D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの価格比較
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの中古価格比較
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの買取価格
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのスペック・仕様
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの純正オプション
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのレビュー
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのクチコミ
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットの画像・動画
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのピックアップリスト
  • D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットのオークション

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット のクチコミ掲示板

(47908件)
RSS

このページのスレッド一覧(全581スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信31

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

D300ご注文されたなかで、バッテリーグリップを注文されたかたは、どのくらいいらっしゃいますか?私もなんとか資金捻出できそうなので上記注文してきました。
 キタムラで注文。うわさどおり、本体¥205、000、二番目でした。問題は、バッテリーグリップ。これなんですが価格未定とのこと。店員さんは店頭16000円くらいになるんじゃないですか、といってましたが、私はもう少し上になると踏んでいます(30,000円?)。根拠はありません。
 
 ここからが問題です。

 8回/秒を出すには、EN-EL3eではダメです。EN-EL4aや、これを装着するアダプター(未定)、クイックチャージャーMH-21とかが必要なんですね。これらを合算すると、軽く3万円超えます。アダプターを5千円くらいと見積もると、店頭で4万弱程度でしょうか。

 結局、合計で26万〜27万、場合によるともっと超えるかもしれません。8月27日現在、未定なのでなんともいい難い部分はありますが、8回/秒を出すためには、安くない追加投資がいるということを、一応ご報告しておきます。

 こうなってくると、お買い得感が薄れますね〜。とくに、電池と充電器が意外に高価・・・。
8回/秒を必要とされる方は、十分にご注意のほど。

書込番号:6686193

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/27 19:09(1年以上前)

追加情報

ニコン秋の新作レンズ(笑)のメーカー希望小売価格が発表されています。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2007/0827_price_01.htm
をご覧ください。

14-24 f2.8 が個人的には気になります・・・

明るい超望遠、D300を買ったために、さらに遠のきそうです。

書込番号:6686207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/27 19:49(1年以上前)

≫F1.4さん

私的に一番気になるレンズの価格情報、ありがとうございます。

AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED 税込285,600円
AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G ED 税込273,000円

おおざっぱに、

計:558,600円 X 0.8 = 446,880円

ですか・・・

書込番号:6686304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/27 19:54(1年以上前)

F1.4さん、こんにちは。

マルチパワーバッテリーパックは高くなりそうですね。
F6用のMB-40は税込52,500円!!

私は樹脂製でもいいので安価の方が良かったです。

連続撮影速度は、D300のカタログによると

「マルチパワーバッテリーパックMB-D10(EN-EL3e以外を使用時)またはACアダプターEH-5a/EH-5使用時:CL:約1〜7コマ/秒、CH:約8コマ/秒」

と記載されていますので、MB-D10に使用可能な電源のうち、EN-EL3e以外のEN-EL4e、EN-EL4、単3形電池(アルカリ電池、ニッケル水素充電池、リチウム電池、ニッケルマンガン電池)8本では連続撮影速度は約8コマ/秒になるかもしれませんね。

エネループ8本で連続撮影速度は約8コマ/秒にならないかな〜と期待しています。

書込番号:6686317

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9506件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/27 19:56(1年以上前)

一応D300+MB-D10で予約してみました。
僕も値段は、

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/42653272.html
これに防塵防滴が加わるようなものですから安くはないと思います。

どっちかというと
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/25881968.html
これが少し安くなるくらいじゃないかと。

もっとも、場合によっては、D3もあるので、D300にするかどうか、まだ迷っています。
MB-D10ですが、単三8本でも8fps出るんじゃないでしょうか(EN-EL3e意外というのですから単3でもOKでしょう)。
D200+MB-D200もeneloop*6で使っていましたが、+2本で運用する気でいます。

書込番号:6686324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/27 20:08(1年以上前)

F1.4さん、こんばんは。
キタムラでも、ネット通販の価格が出てますね。

ニコン AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G  228,400円
ニコン AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8G  218,400円

両方で446800円ということです。
じょばんにさん、ピンポーン。

書込番号:6686369

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/27 20:25(1年以上前)

ヨドでまだ予約のページが出てこないんですよ・・・・・・・

D2HとD200の機種統合ができるので
マルチバッテリーパック MB-D10はなくてはならない。
充電器と電池はすでにあるので特に問題視しませんが
ACアダプタがEH−5。
なんでEH−5 なんだ。
なんでD200と同じEH−6にしなかったのか。
ライブビューするのでACアダプタは使う頻度が高くなるので。
まだある。
WT−4の電池が EN-EL3e
D300ユーザーならそれでいいんだけど
D1以来1桁ユーザーには全く互換性ない電池。
サブでD40使っている人またまた電池と充電器が必要になる。

せめて単三8本とかにできないのかな。

書込番号:6686414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/08/27 20:52(1年以上前)

yjtkさん

D300は、K10Dのように本体とバッテリーグリップに1個ずつ電池(EN-EL3e)を装填するので、単三は使えないと思っていました。単三が使えるとは朗報です。

あと、EN-EL4eを使用した場合は、本体側にはEN-EL3eを装填する必要があるのでしょうか?

書込番号:6686518

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9506件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/27 21:13(1年以上前)

ほかりださんさん 

たぶん本体のEN-EL3eは入れっぱなしでMB-D10は使用することになると思います。
D10にEL3eを入れている場合は、本体とD10のバッテリーの少ない方から。
EN-EL4aや単3を入れた場合は、4a、単3が優先になるんじゃないかと思います。
で、切れたら本体の3eに切り替え(6fps)になるのではないかと思います。
あくまで想像ですが。

書込番号:6686621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:288件

2007/08/27 22:01(1年以上前)

yjtkさん

ご回答有難う御座います。

ところで、単三8本の重量とEN-EL4aの重量はどのくらいなのでしょう。全然違うならEN-EL4aを購入しなければなりませんが。

書込番号:6686875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/27 22:07(1年以上前)

みなさん、こんばんは

じょばんにさん
>計:558,600円 X 0.8 = 446,880円
結構しますよね〜。28-70があるので24-70は当面不要ですが...

BLACKPABTHERさん
>私は樹脂製でもいいので安価の方が良かったです。
そうですね、D200のプラ製はあれ?とも思いましたが「税込52,500円」とかは困ります・・・
キタムラにはあんまり高かったら、支払い同時にできないかも(ちょっとおいといて)といいました。EN-EL4eやこれ専用の充電器はメーカーは基本的に返品受け付けないので、注文したら買って下さいよ?と念押しされています。

yjtkさん
>これに防塵防滴が加わるようなものですから安くはないと思います。
「これ」が特価:¥26,400ですか・・・30、000円超えないことを祈ってますが難しいでしょうか。

>(EN-EL3e意外というのですから単3でもOKでしょう)
D300の仕様みて変だな?とおもったんですが、結局電圧とかの問題じゃないか、と考えていますが、根拠はありません・・・もし可能でも電池だとあんまり持たなさそうですね。ちなみに、バッテリーパックが42000円もしたら、少しだけ暴れます(笑)・・・大いに可能性ありそうで怖いですね。

nikonが好きさん
>キタムラでも、ネット通販の価格が出てますね。
実際、結構高価ですよね、これらのレンズ。そのうちキャノンのラインナップのような構成を狙ってくるのでしょうか。余裕があれば私はf2.8の広角ズームがほしいです

60 00さん
>サブでD40使っている人またまた電池と充電器が必要になる。
一台のマシンで二種類の電池と充電器・・・これはユーザーフレンドリーではないでしょう・・・実際、注文時にこのことに思い至って、納得いかないなあ、という気分にさせられています。ニコンに再確認してみようと思っています。

で、ニコンのHPみました。

D300用 クイックチャージャー MH-18a
D200用 クイックチャージャー MH-18a

要するに同じ・・・ちなみに、私の注文書ではアダプター「BL−3」価格未定となっていますが
これはF6用のやつで3,307円の分じゃないのかな。なんか心配です

ほかりださん
>あと、EN-EL4eを使用した場合は、本体側にはEN-EL3eを装填する必要があるのでしょうか?
yjtkさんがおっしゃっているように、サンプル画像をみると、MB-200のような本体側に差し込む部分が見受けられなかったので、刺しっぱなしになるのではないか、と想像します。

書込番号:6686916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/27 22:17(1年以上前)

>で、ニコンのHPみました。
>D300用 クイックチャージャー MH-18a
>D200用 クイックチャージャー MH-18a

本体付属品のはなしです。ちなみにD200ユーザーが追加購入必要なのが、
クイックチャージャーMH-21、BL−3・・・

MB-D10って電極の形どうなってるんだろ・・・「EN-EL3e以外使用時」とありますが
N-EL3eはそのままMB-D10にはめられるのかな?

よくわからない。もしかして、EN-EL4 + BL-3でD300付属の充電器で充電できたりして。

どなたか情報お待ちしております。

書込番号:6686973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5 ワン達ニューレンズで 

2007/08/27 22:20(1年以上前)

昔は在ったと思うのですが。
(記憶違いでしたらゴメンナサイ)
外部バッテリーとしてケーブルでつなぐ方法は無いのでしょうか。
昔は大きなストロボなんて、そうして使いましたが、D300ではダメなのでしょうか。

書込番号:6686988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/27 22:21(1年以上前)

こんばんは。
まず、画像から
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2007/08/23/034/images/010l.jpg

EN-EL4a/4を使用時にはD2系で使用されるバッテリー室カバーBL-3が必要となっていることから、正面から向かって左側にBL-3に装着されたEN-EL4a/4を差し込む形となるかと思います。
バッテリーグリップに装着できるバッテリーはどれか一つのみ(カメラボディ側にはEN-EL3eを装着可能)になるようの思えます。
MB-D10の付属品にはEN-EL3eや単三電池用のバッテリー室カバーがあって、EN-EL4a/4用のBL-3は別売のように思えます。

となると秒8コマ撮影するとなるとスレ主さんが思っているようにMB-D10、EN-EL4a/4、BL-3、MH-21が必要となり、これらで5〜6万ほど掛かりそうな感じです。

書込番号:6686999

ナイスクチコミ!1


Y.YUKIさん
クチコミ投稿数:39件

2007/08/27 22:31(1年以上前)

MB-D200が15000円くらいだった事を考えると、MB-D10は3万オーバーになりそうですね。
とはいえ一度買ったらほぼ半永久使用なので、仕方ないんじゃないかなと思ったり。

大容量バッテリーも高いんですねぇ・・・1本18000円とか。。

書込番号:6687047

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9506件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/27 22:35(1年以上前)

重さはかなり違うんじゃないでしょうか。
eneloopの重さが27g*8=216gです。これに単三電池ホルダーの重さが加わりますから。
300g前後じゃないでしょうか。
EN-EL4は、D2Xのレビューのバッテリーありとなしの重量の差が172gなので、それくらいじゃないでしょうか(ふたの重量もありますが)。

Li-ionは軽いですからね。
でもイニシャルコストの差が激しいです。
eneloop8本が2000円ほど。これにチャージャーが1000円くらいから。
これに対して、EN-EL4aが14000円ほど、チャージャーが15000円ほど。およそ3万円近くかかります。

書込番号:6687076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/27 22:35(1年以上前)

こんばんは、がんばれトキナーさん。
わかりやすい解説ありがとうございます。やはり5-6万は逝ってしまうわけですね・・・

どうして、電池を統一しないんでしょうね・・・そしたら余計な出費は不要なのに。

まあ、8コマ/秒をオプション的にあつかい、本体価格を下げることを重視した結果なんでしょうね・・・でもあのAF仕様だったら、結局8コマ/秒をつかいたくなるってものでは。6コマ/秒でも十分なのかもしれませんが。

にしても、この仕様、わかりにくすぎ、とおもいます。いずれにせよ、念のため、ニコンに確認してみます。

書込番号:6687080

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/27 22:38(1年以上前)

バッテリー室カバー BL-3・・・・

マルチバッテリーパック MB-D10の詳細って書いてあるページが見つからないので
なんともいえないのですが、(業者向けには詳細は行っているはずとは思うが。)

普通に考えればD2系と共通のBL-1か、『なし』と思いますが
BL-3ってことは、F6用のMB-40と内部が共通ってことですよね。
むむむ・・
ってことは、単三乾電池でも使えるということ??


-----------------------
>あと、EN-EL4eを使用した場合は、本体側にはEN-EL3eを装填する必要があるのでしょうか?
yjtkさんがおっしゃっているように、サンプル画像をみると、MB-200のような本体側に差し込む部分が見受けられなかったので、刺しっぱなしになるのではないか、と想像します。
--------------------------

多分ペンタと同じように本体側にはEN-EL3eが入っていても入ってなくても使えると思いますが、
ニコンのHPで
連続撮影速度※3
Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL3e使用時:CL:約1〜6コマ/秒、CH:約6コマ/秒
マルチパワーバッテリーパックMB-D10(EN-EL3e以外を使用時)またはACアダプターEH-5a/EH-5使用時:CL:約1〜7コマ/秒、CH:約8コマ/秒
となってますので
本体からEN-EL3e を出しておかないと8コマ出せないような気がします。

ペンタの様に電池をセレクトできればよりいいんですけど。

書込番号:6687092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/27 22:45(1年以上前)

60_00さん、こんにちは。

>ってことは、単三乾電池でも使えるということ??

D300のカタログには単3形電池8本と書かれていますので単3電池も使えそうですね。

上の私のレス[6686317]にもう少し詳しく書いてありますので、こちらもご参照くださると幸いです。

書込番号:6687132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/27 22:46(1年以上前)

60 00さんほかみなさん

色々な憶測を呼んでしまう書き方をしてもうしわけありません(汗)。
キタムラの店員さんはニコンに電話して確認してましたので、大丈夫だとはおもうのですが。

>本体からEN-EL3e を出しておかないと8コマ出せないような気がします。
こういう可能性もあるわけですね。
ちなみにEN-EL4eなどを使用したばあいの電池の持ちはどのていどなんでしょうか。
やっぱり二本はもっとかないといけないのでしょうかね。

書込番号:6687146

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9506件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/27 23:01(1年以上前)

60_00さん

単にMB-D10にEN-EL3e以外を入れた場合というだけで、本体にEN-EL3sが入っていては8fpsが出せないというようには読み取れないのですが。

MB-D10にEN-EL3eを入れることができるのはわかっていますよね?
MB-D10は初期状態では、EN-EL3eを1個入れるのが基本で、単3電池ホルダーを使えば、単3電池8本。
オプションのBL-3を使えば、EN-EL4aも使用可という状態だと思われます。

書込番号:6687229

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信36

お気に入りに追加

標準

ISO6400!!EXIF情報ついてました。

2007/08/27 16:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:40件

2007/08/27 17:22(1年以上前)

今は携帯なので見れませんが、早く家に帰って見てみたい。

書込番号:6685916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/08/27 17:30(1年以上前)

ExifReaderで見たところ、撮影感度が表示されないのですが・・・。

書込番号:6685942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/08/27 17:32(1年以上前)

ExifReaderで見たのですが、撮影感度が表示されないようです・・・。

書込番号:6685948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/27 17:53(1年以上前)

私もExifReaderで見ましたが、ISO感度の表示はないようです
どこで分かるのでしょうか?

書込番号:6686004

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/08/27 18:01(1年以上前)

もともとのハングル語のサイトには6400という数字があるのでそれを信じるしか
ないのでしょうか。

200〜3200が正規(?)の感度領域と思いますので、できれば3200を載せてくれれば
いいのにと思います。

これがNR処理していないISO6400なら、結構良いかも・・・。

書込番号:6686026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/08/27 18:08(1年以上前)

6400という数字の前にあるハングルですが、確か”カンド”と読めるような
気がするのですが・・・(^^ゞ

書込番号:6686042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5614件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2007/08/27 18:20(1年以上前)

ブラウザのオペラのEXIFリーダーで、ゲインコントロールという欄に2という数字が
入っています。増感の意味では無いでしょうか?
F2.8でシャッタースピードが1/320で切れているのでISO6400で良いのかなと思います。

カラーバランスが崩れていないですが、キヤノン20DのISO3200を付属のRAW現像ソフト
で現像した時のノイズ感にそっくりと思いました。やはりISO1600やISO3200の画像が
見たいですね。

で、後ろのカメラマンの上着にシマシマが見えるのですが。皆さんどうでしょうか?

書込番号:6686068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:326件 野鳥を撮ろう 

2007/08/27 18:27(1年以上前)

↑上着のシマシマ
見えますね、はっきり^^;

書込番号:6686093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/27 18:28(1年以上前)

tai-tai-taiさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。
じっくり写真を見ました。
皆さんが書いてらっしゃる通り、ISO感度の表示できないのが残念です。

ぷーさんです。さん
確かに縞が見えます。
しかし、袖のところは斜めの縞になっているので、もしかするとこれは服の模様かもしれません。
私も見たときに、D200のバンディングノイズを思い出してしまいました。

書込番号:6686097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/08/27 18:43(1年以上前)

ゲイン制御 High gain up
とあるので6400なのかな???

書込番号:6686132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2007/08/27 18:55(1年以上前)

 ISO6400が間違いないなら、APS−C機で、これだけの画像なら文句なしですね。ISO3200やISO1600の画像も見たいです。できれば、リサイズなしの原画像が欲しいですね。

書込番号:6686167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/27 19:04(1年以上前)

>ぷーさんです。さん
>ニコン人さん

シマシマですが、見えます。ただし、衣服の胴の部分と袖の部分のシマの入り方からして、これはこの衣服の模様というか、衣服自体を描写したシマシマだと考えられます。
袖の部分と胴の部分でシマの入り方の角度がはっきりと違っています。心配ないと思います。D200で前科がありますのでナーバスにはなる問題ですよね。

>レス下さった皆様
どうもです!!
ISO6400とEXIFに出ていませんが、私も皆様ご指摘の「High gain up」の記載および、この撮影状況下におけるSSおよび絞り値からISO6400で疑いないと考えました。
これが増感ISO6400であるならば、ISO3200はもとよりISO1600などはものすごく期待できそうな感じですね〜。

書込番号:6686196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/27 19:53(1年以上前)

何となく、飛び気味ですね。

書込番号:6686315

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9506件Goodアンサー獲得:468件

2007/08/27 20:02(1年以上前)

女性の方は、おそらく右側から別のカメラのストロボの光が被ってしまったんだと思いますが。
それにしては、D3、D300も結構明るめ。
D80やD40風のAEになったんでしょうか。

ISO6400のこれをいいとするか、悪いとするか結構悩みますね。
ISO1600とはいわないまでも、ISO800での常用を可能にしてくれるとありがたいんですが。

書込番号:6686347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/27 20:17(1年以上前)

Exifが確認できるサンプルがでるまで、評価は保留ですね?

書込番号:6686391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/08/27 20:31(1年以上前)


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2007/08/27 20:47(1年以上前)

高麗 韓日翻訳ソフトで翻訳したら、タイトルは

「D300 感度 6400(拡張モード) 写真です. 」

と翻訳されましたからISO6400間違いないでしょう。
下の写真のキャプションは
「100% クロップ」
と書いてあるようです。

拡張モードって何のこと。

書込番号:6686495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/27 20:54(1年以上前)

ヴァンちゃんさん
こちらの写真は、ISO感度が表示されますね。(6400は表示されませんが)
私的には、ISO1600で常用OKです。
これは楽しみなことになってきました。
さて、女房質にでも入れるか。(笑)

書込番号:6686526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2007/08/27 21:05(1年以上前)

nikonがすきさん

Photoshop CSでは露光情報(特にISO)などが正しく読み出せなかったようです。
ちなみに2枚目から写真の背景に写っている方はマグナム・フォトやナショナル
ジオグラフィックのデビッド・アラン・ハービーさんだそうです。

http://www.magnumphotos.co.jp/ws_photographer/dah/index.html

書込番号:6686570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2007/08/27 21:05(1年以上前)

ISO6400とされる画像が焦点距離56mm、
ISO1600とされる画像が焦点距離36mmと表示されるのですが、
ほぼ同じ位置からの撮影と考えていいのでしょうか?

となると、ISO1600はかなり期待できると思うのですがどうでしょう?

書込番号:6686576

ナイスクチコミ!0


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

D200価格に期待

2007/08/27 11:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 物欲マさん
クチコミ投稿数:3件

D80使ってます。悲しいかなD200は価格的に見送ったのでD300発売でどこまで安くなるか。
また、中古市場への放出も多くなるでしょうから。D200を狙います。

書込番号:6685142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/27 13:19(1年以上前)

こんにちは
D80も手放す人がいることも考えると両方中古価格が下がるかも知れません。
D80の下げはきつくないと思いますが、株じゃないけどくれぐれも下がり始めに手を出さず少し落着いてからの方がいいと思いますよ。
実はおいらも狙ってたりして ^^;

書込番号:6685377

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/08/27 14:48(1年以上前)

D300の発表ですでに中古は下がり始めてますね。
良く利用する大手中古店辺りではAB+ランクで10万円切り目前のようですが、11月頃には一段と下がると思います。
素性が分からないのが辛いですが、D80辺りとは耐久性も違いますし、程度のいいものが手に入ればお買い得のよう
な気がします。
1〜2年後にD400の話題で持ちきりになると思えば、考え方次第ですね。

書込番号:6685555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/08/27 14:59(1年以上前)

現況では。。。

D200の新同品ですが、100Kでの買取もあるようです。

その事実に取扱者の利益等を上乗せしてみて、
中古良品で100K〜新同品で130Kくらいではないかと想像します。

書込番号:6685575

ナイスクチコミ!0


スレ主 物欲マさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/27 16:46(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
D80の前はD50、その前はFZ10・・みんなドナドナよろしく売られて行きました。
下取りきびしく追い銭しまくり逆わらしべ長者状態です。
D300なんか買えません!D200でも私にはオーバースペックです。
なのに欲しい!10K展示品限り!?なんてないかなー。運がよければ
巡り会えるかも。カメラ屋詣でが続きそうです。

書込番号:6685842

ナイスクチコミ!0


スレ主 物欲マさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/27 17:25(1年以上前)

訂正、展示品10Kではありませんね。100Kの間違いでした。訂正します。

書込番号:6685926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件

2007/08/27 17:26(1年以上前)

Tさんって、何を狙っているのかな? FXかな?

書込番号:6685930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/08/27 17:48(1年以上前)

Zさん

水晶玉にも映りませんか?

今回の発表で、最も気持ちを動かされたのは、14-24mmF2.8Gと24-70mmF2.8G、
それとVR400mmF2.8Gの美女美女群!
そっちから先につばを、いや入手したいな。。。と。

ニコンFX(DX併用)1号機D3はまだまだ進化してからが、おいしそう?(笑)
レンズもナイスボディもと。。そんなに予算はないですよ。

妻からは「よさんね」。。。と。(笑)

書込番号:6685993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件

2007/08/27 18:10(1年以上前)

さすがーTさん
自分も、将来的にはDXフォーマットを卒業したいので‥ しかしレンズ高いっすねぇー

書込番号:6686047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/08/27 18:39(1年以上前)

フジヤカメラの美品中古(主要付属品完備・元箱付き)の相場は103,950円ですね。
今現在で4台の中古在庫があるようです。

書込番号:6686120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/27 21:24(1年以上前)

11月にかけて10万円を切らないでしょうか。さすがに10万円切りはないかな。

書込番号:6686684

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/27 22:11(1年以上前)

D200はライブビューと8コマなどの超高速連写を(あ、超はもう10コマ超えですね)
望まなければ、撮影機能的にはさほど変わらないんですよね。
画質というファクタはありますが。

意外とD200のみユーザーからの買い替えは少ないかも知れません。
複数持ちユーザーの方が買い換える人多いかもしれません。


D200の生産はもうしていないと思いますので
新品は在庫のみということになります。
ですから、新品をと思っている方は、今のうちなんでしょうね。
新品在庫状況で価格が上がっちゃうかも。

私も、D200はD300との入れ替えですから
当然フルセットで出しちゃいます。
縦グリ、無線LAN付で。

中古ということでしたらD300発売日から1ヶ月後が一番いいのでは。
丁度年末から正月でしょうから。

書込番号:6686940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信19

お気に入りに追加

標準

D300はブレークするか

2007/08/26 21:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

nikon D300/D3発表会の時に nikonが使っていたデータから。

http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2007/08/24/nokon/images/013l.jpg
国内4〜6月デジタル一眼レフカメラ販売ヒットリストBest 10
   4月    5月    6月
------------------------------------
1 KDX 26.7%  KDX  30.0%  KDX 31.4%
2 D80 14.5  D40  14.5  D80 13.3
3 D40 12.5  D80  13.7  D40 12.6
4 D40X 11.6  D40X 12.4  D40X 12.5
5 5D  4.7  30D  5.5   5D 4.4
6 ?      ?       ?
7 ?      D200  3.4   ?
8 D200 5.3  ?       D200 2.3

top4合計 65.3% 70.6% 69.8%

・シェア数値は台数、順位は金額と思われる(4月の 5位/8位のデータから)
・4月の 6/7位どちらかが 30D、5月の 6位は 5D、6月の 6/7位どちらかは 30Dと
 思われる
・D200は、5D/30Dよりも売れていない
→これは意外。30Dは安価なのでともかく、5Dの方が売れているとは

 D200は販売にはあまり寄与していなかったようです。
D300は更に高価なボディになりました。話題性は高いですがブレークするでしょうか?

ps. olympus/pentaxがんばれ

書込番号:6683169

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件 D300 ボディの満足度5

2007/08/26 21:25(1年以上前)

魅力満載な20万円前後機として、超お買得感ありで。。。

D40、D80、D200ユーザーの乗換えと、デジ一新規参入組で大ブレイクの予感がします!

私は、D2Xsを使い込むつもりで、見送る一人ですが(^^;

書込番号:6683271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/08/26 21:34(1年以上前)

D200ユーザーとして個人的には、100%視野率だけは魅力的ですが、後は..... (^^)
同じ100%視野率ならD3の方に行きたいですが、なにぶんこれまでで財政状態はかなり消耗してますので、購入資金を溜めてる間に次の機種に移っちゃうのかも? (^^;(
 
多分D200ユーザーの多くは、D3がもう少し安くなったら.....か、その後継機をと考えてるんじゃないでしょうか?
D300の主要ターゲットユーザーは、D80からの乗り換え組み?

書込番号:6683312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/26 21:40(1年以上前)

lay_2061さん、こんばんは。
私はD2xとD200を所有しています。
D3には興味はありますが、D300はスルーの予定です。
これが別々の発表だったら、もしかすると予約に走ったかもしれませんが。
D3とD300、両方購入するだけの資金はありません。
同時発表というのは、意外とD300販売の足を引っ張っていたりして。

書込番号:6683341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/26 21:49(1年以上前)

lay_2061さん
下の(5Dの)スレと、微妙に文章加えてますね〜。

書込番号:6683389

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:8件

2007/08/26 21:49(1年以上前)

まだわからないでしょう。
これから、実写やレビューが出てきて、新しいCMOSの
Dレンジや、高感度ノイズなどの、実態がわかってきてからですね。
この面が、実際に今までとは一線を画すできばえであれば
大ブレイクでしょうね。

書込番号:6683390

ナイスクチコミ!0


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/26 22:05(1年以上前)

私は所有しているD200、D2H、E-330の機能をすべてD300に置き換えることできますので
ブレークがあった場合の一部になってしまいますが
中古が購入に対して3倍出ることになりますので
本当にブレークするかはわかりません。

書込番号:6683464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/08/26 22:15(1年以上前)

ブレークするかしないかの分岐点は、
新製品発表展示会Nikon Digital Live 2007 の東京会場・大阪会場での評判しだいかな?
やはり実機に触れるのが、一番判断しし易いと思うので・・・(^^ゞ

書込番号:6683502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/08/26 22:25(1年以上前)

lay_2061さん こんばんは。

 コンデジから、デジイチへの移行派が増えていると思います。価格がコンデジ並みになり、画質が全然上ですから。コンパクトタイプのデジイチの売り上げ比率が多いのは当然だと思います(KDXについては、これはスルーして後継機の方が良いのではと思うのですが・・・)。
 今後、デジイチ人口が増え、統計をとれば、D300や5Dなどは相対的に少なくなると思います。デジイチへ移行し、その後のフォローがあれば、ステプアップは徐々に進むと思います。
 D300は、出だし22万円でも、やがて17万円くらいになるため、コンパクトタイプのデジイチとの価格差は10万円くらい。車などから見ると高くないので、それだけの価値があり、使いこなせる、自分でも性能を十分に引き出せるということに納得できれば(例えば、いっぱいレンズ買わなくても、VR 18-200mmレンズで大満足にいけるとか)、一気にコンデジからD300への移行派やD40からのステップアップがあっても不思議はないと思います(D70使用経験者以上が購入資格、ということはないのですから)。
 何といっても、デジタルカメラはランニングコストが安く趣味としては大変お得ですから。
 

書込番号:6683561

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2007/08/26 22:33(1年以上前)


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/26 23:05(1年以上前)

>[6683389]
>下の(5Dの)スレと、微妙に文章加えてますね〜。

 そうです。同じなら二重に書込む意味がありませんから、
canon視点、nikon視点で書き分けています。

書込番号:6683842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:38件

2007/08/26 23:09(1年以上前)

高山巌さん こんばんは。

 え〜っと、lay_2061さんの投稿がほぼ2重投稿なので、どちらかにした方が良いということですか。

書込番号:6683867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/27 00:06(1年以上前)

D300は大ブレークすると思いますね。。
それにしてもKissってあれで売れるんだからキャノンはやっぱりブランド力はすごいな〜と。。いい意味でも悪い意味でもあれで売れちゃうんですもんね・・・。

でもキャノンって、シェアが高いって言っても大半がKissデジなんですよね前から・・・。。

書込番号:6684173

ナイスクチコミ!1


スレ主 lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/08/27 00:14(1年以上前)

>[6684173]
>でもキャノンって、シェアが高いって言っても大半がKissデジなんですよね前から・・・。。

 nikonも同じですよね。D40/40X/80で 40%前後。
普及品がたくさん売れて、高級品は数が出ないピラミッド構造は
どこも同じでしょう。

書込番号:6684201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/27 04:51(1年以上前)

>普及品がたくさん売れて、高級品は数が出ないピラミッド構造はどこも同じでしょう。

その通り! いつの時代も、どのメーカーも、どんな商品も同じです!

D40とD40Xを同じモノと数えると25%、KDXが30%、両方合わせると実に
55%、入門機だけで半分以上を占めています。

中級機、高級機、プロ機なんてモノはこのサイトの投稿者が騒いでいるだけで、実際には販売数なんてたかが知れているので企業利益には貢献していません。

レンズもキットレンズ以外はわずかしか売れないし、売れないから100万円以上の値段を付けざるをえないが、主な購入相手は新聞者か雑誌社だからそれでいいのです。

書込番号:6684581

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/08/27 06:52(1年以上前)

>☆極楽とんぼさん

>中級機、高級機、プロ機なんてモノはこのサイトの投稿者が騒いでいるだけで、実
>際には販売数なんてたかが知れているので企業利益には貢献していません。

うーん、それは早計かもしれませんね。(^^;)
入門機レベルは、安売り競争が厳しくて利益があまり出ないでしょう。
入門機一台のメーカー利益と中上級機一台のそれとをご存じでしょうか?
それと、一台売れたことによるレンズ、アクセサリー販売の拡大利益は推測しかできませんが入門機購入者より、中上級機購入者の方がメーカー利益に貢献してくれるのではないでしょうか?
キヤノンの販売戦略などでは、入門機は利益がほとんどなくてもいい、中上級機にステップアップさせたときに利益を得るという考え方ではないかと見えることもあります。
まあ、見方は人によりけりですが、台数だけで判断するのはいかがかと思います。

書込番号:6684630

ナイスクチコミ!0


TAK-Hさん
クチコミ投稿数:1064件

2007/08/27 06:59(1年以上前)

 横道にそれてしまいましたが、D300の予約はかなり殺到しているとヨドバシの某店員さんは言っていました(台数は聞いていませんが)。
 まあ、今後の伸びしだいなんでしょうが、出だし好調のようです。

 一般家庭にしても、運動会、走り回る子供などで、秒8コマのAPSをこの大きさで使えたら、後戻りはできなくなると思いますし、学芸会など暗いところでの撮影にはこれまで程度の感度では初心者には難しいですから、いかに多くのファミリーにこのような理解を広められるかで、コマーシャルも考えるべきかもしれませんね。(^^)

書込番号:6684636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件

2007/08/27 15:36(1年以上前)

D80+18-200VRを使っています。D300は重いので買いませんが、D200の良い所がD80に導入されたように、来年3月発売のD80後継機にもD300の良いところが導入され、重さも同じぐらい、グリップとファインダー+3.0型液晶でキヤノン40Dと同程度の価格なら大歓迎です。

書込番号:6685656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/27 16:01(1年以上前)

デジタル一眼マニアックにISO6400?のサンプル出ましたね!

書込番号:6685725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1631件

2007/08/27 16:13(1年以上前)

私もISO6400のサンプル見ました。
はっきりいって良いと思いました。ノイズ感はありますがISO6400ですごく自然なノイズ。
これが1600や3200ならかなり使えそうな予感です。

書込番号:6685751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

先行発表とやたら予約

2007/08/26 16:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:260件

最近のデジ1眼はキャノンの1D3 Mark3に始まって今回のニコンと3か月前からの予告発表。
昔のパソコンの様な・・・ユーザーにメリットが有れば有難いのですが如何なものでしょう?
本当にほしい人間には3か月は長過ぎます。2社が競争出来る環境は良い事ですが・・・

書込番号:6682402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/26 17:12(1年以上前)

matsuyo4658さん、こんにちは。
私の場合、この3ヶ月の間に資金を何とかしようと思っています。
発表、即発売開始だと、資金調達の時間がありません。
そういう意味で、助かっています。(笑)
カタログを見ながら、待つのも楽しいものです。

書込番号:6682462

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/26 17:50(1年以上前)

発表が発売より2、3ヶ月前というのは、ニコンの
このクラスのカメラは、以前からの事ですから、
別に違和感はありません。

欲しかったら、数ヶ月でも待てますし、今までも
待ってきました (^^;

ものによっては、発売時期が当初の発表より延期に
なたカメラやレンズが、結構あるんですよ。

ある意味、「いつもの事」と多くの人は思っています。

書込番号:6682575

ナイスクチコミ!4


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2007/08/26 18:28(1年以上前)

>ものによっては、発売時期が当初の発表より延期に
>なたカメラやレンズが、結構あるんですよ。

ニコンも前科があるみたいです。
ある大手量販店では、某メーカーのレンズが発売日に一本の入荷しか
なくて大変困ったことがあったそうです。

十分なロットで、予定通りの発売が実施されますように・・・

書込番号:6682682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/08/26 18:31(1年以上前)

こんにちは。
私も資金調達、使い勝手の確認、一時の物欲なのか再確認等に
この3ヶ月出来ると思ってちょうど良いかなと思っています(^^ゞ

製品発表後、発売まで1年待たされたレンズなどは
流石に長くて疲れましたけどね・・・(^^;;;

書込番号:6682687

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D300 ボディのオーナーD300 ボディの満足度5

2007/08/26 18:43(1年以上前)

私もちょっと長いかなとは思いますが、ある意味考える時間かなと思っています。
1DMK3も発売直後はすごくほしかったのですが、だんだんと…物欲が収まっていきました。

なので、この期間はカタログを見て考えたりするのも楽しいと思いますよ^^
自分もD3かD300、どっちを買おうかな〜とこれからゆっくりと考えてみるつもりです。

書込番号:6682720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/26 19:12(1年以上前)

発売日の延期もあるかもしれませんが、約3ヶ月の間に買いたい熱も冷めるだろうし。
ともかく、自分が本当にFXサイズを必要としているのか、本当にISO=100がなくていいのか、
あるいはISO=25600が必要なのか、はたまたNC4の使えない機種が本当に必要なのか、等、
考えてみる期間を与えてくれたわけです。

書込番号:6682810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/08/26 19:39(1年以上前)

私も予薬してしまった一人です。
(あえて予薬と言わせていただきます。)

D70から始まり、D200(D70sは飛び)、D80と。
その間、レンズ沼にはまり、今回もキタムラT店へD300をポチッと予薬してしまいました。

現状は、VR70〜200oを購入しようと、ヘソクリを貯めていたところで、D300と両方を購入する余裕はありません。
そんなに、腕がある訳でもなく、撮影に時間がある訳でもないのに、ポチッと気持ちが揺らいでいます。。

私の悪魔。
「買ってしまえ。D300はいいぞ〜。D2Xsも超えてるし、これからいい写真が撮れるぞ〜。VR70〜200oと併せて一緒に購入してしまえ。」

私の天使。
「D300を買って、何かあなたにプラスがあるの? D200、D80を使いこなしていますか? D300に変えなくては困ることがありますか? VR70〜300oもあるし、もっと使いこなしてから考えなさい。」

3ヶ月先の販売に対して、実際のインプレが判らない状況で、情報による思いが先走っていますが、期待が大きすぎるのかも知れません。
私の頭の中で、悪魔と天使が戦っています。



書込番号:6682901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 D300 ボディの満足度5 チップの部屋 

2007/08/26 21:18(1年以上前)

皆様、こんばんは!

私は、nikonがすき さんと同じく、発表は早めのほうが助かります。
気持ちも落ち着きますし、資金調達の時間もできますので。
すでに、D300かD3かを買う気モードで、自分の少ない機材とにらめっこしてお嫁に出す準備をしています(笑い)

書込番号:6683231

ナイスクチコミ!2


60_00さん
クチコミ投稿数:1597件

2007/08/26 21:24(1年以上前)

私自身D200購入時から買い増しではなく買い替えに変わってきてます。
そのため、手放す機の点検や整備に時間が取れますので発表から3ヶ月というのも丁度いいです。
D300の性能がD2Hの使用にも置き換えできますから
D200、D2H売却可能になりました。

書込番号:6683268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件

2007/08/26 21:42(1年以上前)

皆さん我慢強い!考え方次第ですな・・・買え替えまでどれ位の年数で購入計画を練られていますか?

書込番号:6683349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/08/26 22:02(1年以上前)

D200も3ヶ月前でしたし、VR70-300mmに至っては3ヶ月前の発表でしたが、発売日が延期に鳴りましたので、Nikonユーザーなら馴れっ子でしょう(^^;)

購入資金の準備や、下取り品を決めたりと、3ヶ月では足りないかも?

それにしても、2年周期の新製品への乗り換え、そろそろ一般ユーザーとしては消耗戦に突入して付いて行くのも大変になりつつあるかも知れませんね (^^)

書込番号:6683444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/26 22:21(1年以上前)

3ヶ月はじっくり考える冷却期間ってことで

どんな写真を撮りたいか、って感じで見てますね。
高感度は結構使いたいタイプなので(夜良く街にでる)、本当はD3なんだけど、
その予算があるなら先にレンズを整備したい・・・多分、半年以内にD300
買うでしょうが。

328、22、70-300vr、105f2、135f2、
14-24f2.8が気になる


しかし、近頃は噂話や予想ばかり・・・しょうがないですが。

書込番号:6683536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件 CoalSackの練習帳 

2007/08/26 23:20(1年以上前)

>しかし、近頃は噂話や予想ばかり・・・しょうがないですが。
これはスレ主さんに失礼な発言ですね、
早く購入された方々のレビューを見たい、っていう意味です。
スミマセン

書込番号:6683928

ナイスクチコミ!0


HEAVYMANさん
クチコミ投稿数:63件

2007/08/26 23:23(1年以上前)

三ヶ月の期間はある意味で良心的です。

いろいろ悩んで、清水から飛び降りて買った一週間後に全く異次元性能の新型が出たら告訴したくなりますよね。

書込番号:6683946

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ65

返信39

お気に入りに追加

標準

NX専門?

2007/08/26 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

NC4が使えたらいいのに・・・。
カメラ変えたらソフトも変えなきゃいけないのが、D300購入の戸惑いの部分でもあります。
すべての性能でD300がD200を超えちゃってますけど、NX専門ってところで悩み中なのでした。

NXって、慣れると使いやすいですか?

書込番号:6681343

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件

2007/08/26 11:53(1年以上前)

体験版使えば?
使いやすさなんて人それぞれでしょ?

書込番号:6681589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/08/26 12:35(1年以上前)

NSR900Rさん、こんにちは。
現在の私の環境(vista64bit)では、NC4が動いてくれません。
どういう訳かハングアップします。
かつては(XPの頃)、NC4とNXの両方が入っていて、NC4専門でした。
NXしか使えなくなり、仕方なく使い続けていたら、慣れてくるものですね。
今ではさほど使いにくいとは思わなくなりました。
人間ってそんなものです。

書込番号:6681718

ナイスクチコミ!1


牛ガラさん
クチコミ投稿数:111件

2007/08/26 12:43(1年以上前)

キャプ4、NX、両方持ってます。

なぜ両方もっているかというと…。

新しいマシンを組んでOSをビスタにしてしまったらキャプ4が入らなかったから。(;。;)

で、泣く泣くNXを入れてみました。

使いやすくてとても満足。
一応XPも入れてるからキャプ4も使えるのですが
今はまったく使ってません。NXのみです。

強いて言えばキャプ4を買って半年もしないうちにNXがでちゃったので
優待アップグレードがあればよかったです。

ちまたでは重たくて扱いにくいっていわれてるけど
快適に使ってますよ。

メモリは少し多い目に積んだ方がいいかもしれませんね。
ワタシは2G積みました。

書込番号:6681747

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/08/26 14:22(1年以上前)

純正でなくてもいいのでは?
silkypixとかPSとか選択支あるでしょう。

書込番号:6682029

ナイスクチコミ!1


nikophotoさん
クチコミ投稿数:12件

2007/08/26 14:30(1年以上前)

私もNC4とNXの両方を使っていますが
NC4には無い機能も多く
今は殆どNXのみ使っています
Core2Duoと2Gのメモリーのせいか
ストレスは全く感じません

書込番号:6682055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2007/08/26 15:18(1年以上前)

僕もNC4からNXに切り替えましたが、Ver1.2.0になってからは操作も軽快になり、とても気に入っています。
よくNEFファイルの上書き時のデータサイズ増加の事を指摘する方がいますが、僕は元NEFファイルを上書きする事はありませんし、データサイズが増えたからって特に問題とは感じていませんね。(改善されれば良いに越した事はないですが。)
それ以上にコントロールポイントを使い始めたらもうNC4には戻れません。

一部の方々が大袈裟にNXの事を貶していますが、逆に絶賛している方々も大勢いる訳ですから。(別に批判している人が嘘を言っているという訳ではありません)

要するに自分の使い方に合うか合わないかという事ですよね?

書込番号:6682186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/26 16:28(1年以上前)

> 一部の方々が大袈裟にNXの事を貶していますが、逆に絶賛している方々も大勢いる訳ですから。

これは違います。正確には、
「大多数の方々が正しく的確にNXの使いにくさを指摘しており、逆に絶賛している方々はごく少数しかいません」
となります。


NXを評価している人は、CGソフトの感覚で使う人であり、コントロールポイントを必要としている人だけです。
なので、例えばNXはコントロールポイント機能に特化した、ベースソフトのNC4(NC5でもいいが)のアドインとするような方法もあるかと思います。

NXは軌道修正すべきですね。
事実、PictureProjectを勧めて、一旦はNikonViewを廃止したのに、
D3とD300では反省してPictureProjectを止めてNikonViewNXを付属したわけですから。

書込番号:6682354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/26 16:39(1年以上前)

私も両方使っています。NXがでるまでは、勿論のことですが、NC4のみでした。その頃はフォトショップが主なレタッチソフトでしたが、今はNXでほぼ全ての作業を済ませます。画像のサイズを縮小する時にはフォトショップを呼び出し、ついでに使い慣れたアンシャープマスクで仕上げるといったところでしょうか。
横木安良夫氏の言うCreCoがNXでとてもやりやすいのです。写真の上で、視線をどのように誘導していくかといった視点で画像処理をしようと思うと、このNXという奴はまるで横木氏を開発スタッフに招きいれて作ったのではないかと思えるほど、CreCoがやりやすく出来ています。おもしろいのでついついやりすぎてますが。

書込番号:6682386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/08/26 17:01(1年以上前)

D70〜D200でずっとNCを使ってきて、D40を追加してからはNXも使っています。
1枚、または少数枚の画像を処理するのならNXでも問題ないですね。私の環境(Mac)でもNCより動作が軽くなりましたし、よほど凝ったレタッチをするのでなければPSを立ち上げる必要もなくなりました。
コントロールポイントはなかなかよくできていると思います。

しかし、かなりの枚数、例えば数百枚にほぼ同じ処理をして、その後細部を確認、調整するという場合には、とてもストレスがたまってしまいます。慣れの問題ではなく、インターフェイスの問題だと思います。

ある画像に処理をしてその設定をコピーして、ブラウザで複数の画像を選択して設定をペーストはできますが、そのあと1枚ずつ確認、調整する場合に、
NCだと上部のサムネールをクリックしていくだけでいいのですが、NXの場合はブラウザ上で1枚ずつダブルクリックして開いていくことになります。
その際右側のパレットはすべて閉じた状態で開かれます。新しい画像を開くたびにパレットを展開していかなければなりません。自分が使いたいパレットを展開した状態を覚えておいてくれません。
NXにはこういった細かいところのつめができてない、あるいはコンセプトが違うということでしょうか。

NXがNCにコントロールポイントを中心としたフォトレタッチ機能を追加したというものなら、私も歓迎するのですが、現状では1画像をレタッチするにはよいが、多くの画像を効率よく処理するようにはできてないという感じがします。(今のところ)
NXでもバッチ処理はできますが、私が上に書いたのはバッチとは別の話です。

書込番号:6682434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/26 17:55(1年以上前)

≫短足くんさん

> 一部の方々が大袈裟にNXの事を貶していますが、

私は、その「大袈裟」の1人です。

> 要するに自分の使い方に合うか合わないかという事ですよね?

であれば、「大袈裟」なんて事を言われては困ります。

> 僕は元NEFファイルを上書きする事はありませんし、

あなたはそうかもしれませんが、私は上書きします。
それを「大袈裟」とは、何事でしょう。

自分さえ良ければ、人が困っていても「大袈裟」ですか・・・(--;

他人を否定しないようで、実は否定している発言ですね。

書込番号:6682592

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/08/26 18:00(1年以上前)

1枚の写真を時間をかけてじっくり仕上げる、というのは絵の制作と同じです。
写真は違うんです。
同じ状況で何枚も撮って後でセレクトするという感覚でしょうか。
写真の場合、撮影時に調整できていないさらなる調整(ホワイトバランスや露出補正やトリミング等)を現像時にするわけですが、
同じ状況で何枚も撮っていますから、同じ調整を複数毎にする必要があるわけです。
その基本的な調整をしたうえで、さらに各コマの微調整をします(必要があれば)。

このような写真のワークフローに、NXは全く向いていません。
NXの設計者は絵を描くのは得意でも、つまりCGに通じていても、写真は撮ったこともない素人レベルです。

書込番号:6682610

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/08/26 18:56(1年以上前)

NC4とNXを使ってます。

慣れるまで多少時間がかかりますがとても使いやすいです。


本日、Ver1.2にアップデートしましたが動作が速くなりました。



http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/25/6353.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/26/6517.html

書込番号:6682757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:14件 Komin's Photos on the Net 

2007/08/26 20:05(1年以上前)

NIKONではカメラのハードの開発販売責任者と、NCの開発責任者との基本姿勢が違うのではないでしょうか。
また、NC4とNXとのソフト開発者(場合によってはソフト開発委託先)が違うとしか思えません。
NC4ではNX発売以降の新機種のRAWが扱えません。 でもユーザーの中にはパッチソフトを自作してNC4不対応のカメラのRAWでも扱えるようにされている方もいるぐらいですからNIKONで出来ないはずが有りません。 その気になれば簡単に出来るのにNXを売らんがために意識的に新機種のRAWの対応をやめています。
NXは確かに機能が増えました。でも操作性は最悪です。ユーザーの使い勝手を無視して作ったソフトとしか思えません。
私はSILKYPIXへ乗り換えました。 SILKYPIXでは開発途中の段階で既存ユーザーも解放してユーザーも意見要望を吸い上げると同時に、ユーザーによるバグ対策まで実施して、CS(Customer Satisfaction)顧客満足に真摯に取り組んでいます。
私の場合ですが、撮影はすべてRAWでNG写真意外はすべて現像しています。
現像作業のWBの微調整と露出補正がメインで、必要に応じてトーンカーブ等による階調補正や傾き修正、収差補正を行うこともあります。 
特にWBの修正はほとんどの場合はほんのわずか色温度や色偏差の補正ですが、NCだとほんのわずかなWBの補正が難しいのです。WBを補正しようとする場合はWB補正モードを切替えが必要なため一旦WBをリセットしてやり直す形になるので、大幅に修正する以上に手間がかかります。その点PhotoshopのCamera RAW、Lightroom、Silkypixは簡単です。
また、連射で撮影する場合は、連射単位でほぼ同じ補正となりますが、LightroomやSilkypixは連射単位に一括処理可能ですが、NC4、NXとも一枚ずつの処理になります。
一日撮影に行くと数百枚になりますが、Silkypixだと一時間に約100枚ぐらい処理でき、2〜300枚程度だと少々がんばれば撮影当日に現像が完了しますが、NC4だと一時間にがんばって30枚ぐらい、NXを使用した際はその半分ぐらいの枚数で、一回撮影するたびに毎晩作業して一週間つぶれることになります。
コントロールポイントは確かに便利な機能ですが、それが必要と思える画像はほんのわずか(1%ぐらい)です。
ということで、NIKONのNC開発責任者の方針が変わってCS重視の現像ソフトにならない限りNCにはもどる気はありません。

書込番号:6682975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/08/26 20:41(1年以上前)

RAW現像をするユーザーというのは、一度に数百枚くらい撮って、それを効率よく処理したいっていう方が結構多いと思います。

上のほうでデジ(Digi)さんや私が言っているように、NXはざっと調整をしたあと、それぞれの画像を確認、調整するというワークフローがまったくスムーズにいかないというのが問題なんです。一度に処理するのが10枚程度なら何も問題ないでしょうけどね。
D40/D80以降のモデルの場合、純正ソフトはNXしか選択肢がないので、かなりのユーザーがsilkypixなどに移ったと思います。

NCと比べて動作が軽くなったとか、レタッチ機能が充実してきたというのはいいことですが、基本的ワークフローのところで変なことになっていますよね。バージョンアップでそのあたりよろしくお願いしたいです。

書込番号:6683091

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/26 20:55(1年以上前)

コーミンさんの言われていること、ひとつひとつが
もっともな事だと思います。

D2XsさんもSILKYPIXに乗り換えを勧めておられます。

私も何度も乗り換えを考えましたが、今のところ
メインがNC4なので、何とか我慢しています。

このままのNXで、新機種でNXが変わらなかったら、
乗り換えざるを得ません。


≫NSR900Rさん

それでもNC4を使いたい場合、D300でも機種名変換
で使える可能性が、まだあります。

まず、D300を待ってみましょう。


NXで満足されている方は、別にそれで良いと思います。

ただ、多くの不満を感じるユーザーもいる訳ですから、
このままNXを許容する気にはなれません。

NXは、ニコンの経営方針の為に作成されたソフトです。
決して、ユーザーの為に作成されたものではありません。

コーミンさんの発言の、

> CS(Customer Satisfaction)顧客満足に真摯に取り組んでいます。

はっきりとニコンは認識して頂きたい。

書込番号:6683139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/08/26 22:02(1年以上前)

NC4のマルチイメージウィンドウは本当に作業性が良いですよね。
NXに同等の機能が無いのがホントに残念です。

NXもヴァージョンアップで処理速度は良くなったので、
次は操作性を改善して欲しいですね。
調整のスライダーにはボタンもつけて欲しいです。

書込番号:6683450

ナイスクチコミ!2


RX78NT1さん
クチコミ投稿数:58件

2007/08/26 22:22(1年以上前)

私(素人ですが…)はNX ver1.0の試用版を使ってみてNCとの違いが
大きくとまどってしまい、NXへ移行せず、
SilkyPixを試してみたら使いやすそうだったので、
現在はSilkyPix(たまにCS2)を使っています。
現在の使用カメラはD200/S5pro/α100ですので、どれも使えるものが
便利というのもありましたので。

また、SilkyPixは2、3ライセンス目は安くなっているので(developper studio v3)
お出かけ用note PCにはSilkyPix(とNC4.4は残して)を入れています。

使い方によっても選択はいろいろあるかもしれません…

書込番号:6683544

ナイスクチコミ!2


牛ガラさん
クチコミ投稿数:111件

2007/08/26 22:53(1年以上前)

ワタシはRAWをうまく撮れた分だけ開いて処理するので特に不満ないっすよ。
写真ってそれぞれ露出の具合で明るさとかシャープさとか違うのに
数百枚も同じ処理で大丈夫なんですか?
素人だからよくわからないので、もし分かる人がいたら教えてください。

あと大多数がどうとか少数とかあまり具体的じゃない表現はやめましょうね。

有用な情報が欲しくてこの掲示板を使ってるんですけど
言葉だと後が残らないけど掲示板だとログが残っちゃうんで
つまらないことで揚げ足取られるのもつまらないですもんね。

書込番号:6683743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/26 23:08(1年以上前)

≫牛ガラさん

NXに不満の無いユーザーに対して、使い方が
おかしいなんて事は言いませんし、不満がな
ければ、その使い方で良いと思います。

私は、不満があるから不満だと言っています。
牛ガラさんに対して、何ら反論はありません。

ですから、不満があるユーザーも否定しないで
頂きたいとは思っています。

> 写真ってそれぞれ露出の具合で明るさとか
> シャープさとか違うのに数百枚も同じ処理
> で大丈夫なんですか?

露出は、大体の傾向は同じですから、たくさん
撮っても1枚1枚を調整することは、そんなに
ありません。

数百枚のなかでも、特定の露出傾向があるもの
に対してだけ、バッチで処理します。

NXのように、スライドバーで任意の露出補正を
かける事はありません。

NC4までにあったように、1/3段や1/2段での補正
をかけます。
NXでは、数字を手入力しなければなりません。

WB等も、シーンによっては傾向が異なるグループ
を抜き出して、調整します。

シャープさは、レンズが違わない限り、基本的
に全て同じです。

ピントの甘さがでシャープさが異なる事があり
ますが、だからといってシャープをかけても
ピントはどうしようもないので、かけません。

書込番号:6683863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2007/08/26 23:23(1年以上前)

牛ガラさん
>写真ってそれぞれ露出の具合で明るさとかシャープさとか違うのに数百枚も同じ処理で大丈夫なんですか?

私は普段は一眼は持ち歩いたりしていませんが、年に10回程度撮影旅行に行きます。ですから一度に数百枚ということになります。

で、私が上のほうで言っているのは、数百枚を同じ処理をするというのではありません。
第一段階として、大体同じような状況の写真をグループとして考えて、そのうちの1枚の露出等を調整して、その設定をコピーして同様の写真(数十枚程度)にその設定をペーストします。

問題はそのあとで、当然1枚ずつ開いて確認しながら微調整していくわけですが、NXの場合はブラウザでサムネールをダブルクリックして画像を開くことになりますが、そこでエディットリストを毎回展開しないといけませんね。(調整したいパレットを覚えておいてくれませんので)
数十枚を同時に開いておくわけにもいきませんので、調整がすんだらその画像を閉じます。そうするとその時点で保存ということになって、そこで毎回待ち時間ができます。

NCの場合は、マルチイメージウィンドウのサムネールをクリックして順次開いていきますが、調整したいパレットを展開した状態で作業ができます。
それでどんどん進めていって、ある程度のところでまとめて保存というかたちにできて、とても効率的な作業ができるんです。

こういう細かいことというのは、処理する画像が多くなければどうでもよいことかもしれませんが、100枚以上となると、あまりにも非効率的でストレスがたまるんです。
とりあえずエディットリストを展開した状態を覚えておくという仕様にしてもらえるだけでも、少しは効率アップになるんですけどね。

ちなみに私はNC/NXとも、基本画像調整などやりやすいというのと、カメラ内の設定を反映したいということなどもあって、ほかのソフトに移行するつもりはありません。(PS CSも持っていますが、RAW現像には使いません。)

書込番号:6683943

ナイスクチコミ!2


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット」のクチコミ掲示板に
D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットを新規書き込みD300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット
ニコン

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 AF-S DX VR18-200Gレンズキットをお気に入り製品に追加する <198

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング