
このページのスレッド一覧(全581スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2007年12月5日 16:30 |
![]() |
1 | 3 | 2007年8月23日 21:07 |
![]() |
1 | 9 | 2007年8月26日 01:18 |
![]() |
0 | 11 | 2007年8月23日 22:56 |
![]() |
11 | 27 | 2007年8月24日 09:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
マルチパワーバッテリーパック MB-D10はマグネシウムのようですね。
悔しいな〜。
形からするとD200と互換は無さそうですね。
勢いでD200用のマグネシウム製バッテリーパック作ってくれないですかね・・。
0点

残念ながら互換性は無いようですね(泣
しかしバッテリーは使えるみたいなので、追加出費は本体だけで済みそうです。
書込番号:6670933
0点

分かりづらいスレ立ててしまいましてすいません。
D200にマグネシウムバッテリーパックが欲しいなーと言いたかったのです。
しかしバッテリー(EN-EL3e)が互換となると、
やはりD300もバッテリーの持ちがネックになるのですか・・。
書込番号:6670959
0点

自己レスになりますが・・公式ページに
8コマ/秒の場合
「Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL3e 以外 を装填したマルチバッテリーパック MB-D10使用時」
って事は別にバッテリー買わなきゃならんのですね。パックは仕方ないとしてバッテリーくらい使えても良いのに・・・
書込番号:6670960
0点

本体のほうはD2系と同じEN−EL4でしょ?
バッテリーパックもEN−EL4使用かと思ったんだけど違うんですか?
連写はパワーがいるので電圧の高いEN−EL4になるのは仕方ないのでは?
その代わり容量大きいですよ。
書込番号:6671143
0点

上位機との互換性を持たせたのは、サブ機としてのこのクラスのニーズを
考えた場合、正解だと思います。
これで、D2系とD3、D300の中級機以上全機種で電池が共通ですよ。
書込番号:6671154
0点

D300ではEN-EL3eが基本(製品付属)のバッテリです。
バッテリ室カバー(BL-3)をMB-D10を組み合わせるとEN-EL4/EN-EL4aが
使用可能なように読めます。
なのでD300本体でEN-EL4系はだめなんじゃないでしょうか。
MB-D10ってEN-EL3/4は一本しか入らなくて、本体バッテリと併用なんですよね。
書込番号:6671178
0点

本体のほうはEL3みたいですね。失礼しました。
でも、バッテリーグリップでEL4使えばかなり電池持つようになると思いますよ。
書込番号:6671199
0点

なるほど。EL4ってのは大容量なんですね。秒8コマもしょっちゅう使うわけじゃないし、これでD200の悩みだった電池の心配をしなくて済むと・・・。
書込番号:6671392
0点

Impressの記事見ると、ライブビューが最長連続1時間使用可能となってますね。
サイズが上がった背面液晶を酷使するライブビューってかなり電池食うはずなので、
案外D200と同じ電池使用でも案外持つのかも。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2007/08/23/6888.html
書込番号:6672546
0点

英語サイトですが・・・
なんかD200のほとんど2倍のバッテリー性能で、D70より良い?
本当かなあ・・・
http://www.digitalreview.ca/content/Nikon-D300-Digital-SLR-Camera.shtml
書込番号:6672707
0点

> マルチパワーバッテリーパック MB-D10はマグネシウムのようですね。
すっげえや!ついに念願のマグネシウム。
MB-D10は単三電池8本だそうな。
これで、8コマ/秒でるそうな。
もう、エネループで決まりだな。
エネループ8本ならば、パワフルで結構持ちそうだしね。
ローテーション含めて24本。
書込番号:6675783
0点

EN-EL4aが1.3万円、EN-EL4aの充電に使うMH-21が1.7万円・・・高いですorz
ちょっと値段的にきついので、単三電池でがんばるしかないですかね。
単三電池2セットで16本ですか。ジャラジャラと・・・・・・
書込番号:6707849
0点

いまさらという感じではありますが、
1.D200には付きません。一応期待はしてみましたが、接点位置がまるでかわっています。
2.D300はD200に比べるとずっと省エネです。これだとバッテリーのもちという意味からはなくてのいいですよ。
3.但し、縦位置グリップは便利なので、多分購入することになるでしょう。
4.D300購入するのに、D2Hを下取りに出しました。過去1年間一度も出動なかったからですが、まだあんまり使っていない充電池と蓋と充電亜アダプタは貴重な存在でした。残して大手もよおかったかt
書込番号:7073071
0点



今回は定番のDX18-70と人気レンズのVR18-200がレンズキットになったようですね!
イイ流れだと思いますが、
ヨドバシ.COMでは
D300+VR18-200
316000円
D300
228000円
差額
88000円
VR18-200
88200円
つまり、
単品での購入よりも
キットで購入した方が
200円お得なようですね!?
アッハッハッ!
発売前とはいえ
もう少しお買い得感のある価格設定でないのは残念ですね!
1点

たった200円ですか。。。。。
残念です;;
せめて1万ぐらいはセット割引して欲しいです。
書込番号:6670863
0点

こんばんは。
>200円お得なようですね
セット割引できないようですから
プレミアムグッズなんかをサービスして欲しいです。
書込番号:6670894
0点

2、・・・200円ですか? それまた、大金ですね(笑)
どうせならSB-800とかキャプチャーNXとかもセットにして、
300円ぐらいお得にしてくれれば・・・(笑)
書込番号:6671606
0点



こんにちは。 Nikon系のwebは、どこもかしこも、大炎上中ですね。
ホントは、レンズ板に書こうかと思ったのですが、
D300レンズキットは、定番の18−70mmに加え、
VR18−200mmもあるようで...。
このレンズって、レンズキットにまわせるほど、
在庫は潤沢ではないと思うのですが。
それとも、生産ロットの大幅増?の予定なのか。
俗に言う、団塊世代を狙ったという企画のアイテムとしては、
理解も出来るのですが。(脱コンデジ。 でも、D40はイヤという方狙い)
駄レスと思いますが、このレンズの購入を考えていたので、
このキットの登場により、入手が難しくなったら、困ると思った男の独り言です。
0点

Canon 5Dで24-105 IS F4のセットの対抗じゃないでしょうか?
D300と18-200のセットは嬉しいですね。
もしD300の高感度ノイズが劇的に解消されてれば
18-200の開放f5.6も気にならないだろうし。
かなり売れそうですねこのセットは。
ロケ、取材用に欲しいですねぇ。
D300の高感度しだいですが。
ニッパチの重いレンズ達から開放されたら。。。
なんて夢を見てしまいました。
そうすると、VR100-400f5.6-f6.3ぐらいの軽くて
お手頃価格のレンズが欲しくなって来ますね。
書込番号:6670849
0点

こんにちは。
最近は、VR18−200mmの店頭在庫も少しずつ増えているようですが
D300が発売される頃には、入手が難しくなると思います。
書込番号:6670862
0点

ヨドの価格でいくと、
D300単体:228000円+10%還元
D300+VR18-200:316000円+10%還元
VR18-200単体:88200円+10%還元
最近はVR18-200の流通量も安定してきたそうですが、D300登場と同時に再び品薄かも?
キットで買えば160円程お安いですし、手間も省けるかも?
VR18-200キットそもそもの流通量がどれくらいになるかは?ですが...。
書込番号:6670887
0点

みなさんはじめまして!
そしてニコン党の皆様おめでとうございます!!
今年の4月に初めてのデジイチD40を購入した初心者ですが、3日前にVR18-200を購入して、
D300のキットレンズになるってお話を聞いて、D300クラスで使用されるんだと思うと
なんだか嬉しくて書き込みさせて頂きました。。
逆に言うと、D300クラスに似合うレンズってことは・・・D40には・・・って気もしますが
・・・
今日のお祭り騒ぎで、なんだかステップアップしたくなっちゃいました!
書込番号:6671113
0点

ステップアップどうぞ。
でも、18-200って。でてしばらく経ってるし、
供給不足は解消されてるし、セットで出すんだからそれなりに必要な需要を
想定して計算して出してると思いますけど。
ペンタじゃないんだから、出る品全て供給不足で売り上げに足止め
かけちゃうなんて事は、ニコンはしないでしょ。
書込番号:6671173
0点

うだうだとぐっちーなスレに、レスポンスありがとうございました。
D300+VR18−200キットを買えという、啓示なのかもしれません。
困った事に、春ごろから、今秋まで、金欠状態が避けられない状態でして。(涙)
且つ、このレンズを一番使いたいのが、11月の旅行ときたもんだぁ!(どーするんだ?)
でも、なんとかしたくなってしまいそうなアイテムなので、つい、愚痴ってしまいました。
頭を冷やして考えます。
書込番号:6671922
1点

11月の旅行には、今から予約では、厳しいと思うよ!
そういう私も、すでに18-200VRは手元にあり、D300待ちです。
書込番号:6678307
0点

VR18−200mmの要望が強かったからということなんでしょうけど
1本で済む便利さと、広角側でも手ぶれ補正、高倍率ズームにしては抜群に写りはいいですし。
でもよく考えてみたら
D300にはゴミ取りが付きましたので
VR18−200mmの必要性ってD80、D40系に比べたらないですよね。
D80、D40系にこのレンズキットを作ってあげる方が親切だと思います。
D300には17-55mmのレンズキットの方が相応しいと思います。
VR18−200mmって元々はゴミ対策のためということでもD200発売時のときに購入しました。(写りなんて、入手してからじゃないとわからないですし)
私自身D300では、ゴミ取りがありますのでできる限り単焦点や低倍率ズームを使おうと思ってます。
VR18−200mmはD40用として使おうと思ってます。
書込番号:6679038
0点

アイアンマンさん、60 00さん、 引き続きレスありがとうございます。
11月の旅行というのは、少々体力が必要な旅行でして、
できるだけ荷物を減らしたいというのが、ホンネです。
D70、35mmF2、SB800、加えてVR18−200mmのプランをたてており、
なんとか購入の目処がたった矢先に、この新機種発表。
この旅行にD300が間に合わないのは承知のうえです。
でも、作例が納得のいくものであれば、 いずれイッてしまいそうではあります。
書込番号:6680540
0点



皆さん こんにちは、
久しぶりに書き込みします!
近所のキタムラに予約してきました。
D70sからのステップアップです
キタムラの店長、、、、スペックをみて 凄〜いの一言だけ
早く恋い来い11月 ウインタースポーツが待っている!
0点

ご予約おめでとうございます。
驚愕のスペックですから、楽しみでもあり、手に入るまでがさぞ待ち遠しいでしょうね。
書込番号:6670673
0点

北のまち さん
ありがとうございます!
11月まで、指折り数えると、、、、、、数え切れません?
書込番号:6670721
0点

こんにちは
それは楽しみですね、早まれば紅葉に間に合うかも知れません。
書込番号:6670739
0点

ぱぱ0611さん,こんにちは。
ご予約、おめでとうございます。
>11月まで、指折り数えると、、、、、、数え切れません?
お気持ち、わかりますよ。
早めに予約しないと発売日の入手、難しいでしょうねぇ〜
D200板のように盛り上がったくれることを期待してます。
書込番号:6670757
0点

御予約おめでとうございます!
ただただ・・・羨ましいです^^;
書込番号:6670800
0点

>ただただ・・・羨ましいです^^;
びんさん D200を下取orオークションで売却すれば、実現可能じゃないですか?
書込番号:6670845
0点

里いもさん
>D200を下取orオークションで売却すれば、実現可能じゃないですか?
良くお分かりで・・・既に検討中です^^;
ただD200に比べてもバッテリー結構食いそうな感じもしますけど・・・
書込番号:6670885
0点

里いもさん
今晩は
>早まれば紅葉に間に合うかも知れません
小生、福岡でして、多分間に合うと思います
ニコン富士太郎さん
今晩は
>早めに予約しないと発売日の入手、難しいでしょうねぇ〜
そう思いまして、プレス発表確認後衝動的に、、、キタムラへ
びんさんさん
今晩は
>ただただ・・・羨ましいです^^;
金策は今からです、、、11月迄に未集金の回収に力入れます、、、危ないかな?
書込番号:6670992
0点

>ぴんさんさん
あまり皆さん気に留めてないようですが、D300ではバッテリーグリップで
EN−EL4が使えるようです。
D2系で一日中撮影しても持つバッテリーですから、D300でもOKだと思いますよ。
書込番号:6671186
0点

自己スレですが、、、、
舞い上がって予約したのは良いのですが、小生のパソコン8年程前の古い機種でしてメモリー
も512M以上増設出来ません、
D300で、100枚前後(rom)の処理は、如何な物ですか?
書込番号:6671859
0点

D2Xsさん
情報有難うございます!!
って言うか良く見ていませんでした^^;
EN−EL4を使えるなら、安心できます
用途によってバッテリーグリップをつけたり外したりすれば使い勝手も良さそうです
書込番号:6672155
0点



さっそくD300の板が出来たので
お祭りに便乗して久しぶりの書き込みです。
D3ともどもすごいのでましたね。
レンズもおどろきです。
まさかほんとに14-24 f2.8が出るなんて。。。
凄すぎですNIKON。
そしてデカさも凄すぎです。
値段も凄すぎなんでしょうか?
1点

EOS 40Dの発表直後にNikon D300が来ましたかー!
最高秒8コマのモータードライブ、
1,200万画素(APSサイズ)
15万回耐久シャッター
100%視野率ファインダー
だそうですね〜。
凄いですねーヾ(@^▽^@)ノ
Nikon D200のスクリーンよりも
MF時のピントの合わせ易さは向上しているんだろうか〜。
書込番号:6670485
0点

1200万画素
秒8コマ
100%視野率 0.94倍
20万円で1D MarkIIやD2xを超えちゃってますね。
書込番号:6670508
0点


<D300>
12.3メガピクセル、8コマ/秒、51ポイントAF、2種類のライブビュー、ファインダー視野率100%、高倍率約0.94倍、
イメージセンサークリーニング機能、14ビットRAW、
起動時間0.13秒、レリーズタイムラグ0.045秒、シャッター耐久15万回、3型92万画素TFT液晶モニター、
ISO200〜3200(ISO100の減感、ISO6400相当の増感)、3D-トラッキングAF、アクティブD-ライティング。。
<40D>
10.1メガピクセル、6.5コマ/秒、9ポイントAF、1種類のライブビュー、ファインダー視野率95%、高倍率約0.95倍、
イメージセンサークリーニング機能、14ビットRAW、
起動時間0.15秒、レリーズタイムラグ0.059秒、、シャッター耐久10万回、3型23万画素TFT液晶モニター、
ISO100〜1600(感度拡張ISO3200)。。
ファインダー倍率が0.01倍低い点以外は40Dを完全に凌駕してますね。(価格帯も違うけど)
まぁ、「D2Xsを下克上する」っていうカメラだけに、クラスも1D MarkIIIと40Dの中間まで逝っちゃってる?
40D
D300
1D MarkIII
D3
1Ds MarkIII
F7(?)
この辺りはC社とカテゴリー(クラス)がビミョウに重複しないようにしてる感じね。
書込番号:6670556
0点

早速立ち上がりましたね。価格コムさん、さすがです。
それにしても、素晴らしい出来(スペック)です。ニコン党で良かったw
先日、D200の在庫を破格で卸してもらう話をカメラ店でしてきたのですが、
これでは悩んでしまいます。今日行ってみて、価格提示してもらって
見合わないようであれば、そのままD300を予約するつもりです。
実際手に出来る頃には次のボーナスも出てると思うので、何とかなるでしょう(アセアセ
先ほどCANON側に行ってきましたが、キヤノン党の皆さんかなりの動揺ですね。
(メーカーにこだわらない人は、40Dの予約を取り消そうかとか言っておられました。)
ほんとニコンで良かった!!!
書込番号:6670564
1点

>後出しじゃんけんでニコンが勝ったような感じですね。
ソニーはもっとスゴいの出してくるのでしょうか?
それも楽しみにしたいです。
ペンタックスは独自路線を歩みそうな感じですしね。
書込番号:6670565
0点

>ヨドバシの価格でましたね。
>¥228,000 10%還元
考え方によっては、20万の買い物ですか。恐ろしやw
書込番号:6670573
0点

唯一の不満は
オートフォーカスは、モーター内蔵レンズ(ニコンAF-S、AF-Iレンズ等)装着時のみ御使用頂けます。
この点がちょっと残念です。
書込番号:6670584
0点

>ピンボケ中さん
DXフォーマット対応で、そうじゃない量産レンズとかありましたっけ?
このクラスで、非対応レンズを使うこともあまり考えられませんので
あまり気にならないと思うのですが。
ちなみに私はその点はスルーですw
書込番号:6670594
0点

>C社とカテゴリー(クラス)がビミョウに重複しないようにしてる感じね。
おそらく5Dに対する防御線も兼ねてるだけだと思います。
あとD2ケタを少し引き上げれば、その下のD40を絡めて
ガチンコだと思いますよ。
書込番号:6670600
0点

10月に子供達の運動会がある為、先日のキャノンの発表後はずっと悶々(手を出すべきか出さぬべきか)としていました。
しかし今はニコンの発表を待って本当に良かったです。
今回の運動会はコンデジにテレコン付けて我慢します。(まだ子供たちも小さいので何とかなるでしょう)
さて、ニコンのホームページが重く、なかなかページ自体を見れてませんがこりゃいかん!と言う事でとりあえず本体・グリップをセットにして2店舗での予約を済ませました。
コイデは1番でキタムラは2番でしたので今は手元に無いD200の時の様に発売間際でアタフタする事は無さそうです。
まああの時は本体よりもレンズでアタフタしたんですけど・・・。
書込番号:6670602
0点

これで、キヤノン 来年以降の開発が楽しみに成りました。
あわてて 買う必要無いかな。
書込番号:6670618
1点

これで迷うことなくキヤノンのレンズを売りに出せます。
これからはニコンだけで行く決心がつきました。
ニコンありがとう。
書込番号:6670649
2点

>唯一の不満は
>オートフォーカスは、モーター内蔵レンズ(ニコンAF-S、AF-Iレンズ等)装着時のみ御使用頂けます。
って、どこからの情報なの?
書込番号:6670678
1点

>オートフォーカスは、モーター内蔵レンズ(ニコンAF-S、AF-Iレンズ等)装着時のみ御使用頂けます。
ニコンのサイトだとD300について
・DXレンズ:フル機能使用可
・G/Dタイプレンズ(IXニッコールを除く):フル機能使用可(PCマイクロニッコールを除く)
・G/Dタイプ以外のAFレンズ(F3AF用を除く):3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能使用可
・Pタイプレンズ:3D-RGBマルチパターン測光IIを除く機能使用可
・非CPUレンズ:露出モードA、Mで可、開放F値がF5.6より明るい場合フォーカスエイド可、レンズ情報手動設定で、RGBマルチパターン測光、絞り値表示など使用可(非AIレンズは使用不可)
となってますね。
書込番号:6670694
1点

>別売のマルチパワーバッテリーパックをマグネシウムダイキャスト化
これでD200で出たバッテリーグリップの剛性に関する不満は、
D300では解消されるかもしれませんね。
解消されるといえばバッテリーの持ちもでしょう。
D3やD2系と共通なので、フラッグシップのサブにしても
バッテリーチャージャーも共用できるし、バッテリーの取り回しが楽になります。
書込番号:6670740
0点

北のまちさん、どうも^^
引用の情報は知ってますけど、
>唯一の不満は
>オートフォーカスは、モーター内蔵レンズ(ニコンAF-S、AF-Iレンズ等)装着時のみ御使用頂けます。
は、まるでAFカップリングがないような意味合いですよね。(D300には当然ありますが)
単なる勘違いにしては、どこからか引用されたような文だし。。?
ひょっとして、ライブビュー時のAF絡みのこと?
書込番号:6670792
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





