D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ついにです。

2007/06/25 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

18-75レンズキット購入しましたキタムラカメラにて、113000円でした。

でも、初心者なのでここのみなさんの、おちからをかりて頑張ります。宜しくです。


今は、単焦点購入で迷っています。メーカーで距離が変わるのでよくわかりません?画角でみればいいんですか?

書込番号:6472401

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/25 21:52(1年以上前)

> 18-75レンズキット購入しました

はて、18-75というレンズはありましたか?
18-55、18-70、18-135のどれでしょうか。

# 半角カナはやめましょう。

書込番号:6472444

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/06/25 21:57(1年以上前)

購入おめでとう
今嬉しくってたまらないでしょう
速く撮影してください

レンズは 確か18〜135oだった?
しばらく これで撮り 撮りたいもの 欲しいレンズ 必ずご自分の欲求か見えてくるでしょうから それからで充分じゃないでしょうか?

書込番号:6472472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/25 22:14(1年以上前)

ひまわりになったらさん、ご購入おめでとうございます。

何を撮りたいのか分りませんが、庶民派の私は、
明るいレンズ、Nikon50mmF1.4D、
マクロ、タムロン90mm、
を買いました。

専ら、VR18−200mmを付けっぱなしですが…


書込番号:6472549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/25 22:31(1年以上前)

ニコンの単焦点レンズといえば、私的には、50mmF1.4です。2段絞って、F2.8で使うと、切れ味がシャープで良いですよ。私の最終兵器てな感じです。

でも、レンズキットのレンズで、しばらくは、撮影された方が良いと思います。どの焦点距離が自分が一番好きなのかが分かってくるまで、単焦点レンズ購入は待たれた方が良いと思います。

書込番号:6472645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/06/25 22:33(1年以上前)

17-85というレンズのありますが・・・
単玉は私も50/1.4Dが良いと思います。

私はタムロン90マクロを使ってますが、
トキナーM100もトテモ良いレンズですよ。
1000万画素APS-Cには、解像の高いM100が良いかも知れません。
http://kakaku.com/item/10506011378/

書込番号:6472656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/06/25 23:43(1年以上前)

ひまわりになったらさん、こんばんは。
D80のご購入、おめでとうございます。
単焦点、私としては50mmF1.4Dがいいですね。
室内で、ストロボなしで撮れます。

書込番号:6473034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/26 00:20(1年以上前)

 ・D200レンズキットユーザですが、単焦点レンズは、
  銀塩カメラと共有ですのでレンズ種類は多いです。

  しかし、私はデジ一眼では、人物スナップ主体で
     DX18-70/3.5-4.5D
  が90%〜95%です。

 ・銀塩カメラ共通の、単焦点レンズはデジ一眼では、
  極端に使用頻度が少ないです。

 ・あえて言えば、使う方の部類にはいるのは
     マクロ(Ais55/2.8S)か、
     50/1.4Dか、35/2.0D、85/1.8D、DC105/2.0D 
  です。それにしても、単焦点レンズは使用頻度は極端に少ないです。
  あれば安心されるのでしょうが。
  実際はデジ一眼が1台の場合はレンズ交換が面倒です。

 ・マクロは代わるべきものがないので物撮りのときだけは
  しばしば使っています。

書込番号:6473213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/26 00:25(1年以上前)

ひまわりになったらさん

御購入おめでとうございます!
単焦点ですがマクロレンズでも良いかも知れません
私はタムロン90mmマクロ使っていますが
撮りたいものに合わせて選ばれたら良いと思います^^

書込番号:6473235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/26 08:43(1年以上前)

>メーカーで距離が変わるのでよくわかりません?
距離は一緒です、、あは。
撮像素子の大きさが違うので、写る範囲が違うだけですね。

で、あまり悩まず今のレンズキットのズームの焦点距離の目盛りでどの大きさに写るか判断すればよいです。

フィルムサイズの癖がなければの話ですが、、、にこじいは、レンズ選びもつい1サイズ望遠側を選んでしまいますから、、あは。

冗談はさておき、何を撮りどんな撮影状況なのかによって、最適な焦点距離はかわります。
ボケを生かした写真を撮りたいなら望遠側のレンズを選んだりしますしね。

まずどんな被写体でどんな風に撮りたいか教えてくださいね。
でないと返答しにくいです。

書込番号:6473872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/26 22:00(1年以上前)

うる星かめらさん

>トキナーM100もトテモ良いレンズですよ。

私も、D80完全ガイドで知ったTokinaを買うつもりで店に行ったのですが、武骨な外観に嫌気がさしTamronになってしまいました。

でも今は、その武骨さも使い込めば味が出るかな?
と、ちょっと反省?

書込番号:6475899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件

2007/06/28 22:06(1年以上前)

みなさん。ありがとうございます。それと、レンズは18−70です。


単焦点50oの評価がいいみたいですね。

全身を撮りたい時は、もっと広角ですか?


早く作品をうpできるよう頑張ります。(笑)

書込番号:6482158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/28 23:03(1年以上前)

ひまわりになったらさん

>全身を撮りたい時は、もっと広角ですか?

狭い部屋ではそうでしょう。
しかし、狭い部屋で全身を撮る場面は少ないかと。

広いところでは、少し下がれば問題ないのですから。

>それと、レンズは18−70です。

なのですから、狭い部屋ではこのレンズの広角でFlashを焚けば?

書込番号:6482424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信43

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:15件

TAMRONのレンズAF18-200mm F/3.5-6.3を付けて
いざ運動へ!!
初の写真撮影でオートで撮影したのですが、顔が帽子の影で大変暗くなってしまい結構落ち込んでいます。
(初めての運動会だったので…)
それ以降も私の腕がないのか天気の良い日はどうしても同じ様になってしまうのです。
これはオートが悪いのですか?

後日、小学校の専属カメラマンの方の写真を見たら、顔も
暗く影ができず、きれいな写真のです。やはり素人には無理なのでしょうか?

皆様はどの様に撮影されているのですか?違いがお分かりの方是非是非アドバイスくださいませ。

書込番号:6469913

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/06/25 00:10(1年以上前)

露出補正するか 日中シンクロをします

書込番号:6469934

ナイスクチコミ!1


FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2007/06/25 00:11(1年以上前)

露出補正と日中(デーライト) シンクロ
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/stepup/stepup11.htm

書込番号:6469938

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/25 00:12(1年以上前)

撮影済みの画像はレタッチソフトで補正しましょう。

a.トーンカーブを持ち上げれば結構綺麗になります。
b.レベル補正なら中間のポイントを下げます(PhotoShop Elements)

書込番号:6469943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/06/25 00:16(1年以上前)

撮影した画像に対しては、D−ライティングを試してみてはいかがでしょう?

書込番号:6469956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/06/25 00:32(1年以上前)

こんなに早く返事をしていただき感動です。感謝します。 まずは難しいので調べてみます。
日中シンクロは逆光線の時にフラッシュを光らせるものですよねー。あんなに明るいのに。それに見た感じでは顔に
影ができているように感じないのです。
フラッシュは届くのでしょうか?
一番ショックだたのは友達のお母さんのコンパクトデジカメの方が顔がきれいのに撮れていたことなのです。
(写りはちっちゃいですが)

 本格的に記録として写真を残したいので、高いカメラを買った以上頑張ります。でも、本格的って難しいものなのですねー。カメラ屋さんでは簡単といっていたのにー。
いっそ弟子入りしたいくらいです。(写真屋さんに断わられるでしょうけど)

書込番号:6470017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/06/25 00:37(1年以上前)

おそらく、この後で、ストロボの使用などについてアドバイスがあろうかと思われますのでご参考になさって下さい。

ただ、良く理解して頂きたいのは、写真は基本的に見たまま写ると言う事です。

良く晴れた日ほど日陰は暗いですね。帽子の陰は暗いんですよ!これはとても自然な事で当たり前の事です。

ストロボで補正することは可能ですが、自然に見えるように写すのは実は結構難しかったりします。

人間の目はとても素晴らしい露出補正機能が備わっていますから、実際の明るさ暗さが良く分からないんですね。

これをカメラのレベルまで落として冷静に判断できるようになると、きっと良い写真が撮れるようにと思います。逆に言うと、光の状態が良く無いと良い写真は撮れないと言っても過言ではありません。

書込番号:6470041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/25 00:40(1年以上前)

比較的近い距離なら大丈夫だと思いますが、遠目の被写体(人物)に日中シンクロでも限界があります。
顔にピントを合わせ同時にそこでAE−Lで露出を決定します。

多点フォーカスエリアをぐるぐる操作しないと顔のアップにしかならないという課題もありますが、、、(汗)

周りが白飛びする可能性(犠牲)が高くなりますが、顔はしっかり写ってくれると思います。白い帽子や白い運動着は白飛びでもOK?



書込番号:6470050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/25 00:43(1年以上前)

日中シンクロでも角度によっては帽子のツバが余計な影を作り出すこともありますのでご注意を。

書込番号:6470060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2007/06/25 00:55(1年以上前)

 怖いぐらい奥深いですねー。
皆さんありがとうございます。
感謝しています。
皆さんに応援されているみたいでうれしい反面頑張らなくてはという気持ちでいっぱいです。
 今日は子供と二人でイチゴ狩りに行きました。
良い記録が残せました。寝顔を一枚撮影して今日は失礼いたします。
調べた後実験してみますねー。
笑っていた私の父をいつかびっくりさせて見せます。

皆様ありがとうございます。

書込番号:6470088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2007/06/25 01:07(1年以上前)

>これはオートが悪いのですか?

オートだとカメラ内でどんな設定で撮影されているのかわかりませんが、
日差しが強くて影がきつく感じるときは、階調補正を弱く設定してみるのも良いと思いますよ。

書込番号:6470114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/06/25 02:02(1年以上前)

 そよ風イヤーさん、こんばんは。

 大変でしたね。とりあえず、顔が暗くなった写真はD70にはまりかけさんが仰っているように、D80本体内の編集機能D-ライティングで補正してみてください。かなりましになると思います。
 これは森の中などで、明暗差がすごくあって、影のところが真っ黒になってしまったときも、かなり助けてくれますよ。

 それから先ずはシーンモードを活用してみてください。

 私も運動会はものすごく天気が良かったのですが、スポーツモードでほとんどが綺麗に撮れていました。スポーツモードでも、測光方法はマルチパターンで、オートと同じなのですが、カメラの中でうまく調整してくれていたのかもしれません。

 顔のアップを近くでとる場合は、ポートレートで撮って見てください。

 試しにお子さんの写真をオートとポートレートで撮ってみるとかして比べてみると違いが分かると思います。ついでに風景モードでも撮ってみてください。
 ポートレートでは、お子さんの顔にピントが合って背景は少しぼやーっとしているはずです、風景モードではお子さんもはっきり、後ろの背景はポートレートで撮ったよりはっきり写っているはずです。

 ここら辺を確認して、今度は自分がとりたいイメージにあわせて、シーンモードを選びます。

 シーンモードに慣れてきて、もう少しこんな風に写してみたいと思ったときには、P、A、S、Mモードへとなります。

 もちろんオートだけでもそれなりには撮れるんですが、それだとある意味コンデジと一緒ですよね。少しずつ勉強して使いこなしてあげれば、1眼レフならではの1枚が撮れると思います。そして嵌りますよー!
 めげずに頑張ってみてくださいね。1冊デジタル1眼レフの撮り方みたいな本を購入されるのも良いかもしれません。

書込番号:6470219

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/25 02:39(1年以上前)

もうすでに皆さんがいろいろアドバイスされていますが。
そよ風イヤーさんは、RAWで撮られていませんか?
もしそうでないなら、できるだけRAWで撮るようにする方がいいと思います。
後で写真をレタッチする場合、RAWの方が自由に、
画質劣化なく補正できますので。

私も、炎天下で選手が帽子をかぶったりバイザーをつけるので
場合に応じてレタッチ等いろいろやっていますが。

日中シンクロは望遠や連写を多用するスポーツシーンでは
あまり使えないと思うので、ある程度顔の暗さに露出を
あわせて撮るようにする努力が必要でしょうね。

マリンスノウさんがおっしゃっているように、
>顔にピントを合わせ同時にそこでAE−Lで露出を決定

は簡単でいいと思いますし、顔の暗さに合わせて顔以外が
白飛びしすぎちゃうのも嫌な場合は、その場に合わせて
マニュアルで適度に露出をプラス補正するのもいいと思います。

で、それでも少し顔が暗くなっちゃう場合は、
後でRAW現像時に細かい露出補正や、ハイライトコントロールで
白とびを抑制するなんてこともできるので、
難しいと思わずに試しにやってみてください。

「きれいに撮ってやりたい」という気持ちがあるのですから、
多少難しいことでもマスターできるようになると思いますよ。

RAW現像ソフトはSILKYPIXがオススメです。
試用版は2週間無料でお試しできます。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

最近はマニュアル本も出ているので、使いやすいと思いますよ。

書込番号:6470270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/25 07:52(1年以上前)

そよ風イヤーさん

もう既に撮ってしまったものを修正するのは画像ソフトでの修正しか有りませんが簡単です。
Paint Shop Pro とか Photo Shop とかはお持ちでは無いのでしょうか。
銀鉛時代のおおい焼きの様な修正は、この時代、簡単に出来てしまいます。
全体を明るくしてしまうと、影の部分の顔は良くなっても、廻りが跳んでしまいます。
顔の部分だけを修正対象に選んで明るくするか、同じデータから作った明るい画像の顔の部分だけをコピー(クローン)するかさえ行えば、見違える程、良くなります。
トンデモナイ程の効果がありますが、やり過ぎは禁物ですから、練習してみて下さい。
デジタルって素晴らしいですよ。
殆どの希望は叶いますから。

御健闘をお祈り致します。

書込番号:6470461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/25 08:09(1年以上前)

レンズでもずいぶん変わりますね。
逆光状態のフレアが多い時や暗くてシャッタースピードが稼げないなどの条件の悪いときに性能差が出てきます。

プロの方、多分70−200F2.8とか300F2.8とか使っておられませんでしたか?
フレアーが多く入るとコントラストが低下します。

沼に足を踏み入れます? でしたらVR70-200F2.8とかポートレート用に50mmF1.4、35mmF2とかお使いになられて、絞り優先モードでボケ量をコントロールしてポスターのようなお子様をお撮りなさい。

ワンですが、70-200F2.8の17mm側と200mm側をmyアルバム最後のページにアップしときました。

「色のりもいいし70-200F2.8はお勧めです」とレンズ沼の河童が言ってました。ほんとかぁ?、あは。

書込番号:6470476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/25 08:21(1年以上前)

  ・私は人物スナップ中心で撮っていますが、
   デジ一眼は「スポット測光」(Lサイズ、Normalモード、JPG)で
   撮っています。
  ・顔に合わせればある程度綺麗に撮れるのではないでしょうか。

  ・輝度差が大きい場面は、撮りたい被写体に測光を合わせ、
   周りが多少白く飛んでも、黒ずんでも、諦めます。
  ・青い空、白い雲が主に撮りたい場面では、人物被写体が暗く
   写っても、目でみる自然のままなので善しとしています。

  ・パソコンでの補正は、極力避けたいのが心情です。
  ・パソコンでシャドー部分のみを明るくして、明るい部分は
   そのままにする機能としては、
   ニコンNC4.4、D-Lightingを選択→高画質選択、を時々
   利用しますが、そのときのシャドー調整の幅を、
   50%にすると、画質が荒れすぎる感じがして、
   それを、5〜6パーセントに低くして、使っています。
   結局それも、最後は諦めて元の画像のままプリントする
   ケースが多いです。
  ・ただ、ひとさまざまですので、ご自分で一番いい方法を
   いろいろ試してみられるのがいいと存じます。

書込番号:6470496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/06/25 11:31(1年以上前)

そよ風イヤーさん

CaptureNXがあれば簡単に修正できます。

普通にD−ライティング補正で顔部分を適正露出に調整した場合、その他の明るい部分が白とびしてしまいます。

しかしCaptureNXのコントロールポイントを使って、D−ライティング補正顔の部分だけに適用させれば顔部分も明るくなり、その他の明るい部分も白とびしません。

メーカーサイトでトライアル版がダウンロードできますのでお試し下さい。

書込番号:6470841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/25 12:23(1年以上前)

特定部分に特異なエフェクトをかける技法もデジタルの分野では確立されております。
フィルム時代にもソラリゼーションを利かせた事がありました。
それはそれで、幻想的な効果が有り、作品の手助けに成り得ます。
何十年か前にアサヒカメラの表紙が不思議な発色の写真で飾られた事がありました。
撮影者に依ると、誤って水没させたフィルムを現像させてみると、非常に面白い絵になったので、そのまま使用したとの事でした。
時代はデジタル、昔は諦めていた事が簡単に再現出来てしまいます。

そこ迄せずとも、影に隠れた顔の部分のみの自然な修正は専用のソフトを使えば容易い事と思います。
これじゃあ真実を写す写真じゃ無いだろう、との考えも有りますが、肉眼では綺麗に見えていたのも事実。
工業技術が追いつかないだけの事です。
それはソフト的に補いましょう。
人間の目のダイナミックレンジと言うのは、思考も手助けも有り、驚異的なものです。
何時の日か、同等の再現が可能になる迄はソフトの力を借りるのは止むを得ない事なのです。

諦める事はありません。
皆さまに喜ばれる写真、作り上げて下さい。

書込番号:6470949

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/25 12:35(1年以上前)

そよ風イヤーさん こんにちは
>いざ運動へ!!<
A絞り優先か、Sシャッタースピード優先に設定。
スポット測光に設定(お子様の顔を適正露出にします)。
なるべく 逆光に成らない様に立つ位置に注意。
スピードライトSB-800を使いますと、最大25m先まで調光します(日中シンクロ)。

撮った画像は それなりに修正が可能です。ニコン純正の画像ソフトNXや、Adobe Photoshop 等で行います。
これは 思って居られるよりも、効果が有りますので是非トライして見て下さい。
画像を 元寸でアップされると、トライされる方が居られるかもですよ(^^

書込番号:6470987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2007/06/25 18:01(1年以上前)

<一番ショックだたのは友達のお母さんのコンパクトデジカメ
<の方が顔がきれいのに撮れていたことなのです。

これはショックですねえ。一眼レフでこそ人物写真(顔)はコンパクトカメラとは比較にならない程綺麗に撮れるのですから。。

撮りかたの技術的なことは皆さんより充分コメントされてますので、ファッション誌のグラビアのような綺麗な顔写真が本来撮れるものと確信して頑張って下さい。

書込番号:6471722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2007/06/25 20:26(1年以上前)

運動会撮影での注意事項・・・
体操服が白い場合や曇りの日は暗く写るので、対策としてPモードでカスタムメニューの02AFエリアモード設定をシングルエリアにし、顔で露出を合わせ、シャッター半押しで構図を決めシャッターを切る。子供に帽子を浅くかぶるように言う。
こんなミスのないうに最近のコンデジは顔を認識して、顔が暗くならないように写ります。・・・キヤノンのD30の後継機には顔認識モードが導入されるのは自明か?

書込番号:6472094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/06/25 22:19(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
大変感動しています。私の様な素人カメラマンにこんなに
応援してくれる人がいるなんて、皆さん最高です。
 なんだかやる気が出てきました。

会社から早く帰って来たときは子供の自転車に付き合って
いろいろ試してみます。今は6時半でもまだ明るいので
モードを変えたり、ソフトの方も練習しなくてはいけないですね。

nekonokiki2さんへお返事ありがとうございます。
私も本を買わなくてはいけないと思っているのですが
何かお勧めの本はありますか?

書込番号:6472577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/25 22:27(1年以上前)

そよ風イヤーさん

そのままCDに焼いて、街の写真屋さんへ。(カメラ屋さんではありませんよ)
綺麗な写真が戻ってきます。

私も、息子の結婚式でPC上では真っ暗な写真をいっぱい撮りましたが、出来上がった写真にビックリ。
なまじ、PC上で明るさ補正した物は、幽霊みたいな絵になりました。

書込番号:6472620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2007/06/25 23:30(1年以上前)

ピーカンの日は明暗の差が大きすぎるので写真撮るのが難しいですね。

既に出てますが、簡単なのはDライティングですね。これは結構便利です。

ピーカンの時などの撮り方(私の場合)ですが、ピーカンで明暗の差が大きい場合は、PモードでもAモードでも何のモードでもいいので、とりあえず撮ってみます。
この時にシャッタースピードと絞りの値を良く覚えておいてください。そして、撮った画像を確認します。顔の部分が影で黒くつぶれてしまっているようなら、もう少し絞りを開けるか、シャッタースピードを落とすんですが、この時にモードをMモードに変えます。

Mモードは絞りもシャッタースピードも自分で決定するモードです。通常使うには、シャッター+絞り、両方を変えなければいけない(手間が増える)ため、AモードやSモードよりも速写性に劣り、ほとんどメリットがありません。

しかし、逆に言えば、A、Sモードなどはカメラが状況によって勝手に露出を変えてしまいます。Mは自分が変えない限り変りません。つまり、一度、影で顔がつぶれないような露出に合わせたら、あとは何もしなくても、ずーっと同じ明るさで撮れます。もちろん雲がかかったりして、その場の明るさが変れば、それに合わせて絞りかシャッタースピードを変えないと暗くなります。
刻一刻と明るさが変化するような場所ではなく、なおかつ明と暗の差が大きい、などの面倒な条件の場合はMモードは便利です。

それと、設定どうこうの前に光がどう当たっているか(太陽の位置)を見るのは重要です。逆光、斜光、順光などありますが、影をつくりたくないのなら順光ですね。ただあんまり順光でガンガン光が当たっていると眩しくて表情が強張るかも(笑)

あとは、快晴の日は何もしなくてもコントラストが高いので、カメラの設定の方のコントラストは下げた方がいいかと思います。

書込番号:6472953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:8件

2007/06/26 01:21(1年以上前)

多くのデジイチユーザーは、何度もコンパクトに負けて悔しい思いをしています。
そんな経験のない人は本当に写真が上手い人か、見なかったことにしてるかです。
落ち込まずに頑張りましょう!

書込番号:6473413

ナイスクチコミ!1


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/06/26 06:02(1年以上前)

そよ風イヤーさん
 対処方法はもう出つくしていますが
 明るめに撮影することですね。色も綺麗に出ます。
 試し撮りで露出を確認し暗かったら露出補正を
 かけるといいですね。オートブラケティングボタン
 を利用し3枚連射し後から選ぶという方法もあります。
  カメラは万能ではありませんので必ず露出の確認が
 必要ですよ。後からの露出調整は過度ですと画像が悪くなり
 ます。

書込番号:6473676

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/26 06:10(1年以上前)

多分、アドバイス多すぎてかえってパニクっちゃうんじゃないでしょうかねー。

ま、あれですよ、デジタルですから、
たくさん撮っていろいろ試してがんばって腕あげてください。
それこそフィルム時代じゃ、そんなこと誰でもおいそれと
できることじゃなかったわけですから。
いい時代ですね。(人によっては)

書込番号:6473686

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/06/26 10:58(1年以上前)

そよ風イヤーさん

おはようございます。昨日はご質問いただいていたのにお返事できなくてすみませんでした。子供にパソコン取られているうちに居眠りしてしまいました。(笑)

 お勧めの本ということですが、具体的にこれというのがあればいいのですが、ちょっと手元にありませんので提案として聞いてくださいね。

 少し大きめの本屋さんに行くと、D80のことだけを書いた本と、機種によらずデジタル1眼レフの基礎的なことを書いた本があると思います。
 ご自分で手にとって見られて、とりあえずD80について書かれている本を1冊買ってみてはいかがでしょうか。私はD50から始めたので、D50のはあるんですが、D80のが無いんです・・・。でもこのタイプだと、初心者の方が対象ですので、分かりやすいと思います。デジタルイメージプログラム(風景モードとかスポーツモードとか)のことについても詳しく書いてあると思います。
 後はデジタル1眼レフの基礎的なことが書いてあるほんとかもありますので、これも実際に見てみて、良さそうなのがあれば買ってみる。
 それから私は月間のカメラ雑誌を買ったり、立ち読みしたりしています。初心者向けの記事もありますし、始めは難しくて、分からなかったことも少しずつ理解できるようになって来ました。載っている写真を見るのも楽しみですしね。気に入った写真があれば、これってどうやって撮っているのだろうかと記事の方も分からないながらに読んでいると、蓄積されてきてそのうち「ああ、そういうことだったのか」と納得できる日が来るようです。

でも一番大事なのは、とにかくたくさん撮ってみる事です。たくさん撮ると中に何枚か「これ良い!」っていうのあるんです。そして、いまいちだった物と「これ!」と思うものがどう違うのかを見つけていって、確立を増やしていくと絶対コンデジでは撮れない素敵なお子さんの写真が撮れますよ。

 試しにお子さんを背景を遠くにした状態で立たせて、焦点距離は200o、上半身アップくらいでポートレートモードで撮ってみてください。それだけで背景がぼけて、被写体が浮き立った写真が撮れる筈です。このとき逆光だったりして被写体が暗いときはフラッシュが自動発光して、皆さんが仰っている「日中シンクロ」になります。
 デジタルイメージプログラムは初心者には難しい設定をある程度自動でやってくれます。

>多分、アドバイス多すぎてかえってパニクっちゃうんじゃないでしょうかねー。

 とD2Xsさんが心配されていますが、私も少しそう思いました。私自身が初心者なので・・・。

でもそよ風イヤーさん、分からないところはそのままとりあえず読んで参考にしておいて、できるところから一つずつ取り入れていけば良いと思いますよ。そして一つクリアすると次のステップが見えます、そうすると前の段階では分からなかった事が見えてくると思います。
 だから「えーっ、こんな難しいことできない。1眼レフは難しい」と思わないでくださいね。

 今回の運動会の写真も和差V世さんが仰っているように、カメラのキタムラとかでプリントしてみるのも良いでしょうし、今レタッチとかができなくても、データはありますから、レタッチが上手くなってからやっても良いわけです。

 きっと来年の運動会はばっちりですよ。私なんか運動会は後3回・・・。もっと早くデジタル1眼があればよかったのにと思います。

書込番号:6474157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/26 21:27(1年以上前)

nekonokiki2さん

>今回の運動会の写真も和差V世さんが仰っているように、カメラのキタムラとかでプリントしてみるのも良いでしょうし、

キタムラでも良いのかも知りませんが、私は、
>街の写真屋さんへ。(カメラ屋さんではありませんよ)

と、書いています。
自分自身でするのか?、アルバイトの素人さんが補正するのか?知りませんが、やっぱプロの技術が生きてくるのでは無いでしょうか?


書込番号:6475739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/26 21:30(1年以上前)

nekonokiki2さんアルバム、、、、凄♪
<脱線>

書込番号:6475756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/06/26 21:53(1年以上前)

参考となるお返事ありがとうございます。
明日にも初心者向きの本を購入したいと思います。
欲を出してコンデジの延長でD80を奮発、購入したのが
今となっては大変お恥ずかしい限りです。

 でも、皆さんのアルバムの作品は驚くばかりです。
私と同じカメラで撮ったなんて…。
日ごろ目にしている光景の一瞬が別世界のような空間に感じました。きっとカメラさんも喜んでいるでしょう。私のカメラさんも
喜んでもらえるように研究しなくてはいけないですね。
 でもでも、本当に感謝と共に凄い方たちにアドバイスを頂いているのだと実感しました。

書込番号:6475870

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/06/26 23:43(1年以上前)

そよ風イヤーさん、はじめまして
もう、とっても遅レスなのでご覧にならないでしょうか・・・。

カメラや写真の上達は人それぞれなので焦る必要もないと思うのですけど、ひとまずは取っ掛かりも無いと辛いと思うので、先ずは初心者向けの本を1冊お求めになると良いでしょう。

わたしはプロカメラマンの馬場信幸氏の執筆された本を一冊持っていますが、これはちょっと古くて、機材例として挙げられているのがNikon D100とCANON EOS kiss DIGITAL(初代)でした。今ならもっと新しいモノも有るでしょう。

D80などの特定機種に絞った本もありますが、そう言ったモノはどちらかというと宣伝めいた内容のモノも在りますので、わたしなら特定機種に拘らずに、写真の基礎について触れた本の方が良いと思います。

でも、基本は基本で、その先は人によって違いますからね。少しずつ慣れながら、試行錯誤を繰り返すのが良いでしょう。気に入った写真と気に入らなかった写真を見比べれば、反省する点も見付かるでしょう。

わたしのオススメは気に入った写真はプリントして飾りましょう。そして何度も眺めたり見つめたり・・・。そこからヒントが掴める時もありますからね。

それと、上手な人の写真や、好きな人の写真を何度も見てみましょう。そして、その写真をどんな風に撮ったのか想像してみましょう。どんな機材で、どんな場所から、どんな光の具合で、どんな絞りで、どんなシャッタースピードで・・・。

そんなコトをしていると、次に繋がる良いアイディアが見付かるかも知れませんよ。

書込番号:6476442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/06/27 00:17(1年以上前)

>和差V世さん

 すみません。キタムラはカメラ屋さんですね。キタムラでは補正はしてくれないんでしょうか?私自身はデジタルになってからプリントに出したことがほとんど無いものですから、詳しく分かりません。
 
 写真屋さん=写真を撮ってくださるところ、という理解でよろしいでしょうか。


> マリンスノウさん

 アルバムご覧いただいてありがとうございます。

書込番号:6476622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/27 23:05(1年以上前)

nekonokiki2さま

私もアルバム見せていただきました。感度しました。
背景がぼやけて浮き出るような美しさが良く分かります。
これが望遠で撮影した、背景ボケという手法ですね!
でもプリントしたことが殆どないなんて、びっくりです。
 どの花も季節感あふれ、花の個性が感じ取れます。
宝珠寺のヒメシダレザクラを見ていると、とても気持ちが落ち着きます。光景が目に浮かぶようです。チュ−リップの写真は「日中シンクロ」の手法ですね!逆光でも影にならない!今度挑戦してみます。 偉そうな事言ってスミマセン。
でも一眼レフの写真って楽しいですね…。

書込番号:6479390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/06/28 00:40(1年以上前)

>感度しました。
感動しました。 でした御免なさい。

書込番号:6479816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/06/28 01:51(1年以上前)

 そよ風イヤーさん、こんばんは。アルバムご覧いただいてありがとうございます。

 私もD50でデジタル1眼を初めて手にしてようやく2年です。いつの間にかはまってしまい、楽しんでいます。

 チューリップは最後の写真ですよね。あれは実は例のD80本体内のD-ライティングで補正しているんです。前は元画像も載せていたんですが、絞り優先で撮っているので、ストロボは自動発光はしてなくて、空は綺麗なんですが、チューリップは暗ーく写ってしまいました。で、D-ライティングの強めの補正でアルバムに載せてる絵になったんです。(でも確かに日中シンクロすれば良かったかもですね。)
 全体を一律に明るくするのではなくて、明るいところは少なめに、暗いところは多めに補正しているような感じですので、空の部分が明るくなりすぎるということも無いようです。

 ですから、上の方でおすすめしました。やり方も簡単ですよ。

 去年の春から花撮りに目覚めてしまい、ここの皆さんのアルバムを見せていただいたりしながら、試行錯誤しています。同じ場所で同じ花を撮っているので、去年より少しだけ進歩したかなと自分では思っています。(ただ単にレンズの種類が増えただけかもしれませんが。)
 でも動き物は慣れていないので、運動会はスポーツモードでした。(笑) 

 そよ風イヤーさんもいろいろ挑戦してみてくださいね。分からないときはまたここで質問すれば、心強い先輩方が、教えてくださいますから。

書込番号:6480023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2007/06/28 23:04(1年以上前)

D-ライティングであそこまで補正できるんですね。
早く写真撮りたいです。
 まだ本屋さんに行けてないんですが、皆さんに教わった
ことをひとつひとつ勉強していこうと思っています。
本当に感謝しております。

書込番号:6482435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/28 23:09(1年以上前)

そよ風イヤーさん

>欲を出してコンデジの延長でD80を奮発

みんな初めはそんなものです。

一部のSemiProを除けば。

書込番号:6482460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/07/02 22:22(1年以上前)

 皆さんのご指導のもと、只今特訓中です。
D−ライティング補正はとても気に入っています。
助言の中身が分かってきて大変助かっています。
 露出補正機能では経験が必要なのかチョッピリ手子摺って居す。
炎天下ではディスプレイ画面が大変見づらく、補正のレベルが
どの位置が適正なのか、なかなか分からないことです。
自宅に帰ってからPCで確認すると、ガクゼン!青い空が白くとんでしまい、顔もキャンバスに描いた下絵の様なのです。
どうしても私としては両立したい技術なのです。
どっちらの撮影法を選択すればよいのか、ファインダーを覗いる時に判断できないのですが…。
 本を読んでいると、プロの写真紹介ではなんと、露出補正をマイナスにしているのです。被写体が明るすぎてマイナスにしているのでしょうが、なんとなく不思議な気もします。

混乱気味ですが、炎天下の写真はつくづく難しいと感じました。

書込番号:6494824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/07/03 23:18(1年以上前)

そよ風イヤーさん

>只今特訓中です。
>D−ライティング補正はとても気に入っています。

まあ、変に画像処理をするより、先に書いた
>そのままCDに焼いて、街の写真屋さんへ。(カメラ屋さんではありませんよ)
>綺麗な写真が戻ってきます。
を一度試してみてください。

書込番号:6498288

ナイスクチコミ!1


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/07/04 00:59(1年以上前)

〉本を読んでいると、プロの写真紹介ではなんと、露出補正をマイナスにしているのです

マイナスもあれば+もあるよ。特殊な条件ではカメラも適正値を
はじきだせないので、私もいまだに補正ばかりしています。
 露出補正の操作にはなれましたか。数撮ったら慣れますよきっと。お楽しみください。

書込番号:6498734

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/07/04 16:26(1年以上前)

D80、D40系のマルチパターン測光は、場合により過度の補正がかかり露出オーバーになることがあるので、結構マイナス補正をしないといけないことがあります。

ここのBBSでも結構話題になっていますけど。
屋外だと液晶が見えにくいですが、ヒストグラムやハイライト警告などを併用して、勘を養うしかないです。

書込番号:6500020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2007/07/04 22:43(1年以上前)

nekonokiki2さん

>写真屋さん=写真を撮ってくださるところ、という理解でよろしいでしょうか。

ゴメンナサイ、質問に気付かず。

そうです。
写真を撮って、自分で現像Printしているところです。
多分、こういう店の先進的なところは、Mac+PhotoShopで画像を自由自在に扱っていると思います。

私は、住んでいる千葉市の「あゆみ写心館」で出来上がりにビックリしました。

遅レス、失礼。

書込番号:6501116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2007/07/04 22:48(1年以上前)

nekonokiki2さん

>キタムラでは補正はしてくれないんでしょうか?

再度失礼。

私はキタムラに出したことがありませんので、判りません。
しかし、アルバイト?が流れ作業的にPrintする所では、機械任せでは無いでしょうか?

書込番号:6501142

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼への買い替え

2007/06/24 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:6件

ボーナスも出て、デジタル一眼への買い替えを考え始めて2週間くらいが経ちました。

色々と考えて次の2パターンに絞りこまれてきたのですが、まだ悩んでる最中です。

1)ニコンD40レンズキット+VR 70-300のセット

気に入った点
・あまり大伸ばしにするこてはないので、画素数が控え目でPCにも負担がかからなさそう
・子供の運動会にVRレンズの威力が発揮できそう
・軽い

迷っている点
・ちょっと予算オーバーになりそう(タムロンレンズと本体下取りでカバーする?)
・撮影の楽しみを覚えた時にレンズ制約が…

2)ニコンD80+タムロン 28-300(A06)(デジタル対応前のレンズ)
気に入った点
上記レンズが使えれば…という前提で
・財布に優しい
・当分はレンズ1本でお気楽に行ける

迷っている点
・レンズが使えるのかな?


現在は銀塩のニコンUに2)のレンズを組み合わせで、子供たちの行事や旅行でのスナップを撮ってます。
検討する上で他のメーカーも触ってみたりしたのですが、慣れているせいかしっくりくるのがニコンでした。

書込番号:6469675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/24 23:21(1年以上前)

みかんぽさん こんばんは

>色々と考えて次の2パターンに絞りこまれてきたのですが、まだ悩んでる最中です。

正直迷いますが、どっちかと言うと
2)が良いと思います
私も一昨年まで私もD70にA06使って運動会など撮っていました(里子に出して、今は手元にありませんが^^;)
D80は後々まで長く使えると思いますよ

書込番号:6469727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/24 23:29(1年以上前)

> 2)ニコンD80+タムロン 28-300(A06)

> ・当分はレンズ1本でお気楽に行ける

> 現在は銀塩のニコンUに2)のレンズを組み合わせで、子供たちの行事や旅行でのスナップを撮ってます。

デジタル一眼レフでは画角(写る範囲)が銀塩と比べ狭くなります。
具体的にはレンズの焦点距離を1.5倍にした焦点距離の画角相当になります。
2)の組み合わせですと、U2での28-200ミリが、42-300ミリになったのと同じ範囲が写ることになります。
つまり、広角不足となります。(望遠側にシフトする)

逆に、U2と同じ範囲を写すためには18-200ミリのレンズが必要です。
なので、D40+VR18-200という組み合わせを買えば、今のU2と同じ範囲が写ることになりますし、VR(手ブレ補正)もあります。

ただし高価でかつ18-200のレンズは人気商品ですぐには手に入らないのが難点です。
レンズが2本になってもよければ、D40ダブルズームキットという手もありますが、55-200はVRなしです。

また、D40レンズキット+VR55-200という手もありますが、
価格的にD40xダブルズームキットに近くなります。
しかもD40xの方はダブルズームキットの55-200はVR付きなので、
それならD40xダブルズームキットの方がお得かもしれません。

今のU2でVRはないんですから、D40ダブルズームキットでいいという気もします。

書込番号:6469761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/24 23:43(1年以上前)

D40xダブルズームキットがよろしいかと。
週末に友人から相談され、40と40xをいろいろ見比べたて見ました。
価格は40よりちっと高くなりますけど。。。

書込番号:6469814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/06/24 23:51(1年以上前)

携帯の操作ミスで書きかけの内容を書き込んでしまいました。
[6469759] の削除依頼は出したので、すでに返信がありましたこちらを生かさせていただきます。

ぴんさんさん
>私も一昨年まで私もD70にA06使って運動会など撮っていました(里子に出して、今は手元にありませんが^^;)
まずD80でA06が使えるか?ってのが気になってました。

デジ(Digi)さん
>2)の組み合わせですと、U2での28-200ミリが、42-300ミリになったのと同じ範囲が写ることになります。
つまり、広角不足となります。(望遠側にシフトする)

28-300mmなので、42-450mmになると思ってました。間違ってたらまた考えなおしだなぁ (^^;)
今までは運動会での手ぶれはあまりなかったのですが、今後は増えるのかな?と心配してます。

Xiaolong30さん
>D80とE510を天秤にかけてはどうでしょうか?
>E510は、レンズセット2本。D80は若干玄人思考です。
E510も考えたのですが、今のところ手持ちの感覚がしっくりするニコンから選ぼうかな?と思ってます。

>D40xは止めたほうがいいです。売れてないから安く叩き売られるはめになってますが、この本体に対応するレンズが少なく、将来性がない。操作性もそんなに。D40x買うなら、compactカメラ買ったほうがいいです。
D40xは早い段階で消えました。価格的にD80とかぶるので。。。

コンパクトカメラはFinePix F10を持っているので、うまく使い分けれればと思ってます。

本体の買い替えはなかなかできないので、D80かなぁという気持ちが大きくなりつつありますが。。。
※あとは奥さんの説得(汗)

書込番号:6469847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/06/25 00:02(1年以上前)

>>みかんぽさん
>28-300mmなので、42-450mmになると思ってました。間違ってたらまた考えなおしだなぁ (^^;)

…×1.5ですから↑で正解です。デジさんは28-200mmとタイプミス?されているからなのですが、×1.5という意味での書き込みだろうと思います。

>今までは運動会での手ぶれはあまりなかったのですが、今後は増えるのかな?と心配してます。

…300mm相当から450mm相当へと「超望遠」域ですし、1000万画素クラスですから、答えはYESかと思いますが、腕(筋力?)次第でしょう(笑

個人的には、予算が許せば本体はD80を選ばれたほうが、長く使えそうな気がします。
広角側が足りませんが、純正が高いようでしたら18-50クラスの3rdParty性レンズならF2.8通しでも3万円台から入手可能ですよ。



書込番号:6469896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/25 00:39(1年以上前)

こんばんは。

#6469910 ラングレー(no.2)さんへの返信です。

>触ってみてしっくりきたカメラを選ぶのも有りだと思いますが、
>私なら今後レンズ沼に浸かりそうならレンズ選択肢が広いD80の方が私ならお勧めです。

しっくりときたカメラはニコン全般なので、多少重くは感じましたが、D80もいい感じでした。

レンズ沼に浸かりそうかどうか...については、今までの銀塩一眼でもそこまでハマってないので、D40でもいいかなという気もあります。

あまり凝り性ではないくせに、購入前には上位機種のほうへ目がいってしまう悪い癖があります(^^;


書込番号:6470047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/25 07:33(1年以上前)

みかんぽさん
おはようござます。

>しっくりときたカメラはニコン全般なので、多少重くは感じましたが、D80もいい感じでした。
>でもそこまでハマってないので、D40でもいいかなという気もあります。

持って構えた場合の2機種にはスイッチ類の操作性も含め、大分違うと思うのですが、いかが感じましたか。
機能の少々の違いは腕と慣れでカバー出来ますが、大きさや小ささには嫌気がさす場合もあります。
是非、持ち易いと実感された方をお選び下さい。
又、

>子供たちの行事や旅行でのスナップ

をお手軽になら、VR18〜200は便利なのですがねぇ〜。
レンズ交換の楽しみ(?)は減ってしまいますが。

>あまり凝り性ではないくせに、購入前には上位機種のほうへ目がいってしまう悪い癖があります



>本体の買い替えはなかなかできないので

レンズに向かって行く事を考えたら、ボディーの買い替え(私は追加が好きですが)なんて簡単です。
購入後には是非、より高機能な上位機種の熱い視線を感じて下さい。
グラマーはお嫌いでしょうか。

書込番号:6470436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/25 08:32(1年以上前)

レンズは、ボディが変わっても同じメーカーなら使えるので、
レンズは妥協しないほうが良いと思います。
VR70-300ははずさないほうがよいですね。

ボディはd80が良いに決まってますが、レンズを落とすぐらいならD40にしておいたほうが良いと思います。


>今までの銀塩一眼でもそこまでハマってないので
撮って直ぐ見れて等倍で確認してしまえるデジタルって思ってた以上にはまりますよ。

単焦点の明るい安いレンズ(50F1.4とか)をあきらめれば、D40でも良いと思います。

書込番号:6470506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/06/25 10:36(1年以上前)

>撮って直ぐ見れて等倍で確認してしまえるデジタルって思ってた以上にはまりますよ。

 フィルムEOSはコンデジにとってかわられましたが、デジタル1眼では、はまってしまいました。

 D40買ってはまってしまった場合は、ボディ買い増しになると思いますので、はまってしまった場合はどっちでも同じのような気がします。はまってしまえばD80から始めても、D40位の値段より高いレンズは欲しくなっちゃいますし。

 だとすれば、高い機材ほどむずかしいさんと同じく↓かな。

>ボディはd80が良いに決まってますが、レンズを落とすぐらいならD40にしておいたほうが良いと思います。

 

書込番号:6470737

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/25 10:46(1年以上前)

D80+お持ちのタムロン 28-300(A06)をお勧めします。
当分 これで大丈夫と思いますが、広角側が不足しますので、出来れば18-70mmのレンズキットにされると良いと思います(或いは中古/このレンズは中古市場では比較的安いです)。
ボデイの機能が 充実していると、撮る楽しみが違いますからね(^^

書込番号:6470756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/25 11:33(1年以上前)

被写体がお子さまでしたら当面お手持ちの28ー300で大丈夫です。当然広角不足の不満がでますがその時はその時です。

カメラ本体はd80にしておけば不満は出ないと思います。18ー70のキットもオススメです。後から買うとこの価格では買えません。ただしF2.8通しのレンズが良いとお考えでしたら不必要です。

今の28ー300にもう一本F2.8通しの標準レンズ(純正は高価なのでタムかシグマ?)と外付けスピードライトで殆んどの撮影は大丈夫と思います(暗い室内でのストロボ禁止の発表会等が厳しい)からレンズもムダにならずに良い選択と思います。

書込番号:6470843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/06/25 11:47(1年以上前)

みかんぽさん

こんにちは。
D40とD80どちらにするか迷いますよね。

私はD200のサブとして二台目でしたので、安さと軽さでD40にしました。
今ではD40ばかり使っています。

D40にVR70-300mmは一見アンバランスに見えますが、レンズを左手でささえて右手はD40に添える程度で十分なので、手持ちで超望遠が自由自在に使えます。
おまけにD40は高感度に強いので、自動感度設定でISO上限1600、シャッタースピードの下限を1/125秒に設定しておけば少々暗くてもしっかり撮れます。

デジタルのボディはすぐ陳腐化しますので、最初はあまりお金をかけない方がいいのではないでしょうか。

D40を2、3年使ってみて撮影にはまる様だったら、その時点の最新機に買い換えるのがいいかなと思います。

書込番号:6470874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/25 12:22(1年以上前)

>D40を2、3年使ってみて
私は、1年持ちませんでした、、、ファインダーとAFの追従が不満になって、、、
ただし、被写体にも寄り必要な機能、必要でない機能がありますので、どうしても必要になったら上位機種にしても良いでしょう。

花とか夜景を撮るなら、露出ディレイモードとか必要になりますがD80〜しかついてません、ですので必要と思われたら上位機種を。
ただしレンズも大切ですのでバランスを考えて借り、、、ちがった、バランスを考えてはまって下さい。

書込番号:6470946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/06/25 17:01(1年以上前)

三脚を使った撮影を考えているのならD80(できればレンズキット)が
いいと思いますが、予算の問題があれば、当面は28-300で我慢し、
18-70(またはシグマ17-70)と、VR70-300を購入予定にするほうが
楽しい撮影ができると思います。

書込番号:6471543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/25 20:01(1年以上前)

> 28-300mmなので、42-450mmになると思ってました。

その通りです。
私は28-300を28-200のレンズと勘違いしただけです。

で、要するに広角はいらないということがわかりましたので、選択肢は2)でいいです。

# その他にも私のレスではUをU2と誤って書いています。

書込番号:6472025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/26 03:52(1年以上前)

なぜか徹夜勤務中のみかんぽです。(涙)

皆様貴重なご意見ありがとうございます。まずは週末あたりに休めればタムロンレンズを持って近所のキタムラに行ってみようかと思います。

そこで可能であれば試写させてもらおうかな?と。

仕事の忙しさでストレスたまりまくりなので、奥さんへは事後承諾で買ってしまったりしそうです(家に入れてもらえなくなりそうだな…)

書込番号:6473600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/26 07:40(1年以上前)

みかんぽさん
お疲れ様。

『今回の深夜残業代で買っちゃた〜』って言い訳は通りませんか?

ガンバッテるんですから自分へのご褒美は如何でしょう。

書込番号:6473767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/26 07:59(1年以上前)

>(家に入れてもらえなくなりそうだな…)
毎日、徹夜勤務中にならないよーに。ほどほどに。

でもおもしろいんだなデジタル一眼。

早く買ってねぇ〜。沼にさそってあげるしぃ〜、あは。

書込番号:6473790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/30 18:15(1年以上前)

やっと休みが取れたので、近所にキタムラにいって購入してきました。

いろいろと悩んだ挙句、D80ボディを購入しました。
1GBのSDカードをつけてもらい、下取り+αを差し引いてもらって、8.8万円でした。

当面はタムロンA06(28-300mm)でがんばってみます。
広角側が足りてないのは....会社の人がD50レンズキットの付属レンズ(18-55mm)を適価で譲っていただけるという話も出てますので、そちらも検討しています。

まだバッテリを充電中なのでシャッター切ってませんが、それまでは説明書読んで勉強します。

奥様からは、「カメラばっかりつつかないで、ちゃんと子供と遊んでね。それと写真を撮ったらちゃんと整理してね」と釘さされちゃいましたが、ここは素直に「はい」と言っておきました。(^^;

アドバイスしていただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:6487707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ファインダーに埃みたいな影が

2007/06/24 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:4件

先週D80を購入したデジ一初心者です。
外見もカッコよく、シャッター音も凄く気にってます。
これから勉強して少しずつ満喫していきたいと思います。

ところでファインダーを覗いてみて気がついたのですが、良く見ると埃(点)みたいな影が三箇所映っています。レンズとミラーをクリーナーで拭いてみたのですが直りません。
撮影した画像には映ってないようなのですが気になっています。どのような事が原因なのでしょうか?
あとレンズとの接合部の回りに本体から出たと思われるクズみたいなゴミが沢山付着しているのですが、皆さんはどうですか?

書込番号:6469417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2007/06/24 22:28(1年以上前)

ミラーはさわっちゃ駄目です

あと、スクリーンのゴミは撮影画像に影響しませんが
取ろうとしていろいろするとCCD側にゴミが飛びます。

書込番号:6469489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/24 22:37(1年以上前)

撮っちゃん坊やさん、こんにちは。

>良く見ると埃(点)みたいな影が三箇所映っています。レンズとミラーをクリーナーで拭いてみたのですが直りません。

多分、フォーカシングスクリーンに付着したゴミですね。

フォーカシングスクリーンとは、レンズを外してマウント内部を見た時にミラーの上に見えるスリガラス状の焦点板の事です。

ファインダーを覗いてゴミが少しボケて見える場合は、フォーシングスクリーンの下側に付着したゴミですのでブロアで軽く吹くとゴミが取れる場合があります。

ゴミがハッキリ見える場合はフォーカシングスクリーンの上側に付着したゴミですのでブロアで吹いても取れません。

いずれにしてもあまりブロアで吹くと、マウント内部にあったゴミがフォーカシングスクリーンに付着してゴミが増えたといった事態になりやすいですので、気にしないのが一番ですね。

>あとレンズとの接合部の回りに本体から出たと思われるクズみたいなゴミが沢山付着しているのですが、皆さんはどうですか?

ブロアで吹いて吹き飛ばしています。それでも取れないゴミは・・・綿棒で軽く拭いています。

書込番号:6469522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/25 08:44(1年以上前)

先週買った? 早すぎますね。ブロアしすすぎるのも良くありませんよ。
SCで掃除してもらいなさい。自分でするとろくなことがありません。
D80は、あずかりだったけ?。d2xはその場でしてもらえたが

レンズのクリーナーでのお掃除もお勧めできません。プロテクトフィルターを掃除するぐらいにしておきなさい。レンズ外周からクリーナ液が浸透する場合って意外と多いです。

ただ、指紋や水滴がついたときは、早い目に掃除しておいたほうが無難です。カビます。

書込番号:6470524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/25 12:55(1年以上前)

つりかぁ?いまどきダストリダクションでは釣れないから??

レンズのところでは、絞りを絞ると出てくるって言ってるし、、、

はい、さいなら。

書込番号:6471034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/25 13:02(1年以上前)

ごめんごめん 勘違い↑。
ブロアで画像に写ってる埃は取れたけど、今度はファインダーに行ったのね。
そう、ブロアで吹きすぎると行くのできおつけてね。

1週間は早いなぁ。なぜに???

書込番号:6471054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2007/06/25 21:41(1年以上前)

? スレ主はブロアもってないっしょ

書込番号:6472391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/26 07:55(1年以上前)

>説明書を見ました。LPFをプロアーで吹いたところ黒い斑点が映らなくなりました。
>ホッとしました。有難うございました。
>来週末にでも早速VR18-200満喫したいと思います

ひろ君ひろ君さん
↑のレンズスレの続きがここのスレみたいですよ。

でフィルターについたゴミがスクリーンに行ったのでしょう。


撮っちゃん坊やさん
スクリーン内に入ったゴミは、D2Xのスクリーンがはずせるタイプのカメラでは、SCでその場で取ってもらえるのですが、はずせないタイプは、工場送りとなるようです。

1週間でマウントも含めそんなにゴミが出たら困りますね。なぜでしょう?。ボディキャプするときに、キャップをブロアしてつけてますか?

私は、繁盛にレンズ交換してますが1年に1度SCへ行くぐらいで済んでます、ブロアも数ヶ月に一回程度。
あまり繁盛にブロアするとファインダーにゴミが行っちゃいますし、開放ぎみの撮影が多いから気にならないし。

書込番号:6473781

ナイスクチコミ!0


fulconさん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/28 13:43(1年以上前)

質問させて下さい。
私も小さな斑点みたいなものが写ってしまいます。

http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=524469403&context=set-72157600290649192&size=l
自由の女神の左手の横にある斑点です。

http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=524412042&context=set-72157600290649192&size=l
上の自由の女神の斑点と同じ箇所にあります。

これも取れますでしょうか?
教えてください。



書込番号:6480901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/28 17:44(1年以上前)

fulconさん ゴミっぽいですね。
れんずの後ろ球などについているのでなければ、フィルターについたゴミみたいです。

お掃除モードで、ブロアで軽く吹いてもとれなければ、粘着性のゴミ(シャッターユニットなどからの油など)かもしれないので、SCで掃除してもらってください。
そのほうが確実です。

ブロアでゴミを増やすときもあるので、ご注意ください。

書込番号:6481398

ナイスクチコミ!0


fulconさん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/29 00:52(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

ご返信ありがとうございます。
安心しました。。
SCで掃除してもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:6482858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

D80での星空撮影

2007/06/23 23:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Motty215さん
クチコミ投稿数:24件

昨年の9月にD80を購入して一眼レフを楽しんでいるものです。

今度、7月に星空を撮影する機会があります。
天の川が見えるほどたくさん星が見える場所のようです。

星空撮影をしたことが今までになく、撮影条件などよくわかりません。

三脚を使って、F2、SS 30秒、ISO 800くらいで撮影すればいいの
かなぁと簡単に考えているのですが、どうなのでしょうか?
オートフォーカスで撮影できるものなのでしょうか?

レンズは35mm F2D と VR 18-200mm しか持っておりません。

肉眼で見えるように、赤道儀?を使わずに点像で綺麗な星空を撮影
したいと思ってます。撮影方法を教えて下さい。
宜しくお願い致します。


書込番号:6465881

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/06/24 00:00(1年以上前)

「天文中年」さんのカキコを参考したらと思います。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%93V%95%B6%92%86%94N&BBSTabNo=6&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0

書込番号:6465934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/06/24 00:16(1年以上前)

35/2Dは、F/2.8まで絞らないと上手く撮れないと思います。
VR18-200は、DX18-70より歪曲が大きくて、望遠はF/11まで
絞らないと使う気になりません。

ブツブツ文句を言いながら使い続けてますが・・・

> 赤道儀?を使わずに点像で綺麗な星空を撮影
ニコンユーザーで良かった!と思わせるレンズがありますよ
(8514だけじゃありません)実勢20万前半で私は買えませんが。
http://kakaku.com/item/10503510239/

50/1.4とかは何れ買うレンズですので良いではと思います。

書込番号:6466011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/06/24 00:35(1年以上前)

Motty215さん 、おはようございます。

他機種ですが同じ相談がありました。

参考になると思いますよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110995/#6457260

書込番号:6466117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/24 13:41(1年以上前)

>レンズは35mm F2D と VR 18-200mm しか持っておりません。

星野写真にズームレンズはお勧めしません。
上記なら35mmの方が良いと思います。
ピントは当然∞ですが、AFは暗すぎて使えないかと。

もし、遊び心がお在りなら、中古のAiニッコール等は如何ですか。
50mmの1.4や24mmf2なんか使えるかと思いますが。

勿論、フィルターは外して下さいね。
あと、シャッターは手で押しちゃいけませんよ。

書込番号:6467600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/25 08:59(1年以上前)

とりあえず、夜空を写してみたら。1回の撮影ではうまくとれません。
比較的明るくて簡単に撮れる月でさえむずかしいです。

星を止めて撮りたいの?、、、むりです。

書込番号:6470558

ナイスクチコミ!0


スレ主 Motty215さん
クチコミ投稿数:24件

2007/06/25 13:42(1年以上前)


星空撮影(星野撮影?)はかなり難しいものみたいですね…。

いろいろ試行錯誤してチャレンジして行こうと思います。

みなさん、いろいろご教授ありがとうございました。



書込番号:6471145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/25 17:31(1年以上前)

5秒ぐらいで画像加算合成するって手もあるみたいです。

極軸の近くなら10秒でも大丈夫かな?

色々試してください。まず動きを感じたいなら月からが良いでしょう。こんなに早く回ってたのかってね。

で次に星。
こんなに暗かったのかぁ、かつ 町の明かりじゃまだぞぉってね。



書込番号:6471629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/25 18:35(1年以上前)

少し下のスレでこんなのがあります。

http://kakaku.com/mobile/bbs/bbs_view.asp?pid=6437440

よかったら覗いてください。

ちなみに月は手持ちでも大丈夫なくらい(少し極端な表現かな?)明るい被写体です。天体の中では一番簡単ですからチャレンジしてみてください。露出補正等いろいろ試してみてください。撮影画像はトリミングすればかなり良い画像が出てきますよ!。

書込番号:6471817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6599件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/26 08:03(1年以上前)

Myアルバムの最後のページに月をアップしときました。

トリミングしています。 何のレンズで撮った?、、、ないしょ。

書込番号:6473801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/06/26 22:37(1年以上前)

Motty215さん、こんばんわ。

急に思い出したのですが、30ミリの換算52.5ミリでは少し長いと思います。

自分が前にダイヤモンド富士の後に試し撮りをした物では28ミリの換算44ミリで

蠍座の全景が入り少し余るぐらいでした。

夏の銀河の中心方向の蠍座や射手座周辺用にもう少し短いレンズがあるとより楽しめると思いますよ。

書込番号:6476110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

今日買ってきました

2007/06/22 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:2件

今日秋葉原で買ってきました。お店の店員さんがお店側は初期不良に対して三日間保障するらしいんですが、カメラの何を確認すれば良いんですか(例えば)?
素人ですので宜しくお願いします

書込番号:6461586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/22 22:24(1年以上前)

子供三人のパパさん、こんちには。

とりあえず今日はは取扱説明書を読んでカメラの操作方法を覚えて、明日とあさっての2日間で実際に撮影に出かけてみてはいかがでしょうか。

そこで何かおかしいなと感じましたら説明書を確認の上、お店にお持ちになればよろしいかと思います。

書込番号:6461793

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/06/22 23:33(1年以上前)

子供三人のパパさん ご購入おめでとうございます。
 お店で3日間の保障とのことですが、メーカー保障がありますからそんなに心配することはありません。
 とりあえず3日間のうちに、シャッターが切れないとか、画像に変な線が出るとか、ボタンがうまく押せないとか、カードを認識しない、どう見ても色がおかしいなんてのを気にするくらいで良いのではないでしょうか。
 後は気になる点があれば、あちこちの書き込みを見て、参考にするってのはどうでしょうか?
 あんまり神経質にならずに、使ってみることが大事ではないでしょうか。
 
 どこをチェックすればよいかという点は、人によってさまざまですので、一概にどこを・・・とは言いにくいと思います。

 ココから後は、ほかの方に書き込みをお願いいたします。<私もほかの方のご意見を参考にしたいところです)

 購入店の3日ってのにあまり神経質にならずにいても大丈夫だと思います。(ニコンさん対応悪くないと思います)

書込番号:6462117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/22 23:43(1年以上前)

お二方の回答ありがとうございました。今日購入して明日から箱根へ仕事で研修旅行と言うことで、カメラの確認は今日中にと神経質になっていたかもしれません。ゆっくり温泉に浸かり、箱根で早朝のアジサイを撮影したいと思っています。二日酔いがなければ・・・頑張ってきます

書込番号:6462160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/22 23:43(1年以上前)

子供3人のパパさん 今晩は!

D80購入おめでとうございます。
カメラの初期チェックについてですね。

1. バッテリーの充電正常か
2. バッテリーをカメラに入れてSDカードをカメラにセットしてSDカードの初期化が正常か
3. カメラのファインダーを覗いてゴミのような物が見えないか
4. カメラのフォーカスモードダイヤルをAFに合わせてレンズのピントが正常に動作するか
5. 天井の照明器具を撮影、露出の数値を+(プラス側)、±0、-(マイナス側)の3通りで撮影して正常に露出が動作するか
6. 撮影した画像が正常であるかの確認
7. その他のカメラ設定については、マニュアルを参照して下さい。
8. パソコンに付属ソフト(PictureProject)をインストールして正常に動作するか
9. カメラでテスト撮影した画像をパソコンに転送して正常に動作するか
10. プリンターと接続して正常にプリント出来るか
11. 後は、マニュアル勉強して実践で撮影して動作確認して下さい。

販売店の3日間は、えらく短いですね?
後の保証は、メーカー保証に基づきますね。
週末楽しんで撮影してみて下さい。

書込番号:6462161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/22 23:49(1年以上前)

>三日間保障

三日間保証の間違いですね!
写真楽しんで下さい。

書込番号:6462196

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/06/23 01:50(1年以上前)

とりあえずやっかいなのは、
(1) ファインダー内部にゴミが入っていないか
(2) LPF内部にゴミが入っていないか
(3) LPFに傷がないか
(4) ファインダーは傾いていないか

あたりは初期不良がないか確認しておいた方がいいと思います。

書込番号:6462620

ナイスクチコミ!0


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 汲ざみ住建 

2007/06/23 13:34(1年以上前)

子供三人のパパさん、こんにちは。

>お店側は初期不良に対して三日間保障するらしいんですが・・・

初期不良でも三日間しか保証しないのですか?みなさんの言う通り短すぎますね。メーカー保証がありますから、それほど神経質にならず、D80を楽しんで下さい。

遅ればせながら、D80ご購入おめでとうございます。

書込番号:6463859

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング