D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:40件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

はじめまして。
私は現在、キャノンのコンデジ「S3IS」を愛用しておりますが、このたびステップアップを目指し、一眼レフを購入しようかと検討しております。
店頭で実際に手にした感じや掲示板の過去ログなどの情報から、最終的に候補をD80に絞りました。購入するのは今すぐではなく、もう少し先のことになりそうですが、皆様に一つお聞きしたいことがあります。
実は今、レンズで迷っております。できれば評判の良い「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm」が手に入れば一番良いのですが、予算の面から見てかなり難しい状況です。
そうなると次点として、キットレンズの「AF-S DX18-135G」となるわけですが、VRが付いていないのと、テレ側で周辺減光が酷いという情報が気になります。価格を考えれば仕方がないことでしょうが、そんなに悪いレンズなのでしょうか?
もしオススメでないのであれば、広角〜標準域を撮影するレンズで、「AF-S DX18-135G」と同じ価格帯か、もう少しだけ高くてもオススメのものがあればそちらを検討してみたいと思っております。どなたかご教授いただければ幸甚です。

書込番号:6437015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/14 22:56(1年以上前)

描写の差は分かりませんが、レンズ自体の質感はAF-S DX18-70Gの
方が良いと思います。

参考までにAF-S DX18-135Gのマウントは、プラスチック製です。

書込番号:6437120

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/06/14 22:59(1年以上前)

森のかもめさん
 こんばんは。私、商売柄いろんなレンズを所有していますが、この18-135ミリレンズ確かにVRはついていませんが、シャッタースピードを早めにするとか、三脚を使うことで問題は解決すると思います。18-200ミリは評判も高いですが、お値段もそこそこします。ボディのみ購入して、そこそこ評判のシグマレンズとかトキナーなどのレンズを購入するのも一計かと思います。
 お値段は安いですが、ニコンD40XについているAF-S DX zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II 、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)レンズを選択肢に入れても良いかと思います。特に55-200mm F4-5.6Gはコストパフォーマンス高いと思いますよ。
 D80は使いやすい機種で、個人的には超オススメの機種です。

 ここから先は、ほかの方々のご意見があるでしょうから、ご参考になさって、ご決断されると良いかと思います。
 購入まで大いに迷ってみてください。購入するまでがいろいと楽しいかと思います。
 

書込番号:6437134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 NIS 

2007/06/14 23:01(1年以上前)

Nikonの標準ズームでは18-135mm / VR18-200mm / 18-70mm等を使っています。Sigma, Tamronも使っています。

それぞれ特徴があります。
DXレンズのようなデジタル専用レンズは周辺減光はどれもある程度はあります。(開放付近では)

レンズの評価は一般論で言ってもしょうがないと思っています。
例えばある程度絞って撮るのであれば、周辺減光は改善されるので問題ではなくなりますよね。
望遠域はどの辺りまで必要なのか、主にどういうものを撮るのか、絞りは開放付近を使うことが多いのか等々……。

その辺りを教えていただければ、どういうレンズがお勧めかを言いやすくなりますので、よろしくお願いします。

書込番号:6437146

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/14 23:01(1年以上前)

もし差し支えなければ、
まず初めに予算を書いていただけますか?

>テレ側で周辺減光が酷い

これは廉価レンズなので仕方ないと思いますが、
18-200も18-135よりも高倍率なので、そんなに大きな差はないのでは?
本当に画質を突き詰めると、そんな高倍率ズームのレンズにはなりませんし。
ですから、18-200も含めてある程度は画質には妥協する必要はあるかと思います。

それでも画質のいいレンズが欲しいと言うなら、やはりきちんと予算を組んで
より低倍率のズーム2本で考えた方がいいです。
たとえば、標準ズームを18-70、望遠ズームを手ブレ補正つきの70-300といった感じです。
画質で言えば、同じ廉価レンズでもD40レンズキット付属の
ズーム比の比較的小さい18-55なんかはなかなか写りがよいと評判です。

それから、周辺減光はある程度、現像ソフト等で撮影後補正がききます。
レンズの画質補正も考えるなら、できればRAWで撮影して
ソフトで現像するようにした方がいいですね。
難しそうに聞こえますが、そんなに難しいことではありません。

書込番号:6437148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 NIS 

2007/06/14 23:04(1年以上前)

追加です。
1本でいきたいのか、2本体制でもいいのかということもありますね。

書込番号:6437161

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/14 23:04(1年以上前)

VR 18-200も大体ズーム全域で周辺減光しますよ。

とりあえず一本ですませたければ18-135でもいいと
思います。二本でもいいなら18-70のレンズキットと
VR 55-200なんてどうでしょう。

書込番号:6437167

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/06/14 23:06(1年以上前)

追加です。ちなみになのですが、普通使う状況で、200ミリ(35ミリ換算で300ミリ)が必要な状況がどのくらいあるのかも考慮に入れて、ご予算とご相談されるのが良いかと思います。

書込番号:6437180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2007/06/15 00:00(1年以上前)

みなさま、短時間の内に多くの書き込みありがとうございます。
こちらの説明不足の点が多く、本当に申し訳ありません。
私の希望をまとめますと次のとおりです。

・撮影は主に風景や野鳥
・予算はカメラ本体と併せて15万円くらい(レンズだけで5万円くらい)
・レンズは2本になってしまっても構わない(できれば1本で済ませたい)
・鳥を撮る都合上、望遠は最低135mm、できれば200mmくらいまでは欲しい
 【それ以上の望遠は、今使用しているコンデジの「S3IS」+1.7倍テレコン
  =734mm(35ミリ換算)で対応させる】

>ジョンフューさん
ありがとうございます。
「AF-S DX18-70G」という選択肢もあるんですね……「AF-S DX18-135G」と価格の開きがあまりないので考えてしまいますが、写りがこちらの方が良いのであれば候補に入れさせていただきたいと思います。
>rozybuhayさん
ありがとうございます。
「55mm-200mm F4-5.6G」ですか。価格も安いですね。確かに買いたい物を色々と検討するのって楽しいですね。皆様から頂いたアドバイスをもとに、大いに悩みたいと思います。
>Power Mac G5さん
ありがとうございます。
開放付近の周辺減光は仕方がないのですね。野鳥を撮るので、望遠域は135mmから200mmは欲しいと思います。本当なら「70mm-300mm」のレンズが欲しくなる所ですが、予算の関係でキットレンズと2本だと厳しい状況です。(もうちょっと頑張ってみれば何とかなるかも……です)
> D2Xsさん
ありがとうございます。
「18mm-70mm」と「70mm-300mm」の組み合わせ、魅力的ですね。予算がオーバーしてしまうので悩みどころですが……
周辺減光は補正が効くのですね。「Photoshop」を持っているので、周辺減光はあまり考えないことにします。
>野野さん
ありがとうございます。
周辺減光はやはり仕方がないのですね。「18mm-70mm」のレンズキットと「55mm-200mm」の組み合わせですね。予算範囲内です。色々と検討してみたいとおもいます。

皆様、本当にありがとうございます。

書込番号:6437442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 NIS 

2007/06/15 00:44(1年以上前)

鳥を撮るということであれば最低でも200mm必要でしょうね。

1本で済ませたいのであれば自動的にVR18-200mmとなりますね。(予算オーバーだと思いますが)

2本体制でもかまわないということでしたら、中望遠までは次のどちらか
18-70mm
18-135mm

望遠域はVR55-200mmということでどうでしょうか。
望遠での撮影で三脚を使われるのであれば、VRなしの55-200mmにすると価格的には半額ぐらいで手にはいるかも知れません。

18-70mmと18-135mmに関してですが、一般論ではズーム比が小さいほど画質的には有利ですが、シャープさでは18-135mmのほうが少し上です。(開発時期があとだからというのもあると思いますが)

18-135mmと55-200mmの組み合わせだとかなり焦点距離がかぶりますが、それで何も問題ないと思います。

あと、D40Xダブルズームレンズキットの組み合わせ、つまり
18-55mm+VR55-200mmというのもいいと思います。
18-55mmは見かけはいまいちですが、写りはなかなかです。

書込番号:6437602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/15 07:13(1年以上前)

森のかもめさん
おはようございます。

野鳥でしたら200は欲しい、出来れば300迄と言う所ではないでしょうか。
それ以上だと予算が大幅にアップしてしまいますからね。

>できれば200mmくらいまでは欲しい…【それ以上の望遠は、今使用しているコンデジ…

一度、一眼を使い出すと、おいそれとはコンデジに行き難いかと…。
まして、それ以上の望遠って事はメインで使う覚悟ですよねぇ。
良いのですか。
ここはやはり評判のVR70〜300が欲しい所ではございませんか。

D80 18〜70レンズキット+VR70〜300:約18万円

確かに若干の予算オーバー。
でも、たかが三万円ですよ。
ボディーのランクを落とせば予算内に収める事は容易でしょうが、今ここで憂いを残すよりもガンバリましょう。
森のかもめさんに最適なセットだと思いますよ。
ボディーをD40系にしてレンズ主体で考える、も、無いでは有りませんが、やはり森のかもめさんが最初に欲しいと決めたボディーの方が後悔はしないでしょう。

御予算、18万に致しましょうよ。

書込番号:6438011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/06/15 07:33(1年以上前)

こんにちは(^^

D80で鳥や花を撮ってます。
私の場合D80+18−70を標準にして、鳥はVR70−300で
撮ってますが、300でも足りない感じです。

若干予算オーバーでしょうが、この際、VR70−300も安く
なってきて5万円台になってきてますので、ご検討されては如何で
しょうか。
VR70−300はとても素晴らしいレンズで、花なんかも撮ってます。

楽しんでくださいね。^^

書込番号:6438038

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/15 07:54(1年以上前)

そうですね、70-300も中古なら、5万円台ぐらいで買えそうですよ。
まだ出回っている玉数が少ないですけど、
たまにフジヤやマップの中古で見ます。(フジヤのほうが安いです)
まだ新しいレンズですし、今出回っている中古ならメーカー保証が残っている
ものもありますし、そういうのを狙うのも一つの手かと。
新品もキタムラで交渉して53000という情報も見ました。
中古との価格差も大きくないので、がんばって新品で買うのもありでしょう。
予算を言ってD80の18-70レンズキットと合わせてお店で交渉すれば、
15万ちょっとで収まる可能性もあるかもしれませんよ。
まあ、それは交渉しだいでしょうけど。

書込番号:6438070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2007/06/15 08:35(1年以上前)

ソニーが18-200のレンズを発売したことでも分かりますが、18-200VRを使うと他のレンズは不要です。VR効果も素晴らしいですが、流石ニコンのレンズです。全域で素晴らしい描写力です。そして、D80と大きさがピッタリの相性の良さ!

書込番号:6438152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/15 08:51(1年以上前)

安物買いの銭失いにならないように、、、
鳥撮りは、お金かかります。で安く上げようとすれば最低でもVR70−300になりますね。

小鳥なら300mmでも足りません。暗い場合も多いし、被写体ぶれ等も一眼では気になります。

で綺麗に撮っておられる方は、400mmF2.8や600mmF4ですね。ん、値段100万ほどです。重さ、レンズだけで5キロもあります。

スナップ用途で手軽に考えておられるなら、ズーム高倍率のパナFZ50あたりもご検討ください。

「いや、画質にこだわるねん」ってことならD80、18−70レンズキット+VR70−300にしときなさい。

で その後は、300mmF2.8、400mmF2.8、600mmF4 どうぞ沼におはまりください。

書込番号:6438181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/06/15 09:59(1年以上前)

森のかもめさん

こんにちは。

野鳥も撮られるのでしたら、予算から言ってVR70-300mmが最適です。

カメラはD40、D40X、D80の中から予算に応じて選ばれればいいと思いますが、野鳥の場合厳しい環境が多く、高感度に強いD40がお薦めです。

標準系ズームは何といってもVR18-200mmがVR付き高倍率ということでとても便利で使いやすいレンズなので一押しですけど、予算オーバーと言う事であれば次善はAF-S18-135mmです。

風景に必要な広角側のシャープさはPower Mac G5さんもおっしゃっている様に私もAF-S18-135mm>VR18-200mmほぼ=AF-S18-70mmだと思います。

私はD40に常時携帯用としてAF-S18-135mm、通常の撮影用としてVR18-200mm、野鳥用としてはVR70-300mm+ケンコーデジタルテレプラスPRO300 1.4倍を手持ちで使うことが多いです。

一眼を使いはじめるとレスポンスと高感度の強さから鳥撮りでも一眼を使いたくなると思います。

書込番号:6438302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/15 12:56(1年以上前)

おっと忘れ物 旧の70−300でVRのついてないのはやめておきましょうね。

それから、「高い機材ほどやさしい」って言ってた方が過去にいましたが、ロクヨンとか極めたことのない方の発言です。
とりあえずVR70−300から初めて、400mmF2.8あたりで一度壁にぶち当たったらわかります。

ですので、とりあえずD80レンズキット18−70を買われてから
望遠を買われても良いと思います。
ただ135、200mm そんなに違いはありません。どちらも小鳥を綺麗には撮れません。
Myページ10ページのキビタキも暗い森の中ですし、カワセミもこの大きさぐらいに撮ろうとしたら500mmF4あたりの明るい望遠は必要です。

それと私はd80を勧めます。そんなに高感度特性は変わりません、現像ソフトで見栄えはぜんぜん変わりますので気にしないで。
たとえば、シルキーピクスという現像ソフトがありますが数値的な平均的なノイズは大きいのに、見た目ノイズ少なくJPEGへ変換されたように感じます。
ノイズ以上に、制限が多すぎます。D80にしときなさい

デジスコは安く大きく撮れますが、もっと難しいので安易に近ずかないほうが良いですね

書込番号:6438631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2007/06/15 19:37(1年以上前)

みなさま、アドバイス本当にありがとうございます。

>Power Mac G5さん
ありがとうございます。
そうですよね。VR18-200mmが一本購入できれば一番良いのですけど・・・・・・
18-135mmの方が18-70mmよりもシャープなのですね。とても良いことを聞きました。18-135mm+一本で検討してみようかな、と思いはじめています。
>ダイバスキ〜さん
ありがとうございます。
確かに一度一眼の世界に足を踏み入れると、もうコンデジには戻れないかも・・・・・・
う〜ん、悩みどころです。
VR70mm-300mmですね。とても欲しいレンズです。
レンズキットの18mm-135mmとVR70mm-300mmの二本という組み合わせが購入できればとてもシアワセになれると思います。
ああ・・・・・・予算が・・・・・・
>こぶ白鳥さん
ありがとうございます。
やはり鳥を撮るのであれば300でも足りないのですね。
今、VR70mm-300mmに心が動きかけています。購入予定はもう少し先なので、今のうちから計画をして貯金していこうかなと思っております。
>D2Xsさん
ありがとうございます。
VR70mm-300mm、頑張れば手が届きそうです。どうせ買うなら中古より新品の方が良いですので、検討してみます。
>裕次郎1さん
ありがとうございます。
18mm-200mm、やはり良いレンズなのですね。どう頑張ってもこのレンズは予算内に収まらないので、今回は後ろ髪を引かれる思いで断念するしかなさそうです。
後から買い足しでこのレンズを購入したら、きっと18mm-135mmのキットレンズはお蔵入りになるのでしょうね・・・・・・
>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます。
ひゃ、百万ですか!?・・・・・・恐れ入りました。
テクニックもさることながら、5キロもあるのでは、私の力では扱いも大変そうです。おとなしくVR70mm-300mmを購入して腕を磨いて行きたいと思います。
やっぱりその後はレンズ沼にはまっていくのかな
・・・・・・お金貯めなくちゃ
>OM1ユーザーさん
ありがとうございます。
みなさんからもアドバイスいただいたように、VR70mm-300mm購入を目指してお金をコツコツ貯めていきたいと思います。
D80 18mm-135mmGレンズキットにVR70mm-300mmの組み合わせで考えたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:6439442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信38

お気に入りに追加

標準

D80にしようか、、それとも、、

2007/06/14 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

現在使用中のF80からデジイチに変えようと思っています、、、、が結構高いので悩んでいます。

Olympus E-410、PENTAX K10D、、、、なんかもいいなぁ、、と思っているのですが本体+レンズ(マクロが欲しいんです)、、、となると結構予算が厳しい、、、。

でもこのD80なら今使用中のレンズ、AF60mmF2.8D Microが使える!!と聞いて、それならばこれがいいのでは!と思ってはいるのですが、なかなか決心がつかず。
ネットでいろいろ見ていたらますますわからなくなってきてしまいました。

使用は主に絵画撮影なんですが、なにかご意見いただければありがたいと思っての初書き込みです。

よろしくお願いします。

書込番号:6435764

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/14 16:38(1年以上前)

>それならばこれがいいのでは!<
お考えで 良いと思いますよ(^^

書込番号:6435799

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/14 16:38(1年以上前)

レンズ資産があるのならわざわざマウント変更するコトなくD80でよろしいかと思いますよ。

書込番号:6435800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/06/14 16:39(1年以上前)

AF60mmF2.8D Microをお持ちならD80がよろしいと思いますよ。

他のカメラだともっと出費が多くなってしまいますし。D80もだいぶお安くなってきましたし、買うにはいい時期だと思いますよ。

書込番号:6435801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/14 16:44(1年以上前)

D80:9.2万
E−410+ZUIKO50mmマクロ:12.9万
K10D+シグマ70mmマクロ:13.6万
やっぱり、D80にしましょう。

書込番号:6435814

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/14 16:47(1年以上前)

おおっ!! 皆さん、ありがとうございます!
そろってD80で、、、とのご意見! 

これで迷うことなく買えます。 あ〜よかった。

最初はAF60mmF2.8D Microはデジイチには使えない、、と思っていましたので、これを売って、、、とか考えていました。
危ないところでした。

いますぐにでも店のほうに行きたいのですが、なかなか時間が取れないのが残念なところです。
それまでは値段の変動をチェックすることにします。

書込番号:6435824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/14 16:52(1年以上前)

お手持ちのレンズは、AF60mmF2.8D Microだけでしょうか?

でしたら、どちらかのレンズキット購入でいいのでは。

「マクロしか要らない」のでしたら、とりあえずボディのみでも。

書込番号:6435833

ナイスクチコミ!0


kate(^^)vさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/14 16:57(1年以上前)

>現在使用中のF80
>AF60mmF2.8D Microが使える!!
>使用は主に絵画撮影

画角や撮影距離は丁度良いのでしょうか?
もっと下がれますでしょうか?
D80で使うとなると、90mm相当の画角になりますが、大丈夫でしょうか?

ペンタクッスでは35mm(約53.5mm)のマクロレンズが予定されてます。
オリンパスにもF3.5ですが35mm(約70mm)があります。

撮りたいものがはっきりしている場合、レンズ資産(他にも有るとは思いますが、一本しか書き込まれてないので)にとらわれずに決めても良い場合が有ると思います。

書込番号:6435846

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/14 17:03(1年以上前)

あとTokina AT-X17がありますが、旅行中や日常の撮影はコンデジを使っていて一眼では絵画撮影ばかりなので結局AF60mmF2.8D Microばっかり使ってます。

もちろんレンズキットも欲しい!! のですが、今回はボディのみになると思います、、、なんて言いつつ購入までに安くなったら買ってしまいます!

書込番号:6435860

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/14 17:14(1年以上前)

kate(^^)vさん、

>>レンズ資産にとらわれずに決めても良い場合が有ると思います。>>

確かにそうですね。 
ただ本体+レンズとなると予算が厳しい、、、というのが問題です。


>>画角や撮影距離は丁度良いのでしょうか?
もっと下がれますでしょうか?>>

あんまり詳しくないので、さてこれでベストなのかどうか、、それとももっとよくなるのかわからない、というのが正直なところです。 

90mm相当の画角になった場合に今までとは随分違うのでしょうか、、、、 すみません勉強不足ですね。


ただ撮影対象の絵はそれほど大きなものでなく、撮影場所(部屋の中、屋外、、、など)も自分で選べますので下がることはできます。

今回私が挙げたカメラ以外にも「絵画撮影ならこんなのはどうか!?」というのがあれば教えていただけるとありがたいです。

書込番号:6435887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/14 17:28(1年以上前)

>90mm相当の画角になった場合に今までとは随分違うのでしょうか、、、、
今までの1.5倍の撮影距離を取る必要があります。(と思います)

書込番号:6435914

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/14 17:37(1年以上前)

>>までの1.5倍の撮影距離を取る必要があります。(と思います)>>

ありがとうございます。 
撮影距離を撮る事はできると思います。

今回初書き込みですが、結構皆さんの早い書き込みに驚いています。 ありがたいです。
ただ私自身のほうが今から外出しなくてはならないのが残念です。

外出先からもできるだけチェックするようにします。

書込番号:6435931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/14 18:12(1年以上前)

個人的には、マクロで90mm相当の画角なら使い易いと思いますが。
ただ、今までのF80での感覚とは違うと思いますね。

書込番号:6436016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/14 18:17(1年以上前)

私も北のまちさん同様90mm相当の画角の方が使い易く、銀塩では50mm前後のマクロは今は使っていません。

書込番号:6436027

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/14 19:03(1年以上前)

マクロで90mm相当は使いやすい、、とのこと、安心しました。 

F80との違いは使っているうちに慣れていくんだろうなぁ、、と期待しています。

ありがとうございます!

書込番号:6436157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/14 19:46(1年以上前)

Bailliさん 今晩は

レンズ資産を生かして目的にあったカメラという事でしたらD80で良いと思います。
D80色々な撮影設定とか! 画像編集メニューに便利なメニューが有りますよ。
購入したら使用結果等を報告してもらえますか。

書込番号:6436284

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/14 20:01(1年以上前)

自分なんかの使用結果が他の人の参考になるかは疑わしいところですが、やってみます。

ただ海外在住で、日本帰国は今月末になりますのでそれから購入、試用、、、となってしまいます。

たしかD80にはF80にもあった格子表示機能があったと思いますが、あれは非常にありがたいです。

書込番号:6436348

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/14 21:09(1年以上前)

こんばんは
順当には60mmF2.8D Microの使用可能なD80でしょうね。
ズイコーデジタルには廉価ながらあなどりがたい35mmF3.5マクロ(70mm相当)もありますが。

書込番号:6436583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/14 21:16(1年以上前)

 ・先週、半月間の海外旅行から帰りました。現像があがってきました。
 ・銀塩(リバーサルフィルム)メインで約30本撮ってきました。
 ・デジ一眼は日本でお留守番でした。

 ・デジ一眼を始められると、また、銀塩の良さも再認識されると
  存じます。
 ・特に、リバーサルフィルムは綺麗です。ネガも含めて、
  私にはデジ一眼では 出せない、「色合い」の深みと、
  「立体感」が銀塩にはあると思っております。

 ・銀塩カメラはできたら処分なさらずに手元に残されて、
  デジ一眼と銀塩との使い分けをされると、
  それぞれの良さを満喫されて、2倍楽しめて
  よろしいかと存じます。
 ・ニコンにされると、マウントが共通でレンズが利用しやすいです。

書込番号:6436618

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/14 21:24(1年以上前)

かなりD80で決心がついてきました。

ズイコー35mm、確かに安いですね。 でも50mmになると高いです、、、。

あ〜、、早く店頭で実物を見てみたいです、、、。

書込番号:6436662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/06/14 21:31(1年以上前)

トキナーから今年の夏、AT-X PRO DX 仕様35mm F2.8が出ますよね。これが出れば、D80でも35ミリマクロが使えますね。

 私はちょっと楽しみにしているんですが・・・。夏って何月なんでしょう?


輝峰(きほう)さん、最近見なかったと思ったら、海外だったんですね。お帰りなさい。

書込番号:6436700

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/14 21:34(1年以上前)

なるほど、、、、
F80は下取り、、と考えていましたが、置いておくのもよさそうですね。

ただ私の場合短期間であまり多くの写真を撮らないものですから、フィルムを入れて撮り始めてからその一本が終わるまでに結構長くかかってしまうことがあるんです、、、一ヶ月とかそれ以上のときも、、。

そうなると数枚撮っただけで即現像に出せるデジタルがありがたいんですよね。

一発で確実にきれいに撮れた!!という確信が持てるほどの自信もないものですから同じものを何度も撮ってしまうし、、、。

でも下取りとか中古販売も安いですよね、、、悲しいなぁ。

書込番号:6436711

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/14 21:38(1年以上前)

>>トキナーから今年の夏、AT-X PRO DX 仕様35mm F2.8が出ますよね。

そうなんですか!? いくら位なんでしょうね??
いいなぁ、、。

書込番号:6436734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/14 22:47(1年以上前)

Bailliさん

>Olympus E-410、PENTAX K10D、、、、なんかもいいなぁ、、

と、思っておられるのでしたら、そちらにしましょう。
Nikonの良さが分らない人に、買う資格無し。


kate(^^)vさん

>90mm相当の画角になりますが、大丈夫でしょうか?

Macroですから大丈夫では?
必要なら、少し下がれば良いだけですから。
私も、Tamron90mm(実質135mm?)を使っていますが、問題ないです。

書込番号:6437071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/14 22:47(1年以上前)

私も素直にD80が良いと思います。すでに心は決まりつつあるようですが。

それと、出来るだけフィルムは早く撮りきるなり切り上げるなりして現像に出した方が良いと思いますよ。

書込番号:6437072

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/15 00:06(1年以上前)

和差V世さん,

>>Nikonの良さが分らない人に、買う資格無し。

、、はきつい言い方ですね、、、。
Nikonしか使ったこと無いから他のは知らないんですよ、デジイチはどこのも使ったことないし。
Nikon好きですけど、新しくカメラ買うときは他のも見たいでしょ??

買う資格って、、、、言われても、、、。


森のピカさん、

>>出来るだけフィルムは、、、

ありがとうございます。
そうなんですよね。 だからデジタルが欲しいなぁ、、と思って今回の購入なんです。

書込番号:6437471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/15 00:13(1年以上前)

>Nikonの良さが分らない人に、買う資格無し。

それじゃあ、D40などの入門機を出す必要はないですね。
NIKONの良さなど分からない人がほとんど買っているのでは?
他と迷いながら。

書込番号:6437501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/15 01:22(1年以上前)

> NIKONの良さなど分からない人がほとんど買っているのでは?

最終的にはそれぞれ自分なりにニコンが良いと思って買ってるわけでしょう。
理解レベルに違いはあっても悪いと思って買ってるわけじゃない。

書込番号:6437698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/15 01:41(1年以上前)

ニコンを買うならニコンの良さを理解出来ないと後悔するかも?
という事を、日頃、口にしておりますが、マクロをお持ちなら、
ニコンで良いでしょう(^^;)

噛めば噛むほど味が出てくるメーカーでもあります。
(よく噛まないと味を引き出せない?(笑)

ご存知かも知れませんが、D80のマルチパターン測光は、今までの
ニコンと少し毛色が違うので、その点を予めよく調べておいた方が
良いと思いますよ。

書込番号:6437750

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/15 01:50(1年以上前)

最初は今使っているマクロがデジカメで使えるとは知らなかったもので、使えると知ったときは嬉しかったです。
気に入っているレンズですから。

それでも他社のカメラに気がいくってのは、まだ私の噛み締め様が足りないってことかな??(笑)
D80買ったらもっと使い込みますね。


マルチパターン測光に関しても調べてみます。

ありがとうございます!

書込番号:6437769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/15 07:49(1年以上前)

>理解レベルに違いはあっても悪いと思って買ってるわけじゃない。

結局価格が理由のほとんどでしょう。

わたしはカメラ(写真機、メーカー)オタではないので、どのメーカーも否定する気は毛頭ありませんけど。
(わたしは写真オタ?写真を撮るのが好きなだけ。)

書込番号:6438064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/06/15 08:25(1年以上前)

迷うことなく D80ですね。
70から80に移行しましたが、満足しています。

資産があるようですので有効に使われたらと思います。
少々お高いですが、中途半端なデジカメ買うなら、絶対に損はないし後悔しないと思います。

書込番号:6438130

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/15 15:08(1年以上前)

確かに価格は購入のときの重要ポイントですよね。
でもいろいろ選んでるうちに少しずつ予算が上がっていったりします。
「このくらいの差ならば出せそうだなぁ、、」なんて毎回思って、、、。

逆に同じくらいのスペックで悪いと思えるカメラがあれば選択も迷わないんですが、、、。

くもはらさん、

D80が満足のいくものだ、と実際に使われてのご意見ありがたいです。 ありがとうございます。

>>絶対に損はないし後悔しない、、

う〜ん、心強い。

書込番号:6438879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/15 15:37(1年以上前)

2泊3日くらいレンタルされてみては?
店頭で触るのと、実際のフィールドで使ってみるのでも若干異なると思いますし。

D80ボディのみなら1万円くらいのようですが。(ちょっといい値段ですが。)
下記H/P内ではゼロが1つ抜けてますが・・・。

http://www.maprental.com/category/list-Nikon.html

百聞は一見にしかず。です。

書込番号:6438948

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/15 15:53(1年以上前)

レンタルの情報ありがとうございます。

0、一つ抜けてましたね(笑)

10000円は少し高い、、、けど、どんな使い方されるかわからない以上それくらいは取らないとレンタルできないんでしょうね。

1万円かぁ、、、 ちょっと考えます。

書込番号:6438981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/15 22:37(1年以上前)

>>Nikonの良さが分らない人に、買う資格無し。


Bailliさん
>、、はきつい言い方ですね、、、。
>Nikonしか使ったこと無いから他のは知らないんですよ

ちと問題発言??
でも、そんな状況ではありませんか?

αyamanekoさん
>それじゃあ、D40などの入門機を出す必要はないですね。

何故でしょうか?
NIKONの良さをこれから知る人が買っているのですから。

デジ(Digi)さん
>自分なりにニコンが良いと思って買ってるわけでしょう。

Follow有り難うございます。

くろこげパンダさん
>噛めば噛むほど味が出てくるメーカーでもあります。

さすがに良いところを突いておられて感服。

-------------
昨夜寝てから、私の問題発言?でこれほど盛り上がっているとは知りませんでした。
お金がふんだんにある人は、あちこち「はしご酒」も良いと思います。
捨てる金のない私は、Nikonと心中?
当面、会社が無くなる心配もなさそうですし。

書込番号:6440061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/15 22:56(1年以上前)

Bailliさん

>でもいろいろ選んでるうちに少しずつ予算が上がっていったりします。

だんだん資金にゆとりが出来ておられるようで、羨ましい限りです。
昨年、D80が爆発的に売れ、年末のD40追い撃ちがあり、ついに観音を抜き去りました。

圧倒的支持を受けたD80を購入されて後悔は無いと思います。

書込番号:6440138

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/16 02:09(1年以上前)

資金にゆとりはそんなにないですよ、、、残念ですが(これは本当に残念)。

手持ちのものを売りに出したり、他の部分に使う予算を削ったり、、、といった感じです。

書込番号:6440737

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/16 02:56(1年以上前)

ともあれ! こんなに短期間の間にこれほど多くの方からアドバイスをいただけるとは思っていませんでした。
嬉しい限りです。

結論、としては、、日本に帰国次第店頭に行って実物を手にしてみて、購入ですね。

ありがとうございました!

書込番号:6440814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

画像サイズについて

2007/06/14 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 guy-fさん
クチコミ投稿数:9件

D80を先月購入し、毎日写真を撮っています。
現在はPCでのみブログアップ用として活用しています。
大変写りがよくすごいカメラだと実感しています。
そこで教えていただきたいのですが、A4サイズ以上にプリント
した場合、カメラ側の画像サイズを現在はMに設定していますが、
Lでないと、綺麗にプリントできないのでしょうか?
PCの性能が高くないのか、Lサイズでの加工処理をする際
Lサイズですと、読み込みに時間がかかり過ぎてしまいます。

書込番号:6435633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/14 15:25(1年以上前)

A4でしたらMでも十分かと思いますが、それ以上への印刷となると、許容範囲に個人差が大きく出ますので、できればご自身で試し印刷されるのがいいと思います。

書込番号:6435657

ナイスクチコミ!0


スレ主 guy-fさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/14 15:34(1年以上前)

さっそくご教授くださりありがとうございます。
キタムラにてプリントして違いを確かめてみます。

書込番号:6435680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/14 15:38(1年以上前)

パソコンはどのような物をお使いでしょうか?

S-RAMを追加するだけで、かなりパフォーマンスが上がる場合もあります。

折角のカメラですから、最高画質またはRAWでの保存をお勧めしますが。
最高画質またはRAWで撮っておいて、
画質を劣化(ファイルサイズを圧縮)することはあとからできますが、
低画質で撮った物は、あとから高画質にはできませんから。


書込番号:6435688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/14 15:38(1年以上前)

Mサイズで560万画素くらいだからA4までは十分だと思いますが、それ以上となればどうなんでしょうか。
A4プリンターをお持ちなら、画像を半分のサイズにトリミングしてみてA4で印刷してみたらA3で鑑賞に耐えれるかテストできますね。

書込番号:6435689

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/06/14 15:53(1年以上前)

こんにちは

ボクも同じD80ですが、いつもJpegです。
JpegでLで撮りますと可なり圧縮されますから、転送も早いです。

書込番号:6435718

ナイスクチコミ!0


スレ主 guy-fさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/14 16:39(1年以上前)

皆さん いろいろありがとうございます。
PC側については512Mだと思いますがいろいろ工夫次第で速度が速くなるんですね。
それからやはり、ここぞという写真は最高画質でRAWで保存というのが基本でしょうか。
里いもさんはJpegでLでということですが、お写真見せていただきましたが、確かに大変綺麗な写真ですね。ほとんど加工しない場合(私はプロでもなく、ハイレベルなアマチュアでもありませんので)のプリント時の見た目はRAWとJpegでは差はあまりないのでしょうか。

書込番号:6435803

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/06/14 16:55(1年以上前)

>プリント時の見た目はRAWとJpegでは差はあまりないのでしょうか。

 質問自体がおかしくなってます。


 RAWを直接プリント出来るプリンタもありますが、それは内部で画像にしてからプリントしてるだけであって・・・。

書込番号:6435839

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/14 17:11(1年以上前)

D80の マニュアルには、Mサイズで出力解像度200dpiの場合→36.8×24.7cmと記載が有ります(41P)。

PCが 遅いそうですが、遅くても一度は比較の為のテストプリントを為さるのが良いと思います。
RAWとの 比較も同じです。
画質が これで良いかどうかは人それぞれですから、ご自分の判断が一番です。
RAWのメリットと 出力解像度に付いては、ググッて見て下さい。

最近PCを グレードアップしましたが、いずれその内 guy-fさんもそう為さると予言します(モニターも大変大事です)。

書込番号:6435884

ナイスクチコミ!0


スレ主 guy-fさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/14 17:30(1年以上前)

小鳥さんご指摘ありがとうございます。
勉強不足で申し訳ありませんでした。
つまり、RAWで記録するとカメラ店側での加工によるプリントということなのでしょうか。


robot2さん ありがとうございます。
PCの場合確かにモニターにも差があって驚くことがあります。

RAWについては、もっと勉強します。

書込番号:6435918

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/06/14 18:20(1年以上前)

>つまり、RAWで記録するとカメラ店側での加工によるプリントということなのでしょうか。

 そうではなくて、(RAWの直接プリントはその機械の現像プリントになるのでそうかも知れませんが・・・)


 RAWってのは画像でなくデータだと思えば良いと思います。
 JPEGやTiff等の画像データにしてはじめて絵を見ることが出来る・・・。
 フィルムとデジタルで例えると、撮影したフィルムそのものはRAWだけど、それを現像するとJPEG等になるみたいな感じでしょうか?
 フィルムも薬品の種類、液温や時間によって現像調整が出来ますが、それ以上にデジタル(RAW)だと現像で調整が出来ます。
 また、JPEGだともう現像されたデータなのでそれまでですが、RAWだと将来凄い現像ソフトが出た場合に更なる良好な現像が出来る可能性もあります。


 とか何とか言っても私はRAW記録出来るデジカメ持ってないんですけどねー。

書込番号:6436036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/06/14 20:44(1年以上前)

RAWは生データですので、一般的にRAWデータのままでお店に持っていってもプリントできません。

生データですので、ホワイトバランス等の調整をしても画像劣化が最小限で済みます(もしかしたら劣化はないのかも)。
JPEG撮影の場合、露出やホワイトバランスを誤り修正すると画像が劣化しますが、RAWではほとんど劣化せずに調整することができます。
上手く説明できませんが、RAWは画像になる前のデータとでも言うのでしょうか。

間違っていたらすいません。

書込番号:6436508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/14 22:36(1年以上前)

 ・私は今となっては旧式のパソコンFMV C18WA 2002夏モデルですが、
  メモリを、
  512MB(256MBx2)⇒768MB(256MB+512MB)
  ⇒1GB(512MBx2)(上限)
  としたらPCでの画像処理は実感で分るほど随分速くなりました。

 ・D200ですが、いつもは、Lサイズ、Normalモード、JPG、で
  銀塩(F6などと)と同じような撮り方で、撮っています。
 ・一年半で、4,848ショット(一日平均換算9ショット)。

 ・RAWは、テスト的にチャレンジ。本格的には、数年後に
  新らしいパソコンを買ってからと思っております。

書込番号:6437020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/14 22:39(1年以上前)

guy-fさん

最大Sizeで、RAW+Fine良いのでは?
2GBのSDで110枚の表示が出ますが、150枚は撮れるみたいです。
(撮る写真によっても違うのでしょうが。)

書込番号:6437038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/14 23:30(1年以上前)

RAW(CCDの生データ)
→現像する前のフイルム。

jpeg、tiffなどの画像ファイル
→現像液(ソフト)で現像したフイルム:ネガ(またはポジ)。

画像ファイル(ネガ、ポジ)から印刷(焼き増し)。

RAWを残しておくと、
現像液(ホワイトバランスなどのパラメーター)をあとからいろいろ変えて、
jpeg(ネガ)をいくらでも作り直せます。

書込番号:6437291

ナイスクチコミ!0


スレ主 guy-fさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/14 23:39(1年以上前)

皆さん いろいろ教えてくださりありがとうございます。

RAWについてrobot2さんのご指南に従いググってみたところ、多少ですが分かりかけてきました。
そこで、さっそくRAWで撮影し、PCにて再生と思ったらD80の添付ソフトをインストールしていなかったので、表示されませんでした。
私は今までJPEG FINE M 専門でしたので、画像処理はHPビルダーで事足りておりました。(これではカメラのキタムラでプリントできませんよね)それでようやくソフトをインストールしたところ、画像は表示され、いろいろな加工もできましたが、そのデータをJPEG圧縮で保存したところ、高画質保存で試したところ、PCが止まってしまい、リセットの繰り返しとなり、ややサイズおよび画質を落として再度試したたところ、約5分以上かかり漸くJPEG化に成功しました。
坊やヒロさん のご指摘ではJPEG化しても劣化しないのですね。
ほんと、PCにもっと余裕があればと残念です。
RAWデータを加工するのは現像処理と同じだそうですが、これもまたひとつの楽しみになると感じました。ただ現在のPC環境では私も輝峰(きほう)さん の撮影モードが合っているのかと思いました。また和差V世さん のアドバイスでも試してみようと思います。

私の場合は最初でも申し上げましたとおり、PCでの閲覧が主となっており、こちらでもRAWにて加工するといい出来栄えの画像が見れるということがわかり、更にプリント時でも有利であるということが分かりました。ただその前にPCの近代化が必要なんですね。

先ほど苦労してRAWをJPEG化した繭倉の写真(白黒1枚)をブログに載せてみましたのでよろしかったら見てください。

書込番号:6437339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/14 23:56(1年以上前)

guy-fさん

>ただその前にPCの近代化が必要なんですね。

別に焦って、今RAW→JPGにする必要はなく、RAWのDataがあれば、後で好きなときに現像が楽しめると言うことだと思います。
先程書きましたように、RAW+Fineで撮っており、今はFine(JPG)の絵しか見ていません。
定年後にRAW現像を楽しみたいと考えています。

書込番号:6437416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/06/15 07:40(1年以上前)

RAWで撮影した場合、元データ(RAW)は必ず保存するようにしてくださいね。間違っても、JPEG変換する際に上書きをしないように。

将来的に、画像処理ソフトが進化すれば、今以上に綺麗に現像できるようになる可能性があるので。

書込番号:6438048

ナイスクチコミ!0


スレ主 guy-fさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/15 09:12(1年以上前)

和差V世さん 坊やヒロさん アドバイスありがとうございます。
RAWのデータは貴重なので、上書きせずに保存を心がけます。
なるほどRAW+Fineで撮るとRAWはそのまま保存し、とりあえずFINEで見るというのもいい方法ですね。いろいろありがとうございました。

このD80を購入しようと思った時に、いろいろ迷いましたが、こちらでの皆さんの評判を元に機種選定を行い大変参考になりました。
実際買って見ると、評判通りのすばらしいカメラで毎日楽しく写真を写しています。

書込番号:6438220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

微調整??

2007/06/13 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

クチコミ投稿数:49件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

D80 AF-S DX18-70G レンズキットを購入して、まもなく半年が訪れます。

風景がメインで、時々人物も写すのですが、まだまだ素人同然です。色々自分なりに本を読んだりしながら調整するのですが・・

先日京都の伏見稲荷へ訪れました。

曇天でホワイトバランスも合わせるのですが、目で見る明るさ?雰囲気??が思うように出せません。
スポット測光で求めたい明るさにあわせ、それから撮影もしてみるのですが・・

こんな素人のような質問で申し訳ないですが、想い通りの写真を撮るためのアドバイスがありましたら、教えてください。
ちなみに、ブログにそのときの写真をいくつかアップしました。

書込番号:6433621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/13 22:31(1年以上前)

明るさは露出補正で、
スポット測光の場合ごく一部の範囲の測光なので
特に露出補正は気をつけて
何処をどう出したいのか考えて補正を行うのがいいかと。

書込番号:6433669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/13 22:48(1年以上前)

kojiro_okinawaさん、ブログの伏見稲荷、見せていただきました。

作品7点は、すべてスポット測光での撮影でしょうか・・・。

私はこの3月にD40レンズキットを購入し、まだまだ初心者の域を出ない者ですが、この場合私は、マルチパターン測光で撮影するかと思います。

というよりも今のところ、すべてマルチパターン測光で撮影しています。

測光モードを使い分けて比較したわけではありませんが、ごく普通の情景でごく普通の結果を求めるのであれば、マルチパターン測光でよし、としております。

書込番号:6433752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/13 23:41(1年以上前)

こんにちは。
「何枚目」のは「何処で合わせてどの程度露出補正した」というところまで書かれると、良いかも。

>目で見る明るさ?雰囲気??が思うように出せません。
>スポット測光で求めたい明るさにあわせ、それから撮影もしてみるのですが・・

目で見た雰囲気と言うのは機械から見ると非常に曖昧なもので、脳内でD−ライティングが自動的に掛っている状態ですので、機械は非常に素直に正直に写しているのだと思いますよ。

書込番号:6433982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/14 08:28(1年以上前)

伏見稲荷 難しい題材です。
木があって人間が感じているより実際は暗いです、しかもところどころ光線が指していて、明るい場所もある。

RAWで0.3〜0.7暗い目に撮って、お家で補正。もしくは補正を+1〜−1掛けて複数撮っておく、かつ、奥が明るく、手前が暗いならスピードライトを軽く炊くって感じでしょうか。

リベンジに、また紅葉シーズンにお越しください。

ps.ここで一眼を持ってるとよく写真撮ってくださいと言われるが、、コンパクトデジカメの使い方はヨー判りませんなー、あ、そう、押すだけね、、、あは。

書込番号:6434765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/14 08:33(1年以上前)

あ、そうそう、伏見稲荷より大阪寄りの八幡八幡宮の竹林も難しいですね。
ポスターのプロの写真どうしてあんなにうまく撮れるのかな?
ん、私のセンスがない、、、しつれいしました。

書込番号:6434773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/14 10:04(1年以上前)

スポット測光は18%グレーになるように測光します。つまりただ単にスポット測光すると測光した所が18%グレーの明るさになります。例えば人物の肌をスポット測光すると肌が18%グレーになっちゃいます。これではダメですから写体の中に旨く18%グレーの物が在ればそこを測光すれば良いのですが・・・無ければグレーカードを被写体の所に入れれば露出はかなり安定します。あとはお好みに応じて露出補正をかけてください。慣れてくればグレーカードは不必要となります。

ホワイトバランスはケンコー等から出ているセッターを使用するのが一番ですが普通にカメラのプリセットでもかなり違います。ニコンプリセットはかなり優秀ですよ!。ただし戻し忘れと状況が変化したらプリセットのやり直しは必ずしてください。

以上の事が面倒な場合はrawで撮影してあとから補正が一番簡単です。フィルムカメラからの方でしたらホワイトバランス以外はいつもの事ですが・・・デジタルはバックモニターで確認も出来ますからフィルム(ポジティブ)よりはかなり簡単にしかも失敗も少なくなりましたが(失敗も結構レタッチで救える)基本は覚えておいて損はないです。

書込番号:6434921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2007/06/14 10:10(1年以上前)

当分の間、プラスマイナス0.3(または0.5)のオートブラケットで
撮影してみてはいかがでしょうか?

書込番号:6434931

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/14 10:24(1年以上前)

5枚目みたいな、空も入って暗い部分もある、輝度差の高いシーンは、
空が白く飛ぶか暗いところが黒つぶれになってしまいやすいですよね。
どちらにせよ白飛びはしちゃうシーンなので、マルチパターン測光で、
かつある程度暗い鳥居のある方に露出をあわせる方がいいですよね。
で、こういうシーンはとにかくRAWで撮ります。
ある程度モニターでヒストグラムを見ながら白飛びを抑えつつ
暗部が暗くなりすぎないように撮影した後、RAW現像ソフトで
記憶にある色温度、露出にRAW現像で近づけるのが一番いい方法だと思います。

逆に鳥居の中に入るとかなり暗いのでシャッタースピードが落ちて
明るくなりすぎるときがあるので、マイナス方向に露出補正をかけます。

掲載されている写真が小さいので細かいところは良く分かりませんが、
全体的に暗い印象はありますね。
やはり露出補正でRAW撮影+現像時補正がまず基本でしょう。
三脚は使ってますか?
鳥居もアングルけっこう低いですね。

書込番号:6434955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/06/14 12:35(1年以上前)

>曇天でホワイトバランスも合わせるのですが、目で見る明るさ?雰囲気??が思うように出せません。

全部の画像を見てはいませんが、仕上がり設定が「ポートレート」に
設定されていますね。

「ポートレート」は文字通り人物撮影用でコントラストが低めになり、
多分カラーモードも「モードIa」に切り替わっていると思います。
(「モードIa」は階調重視)


なので、今回の様な被写体では、

(1)仕上がり設定を「鮮やかに」か「より鮮やかに」に設定する
 (多分、カラーモードも「モードIIIa(風景撮影向き)」に切り替わる

(2)または、仕上がり設定を「カスタマイズ」とし、「カラー設定」を明示的にモードIIIa(風景撮影向き)に設定

された方がハッキリクッキリ系でよいと思いますよ。

(2)については、さらに「輪郭強調」や「階調補正」「彩度設定」などの詳細設定ができます。

細かいことが難しいなら、多分(1)でも効果があると思いますが。

(取説P102〜103)


書込番号:6435271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/15 08:01(1年以上前)

myアルバム最後のページにJPEG撮りの元とカーブをいじった稲荷鳥居をUPしました。
暗かったので手ブレしているところは見なかった事に、、、あう。

書込番号:6438088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2007/06/15 11:39(1年以上前)

みなさん親切、丁寧な返信をありがとうございます。

<ぼくちゃん.さんへ
なんだかスポット測光より、マルチの方がよさそうですね。。
明るさは、露出補正で頑張ってみますね。
ありがとうございます。


<群青_teruさんへ
すべてスポットです。
白とび、黒とび?したくなくて、なんかスポットで全てを撮っていました。
お写真を拝見させて頂きましたが、確かにマルチ測光で、いい雰囲気になっていますね。
僕も頑張ってみます。
ありがとうございます。



<森のピカさんさんへ
もっと具体的に質問しなきゃ、ダメですよね・・
ごめんなさい。

目で見える景色を、どうにかして写真として収めたいものです。
ありがとうございます。



<高い機材ほどむずかしいさんへ
実は、お恥ずかしいですが画像処理がソフトもそうですが、理解出来ていません。それが故に、写真撮影だけに捕われているのも事実です。。

ご指摘していただいているように、RAWで少し暗めに撮ることに挑戦してみます。
そして八幡八幡宮?その竹林にも行きたかったんです!!
紅葉はもちろんですが、それまでにもリベンジ行きますね。

そのときはまたアドバイス下さい。
ありがとうございます。




まだまだ返信出来てませんが、また夜にでも返信しますね。
取り急ぎみなさん、本当にありがとうございます。

書込番号:6438470

ナイスクチコミ!0


g8787さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/26 16:43(1年以上前)

kojiroさん、日が置いた返信で読んでいただけるかどうか、わかりませんが、ご参考になれば・・・

私もD80+18-70mmGを使っています。

他の方たちが彩度や明るさなどのアドバイスが出ていましたので、私からはホワイトバランスの経験談をご紹介したいと思います。

他にもズームレンズ各種、単焦点レンズ各種持っていますが、18-70mmGレンズには独特の色つきがあります。レンズにはすべて微妙に色つきがありますが、いろいろなニコンレンズと比較すると、18-70mmGレンズは少し赤っぽい系統みたいです。

実はD80本体にも独特の色つきがあります。18-70mmGレンズと組み合わさるとどうなるかというと、うす紫っぽい霞がかかったような感じの画面に撮れてしまいます。その状態で2回ほどニコンのサービスセンターに持ち込んでホワイトバランス機能のチェックをしてもらいましたが、問題なし、つまりD80の仕様どおりとの回答でした。

じゃあ、ユーザーとしてどうするかと言うと・・・

画像処理ソフトを使って、青成分を下げてやると、温かみのある、より見た目に近い感じになります。
赤成分を下げてやっても自然な感じになりますが、寒い方向の自然さになります。

kojiroさんのブログのお写真をダウンロードしてこの効果を確認していますので、お時間のあるときにでも、試してみてはいかがでしょう。

私はD80の前にD50を使っていたことがありますが、これと比較するとD80は緑色の成分が抑えめになっているようです。肌色がくすまないようにという配慮だと思いますが、全体としての色彩感も抑えめになるように感じます。

逆に、緑っぽい感じの色つきのあるレンズを使うと、D80の色彩はバランスが取れるようです。でも、こういうレンズは古いタイプのレンズの特徴みたいで、たとえば単焦点の50mmF1.8Dとか、28-105mmF3.5-4.5Dなんかは、D50では緑っぽい感じに撮れてましたが、D80では色彩のバランスがとれて写っています。

色彩をシビアに求めようとすると、D80だけではないかもしれませんが、ホワイトバランスはカメラ側の参考値と割り切って、後処理で自分のイメージにカラー修正するのが、満足への近道かもしれません。

色彩はあきらめずに、どんどん追求していただいて、これからもステキな写真を公開してください。


書込番号:6474908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

標準

新規で買うならどっち?

2007/06/13 15:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件

ほぼ同じ金額の2機種のレンズキットで迷っています。

D80 AF-S DX18-135Gレンズキット vs E-510 ダブルズームキット

AF性能やファインダーの見易さなど基本性能と共に18-135mmの使い勝手の点からD80に惹かれているのですが、E510の手ぶれ補正と軽さ(※年内に、35mm版換算で140-600mmの小型軽量レンズも出ます!)も捨てがたく、なかなか踏ん切りがつきません。

基本的には屋外で動き回る子供を撮ることがメインですが、これがはじめてのデジ一なので、今後は色々とチャレンジもしていきたいと考えています。
まずは出発点として、もし皆さんがこれから最初のデジ一を買うとしたら、どちらを選びますか?

是非、参考にさせて頂きたく、ご意見をお聞かせください。
宜しくお願い致します。

書込番号:6432440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/13 15:33(1年以上前)

最初のデジ一を買うとしたらと言う条件ではE510。
新しい物好きなのと、手ブレ補正とゴミ取りと2つも付いているので・・・。

書込番号:6432486

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/06/13 15:45(1年以上前)

ニコンとオリンパスのカメラを使い分けしています。
両社の描写傾向はかなり違いますが、その点は大丈夫ですか?


書込番号:6432499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2007/06/13 15:55(1年以上前)

私なら18-135ではなく、18-70レンズキット(D80)にし、望遠レンズは
手ぶれ補正のVR70-300にします。
レンズに手ぶれ補正があるほうが、ファインダーで手ぶれ補正が
実感できるので、写しやすいと思います。
なお、アサヒカメラ(6月号P184)の「ズームレンズの描写性能の差」を
読んでみては、いかがでしょうか?

書込番号:6432520

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/13 16:06(1年以上前)

>これから…<でしたら TK85000さんには、E-510 ダブルズームキットが良いかも知れませんね。
ご関心の 手ぶれ補正、それに ダストリダクション、ライブビュー機能とか…

しかし 私が最初に買うとしたら、やはりニコンにします。
使いたいレンズが(いずれを含む)ニコンに有りますので(^^
それに 画質も同じでは有りません。

デジ一の 検討項目は、
ボデイ(機能、重量、持った時のフィーリング、シャッター音とか)。
用意されている レンズの種類とその評判。
画質(好き嫌い)。
ユーザーの評価。
実売価格と予算。
アフターサービス。

書込番号:6432547

ナイスクチコミ!1


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件

2007/06/13 16:07(1年以上前)

>花とオジさん

非常に明快なお答え、有難うございます。
私も大の新しもの好きではあります(^^)

>idosanさん

私の好みは、撮って出しであれば基本的にD80なのですが、
Eの素直な絵も(いじり易そうでもあり)好きだったりします。
(趣味で多少Photoshopなども使っていますので。)
ただ、ここ一番の時はRAWで撮れば同じなんですよね?
だったらD80なのかなぁ・・などと、また考え込んでしまいます(苦笑)

書込番号:6432549

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/13 16:08(1年以上前)

手振れ補正機能とダストリダクションは魅力的ですね。
特に他社のおまけ程度のゴミ取りと違って…オリンパスのダストリダクションには信頼が置けます。
ただ…カメラを使う上で非常に重要となるレンズシステムはニコンが現状では圧倒的に上です。
オリンパスのレンズシステムでも一通りの撮影は可能ですが…選択肢の多いニコンの方が何かと便利なのは確実です。

書込番号:6432552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/13 16:11(1年以上前)

どちらにも、それぞれの魅力があり、どちらを買っても幸せになれると思います。
システム的に完成度が高くレンズの豊富なニコンを選ぶか、手ブレ補正にゴミ撮り付きで軽さのオリンパスを選ぶかという感じですね。

でも私的には手ブレ補正あったら便利だと思うけど、なくてもそれほど困らないし、重さも気にならないのでニコンですかね。

書込番号:6432558

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件

2007/06/13 17:14(1年以上前)

皆様、色々と参考になるご意見を有難うございました。

ロジカルに結論が出せないのであれば、最後は両方を触ってみて(D80は既に何度も触っていますが)フィーリングで決めるのが良いのでしょうね!

書込番号:6432667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/06/13 17:17(1年以上前)

E-510の発売まで D80とE-410のサンプル画像(メーカーサンプルばかりで無く)を比べて好きな方をある程度決めておく。E-510が 発売になったら 店頭で触って、試写して手に馴染む方をを決める。

以上を再検討して 選ばれたらいいかな??

カメラは、持ち歩かないと撮れないので 軽量、ダスト対策のしっかりしたE-510は、いいと思いますよ。E-410を購入してつくづく思いました。

書込番号:6432677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/06/13 18:44(1年以上前)

オリンパスの撮像素子の寸法は4/3型と、APS-Cより更に小さな寸法になります
イメージサークルの関係で、当然、同じ画角だと短い焦点距離のレンズを使うことに成り、描写の傾向は違って来ます

そう云ったことを承知の上で比較検討されてるのなら、後はご自分の「好みで選ぶ」しかないでしょう (^^)

書込番号:6432859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/13 20:21(1年以上前)

TK85000さん こんにちは。

私もつい最近D80+18-70mmセットを購入したばかりのデジ一初心者です。
週末ごとに、子供たちや花などを写しまくっています!

私事で恐縮ですが、購入を決めるまで約5ヶ月間(^^ゞ カメラ雑誌を買い込み、カメラのキタムラに暇さえあれば通い、悩みに悩んだ挙句、上記セットに決めた経緯があります。

ちなみに、ペンタックス100D→10D→ニコン80D→200D→キヤノン5D→ニコン80Dと、気持ちが揺らぎ続けました。

結局、トータル導入コストと使いたいレンズ(VR18-200、VR70-300)を鑑み、ニコンに決めました。

情報を集め、本当に後悔しない決断をされてはいかがですか?

悩み続けるのも結構楽しいものですよ!(^^♪

書込番号:6433091

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/06/13 21:03(1年以上前)

こんばんは
D40x望遠キットレンズのような割と安価なVRレンズがでてきたものの、
VRレンズは選択肢が狭く高価です。
手ブレ補正はついていたほうが打率の向上が期待できるので、
低コストで対応できるボディー内方式は有利です。
手ブレ補正があると、低感度で粘って撮れる領域が増える利点もあります。
実効性の高いゴミ対策、マクロ時のMFで威力を発揮するライブビュー拡大モードも魅力があります。

D80はファインダーが魅力的ですね。
最終的にはニコンブランドに惹かれるかどうかでしょう。

書込番号:6433244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2007/06/13 21:34(1年以上前)

D80+18-200VRを使って9か月!K10DにもましてやE510にもぶれる事無くD80に1票!

書込番号:6433378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/06/13 21:40(1年以上前)

TK85000さん、こんばんは。
私のハンドルネームを見ていただければ、何を薦めるか予想がつくと思います。
ぜひ、Nikonの世界にお入りください。
皆さんが書いてらっしゃるとように、たくさんのレンズが待っています。

書込番号:6433417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/13 21:50(1年以上前)

TK85000さん、こんばんわ。

E-510の機能テンコ盛りは極めて魅力的ですね。
写画楽さんが仰るように、撮影の幅を広げてくれる魅力に溢れていますね。
また、マウントアダプター遊びにも4/3は打って付けですね。
自分のようにCONTAXレンズで...という人間には最適です。

一方のNIKONはAFの速度・精度がとても魅力的です。
いつでもキッチリ・クッキリとピントがくるのは快感ですね。
動体撮影をお考えなら、NIKONのAFは強力な武器になると思いますよ。

特段用途が不明でしたら、絵作りや、本体の見た感じ、持った感じで
決めちゃっても特に問題ないかと?

ちなみに自分なら...両方でしょうか?お金があればですが...(笑)。


書込番号:6433470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/13 22:01(1年以上前)

昔オリンパスに、ペンFというハーフサイズの一眼レフがありました。

小さなカメラでかわいらしく、フィルムが倍使えるということで結構人気がありましたね。

フルサイズのデジ一は高価で、また、購入の余裕もない私には、まったく関係の無い存在ですが、それにしても私の場合、できるだけ撮像素子の大きなものを選びたいですね。

したがってこの場合、D80・18−135レンズキットを購入します。

書込番号:6433518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/13 22:40(1年以上前)

TK85000さん こんばんは

最初の一台って迷いますよね^^
特に今は選択肢も広いですし
でも、それぞれのメリットもデメリットも皆さんから出ているので、あとは実機に触って決めちゃえばいいと思いますよ
あとはお子さんをどう撮りたいか?で必要なレンズも変わるでしょうし、今後チャレンジする被写体にあわせたレンズシステムを考えれば決まると思います

書込番号:6433710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/06/14 00:26(1年以上前)

K10D、E-510と、ニコン様命のσ(^_^)でも思わず浮気をしてしまいそうなカメラね。

でも例の「三ナイ」じゃないですが、ニコンはカタログスペックに表われない部分にも手を抜かない所がスキなんだけどね。

ZUIKOも、8mm魚眼〜600mm(135換算)、マクロ2本、超音波内蔵レンズも今年から順次発売されるし、
 14-45mm F3.5-5.6 + 40-150mm F4.0-5.6
の2本で135版換算28〜300mmが5万円でおつりが来る金額で手ブレ補正付きで買えるってのも魅力ね。(でもF1.4〜F2クラスの広角側単焦点がないけど)

まあ、ウチにも何故かOM-2があるし、オリンパスも好きですよ。


>ロジカルに結論が出せないのであれば、最後は両方を触ってみて

ってことでしょうね。

書込番号:6434183

ナイスクチコミ!0


スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件

2007/06/14 00:45(1年以上前)

皆様、色々と参考になるご意見を本当に有難うございます。

>ひろなべさん
“つい最近D80+18-70mmセットを購入したばかりのデジ一初心者”とのことですが、現状での打率はどんな感じでしょうか?

写画楽さんが仰っているように、ニコンブランドには非常に惹かれているのですが、最大のネックが手ぶれ補正の無いことです。
特に動き回る子供を撮ろうとした場合に、晴天時の屋外ならシャッタースピードを上げるなどで初心者でもそこそこいけるような気がするのですが、夕方や屋内で撮った場合に手ぶれ補正の無いことがどれくらい打率に影響するものかが一番気になっています。(腕によるから一概には言えないんでしょうけど。。)
せっかくいい表情を捉えたと思ったらぶれてて・・なんて状況が多いと後悔するような気がしたりします。。なにしろ超初心者なもので。。

PS:レンズ沼には入りたいような、入りたくないような。。(^^;

書込番号:6434257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/14 01:27(1年以上前)

TK85000さん こんばんは。

>夕方や屋内で撮った場合に手ぶれ補正の無いことがどれくらい打率>に影響するものかが一番気になっています。

例えば、VRUレンズ使用時において200mm=1/60位でシャッターを切れば、ほぼ100%いけると思いますよ。

1/30時は、2-3割はアウトだと思いますが…(-_-;)

但し、お子さんを撮影する場合でしたら、被写体ブレ防止の為、ストロボ使用をお薦めします。

室内ではもちろん、ストロボありです。

デジタルですので、連写でバシバシ撮ってはいかがですか?

ちなみに私は、『下手な鉄砲数打ちゃ当たる』の口で、連写しまくっています。(^O^)/

書込番号:6434377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/14 08:49(1年以上前)

手ぶれ補正はあまり気にしないほうが良いです。
被写体ぶれは、手ぶれ補正では防げません。
isoを上げる、明るいレンズを使う、スピードライトを使う、になります。

ダスト?年に1回あるかないか、気にしなくても良いと思います。
風景で絞って撮ることが少ないでしょうし。

ニコンのスピードライトの調光は良いので、D80+18−70をとりあえず買ってください。
135は、少し模写が甘いので18−70のキットがお勧めです。

とりあえず使ってみて、楽しめそうならVR70−300を追加でご購入ください。

その後は、沼が色々ありますのでたっぷりはまってください。あう。

書込番号:6434799

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/14 18:07(1年以上前)

ある大会の記者会見場で先輩のあるプロスポーツフォトグラファーのポツリ一言。
「手ブレ補正とかばっか頼ってちゃダメだよね。」
その分野では名の通ったベテランで、よくサンニッパあたりを手持ちで
撮ったりしてる人です。
もちろん、キヤノン使いのその人も手ブレ補正つきの望遠レンズは使っていますし、
必要な状況を判断して、場合によっては使うわけですけど、
言わんとするところはわかりますよね。

まあ、それはおいておいて。
選択肢に挙げられた二つのレンズキットの比較ではニコンには手ブレ補正がありませんが、
135mmというのは、プロでなくとも腕次第で手ブレ補正なしで撮れる焦点域です。
また、今後レンズを買い足していく場合にニコンにも手ブレ補正つきの
優秀なレンズがたくさんそろっています。
望遠はオリンパス、広角はニコンが有利です。
レンズラインナップではサードパーティー製も含めてニコンが圧倒的有利です。
手ブレ補正ですが、よく言われるように、ボディ内よりもレンズ内のほうが優秀です。
ファインダーや操作性もやはりニコンが優位だと思います。
というわけで、トータルパッケージで選べば、間違いなくニコンだと思います。

書込番号:6436001

ナイスクチコミ!2


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/14 23:00(1年以上前)

こんばんは〜。

夕方や屋内で子供を撮る場合、手振れ補正が必須かと言われればそんな事ないと思いますよ〜。
手振れ補正がないとぶれやすいSS、たとえば1/30なんかの場合に子供を止めて「はい、チーズ」と撮る分には非常に有効ですね。
でも、結局子供がちょっと動くといわゆる「被写体ぶれ」になっちゃうんですよ〜。
で、ISOをあげる、明るいレンズを使う、フラッシュを使う、等などSSをあげて対応する事が多いんですよね〜。
(もちろん、これに手振れ補正を加えればそれはそれで非常に有効ですが...)
この点ではレンズのラインナップが豊富なD80に魅力を感じます。

それより望遠での撮影、暗いシーンで静物の撮影、こんな時こそ手振れ補正の恩恵をフルに受けれると思います。
安い望遠レンズが手振れ補正つきレンズに変身するという点で、ボディ内手振れ補正のE-510は魅力があると思います。
フォーサーズなら200mmのレンズで400mm相当ですから、この点でもある意味魅力的ですね。

そうそう、Y氏in信州様も書いていますが、NIKONのAFの精度、速度は子供を撮るのには有効と思いますよ。
すっ、と迷い無くピントを合わせてくれるのは非常に撮っていて気持ちが良いのです。

絵作りも特徴も違うD80とE-510、どちらも良いカメラですから、自分のフィーリングに合うほうを買うのが良いと思います♪
(E-510は発売前ですが、きっと良いカメラということで!)

書込番号:6437142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/06/16 09:01(1年以上前)

>基本的には屋外で動き回る子供を撮ることがメイン
広角が必要になりそうなのでD80にしておいたほうが無難かな。
個人的なおススメはD80に純正18-70mmキットです。
というか今、Nikon買うならこれが一番じゃないでしょうか。

手ぶれ補正は200mm以上ならあってもいいかな?
(私は買えないので持っていませんが)

書込番号:6441196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2007/07/01 13:15(1年以上前)

KissD⇒kissDX⇒ニコンD70⇒オリンパスE300⇒キヤノン30D⇒kissDX⇒D80+D40Xと実際に使ってみての結論。D80に勝る一眼なし!

書込番号:6490304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:2件

皆さんの意見を参考に決めて来ました。なにぶん地方なのでキタムラは思った程安くはなく近くのDenkodoでD80AF-S DX18-135Gのセットが¥119800 AF-S VR70-300が¥50000で SDカード2GBと三脚、バックをサービス。ボーナス一括払い。一時は 40DXでも仕方が無いかな?でも心はD80。妻の後押しで決めました。実物は無かったんですが他店で触ったとき、ファインダーを覗いたとき、これだ、と決めてました。取り寄せで一週間位なそうです。心は昔、AE-1を買ったときを思い出していました(一眼はそれ以来お休み)。まずは電車の写真を撮っていきたいと思っています。そして、慣れてきたら夕景、夜景に挑戦したいと思っています。皆さんのアルバムを見て「すごい、どうやって撮ってるんだろう」と思います。なにとぞ良いアドバイスをお願いします。

書込番号:6430710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/12 22:57(1年以上前)

夜景にもよりますが三脚をお使い下さい。

書込番号:6430731

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/06/13 00:53(1年以上前)

まる ムさん、こんばんは

写真の上達法って人それぞれだと思います。あんまり考えるばかりでも前に進めませんし、闇雲に撮っていても、どうかと思いますし・・・。

わたしは余所様の写真を見て「コレって、こうやって撮ってるの?」なんて想像して自分で試して「う〜ん、なんか違う」なんて思ったり、今まで撮った物を振り返って、「コレって、もっと違った撮り方があったんじゃない?」なんて思いながら、試行錯誤を繰り返し・・・。

その積み重ねが良い様な気がしています。ただ、わたしも初心者なので、本当のところは分かっていないのかも知れません。

書込番号:6431305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 ほのぼの 

2007/06/13 01:06(1年以上前)

まる ムさん、こんばんは。

D80 AF-S DX18-135G レンズキットご購入おめでとうございます。
いやいや、お安い良いお買い物が出来たと思いますよ。
>AF-S VR70-300が¥50000で・・・
私が四月に購入した時よりも全然いいお値段ですよ。

これから良いお写真をバシバシ撮られて下さい。(^^)

書込番号:6431340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/13 09:23(1年以上前)

こんにちは。
カメラの基本的な操作、撮影の基本となる知識を学んでおくといいと思います。
某写真家の方は「使い方は教えられますが、撮り方はその方の感性ですので自由な発想で撮ってください」
と言うことを仰ってました。
Smile-Meさん の仰るようなことをしていきながら、「どんな風に撮っているの?」と考えながら、ご自身の感性で撮影されれば良いのではないかと思います。

書込番号:6431832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2007/06/13 20:38(1年以上前)

>AF-S VR70-300が¥50000で・・・

ずいぶん安いですね。
ちなみに、どちらのほう(都道府県)でしょうか?

書込番号:6433133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4

2007/06/13 22:36(1年以上前)

わわわたしも欲しいです(5万円はないでしょうと思いますが)

書込番号:6433688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/06/13 22:51(1年以上前)

いろいろとありがとうございます。習うよりは慣れろ。いろいろとトライしてみます。沢山写真を撮ってもデジカメはおかしいのは消すこともできるんですよね(笑)。私は岩手県在住です。ま、自然の風景には不自由しませんけどね。これからも皆さんの作品を楽しく拝見させていただきます。

書込番号:6433765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/06/13 22:56(1年以上前)

こんにちは(^^

ご購入おめでとうございます。
D80良いカメラです。
VR70−300は良いレンズです。しかも随分安くお求めに。。。

撮影楽しんでください。^^

書込番号:6433782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2007/06/14 11:57(1年以上前)

まる ムさん、情報ありがとうございます。
岩手県というのは予想外でしたが、とにかく安く買えて良かったですね。

書込番号:6435163

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング