。
他社に負けないCPが優れているカメラが出来て、ペンタックスの底力を見た気がします。
画質重視に振ったカメラが出るのが楽しみですね。K−9とか???

ペンタックスも頑張っていて業界も活性化されていい事だと思いますが、
私ならD300を今でも選ぶでしょうね。
D300は完成度高過ぎて機械的に弄るなら、
ダスト機構の改善、シャッターユニットの耐久性向上、省電力化、
高速処理のチップを採用して部品点数を減らすとかそんな感じですかね。
後はソフトウェアの部分の画像処理やAFの改善ぐらいしか頭に浮かびません。
カードのデュアル化はコンパクトボディに出来るDXの利点を消すだろうから不採用か。
バリアングル液晶&動画機能もDXフラッグシップ機なら採用しない方がいいかな。

D300の後継機はいつ頃になるのでしょうか。
早くて11月末?とか思ったりもしたのですが対抗らしい対抗もいないようなので、
安易な製品を出さずにじっくり煮込んでいいものを出して欲しいなと思います。
他社のトラブルを見てるとつくづく感じます。
それとAPS−Cの高画素機の写真を見てもあまり魅力を感じません。
そういう意味では安易な高画素化を避けているニコンに姿勢を私は評価しています。

K−7発表後、皆さんはD300後継機に何を望みますか?

書込番号:9584344

ナイスクチコミ!3


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D300 ボディの満足度5

2009/05/22 09:50(1年以上前)

K-7の「自動水平補正」「構図微調整(上下左右および回転方向)」
ってどんなんでしょうね?

ちょっと興味を持ちました。

書込番号:9584373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/22 10:05(1年以上前)

うぉっちゃ〜♪さん、おはようございます。

> 画素数の劣るD300よりRAWのファイルサイズが小さい。
> ファイルサイズが小さいって事は写真の画質に影響あると考えておかしくないですよね。

ちがいます。
画質に影響はありません。

RAWの場合、その画素数に見合うだけのデータ量は持っています。
単に、圧縮ロジックか何かの違いでしょう。

書込番号:9584422

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2009/05/22 10:35(1年以上前)

・kyonkiさん

ケラレる場合があるようですが、確かに便利そうな機能ですね。
ボディ内手ブレ補正が出来ないニコンには無理な機能だけに
後継機への搭載はないでしょうね。

“手持ち撮影時、カメラの傾きを撮像素子が相殺し水平に近づけます”

とありますから、ニコンなら一部の機種?でライブビューで表示できる水準器を
手ブレ補正機能を利用してボディ側でオートで水平に合わせてくれるって感じでしょうか。
私ならトリミングにはなるのですがRAW現像の時に修正すればいいかなぐらいです。
厳密に水平になるとかではなく近づけますって事ですし、
あればあっただけいいかもしれないけどそれ程水平でなくてはいけない撮影も稀なので、
SRは使えば使うほど精度が落ちそうな個人的イメージもあってどうかなと言う感じです。

・じょばんにさん

おはようございます。
痛いところをつかれましたね。
正直、突っ込まれるかなと思ったのですが、あえて単純に書き訂正しませんでした。
仰るとおり圧縮ロジックの違いはあると思います。

12と14bitのRAWの違いはどれだけのもん?って話もありましたが、
K−7のサンプル例を見て個人的感想として全くいいと思わなかったので、
高画素機にも拘らずやっぱファイルサイズが小さいだけあって・・・と思った次第です。

後は圧縮率が高い=PCに負担がかかるって事で、
枚数処理する場合時間がかかりそうですね。

書込番号:9584519

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 10:35(1年以上前)

K-7のような「小さな高性能機」はどのメーカーも手を付けずにいましたからインパクトがありますね
キヤノンニコンは良くも悪くもラインナップにヒエラルキーがあるので、こういうコンセプトの企画は通りにくい気がします

D5000のバリアングルは、D300を使うようなユーザーにはデメリットのほうが大きいでしょう(動画は可能性高そうですが)
D300の後継機はFXとの差別化をニコンがどう考えるか、という答がつまったカメラになるんでしょうね

書込番号:9584521

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/22 10:35(1年以上前)

ボディとしてはこのままでいいと思いますが、できれば高感度でもう少しノイズレスに
なればなお良いと思います。
簡易防滴でも無いよりはましですので、18-70程度のレンズに簡易防滴がほしいと思います。
防塵・防滴レンズであっても濡らしながら撮影しようとは思いませんので・・・

書込番号:9584523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2009/05/22 10:36(1年以上前)

色々な機能を盛り込んであの価格に抑えてきたのはすごい事ですね。
不備なところがあるとしても後続モデルにおいてこれから煮詰められて
昇華されていくのでしょう。
なにより価格的に他社にとっては「むむっ」て感じはあるのでは?

それにしても「フラッグシップ」にも動画機能が搭載されていくのでしょうか。
私は別にそれを否定するものではありませんが、もしもそれによって
「高価に」「重く」「大きく」なるようでしたら、ちょっとなぁ、と思ってしまいます。
「デジタル一眼カメラのフラッグシップ」でしたら静止画像を撮る事に特化するような
進化を私的には望みたいですね。
D300の後継にはより堅牢なD一桁機のボディを奢るとか・・・。

あ、「大きく」「重く」なっちゃった(^^;;

書込番号:9584528

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/05/22 10:46(1年以上前)

うぉっちゃ〜♪さん


楽しい話題をありがとうございます^^
何度でもこのような話題は楽しい限りです。^^

D300後継機種には、
@超高感度対応できれば常用12800まで。かつノイズ軽減。
AD一桁ボディ。
B秒10コマ以上の高速連写。
C画素数は1500万画素まで。(これ以上は必要ないかと)
Dアイピースシャッター
等でしょうか???
E価格は30万円台!

あっこれって、D2Xs後継機種になっちゃいますね。。。。(笑)

書込番号:9584568

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/22 10:52(1年以上前)

以前K10D,20Dと使っていたことがあります。
比較的小振りなボディに機能を凝縮させた密度感とよく考えられた優れた操作性が印象に残っています。
今回のK-7は、K10D発売時と同様のPENTAXの気合いが伝わってくるモデルです。
ボディの大きさ、重さと特に価格をあのレベルに抑えたことが高く評価できます。
(価格は、出だし180千円程度を予想していました)
これでAFの精度とスピードが他社並み以上であれば、DA★レンズを手放したことを後悔しなくてはなりません。
D300や50Dの後継機も相当気合いを入れないといけません。
K-7の真の商品性は、皆さんの評価や店頭で必ず確認したいと思っています。

書込番号:9584588

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2009/05/22 11:02(1年以上前)

軽率なレスをしましたので訂正いたします。

・じょばんにさん

“K−7のサンプル例〜個人的感想〜いいと思わなかったので”

というのを、

“K−7のサンプル例を見て個人の感想として、
 高解像度と謳う割にそれが画質に活かされている写真のようには思えなかったので”

に訂正させていただきます。

書込番号:9584622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 11:33(1年以上前)

K-7はほんとすごいです。
惜しむべきはニコンマウントでないこと(爆)。

D90とほぼ同じ大きさでマグネシウム外装、100%プリズムファインダー、5.2枚連写、防塵防滴、
1536×1024で30fpsのHD動画搭載。
予約の段階の価格が20万以上したD300に対し、D90と同等(K-7は店によっては11万切っている
ようですし)なのがほんとびっくりですね。
シャッター音も聞きましたが、K20DのバッコンではなくNikon的な余韻の少ない甲高い感じに
聞こえました。
高感度はまだ見ていませんが、K20Dよりだいぶ改善したとのことです。

・・・Nikonもこれくらいして欲しい!!!


D400はこの流れからいくとフルHD動画搭載は確実だと思います。
高感度は50Dと同じで12800まで使えるようにしてくると思いますが、画素数も多少上げてくる
と思いますし、D700とD90の高感度画質の格差を目の当たりにする限り、フルサイズ同等には
届かず、D90同等か、ほんの少し改善したぐらいになりそうな予感がします。
(もう今の構造の素子では、ノイズ耐性はそろそろ限界なのではと・・・)

D400には今の開発状況だと搭載されない可能性が高いですが、Nikonの希望は裏面照射型CMOS
の搭載でしょうね。



書込番号:9584738

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38446件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/05/22 11:35(1年以上前)

N/Cと同じような物を売ったのでは、販売力の違いで負けてしまいます。
Pentaxとは何? その答えがK-7でしょう。
お手軽高機能カメラ、Hi-CPで良いと思いますが。

書込番号:9584748

ナイスクチコミ!11


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/05/22 11:50(1年以上前)

D400には、可動液晶モニターとHDムービーだって。
http://nikonrumors.com/2009/05/21/another-d400-rumor-from-germany.aspx

D400に可動液晶は似合わないと思うけどなァ。流行という奴は恐ろしい。

書込番号:9584796

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/05/22 11:58(1年以上前)

こんにちは。

>皆さんはD300後継機に何を望みますか?

機械はそのままで十分です。

内部処理と付属ソフトの改良を望みます。

高感度いらないので、ISO50ベース、ISO800まで,それ以上増感、で良いです。

画素数はそのまま(ファイルが大きくなりすぎる)

VIEW NXの遅さは何とかして欲しい(;_;)/~~~。
(ニコンのソフト部門もCANONのDPPを見習うべき)
ピクチャーコントロールユーティリティーを使いやすく。

そんな感じです^^;

書込番号:9584824

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:95件

2009/05/22 11:59(1年以上前)

軽率なレスの訂正もちゃんと書けてるのか気になりつつ何か変な感じです。

・R一郎さん

仰るとおり、ニコンでは通り難いでしょうね。

私はK−7のスペックからオリンパスのE−3を思い出しました。
後はニコンならD300とD90の間に切り込んだ感じもしています。
それとペンタックスユーザーの為のカメラという感じも。

>D300の後継機はFXとの差別化をニコンがどう考えるか、という答がつまったカメラになるんでしょうね

まさしくその通りだと思います。
過酷な条件で使用される可能性の高いフラッグシップ機ですから、
耐久性を重視してフラッグシップ機の本質とはなんぞやと、
ウケ狙いの機能はつけないと考えています。

・じじかめさん

私もそう考えて画像処理の改善をあげさせていただきました。
無いよりはましな簡易防滴ですが、
私も濡らしながらの撮影は今までありませんので現在の撮影で困った事も無く、
中途半端で割高なら考えてしまうかなと思ったのです。

・等々力警部さん

K−7はCPも素晴らしいペンタックスの本気を感じるカメラですね。
3機種しかラインナップがないので機能てんこ盛りにしたと思いますが、
個人的には高画素を活かしたモデルを見てみたいです。
ペンタックスユーザーが欲しいカメラだなと強く感じます。
個人的には「むむっ」と思うのはキヤノンかなと。
ただ、ラインナップから新規ユーザーにはウケないと思うんですよ。
ニコン&キヤノンの豊富なラインナップは印象に対して強力で、
話題性のあるFX(フルサイズ)まであるとなると新規ユーザーも迷いますし、
お店もボディ&レンズ沼に落としたくて勧めるんじゃないかなと。

私は動画機能搭載は反対ですね。
仮に搭載されても映像処理のチップを高性能のタイプにして、
「高価に」「重く」「大きく」はならないと思います。
が、消費電力は上がるかもしれませんね。
私も静止画像に特化する方向でフラッグシップ機は行って欲しいです。
故障の可能性が増えるギミックは要らないですね。

ただ、DXの意味を考えるとD一桁ボディは無いと思いますよ。
しかし、F6のボディを採用するのはあるかもしれませんね。
そっちの方を喜ぶ人は結構いるんじゃないでしょうか。

書込番号:9584830

ナイスクチコミ!1


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 icemic@blog 

2009/05/22 12:01(1年以上前)

他社のカメラは気になりませんが、D300後継にあったらいいなということで、
基本性能やボディはそのまま。

●LV起動の独立ボタン、コントラストAFの速度アップ。
●CFダブルスロット。CF+SDでもいいかなぁ。
●動画機能付けるんだったら外部マイクへ対応。
●メニューはボタン+タッチパネルで操作可能。
●GPSは内蔵しちゃって下さい。ついでに簡易世界地図も入れちゃって。
●2.4GHz無線通信のリモコンで操作可能とか。
●カラーバリエーション。イタリアンなレッドでお願いします。

きりがないのでこの辺までにしときます。(;´Д`)

書込番号:9584834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/22 13:25(1年以上前)

K-7、他社機種からD300への乗り換えを目的として金貯めてる身としては気になる一台ですねー。
D300とほぼ同等かそれ以上のカタログスペックをより軽量小型のボディに集約しつつ
価格はしょっぱなから14万円以下を実現・・・と言う戦略的な機種。

正直、目の毒です(爆笑)ふらふら〜っと見積もりを取ってたりするし(汗
まぁニコン以上にキャノンは50D後継機の位置づけで頭抱えそうですが。

D300後継機のあり方をニコンがどう捕らえているか、も有るでしょうね。
APS-Cのフラグシップ、と言う位置づけが揺らいだような気もするし。

ソニーの裏面照射CMOS、あるいは富士フィルム製3層CMOSでも搭載できればまた違うけど
・低感度域画質改善、基礎ISOを50から(センサーが変わらなかったら無理かな?)
・高感度域のさらなる改善
・14bitRAWでの連写速度向上
・SDXC対応/USB3.0対応
・LVの性能向上
・フルHD撮影/ステレオ録音可能でAFが効く動画機能(ステレオは外部マイクで対応)

これだけでスタート価格18万円以下・・・だったらうれしいかも。

書込番号:9585184

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/22 13:46(1年以上前)

D300後継機ですか・・・
現行のままで文句はあまりないですが、ISO感度3200常用できると、また楽しみ方の幅が出てきていいかな。
ISO 3200 でノイズレス、緊急時ISO6400でも何とか低ノイズで撮れる性能があれば嬉しいな。
あとファインダーはやはり丸型が良いです。

書込番号:9585257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/05/22 14:02(1年以上前)

≫うぉっちゃ〜♪さん

> 後は圧縮率が高い=PCに負担がかかるって事で、
> 枚数処理する場合時間がかかりそうですね。

残念ながら、これまた違います (^o^;

圧縮データを解凍するのは、メモリ内でCPUが行います
から、近年の大容量メモリ、高速CPUでは、それほど
負荷はかかりません。

逆に、ファイルサイズが大きいと、HDDに対するアクセス
に時間がかかり、こちらの方がオーバーヘッドが大きく
なります。

効率よく圧縮して、ファイルサイズを小さくする方が、
トータルの処理時間は短くなります。


>“K−7のサンプル例を見て個人の感想として、
> 高解像度と謳う割にそれが画質に活かされている写真のようには思えなかったので”
>
> に訂正させていただきます。

了解です。
ただ、「高解像度は画質が良い」とスリ込む宣伝文句が
多いので誤解を与えますよね。

「行き過ぎた高解像度は、画質の劣化に繋がる」という
宣伝文句にして欲しいです (^^;

書込番号:9585286

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13件

2009/05/22 15:26(1年以上前)

D3以来の衝撃的なカメラですよね
今はどこもK-7の話題で持ちきりになってるのが、凄いインパクトを物語っていると思います

書込番号:9585566

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/22 16:54(1年以上前)

魅力はスペックだけでは語れないと、ずっとペンタを使い続けてきた自分は思います。
気持ちの動いたK10Dの発売のとき実機を触ってペンタカメラを思い出した。
「やっぱペンタはもういいや・・・」
今回もファインダー覗けば、また同じ思いをするだろうと思ってます。

何かが足りないんですペンタのカメラには・・・
まー個人的なことなんですけど。

D300後継には
AWBの精度向上と発色の変更を望みたいです。

書込番号:9585861

ナイスクチコミ!5


この後に55件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

クチコミ投稿数:24件

こんにちは。はじめまして。
当方ド素人、女性です。今はLUMIXのfx33のカメラを使っています。

NIKON D300とD90とCANON 50Dの中でどれを購入するか迷っています。
撮影するものは
・7月22日の皆既日食
・風景
・スナップ(街並み、人物)
・航空ショー(戦闘機、旅客機) 
です。
皆既日食を見たい、撮りたい(ダイヤモンドリング)の勢いと以前から一眼レフの憧れを便乗して購入しようと思っています。
素人なので、少しでも早くカメラに慣れたいですし練習したいので、1日でも早くカメラを購入したいのですが・・・迷ってて購入できないでいます。
当初は、50D、リコーのGR2の購入を考えていました。

理由は単純で、一眼レフを持っている先輩がCANONで、薦められたことと、大きいので普段は持ち歩くのが恥ずかしいので、リコーのGR2(写りが綺麗で外観がカッコイイ、マクロにも強い)をと思っていました。

最近カメラ屋でカメラに触れていますと、常に一眼レフを持ち歩くのも悪くはないと思い、一眼レフ1体にしようと決めました。

皆既日食に当たっては、また用具で費用がかかりそうなので、予算は20万円前後で検討しています。

カメラにも悩んでいますが、皆既日食を撮るに当たって、必要な用具も教えていただけると助かります。宜しくお願いします。

書込番号:9630508

ナイスクチコミ!0


返信する
SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/31 14:58(1年以上前)

皆既日食229 さん、こんにちは。

私は最近戦闘機にはまってるので
その辺で…

飛行機撮影でしたら、D300か50Dかな
当方 どちらでもないですが

最近 静浜と厚木に撮影行きましたが

キャノンが一番おおいいかなと思います、次にニコンかな

後のレンズ購入も考えて予算をくまれてはいかがですか
航空機ですと、おおきなレンズ欲しくなるので…

基本 飛行機撮影は白い大砲オンパレードです、見た目。

参考程度に。

書込番号:9630559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/05/31 15:21(1年以上前)

SX4さん、初めまして。
早速のアドバイスありがとうございます。
こんなに直ぐにアドバイス頂けるとは思っていませんでした。

私は小松基地の航空ショーに毎年行っています。やはり白の大砲?バズーカのようなカメラを持ってる方が目立ちます。

私はそこまでUPの写真は撮りたくても費用的に厳しいので諦めています。

SX4さんのカメラは何でしょう?

また、連射に優れた50D、D300が良いという事でしようか?宜しくお願い致します。

書込番号:9630633

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/31 15:25(1年以上前)

重量、性能を考えた時、
D90<50D<D300
といった印象です。
全体的なバランスと、先輩が使用しているということでアドバイスを受けやすいだろうことから50Dがいいんじゃないかなと思います。
50D、D300は連写性能はもちろんですが、AF性能もワンランク上です。
皆既日食の撮り方、装備に関しては過去レスを参考にされてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%8AF%8A%F9%93%FA%90H&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=0049
※一応ですが、自分はキヤノンの30D、KissDX使用です。(兄が40D)

書込番号:9630653

ナイスクチコミ!0


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/31 15:37(1年以上前)

別機種
別機種

トリミング ファインダー真ん中に入らず

静浜にて

皆既日食229 さん、

私は去年からデジイチ初めて飛行機専門です、

何かひかれて、まあそれは置いといて

私もここで色々教わりましたが
D300 50D はAFのスピードとピントの精度がいいみたいです。
高感度で撮影もできるとのことです。

http://photohito.com/search/keyword?value=飛行機

ちなみにB7が私です。


ちなみに私はSONYのα700です最近α350から買い替えました。

後 シグマの150−500のレンズも多かったですね価格も手ごろですし。

文章へたですみません。

書込番号:9630713

ナイスクチコミ!1


SX4さん
クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:30件 タムさんの日記 

2009/05/31 15:44(1年以上前)

すみませんURLしっぱいです。

http://photohito.com/

タグに飛行機を入れてください。

書込番号:9630742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/05/31 16:09(1年以上前)

うーむ… 日食用のフィルターND400が既に手に入り難くなっているようですが…
お店に聞いてみて、早く手配した方が良いような気が…
レンズが決まらないなら、大き目のを買っておいて決まってからステップアップリングで
何とかする手もあるにゃー

書込番号:9630859

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/31 16:23(1年以上前)

こんにちは。

私はD300 + VR70-300mmで皆既日食を撮る予定です。
三脚(27mm径)に固定して、インターバルタイマー・露出ディレイモード・露出ブラケットを組み合わせて皆既中に自動撮影するつもりです。(D300/D5000などはインターバルタイマーがあるのでカメラだけで自動撮影できます。)

部分日食も撮るならND-4.0フィルターが必要です。ND-4.0フィルター(≠ND400)はヨドバシなどでも少々在庫がありましたし、在庫切れでも注文すれば1週間程度で入手できるようです。

皆既日食は、ファインダーを覗いているより、肉眼で楽しむ方が記憶に残ります。
21年前の小笠原沖では肉眼観測だけでしたので、コロナ(複雑な磁力線)・プロミネンス・360度真っ赤に染まった水平線・流れるシャドーバンドなど素晴らしい光景を堪能できました。14年前のインドではファインダーを覗いていたのであまり記憶に残っていません。
他に写真を撮る人が知り合いにいればその人に任せて肉眼観測した方がよく、皆既日食を撮るにしても自動撮影に任せるのが良いと思っています。自動撮影する場合でも、何回も事前演習して体で覚えておかないと本番で失敗する可能性があると思います。

戦闘機なども撮るのでしたらD300のAF性能は有利ですが、スナップにはD90の軽さが有利と思います。予算20万円でしたら、
D90 VR18-105レンズキット:約10.5万円 又はD300 DX18-70レンズキット:約14.9万円に、
VR70-300mm:約5.2万円 + スリック カーボン 814 EX三脚:約1.8万円
あたりはいかがでしょうか?

書込番号:9630920

ナイスクチコミ!3


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/31 16:35(1年以上前)

追記しますね。
D90単体ではインターバルタイマー撮影できないと記憶しているので、インターバルタイマーが重要なときはD300(又はD5000)が良いと思います。

書込番号:9630970

ナイスクチコミ!0


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/31 17:39(1年以上前)

スレ主様へ

ダイヤモンドリングを撮りたいとのご希望ですので、念のためお伝えしておきますが、
今回の日食、日本のほとんどの部分では皆既になりません。残念ながら部分日食となります。

皆既日食を見ることのできる地域は次の図を参照してください。
http://www.nao.ac.jp/phenomena/20090722/image/map-japan.jpg

皆既日食を見るため該当の地域への様々なツアーが企画されていましたが、
現時点ではほとんどのツアーが定員に達しているようです。
※中国まで遠征するということでしたら、まだ空きはあるようです。

ちなみに、2012年5月12日にも日食がありまして、この日食は日本の多くの地域で
金環日食を観測することができます。
※金環ですのでダイヤモンドリングにはなりませんけどね^^;

書込番号:9631206

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/05/31 17:56(1年以上前)

こんにちは。

皆既日食ツアー情報をまとめている方がいらっしゃいます。私は個人手配で行きますが、ツアーもまだ募集中も多いようです。
http://homepage3.nifty.com/okarina/eclipse2009/

書込番号:9631274

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/31 19:24(1年以上前)

皆既日食って、超々望遠が必要なんじゃないですかぁ??

それ考えると、コンデジにデジスコの方がよろしいかと思います。

書込番号:9631690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/31 19:30(1年以上前)

hiderimaさん

デジスコとは何でしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:9631727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/05/31 19:35(1年以上前)

hok212さま


上海のツアーを既に予約してあります。なので、カメラ購入にかなり焦っています。

書込番号:9631758

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/05/31 19:42(1年以上前)

主に野鳥等を撮る方の一つで、フィールドスコープ等にコンデジ用のアダプターを付けて撮影する方法です。
比較的安くで、高倍率の写真を撮ることができますよ。
下記ページを読むほうが判りやすいと思います。


http://www.digisco.com/

書込番号:9631789

ナイスクチコミ!0


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/01 00:53(1年以上前)

スレ主様へ

先の投稿では失礼いたしました。すでにツアーを予約していたのですね^^

ボディの説明は諸先輩に任せるとして、レンズについて少し助言します。

デジスコもありかと思いますが、APS-Cボディ+カメラ用のレンズでしたら、
500mm程度のレンズであれば、ダイヤモンドリングの光芒+太陽を程好いサイズで納められます。

ただし、今回の皆既日食にてどれくらいのコロナが出現するかわかりません。
もし大規模なコロナが出現した場合、APS-C+500mmでは画角に納まりきらない可能性が
ありますので、そのときに備えて300〜400mm程度のレンズが無難かもしれません。
※皆既日食時に出現するコロナがわからなければ、検索してみてください。
※もしかしたら7月22日のコロナ予報のようなものが、どこかのサイトにあるかもしれません。

なお、コロナの繊細なディテールを写すために、ライブビューで最大拡大し、
細心の注意を払ってピント調整すると良いでしょう。
また、大胆なコントラスト調整も必要になりますので、RAW撮りするよう心がけてください。

書込番号:9633867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/06/01 19:34(1年以上前)

hok212さん 

昨晩先輩とカメラ屋に行きCANON 50D(18−200レンズセット)を購入いたしました。ラスト1台でした。
D300はさらに重くきつかったですね。

皆既日食についてですが、
1番の目的はもちろん、肉眼で見ることですが、写真を撮りたい順で言いますと
・ダイヤモンドリグ
・ベイリーズ・ビーズ
・プロミネンス
・コロナ
です。

ND400のフィルター等を購入予定でしたが、第2接触直前で外せなさそうなので、紙芝居のような上か左右から、下敷きのような薄さのフィルターを取り付けたいのですが、カメラを購入したカメラ屋さんには在庫がなく、ま入荷した事がないとの事で、白紙になりました。

どこで売ってるものなのでしょうか?

また、三脚はどのぐらいの物が必要なのでしょうか?

写真はRAW撮りした場合、カメラに付属のソフトで編集?出来るのでしょうか?

質問が多くて申し訳ありません。宜しくお願いします。

書込番号:9636703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/01 19:44(1年以上前)

manbou_5さん

D300ではなく、50Dを購入しました。

皆既日食についてですが、
1番の目的はもちろん、肉眼で見ることですが、写真を撮りたい順で言いますと
・ダイヤモンドリグ
・ベイリーズ・ビーズ
・プロミネンス
・コロナ
です。

ND400のフィルター等を購入予定でしたが、第2接触直前で外せなさそうなので、紙芝居のような上か左右から、下敷きのような薄さのフィルターを取り付けたいのですが、カメラを購入したカメラ屋さんには在庫がなく、ま入荷した事がないとの事で、白紙になりました。

どのような物をそろえれば、撮れるのでしょうか?
皆既日食の雑誌を購入しましたが、専門用語で素人には難しく、三脚や望遠鏡のようなものがセットで10万円から・・・ってなぐらい高くて。

当初は適当な三脚にフィルターのみの購入でした。

何かアドバイスがあれば、宜しくお願いします。

書込番号:9636745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/01 19:51(1年以上前)

SX4さん 


全部SX4さん が撮られた写真なのでしょうか?
めちゃくちゃ感動しました。
私もあれだけ上手に撮れるようになりたいです。

書込番号:9636780

ナイスクチコミ!0


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/01 21:03(1年以上前)

皆既日食229さへ

> ND400のフィルター等を購入予定でしたが、第2接触直前で外せなさそうな
> ので、紙芝居のような上か左右から、下敷きのような薄さのフィルターを取り付
> けたいのですが、カメラを購入したカメラ屋さんには在庫がなく、ま入荷した事
> がないとの事で、白紙になりました。

いわゆる「ゼラチンフィルター」ですね。
ゼラチンフィルター&ゼラチンホルダーで検索すればたくさんヒットすると思います。

それと次のURLのような物もあります。
http://www.syumitto.jp/drnb/spfd4.html

三脚は200mmまでのズームということですので、少しはしっかりした物がいいですね。
比較的安くて、そこそこ強度がある、SLIKの813EXなどはいかがでしょう。

RAWに関しては付属のソフト(CanonならDPPですね)でかなりの調整は可能です。
ただし、覆い焼きなどの処理は、Photoshopなどのソフトが別途必要になります。

あと、プロミネンスは200mmではかなりキツイと思いますよ〜

P.S
条件が良くて、ベイリーズ・ビーズが見れればいいですね^^
あと、7〜10倍程度の双眼鏡もあれば、撮影を忘れるほどの感動を味わえると思います。

書込番号:9637161

ナイスクチコミ!0


hok212さん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/01 21:07(1年以上前)

そうそう、ひとつ書き忘れました。

50Dをご購入されたということですので、ゼラチンフィルターホルダーは純正の次の物がいいですね。
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/2711a001.html

書込番号:9637188

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AEロックとAF

2009/06/01 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 taro1さん
クチコミ投稿数:38件 D300 ボディの満足度4

こんにちは
マニュアルも読んでみたのですが、どうも理解が足りずうまくいかないので、アドバイスをいただければと思います

やりたいことはAE-LボタンでAEロックをしたあと、レリーズボタンでオートフォーカス、シャッターを切るという風にしたいのですがどうもうまくいきません
AE-LボタンでAEロックをすると、レリーズボタンでAFが動作しません

基本的にAFでフォーカスロックをした後(若しくは同時)のみしかAEロックはできないものなのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:9636171

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2009/06/01 17:57(1年以上前)

カスタムでAEロックボタンをAEロックのみに設定するといいかもしれないですね〜。

書込番号:9636291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/06/01 18:00(1年以上前)

こんにちは。

AEロック機能については、使用説明書P.114、P.303あたりで解説してありますが、
「AE-L、ホールド」に設定すればいいかと思います。

書込番号:9636300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/06/01 18:02(1年以上前)

こんにちは。

カスタムメニューのf6(使用説明書のp306)
を「AE-L」
(初期設定は「AE-L/AF-L」)
にするとフォーカスロックしなくなります。

書込番号:9636308

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/06/01 20:35(1年以上前)

カメラの 設定ですが、D300とかは思いがけに程多機能でカスタマイズが可能です。
何度も書いてますが、Camera Control Pro 2を使うと、漏れの無い設定を体系的に把握しながらする事が出来ます。
試用期間が、設定されていますから、一度お試しに成って見られたらどうでしょうか。

書込番号:9636980

ナイスクチコミ!1


スレ主 taro1さん
クチコミ投稿数:38件 D300 ボディの満足度4

2009/06/02 09:00(1年以上前)

みなさん御返答ありがとうございます

ちゃんと書いてあったんですね すいません、読んだつもりがそこのところを見過ごしておりました

ありがとうございました!

書込番号:9639598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信22

お気に入りに追加

標準

品質のニコン

2009/05/28 23:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 South Bayさん
クチコミ投稿数:9件

下のスレに「ニコンも人員整理に(がっくり)」と暗い話題があったので、少し明るい?記事を紹介します。

@ニコン製カメラを支えるタイ工場、現地社員も共有する品質重視のベクトル

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/d4c7dd49d114e55034ba9c0094a2d68a/

Aキヤノンの一眼レフで不良事故が多発する理由、製造請負依存の死角

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/523d7307d7465dc8c5293f541b6a0e3c/

Aによりますと、

2005年以降キヤノンは一眼レフカメラの新製品を12機種発売しているが、そのうち5機種で製品不良が発生している。ライバルのニコンでは、製品不良は1機種も公表されていない。
「5DマークU」の「撮影した画像に黒点が写り込む」については、画像センサーやソフトウエアの不具合と推測される。一方で、プロ向け機種「1DマークV」「1DsマークV」の「ミラーの外れ」「AF(オートフォーカス)調整不具合」などは、メカニクス(機械)の問題であり、製造現場に起因する可能性が高い。

だそうです。メーカーによって発表する基準は違うかもしれませんが、ニコン機をご使用中の皆様には心強い記事かも。

私自身は2004年初めにD70を購入し、いまだそのままです。D300買い増しを画策してきたのですが、家内の「こういうパパのおもちゃは壊れたら買い換えるのよ」と抵抗あり、やむなく、1本/年程度のレンズ購入にとどめてています。(-_-);

D300の初期のスレには「タイ工場で大丈夫?」というものがあったと記憶しますが、キャノンの記事を見ると、国内工場=OKとも言い切れないようです。

書込番号:9618131

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/28 23:20(1年以上前)

>少し明るい?記事を紹介します。

すいません どのへんがでしょ?
あと「特」の意味がわかりませんorz

書込番号:9618178

ナイスクチコミ!13


スレ主 South Bayさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/28 23:23(1年以上前)

すみません、「他」のつもりが「特」になっていました。

書込番号:9618199

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/05/28 23:49(1年以上前)

こんな話題 もうウンザリ・・・・・・

書込番号:9618363

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:27件

2009/05/29 00:01(1年以上前)

どうでもいいような・・・。

書込番号:9618450

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/29 00:04(1年以上前)

@は良い話題かも知れないけどAはね〜、、、
他社と比べたり非難したりするのが楽しいのですか?

書込番号:9618460

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件 D300 ボディの満足度5

2009/05/29 00:04(1年以上前)

ニコン、タイ製は不良品が無い、わけじゃないですよ。

家のD300は、液晶の「裏」に拭きムラがあります(;_;)/~~~ぅぅぅ・・・。

16-85VRは0.8mより近くにAF出来ない不良品でした。(交換済み)

D50はファインダー液晶で非点灯部も見えてしまってます^^;

他にも、
D200は画像の縞問題があったし、D70Sはフラットケーブルの固定不良で
CFカードエラーと言うのもありました。

具体的に何%不良なのか、それくらいは取材して欲しいですね。

書込番号:9618465

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/29 00:43(1年以上前)

一方のサポートを得て、もう一方の顔に泥を塗る記事の品位がいかがと思いますが、
三社とも誇りある日本の会社ですから、こんな汚いことをやめて欲しいです。

D300はニコンにとって飛躍なカメラですので、そろそろモデルの末期になりますが、
やはり購入された方が良いと思います。これはニコン史上何十年一度の名機だと思います。

書込番号:9618698

ナイスクチコミ!7


G3.5mさん
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/29 01:01(1年以上前)

ろ〜れんすさん今晩は、

液晶は残念でしたね、それでも大事に使ってあげて下さいね。
これから機材を増やしていくのに役立てればいいのですが、
カメラを購入された場合は液晶保護シールとカメラを包む袋やセーム皮のような物、レンズですと保護フィルターとフードは同時購入された方がいいですよ。
大体機材に+5千円くらいは見積もると安心して使えます。
いざ手放す時が来てもこの辺の意識次第で金額になって返ってきますので。

書込番号:9618775

ナイスクチコミ!1


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 01:23(1年以上前)

>ニコン機をご使用中の皆様には心強い記事かも

いや別にキヤノンが不具合だしても
ニコンユーザーには何の得もありませんし・・・

デジカメ主流になってからは両方使いのかた、結構いるのでは?

書込番号:9618870

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/29 07:53(1年以上前)

またこの古い話題を蒸し返して楽しい?
こんなことするからキヤノンユーザーかりニコンユーザーは。。。
って言われるのよね
本当、迷惑だわ

書込番号:9619397

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 08:52(1年以上前)

どの内容でもそうだけど、
スレたてる場合は同じ内容のものがないか検索するか、
何日か前位の話題は確認してからにしてくださいよ。
WEB板に載ったのがちょっと前ならまだ分かるけど、
5月14日で10日以上前なんだから、
話題になってないか確認する位はしてください。

『東洋経済』の雑誌が出て一度書き込みがあり、
それがWEB版に載ってまた同じ書き込み。
その情報に遅れて気付いた人が確認しないで書き込み。
明るい話題どころか、同じ記事が三度も出てはもうウンザリです。

書込番号:9619538

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/29 17:40(1年以上前)

こんにちは。

私はキヤノンの製品開発の方向性に付いて行けずに30年近く慣れ親しんだシステムを一式全部ニコンに入れ替えましたが、だからと言ってニコンに絶対の信頼を置いている訳ではありません。
事実、24-70f2.8Gの購入の際には検品で出るわ出るわ「埃の混入」「擦り傷」「後玉のコーティングむら」・・・結局5本目でやっと満足の品・・・ってな具合でした。
キヤノンのLレンズでは無かったことです。
ま、別に後悔はしてませんけど・・・

あまり盲目にならないことですよ。

書込番号:9621045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/29 17:57(1年以上前)

連投失礼します。

>うる星かめらさん
はじめまして。
>D300はニコンにとって飛躍なカメラですので、そろそろモデルの末期になりますが、
やはり購入された方が良いと思います。これはニコン史上何十年一度の名機だと思います。

と言うことは、ニコン史上3本の指に入る名機ですか・・・(笑)

「無事、これ名馬」という言葉がありますが、工業製品にも当てはまると考えています。
2〜30年後、あなたがまだD300をお使いで、メーカーがサポートを続けているなら名機でしょうね。

あなたにとっては名機でしょうけれど、人に薦めるには説得力が・・・

書込番号:9621090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/29 18:15(1年以上前)

D3とD300の出来は、F5とF100以上だと思ってます。
その前の名機はF3ですので、F3以来実に27年ぶりになりますね。

D3の方が上位ですが、北京五輪対策用で宣伝の名機なら名機だと思いますが
大多数のユーザーにとってはD300の方が重要でしょう。

書込番号:9621150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/29 18:44(1年以上前)

>うる星かめらさん

気分を害してしまったのならお詫びします。

別に、あなたがD300を名機だと思う気持ちを否定する訳ではありません。
名機だから購入した方がいいですよと取られるような表現は如何なものかと思ったまでです。
【名機】と言う言葉に客観性はありません。

>スレ主様

荒らすつもりはございません。
お詫びいたします。
ただ、私自身、そろそろデジイチをと意を決してカメラ店に向かい、D3、D700、D300と手に取り、欲しいと思ったのはD3だけでしたから(資金不足ですが(笑))、過剰に反応してしまいました。

書込番号:9621244

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/29 20:25(1年以上前)

この記事含めて、東洋経済の4月中頃の記事です。
WEB版になってから、何度も何度も話題提示する人多いですね。

国内に派遣労働者とはいえ、雇用を残していたキヤノン・パナソニックと
早々に製造拠点を海外に移転してしまい、雇用を喪失していたニコン・オリンパス・ペンタ。

どっちか正解なんでしょう?
ちなみにニコンも栃木・仙台工場のリストラに入っていますし、海外工場でもかなりの
人数を削減していますよ。他のメーカも同様。

書込番号:9621615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/29 22:18(1年以上前)

靴メーカーなどは、アジア工場の労働条件が悪く、不買運動の対象にされたことがありますが
それを意識したでしょうか、誇り高い勤勉な現地エリーの話を良くしましたね。

後は汚染物質の排出など、日本じゃないから無関心で良いかと思います。
タイはちょっと遠いかも知れませんが、大気や海に運ばれ、母をたずねて三千里もあると思います。

書込番号:9622226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/30 02:15(1年以上前)

> 言葉に客観性はありません。

D300の場合、D200やD2Xと言った“デタラメラ”より画質、AFなど飛躍的な進化がありました。
ニコン自社比ではなく、他社のカメラと比較しても優れてることだと思います。
名機というより、ニコンが生まれ変わったようですね。本当の一流になりました。

もう直ぐ二年経ちますが、変化の激しいデジタル時代で、そろそろモデル末期になっても
これを超えたものがありません(50Dの画質は微妙で、全体はD300に及ばないと思います)。

書込番号:9623562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/30 18:43(1年以上前)

>>>うる星かめらさん

D300は名機ですが「デタラメラ」はだめですよ。

書込番号:9626350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/30 20:28(1年以上前)

駄目でしたね。それはもう過去のものですから、新しいニコンの製品は良いと思います。

書込番号:9626815

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

焦点距離について

2009/05/28 08:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

今更ながら教えて下さい。
焦点距離が35oだとか18-200oだとかありますが、そもそもこのo数って何を表した数字なのですか?200は望遠側、18が広角側というのはわかりますが…。
お恥ずかしい質問ですがよろしくお願いします。

書込番号:9614878

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/28 08:43(1年以上前)

焦点距離とは、レンズからピント面までの距離のことです。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20080430A/

書込番号:9614901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/05/28 08:44(1年以上前)


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 08:47(1年以上前)

http://aska-sg.net/shikumi/019-20060201.html

パソコンでご確認ください。

書込番号:9614915

ナイスクチコミ!2


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/28 08:51(1年以上前)

いまどきは、価格.comに長々と書き込むより

Yahoo!でも、Gogleでも、gooでも

「焦点距離」と短く打ち込んで「検索」ボタンを押せば情報は得られますよ

書込番号:9614929

ナイスクチコミ!12


hikpyさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/28 09:34(1年以上前)

横からすいません。

細かいことですがVallVillさんが紹介しているHPのセンサーサイズによる焦点距離の違いの表のところが違うよう気がします。

EOS-1D系/EOS 5D/D3(ニコンFX)          1倍
EOS-1Ds系                    1.3倍
APS-Cサイズ(ニコンDX/α/ペンタックス)     1.5倍
EOS APS-Cサイズ                 1.6倍
シグマ SDシリーズ                1.7倍
フォーサーズ                   2倍

となってますが、EOS-1Ds系は1倍で、EOS-1D系がAPS-Hサイズで1.3倍ではないでしょうか。
必要の無いレスかもしれませんが、気持ちが悪かったので。

書込番号:9615040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/28 10:52(1年以上前)

焦点距離自体は他の方の説明ということで端折ります。
で、焦点距離の違うレンズをカメラに装着した場合に「写る範囲」が変わります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7365211/#7375707
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7365211/#7369208

100倍するとレンズの長さや像側(カメラ側)の大きさを無視して近似できるということです。
D300(像面サイズ約16×24mm)に18mmレンズを付けたら
「1.8m先の約1.6×2.4mの範囲が写る」
、または換算焦点距離27mmなので「2.7m先の約2.4×3.6mの範囲が写る」
ということです。
単純に比例関係です。

見方を変えて充分離れた(細かいことが無視できて近似可能という意味)一定の距離での写る範囲は、焦点距離が倍になると長さが半分になります(写った結果では長さが倍)。

書込番号:9615242

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

2009/05/28 12:55(1年以上前)

沢山の返信ありがとうございました。携帯からですので、パソコンでゆっくり見て勉強します。

書込番号:9615627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 17:25(1年以上前)

>EOS-1Ds系は1倍で、EOS-1D系がAPS-Hサイズで1.3倍ではないでしょうか。

その筈ですね。

書込番号:9616379

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/28 19:53(1年以上前)

>いまどきは、価格.comに長々と書き込むより >>「焦点距離」と短く打ち込んで「検索」ボタンを押せば情報は得られますよ

それはスレ主さんを始めWEBを使う全ての人がわかっていると思います。
ここに書き込む事こそが コミュニケーション(.com)じゃないでしょうか?

それを言われれば このサイトの面白みが無くなるかも…?

書込番号:9617001

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/28 20:14(1年以上前)

> ここに書き込む事こそが コミュニケーション(.com)じゃないでしょうか?

ネタなんでしょうが、念のため。

.comはセカンドレベルドメインというものですが、コミュニケーションではなくコマーシャル(commercial)のことです。
主に米国企業に割り当てられていましたが、今はかなり広く使えるようになっています。

書込番号:9617098

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/28 20:23(1年以上前)

デジ(Digi)さん その通りです。さすがの博識です。

NTTコミュニケーションズが ntt.comのドメインを
使っている事の例えで持ち出した意図です。

書込番号:9617138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2009/05/28 20:24(1年以上前)

普通の写真レンズの場合限定ですが、焦点距離とはレンズの第2主点と焦点との距離です。

ただ、上に引用されたHPはどれも不十分ですね。
まず、図がないページは落第。
ウイキペディアの図が一番良いが、広角レンズの場合の光跡が見えないので、第2主点の位置がわからない。

別の引用されたページでは、広角レンズの図は良いが、望遠レンズ図が良くない。
光跡が凹レンズで折れ曲がるべきところ、まっすぐなので、第2主点の位置が違っている。

ま、本で勉強してください。

書込番号:9617142

ナイスクチコミ!1


kaolyさん
クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/29 09:47(1年以上前)

VallVillさん、苦言をありがとうございます

その通りですわね
ワタシの意見で気分を害される方も多いでしょう

それでも、ワタシはこのスタンスを変えません

でもね、これスレってコミュニケーションになってます?
ワタシとアナタは、コミュニケーションしてるかもしれませんけど

この類のスレは、会話が成立しない事が大半ですね
成立するスレのスレ主さんは、ちゃんと勉強しています

親に何か聞いたら、いつも、まず国語辞典で調べなさいと
言われて育ってきました
それで分らないところは、一緒に考えましょうと

今私は、親と同じ事をしています

今どきの親は、コミュニケーションの方が大切だから、
先に調べなくても、まず聞いてねっていう風潮なのかなぁ

書込番号:9619693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:21件

2009/05/29 10:06(1年以上前)

 kaolyさん その通り! 先ず調べてみるが大切と思います。

書込番号:9619748

ナイスクチコミ!1


スレ主 yu-samaさん
クチコミ投稿数:197件

2009/05/31 12:04(1年以上前)

確かに調べることの大切さはわかっています。ただ、難しい話はなかなか理解できないことがありますので、ついつい皆さんの親切・丁寧に教えてくださるこのサイトを頼り質問してしまいます。良いサイトを案内してくださるため、自分自身が調べきれないような情報も目にすることがあり、とても勉強になります。
教える側・教えられる側の相互関係があるからこそ現在の教育が成り立っているとも思います。分からないことに対し、自分で調べろとおっしゃる事の意味は良くわかるのですが、それを言ってしまうのはどうかと思いますが・・・。正直、言われなくても分かっていますので。

書込番号:9629919

ナイスクチコミ!2


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/31 13:12(1年以上前)

スレ主の意見に同感です。

調べる事の大切さは分かってますが、自分で努力するのは面倒です。
他人に調べてもらって、まとめて貰ったり、サイトを紹介してもらった方が
楽で、時間も節約でき、コミュニケーションも取れて一石三鳥です。

自分で調べろ。なんて言う人は、教えるだけの知識が無いのでしょうw

書込番号:9630194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング