D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX18-70Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2754スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信44

お気に入りに追加

標準

カワセミさんはやっぱり難しいです。

2009/04/12 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:1996件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 
当機種
当機種
当機種
当機種

最初はピントが抜けまくりでした。

水面から飛ぶ出す瞬間です。

飛び出したところです。

テレコンX1.7を使用しています。

こんにちは みなさんこの季節やはり桜を撮られたのでしょうか?
私は満開の桜の日は仕事でなかなか撮影にいけなくあえなく断念しました。

そこで桜+翡翠のコラボに失敗しましたので、カワセミさん一本に絞り撮影してきました。
留まっている時でも背景に良く引っ張られてしまう事が多々あるカワセミさんの撮影。
ホバーの時は照準器でカワセミさんを追いかけMFにてピントを合わせ後は連写あるのみです。
うまくいくとAFがカバーしてくれます。(100%ではありませんが)
被写体が大きい時には頼りになるD300のAFですが、やはりスズメさんクラスでは厳しいです。
これはD300に限らない事だと私は思います。

桜吹雪を背中に感じながらカワセミさんに夢中でした。
朝から夕方までチャンスは数回ですが何とか見れる写真が撮れました。
撮影距離は約10m〜15mくらいです。
歩留まりは30%くらいでした。D300の力にかなり助けてもらってます。(^^;
撒き餌はしていません。

桜無しになりますがホバーなど違う写真を駄作ですがUPさせていただきます。
大先輩の皆様から見ればたわいも無い写真だと思いますが、今の私にはこれが精一杯です。
尚、ニコンオンラインアルバムが使用出来ない為、最近の写真はUPできないでいます。
ブログ始めようかと思案中ですが、不精の私には無理かな?

最後にこのD300、改めてコストパフォーマンスに優れた最高の機種だと思います。

書込番号:9383635

ナイスクチコミ!6


返信する
mogukazuさん
クチコミ投稿数:37件

2009/04/12 15:39(1年以上前)

かわせみ撮りは難しい。
と言いながらまあまあそこそこ撮れた四枚の写真を掲載。
で、何を言いたいの。
かわせみは、鳥の中でもそこらじゅうにいて
何回か通えば簡単な部類だけど。
とりあえずレンズは、結構良いのを使っているようです。

書込番号:9383698

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1996件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/04/12 15:43(1年以上前)

やれやれ
簡単でないから思ったまま書いたまで。
簡単だと思われるあなたが羨ましいです。

書込番号:9383707

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/04/12 16:42(1年以上前)

お見事♪

1枚目を見てドキッとしました!

背景のボケ方からすると結構距離があり、小さな被写体を打ち抜くのは至難の技と!

>最初はピントが抜けまくりでした。
想像に難くありません。

書込番号:9383914

ナイスクチコミ!2


光画部さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 Rの光画部 

2009/04/12 16:55(1年以上前)

こんにちは
さすがニコさんですね
餌付けされていないカワセミのスプラッシュお見事です
私はホバは天然モノの証だと考えています
ホバに挑戦した事の無い人には分からないと思いますよ
桜とのコラボは私も狙いましたが・・
桜には人も集まるので撮れませんでした
そういう意味で難しいですね
ニコさんのブログ楽しみにしてます(^o^)/~

書込番号:9383969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 D300 ボディの満足度5

2009/04/12 17:16(1年以上前)

リトルニコさん、こんにちは。

近所の公園にカワセミが居るのですが、居る場所もよく留まる枝等もわかっていても、なかなかホバリングは撮れませんよ。

カメラを片付けたら、目の前でホバリングしてくれた事もありましたし。

書込番号:9384025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件

2009/04/12 17:29(1年以上前)

リトルニコさんこんにちは。2枚目の写真おみごとです。
カワセミの写真は、良く見かけますがホバリングしている姿がほとんどで
代わり映えのしない写真ばかりが多い中、水面から飛び出す瞬間を
捉えた腕に感服いたしました。

mogukazeさんは、腕の良さにひがんでるんですよ。きっと。(笑)

書込番号:9384069

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/04/12 17:29(1年以上前)

ホバはよく見るけど、取り逃がしちゃうこと多いですね。


どこにでもいると言えばいますね。でもその生態を伝えるだけの画像が撮れるようになるには観察が必要ですね。それと、我慢も。


今日は桜かわちゃん狙ったけど、気に根っこには留まっても桜の近くには寄って来ませんでした。でも、楽しませてくれる被写体ではありますね。
AFの精度の高い機材が欲しくなるのもわかります。

書込番号:9384072

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/12 17:44(1年以上前)

リトルニコさん

素晴らしいですね〜
こんな感じで撮れると気持ち良いだろうな〜って思いますが
私には一生撮れそうもないです。

>桜無しになりますがホバーなど違う写真を駄作ですがUPさせていただきます。

とのことですがお上手な方はさらに上を目指されるので、こういうご発言になるんでしょうね。
私のような者からすると100点満点の素晴らしいお写真です。

書込番号:9384129

ナイスクチコミ!2


徹の父さん
クチコミ投稿数:24件 自然と共に・・・ 

2009/04/12 17:57(1年以上前)

リトル二コ様 はじめまして。

一言、素晴らしいです!!

4枚目の画像は朝日の光線具合が何とも言えませんね〜。
一度ホバを撮ってみたいです。

私のフィールドのカワさんはダイレクトばかりです。

本日も早朝から行って来ましたが空振りでした。
一日も早くカワセミにシャッターを切りたいです。
最近は他の鳥たちに遊んでもらっています。

ブログ楽しみにしています。

書込番号:9384196

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/12 17:58(1年以上前)

別機種

列車撮影の待機中、白鳥が飛来しました

リトルニコさん

使われてますね〜

これだけ撮れれば、機材たちも本望でしょう!

桜のコラボができなかったのは残念でしたね。

こちらは白鳥が飛来しています・・・・

書込番号:9384198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/12 18:47(1年以上前)

少しばかりカワセミもトライしましたが、撮影機材、撮影の腕以前に生き物を捉えるには忍耐が必要、公園の池にいる人馴れしたカワセミなら比較的近距離での撮影も可能かと思いますが、この様に画像だけを見てしまうと撮影時の苦労など見る側には伝わる事も無く、単に写真の良し悪しだけを捉えてしまう。

苦労して撮ってこそ写真にも思い入れもある訳で、春になれば咲く桜であっても、本当に良い時期に撮る事が出来るのも稀であり写真って難しいと思います。

書込番号:9384400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2009/04/12 19:27(1年以上前)

リトルニコさん お見事!

ご本人の腕前もさることながら、小さい対象にはD300いいですねえ。
(いや別に他がダメという訳じゃありませんヨ。そういうシチュエーションでは
DXはやはりいいよなぁ、と・・・じゅるる^^;)

私は3枚目が好きです。うーむ目の毒。欲しいぞD300(笑)

書込番号:9384552

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2009/04/12 19:53(1年以上前)

リトルニコさん、ご無沙汰しています。

> かわせみは、鳥の中でもそこらじゅうにいて
> 何回か通えば簡単な部類だけど。

こんな発言をする人は、カワセミ撮りをした事がないか、
ヤラセ(餌付け、舞台装置)で、撮っているのでしょう

あるいは、本当にカワセミの写真で、プロに匹敵する腕前なのか・・・
(ネット上には、カワセミ専門のサイトがあって、しのぎを削っているようですし)

そういう人なら、実際に撮った写真を見せてもらえるのでしょうね。



「そこらじゅうに居て」というけど、そんなに、どこにでも居る鳥は思えないし、
仮に居たとしても、背景・光線状態・焦点距離等、撮影に適した場所ばかりとは、限りません。

用水路や大きな河川など、とまる場所がない場合は、せいぜい、飛んでいく姿を見るのが精一杯です
(そういうのを撮る為に、舞台装置を作る訳ですが・・・)


私も、カワセミを撮りたいと思っていますが、わざわざ、ヤラセをしてまで、
撮りたいとも思わないので・・・

偶然に、撮影のチャンスにありついた時に、撮る程度です。


その意味では、リトルニコさんのように、難しいながらも、撮影場所があるのは、
羨ましい限りです。



> やはりスズメさんクラスでは厳しいです。

というのが、正解でしょう。 小さい被写体だと、導入も難しいし、
いつ、どのタイミングで、行動するかも解りませんし。

レンズリュックに、長玉を入れた状態で移動中に、ホバリングに遭遇した事もあるし、
頭上よりも、遥かに高い位置で、ホバリングされた事もあるし・・・

書込番号:9384671

ナイスクチコミ!3


windhillさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件 目標、週一更新…かなぁ〜 

2009/04/12 19:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

早く捕らねば

おまたせぇ〜

確かに受け取りました

リトルニコさん

ホバ良いなぁ〜。 ホバ撮れないかと待っていると駄目で、まだホバは目撃だけ…。最近はこんなのしか撮れていません…。もう少し長くて明るいのが欲しい病にかかりそう…。

書込番号:9384701

ナイスクチコミ!2


わぬけさん
クチコミ投稿数:187件

2009/04/12 20:02(1年以上前)

ニコ様

いつも素晴らしい写真で楽しませてもらってます。

昨日私のD300は入院から帰ってきました、ちょっとのあいだカワセミの観察を
怠っていまして・・・^^;

いつも行く場所で最近観察行っているのですが姿が・・・・。
また戻ってくるまで待ちでしょうかね。。

いつも行く場所はすぐ近くにショッピングセンターなんて作ったもんだから
なんだか嫌な感じになってます。。。。
またいいのが撮れたらお見せくださいね

書込番号:9384723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/12 20:11(1年以上前)

いい写真ですね。

書込番号:9384759

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1996件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/04/12 20:16(1年以上前)

マリンスノーさん、こんにちは

>お見事・・・
まだまだですよ。私の周りには当たり前のようにこのような写真を撮られる方がおられます。
見よう見まねで何とか少しでも満足のいく写真をとがんばっている次第です。
自然相手ですのでのんびりですけどね。
魔女様書き込みありがとうございました。

あ〜るさん、こんにちは(^^)

>さすが・・・・
何を言われます?以前VR70−300にてのホバを見たときの衝撃は忘れませんよ。w
ブログはいつかはと、思っていますがいつになる事やら(^^;
これからもよろしく御願いします。

まっちゃん1号さん、こんにちは

>カメラを片付けたら、目の前でホバリングしてくれた事もありましたし。
そうなんです、引き際の難しさ!後ろ髪引かれる思いですよね。w
でも、いつかは飛んでくれると信じて待つようにしています。
書き込みありがとうございました。

スーパーズイコーさん、こんにちは

>水面から飛び出す瞬間を
捉えた腕に感服いたしました。
これはマグレです。(^^;
Efixを見てMFのつもりでしたがデーターはAF-Cになってました。
D300のAFがきちんと捉えてくれてました。

>mogukazeさんは、腕の良さにひがんでるんですよ。
いえいえ、この方なりの正直な感想だと思います。
上には上がいると思えばやりがいも湧いてくるというものです。
書き込みありがとうございました。

goodideaさん、こんにちは

>ホバはよく見るけど、取り逃がしちゃうこと多いですね。
はい、7割は逃しています。(ToT)

>今日は桜かわちゃん狙ったけど、気に根っこには留まっても桜の近くには寄って来ませんでした。でも、楽しませてくれる被写体ではありますね。
AFの精度の高い機材が欲しくなるのもわかります。
全く似たような今年の桜&翡翠でした。
満開を逃したとは言え、何とか撮りたいと思い、葉桜覚悟で出掛けました。
結果は後ほどUPさせていただきます。
AFが強力なカメラに憧れますよね。書き込みありがとうございました。

書込番号:9384777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1996件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/04/12 20:48(1年以上前)

フッサール・ヒロさん、こんにちは

>私には一生撮れそうもないです。
いえ、諦めないで撮っていればいつかはチャンスがくると思います。
ただ、何かを犠牲にしなければならないかも?w
それに私はまだまだ序の口です。偶然の産物でもあります。
書き込みありがとうございました。

徹の父さん、はじめましてこんにちは

>4枚目の画像は朝日の光線具合が何とも言えませんね〜。
一度ホバを撮ってみたいです。

よく朝日とお分かりになりましたね。かなり現場を踏まれておられます?w
まともなホバを撮れたのは今回のフィールドが始めてです。
約二年かかりました。
他のフィールドではダイレクトにダイビングばかりで滅多にお目にかかれませんでした。
きっといつかは撮れること願っております。
書き込みありがとうございました。

f5katoさん こんにちは

>これだけ撮れれば、機材たちも本望でしょう!
これも腕と同じくまだまだです。(>o<)
ジャスピンで撮るのがこんなに難しいと思う毎日でもあります。
ピントチェックに出そうかとも思うくらいです。

>こちらは白鳥が飛来しています・・・・
はい、桜は満足の行く写真はとれませんでした。
白鳥さんですか!北海道ですね〜w被写体も大きくても白とびなど難しそうですね。
鉄道写真も楽しまれておられるようでなによりです。
これからもよろしくおねがいします。書き込み有難うございました。

望のパパさん、こんにちは

>この様に画像だけを見てしまうと撮影時の苦労など見る側には伝わる事も無く、単に写真の良し悪しだけを捉えてしまう。

私はそれでも構わないと思っています。
所詮趣味ですから、本人が満足できる写真が撮れれば苦労も報われます。
書き込みありがとうございました。

F4ファントムさん、こんにちはお久しぶりです。w

私が鉄の翼をとられる方の中で一番尊敬に値する方からのレスありがとうございます。

>小さい対象にはD300いいですねえ。
ん〜小さすぎる被写体にはD3のAFが私には魅力的に写ります。w

>私は3枚目が好きです。うーむ目の毒。欲しいぞD300(笑)
魚をくわえて飛び出してくれたのが嬉しかったです。
書き込みありがとうございました。

書込番号:9384911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/12 20:53(1年以上前)

すばらしい画像をありがとうございます。
言いたいことは言っても構わないと思いますが、自分は画像をアップせずに他人を
けなすのは、少しフェアーでないような気がします。
私は、約二年前に」転居(同一市内ですが)してから、カワセミは見れなくなってしまいました。

書込番号:9384931

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2009/04/12 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

それでは、拙いですが、出先で、偶然に撮影のチャンスに恵まれた写真の中から・・・
(専門に撮っている訳ではないので、この程度の出来です)

好適な場所さえ見つかれば、わき目も振らず、カワセミに絞るのですが・・・

書込番号:9385034

ナイスクチコミ!2


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信20

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2009/04/11 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

購入を検討しています。
このカメラのいいところは、沢山わかりました。

しかし、悪いとこるやここは改善しないとなどを、先輩方の意見を参考に、購入を検討したいと思います。
場合によっては、新機種D400?まで待とうと思います

宜しくお願いします。



書込番号:9381130

ナイスクチコミ!1


返信する
NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/04/11 23:51(1年以上前)

ひまわりになったらさん 

一眼レフデジカメの機能としては、D300でほぼ満足いくレベルです。

D400に期待したいところ(個人的希望ですが)
1:アイピースシャッターの搭載。(D700には付いてました。)
2:お遊びおまけ機能として動画搭載。(できればAVCHDで。)
3:画素数の維持で素子製造技術UPはダイナミックレンジ優先に使っていただきたい。(これ以上高画素でなくてもいいです。後処理が大変なので^^;)
4:ISOオートのON-OFFをワンステップで瞬時に切り替えるスイッチまたはボタンが欲しい^^

書込番号:9381245

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2009/04/12 00:34(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7633403/

割とこの辺に書いていますが。
今回は完成度が高いだけに、あまり文句はないです。
高感度特性は、従来比ではホントによくなっています。
フルサイズ機のD700やD3には届きませんが、APS-Cサイズとしては十分世間一般並みの能力を手に入れたと思います。飛び抜けているわけではないですが、十分今の世代のトップ集団の中には入っています。
SONYの裏面照射CMOSになったら従来比感度は2倍といっているので後継機がそうなったら大差になるかもしれませんが。今期であれば、十分な域にあると思います。

後は、オートWBとかは結構いまいちだったりすることもあります。
他には、はやり人肌の白飛びがまだいまいちきれいじゃなかったりします。
その辺はRAWで撮るなりして、adobe系のソフトを使えば解決するんですが、純正のNXは非常に生産性が悪かったりしますが、これがよくなるのは、当分無理だと思います。
ただ、NX系は高感度の時のカラーノイズの除去と、モアレ除去に関しては他に比類がないというのも悩ましいところですが。

後は、困るのはAF系でしょうか。
精度やAFポイントの数は、ホントによくなりました。
ですが、たまに全くAFが動かないことがあります。
これが、稀ではなくたまに起こるのでなかなか困りものです。

後は、ライブビューが破格に、破滅的に使いにくいところとか。
特に位相差AFでは、普通のカメラは、AF時に一瞬ミラーをおろしてAFをして、いわば置きピンみたいな状態にして、ライブビューでフレーミングして、ここだ!というところでシャッタートリガーを押すと、その瞬間が撮れるわけですが(CanonとかOLYMPUSとか)。
Nikonの場合、AFで置きピンにした後、ライブビューでフレーミングして、ここだ!というところでシャッタートリガーを押すと、再度ライブビューが途切れ、真っ暗なブラックアウトの状態が2、3秒くらい続いてそのうちシャッターが切れます。
最後がブラックアウトしたままフレーミングって、ノーファインダーでフレーミングするのとほとんど変わらないし、いつホントにシャッターが切れるのか分かりません。
また、ミラーのアップダウンの回数が多すぎます(Canonより一回多い)。
コントラストAFを初搭載した機体だけに、やはりコントラストAFも遅いですし(静物を撮るときにはそれでも重宝しますが)。

後は、縦位置グリップのシャッタートリガーのストロークが異常に浅いこととか。
本体が、もう100gでも200gでも軽いと楽になるのにとか。
アイピースと丸形アイピースにして欲しかったとか。

どうせならAFつきAVCHDで動画が撮影できたらとか。

あげれば色々ありますが、今期であればD300はやはりAPS-Cサイズの中では抜きんでた高性能機であるとは思います。

D400の噂がちらほら出てきているので、必ずしもこの時期D300が最適な選択肢なのかどうかは微妙になってきてはいますが。
現行機の中では、最も優れたAPS-Cサイズ機ではあると思います。

そういえば、ISO-Autoの上限を設定すると(たとえばISO400)、手動でそれ以上にしても(たとえばISO800)ISO-AUTOの上限までしか上がらなくなる(設定はISO800と出るのに、撮ると自動的にISO400になってしまう)。
オートが、手動に優先するというセッティングはいかがなものかと。
D700とか、D3みたいにISO AUTOの上限をISO3200とか2000くらいにセットしておけるのであればいいかもしれませんが。
普段はISO400くらいまでオートで上下動して、ここぞというときには自分でオート以上の上限をセットしたいという使い方をしたい場合、困ってしまいます。
D40ではISO AUTOの上限を800で使っていましたが。
D300ではISO AUTOという機能自体をそういうわけで使えずにいます(ISOボタンを押して感度セットする分にはISO AUTOでセットした値以上の値をセットできるので、上限に勝手に押さえ込まれているのに気づきにくいので危険。ISO AUTOを解除しないとセットした値で撮影することができない)。
ここは改善して欲しいところですが、多分後継機でも改善されません(思想みたいなものなので)。
されないので、いっそ高い値をAUTOにセットできるくらい高感度特性がよくなればいいんですけど。

書込番号:9381477

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/12 00:41(1年以上前)

>yjtkさん
が上げられているとおりでしょうけれども、こと「撮影する」事において、
今APS-Cクラスとしては、D300が最も優れているカメラだと思いますが・・・?

出始めは22万という値段がついていましたが、最近は12-14万円。そりゃ後発の
カメラと比べてしまえば、差はありますが、破格の性能と安さだと思うんですが。
これで満足できないとなると、D700やD3、EOS-1D系しかないですよ、ほんと。

書込番号:9381511

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/04/12 00:47(1年以上前)

ひまわりになったらさん。こんばんは〜209.233と申します。

私は去年の10月に購入しましたが本当にこのカメラで良かったなぁって思います。

増感時のノイズとか言われていますが特に不満はありません。

CAPCHAR-NXは使いづらかったですが最近バージョンアップして非常に使いやすくなりました。

デジタルモノなので待ったらいつまでも買えません。むしろ欲しい時が買い時ですしその間にシャッターチャンスが増えると思います。
所詮にどんなに高いモノでも工業製品なので完全な商品はないと思います。

また迷いがあればレンタルされたらどうでしょう〜
かなりデジタル一眼は高いですが。

参考になれば幸いです。

書込番号:9381540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/12 03:53(1年以上前)

>新機種D400?まで待とうと思います

急いでいなければ、待たれてみては?
その頃にはD300にするとしても、D300の価格はもう一段下がるでしょうし。

書込番号:9382030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:71件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Photo & Equipments by YH 

2009/04/12 06:57(1年以上前)

ひまわりになったら さん

私はD300は昨年11月まで愛用していました。今はD700です。

D300は欠点の非常に少ないカメラです。
多くの点はすでに上で皆様により書かれていますので、

書かれていない点だけ書きます。

★1.ISO感度を可変にする場合、選べるシャッタースピードが
たしか1/250以下で低いが、たとえばD700なら上限は1/4000
です。これは鳥や虫などの撮影で大きな差となりますが、
そのようなものを撮られない方には欠点ではありません。

★2.アイピース取り付け部が四角でしたが、これは
丸型のほうが、不用意にアクセサリーが脱落
(マグニファイングアイピース DK-21Mで一回ありました)
しないこと、のためです。

★3.これはフォーマット自体のことでD300限定では
ありませんが、
レンズで種々の遊び的な使用を行う場合にはDXよりFXが優れる面が
ありますが、通常の撮影やレンズ構成であればDxもまた
よいものです。以下のページは私のブログの関連ページです。

自家製のTilt装置 Nikon のE2リング応用による
http://75690903.at.webry.info/200812/article_11.html

FXフォーマットとDXの将来を考察するhttp://75690903.at.webry.info/200811/article_2.html

★購入は、後継機発表か発売まで待たれて、からが
価格と満足(もしかしたら後継機を選択?、またはD300
としても満足のうえ選択)の両面でよいかと思います。


書込番号:9382205

ナイスクチコミ!2


NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:10件 inkoinko 

2009/04/12 07:42(1年以上前)

カメラ大好さん 

>★1.ISO感度を可変にする場合、選べるシャッタースピードが
たしか1/250以下で低い

D300のファームで、改良されました。D300でも1/4000まで選べるようになり、使いやすくなっております^^
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/10/28/9516.html

書込番号:9382274

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 いつか見た風景 

2009/04/12 07:48(1年以上前)

ひまわりになったらさん こんにちは。

>しかし、悪いとこるやここは改善しないとなどを、先輩方の意見を参考に、購入を検討したいと思います。
>場合によっては、新機種D400?まで待とうと思います

急いでいないのであれば、D400が出た時に
カメラ雑誌各誌が競って、D300とD400の違いを記事にしてくれると思いますよ。

ひまわりになったらさんの心情的には
それを読んでからの方が、後悔が少ないのでは?

いずれにしても、納得して購入されると良いですね。


P.S.
カメラ大好さん

ISO感度の低速限界設定は
ファームウェア A:Ver.1.10 / B:Ver.1.10(08/10/28公開)から
1/4000〜1 秒に変更になりました。

書込番号:9382286

ナイスクチコミ!0


yohyohxさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:28件

2009/04/12 09:35(1年以上前)

スレ主様
 >場合によっては新D400?まで・・・。
私はD50からD300パスして700ですが、義兄がF5からD300です。
皆さんがおっしゃっている通り、総合的にみていいカメラです。・・・主婦としてはどうしても価格を考えてしまうのですが、新型は倍のご予算がいるのではないでしょうか?またその時D300の価格が下がるとのご意見もありますが、モノにはコストがありますから、コストを切ってまで売らないでしょうね。生産打ち切りですよ。D300の価格推移をみていましても、もう下げ止まったままですよ。
私はここまで来れば男性の決断で「予算があれば待つ。なければ買い」だと思います。

 

書込番号:9382544

ナイスクチコミ!1


BE FREEさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5

2009/04/12 10:55(1年以上前)

CANONのDPPみたいに付属の使えるソフトが欲しいです。何十万もする
カメラの画像編集ソフトは、「それなり」の物を入れて欲しいですね。

あとは、自分もホワイトバランスに若干の不満を感じています。

「ピクチャーコントロール」はCANONの「ピクチャースタイル」をもっと
勉強して欲しいです。

書込番号:9382794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/04/12 11:23(1年以上前)

D300にはほぼ満足しています。

なんですが、
〜Foveonセンサーの外販も視野に入れるシグマ(記事から)
これが搭載されたD300-Foveonなんて出ないかなあ。
・・・あ、単なる妄想です。^^;

書込番号:9382893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/12 11:28(1年以上前)

評価基準は人それぞれでしょうが、現価格でこれ以上を望むのは難しいかもしれませんね?

書込番号:9382913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:38件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 八風吹不動天辺月  

2009/04/12 11:42(1年以上前)

素晴らしく良くできているカメラだと思います。
今の価格でのCPは最高だと思います。

で、今後DXに出来れば望むことは。。。

@ISO感度100〜6400まで。(200〜だとすれば25600まで)
Aバッテリーグリップ無しで秒8コマ。
Bアイピースシャッター。
CD3X並みのAWB機能&露出精度。

です。

この価格帯のD300でまず楽しまれること。
これ結構幸せだと思いますが。。。^^

書込番号:9382960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/12 13:19(1年以上前)

>悪いとこる(原文のママ)やここは改善しないとなど
>場合によっては、新機種D400?まで待とうと思います

現用機のどこが不満で、
D300に何を求めるかがはっきりしないのなら、
つまり上級機に対する単なるアコガレなら、
D400?待ちでよろしいかと。
待てるということは、必要に迫られていない証拠だし。
もっとも、D400?がD300よりも高画素化することで、
高感度NR処理に対する評価が一段と割れるという未来は、
十分あり得るシナリオですが。

書込番号:9383301

ナイスクチコミ!2


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/04/12 14:37(1年以上前)

いつもここの口コミでは質問ばかりでお世話になりっぱなしなので、たまには還元をさせて下さい。

D300、本当にいいカメラだと思います。不満は特にありません。あえて言うならベース感度をISO100に。ってぐらいです。

私もこれだけの性能でこの値段なら買いだと思いますが…。

後継が気になって買えないのあれば、
(後継はおそらく20万弱と仮定して、)待ってる間にもう少しお金を準備して、D700か5D2に行かれてもいいと思います。

ちなみに私は現在、5D2の為に貯蓄中ですが、買った後もD300は手放しません。いいカメラですし、数字的にも400より300の方が好きなので。

書込番号:9383538

ナイスクチコミ!0


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/13 22:52(1年以上前)

ひまわりになったらさん 

基本的に仕事でも使用しているD300はプロ用カメラです。D700との比較を出されるかたも
多いですが、通常に撮る分においては双方変わりはありません。
センサーの大きい方が色彩・階調に優れているとはいうものの、実はそこまで第三者には
分かりません。これはプリントしても同様です。
もし大きく伸ばすならセンサーサイズの大きなほうに軍配がやや上がりますが、
まずないと思って正解でしょう。ただ超高感度1000以上でクリアーに出るのがD700ですが
様々なカメラを使用する機会に恵まれている私から見れば同じ。

でしたらD300で存分に楽しまれてはいかがでしょうか? 写真の基本姿勢さえ忘れずに
いればいま市中で出回っている35mmカメラはみな同じ土俵です。

考えなくてはならないのは、レンズだけでしょうか。
銀塩と異なり優秀なレンズを使わないと ストレスが出るのがデジタル。

ズームレンズより現行モデルの単焦点を数本購入されたほうが、ナノクリスタルズームより
解像力や描写性に優れています。

D300いいカメラです。プロ用ですD3と同様に、

書込番号:9390371

ナイスクチコミ!1


firebossさん
クチコミ投稿数:1461件Goodアンサー獲得:35件

2009/04/13 22:55(1年以上前)

BE FREEさん

>>「ピクチャーコントロール」はCANONの「ピクチャースタイル」をもっと
勉強して欲しいです。

仰せの通り。

書込番号:9390384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件

2009/04/15 22:18(1年以上前)

みなさん。ありがとうございます。

いくつか意味がわからない内容もありましたが、とりあえず調べてみます。


かなり買う方向になってきました。


ありがとうございます。

早く、皆さんの仲間に入りたいです。

その際は、宜しくお願いします。

書込番号:9399519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/16 07:14(1年以上前)

yohyohxさん
> ・・・主婦としてはどうしても価格を考えてしまうのですが、
> 私はここまで来れば男性の決断で「予算があれば待つ。なければ買い」だと思います。

おお、これは正に男の美学であり、男の購買哲学だ。
ところでどうでも良いことだが、yohyohxさんは、
男の美学、男の哲学が理解できる、主婦か?
男の美学、男の哲学、男の数学が分かる人には「不思議の国のアリス」だ。

僕もD300の登場を待って買った。
微弱な不満点もあるが、待って買った甲斐のあるカメラだった。
しかし、D300の後継機は、D300を陳腐化してしまうほど優れたカメラであろうか?
もしそうでなければ、D300の方がおそらくベストバイだろう。。。

書込番号:9401199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/16 07:15(1年以上前)

D300の高感度特性が後発のD90劣ると噂されているが、
僕にとっては、これで実用上およそ十分だ。
室内ではISO800を常用し、ISO1600まで躊躇することなく上げている。
必要ならば、躊躇しながらもISO3200を使っているが、そんなにひどくはない。
もしD300以上の高感度性能が必要ならば、中途半端なDX後継機に期待するのではなく、
大枚を出してでも、フルサイズ機を選択すべきだろう。

D300の非常に大きな不満点は、DXフラグシップ機と称していながら、
アイピースシャッターがないことだ。これは詐称か?

これがないために、ピーカン屋外でのライブビュー撮影は、
いちいち瞬時に左手で覗き窓をふさぎ込まなければならない。
いちいちその都度アイピースキャップに付け替えることなど、できない。

それ以外にも、yjtkさんが主張されているとおり、
ライブビュー機能自体に、非常に大きな不満点が満載てんこ盛りだ。
ゆえに、ライブビュー撮影は、使いづらくて、あまり使っていない。
まあ、ライブビューは一眼レフの本質でないオマケ機能だから、妥協している。

それから、D300のアクティブDライティング機能は中途半端な発展途上機種、使えない。
まあこれも、撮影の本質ではないから、重要ではない。

ところで、中途半端な使えない形状の静止画カメラで、動画機能は要らない。
「餅は餅屋」「動画撮影は動画専用機」「静止画撮影は静止画専用機」
これが不動の哲学だ。

動画の撮れるコンデジで動画を撮ると、ついうっかり縦位置にしようと試みかけて、
水平画面が時々不穏に傾くことがある。
ビデオカメラよりも静止画カメラに慣れている者ほど、縦位置撮影経験の多い者ほど、
脳細胞の撮影コントロール中枢が、脊髄反射、パブロフ犬化している。

常に水平画面でしか撮れないグリップ形状の動画専用ビデオカメラがベスト形状だ。

ゆえに、現在の形状のデジタル一眼レフカメラに、動画機能は必要ない。
しかし、現在のデジタル一眼レフカメラの形状は、静止画撮影に最も適した形状。
現在のビデオカメラの形状は、動画撮影に最も適した形状だ。

ゆえに、「餅は餅屋」「動画撮影は動画専用機」「静止画撮影は静止画専用機」
これが不動の哲学だ。

書込番号:9401204

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ14

返信13

お気に入りに追加

標準

買いました!!!!

2009/04/13 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:6件

今日の昼過ぎ、仕事中ぶらりと立ち寄ったキタムラにて中古の棚に鎮座しているD300を発見!
交渉の末、バッテリーパックと一緒で13諭吉1一葉(税込み)にて購入。
(大蔵大臣からは「バカじゃないの」との暖かいお言葉を戴きました)

早速18−70mm(D70レンズキットの分)を付けて撮影!
なんといってもシャッター音がいい!(いきなり写りと関係ないところから)
つい、必要ないのに連写したくなる衝動に駆られます。

写りに関してはこれからじっくり使ってみます。(細かい所は気にせずに)

まぁ、いままでD70を使っていたので問題ないと思いますが・・・。


喜びのあまり内容の無い事をだらだら書いてしまいました。スミマセン。
これから使ってみて気づいた所がありましたらまた書き込みますので、よろしくお願いします。

書込番号:9390060

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 愛機達の自由な旅 

2009/04/13 22:36(1年以上前)

D300のご購入おめでとうございます。

BPも購入されたとの事、連写痺れるでしょう?
私はこの連写を欲しいが為にD300を購入しました。
バランスも良くBP無しで撮影に出かけた事は今までの所ありません。
質感も手に吸い付く感じで最高です。
中古との事ですが、大切に使い倒して下さい。

書込番号:9390243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/04/13 22:44(1年以上前)

大那舞斗さん、こんばんは。

>大蔵大臣からは「バカじゃないの」との暖かいお言葉を戴きました

受けました!(^^

そうです!その気持ちが大事!です(^^;

D300は良くできた逸品です!
お楽しみ下さ〜い(^^ゝ

書込番号:9390302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2009/04/13 22:52(1年以上前)

>>>大蔵大臣からは「バカじゃないの」との暖かいお言葉を戴きました
暖かく優しいお言葉に感謝!感謝!
おめでとうございます。

書込番号:9390376

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/04/13 22:59(1年以上前)

早速のコメントありがとうございます。

リトルニコさん
BPとてもいいです!良いんですけれどもこれから三脚を使った撮影、それも山の中・・・
機材運ぶの、ちょっと重いかも。
因みに三脚はふた昔前の激重スリックです。でも良い!!

footworkerさん
大蔵大臣様には「息子を綺麗に残せるぜ!今が買いどきジャン」的な言い訳で誤魔化しましたが・・・
今まで使っていたD70と比較しても、画素数が倍、液晶が倍(感覚的に)重さが倍(歳のせい?)
D70が発売されて約6年くらいですか?技術の進歩は素晴らしい!
何せこれだけのものを13諭吉1稲造で買えるんですから!(中古だけど)

とにかく明日から使い倒します。

書込番号:9390420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/13 23:02(1年以上前)

うさらネットさん
え〜っ、決してやさしい口調ではなかったように聞こえたんですが・・・
まぁ、無事購入できたので良しとします。
後は息子の寝顔を撮りまくって大蔵大臣様のご機嫌をとりたいと思います。

書込番号:9390453

ナイスクチコミ!0


209.233さん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:1件 D300 ボディの満足度5

2009/04/13 23:40(1年以上前)

大那舞斗さんこんばんは。209.233と申します。D300ご購入おめでとうございます。

私も去年10月に同セットを中古で買いました。

>なんといってもシャッター音がいい!(いきなり写りと関係ないところから)
つい、必要ないのに連写したくなる衝動に駆られます。

よーく分かります!!なので自分は常にCHに固定でサウンドが心を癒してくれますし、ストレス解消?にもなります。

>質感も手に吸い付く感じで最高です。
正にそうなんですよね。そのグリップ感が連写をさせるのかもしれません。

よいカメラですのでどんどん使われて良い写真が撮れるといいですね。
今後も宜しくお願いします。

書込番号:9390714

ナイスクチコミ!1


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/04/14 05:51(1年以上前)

大那舞斗さん、

 ご購入おめでとうさんです。
 そう、BPとの組合わせ、最高でしょう。
 私は自分の装着するレンズが重いので、連写が必要なときや、寒冷地に出かけてバッテリー消耗が早そうなときしか装着しないのですが、恩恵には十分あずかっています。
 いや、時々自室で装着して、天井灯をめがけて意味のない連写をして、その音を楽しんでいます^^;。
 これからも、存分にご堪能を。

書込番号:9391582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:11件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Milestones 

2009/04/14 11:31(1年以上前)

こんにちは。
もう1年以上前になりますが、わたしもD70からの買い増しでした。
シャッターもそうですが、ファインダーやモニターの見やすさに感動しました。
とにかく、ご購入おめでとうございます。^^

書込番号:9392300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/14 17:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>決してやさしい口調ではなかったように聞こえたんですが・・・

念の為、当分の間はヘルメットをかぶって寝たほうがいいかも?

書込番号:9393369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/14 20:03(1年以上前)

本日、仕事のついでにちょこっと撮影してみました。

まず、ファインダーがでかい!!さすが視野100%!画格が決めやすいですね。
設定を変えながら近所の花を数カット撮影しましたが、アクティブDライティングですか?いいですね〜。
天気が悪くて薄暗い夕方でもまるで日が当たっているような感じです(液晶での確認ですが)。

色調もビビットでちょっと強めにかければ同じ花の色でもぜんぜん表情が違うし(賛否両論ありましょうが)
WBやその他の設定次第でどれだけでも色調を変えて遊べますね。


本格的に撮影できて、色々遊べる。そんな感じですかね。


あ、あと、じじかめさん
今の所は無事です( > < ;)

書込番号:9394140

ナイスクチコミ!0


plutodayoさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/14 23:52(1年以上前)

初めまして、

D70からの買い増しの方多いんですね。

まだ買っていませんが、新機種もD300の後継ではなかったので、そろそろ買おうかと思っています。

先日タムロンの18−270mmも買ってしまいましたのでD700 はあり得ません。。。

書込番号:9395664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/15 22:25(1年以上前)

plutodayoさん、初めまして。
D70が発売されたのが多分6〜7年前だったと思いますが、当時の評価はとても良かったように覚えています。
どの雑誌を見ても好評価、実際使用してみても不満はなかったですね。
確かにこの5年間、物欲的な物欲しさはあったんですが、これと言って買い替えの必要性を感じなかった位です。
D200にあまり魅力は感じなかったですし、Dの一桁は手が届かなかったしDの二桁のシリーズだったらD70でいいや位な感じでした。

5〜6年使ってそろそろ買い替えの踏ん切りがついた人も多いんじゃないでしょうかね。(私もそうです)

plutodayoさんも早く手に入れられると良いですね。

書込番号:9399571

ナイスクチコミ!0


plutodayoさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/15 23:04(1年以上前)

ありがとうございます。

んー、ほしくなってきたなあ。
D70は確か発売日に新宿西口さくらや(今年無くなりましたね。。。)でレンズキットで買いました。
高かったけど、まだ十分使えてますし。
是非買い増ししたいです。
すこし中古の相場もまた下がってきましたし。。。。

昨年暮れ、11万弱ぐらいの時に一度買おうと思ったのですが、いつの間にか1マン5千円ぐらい上がってました。

また、買ったら報告します。

書込番号:9399866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

標準

癒し系ですか D300 + AF-S VR 18-200mm

2009/04/13 17:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4840件

皆様はじめまして D300のスレッドには初登場です。

 色々事情がありまして、今頃の時期は仕事が忙しくストレスを抱え、トラブルがあると非常に気落ちします。ふらっと撮影にでも行ってストレス解消と行きたいのですが、D3やD3X(借り物)では大きく重くて、気落ちした気分の時はそんな気にもなれません。もちろん同様な気持ちは1DMarkVでも起こります。
 
 それで、ほとんど使用していないD300にAF−S VR 18−200mm(たぶん初めて使った)だけをつけてふらりと一泊の旅行に行ってきました。いやー撮影がこんなに楽しいとは、思いませんでした。普段の撮影旅行はレンズ4本、カメラ2台程度は普通ですが、今回はカメラ1台レンズ1本。そして気の向くままにパチリ、パチリ。普段写真は足で撮ろうなどと云っているくせに、今回は安易に10倍ズームで全然動かすパチリ。フレーミング、構図、露出・・・・・などなど、いまままで色々と神経をつかって撮影していたのがウソのような快適さ。まあ、撮影するにも結構神経を使いストレスを抱えていたのだ、と気がつきました。
 再び、大きなカメラを持ち出し、あーだの、こーだの云って撮影しだしています。しかし、撮影に疲れたときにはD300にAF−S VR 18−200mmで、ブラリブラリしようと思います。

 そんな訳でD300とAF−S VR 18−200mmの組み合わせを大いにPRします。やれ画質だ、何だとカメラの性能や仕様を気にしている人には、お勧めすません。

書込番号:9388462

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2009/04/13 17:57(1年以上前)

狩野さん、こんにちは。

仰ること、何となくどころか、よく分かります(^^ゞ

VR付きの10倍ズームという便利なレンズ。
旅先でゆったりと肩に力を入れずに、気ままにパチリ、パチリ。。。

ひなびた旅館で、手酌のビールのグラス片手に撮った画像を悦(この文字が当てはまる)覧。。
少し酔ってしまって、旅先で出会った人たちのやさしい人情を心に刻む。。。

そういう日常と異なる漂うような時間に身をゆだねる。。。難しい理屈は不要。

そんなつもりで始めた写真の趣味だったはずが、
いつしか「いいモノ」を撮りたい、もっとうまく撮りたい、
テクニックは?レンズは?
と器材にしばれられていく自分。。

カメラの楽しみを味わって欲しいとの気持ちから、
結婚した娘夫婦にD90+VR18〜200mmをプレゼントした自分です。

彼らが撮った写真と、違う機種やレンズ等で私が撮った写真。。。
もちろんのこと、比べるまでもなく優劣はありません。。

書込番号:9388641

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/13 19:18(1年以上前)

狩野さん、footworkerさん初めまして。
知識も腕も皆様の足下にも及びませんが、私もVR18-200mmに癒されてます。
そしてfootworkerさんのお言葉でさらに癒されました(^^)
さすがです!

書込番号:9389004

ナイスクチコミ!1


優妃さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/13 19:35(1年以上前)

その感覚分かります。

この前、広角、標準、望遠の各ズーム、マクロ、標準と重装備で桜を撮りに行きました。
しかし使ったのは標準ズームのみ(^^;

最近は標準ズーム+マクロのみでお出かけしてます。
気の向くままに足を向けるのは、とても楽しいです。

書込番号:9389078

ナイスクチコミ!0


スレ主 狩野さん
クチコミ投稿数:4840件

2009/04/13 21:25(1年以上前)

 footworkerさん こんにちわ

>いつしか「いいモノ」を撮りたい、もっとうまく撮りたい、
>テクニックは?レンズは?
>と器材にしばれられていく自分。。

もうズバリ私のことを云われているようで、非常にお恥ずかしい次第であります。


 一般的には、撮る気満々、非常にハイ・テンション、そんな気分の時撮影、いわゆる本気撮りの撮影はは、やはりD3とかD3X、キャノンでは1D系のカメラが向いていて、ますますテンションが高くなるように思います。しかし、人間ですから気分が落ち込む時も有るわけで、そんなときは無理せずに、D300と18−200mmで撮影しても良いのではないかと思います。つまり、その日の気分に合わせて使うカメラを選んでも良いのかな、と思いました。(D300で本気撮りするな、との意味ではありません)

 ちなみに先日の旅行で撮った写真、インパクトに欠けますが、なんだかゆるーい雰囲気が漂う写真になっています。この辺も写真の面白さの一つですね。


 この価格.comも、購入や使用後の情報交換として素晴らしいものがあります。反面、カメラの細部の機能を気にしたり、カメラのお勉強のために読んだり、などなど一生懸命過ぎる部分も感じています。
 喩えが飛躍しますが、一般の会社では、頑張って、努力して、前向きに、という部分ばかり強調されます。その結果がこの世界的な不況とは、・・・・・・・・・。
 仕事ならば頑張ることも必要ですが、趣味の部分ではあまり頑張らず、楽しむことも大切と思いだしました。それ故、このような脱力系のスレッドを立ててみました。


書込番号:9389700

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2009/04/13 21:46(1年以上前)

 footworkerさん 談:
 >そんなつもりで始めた写真の趣味だったはずが、いつしか「いいモノ」を撮りたい、
 >もっとうまく撮りたい、テクニックは?レンズは?と器材にしばれられていく自分。。

  ・本当に、私も、footworkerさんの仰るとおりの状況です。(笑い)
  ・約10年前から2年前までの間は、腰にカメラ3台、単焦点レンズ3本、と、
   4Kg近い機材をぶら提げて撮っていました。
  ・本日、夫婦で阿修羅展に上野まで行きました。上野公園でなにか撮れるかもと、思い、
   F6+50/1.4D+プロビア100Fと、Coolpix P5000とをウェストバッグに入れて出かけましたら、
   機材の重さ?で、腰痛発生!  
  ・気持ちだけは10年前と同じ、でも体力は現実、、、
  ・加齢が、これほどまでに残酷とは、、、
  ・機材もほどほどにですよね、、、
  ・酒ばかりの生活はやめて、もっと運動して体力をつけるようにしなければ、、、とほほです。(笑い)

書込番号:9389847

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/13 21:49(1年以上前)

D40にAF-S35mmf1.8DXなんて言うのでも良いですね♪
どのカメラだから撮れないということもありませんし、P6000も欲しいなあ。
個人的には、KissX2+EF-Sの18-55ISでお散歩用です。

書込番号:9389866

ナイスクチコミ!0


93950さん
クチコミ投稿数:2件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2009/04/13 23:43(1年以上前)

初めまして.

わたしは初心者ですが,とてもよく分かりました.
D40からD300に買い換え,それなりにレンズも増やしました.
D300はとても気に入って,カメラバッグも新調し,D40の時以上に持ち歩きました.
ですが,なんとなく一眼を出すのにためらわれるような状況だと,持ってるのに撮らない,ということがありました.

そんな時に,GR Digital IIを購入しました.
コンデジですから,目に付いた被写体を気軽に撮影でき,とても満足しています.
だからといってD300の魅力は変わらず,使い分け,という意味が分かった気がしました.

これが沼の入り口か,と思いつつも,趣味に没頭できることに満足しています.

書込番号:9390736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/14 01:33(1年以上前)

>D300にAF−S VR 18−200mm
>やれ画質だ、何だとカメラの性能や仕様を気にしている人には、お勧めすません。


十分画質等 良いと思いますよ〜 ^^ で


私めはもっと低廉なD60WZKで癒されてます。P5100でもOK。安上がり ^^



本当そう言う時間て大切ですよね。いつも自分的に最高の?良い作品を撮らなきゃと

テンパッテ居ますが。。。そう言う時に限って大した物は撮れない。

そして イライラして悪循環って言う事多々有ります。^^


お散歩レンズ的な乗りで気楽に 撮影する事の大切さを再認識致しました。

自分が楽しんでナンボの世界ですからね ^^ プロでは無い以上。


また写真は自己表現ですよね 

自己表現するのに難しい理論など足かせに成ることが多々有ります。

理屈は時に邪魔に成る事も有ります。

そう言う事を再認識させて頂けました。

スレ主様  footworker さん 輝峰(きほう)さん 他の皆様

とても参考に成りました 有り難う御座いました。

   ^^


書込番号:9391289

ナイスクチコミ!0


Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件Goodアンサー獲得:153件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/04/14 06:01(1年以上前)

狩野さん、

 素晴らしい話題のご提供有り難うございます。
 私はD80の購入と同時にこのレンズを購入して、D80はD300の購入資金の一部に変わりましたが、このレンズをキープしておりました。
 D300の購入に合わせて24-70/F2.8も買って、その描写力にやられてしまい、このレンズはすっかり防湿庫の定席を占めていました。
 先日家族で列車で旅行した際に、荷物も多いので、思い切ってこのレンズとD300、SB-800、ミニ三脚の超軽量装備で出かけましたが、いやー、快適でした^^;。撮れた写真は、まあ、全く問題なしでした。
 これからも、防湿庫から引っ張り出してやろうと思っています。

書込番号:9391596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 いつか見た風景 

2009/04/14 23:58(1年以上前)

狩野さん、こんにちは。

ストレス解消になる趣味があるのは幸せなことですよね。

私も休日にカメラを持ち出すようになってから
ストレス解消しまくりです。
(そういう意味でカメラに大変感謝してます)

もっとも嫁さんはストレス溜まっているかもしれませんが・・・(笑)

私の場合は、まだまだ未熟なので
あまり難しい事を考える余裕がありません。

D300+VR18-200mmでブラブラしながら目に付いた景色を
ファインダーで覗いては撮り、覗いては撮り・・・

あまりにお気楽なので、
逆にもっと気合を入れないといけないなぁ
と思ったりもします。

皆さんがフルコース料理の合間にラーメンを食べたくなるように
いつもラーメンを食べている私はたまにはフルコースが食べたくなるのですよ
(あぁ、フルコースの財力が欲しい(笑))

まぁ何事もTPOが大切だということですよね。

書込番号:9395693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

黒点が見えないです

2009/04/14 07:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

当機種

ピンとはトラクターですので黒点の有無はよくわかりません

最近 太陽に黒点が現れていないそうです
 
 たまたまの撮影でしたので ピントは手前でした

書込番号:9391707

ナイスクチコミ!0


返信する
hikpyさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/14 07:24(1年以上前)

こちらの板にはじめて書かせていただきます。

http://swc.nict.go.jp/sunspot/

太陽の黒点は確かに最近観測されていないようですね。

書込番号:9391714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2009/04/14 07:35(1年以上前)

当機種

トリミング

hikpyさん
ありがとうございます

 さすがSWC すごいですね

 今度太陽にピントを合わせたいと思います
 昔の普通のレンズですけれど。

 少しトリミングしました

書込番号:9391735

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/14 08:06(1年以上前)

別機種

オホーツクの海です

普段の撮影で太陽の黒点を認識できたことはありませんが・・・
ぎりぎりまで露出を切りつめれば分かるのかな?

書込番号:9391786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2009/04/14 08:55(1年以上前)

弟子゛タル素人さん
お早うございま〜す

確かに最近の太陽は静か過ぎますね。
活動の活発な時には複数の黒点が黒点群となって、肉眼でも鮮明に確認出来た時も有りました。
まあ、暫く様子を見るしか無いと思います。

そのうち500mmオーバーが欲しくなって来ますよ。
さあ大変!

書込番号:9391884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件

2009/04/14 18:35(1年以上前)

f5katoさん
オホーツクの太陽 うらやましいです 
 冬の早朝など 密度の違う空気層があると 太陽がひしゃげて見えたり
 四角に見えたりしますね
 黒点も早朝や 夕方の空気が減光フィルターの変わりになるような状態が
 いいようです

ダイバスキ〜さん
 コンバンは そうでしたね かなり大きな黒点が銀塩には写っています

 >そのうち500mmオーバーが欲しくなって来ますよ。
 さあ大変!

 中古でいいですから 何かほしいところですー

 
 
 

書込番号:9393726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

ありゃー、こんな精密なリポートが出ました。

どこに書こうか迷ったのですが、いつもお世話になっているこの板にしました。

毎日定期的にチェックしているNikkeiBPのRSSで「2000万画素で撮っても実は500万画素相当,一眼のミラー・ショックを簡便に測定ー電気通信大学西研究室と谷電機工業」というタイトルを見つけました。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090410/168625/?ST=mono
このWEBを見るためにはTech-onに登録(無料です)しないと、詳しいデータのあるページに辿り着けません。

内容を抜粋するといろんなカメラで共通して、「ミラーショックで解像度が1/4以下に低下。ミラーアップ遅延をすると縦揺れは半分程度になるが、シャッターによる揺れはなくならない。
三脚も軽量級では意味なし、足の方向にも(1本をレンズ方向にするか、2本の真ん中をレンズ方向にするか)でも影響がある。三脚使用で手ブレ補正オフは効果あり。」などです。

こりゃなかなか厳しい内容ですね。私はGitzoの3531にArcaSwissのZ1を付けていますが、300mmX1.7ぐらいにすると、これでも不足のように思えてきました。また、いたずらに解像度競争でしのぎを削っても、まさに意味がないという気もしますね。いや、決してD3Xの意味がないということではなくて、私的にはD3(=D700)で十分という気がします。

カメラメーカーは解像度競争するよりミラーショックやシャッターショックを抑える努力の方が優先するように思います。

書込番号:9387758

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2009/04/13 13:19(1年以上前)

> 2000万画素で撮っても実は500万画素相当

うぅ〜ん、写真もろくに撮った事のない学者の屁理屈にも
感じますねぇ・・・

だいたい、Nikkei関連って、雑誌も含めて結構適当な記事を、
あたかも本当のように書くというイメージがあります。

あくまでも、私が感じたことですが。
特に、ソフトウェア技術関連では、当たった事がない程酷い
と感じています。

しかし、2000万画素が500万画素相当なら、D3やD700だって
250〜300万画素相当だと言われるのでしょうから、D3で十分
というのも、的外れなのかもしれませn (^^;;;

> 内容を抜粋するといろんなカメラで共通して、

というのが事実なら、ですが。

まぁ、共通しているなら、それはそれで画素数自体を否定
されるものではなく、ちゃんとした指標なのでしょう。

書込番号:9387825

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/04/13 13:25(1年以上前)

このような Pixel レベルの微少なブレになると、現在の、レンズ内蔵方式の手ブレ防止や撮像素子シフト方式の手ブレ防止(いずれも機械的な方式)とは別に、将来は、電子的な Image Stabilization が併用されるようになるかも知れませんね。

書込番号:9387844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/13 13:27(1年以上前)

〉2000万画素で撮っても実は500万画素相当,
〉ミラーショックで解像度が1/4以下に低下

この記事は、三脚板のスレで拝見しましたが。。。
上記の記事の表現は・・・かなり語弊があると思います(^^ゞ
ようは・・・上下左右2ピクセル程度の振れ幅でブレるという話を。。。
解像度が1/4になるって話は・・・暴論とおもいます(しかも500万画素相当とは??)(笑

三脚の立て方や手ぶれ補正のON-OFFでの違いは参考になりましたけど。。。
三脚の立て方も・・・変に誤解を生まないか??・・・チト心配。。。
あくまでも・・・ミラーショックに対してでの話であって。。。
逆三角形の設置は不安定ですので・・・風の揺れ・・・不整地でのバランスから言って・・・常用できる物では無いということを誤解されなければ良いのですけど???

書込番号:9387850

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/04/13 13:34(1年以上前)

じょばんにさん、
いつもながら素早いレスバック恐縮です。

日経の記事の信頼度の問題は、私の専門とするディスプレイや電子部品の分野では、まあまあと言ったところです。一部のカメラ雑誌の贔屓、反贔屓よりもましな程度かな^^;。

この先生のデータは4社の一眼レフを比較したようで、先にあげたページの中の関連記事というところに飛ぶと、そのあたりのデータも見られます。一番興味のあったメーカー名と機種名は全くわからないようになっています(残念)。

実際に景色などを撮影したものではなくLEDの点を写してその移動距離をヒストグラムで表しています。

このデータが実際の撮影にどれぐらい影響するかは触れられていなかったと思います。

書込番号:9387870

ナイスクチコミ!1


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/04/13 13:56(1年以上前)

Chubouさん、

 そうですね。コントラストの大きなピクセルを採用してその周辺を切るとか。でも絵としてみたら切れ切れになりそうですね。いやー、ちょっと難しいですね。。。

#4001さん、

 おっしゃる通りでした。今三脚板を見たら昨日から出ていましたね。
 ご指摘のように三脚の足の方向はミラーブレに有効でも、他の要因のぶれには適切ではないような気がしますね。
 よほど気をつけてシャッターを切らないと、D300でも無駄になってしまうという意識が生まれたのが取り柄です。

書込番号:9387929

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2009/04/13 14:02(1年以上前)

まだ記事は読んでいませんが...

ミラーショックでブレが出る、というのはフィルムのころから普通に
ある話なので今更、という話題ですが、それを定量的に調べてみた、
というところに価値がありそうですね。

書込番号:9387946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2534件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/13 15:39(1年以上前)

>ミラーショックは画素数を1/4にしてしまう

という表現がかなりショッキングですけど、撮影時の振動が撮影結果に影響を及ぼすことは
事実ですね。
そしてその結果としての画像を見て我々は画質を判断しているので、特に今までの画像に対する認識を改める必要もないようですね。結果オンリーと言っちゃなんですが、現状で写真は成り立っていますので・・・

私は技術的なことは分かりませんが、低振動のカメラボディーの開発より画素数を増やす方がコストがかからないのかな?
あるいはカメラメーカーはこの振動に関する問題をそう重要とは考えていないのかな?

何れにせよ、言われなければ気にもしていなかったレベルのことなのであまり神経質にならなくても良いのでは?(笑)

書込番号:9388188

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/04/13 15:59(1年以上前)

2000万画素→500万画素相当かどうかは別にして、テスト結果は結果ですからね。
ここぞと 言う時は、露出ディレイモードにしていましたが、これで随分違いますね。
三脚使用時の VR OFFも、マニュアル通りに実行しています。
メーカーの違い 機種の違いも有りますが、全機種この心積り(テスト結果の認識)で良いと思います。

書込番号:9388255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/04/13 16:04(1年以上前)

内容的には今まで経験的に知られてきたことではないでしょうか。
やはり、ミラーアップと電子シャッターを併用するのが最善だと思います。
しかし、フルサイズの次に来るものとして、ミラーレスの液晶ファインダーによるシステムが考えられますがこのような知識が広まることはそれを加速するかもしれません。

書込番号:9388267

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/04/13 16:23(1年以上前)

ミラーショックで影響あるのは、了解しますが安易な電子ファインダーも反対。
まだまだ、パナソニックの製品を見ていると、制止しているもの以外は厳しい。
残像感と動態予測がどうにかならん限りは。
と言うことで、ペリクルミラー機復活でよろしく。

書込番号:9388312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2009/04/13 16:38(1年以上前)

Seiich2005さん
> やはり、ミラーアップと電子シャッターを併用するのが最善だと思います。

電子シャッター搭載したD40が最強か?
しかし、既に製造中止?

> しかし、フルサイズの次に来るものとして、
> ミラーレスの液晶ファインダーによるシステムが考えられますが

フルサイズじゃないが、マイクロフォーサーズで既に実現している。
「デジタル一眼レフ」じゃなく「デジタル一眼」だ。

しかし、ミラーがないために位相差AFが使えず、コントラストAFとなるので、
AF速度が遅いという問題がある。
また、ファインダー表示にタイムラグがあるので、かったるい。
また、ファインダーの解像度が低いので、マニュアルAFは事実上使えない。
レスポンスは、比較的優れているコンデジ並み。

すなわち、レンズ交換のできる、事実上のコンデジ。
僕にとっては、サブ機のD40が、事実上のコンデジだ。

> このような知識が広まることはそれを加速するかもしれません。

コントラストAFが加速してくれれば、嬉しいが。。。。。。
ライブビューのできるデジタル一眼レフのコントラストAFのAF速度は、
コンデジよりも劣るのが、大問題だ。

書込番号:9388360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2009/04/13 16:45(1年以上前)

プロ並(以上?)の撮影技術と機材を持つフォトブロガー、「COLKID」氏が常日頃から力説
している内容そのものですね。
実際に氏もこの記事に対して共感している様子です。

書込番号:9388378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2009/04/13 18:56(1年以上前)

Macinkonさん

こんばんは

記事の紹介ありがとうございます。

読んでみましたが、気になったのは測定条件の一つに、カメラのシャッター速度が0.2秒とあります。
これは、シャッター速度が早ければ、問題は小さくなるという理解で良いのでしょうか。
極端かもしれませんが、シャッター速度を百倍にすれば、問題の大きさは百分の一位になるのでしょうか。

どなたかすっきり説明していただけるとありがたいですね。

書込番号:9388902

ナイスクチコミ!1


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/04/13 20:17(1年以上前)

野野さん、
 そうですね定量的な測定ができるようになったことが興味深いニュースですね。

フッサール・ヒロさん、
 確かにこのようなことはあるとわかっていたことですが、具体的に、さらに定量的に示してくれたことの意義はそれなりにあると思いました。

robot2さん、
 毎度です^^。
 私もそれなりの対策をして撮影していました。しかし、考えられる限りの対策をしても、このテスト条件ではかなりの影響がでているということがわかりました。この0.2秒という条件を逆に10秒もかけてしまえばカメラ側(三脚を含む)のぶれはほとんど影響なしになってしまいますね。
 
Seiich2005さん、
 確かに今まで知られていた内容ですね。ミラーアップと電子シャッターの組み合わせは確かに良いでしょうね。電子ファインダー(EVF)は私も開発に血道を上げていたことがありました。残念ながら私の提唱するアイデアは有機EL (OLED)の前に惨敗しました;;。

TAIL4さん、
 パナソニックのEVFはLTPSのLCDだと理解しています(私は現物も触ったことがないので想像ですが)。LTPSは確かに素子の動作スピードは速いのですが、肝心のLCDの動作スピードが遅いので、EVFなどの用途に向かないのかもしれませんね。OCBというLCDは通常の3倍ほど速いので、これを搭載すると良いかもしれませんね。しかもフィールドシーケンシャルで駆動すれば解像度は4倍あがるのでEVFにぴったりかも。

Giftszungeさん、
 おっしゃるところのマイクロフォーサーズというのはこの上のTALK4さんのご指摘のものですね。コントラストAFのスピードが全く新しい考え方で劇的に向上すれば新しいファインダー、いや新しい一眼カメラが誕生するするかもですね。

ランディロースさん、
 すみません、不勉強で「COLKID」氏というひとは存じておりませんでした。でも、理屈の上では当たり前のことですが、その先見性に敬服します。

Eru is my friendさん、
 上の方にも書きましたが、0.2秒というのはカメラの固有振動で、一番影響を受けやすいようですね。おっしゃるように100倍も速ければ振動による光のずれが隣のピクセルを照射するより速くシャッター閉じてしまい影響はなくなりますね。私の拙い経験では200mm以上のレンズでは三脚が貧弱だと1/250以下のスピードでは何がしかの解像度低下が見られました。速いシャッターか極端に遅いシャッターなら影響は無くなる訳ですよね。

書込番号:9389327

ナイスクチコミ!0


SkyColorさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:3件

2009/04/13 23:11(1年以上前)

こんにちは、実に興味深い内容です。ご紹介ありがとうございます。

各社とも社内データとして同様のものは持っていると思われますがこれらの測定が一般化してくると
おちおちしてはいられなくなりそうですね。

ご紹介サイトの中の一文ですが
「ある一眼レフでは,解像度が実質的に1/4以下に低下した(図1,2)。」
どのカメラとどのレンズなのかすご〜くきになります(笑)

レンズの長さ、質量(重さ)でも振動特性変わってくると思われますので色々な組み合わせでの
データ発表を期待したいです。

書込番号:9390513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2191件Goodアンサー獲得:129件

2009/04/14 00:02(1年以上前)

Macinikonさん
こんばんは

>ミラーアップ遅延をすると縦揺れは半分程度になるが、シャッターによる揺れはなくならない。

実はシャッターブレも大問題ということですね。
確かに高画素機はブレに敏感です。
この実験に矛盾は無いと思いますが、画素数を1/4にしてしまうという結論は、大袈裟な気がします。
ブレが無ければ2倍の解像感が得られるということですね。
D40はCCDシャッター機で、ミラーショックもほとんどありません。
確かに600万画素にしては解像感は高いです。
ブレ耐性では一番かもしれないですね。
自分が使っているキャノン機の中に、シンクロ速度を上げるため電子シャッターを優位にする機能を持った機種があります。
これを拡張すれば、デジタル一眼は電子シャッターを併用していますから、電子シャッターのみで撮影可能です。
解像度を重視する撮影において、このような機能を簡単に選択出来ると良いと思います。

書込番号:9390871

ナイスクチコミ!0


スレ主 Macinikonさん
クチコミ投稿数:2739件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 Charlie's Photoworld 

2009/04/14 05:45(1年以上前)

引き続きのコメントどうも有り難うございます。

SkyColorさん、

 私もどのカメラとどのレンズの組合わせが、大きな揺れを発しているのかが一番の興味でしたが、完全に伏せられていますね。まあ、これを公表すると、該当機種は致命的な逆宣伝になるのでしょうね。でも車の衝突実験ではメーカー名、車種を公表して、全体のレベルがずいぶんと向上したという事実がありますね。人命に直結の車と、趣味のカメラでは違うと言われればそれまでですがね。

ニッコールHCさん、

 どうもです。
 この実験の理屈は、ミラー、シャッター揺れと画素ピッチの相関ですから、画素ピッチが広ければ、揺れによる解像度の消失はないということですから、D40はその意味非常に解増感が高く出るのではと推察します。2000万画素も実用性を無視して画素ピッチが今の2倍あれば問題なかったということかもしれませんね。

書込番号:9391576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX18-70Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX18-70Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX18-70Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX18-70Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX18-70Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング