
このページのスレッド一覧(全1354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 16 | 2007年6月30日 22:01 |
![]() |
3 | 15 | 2007年6月28日 14:15 |
![]() |
0 | 16 | 2007年7月1日 09:14 |
![]() |
1 | 35 | 2007年7月2日 00:26 |
![]() |
2 | 30 | 2007年6月27日 22:52 |
![]() |
30 | 31 | 2007年6月28日 22:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


申し訳ないです
もう一度板を貼らせてもらいます。
コンパクトカメラを使用してますがちょっと
寂しいので、一眼がほしい!のです!
現在、思いっきり悩んでます。。。~(>_<。)~
もう一度最初から購入機種を考えたいのですが。
メーカー機種問わないで一番用途にあったカメラで
使いやすいと思われるカメラをご教授ください。
それとそのカメラに最低限あった方が良いと思われる
オプションも教えて下さい
アキバちゃんですがよろしくお願いします。
使用目的
1:アキバでメイドさんの撮影
2:コスプレ娘を撮影(コスプレショー:室内屋外両方)
3:街の散策
使用予定レンズ
24_〜84_程度のズームレンズ
50_単焦点レンズ
の2本です、望遠は一切使いません。
(60%以上は50_レンズを使用します)
ミノルタは好きですが、アンチSONYです。
0点

室内でノーフラッシュを狙うなら、高感度ノイズの少ない機種を
選びましょう。
それから室内の人物撮影は 24mmでは苦しいのでは?(全身ショットの場合)
もっと広角のレンズが必要だと思います。
書込番号:6481988
1点

前回と同じような答えが並びそうですが、
ここの板に書かれた以上は、
D80レンズキット(18〜70mm)
+ 50mm F1.4で、決まり。
書込番号:6481989
1点

私と比較してみました。
> 使用目的
> 1:アキバでメイドさんの撮影
私:撮影会でモデルさんの撮影(私服主体:屋外・室内とも)
> 2:コスプレ娘を撮影(コスプレショー:室内屋外両方)
私:たまにモデルさんがレイヤーの場合もある。(屋外・室内とも)
> 3:街の散策
私:めったに写さない。(アキバには買い物に行くだけ)
> 使用予定レンズ
> 24_〜84_程度のズームレンズ
> 50_単焦点レンズ
> の2本です、望遠は一切使いません。
> (60%以上は50_レンズを使用します)
これはフィルムでのことだと思いますので、
前に書いたとおり、APS-Cサイズでは18-55とか18-70が必要です。
単焦点なら35ミリです。
さて、使用目的の1と2は私と重なります。
私のHPの写真を見て、同じような写真を撮りたいというなら、
私の撮影機材を参考にしてください。
ただし、前に書いたとおり、相手はプロのモデルさんです。
ボディ:D2X(2台)
レンズ:35/2D、50/1.4D、DX17-55/2.8G
レンズは上の3本で9割を撮影します。
ボディはD2Xの他に、まれにD200を使います。
D200は秒5コマなので、複数人参加の撮影会で撮る私には必須です。
モデルさんと1:1で撮れるのであれば、秒3コマのD80で大丈夫です。
単焦点がメインなら、D40、D40xではAFが使えないので不可です。
また、屋外でレフが使えないのであればストロボは必須です。
室内は照明が十分ならストロボ不要ですが、暗ければ必要です。
結論として、
ボディ:D80(またはD200、D2Xs)
レンズ:DX17-55/2.8、35/2D、(50/1.4D)
ストロボ:SB-800
縦位置グリップ:D80用またはD200用
書込番号:6482108
2点

前回はD80でしたが、今回は高感度特性の良い30Dをおすすめします。
オプションはストロボ430EX、レンズ分の保護フィルター、液晶フィルム、CFカード。
レンズは、50mmは1万円を切る撒き餌レンズのEF501.8II。
昔EF24-85というレンズもありましたが(^^;、コスプレのアップも撮るのに便利なシグマの17-70マクロ。なんちゃって...
書込番号:6482133
1点

ゴールドストロングさん 今晩は
前回のスレからまだ悩んでおられましたか?
D80レンズキット(18-70mm)+ レンズ50mm F1.4なら使用目的に対応出来ると思います。
書込番号:6482271
1点

コスプレでアキバ系なら、私の勝手な想像では、誰もが黙るスゴいカメラが似合うように思いますがね〜。
いま現在なら最強の名高いキヤノン1D-mark3か、ニコンならD2Xの後継機の発売を待つかだと思いますが…!
乱暴にいえばその他のカメラは似合わない!ていうかどれでもちゃんと写りますよ。
ま〜50ミリよりはデカいズームの方が迫力があっていいかなと。
あなたのような場合、実より名をとる方がむしろ潔い気がします!!ルックス重視で決めちゃって下さい!
書込番号:6482371
1点

lay_2061さん 以前は50_単焦点1本で室内はフラッシュ撮影をしました。明るいレンズで予算的に買えるのがこれしかなくて。。。
ボギー先輩@ホームさん ごもっともです。。。(-_-メ)
でもこの板で意見を聞けば親身になった意見が聞けるので
デジ(Digiさん D2Xs!。。。w(゚o゚)wそこまでは!
35_判で約1.5倍の焦点距離とカタログに書いてありました!でも意味が...?
基本が50_レンズが好き?でいつもこの1本だけ持って出かけてました。
北のまちさん シグマ等のレンズメーカー製のレンズの使いやすさはどうですか?
Hello117.minoxさん ハイ!あれから、さらに、思いっきり悩んでます。
書込番号:6482381
0点

前から、D80+35/2Dでいいと言ってるのですが・・・。
書込番号:6482539
1点

ん?何故にまたスレ立てを・・
前スレで一杯候補が出てたのに、何か条件が変わった??
それに予算を書かないとトンでもなく高いモノを薦められますよ。。って遅いか。
書込番号:6482822
2点

使用頻度の高い焦点距離は分かっているんだし、
ネットで調べればカメラもレンズも価格は調べられるはず。
前スレで頂いたレスを参考にして、ご自分でいくつかの候補を挙げてみてはどう?
その上で、皆さんから意見を貰う。
その過程で分からない事があれば質問する。
全くのシロウトさんじゃないんだし、他人に任せっ切りではなくご自分でできる範囲で努力しないとね。
書込番号:6482931
3点

アキバでコスの撮影でしたらデジタルの他にF2、3、4、5あたりにプロバック(ポラ)もあると便利です。自分はF2フォトミックAにプロバックを付けていましたが一枚はモデルにさしあけてもう一枚はサインをいただいたりしていました(ホワイトマーカーは必須)。レンズも共通で使用できますから便利です。欠点は写りがかなり小さいのと(フィルム1コマ分そのままの大きさ)フィルム(FUJIのたしかFP100Cだったかと)が高価です。ちなみに今はF2のプロバックはないかも?。自分も海外からの取り寄せでした(価格は中古で150ドルだったかな?)。
あとストロボは完全に必要です。できれば多灯ライティングでの撮影が綺麗ですから(キャッチライトも一つよりは多い方が可愛く撮影できます)スレーブ発光出来る物が便利です。ホントはリング状になったライト(キャッチライト専用にライトを10ケ位丸く配置した物)が欲しい所ですが(モー娘は使用しています)・・・持ち運びできませんよね!。
書込番号:6483787
1点

>コンパクトカメラを使用してますがちょっと寂しいので<
少なくとも これとこれで悩んでいると、機種を書くべきです(2回目のスレですからね)。
予算に 関係なく書きますと…
D80(D200、D2X)
17-55mm F2.8
35mm F2
50mm F1.4
スピードライトSB-800
書込番号:6483883
1点

諸先輩方ありがとうございました!
優柔不断で人の意見を聞くたびに購入候補機種の幅が広がって
しまいました。(/・_・\)アチャ-・・
もう迷いはありません!
D80に決定!パチ!パチ!パチ!
でも、使い方が解らずアキバで悩んでいると、みっともないので
しばらくは家でいじイジしてから、聖地アキバデビューします。
購入後また板を貼らせてもらいます。
デジ(Digi)さん はい。。。前回から同じことを言われてました。
お陰様で無事機種も決まりました。感謝です。
ケー@ぴょんさん 目立つようにD80にオールペイントで「萌え」の文字を入れて完全にアキバ仕様に!
愛ニッコールさん まさにお言葉のとおりです。
最後は自分の意見で決めなくてはいけませんからね
どうしても単焦点レンズを使いたいのでD80にしました!
ビーバーくんさん サインをもらう時用にはちょっと奇抜な物?を
用意してアキバに行ってます。(その方が覚えてもらえるので)
robot2さん ペンタックスのK10Dと悩んでいたのですが、前回の板で候補機種が増えてしまったので。。。
書込番号:6485292
0点

ゴールドストロングさん 今晩は!
おぉ!! 決まりましたね。D80に
これで一つ悩みが少なくなりましたね!
聖地アキバで沢山、写真撮って下さい。(可愛い娘を〜)
書込番号:6485782
1点

ゴールドストロングさん、機種決定おめでとうございます。
上ではちょっとキツイことを言ってしまってごめんね^^
でもホント、今はネットで何でも調べられる時代なんだけど、逆に情報が多くなり過ぎちゃってその取捨選択が難しいですよね。
しかも全てが正しいとは限らないので、その見極めの為にも結局は「自分自身で」正しい知識・知恵を身に付けていく努力をするしかありません。
ワタシの場合は、カメラ店でカタログを集めたり、店員さんに話を聞いたり、雑誌を見たり、家族の意見を聞いたりしてどのカメラやレンズがいいかなぁ。。と悩んでいる時が一番楽しかった経験があったので、この楽しさや嬉しい悩み(?)をゴールドストロングさんから取り上げてしまうのが忍びなかったのです(ホントか?)
今時のカメラは大きな性能差がなくなっているので、どれを選んでもよいと思いますが、自分の判断で「こういう理由でこれに決めたんだ!」となれば、そのカメラに愛着も湧くし後悔もしないでしょうしね(多分。。ね^^)
書込番号:6486003
1点

友達の結婚式に呼ばれてしまったので、予算的にズームと単焦点を
同時購入することが不可能になってしまいましたので、今月はズームレンズのみ購入することにしました。
これ以上悩まない為にD80以外のパンフレットを処分しました。
見るとまた、悩んでしまうので。。。
Hello117.minoxさん もちろんいっぱい写真を撮ってきます。
盗撮はしませんのでご安心を!
全て堂々と写真を撮らせて下さい! と、
聞いてOKの時のみ撮ってます。
愛ニッコールさん K10Dと悩みました。。。
最後までこの3個の機能が、
手ぶれ機能+ダスト除去機構+気密ボディ
でも世界のニコンブランドに押し切られた感じです。
パソコンなら迷わずパーツ購入までできるのですが。。。
諸先輩方ありがとうございました。
これからも使用して疑問等を感じた時は板貼らせてもらいます
のでよろしくお願いします。
書込番号:6488379
0点



D80の購入を検討しておりますが、現在F70を所有しているのですが、このレンズを使うことは出来れば、本体のみを購入しようと思っております。レンズは購入時に付いていたもので、Nikon AF NIKKOR 35-80mm 1:4-5:6D となっております。
初歩的な質問ですが、ご存知の方教えていただければ幸いです。
0点

画角的に換算値で、50mm強〜120mmという非常に微妙な
ズームレンズになってしまいます。レンズの新調をお勧めします。
オールマイティなのは純正のAF18〜70や
シグマのAF18〜50f2.8・18〜70マクロなども面白いです。
昨今は18〜200/18〜300など高倍率ズームもありますので、
シグマとニコンのサイトを除いてみる事をお勧めします。
書込番号:6479394
1点

やはりレンズキットにするか、18mm-70mmのレンズを購入したほうが良さそうですね。ありがとうございました。
書込番号:6479421
0点

mm1111さん こんばんは
D80にNikon AF NIKKOR 35-80mm 1:4-5:6Dは使えますが、焦点距離が1.5倍になるので52.5-120mmのレンズに変わります
これを活かすにはちょっと中途半端な気もするので、使いやすい焦点距離で新し目のレンズが一本あった方が良いと思います
>TAILTAIL3さん
お薦めレンズ焦点距離がチョット違っている物もあるような
書込番号:6479444
1点

使用目的は、結婚式の写真をとって、フォトDVDを作ることなんですが、広角のレンズを買ったほうが良いのか、200mmくらいのレンズを買った方良いのかどちらがいいと思いますか?
80Dの本体が、87000円だったので、レンズキットを買うより安いかと思い注文したばかりです。
書込番号:6479474
0点

おろ? 17-70でしたっけ?
すみませーーん(^^;うろ覚え回答モードで失礼しました。
D80をお買い上げ済みですか・・・
結婚式だと、18〜80mm(35mm換算で28mm〜120mm)ぐらいあれば
十分足りると思いますが。
当座、メインレンズとして
AF-S DX ED18-135 F3.5-5.6G or AF-S DX ED18-70 F3.5-4.5G
がお手頃だと思います。
ストロボを炊かないシーン重視の為、AF50 F1.8D or AF35 F2D
とスピードライトSB-600
標準ズーム+明るい単焦点1本+外付けストロボと
これぐらいあれば結婚式はカバーできると思います。
最悪、明るい単焦点はパスしても、ストロボは必須。
18〜135mmなら値段も4万円前後と純正にしては手頃ですし
画角で28〜200相当となりますので。
書込番号:6479533
0点

> 使用目的は、結婚式の写真をとって、フォトDVDを作ることなんですが、
> 広角のレンズを買ったほうが良いのか、200mmくらいのレンズを
> 買った方良いのかどちらがいいと思いますか?
18-55/3.5-5.6GIIを買うのが良いと思います。
つまりレンズキットのレンズです。
キットレンズは買いたくない、というのであれば、
17-55/2.8Gか、28-70/2.8Dが良いです。
書込番号:6479539
0点

>TAILTAIL3
18-80mmでした。すみません。
やはり標準のレンズが良いということですね。
ありがとうございました。
>デジ(Digi)
キットレンズは、18-80mmのことですよね。
ありがとうございました。
非常に参考になりました。
書込番号:6479633
0点

・デジ一眼、ご参入、おめでとうございます。
・主旨とは異なりますが、私もF70Dをご縁があり、
現在、F70Dを3台買っております。
私、妻、嫁(孫娘撮影用)、の3台です。
・銀塩カメラとしても、いいカメラと思いますので、是非、デジ一眼とは、
使い分けて、末永く銀塩カメラとしてもお使い下さいまで。
・デジ一眼、銀塩の、双方のいいところが見えてくると存じます。
・デジ一眼での結婚式でのレンズはここ価格コムでもいろいろ
情報が出ておりますのでご参照くださいませ。
・披露宴は立食形式、畳膳形式、中華テーブル形式などにより
人の着席の奥行きの距離、光の届く範囲が異なります。
その結果レンズもストロボも異なります。
・被写体との自然な距離が基本になります。
・しかも、緊張しているときの顔よりもリラックスしている
ときの顔を待つ努力も必要となります。まずは、ご検索を。
書込番号:6479810
0点

おはようございます。
このスレ読んでいたら、ニコンとシグマの焦点距離が似ている為か少し混乱しているように見受けられ、私も混乱してしまいましたが18-80mmは間違いですよね(^^;
ニコンAF-S DX Zoom Nikkor ED18-70mm F3.5-4.5G(IF)
シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
本題ですが、結婚式でテーブル席に座っている人達を撮ろうとした場合は17もしくは18スタートの標準ズームは必要ですし、ストロボも結婚式撮影での必需品だと思います。
200mmの望遠はあれば、新郎新婦のアップ等でそれなりの雰囲気のある写真を撮れるとは思いますが、なくても問題ないかもしれません。
書込番号:6480194
0点

mm1111さん
おはようございます。
結婚式が無ければ、既存の AF NIKKOR 35〜80 を活かし、広角側は20か24の短焦点を追加して遊ぶ、と言う手もあります。
当日はレンズ交換は出来ない覚悟でF70も活用すると言う方法もありますが。
ラボに出す事も可能ですが、スキャナーはお持ちではございませんか?
但し、レンズをどうするかが問題ですね。
D80は当然メインでしょうからズームを付けたい。
既存の 35〜80 でも集合写真を撮る訳で無ければ充分かと思います。
銀鉛で50は標準でしたから。
ただ、F70に全体の雰囲気を撮る為に広角も欲しいのですが、そうなると28か24が欲しい。
あるいはDXで無い18〜のズームでも在ったら付けたい所なのですが…。
一本で済ますなら、やはり18〜70か18〜135をD80に、でしょうか。
既存のF70+35〜80 はダブルので、(予備用途以外には)不要かと思います。
コンデジとストロボも忘れないで下さい。
あと、200は強いて必要無いかと思います。
書込番号:6480274
0点

>Nikon AF NIKKOR 35-80mm 1:4-5:6D <
デジタルに着けますと、受光素子が1.5倍相当の画角に成ります。
つまり 52.5-120mm F4〜5.6のレンズを使う感じに成りますので、その分後ろに下がればよい事に成ります。
当面は これで良いのでは無いでしょうか、このレンズを生かしながら次のレンズを、ゆっくりお考えに成れば良いと思います。
>結婚式の写真<も スナップでしたら、スピードライトSB-800が有れば私的には大丈夫です。
しかし 集合写真や会場の全体も撮るのでしたら、シグマ12-24mmをお勧めします(12-24mmで、F70で使えるのはこのレンズのみ)。
書込番号:6480688
0点

すみません 脱字ですm(__)m
>デジタルに着けますと、受光素子が1.5倍相当の画角に成ります<
↓
デジタルに着けますと、受光素子の関係で1.5倍相当の画角に成ります。
書込番号:6480696
0点

robot2さん
それいいですねぇ。
シグマ12〜24 ってイメージサークル大きいんでね。
mm1111さん
そうしましょう。(って、勝手に決めてます)
シグマ12〜24 を大義名分付きで買ってF70に装着。
雰囲気や全体を見渡す撮影用として使いましょう。
既存の35〜-80 はD80に付けてメイン。
感度は実用範囲で最大にし、TPOでストロボもこちら。
これなら結婚式以外でもシグマ12〜24 を美味しく使えます。
決まり!
書込番号:6480728
0点

シグマ14−22は、ちょっと予算オーバーです。
もう少し安くてお勧めのレンズはありますでしょうか?
書込番号:6480902
0点




初めて書き込みしますデジ一初心者です。
今までD40を使ってきたのですが、最近ヨメさんもD40を欲しいといいだしたので、私のD40を譲り、以前から憧れていたD80のBODYのみを新しく購入することを考えています。
みなさんの書き込みを見ていると、タイミングにもよると思うのですが、大変安い価格で手に入れられている方もいてうらやましく思います。なにしろ安月給なもので、、、(泣)
秋葉原や横浜などでいろいろ探した結果、ポイントなしで\94,500というのが一番安い値段でした。ただ量販店でポイントつきで10万円代で普通に売っていることを考えるとあまりやすくない気もします。
ボーナスシーズンでもありますし、もっと安くなったりしないものかと期待しているんですが、、、情報お願いいたします。
0点


nikonがすきさんのリンク先で
東京にも店頭同価というのも有るんで、
それらの店で買うか、
それを持って、その近くの店で交渉しては。
書込番号:6479306
0点

三宝カメラ 93,450円
フジヤカメラ 94,800円
94,000円前後が線のようですね。
地元のカメラのキタムラで交渉もありかも。
速攻でねらうなら今週木・金の夕方〜閉店ぐらいを
狙うと良いですよ。
月末で数字が欲しい所ですから、キタムラ・キムラなどの
チェーン系店舗は結構無理を聞いてくれます。
ちとあざといですが、月末はねらい目です。
書込番号:6479662
0点

皆さん早速の返信ありがとうございます。
やっぱり¥90,000をきるってことはなかなかないんですかね〜。
TAILTAIL3さん
かなり具体的な情報ありがとうございます。^^
実はキタムラも2件ほどまわってみたのですが、どちらも表示価格が¥99,800くらいだったのでそこから価格交渉してもしれてるかと思い、交渉せずに店をでてしまいました。
とりあえずでも聞いてみればよかったですね。
書込番号:6479846
0点

2週間位前に、近所のキタムラでD80を購入しましたが、
普通に店頭表示価格で、¥89,000でした。
買うときは特に交渉したわけではありませんが、
更に¥1,000引いてくれました。
24日にのぞいた時も同じ値札がついていましたので、
キタムラで交渉すれば何とかなるのではないでしょうか。
書込番号:6480819
0点

3週間ほど前に、大阪・なんばCITY店で購入しましたが、88,000円でした。購入の一週間前に見たときは90,000円だったので、88,000円を見て速攻で購入しました。値引き交渉なしで表示額です。
ポイント1%は5年間保証に置き換えました。
キタムラで交渉すれば88,000円で買えるのではないでしょうか?
書込番号:6480933
0点

私の場合
ゴールデンウィークにヨドバシ梅田で
91800円のポイント10パーセントつきで買いました
ココって時々「あれっ?」っていう価格で出てますね
書込番号:6481142
0点

potyomkinさん、こんにちは。
私もpotyomkinさんと同じ理由で、先々週D80デビューしました。
たまたま寄ったキタムラで\88,000-の提示がしてあり、更にカメラなら何でもOKの下取りが\5,000-引きの\83,000-で即決しました。
今でもその金額かは不明ですが「週末限定」と書いてあったと記憶してます。
何店かは不明ですが、川越近く?のキタムラでした。
書込番号:6481251
0点

二週間前にカメラのK社で現金86000円で購入。
ボーナス時期に入るので更に値引きのチャンス。
頑張れ!
これまでD70を使用してきたが、D70も名機だが、D80はコンパクトで操作性、性能は更に良好。
最大A4印刷の私には1000万画素は少しオーバースペック?
書込番号:6481476
0点

キタムラなんばCITY店を利用するなら、CITYカード(ミナピタカード)に
入会しておいたほうが得だと思います。(入会金無料)
セールの案内ハガキが来ますし、「10%OFFセール」時は、1回払いなら、
決済(銀行引落とし)時に10%割引されます。
最近では、5/19-20、6/22-24に実施されています。
尚、セール以外の日でも、5%OFFになります。
書込番号:6481975
0点

みなさん情報ありがとうございます。
やはり8万円台で買われてる方は結構いるんですね。
キタムラなどでもう少し辛抱強くまってみたほうがよいのでしょうか。
実はキタムラで中古で84,000円というのをみつけました。
状態はよいようなのでそれでもいいかなーとは思ってるんですが。
もちろんこれと同じかちょっと高いくらいの金額で新品が手に入るならそっちのほうがよいのですが。
書込番号:6482291
0点

新横浜のビックカメラは107,300円でした。
まえは90,000円台だったような気がしたのですが・・・気のせいかな
ボーナスシーズンって安くなるんですかね?
書込番号:6482396
0点

1ヶ月前ですが、キタムラ(梅田)で中古82000円表示だったんですが、一声で75000円+1%で購入できました。今年の2月にキタムラで購入されたものでした。状態も良好でした。
書込番号:6482541
0点

>slorymanさん
一声で\75,000ですか?うらやましいですねー。
昨日近所のキタムラで中古品の交渉してみましたが下げてはもらえず、84,000とD40用に18〜55のキットレンズを12,800で購入しました。
今までD40に18〜200をつかっていたんですが、やっぱりD40の軽さをいかすにはキットレンズのほうがいいですね。
今日からD80と18〜200でとりまくります。
ヨメさんもD40と18〜55でかなり気に入ってるようです。
みなさんありがとうございました。
書込番号:6489717
0点



こんばんは。
今日急遽、6/30の結婚式/披露宴の写真スナップを頼まれました。
保有機材は
D80+VR18-200+SB−400のみ・・・
(SD:2G+1G+1G)
コンデジ:Fuji/F30x2台
(XD:1Gx2枚)
会場は200人オーバー規模の大披露宴、マジって感じです。
これで行くしかありません、設定などアドバイスいただけますか?
レンタルも検討してますが、間に合わないでしょう・・・
焦ってます。
0点

200人???・・・断りなさい。それに、式と披露宴で新郎新婦+家族親戚等の集合写真はどうするの?一人だと走り回っても無理だと思います。
50人程度の披露宴でも頼むと総勢5,6人程度であちらこちらパチパチと撮影してます。+ビデオもです。
書込番号:6478946
0点

D80+VR18-200+SB−400
でいいでしょうね すべてPでいいでしょう。
背景との混ぜ具合をコントロールすると綺麗ですが
失敗すると目も当てられません
純正のBL調光に任せましょう。
書込番号:6478952
0点

ukt.さん こんにちは
D80を使っています、結婚式は明暗の差も大きくやりにくいシーンの一つですが、やるしかないですね。
幸いSB-400もありますし、サブのF30×2もカバー出来ますから
頑張ってください。
書込番号:6478966
0点

結婚式撮影の話題は、色々既出ですので読んでみて下さい。
[6380716] 結婚式のカメラマン〜報告〜
[6178842] 結婚式撮影で気付いた事・失敗談!!
[6164395] 撮影後のご報告です!!
[6088148] 結婚式に最適なレンズは?
[6188429] 結婚式での撮影を頼まれました。
[6213590] 結婚式でのレンズ
[6201699] 現在の私の状況で、幸せになれるレンズは…?
[6230273] 結婚式での撮影法
[6284734] 単かズームか、、、。
[6300958] 結婚披露宴での撮影
[6307861] 結婚式撮影のレンズは?
[6327540] 結婚式カメラマンに
[6391445] 結婚式に良いレンズ
[6409922] 結婚式・披露宴に最適なレンズは?
書込番号:6478969
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
断りたいところですが、柵があり・・・。
説明しがたい事情があります。
流石に私がメインではないと思いますが、軽いスナップのつもりだと思いますが、声をかけられたからには出来る限りの事をと思ってます。
Pモードでよいのですね、ありがとうございます。
明日の手配で35mmF2Dレンタル間に合えば借りる予定です。
書込番号:6479021
0点

メインでないなら別にいいんじゃないかと思います。
ただ、RAWで撮ること。
メディアは買い足しておくことをお勧めしますが。
ISO感度をISO400〜800程度にして。
縦位置でバウンスできない、チャージが遅いので、ストロボをうまく使わないと、光量不足になってしまうかも知れません。
ストロボの電池は早め、早めに交換ですかね。
注意点は。
書込番号:6479045
0点

ukt.さん、こんばんは(^^)/
僕は、このような場面で撮影を頼まれた場合、なんせデジタルだから百パーセントは信頼しないでね。機材トラブルなんてことも考えられるから〜、だから、みんなで写しましょうなんていいます。事実、他の人が撮らずカードトラブルなどがあったらまずいですからね(^^)
撮り方は
1 ズーム&フラッシュ(直射)
2 ズーム&フラッシュ(バウンス)
3 明るい単焦点レンズ&ノーフラッシュ
などの撮り方がありますが、機材的には、1がメインになるでしょうね。本来、1をメインとしても(1ばかりだと雰囲気がパターン化しやすい)、キャンドルサービス等では、3で撮影(クロスフィルターを使用)したい場面もあるのも事実です。ただ、いくらVRでもVR18-200では、ノーフラッシュは難しいでしょう。
あとは、RAWで撮影することですね(^^) WBのズレや露出がアンダーになりやすいですので、あとでリカバーできるように(本来は、撮るときに適正露出が好ましい)です。がんばってください(^^)/
書込番号:6479096
0点

ukt.さん、こんばんは(^^)
最近、S5Proをメイン、D80をサブにして結婚式の撮影をしました。
私としては天井が低ければスピードライトはバウンスをメインに使用した方が良いと思います。
yjtkさんも仰ってますが早めに電池の交換はするようにし、たくさん持って行っておくほうが良いと思います。
私はSB-800を使用していますが100枚くらいで交換、計24本使用しました(汗)
また、プリントサイズにもよりますが、PCで観賞するようなサイズであればISO500くらいだと良いと思いますが、それ以上だとちょっとという感じです。
ですが、ISO500でもSSが稼げずにブレが目立つ時にはもう少し上げてでも撮った方が良いかと・・・
モードに関しては皆さんが仰るようにPが良いでしょうね。
設定はカメラに任せてシャッターチャンスを逃さないようにしてください。
そそ、急ぎすぎるとスピードライトがチャージしきれずに発光不足になり、失敗した経験があります。そのあたりもお気をつけて・・・
あと、35mmF2Dもお借りできるようですし、ノーフラッシュでも攻めてみてくださいm(__)m
あっ、自宅でちょっとご家族やお友達をモデルにして撮影してある程度設定を把握しておく方が良いと思いますよ!
プロがいてるようですし、急がず、友達にしか撮れない良い瞬間を撮ってあげてくださいm(__)m
書込番号:6479157
0点

> プロがいてるようですし、急がず、友達にしか撮れない
> 良い瞬間を撮ってあげてくださいm(__)m
TYAMUさんの御意見と同じ意見です。
「引き受けたからには」と片意地張らず、リラックスして
御自分も楽しみながら、参加者みなさんと一緒に撮るって
いう姿勢が、プロには撮れない写真を残せるんじゃないか
という気がします。
書込番号:6479295
0点

> プロがいてるようですし、
これはTYAMUさんの想像です。
スレ主さんの表現は違います。
> 流石に私がメインではないと思いますが、軽いスナップのつもりだと思いますが、・・・
「思いますが」ということは、スレ主さんは勝手に自分がメインではないと思い込んでいるだけの可能性があります。
以前の結婚式写真のスレにありましたが、結婚式の費用節約のため自分がメインで頼まれた、という場合があり得ます。
良く確認した方がいいと思いますが。
書込番号:6479335
0点

あ、それから35mmF2Dはなかなかのレンズで、
高感度でならノーストロボで撮れるかもしれ
ませんが、慣れない機材や設定では、失敗作
が多発する恐れがあります。
当日まで、それなりの練習をすれば良いですが、
本番当日に初めて使う機材や設定は、いくら
評判が良くても避けた方が良いです。
釈迦に説法だったら、すみません (^^;
書込番号:6479341
0点

> 「思いますが」ということは、スレ主さんは勝手に自分が
> メインではないと思い込んでいるだけの可能性があります。
言われてみれば確かに・・・
俄に暗雲が立ち込めて (^^;
書込番号:6479353
0点

>RAWで撮影することですね(^^)
私も もぐら。さんのご意見に賛成です。
ただし、山ほど撮影された後は・・・気合と忍耐が必要でしょう。
私は300枚程でしたが、ホント泣きたくなりました。
書込番号:6479354
0点

デジ(Digi)さん
間違いを指摘していただき、ありがとうございますm(__)m
プロがいないなら、200人はきついでしょうね(汗)
私は始めての結婚式の撮影は当日にプロがいないと教えられ苦労しました。
その時の披露宴では100人くらいでした・・・
2次会、3次会も少し入ってますが次の日に筋肉痛になるくらい走り回っていろんな角度から950枚ほど撮影しましたが使えたのは半分以下でした((+_+))
私の腕が悪いというのもありますが、枚数だけは多く撮る方が良いと思います。
また、式場には早めに行き、そこの関係者に式の流れや撮影してはダメな場所などは聞いておく方が良いと思います。
そそ、ビデオ撮影をお友達が頼まれてるなら、その邪魔にもならないように配慮しないとダメでしょうね・・・
あんまり参考にならなければ、申し訳ないです・・・
書込番号:6479471
0点

プロが居るんであれば、気楽に練習させてもらうつもりで、色々試しながら撮れば良いと思います。
但し、プロの邪魔はしないであげて下さい。
プロが居ないのであれば断るか、ちゃんと撮れないであろうことを伝えて下さい。
それと、全部RAWで撮る必要は無いと思いますよ。
私は考えた事も無いです。
大事なカットだけRAWに切り替えて撮れば充分だと思います。
書込番号:6479480
0点

> 大事なカットだけRAWに切り替えて撮れば充分だと思います。
うぅ・・・ん・・・
大事なカットかどうかは、撮るときに気がつかない
事もありえますから、切り替えるのは現実的では
ないと思います (^^;
書込番号:6479535
0点

こんにちは。
メインだったら断る事。お互いにとって良い事にはなりません。
式場カメラマン(メイン)がいらっしゃりサブであるのでしたら、大いに楽しんで硬くならないようにですね。
で、基本RAW撮りです。
それから、lay_2061さん の紹介なさったところを、よく読まれるといいでしょう。(利用規約読んでね。過去スレを検索してください)
書込番号:6479561
0点

個人的には35mm/F2Dよりは50mm/F1.4Dの方が使いでがあるかなという気はします。
それと、RAWとJPEGは頻繁に切り替えるのは反対です。
切り替えるのを忘れていたなんていうのはままありますから。
RAW+JPEGで撮り続けるのがいいと個人的には思います。
とはいえ、バッファー枚数が少ないD80だとJPEGで連写したくなる瞬間というのもあるかとは思いますが。
設定は常に確認して、露出補正したままになっていないかとか(ノーストロボで撮った後ストロボに戻すときとか)。
その辺を要注意でしょうか。
プロが別途いる前提ですが。
友人としての視点というところでいいと思います。
出席者を撮ったり、新郎新婦が用意した小物を撮ったり、料理を取ったり、化粧をしているところを撮ったり、ドレスチェンジに新婦が席を外して肩の力を抜いた瞬間の新郎を撮ったり。
そんなんでいいんじゃないかと。
料理は撮れるかも知れませんが、食べられないかも知れません。
先日出席した結婚式では、ジュース2杯くらいしか手をつける暇がありませんでした。
書込番号:6479656
0点

設定のアドバイスではないですが、D80用の予備バッテリーは
用意済みですか?
それから、最低何を撮って欲しいかを新郎新婦に尋ねて、
その課題をクリアーしたら後はお任せで撮らせてもらうという
スタイルは気が楽になっていいですよ。じゃないとせっかくの
料理も食べられず・・・となっちゃいます。
30日なんですね。同じ日にドンデンで入ります。
ガンバリましょ〜!
書込番号:6479757
0点

おはようございます。
一晩に沢山のご意見ありがとうございます。
緊張してきましたが、がんばってやってきます。
書込番号:6480145
0点

色々ありがとうございます。
コンデジF30x2台も活用します。
前述アドバイスにもありますが、
単35mm or 50mmどちらが使いであるのでしょうか?
書込番号:6480218
0点

ukt.さん
おはようございます。
本当は明るい広角付きのカメラがもう1台欲しい所なのですが。
スナップとの事ですので、気軽にバシャバシャ撮りましょう。
レンタルですが24か35が宜しいかと。
私ならボディー付きで借りてしまいます。
当日のレンズ交換はシャッターチャンスを逃がしたり、慌ててレンズを落とさない様に御注意下さい。
あと、形振りは大胆に。
書込番号:6480298
0点

私の経験だけです。ご自分での事前ご確認をお願いします。
・撮るときは一歩前へ。
・遠慮なさらるといい写真が撮れません。遠慮なさらずに。
・場の雰囲気を見て一気に。固い表情のときは待つか会話を。
・ストロボは徹底的に事前練習を。
バウンスをしたことが無い場合は、慣れていないことは
さけて。ストロボの操作ミスを誘発しますので。
・ストロボの充電完了のランプは冷静にみておくように。
・電池の予備はストロボ、カメラごとに2セットずつ用意。
・発光してくれれば、多少の露出不足は問題ありません。
差は背景の明暗だけです。スロトボの発光時間は1/1000秒。
その光量で距離さえ射程距離以内ならば、
狙った被写体だけは綺麗に浮かび上がりますので。ご安心を。
・1.5m、2m以内の発光は光量過度の場合があります。
被写体と2.5〜3mくらいの射程距離をいつも保つようにして。
・標準焦点距離領域(35ミリフィルム換算で)
50ミリ、35ミリ、85ミリ、領域を多用するつもりで。
・雰囲気があり、室内のライトがほどほど明るければ、
ストロボは避けて撮るなどの心の余裕を。
・望遠でとったものは迫力や、雰囲気を出しづらいですね。
マイクの前に立った方には、撮るポジションを事前学習して
おいて、直ぐ傍まで遠慮なさらずに近づきましょう。
・ただプロカメラマンがいらっしゃるときには、参考になり
ますので、プロカメラマンの動きをよく見ておいて。
プロカメラマンの邪魔はいけませんが、
遠慮する必要はありません。目で
次は自分が撮りたい、などの合図を送るなどして。
書込番号:6480425
0点

外付けストロボをお持ちですからレンズは18ー200一本でも大丈夫です。会場が明るい場合はストロボ無しのカットも押さえたいですが・・・200人の会場では多分無理でしょうか?。
式に出席する場合はストロボOKかどうか事前に確認してください。ストロボダメな場合はisoを目一杯あげての撮影となりそうです(VRの効果にも期待ですね!)。当然明るい単焦点があればよいですが・・・。
あとはなるべくリラックスして撮影なされてください。お酒はほどほどにしないとブレブレ写真やフレーミングが曲がったりします(自分の場合ですが・・・)。料理を食べる時間は十分にありますがプログラムの確認はしておいてください。またケーキや料理、パンフレット等も撮影しておくと喜ばれます。
そういえばSB400ですからisoは少し上げておくと光が十分届きます。また調光補正はバックモニターで確認してかけてください。多分1/3程度かけておけば不自然な感じが少なくなります。またバウンス撮影もisoを上げておくと大丈夫と思います(会場によります)。調光補正はバウンスでもTTLで見ていますからそのままで大丈夫です。またストロボ撮影は基本的には連写は出来ませんから一秒に1カットのつもりで撮影してください。縦位置撮影は背景まで距離がないと不自然な影が出ます。SB400だと縦位置のバウンスは出来ませんから気をつけてください。あとレンズフードの取り外しは忘れずに。早めに会場入りできましたらお友達等を撮影してのテストをオススメします。
書込番号:6480632
0点

>明日の手配で35mmF2Dレンタル間に合えば借りる予定です<
35mm F2Dが有れば、スナップでしたら大丈夫です。
スピードライトも 必要ですが、出来ればSB-800!
書込番号:6480703
1点

単焦点の35or50mmでしたら、50mmの方が良いですよ!
スポットライトさえ当たっいればストロボ無しでISO800・F1.8〜2.0で
ただし、キャンドルサービスの時などは絶対にプロテクトフィルターは外してください!
(緑色のゴーストが出ますので)
書込番号:6480848
0点

こんにちは。
私も以前、結婚式の写真を頼まれたことがあります。
一眼レフを持ったこともない私に、
突然一眼を渡され「これで撮影して」とのこと・・・
カメラの何もわからないまま、オートで撮りまくりました。
メインのカメラマン(業者の方)もとても良い人で、
「初心者です、邪魔になりますけどよろしくお願いします」って言ったら、空いた時間に撮影の構え方や「ここでこう撮ったみたら」と、自分の隣へ呼んでもらったり。とても勉強になりました。
150人ぐらいの式でテーブルごとに集まって写真を撮らせてもらったりしましたが、メインカメラマンも撮っていたので、私が撮る必要は無かったと思ってます。
それよりは、自分がメインでないなら皆さんが言われているように、高砂に来た人とか、会場に帰ってきた人とか、酔っ払ってダウンした人等、気軽にプロが絶対撮らない様な結婚式の裏場面をバンバン撮った方がいいと思います。(ちなみに、私の結婚式ではトイレ中の義父まで写してありました。流石にこれはいらなかった・・・)
こんな場面ばかりだとせっかくのD80が泣いちゃうかもしれませんが・・・
いい場面はプロに任せて、友人しか撮れない写真で自分も楽しんだほうがいいと思います。
当日は疲れるとは思いますが、頑張ってください!!
書込番号:6481018
0点

忘れ物だけは、しないように、、、。
こうゆう時に限って、現場で、メモリーカードが入ってなかったり、電池忘れたりするんですよね、、、あう。
モードや設定は、十分確認してね、良く回ってることがあるし(D80は回りにくくはなってるけどロックはついてないし)。
必ず途中で画像確認して、メモリーカードは複数枚使って、1枚壊れてても、何とかなるようにね。
赤目は、入れておいたほうが良いでしょう。RAWで後から処理するよりスピードライトで処理しておいたほうが良いです。
スピードライトを多用するので、電池は結構なくなるし、RAWで撮るのでメモリーカードもすぐいっぱいになるし、4時間の間なので結構とつかいます。
プレーシャーいっぱいかけてすみません、、、あう。
書込番号:6481629
0点

ukt.さん はじめまして。
私も5月にメインカメラマンとして撮影しましたが、しんどかったですよぉ。
断れるなら、断った方が結婚式を楽しめます。
皆さんがおっしゃる通り、RAWで撮影した方がいいです。
私は、RAWで撮影しなかったので、後処理で苦労しました。
私も相談した時は、皆さんがRAW撮影をすすめられましたが、
メディアの容量を気にした為、JPEGで撮影してしまいました。
本当に後で反省しました。
また、ISO感度は基本400で自動感度で800にセットしました。暗いシーンのみ1600で撮影。L判ぐらいでしたら、何とか見れましたよ。
私も初心者なので、シーン毎に撮影した1枚目は、必ずモニターで
チェックし、設定を変更しながら、撮影していました。
連射をしたのは、フラワーシャワーの時ぐらいでした。(ノーフラッシュ)
どうも本格的な結婚式なようなので、かなりプレッシャーですよね?
色々と悩みながら撮影するのは、しんどいですけど、いい経験になるはず?
反省点が多かったので、私は出来ることなら、もう1回撮影してみたいと思っています。
ちなみに、結婚式で撮影していると、内容は全く覚えていないですよねぇ?
書込番号:6481647
0点

僕は6/16に友人の結婚式の撮影をしましたが。
結婚式の内容は覚えていますが。
料理の内容は全然覚えていません。
ジュース2,3杯しか飲んでる暇がなかったので。
書込番号:6481799
0点

私は完食します。味は覚えてないけど
だいたい
披露宴 デジタル400枚 120を1本
近くの写真屋に予め予約を入れておいて約150枚を
2次会までにプリントして、面倒なので
アルバムへの差込は他の参加者にやってもらいます。
最近はブローニーを短日数でやってくれるところがないので
困っています。
書込番号:6481963
0点

皆様へ感謝。
沢山の経験談・アドバイス・注意など書き込み頂き本当にありがとうございます。
またそれを読み自信を持てるアドバイス、式に行くのが怖くなるアドバイスすべて参考に精一杯撮ってみます。
幸い、単35mmリース確保。知人からSB-600or800が明日借りれます。
本体予備バッテリーは用意できませんでしたが、タフなF30x2台でカバーしてみます。
もう一度設定確認はモードP、感度上限800下限1/30でよかったでしょうか?
測光はマルチ、AFはオート、AWB。
露出とフラッシュの設定はどうすればよいでしょうか。
書込番号:6481985
0点

ストロボ撮影時は、1/60秒になるので、ISO感度オートはほぼ働きません。
明示的にISO感度を変えていくのがいいと思います(ストロボなしなら働きますが)。
D80ならストロボ使用時はISO400固定ですかね。
+ISO感度オートISO800上限、下限1/30秒で、ノーストロボ用という感じで。
書込番号:6482319
0点

昨日無事に本番を終えました。
沢山の方からご指導頂き感謝いたします。
思ったより綺麗に明るく撮れました。
またSB-400も結構使えます。立て撮りバウンズが出来ませんが、光量も納得の上で使えばOKです。
35mmF2Dも殆ど使用せず、18-200の望遠域も多用しました。(会場が広いので200mmも重宝しました)
ものすごく疲れたけど楽しかったです。
プロの方はおられて女性でした。挨拶をして邪魔にならぬように立ち回りました。
書込番号:6490565
0点

何はともあれ無事に終わってよかったですね。ただし、
> 35mmF2Dも殆ど使用せず、18-200の望遠域も多用しました。(会場が広いので200mmも重宝しました)
私が望遠をお勧めしなかったのは、望遠があると望遠に頼っちゃうからなんですよ。
結婚式カメラマンだから遠慮なく前に出る、この特権を活かさない手はないです。
確かに望遠で遠くから写すのも、バリエーションとしてはいいでしょうが、往々にしてそれで満足しちゃう。
近寄って相手にも列席者にも意識してもらって写すのも主役への礼儀です。
だから、望遠は不要で内蔵ストロボの届く距離までのレンズにすることをお勧めしたわけです。
まあ、異論ある人もいるでしょうが、今後の参考として。
書込番号:6492457
0点



初めての書き込みになります。パソコンが無いので携帯からですがよろしくお願い致します。さっそくですが、D80を最近購入した超初心者です。VR70−200を持っている方に質問です!D80にこのレンズは使いやすいですか?またMB−80との使用感を教えて頂ければありがたいです。
0点

かなり重いので使いやすいかどうかは腕力しだいなところがあるかもしれないですね〜。
書込番号:6477037
0点

写りのよいレンズです
是非購入されることを
それと マクロは 用意しておきたい1本でしょうね
書込番号:6477112
0点

ザクもどきさん、おはようございます(^^)
このレンズはちょっと重いですし高いのですが、それを忘れるほどの写りをするレンズだと思います。
また、VR付きですし、200mmでも手持ちでガンガン撮影できるのは楽しいです(^^)
D80との組み合わせだとフロントヘビーでレンズをメインに持つといった感じになる感じです。
また、MB−80なのですがマルチセレクターが使いにくくなってAFを良く使用する場合に使いにくいのでほとんど使用していません。
書込番号:6477189
0点

このレンズは持っていませんが、D200に考えたことがあります。
レンズが大きいので、使う上でボデーの影響は少なそうです。
バッテリーグリップも余り関係ないと思います。
やはりその大きさ、重さが最大のポイントなので、そこが許容できるかどうか(三脚も含めてどの程度頻繁に使用するか)です。
写りは皆さんの評価どおり、問題ないと思います。
デジタル専用の高級レンズとして、これと17-55は揃えたくなりますね。
私は、資金もですが、この大きさに躊躇しています。
書込番号:6477232
0点

ぜひ、お買いください。私はこのレンズから、沼にどっと、、、あは。
myアルバム最後のページにワンを、70−200で
重さ?軽いです、、、だって普段から328かついでますので、人によりますね。
書込番号:6477275
0点

携帯から、、、画像見えないですね。ネットカフェへ、、あは。
書込番号:6477282
0点

ザクもどきさん おはようございます
さすがにF2.8通しのズームですので、小さく軽いとは嘘でも言えません。
ですが、胴筒が細身に出来ていますので、手にしてみると思ったよりも大きくないと思うかもしれません。
また、こだわって設計されている三脚座など、随所にニコンらしさを醸し出すレンズだと思います。
書込番号:6477298
0点

≫ザクもどきさん
使われている方からのレスですから、重さはあまり
問題無いような書き込みが、自然と多くなります。
但し、最初に持った時の事を忘れていない私から
ひとこと言わせて頂きますと、ハンパなく重かった
ですよ・・・
ボディーがD80なら、私の最初の経験値よりも多少は
軽いでしょうが。
第一感は「こりゃ手持ち撮影できんわ」
でした・・・
しかし、現場で構えてみるとアラ不思議。
重さは忘れていました。
もっとも、2時間も3時間も撮りつづけていると、
さすがに、ずっと持ったままという訳にはいきません。
左手はレンズを持つために、手首を多少ひねった持ち
方になりますので、手首に負担がかかります。
書込番号:6477332
0点

カメラ、レンズメーカ各社が、
この領域のレンズをリリースしていますが、
どの社も個性揃いの名機が多いですよね。
買って損はないレンズだと思います。
ニコンも、
AF80-200/F2.8S
AF80-200/F2.8D
AF80-200/F2.8DN
AFS80-200/F2.8D
AFS70-200VR/F2.8D
と、時代の流れ沿って変化していったものの、
名機がずらりと並び、どれも素晴らしい写りだと思います。
(私も、3本持っています)
レンズ単体で持つと、ちょっと重く感じられますが、
カメラに装着すると、バランスが絶妙です。
三脚座の部分にちょうど重心が来るので、
ビシッとホールドできます。
焦点距離が長いのに、扱いやすいレンズです。
MB-80を取り付けると、さらにバランスが良くなるはずです。
D200でもMB-D200を装着しても、全く重さが感じられませんから。
数年前、カメラ雑誌のレンズ比較記事は、
この領域のレンズが度々取り上げられていたんですけどね・・・。
書込番号:6477344
0点

じょばんにさん おはようございます。
>但し、最初に持った時の事を忘れていない私からひとこと言わせて頂きますと、ハンパなく重かったですよ・・・
>第一感は「こりゃ手持ち撮影できんわ」でした・・・
確かに購入当時の事を忘れていますね。
自分も購入当初、同じ感想でした。
慣れって怖いですね。
書込番号:6477361
0点

・私はVR70-200(1.4Kg)ではなく、大分旧式の、
ニコン直進AF ズーム80-200/2.8S(1.0Kg) を
D200(1.0Kg)、計2Kgで使っていますが、
とても綺麗に撮れています。お気に入りです。
・ただ祭りなど、夢中で撮っていると2Hくらいでしんどくなります。
・性根入れて撮るときでないと、旅で、スナップで持ち歩く、
という感じではないと思います。
・D80+VR70-200(0.6+1.4Kg=2.0Kg)でも同じくらいの重量に
なると思います。
・バランスもレンズ主荷重の撮り方(左手でレンズホールド)に
なると思います。
・もし思い切って買えるなら、画質からみて、後悔しないレンズの
ひとつだと思います。
書込番号:6477401
0点

私はこのレンズ持ち出す時は必ず一脚を使います。
一脚があると撮影している時もしない時も重量は一脚が支えてくれますので私の様に還暦過ぎたものでも1、2時間平気です。
写りは折り紙付きですで上手く撮れない時は自分の腕のせいだとはっきりしていますので、写真も上手くなります。(笑)
私はD200とD40で使っています。
書込番号:6477534
0点

皆様さっそくのアドバイス有り難うございます。やっぱりますます欲しくなって来ちゃいました(^∀^)ノ 私のメインは小学校と幼稚園に通う子供達です。でも、イベントの時、そんなに大きななレンズを持っている父兄を見かけ無いのでちょっと恥ずかしいですかね?またこのレンズを買うとすれば今の相場は幾ら位で買えるのでしょうか?
書込番号:6477543
0点

> そんなに大きななレンズを持っている父兄を見かけ無いので
そうですか。
私の子供の幼稚園では、運動会で何本か見ました。
イベントによっては、周りから引かれるかもしれませんが、
運動会やお遊戯会では、恥ずかしくないですよ (^^
書込番号:6477673
0点

こんにちは。
私はキヤノンで70-200F2.8LISを使ってますが、決して軽くは無いですが・・・
>左手はレンズを持つために、手首を多少ひねった持ち方になりますので、手首に負担がかかります。
このために、リストバンドをつけてます。
>そんなに大きななレンズを持っている父兄を見かけ無いのでちょっと恥ずかしいですかね?
せめて「親御さん」と・・・
昨年の甥姪の運動会や学習発表会ではDVが多かったですね。一昨年はカメラが多かったです。一昨年はこのクラスのレンズをけっこう持ってらしたように思います。
私は70-200F2.8LISで撮影に行きますよ。
書込番号:6477762
0点

今年は 一眼おおいですね。とくに女性の方に。
昔は、携帯をかざして撮ってた方が多かったのに、、、
携帯じゃ鳥はとれんぞぅってね。
書込番号:6477826
0点

レンズ自体には全く不満はありませんが、D80との組み合わせだと、VRを効かせてAFすると連写が極端に遅くなりますので、注意が必要です。
AF−Cではパタコン、パタコンと壊れたのか?と思うほどです。
書込番号:6477853
0点

[6477543] ザクもどきさん 2007年6月27日 10:54 談:
>でも、イベントの時、そんなに大きななレンズを持っている
>父兄を見かけ無いのでちょっと恥ずかしいですかね?
・孫(現8歳)の、幼稚園、小学校の、教室内劇で、
カメラ(ニコンF70D#3)、フィルム、スペリア400で、
嫁が、私のこの、ニコン 直進AFズーム 80-200/2.8S を
使って撮りました。
・撮っているときは、おなじ母親の方から注目を集めて、
一目置かれたそうです。(笑い)
・撮れた写真はとても綺麗でした。
・私はD200に付けて撮ることが多いです。
・中古で購入。JR新宿駅東口 アルプスカメラ、4.5万円。
信用のできるお店です。JR中野駅のフジヤカメラとともに。
書込番号:6477857
0点

まあ、重いっちゃ重いですけど。
でも、手持ち可能な望遠レンズの中では重くない方に入るかと。
(私的には)ヨンニッパはきついので、サンニッパが限界。
で、その辺に慣れた後だと、あら不思議、軽ーい!
70-200ぐらい、一日中ブンブン振り回せます。(笑)
ま、それはさておき、購入資金があって、使い道があるなら、
なぜ買わない?
それにつきますね。
70-200は、ズームとしては最高画質レンズの一つです。
書込番号:6477978
0点

こんにちは。
横レスで申し訳ありませんm(_ _)m
D2Xsさん どうもです。
例のスレですがフォローだなんて。そんなたいした事ではないですよ。
文章の難しさを改めて感じました。
また今後もこちらこそよろしくお願いいたします。
書込番号:6478171
0点

> ヨンニッパはきついので、サンニッパが限界。
D2Xsさぁーん・・・
そりゃ、「手持ち可能」以前の問題で、「購入可能」の
域に「達していない(?)」ですよぉ・・・(^^;
ワタシには、VR70-200mmが限界です (^o^;
書込番号:6478175
1点

連レスですみません
D2Xsさんが仰るように
>購入資金があって、使い道があるなら、なぜ買わない?
>それにつきますね。
>70-200は、ズームとしては最高画質レンズの一つです。
だと思います。
買っても金額にビビルぐらいで、写りに喜べる、素直に「買い」のレンズですよ。決して損は無いです。
書込番号:6478184
0点

ザクもどきさん こんにちは
>VR70-200mm F2.8… このレンズを買うとすれば今の相場は… <
これは 素晴らしいです!是非ゲットなさって下さい。
値段が 張りますが、絶対後悔しないレンズの一つと言われています。
相場は 価格.com の最安値近辺かと思いますが、中古相場を参考にし、その価格に限りなく近い値段で新品が買えると、幸せではないでしょうか。
中古を、探すのも良いと思います。
http://www.fujiya-camera.co.jp/chuko_zaiko_kekka_new.phtml?key_maker=2&key_search_category=2&key_rank=0&key_price=0&key_price_option=0&key_keyword=&key_keyword_option=and&key_distinction=0&print_count=100
このレンズを着けると、いつも一句思い出します→我が物と 思えば軽し 傘の雪 (^^
1.7倍(か2倍)のテレコンが有ると便利です。
書込番号:6478300
1点

D2xsさんも、私も、皆さんとは感覚が違うようで、、、あう。
70−200は、標準レンズにしか感じないし、、、あう。
書込番号:6478344
0点

追伸
>傘の雪<
皆さん 重いと言われるけど、軽いと感じると言う意味です。
書込番号:6478395
0点

高い機材ほどむずかしい さん>
屋内での撮影なら標準ズーム?だと思います。
書込番号:6478439
0点

ないしょで買って、バレて夫婦喧嘩。
でも、買ってよかった。
と思わせるレンズって、そんなにあるもんじゃあないよ。
書込番号:6478464
0点

高い機材ほどむずかしいさんは、VR70-200mmが標準、
VRサンニッパが中望遠ですからねぇ・・・
感覚は違いますよ、マジで (^^
書込番号:6478605
0点

ザクもどきさんも 早く逝っちゃって楽になりましょうョ。
なんたって回り道なしで、一直線にレンズ沼の底にたどり着けますから。
遅かれ早かれ いつかは・・きっと・・逝っちゃうよ〜な?
いや きっと逝っちゃうね(笑)
とろける様なボケ味、素晴らしい切れ味、抜けの好さと・・・。
これを知らずしてシネマ線よ〜。
書込番号:6479185
0点

>森のピカさんさん
どうもです。
>じょばんにさん
>そりゃ、「手持ち可能」以前の問題で、「購入可能」の
域に「達していない(?)」ですよぉ・・・(^^;
えっと、私も購買力はないほうなので、手持ちはできるけど、
そう気軽には買えません。(汗)
>robot2さん
>我が物と 思えば軽し 傘の雪 (^^
座布団一枚!
>1.7倍(か2倍)のテレコンが有ると便利です。
F2なら2倍もありかと思いますが、ニッパなので
よほど必要でなければ1.7倍ぐらいまでにしておいた方がいいと思います。
1.4倍は、けっこう使えますよね。
>高い機材ほどむずかしいさん
>D2xsさんも、私も、皆さんとは感覚が違うようで、、、あう。
70−200は、標準レンズにしか感じないし、、、あう。
まあ、スポーツや鳥には標準ズームでしょうね。
(特にスポーツには欠かせないレンズです)
書込番号:6479309
0点



先日デジ一を見にアキバヨドバシと有楽町ビックに行って来ました。
他の売り場の店員さんに比べるとノリは悪いが人は良く親切に色々と熱く話してくれました。
まずメーカーごとの差異はニコン:基本に忠実、キャノン:スピードが早い、ペンタックス:高機能、オリンパス:超小型軽量とのことでした。
多少遊べて将来性を考慮するとニコンD80かペンタックスK10Dが良いと言われ、
D40Xだけはおすすめ出来ない、安かろう悪かろうでフォーカスエリアが3点だけだと、プロでも難しい上に将来性を考えると阻害要因が多いとのこと。
で。。。
何を主に撮られますか?って聞かれて
思わず 電車!と答えてしまいましたが。。。
間違っても、絶対電車は撮りません!
本来の使用目的はアキバメイドとコスプレ娘と街の散策です。
(^^ゞ(^^ゞ
こんな馬鹿ですがご教授頂ければ幸いです。
0点

ゴールドストロングさん こんばんは
>安かろう悪かろうでフォーカスエリアが3点だけだと、プロでも難しい上に将来性を考えると阻害要因が多いとのこと
ちょっと違うと思いますが、使い方次第だと思います
用途がしっかりしていれば「アリ」かもしれません
>本来の使用目的はアキバメイドとコスプレ娘と街の散策です
どの機種のレンズキットでもそれなりに撮れると思います
将来、単焦点レンズを使うのであれば、D40やD40Xは辞めた方が良いかもしれません(MFでも良いなら別ですが)
書込番号:6475759
1点

ソニーもなかなか良いですよ。私は余力がありませんが。
将来性を考慮すると、キヤノンが一番ではないでしょうか。
書込番号:6475815
1点

お勧めはKDXか、30D(後継機?)が良いと思います。
如何してもニコンを買いたければ、D80も良いです。
http://kakaku.com/item/00500211032/
http://kakaku.com/item/00500210966/
書込番号:6475840
1点

オリンパスも3点
キヤノン;スピードが速い 何の???
入門期はどれもドングリの背比べ
ファインダーを除いて一番気にいったのを選べばもんだいなし
書込番号:6475845
1点

ゴールドストロングさん、こんばんは。
どのカメラを選んでも問題はないでしょうね、でもD80に書かれたからには、このカメラに気があるのかなと...
D80で良いと思います。
>D40Xだけはおすすめ出来ない、安かろう悪かろうでフォーカスエリアが3点だけだと
フォーカスエリアは3点だろうが9点だろうが、中央1点しか使わない人には関係がないですね。この掲示板の常連さんも1点主義の人が多いです。
D40で問題になるのはモーター内蔵レンズしかAFができないということで、それ以外はとても良くできたカメラです。
書込番号:6475854
1点

ゴールドストロングさん
肝心なのは御自分で持った時の操作性とホールド感ですよ。
ニコン、キャノン、ペンタ、α(これは無かったか)と持ち比べた感じは如何でしたか。
同一メーカーでも機種ごとに違うと思うのですが。
どの機種が持ち易かったでしょうか。
エントリー機は一長一短でも大差はございません。
ここは、一つ持ち易いカメラが良いと思います。
勿論、システム全体も踏まえた上で。
(と、なるとペンタとオリンパスとαは如何なものかと)
それにしても
>D40Xだけはおすすめ出来ない、安かろう悪かろうでフォーカスエリアが…
その店員さんが使いこなせないだけかと思います。
自分の非力さを宣伝したかったのではないでしょうか。
D40系は多少の割り切りは必要ですが、決して悪いカメラではありません。
割り切りと言っても、そうとうレンズに欲が出てからの事。
エントリー機として問題にする程では無いと思います。
撮影目的からしてD40、形もデータも小振りでいいと思いますよ。
書込番号:6475912
1点

> アキバメイドとコスプレ娘
どのカメラを買っても、レンズ先ず50/1.4を使いたいと思います。
オリンパスならパナの25/1.4が良いかも知れません(バカ高い)。
書込番号:6475928
1点

> D40Xだけはおすすめ出来ない、安かろう悪かろうでフォーカスエリアが3点だけだと、プロでも難しい上に将来性を考えると阻害要因が多いとのこと。
一応、釣られて見ますか・・・。
いまどきこんなこと言ってる店員がいるわけないでしょう。(笑)
もしいるとすれば、他メーカーからの派遣店員か・・・
でも、今はいろいろあったからメーカー派遣はやめてるでしょう。
そのせいか量販店では店員が極端に少なく、買おうと思っても全員接客中かレジにいて買えない。(笑)
お客が何人も空いている店員を探してうろうろしている状況にあるぞ。
> 本来の使用目的はアキバメイドとコスプレ娘と街の散策です。
D40xで十分ですよ。
ポートレートなので単焦点レンズの開放付近をどうしても使いたいというならD80ですが。
ただ、レイヤーさんだと開放で顔だけを撮るのではなく、
絞って全身を(要するに衣装を)シャープに撮らないといけないので、単焦点の必要はないですね。
つまり、D40xレンズキットで十分ですよ。
本格的にやるならどのみちD2Xsが必要になりますし。
ただし、相手の女性が写されることに慣れていないと、でかすぎる装備は引かれるでしょう。
書込番号:6475947
1点

AFが三点でむずかしいと思ったことは無いですね。
逆に簡単かと自分は思ってます。
用途的には、ポートレート的なものが多そうなのえ単焦点のレンズでAFが使えるのがいいかななんて思います。
自分が使いたいレンズをまず決めてみて、そこから機種決めるといいと思いますよ。
ニコンならD40だとAF使える単焦点が少ないので、D80がいと思いますよ。
書込番号:6475952
1点

キヤノンかニコンの 単レンズ
35mm
50mm
85mm
とか使える機種が良いとおもいます。
用途から、考えるとそれ以上の望遠はあまり使わないかもですね。
書込番号:6475963
1点

ゴールドストロングさん
>将来性を考慮するとニコンD80かペンタックスK10Dが良いと言われ、
店員さんは何考えているんだか?
将来性を考慮するとニコンD80か観音の○○が良い、と云うべきでは?
(観音の型番知りませんので○○で失礼)
今回のHOYAとのゴタゴタでも、旭光学に将来は無いと思いますが。
書込番号:6475974
1点

う〜ん・・・。
3点・・・9点・・・11点は・・・
それこそ「電車」・・・しかも特急列車くらいのスピードで走っているやつ・・・でも写さない限り・・・宝の持ち腐れかな♪(笑
街中でのスナップなら小型軽量が機動力あって良いんじゃないでしょうか・・・
E410・・・D40&D40x・・・KDX・・・あたり。。。
D80とかK10Dを肩からぶら下げてアキバをウロついてると・・・いかにも・・・って感じが、人によっては嫌かも??(笑
本確的・・というか、所有満足度的なものも重視するなら
K10D・・・D80あたりかな・・・
モチロン予算があるなら・・・その上の機種も沢山有るけど・・・。
書込番号:6475981
1点

いやいや・・・どんだけ真正直かw >アキバ用途(^^;;
電車の撮影ならD200かEOS30Dと言う選択肢しか・・・
人物+散策ならとりあえず、D40かE-410から初めてみては?
写真を趣味にするかどうか使ってなんぼだと思いますから
この辺の機種で十分かと思います。
ズームキットと明るい単焦点1本、外付けのストロボですかね。
書込番号:6476047
1点

すごい!
たった1時間ちょっとでこれだけの書き込みが!
さすが、価格.comですね!
諸先輩の皆様本当にありがとうございます。
以前フィルムカメラを使っていた時には
望遠レンズはほとんど使用したことがなく、
24_〜84_?ズームと50_単焦点しか使って
いなかったので今回もそれと同等の物を購入する予定です。
確かミノルタα807だったかな?
現在はレンズ、カメラも中古で出して手元にありません。
今さらのことですが。。。
将来性と言う意味がちょっと良く解らないのですが。。。
将来に、何かなるんでしょうか?
書込番号:6476104
0点

将来性って、レンズの互換性ですかね。
そういう意味では、D40、D40xはあまり将来設計が順風満帆という訳にはいかないですね。
今の所、純正の現行AFレンズの半分と、サードパーティ製の大部分でAFが効きませんから。
将来的に、こんなレンズを使ってみたいと思っても使えないということが予想されますから。
そういう意味では、ある程度将来的な拡張が可能な物にしておいた方がいいというのは分からないではないです。
人を撮る場合縦位置シャッターがつけられると便利ですが。
D40系では縦位置シャッターがありません。
それに比べると、CanonはKiss D系でもちゃんと縦位置シャッターが用意されているので、そういった拡張性はやはり偉いなと思うことがあります。
Nikonだと、そういった変な制限がないのはD80以上ということになりますが。
Nikonの場合、上位機種に行くほど画質に難が増えるというところがあるので困りものです。
http://dslcamera.ptzn.com/article/1970/d80-d50
一例ですが。
将来的に、上位機種へステップアップしたくとも、必ずしも上位機種が下位機種を上回るとは限らないあたりがなかなか悩ましかったりします。
待てるのなら、今月で30Dのキャッシュバックが終わります。
ヘタするとキャッシュバックがなくなるので、単に損しただけで終わるかもしれませんが。
一般的にはキャッシュバック終了とともに新型が発表されるのが世の常ですので、上手くすれば30D後継機が候補になるかもしれません。
書込番号:6476248
1点

ゴールドストロングさん、こんばんは。
>将来性と言う意味がちょっと良く解らないのですが。。。
>将来に、何かなるんでしょうか?
確かに、カメラの将来性ってなんでしょうと聞かれると、詰まってしまいますね。
ここでいう将来性とは、おそらくD40xがモーター内蔵レンズじゃないとAFが効かないから、もし単焦点レンズが欲しくなったときに、現状だとMFでしか使えないよということではないでしょうか。
もし、使っていて単焦点レンズが欲しくなったときに、買い換えることになるよと言いたいのでしょう。
書込番号:6476251
1点

価格を抜きに考えると、D80ボディキットが撮影目的にピッタリです。
レンズは撮影場所の環境(屋外メイン、各イベント会場・例ビックサイト某)だと混雑具合で被写体との距離が10メーター前後だから望遠は200_もあれば充分です。
なので、18-55/VR55-200の二本だと価格も低く押さえることができます。
D80だと露出補正もブラケットで撮影できるのがいいね。
屋内だとストロボは必須なので増強アクセサリーがあるSB800がオススメです。内蔵ストロボだと必ず影とり君などのアクセサリーを使用してね。
書込番号:6476269
1点

ダイバスキ〜さんが、こう書かれていらっしゃいて、私も同意見なのですが、
>D40系は多少の割り切りは必要ですが、決して悪いカメラではありません。
まさにその使い方の割り切りが、どこをどう割り切っていいのか
わからない初心者にこそ、難しいところなんじゃないかと思うんですよね。
このカメラの欠点をカバーする腕や知識を持っているのは
やはりいろんなカメラを使い慣れている人間だと思うので。
というわけで、D40系は悪いカメラじゃなくて、悩ましいカメラです。
プロの話を引き合いに出すなら、どちらにせよ最低D200です。
でも、当座のゴールドストロングさんの撮影目的を考えると
D40系のレンズキットでも恐らく何の問題もないと思います。
書込番号:6476272
1点

ゴールドストロングさん、こんばんは。
>24_〜84_?ズームと50_単焦点しか使って
>いなかったので今回もそれと同等の物を購入する予定です
D40レンズキットとシグマ30mm F1.4 EX DC HSM (ニコン AF) で十分に撮影出来ると思います。
ただし撮影に拘らないようでしたらコンパクトデジカメでも良いかも(^^ゞ
書込番号:6476281
1点

> 24_〜84_?ズームと50_単焦点しか使って
いなかったので今回もそれと同等の物を購入する予定です。
単焦点レンズを最初から購入するわけですね。
それならD40ではAFが使えないのでD80が良いですね。
銀塩フィルムと比べてデジタル一眼レフでは画角(写る範囲)が狭くなるのはご存知ですね。
具体的には1.5倍の焦点距離のレンズの画角になります。
つまり銀塩24-85ミリと50ミリと同じ範囲を写したかったら、
÷1.5の、16-57と33ミリのレンズが必要です。
つまり、18-55と35ミリを買えばいいでしょう。
(ちょっと広角が足りませんが)
具体的には、18-55にするか、D80のレンズキットである18-70にするかですね。
単焦点の方は35/2です。
> 将来性と言う意味がちょっと良く解らないのですが。。。
アンチニコンのレスは無視しましょう。
なお、購入候補がD80なのでD40D40xと違って単焦点でのAFという意味での「将来性」は無関係です。
書込番号:6476315
1点

yjtkさん
>将来性って、レンズの互換性ですかね。
多分そうでしょう。
でも、今の世界的環境からすれば、日本にこれだけのカメラメーカーがある方がオカシイのでは?
いずれ淘汰される側のMakerのレンズを持っていても、互換性が維持されるかどうか疑問です。
書込番号:6476390
1点

>「将来性を考えると阻害要因が多い」
35mmF2か50mmF1.4、マクロ60mmF2.8当たりをAF-S(廉価版)化して
くれればガラッと評価が変わるのにね〜〜〜〜。
>本来の使用目的はアキバメイドとコスプレ娘と街の散策です。
D40レンズキット(+VR55-200mm)で十分なんじゃない?
ちっちゃくてカワイイから、オンナの子にもモテルかもよ^^
書込番号:6476503
1点

キヤノンに負けないAF-S 85/1.8と、135/2も欲しいです。
できれば、28/1.4と、200/2の廉価版も(10万円台で)
書込番号:6476702
1点

ゴールドストロングさん 今晩は!
この板のスレ主さん面白そうですね!
>本来の使用目的はアキバメイドとコスプレ娘と街の散策です。
・・と言う事でしたらキムタク(木村拓也)がTVでCMしているニコンのカメラだよ!
と言ったらアキバメイドとコスプレ娘にもてるかも?
D40・D40Xは、小型軽量ですから可愛いと言ってくれるかも?
D80ならカッコイイと言ってくれるかも知れませんね?
カメラ実物を販売店で良く触ってみて自分が納得出来るものを選択した方が宜しいと思います。
書込番号:6476796
1点

>本来の使用目的はアキバメイドとコスプレ娘と街の散策です。
あは、わかりやす〜い。
で、撮られてる方を参考に観察してして見られたら良いとおもいまぷ。
縦構図でスピードライトをアングルで縦に外つけ、18−50mmF2.8の明るいズームにd2x、、、あ、行きすぎ?
ま、本体は別にして、これぐらいはほしいなぁ、レンズとスピードライト。
縦構図なので縦位置シャッターん?d2xかd200じゃん、ばこ。
書込番号:6477326
1点

>縦構図なので縦位置シャッターん?d2xかd200じゃん、ばこ。
D80にMB-D80を装着したものでは、何か問題があるのでしょうか?
(感電するとか・・・?)
書込番号:6477635
1点

じじかめさん
MB−D80にもあるんですね縦位置シャッター。あせあせ。
じゃ D80で問題ありません。
感電?うーん秋葉原だけに、、、あるかも、、ないない。
書込番号:6477710
1点

秋葉原で感電はしないと思いますが、
プラスイオンばりばり出ていますので御注意を。
電波を受信している人もいれば、
自ら発信している人も居ますw
リアルに無線LANのアクセスポイントが数十個見つかる場所もw
お気をつけを。
書込番号:6477775
1点

> リアルに無線LANのアクセスポイントが数十個見つかる場所もw
最近めっきりフリーで使えるスポットが減った気が。
リナックスカフェがやめちゃったのも痛いし。
書込番号:6478427
1点

>キャノン:スピードが早い<
? 新機種投入のスピードが早い! ですかね。
書込番号:6478445
1点

>キャノン:スピードが早い<
? 新機種投入のスピードが早い! ですかね。
たしかに、キヤノンはモデルチェンジの時期が「早い」ですが、
スピードはフラッグシップの連写スピード以外は、
特に他社と比べて「速い」ことはないですね。
小学校で習う漢字ですので、お気をつけを。
書込番号:6482334
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





