D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

仕事で使いたいのですが...

2006/11/10 16:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 DDMonkeyさん
クチコミ投稿数:2件

今まではCANONのフィルム一眼レフカメラを
使用していたのですが
仕事で、撮った写真を使うことも多くなり
効率も考えそろそろデジタル一眼を購入しようと思っています。

ちなみに、仕事で使っているといっても
私にはちゃんとした知識や技術も無く
ド素人状態です。

第一候補はNIKON D80なのですが、
値段のこともありCANON EOS KISS デジタルX、
PENTAX K100D、SONY α100 DSLR-A100あたりも気になって
なかなか決断できずにいます。

近々、レストランのメニュー用の
料理の写真を撮る予定なのですが、
どのカメラにどのレンズが良いのでしょうか?
いくつか本など読んだりしましたが
よくわかりません...
ご存知の方、教えてください!

よろしくお願い致します。

書込番号:5622046

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/11/10 17:02(1年以上前)

キヤノンのレンズ資産があるのであればKISS DXがよろしいのではないでしょうか。
どんなレンズを持っているかわかりませんが…画角が1.6倍になるため広角側が不足するでしょうからレンズキットがよろしいと思います。

照明等をちゃんとすればメニュー用の写真もキットレンズで撮影出来るのではないでしょうか。

書込番号:5622147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/10 17:17(1年以上前)

> 今まではCANONのフィルム一眼レフカメラを使用していたのですが仕事で、撮った写真を使うことも多くなり効率も考えそろそろデジタル一眼を購入しようと思っています。

今までのCANONフィルム一眼の資産がご自分のモノであれば
⇒さん のご意見に一票。
一眼の資産がご自分のモノで無ければ選択肢はお悩みの通り、どれを選んでも良いと思います。
資産の処が良く判りませんでした。

書込番号:5622173

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/10 18:27(1年以上前)

こんばんは
キャノンをお使いであればKISSDXの方が操作感覚は銀塩EOSと似ていると思いますが?

書込番号:5622380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/11/10 19:12(1年以上前)

お持ちのレンズがどのようなものなのかを公開して頂ければ推奨機種が変わる場合があります。
例えば1本しか持っていないとなれば、必ずしもC社に拘ることもないかと。

>第一候補はNIKON D80なのですが

この理由はなんですか?

例えばカメラに「趣味性」を求めるのか「実用性」を求めるのかによっても変わりますし、おおよその予算(ボディ+レンズ)もお示しになられればより具体的なレスが付くと思います。


書込番号:5622508

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/11/10 22:16(1年以上前)

DDMonkeyさん、こんばんは(^^)

皆さんが仰るように私もレンズ資産が自分の物であればCANONにされるほうが良いと思います(^^)

レンズ資産が無い場合は少しお店に行って候補に出てるカメラを持ってみるほうが良いと思います。
また、レンズに関してですが、料理の写真を撮る予定のようですがどのようなのを撮るかで変わってくると思います。
まあ、レンズキットとNIKON Ai AF Nikkor 35mm F2Dあたりが私的にはオススメですが・・・
そそ、そういったものの他に三脚は必要でしょうね(^^;;

書込番号:5623272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2006/11/10 22:53(1年以上前)

「仕事」で「料理」の写真ということに限定してですが、
レンズは短焦点の明るいものがほしいところですが
F2.8以上の標準ズームでもよいかと思います。
あとは
・最短撮影距離は長すぎないこと(30cm程度)
・マクロがある方が望ましい
など。
室内撮影では明るく視野率・倍率の高いファインダー
が必要です。
その点でD80は合格と思いますが使い込むなら
ニコン、キャノン問わずプロ用の機材を勧めます。
あと3脚やライティングの機材も必要でしょう。
それから本番前に自宅などで習熟されることを勧めます。

書込番号:5623469

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2006/11/11 14:13(1年以上前)

こんにちは。
レストランのメニュー撮影をされるとのことですが、その際、ストロボを使用されるのでしたら、Nikonに1票です。

Nikonのストロボ制御は、他社を一歩リードしていると思います。
色々小細工するより、プログラム一発でだいたい外しませんから。

書込番号:5625542

ナイスクチコミ!0


スレ主 DDMonkeyさん
クチコミ投稿数:2件

2006/11/11 17:00(1年以上前)

みなさま、早速のご意見ありがとうございます!

実際、店頭で色々触ってきました!
NIKON D80に惹かれます。。

レンズはTAMRONの28-300 1:3.5-6.3一本のみ
無理を承知で使っています...
今までは雑誌やWEB等のイメージ用の写真が
多かったのでなんとかセーフでした(^_^;)

三脚、照明2灯は持っているので
買うとしたらレンズ、ストロボ、照明をあと1灯くらいでしょうか。

ボディ、レンズ、ストロボを
15万円以下で収められれば嬉しいです。

私はカメラマンでは無いので
よほどクオリティの高い写真を求められる場合は
専門のカメラマンさんへ頼んでしまいますので
プロ用のものは今のところ考えていません。
値段も高いですし(+_+)

よろしくお願い致します。

書込番号:5625994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件 D80 ボディの満足度5

2006/11/11 17:29(1年以上前)

 DDMonkeyさん、はじめまして。

 さて、お仕事でお使いになるとの事、また今までの資産はそれほど重視されないということを踏まえて・・・

 D80は非常に良い選択だと思います。とは言うものの、キャノン・ペンタックス・ニコン・ソニーどれを選んでも、クオリティー面で大きな差が付くことはあまり無いかもしれませんので、インスピレーションで選んで間違いの無いところだと思います。

 メニュー写真といっても、ただ料理だけを写す場合と、店内をぼかして背景として使う場合が考えられますよね。(経験不足なので、これ以外のシチュエーションが即時に閃きません。悪しからず。)

 前者の場合は、ある程度のレンズがあれば何とかなりますよね。後者の場合が曲者です。
 お店の雰囲気を上手く利用して、しかも店内を広く見せる効果を狙うのであれば、かなりの広角レンズで勝負でしょうし、店内の様子を効果的な背景として使うのであれば、ボケ味が決め手になると思います。

 予算が15万円以内でしたら、D80が10万弱、記録メディアが1万円前後、ということはレンズが4万円弱といったところでしょうか。
 広角から中望遠・・・D80+18-135レンズキットなんかいかがでしょうか?レンズの質感が云々といわれることがありますが、画質は定評がありますよね。

 こんな感じでいかがでしょうか?(^.^)

書込番号:5626084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/11/11 20:05(1年以上前)

上のスレのお陰で随分下に下がってしまいましたね(笑)。

まず、ネットで検索してみましたか?
「料理 写真 デジカメ レンズ」
で検索すれば結構ヒットすると思います。

ご自分のイメージされている画像があったら、どのようなレンズで撮影しているかを調べればよいかと。。。


価格板では、過去に「料理」についての話題を検索することもできます。

このD80板の左上に「キーワード検索」がありますので、ここに「料理」と指定し「検索」ボタンで過去ログ(スレ)が表示されます。

例えば。。。

[5605697] デジイチ初購入で悩んでいます
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5605697&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%97%BF%97%9D&LQ=%97%BF%97%9D&ProductID=00501611022

[5535446] 料理を撮るなら、どんなレンズがいいですか?
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5535446&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%97%BF%97%9D&LQ=%97%BF%97%9D&ProductID=00501611022

D50板ですが、
[4555335] レンズ選び迷っています。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4555335&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%97%BF%97%9D&LQ=%97%BF%97%9D&ProductID=00501610832

D200板ですが、
[5229885] もう、かれこれ3ヶ月迷っています。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5229885&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%97%BF%97%9D&LQ=%97%BF%97%9D&ProductID=00501610928

ニコンサイト:「料理を撮る」
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq03_j.htm


ワタシはレンズについては詳しくないのですが、例えば、

(以下、価格.comでの最安値)

・D80レンズキット(18-135mm F3.5-5.6G)で、\135,000強。
・SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM \39,000強
・Ai AF Nikkor 35mm F2D \31,000 (品切れ多し)
・SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (272E) \36,350

当たりは定番だと思います。


書込番号:5626564

ナイスクチコミ!0


Relishさん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件 RELISH 

2006/11/11 22:25(1年以上前)

料理に反応し、レスさせて頂きます。ライティングの重要性は、皆さんが仰る通りだと思います。当方、好んで料理を撮影してますが、その際、活躍してくれるレンズは、タムロンSP28-75mmF2.8です。焦点域をはじめ、ピントを合わせている処のシャープさと背景のボケ味の柔らかさは、料理写真やポートレートにピッタリのレンズだと思います。あと、構図については、お店のロケーションにしても、料理そのものにしても、印象的な部分を、できるだけ、望遠側で、切り取ってあげると、インパクトの強い絵になると思います。料理写真の“構図”や“切り方”は、こちらのサイトさんが参考になると思います。
http://www.deli-photo.com/price/index.html

書込番号:5627093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/11/17 23:09(1年以上前)

スレ主さん、どこ行っちゃったの?

スレ放置はマナー違反ですよ。

書込番号:5648080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

店頭購入価格を教えてください。

2006/11/10 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 fuji-fujiさん
クチコミ投稿数:61件

いつも掲示板を参考にさせて頂いております。

D80に惚れ、購入を検討しています。
お願いします!
ぜひ、皆さんの購入金額(ボディのみ)を教えてください。
購入店、メーカー保証以外のお店独自の保証の有無、ポイントの有無、サービスの有無などなどよろしくお願い致します。

書込番号:5621599

ナイスクチコミ!0


返信する
titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/10 18:30(1年以上前)

こんばんは
この価格コム、三星カメラで送料込み95.500円ですね。
ご参考までに!!

書込番号:5622390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/11/11 00:52(1年以上前)

fuji-fujiさん

大阪ナンバシティ、キタムラで9月2日に買いました。

店頭表示、107800円

中古カメラ下取り−5000円(何でもいいらしい)

ナンバシティカードで10%引き。(普段5%)

結果92520円!(ポイントで5年保証付き)

更にカードポイントで1000円の商品券。

結果91520円!!

地方にお住まいなら電話で機材を予約できます。

当日ナンバシティカードを作って決済する必要がありますが。

もうすぐボーナスシーズン、10%引きの日があると思います。

書込番号:5624009

ナイスクチコミ!0


Septyさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/11 09:12(1年以上前)

先月量販店で 96,000円で購入しました。
それくらいなら出てるようですよ。

書込番号:5624648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/11/11 21:12(1年以上前)

少し前に入れましたが、半月ほど前の購入でボディ¥97,000
同時購入のVR18〜200ズームが¥77,000でした。
(大阪府下のキタムラです)

キタムラは近所の数件でも実売価格が違っておりました。
府県が異なるともっと差があるでしょうね。

書込番号:5626828

ナイスクチコミ!0


スレ主 fuji-fujiさん
クチコミ投稿数:61件

2006/11/14 22:15(1年以上前)

皆様、返信有難うございました。
最近プロバイダを変更したため、返信が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
我が家の大蔵大臣の許可がなかなかおりず、ただいま説得中であります。貯金をしてでも欲しい物なので、コツコツ貯めていこうと思います。一日も早く皆さんの仲間に入れるよう、頑張ります。

書込番号:5637965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

設定

2006/11/09 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:18件

ニコンD80+VR18〜200oを買って休みになると、秋の山や
子供の写真を いろいろ設定を換えながら 撮影しています。

来週 子供の柔道大会が有ります。 体育館の中でのスポーツを撮影する ベストな設定は有りますか?
もちろん 自分でもいろいろ試して見るつもりですが!

誕生会の撮影も ベストな設定有りませんか?(ろうそく消し)

プログラムオート撮影だけでは 芸が無いので 
いろいろチャレンジして見たいと思っています。

宜しくお願い致します。

書込番号:5619286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/11/09 18:50(1年以上前)

絞り優先モードで、絞り開放を試してみてはいかがでしょうか?

書込番号:5619317

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/09 18:59(1年以上前)

こんばんは
ストロボは内蔵式でしょうか?それとも外付け?
それによっても選ぶモードも変わってくると思いますが?

書込番号:5619344

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/11/09 19:13(1年以上前)

>体育館<
室内の撮影には 明るいレンズが必要です、VR18-200mmは その点で不利ですが…
出来れば 1/250秒は欲しいですから、希望焦点域で その撮影が可能に成るまでISO値を上げるしか有りません。
室内の明るさにもよりますが、多分ISO:800近くに成ると思われます。

フラッシュを使っても良い場合は、スピードライトSB-800を使いたい所ですが、真剣勝負中ですし…

>ろうそく消し<
広角側で 近ずいて撮るしか無いですが、シャッタースピードが遅くなり、被写体ブレを多分起こします。
35mm F2Dのご購入を お勧めします。18-200mmは 便利なレンズですが、一度使って見て下さい、目に鱗が有った事が判ります (^^

書込番号:5619390

ナイスクチコミ!0


amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/11/09 19:40(1年以上前)

剣道の試合を撮ってます。

私は絞り開放のマニュアルで使ってます。
(カメラの露出が勝手に変わってしまうので)

VR18-200も使ってたのですが暗い体育館は厳しいので、
今は70-200F2.8 のレンズを使ってます。

ストロボ禁止でしょうからAF補助光も切るほうが親切ですね。

書込番号:5619472

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/11/09 20:09(1年以上前)

来週ということであれば、明るいレンズ購入も間に合わないかもですね。。。

VR18〜200mmはオールマイティなレンズではありますが、ここぞという条件(今回の室内撮影等)には厳しい面があります。

robot2さんが仰るように、35mmF2Dか、50mmF1.4Dとかの単焦点レンズを使用なさった方が、スピードライトなしの条件下では必要かもですね。

もちろん、ご予算と時間的に間に合いVR70〜200mmF2.8Gがあり、一脚を使用されれば完璧かと思います。

それもこれも、急にはだめだとなれば、お持ちの18〜200mmでRAW撮影なされば、現像の時点でなんとかなるのかも知れません。

要は、作品になるようなビシッと決まった写真を目的にするか、スナップ程度の写真でいいのかで機材が違うということだと思います。

書込番号:5619552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/11/09 20:47(1年以上前)

山中 手次一さん、こんばんは。
絞り優先での撮影を試してみてください。
RAWでの撮影なら、多少アンダーに撮っても現像時に補正できます。
体育館での撮影となると、VR18〜200oではちょっと辛いものがあります。
みなさんお薦めの、明るいレンズを試されてはいかがでしょうか。

書込番号:5619680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/09 20:51(1年以上前)

こんばんわ

この状況下では、ストロボはだめでしょうからやはり単焦点レンズ
でしょうね。85mm/F1.8Dなどが一押しレンズと思います。D80ですと1.5倍の焦点距離換算ですし、F1.4Dからすると大変安価ですしポートレート向きのレンズですね。ただ残念ながら納期がかかるようです。または、50mm/F1.4Dもいいですね。ズームは高い(F2.8通し)ので室内はもっぱら単焦点で使い分けしてます。また、夜景の時にもいいですし。

書込番号:5619706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/11/09 21:04(1年以上前)

こんにちは。山中 手次一さん

私はVR18〜200oではありませんが手ブレ補正なしのSIGMA18−200をつかっています。息子の文化祭の時に体育館でバスケの写真を写しました。これがその時の写真です。アルバムを開いて1枚目と2枚目です。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=916031&un=129161

カメラはD50ですが予めISO800設定してからスポーツモードで手持ち撮影しました。カッコよく言うならば流し撮りです。
まあ流れているところもご愛嬌というところで自分ではまあこんあものかと満足しております。

設定はあらかじめISO800に設定しましたがスポーツモードにした段階でD50のアルゴリズムに変わっているのかも知れませんけどね。

とにかく体育館の中は屋外と違って光量不足ですし、まして動きの早い撮影になりますので出来るだけ明るいレンズ。そして自分の許せる範囲でISOを上げてシャッタースピードを稼ぐことですね。
あと、三脚などあると便利かもしれません。でも激しい動きに追いつこうとするとやっぱち手持ちになっちゃうのかな。
がんばって良い写真撮ってくださいね。

書込番号:5619757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/09 21:45(1年以上前)

体育館は意外に暗いからですねぇ。

絞り開放、ISO800でいかがでしょうか?

書込番号:5619908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/10 06:40(1年以上前)

柔道は、絞り開放でマニュアル。もしくは、露出補正しながら絞り優先。親指AF。感度は、250分1くらいになるまで上げる。

ろうそくは、んん・・・リハーサルしとく。

書込番号:5621045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6676件Goodアンサー獲得:263件 Myアルバム 

2006/11/10 07:05(1年以上前)

ろうそくも 50mmをF2絞り優先でスピードライト露出補正 + バネットコントロールで逆補正。

書込番号:5621064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2006/11/10 09:15(1年以上前)

シャッター速度優先で 1/250 or 1/320 にして、
感度自動調整にするのが、よいと思います。

☆じん☆さん の写真を見ると分かるように、
絞り開放でも、体育館だと、シャッター速度が遅すぎて、
被写体ぶれがひどいと思いますよ。

感度自動調整でもシャッター速度の下限は 1/125 までしか
設定できないので、まだ足りません。

書込番号:5621236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/11/10 12:29(1年以上前)

amamoriさんの仰る

<私は絞り開放のマニュアルで使ってます。
<(カメラの露出が勝手に変わってしまうので)

安定した露出にはやっぱりマニュアルが一番ですよね。

書込番号:5621601

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/10 13:57(1年以上前)

体育館での撮影は背景に窓などが入るとアンダーになったり露出が乱れやすいです。
皆さんのご意見どうりのマニュアル露出が一番ですね。
お子さんの前の試合で十分試し撮りして、本番前までにベストな組み合わせを探っておきましょう。
絞り開放でISO感度とSSを天秤にかけましょう。VR18ー200でしたら、ズームで絞り値が変化するので注意ですね。
同じ体育館内でもコートや天気や時間帯でも明るさが変化しますからマメに確認して下さい。
午前と午後ではけっこう違います。
試合も撮影も頑張って下さい!
それと決勝戦までのメモリーカードは十分用意して下さい!

書込番号:5621808

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2006/11/11 14:31(1年以上前)

こんにちは。大会はもう済みましたか?

体育館での撮影とのことですので、ズームより、単焦点レンズを! と行きたいところですが、VR18-200を使用とのことですので…


わたくしなら、シャッタースピード優先オート、ISO感度自動設定に1票! です。


VR機能付きですが、一脚をお持ちでしたらご使用をお勧め致します。
体育館が暗いと無理ですが、SS 1/250秒以上でいきたいところです。
これなら一本背負いもバッチリ写し止めることができるんじゃないかなぁ〜。

書込番号:5625591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/21 18:15(1年以上前)

みなさま、いろいろアドバイス有難う御座います。
柔道大会無事終わりました。
設定をあれこれ換えながら、JPEG、2ギガ分写しました。
結論から言いますと 自分の腕が未熟でした。
動作の無い物は まぁまぁですが、試合中の動きのある物は、今ひとつでした。
シャターチャンスを物にするって難しいですね?
ピントが 奥に合ったり、手前に合ったり まぁいろいろすごい事に
なっていました。中には良い表情に撮れた物も有りました。
数うちゃ当るですね!だからデジタルはいいですよね!
明るいレンズを考える前に、もう少し腕を磨きます。

書込番号:5661801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Nikon View Proの発売は?

2006/11/09 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:45件

画像の閲覧はNikon Viewを使っていますが、RAW画像のスライドは5秒間隔に設定してパソコンのメモリー500Mのときは20数秒間隔、1000Mにしてやっと12秒間隔で画像が現れます。
それで春にNikon View Pro発売とのことで期待していたいたのですが、下記HPを見ても未だに「発売日未定」とのこと。何時になったら発売されるのでしょうね。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/viewpro/index.htm

ところで、窓の杜にフリーソフトのFastStone MaxView 画像ビュアーが紹介され、これをインストールしたところちゃんと設定どおり5秒間隔でスライドしました。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/11/07/maxview.html

RAWのスライドはあまり意味がないかもしれませんが、やはり撮影結果を一覧できるのは重宝です。

書込番号:5618230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/09 11:35(1年以上前)

発売されていないので、あくまで想像ですが。

Nikon View Proでも、RAWの表示速度は改善され
ないのではないかと思います。(遅いまま)

ニコン純正ソフトで編集した内容がある場合、
Nikon Viewでは当然の事ながらそれを反映して
開いてくれると思います。

ただ、他社ソフトではNEFファイルのパラメータ
を解析できないと思いますから、単に最初に撮影
された画像のみの表示なのでしょうね。

しかし、Nikon View Proって、買う人がいるの
でしょうか? (^^;;;
今までどおり、無料でも良いような気がしますけど。

カメラコントロールもNC4では付属していましたが、
NXでは別売になったし・・・

NXさえ出来が良くて売れさえすれば、付属してくれ
ても良いように思いますが・・・
やる事がセコくなってきました。

書込番号:5618301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/09 12:13(1年以上前)

FastStone MaxView 良さそうなソフトですね、
誰か日本語バッチ出してくれないかな。

書込番号:5618382

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/11/09 19:28(1年以上前)

>Nikon View Proって、買う人がいるのでしょうか? (^^;;;<
今の Nikon Viewは、D80のRAW画像を表示しませんから、買わないと仕方が無いのです。酷すぎる!!

>FastStone MaxView <
階調補正、輪郭強調とか、カメラの設定は 反映されていませんので、ご注意が必要です。

書込番号:5619431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/11/09 20:04(1年以上前)

robot2さん

>FastStone MaxView <
>階調補正、輪郭強調とか、カメラの設定は >反映されていませんので、ご注意が必要です。

Nikon Viewのほうがすっきりした感じでしたので、おやっと思ったのですが、やっぱりそうでしたか。チャント英語を読まなかったものでーーー。


書込番号:5619534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信54

お気に入りに追加

標準

D80 VS K10D

2006/11/06 21:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

これまでフィルム式の一眼を使用していましたが、壊れてしまい、今はパナのFZ−20など2台のデジカメを使用していますが、やっぱり一眼が忘れられなくて、D80にVR18〜200o、ストロボ、バッテリーパックなどを検討しています。
しかし、今月末のペンタK10Dが気になってしまいなかなか決められない状況です。ペンタにはレンズなどパーツもまだまだだと思っているのでやはりニコンかなとも。
D80等の価格は本体96000円、レンズが83000などいい値段を出して頂いているので傾いてますが・・・
D80の質感も考えると・・?
どちらが買いか迷っております。よいアドバイスをお願いします。
ゴミはレンズ交換に注意すればそれほど気になることではありませんか?

書込番号:5610407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/11/06 21:19(1年以上前)

レンズ資産が無くて手ブレ補正に魅力が有るのなら私ならペンタックスにするかもです。
ゴミは、どんなに注意しても初めの頃は良く出るようですがブロワーシュッシュと吹けば有る程度はとれるかと。
でもカメラで取ってくれるのなら楽ですし(笑)。
一応ニコン(D50)ユーザーで今の所ペンタに行くつもりは有りません念のため^^;。

書込番号:5610442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/11/06 21:22(1年以上前)

ビタミンキャンデーさん、こんばんは。
ぜひD80のご購入を。
手に持った感じ、大切です。
さて、レンズのゴミですが、これはレンズ交換等を気をつけていてもつきます。
カメラ内部の部品のこすれ等でもゴミはでるようです。
ですから、あまり気にせずに撮影するのが一番です。
私の場合、D2Xで購入後4回、D200で1回、SCへ持ち込んで清掃をしています。
クリーニングキットもあるので、そろそろ購入を考えています。

書込番号:5610455

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9509件Goodアンサー獲得:468件

2006/11/06 21:26(1年以上前)

K10Dについては、発売されてみるまでは皆さんカタログスペックくらいのことしか分からないと思います。

直近で出たK100Dの評判がすこぶるいいですし(Pentaxならではの弱点もありますが)、カタログスペックも大変優れているので、期待したくはなりますが。こればかりは出てみるまで分かりません。
それに、発売が近い割にはβ版などの画像もあまり露出していませんし。
フルサイズのサンプルはメーカーサンプルくらいじゃないでしょうか。

この段階では、なんともというところだと思います。

ゴミは、気をつけていてもレンズ交換を頻繁にしていると結構ゴミが付くので、鞄にゴムブロアは欠かせません。
レンズ交換をしたら、1回ずつ絞って空などを無限遠で撮るなどしてゴミが付いていないか確認しながら撮るのが吉です。
面倒なので、さぼるとそういうときに限ってゴミがすごく目立つ位置に出ていたりして、凹みます。
レンズ交換の度とは言わないまでも余裕のある場合レンズ交換していなくても確認するのがベターというところです(後で後悔するよりは)。
そういう意味ではNikonは安心はさせてくれません。

書込番号:5610474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/11/06 21:33(1年以上前)

カメラとしてはD80の完敗だと思います。でも
(1)システムとしてニコンを選んだ方が安心便利、
(2)D80+VR18-200を単に「20万円FZ」として使っても良い
と思います。ちなみに私はD80の質感が良いと思いません。

二、三年経ったら状況が変わるかも知れませんが、現時点では
D80ではなく「ニコン」を選んだ方が良いかも知れません。

書込番号:5610510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/11/06 21:35(1年以上前)

  D80レンズキットで後悔はされないと存じます。
  ただ、同じニコンの機種での追加はあると思います。

  レンズ資産は増大します。今後の不安にないメーカにされればいいと思います。

  自分に欲しいレンズが見つかったら、そのときにレンズを追加をしていけばいいと思います。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5610515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/11/06 21:42(1年以上前)

コンデジの明るい写り+ピントの正確さ+露出の適切さ+構図のきめやすいデジ一眼!
すべてに満足するなら実績のD80にすべきです。D200以上の性能が入手出来るのだから・・・
それでもカタログデータだけを信じてK10Dにするならお好きにどうぞ!
D80に決めるならレンズはキヤノンにも無い18-200VR1本で、ゴミ対策不要です。

書込番号:5610550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/06 22:05(1年以上前)

> 18-200VR1本で、ゴミ対策不要です。

レンズ1本だけなら、一眼レフにするメリットは
半減以下になります。

また、レンズ交換しないからといってゴミが付か
ない訳ではありません。

書込番号:5610611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/06 22:25(1年以上前)

>ゴミはレンズ交換に注意すればそれほど気になることではありませんか?
>ペンタにはレンズなどパーツもまだまだだと思っているのでやはりニコンかなとも。

注意だけではね。
K10Dの出てくるのを待ってみては。
お掃除してくれたら全部は取れないにしても、
楽なことに変わりないから
PENTAXもこれから どんどん出てくるようだし、
本当に必要なレンズは限られてるから、
NIKONは選択肢がたくさんあるのはいいことだけど、
PENTAXは少なくても いいレンズ有るし。

書込番号:5610683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/06 22:42(1年以上前)

もう少し奮発して、D200に一票かな。

書込番号:5610765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2006/11/06 22:51(1年以上前)

私の家にはニコンとキヤノンのレンズが、ごろごろしています。
どこをどう振り絞っても、もう屁も出ず、他社には、変えられません。

D200や5Dのほうが絶対良い写真が撮れると強く信じていますが、
でも、この二大メーカーのシステムは無難すぎて面白くないなあとも思う日も時にあります。

もしも今、裸一貫ならば、K10Dを買うでしょう。
全レンズで手ぶれ補正が効き、ゴミの心配もない、歩どまりの良い、お気楽な写真世界は、ある意味、天国かもしれません。
TAv測光もあり、時代の最先端を行く中級者用カメラとして、スペックだけを見れば最強でしょう。
でも、はたしてそんなうまい話が・・という不安も少しあります。
質感や高感度ノイズや信頼性は、まだわかりません。

一方、二大メーカーを選べば、大多数の人並みの写真は撮れます。それは保証します。
仲間も多く、ここでもスレが多く、安心でもあります。

でも、写真はかけがえのない自分ひとりのユニークなアイデンティーでも、ありたいです。
別に人と同じ写真が撮れなくても良いではありませんか?
別に大多数の人と違うカメラでも良いのではありませんか?

選ぶのは貴方の性格であり、向き不向きです。

一眼レフは素晴らしい世界であるとともに、底なしのシステム地獄でもあります。
絶対にレンズ1本では満足できませんし、レンズ交換・選択・購入が、一眼レフの醍醐味です。

よーく考え、慎重にかつ大胆に飛び込みましょう!

書込番号:5610816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/11/06 23:21(1年以上前)

>レンズ1本だけなら、一眼レフにするメリットは半減以下になります。

???
私もD80+VR18-200ですが、FZ-30は部屋に吊したままです。

ピントがすっと合う感覚、テレ端200mmでも50cmで撮れるマクロ代用?
レンズ1本で満足しています。

息子の薦めで今日、単焦点のTokinaのM100Proを買うつもりでしたが、PCボンバーの価格が数日前と比べて5,000.-も上がっているので、取り敢えず諦め。

何故上がっているのでしょうか?

書込番号:5610932

ナイスクチコミ!0


KOMURA135さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:4件

2006/11/06 23:56(1年以上前)

> これまでフィルム式の一眼を使用していましたが

これのメーカ名が明記されていませんが、それがニコンなら
以前愛用していたレンズが使えるので、同じニコンを選ばれたら
どうですか?ただし古いレンズならD200の方が良いでしょう。
使用していたレンズに特にこだわりが無ければ、レンズに合わせて
カメラを選ぶ必要はありませんが。

書込番号:5611081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/11/07 00:01(1年以上前)

はじめまして
私もD80+VR18-200です。
9月最初,他のコンデジを買いにいって何気なく手にとって覗いたD80のファインダーに感心してついデジ一を買ってしまいました。(^^;

結果は,とても満足しています。

でも,K10Dとの比較なやましいですね。まだ,出てない機種とはどうやっても比べようがありませんね。発売されてから,実際に手にして感覚を確かめたり,他の方のレビューを参考にしたりすればいいと思います。

買う前にいろいろと比較し悩むのも楽しみの1つですね。満足される結果が得られるようしっかり考え,悩んでください。

書込番号:5611097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/07 00:13(1年以上前)

≫和差V世さん

> ???

別にレンズ1本のみで満足される使用方法に
意義を唱えるつもりはありませんが、単焦点の
35mmF2D、Micro60mm、50mmF1.4D、85mmF1.4D等
のレンズを使われた事がありますか?

レンズ交換した事がないのに、レンズを交換する
メリットに疑問を呈するのは、愚の骨頂だと思い
ますけどね。

書込番号:5611159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/11/07 00:36(1年以上前)

じょばんにさん、

昔の28-300もそうですが、シグマ、タムロン、ニコンの18-200
レンズが人気ですね。私もつられて買ってしまいました;
写りはそれなりですが、即応性は抜群で、シャッターチャンスに
強いと言えます。日記ブログ程度には十分以上と思います。

もったいないと思いますが。

ちなみに、最近汚いところ強行レンズ交換をしましたが、
大失敗でした。ゴミ振るい落し位やりなさい>ニコンさん。

書込番号:5611250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/07 00:44(1年以上前)

> ちなみに、最近汚いところ強行レンズ交換をしましたが、
> 大失敗でした。

私も金・土曜日の1泊旅行で、汚い所ではなかった
のですがレンズ交換してやられました。

2日目の風景写真で空が写っているものは、全滅に
なりました。

急遽、掃除(ブロア)する前にイメージダストオフ
データを作って対処しましたが、完全には取れない
ですからねぇ・・・

ゴミ振るい落し位やりなさい>ニコンさん。

ところで、これってどうなんでしょうね・・・?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/10/13/4830.html

書込番号:5611283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/11/07 00:53(1年以上前)

じょばんにさん

>35mmF2D、Micro60mm、50mmF1.4D、85mmF1.4D等のレンズを使われた事がありますか?

何を言いたいのか判りませんが、先の文を読めば使ったことがないくらい判りませんか?

>レンズ交換した事がないのに、レンズを交換するメリットに疑問を呈するのは、愚の骨頂だと思い
ますけどね。

別に「レンズを交換するメリットに疑問を呈する」事は書いていないと思います。
「レンズ1本だけなら、一眼レフにするメリットは半減以下になります。」
と言う意見に疑問を呈しただけです。
FZ-30の様にかなり良くできているコンデジと比べても、「D80+VR18-200」でレンズ交換無しでも遙かに満足できる画像だと感じています。

単焦点のレンズに関しては先に書いたように「TokinaのM100Pro」から入門しようと考えております。

書込番号:5611319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/07 01:25(1年以上前)

何を言っているのか分からないのは、あなたの方です。

レンズ交換のメリットは、「その通り」で、
レンズ1本だけならメリットは半減することに
「疑問を呈する」って、意味が分かりません。

1本しか使っていない人に、メリットが半減する
ことに疑問を呈する資格は無いでしょう。
(井の中の蛙)

書込番号:5611423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/07 01:40(1年以上前)

追伸:

画像に満足することと、メリットとは別の事です。

書込番号:5611451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/11/07 01:45(1年以上前)

ペンタックスの社員もニコンの社員もいるので、極端な書き込みには注意が必要です。
実際にD80を持っている人の意見は貴重ですし、プロのカメラマンでは無いので、なにを写すかも重要です。海外の団体旅行でレンズ交換している人を見た事がありません。(個人旅行は別ですが・・・)
18-200VRはニコンのみです。これを出すと他のレンズが売れなくなるのでキヤノンにもありません。

書込番号:5611462

ナイスクチコミ!0


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2006/11/07 01:47(1年以上前)

じょばんにさん

>レンズ1本だけなら、一眼レフにするメリットは
半減以下になります。

半減以下ってのはちょっと言い過ぎじゃないかなって感じがします。
レンズ交換以外にもメリットはいろいろあるでしょうし。

書込番号:5611467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/07 02:03(1年以上前)

「半減以下」という言葉がひっかかるなら、
別に「半減」でもいいですが・・・

一眼レフと評しましたが、前提として、世間一般で
一眼レフと言えば、レンズ交換式一眼レフの事です。

例えば、D80にVR18-200mmのレンズが本体に固定された
レンズ一体型カメラがあったとします。

この場合、これも一眼レフとも言えますが、話の流れ
として、これを一眼レフというのは反則とします。

画像は、D80と同等です。

レンズ交換式D80とVR18-200mmの組み合わせのカメラ
があったとします。

では、前者と後者の違いはなんでしょうか?
後者のメリットはレンズが交換できる事です。
前者は、後者に対してのメリットはありません。

極端な例を出しましたが、レンズ交換式一眼レフ
というのは、レンズ交換できるのがメリットです。

200mmを超える望遠で撮りたいときも交換できます。
18mmよりワイドに撮りたいときも交換できます。
魚眼レンズも使えます。
マクロもどきではなく、マクロレンズも使えます。

D80にVR18-200mmを固定させたカメラで「満足である」
と言う意見は、最初から否定していません。

逆に、D80に交換式VR18-200mmを付けたカメラの
メリットがレンズ交換できる事であると言い切っても、
何ら間違いは無いと思いますが。

書込番号:5611504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/11/07 02:17(1年以上前)

追伸:

私の最初の書き込みから見て頂ければ分かると
思いますが、FZ-30と比較しての意見は一切
言っていません。
画像の比較論もしていません。

比較して書くとするなら・・・

FZ-30の画像や機能が、D80+VR18-200mmでの
画像を凌駕していたとしたらどうでしょう。

D80+VR18-200mmは不要でしょう。
そうなると、D80+VR18-200mmの組み合わせの
メリットはレンズ交換だけです。

書込番号:5611529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/11/07 02:33(1年以上前)

impressの記事ですが、Nikon機バレバレですね。

書込番号:5611550

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/11/07 07:04(1年以上前)

高倍率と手ぶれ補正をチョイスしようとしてるなら
K10DでもD80でも、どちらを選んでも満足すると思うなぁ。

自分はコノレンズでこんなのが撮りたい、って感じなんでNikonです
Pentaxも魅力的なレンズが有りますから
その辺を考えボディを選択すれば良いのでは...

書込番号:5611728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:2件

2006/11/07 07:15(1年以上前)

おはようございます。
18−200VRでまかなえれば大変助かりますね。ですがなかなかその様にはいかないのが現実ですね。たとえば、船の上から夜景を撮る時(35mm F2クラスからなど、ISO400)や
舞台の一カットを撮る時などありますね(被写体ぶれ)。
 その時々で、レンズ交換が必要になると考えます。カメラの基本性能も大切ですが、レンズはそれ以上と考えます。私もレンズ沼に
はまりまして、もちろんズームVRもありますし単焦点も数多くあります。天気のいい屋外での撮影時はズームを使いますが、ボケを求めるときや屋内は単焦点を使います。(F2.8ズームは高いので)今、35mm、85mmは品切れのようです(メーカー)ので
予約が必要ですね。35mmはD80では52mmとして使えます(標準レンズとして)映りもいいですね。もちろんフィルムにもグッドですね。F100やF2Aなどに使ってます。これからは、平野部の紅葉のライトUPされた夜景などがいいですね。35mmか28mmまたは18−35mmでとおもっております。(フィルムカメラも含めて)

書込番号:5611741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件Goodアンサー獲得:25件

2006/11/07 08:05(1年以上前)

アツいじょばんにさんに一票です。

ボクもVR18-200持ってますし、使っています。
すごく便利で良いレンズだと思います。
でも単焦点レンズには、その便利さを簡単に超えてしまう魅力があります。
VR18-200のみで使っている人には、ぜひ一度単焦点レンズを使ってみて欲しいですね。
中古なら1万円台で手に入るAF50mm/F1.4(Dなし)を開放で一枚撮ってみるだけで世界は変わりますよ。(^_^)v

書込番号:5611813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/07 08:28(1年以上前)

impressの記事の件ですが私は掃除機で吸い取りながらレンズ交換をやっています。
D70からデジイチを使い始めたのですが、ゴミのことなんか全く知らなくてところかまわずに普通にレンズ交換をしていました。それでゴミだらけになってしまってSCでフィルター清掃後は、D200と二台体制にもなって外では一切交換はせず家で吸い取りながらやっている次第です。それでも年に一回は清掃が必要でしょうね。

書込番号:5611849

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/11/07 08:56(1年以上前)

レンズ資産が無いのならK10Dが発売されて、評価が定まった時点で検討されたら
良いと思います。
K10Dに関しては、ペンタックスも勝負に出てる商品ですし、内容が派手なだけに
D80とはメーカーの力の入れ方が全然違って見えますよね。
ただ、ニコンとは性格の違うレンズ沼が待ち受けてますから注意が必要かもです。

>ゴミはレンズ交換に注意すればそれほど気になることではありませんか?
E-1を使ってますが通常の使用範囲の絞り値ではゴミを気にすることはまず無いです。
ダストリダクションは余計な気遣いをしなくて良い分、精神的にはずいぶん楽です。
ただ、これも完全では無くてE-1でピンホールカメラの実験をされた方が、沢山の
ゴミを発見されたレポートをしておられましたが、完璧に無くすことは出来ないよう
です。

書込番号:5611900

ナイスクチコミ!0


jkzさん
クチコミ投稿数:170件

2006/11/07 10:53(1年以上前)

ビタミンキャンデーさん、初めまして。

私が思うに、じょばんにさんの仰りたい事は、
 >これまでフィルム式の一眼を → やっぱり一眼が忘れられなくて・・・
とあるので、
・『レンズ交換する事による描写の変化・可能性の広がり(これが醍醐味ですよね)は解っていらっしゃるだろう』
という前提でのアドバイスだと思いますよ。
・『ならば、せっかく新規購入するのなら、高倍率ズーム1本だけではなく、こんな名レンズもありますので、存分に楽しみましょう』
ですよね?、じょばんにさん。

 ゴミ対策は、出来るだけ慎重に・注意して、しかありません。私は、ホコリが盛大に舞う時、隠れる所が無ければダークバッグの中で交換します。丸めれば小さくなるヤツ。銀塩時代からそうしてきました。でも、それほどの悪天候に出くわしたのは今までごくわずかです。ほとんど、外す前にマウント面をそれぞれ「フッ!」と吹いて着けます。余裕があればブロアで「シュシュッ!」か、タオルで「パン!」・・ 今のところ、これで問題無いです。
 勿論、ゴミ取り機能は無いよりあった方が助かりそうですね。私が撮るのはほとんど風景写真なので(ポートレートでモデルさんのアップではないので)撮影者側の工夫で何とかなっていますし、また、あの機能が『絶対大丈夫』でもないみたいですし。

 壊れてしまったカメラはニコンですか? もしそうなら、VR18-200を後回しにしてD200ボディのみ、という選択も可能では? ちょっと古いレンズもAEで撮れますよ。
 ニコンでないなら、ペンタックスも個性的なレンズがたくさんありますので、これもアリと思います。が、金額からするとK10Dの競合はD80になりそうですが、機能の充実面で見るとD200が比較対象になりそうかな? そう考えるとK10D、ずいぶん思い切った価格設定ですよね。

K10Dは、カメラマンの田中希美男さんが
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/ 
で大変面白いブログを書かれています。8月に遡れば、D80の記事も読めますよ。ご参考までに。 ではまた。

書込番号:5612100

ナイスクチコミ!0


jkzさん
クチコミ投稿数:170件

2006/11/07 11:36(1年以上前)

>>じんとよーさん

 >私の家にはニコンとキヤノンのレンズが、ごろごろしています。
どこをどう振り絞っても、もう屁も出ず、他社には、変えられません。

 あぁ、私と一緒だ(笑)。
私は銀塩時代にキヤノン一式を下取りに出してニコンに変えたので、今更もう戻れない・・・ 
後悔はしてませんけど、ここにきて、俄然各社が活気づいてきましたね。もうすぐフジやキヤノンの主力モデルがリニューアルされるようですし、かといって残っている銀塩も大事にしたいしパソコンももうちょっとパワーが欲しいけどサイフは寂しいし・・・ 目まぐるし過ぎてホントに眼が回ります。
 D100のデビュー以来、『デジタルイチガンレフカメラ』の環境のみにとんでもないお金を使ってきました。
「フィルムカメラに比べてランニングコストが安い」はずなのに、何か違うなぁ・・・?  ちょっと振り回されたかな、と感じています。

 でも、おかげで機材は一通り揃いました。
こうなったら今は、本来の目的である「撮る」事に徹しましょう。
そのうち、なんかいいことありますって!(笑)
    ではまた。

書込番号:5612191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/11/07 14:44(1年以上前)

ビタミンキャンデーです。
皆さんいろいろアドバイスありがとうございます。
以前所有していた一眼は15年前のキャノンで、コンデジがあり、レンズも古いのからとレンズは友達に譲りました。
あのまま持っていればキャノンのD30にしていたかも・・・
次々と新しい機種が出てくるので、買いと思ったときが一番良いのでしょうね。
ただ急いではいないのでK10Dの発売、使用状況を見てからでも良いのかなとも思ってはいますが、早く手にしたいとも・・・
ゴミ対策については、同僚でキャノンのD20を発売当時からレンズ交換も何度もしているようですが、ゴミが付くこともなくクリーニングもしていないとのことでした。
ブロアーとかでシュッとやるだけでも違うのでしょうか?
吹き付けるのは内部?マウント部辺りですか?
初歩的な質問ですみません。


書込番号:5612566

ナイスクチコミ!0


jkzさん
クチコミ投稿数:170件

2006/11/07 16:59(1年以上前)

こんにちは。
ちょっと外出してまして、今戻りました。今日は天気はいいんですが寒いですね。

 >ブロアーとかでシュッとやるだけでも違うのでしょうか?
 吹き付けるのは内部?マウント部辺りですか?

レンズを外す前にざっと見て、目視で分かるようなゴミがあれば、そこでフッ 又はシュッ、それから外しています。雪まみれになったときはタオルでパンパン。
 内部に吹く事は滅多にありませんが、昔D100を使っていた頃、青空が一面広がって、なんていうカットで背面モニターでうっすら確認出来るほど大きなゴミが写っていた事がありました。そんな時は、レンズを外してバルブでミラーアップ、ドレドレと覗き込みます。その時は、さすがにフッとはやりません。やっぱりブロアでブラシ部を外してシュッでした。内部に吹くのはほとんどが撮影後、家に帰ってからです。

 でも実際、ズームリングを回しただけで微粒のゴミはレンズから吸い込みますし、内部のメカダストもあるので、前回撮ってから一度もレンズを脱着してないのに小さなゴミがあるな・・ってこともたまにあります。あまりそこだけに神経質になってもしょうがないな(私のカメラにはゴミ取り機能は付いてないしな)と最近は思い始めました。

 私はシステム一式を買い替える余裕もないので、D200で行くのみです。でも、余裕はないけど、欲しいレンズがいっぱいあるんですよねー 28mmF1.4、300mmF4 なんていいなぁ Aiなら35mmF1.4も現行モデルだし面白いやろなぁ・・・なんてことが楽しいんです。
 よーし! 仕事がんばるぞー!(笑)
 ではまた。

書込番号:5612843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/07 17:24(1年以上前)

クリーニングは、レンズを外しクリーニングミラーアップの項目を選択してシャッターを押すとローパスフィルターが見えるので、ブロアーでシュッとやります。

一眼レフの利点は、撮りたいジャンルに合わせてシステムの構築ができることです。スポーツや大口径超望遠を使いたいなら、ニコン、キャノンがレンズラインナップやAF性能で有利です。

ごみ対策は、あれば便利ですが無くても今までやってこれてるので、あまり気にしてません。ただ、ボデーにブレ防止機能があるのは魅力です。ニコンも一部のレンズにしかVRが付いてないのです。

ペンタは全てのレンズでブレ防止が効く、単焦点や超広角にも効く。記念写真、記録写真は、コンデジにまかせて、ポートレートに単焦点、マクロに単焦点。あるいは、風景や記念、記録用に広角ズーム+単焦点。思い切って全て単焦点も良いかも。

ご自分の使用目的、想定される使用状況をお考え下さい。ペンタにも、落ちて楽しい(苦しい)レンズ沼があります。

書込番号:5612895

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/11/07 17:58(1年以上前)

ビタミンキャンデーさん、はじめまして

PENTAXのK10Dは発売されていないので詳細は分かりませんが、ここは視点を変えてみて、欲しいレンズ、使ってみたいレンズでメーカーや機種を選択されてみては如何でしょうか?

過去に一眼レフをお使いなのですから、レンズ交換による楽しみは御存知でしょう? それならレンズやシステムで選択するのもアリだと思います。Nikon、PENTAX、CANONなどそれぞれ特色がありますからね。

ローパスフィルターのダストは、レンズ交換の際になるべくホコリっぽい場所を避けて、あとは御自宅に戻ってから丹念に清掃なされば充分です。買ってから最初の頃はゴミが付きやすい傾向にありますが、使用する内に落ち着いてきますから、過度に心配なさる必要もないと思います。

書込番号:5613007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/07 20:31(1年以上前)

ビタミンキャンデーさん

どーも、初めまして。

なかなか興味深いスレになってますね。

迷うようなスレには長いスレが・・・

これも、メーカーFANや、持っているカメラのせいですか。

色々楽しんで決めてください。

少なくとも今は各社好みや、特色がありますが、今後
唯一変わらないのは画質でなく、ポテンシャル(限界があります)とボディの造りこみと思います。
  (フィルムでそうだったから。)

ボディはそのうち2〜3年サイクルを期待しますが。
このあたりの スレ を誰かして頂戴。

書込番号:5613418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/11/07 21:31(1年以上前)

>jkzさん

>私はシステム一式を買い替える余裕もないので、D200で行くのみです。でも、余裕はないけど、欲しいレンズがいっぱいあるんですよねー 28mmF1.4、300mmF4 なんていいなぁ Aiなら35mmF1.4も現行モデルだし面白いやろなぁ・・・なんてことが楽しいんです。

すごく共感します。僕も28mmF1.4、300mmF4、MF35mmF1.4、他にも欲しいニッコールがたくさんあって困ってます。あ、ツァイスも(笑)
28mmF1.4は最近のオークションで25万円オーバーしてました・・・。


>ビタミンキャンデーさん

VR18-200は、SIGMAやTAMRONの18-200より写りが良く、
望遠端F5.6だし、超音波モーターだし、VRの効きは良いしで、
お勧めですよ。

書込番号:5613621

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2006/11/07 22:34(1年以上前)

こんばんは
K10Dが世に出てからでないと本当の戦いは始まりませんね!
カタログスペック的にはK10Dの方が一歩リードだと思います。

書込番号:5613902

ナイスクチコミ!0


jkzさん
クチコミ投稿数:170件

2006/11/07 22:43(1年以上前)

D70にはまりかけさん、初めまして。

 >28mmF1.4は最近のオークションで25万円オーバーしてました・・・。
    !!!!!
そ、そんなに!? 全然知らなかった。もともとが高いから、これぞプレミアって金額になっていたんですね。そんなんじゃとても無理です。情報(=注告?)ありがとうございました。これでスッパリあきらめがつきました。



 さーて、困ったな・・・ 25かぁ・・・ どうするかな・・・・


   !!!(・ ・;)))  アブナーイッ! まーたとんでもない事を。

ビタミンキャンデーさん、聞き流して下さいね(笑)。ではまた。

書込番号:5613936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/11/07 23:09(1年以上前)

> 28mmF1.4は最近のオークションで25万円オーバーしてました・・・。

新品未開封でしょうか?是非復活して欲しいレンズですね。

書込番号:5614071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/11/07 23:29(1年以上前)

>新品未開封でしょうか?是非復活して欲しいレンズですね。

新品未開封ではなく美品クラスだったようです。

AF-Sで復活してくれれば、中古価格もこなれてきて手が届くようになると思うんですけどねー。
僕はそれまでガマンします。

書込番号:5614163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/11/07 23:45(1年以上前)

そのままで、最新のコーティングだけでも十分と思います。
復刻版でも良いかも知れません(桐箱に入れて30万?)

書込番号:5614245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/11/08 10:21(1年以上前)

>>>VR18-200は、SIGMAやTAMRONの18-200より写りが良く、
望遠端F5.6だし、超音波モーターだし、VRの効きは良いしで、
お勧めですよ。
・・・そのとおりです。
キヤノン用のタムロン18-200を持っており良く写りますが、1年に1回の運動会しか使いません。
その点、18-200VRは手ブレ対策があるので1年中使えます。写りが良いのは手ぶれが無いのでピントピッタ+D80の露出の正確さと確信します。(ボケ味も素晴らしい!)

書込番号:5615135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/11/08 12:09(1年以上前)

VR18-200の望遠は他の18-200レンズと同じ画質が低下します。
運動会はタムロン28-300の方が良いでしょう。どのレンズを
付けても最高レベルの手ブレ補正ができるのが凄いです。
ニコンさんはできません(ってゆうか、やってくれません)。

書込番号:5615304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/11/08 19:58(1年以上前)

私もD80+VR18-200を購入しようか迷いながら、K10Dの存在に気を引かれているものです。

レンズ資産というものはなく、親父のD50のダブルズームキットがあって(それらも使えなくはないですが)、それをさわってデジ一ファンになったせいか、ニコンに何となく愛着を覚えてしまっていて、それが足を引っ張っています。親父とニコン談義するのも面白いかというのもあります。

しかしなんでニコンはダスト処理に頑なに手を出さないんですかねえ。素朴な大きな疑問を抱えて二の足を踏んでいる最中です。
ニコンの人教えてください(笑)
CCDから生えているボンディングワイヤが、ダストリムーブ動作で切れちゃいそうだから?カメラに使う部品だから、そんなヤワではないですよねえ。

書込番号:5616366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/11/08 20:17(1年以上前)

K10Dは未発売でも、デモ機があるので本体の比較は出来ますよ。
・質感:K10D
・機能・操作性:K10D
・ファインダー:同等
・レンズ価格:K10D
・単焦点:K10D
・ズーム:サードパーティにも良いのがあり、価格も安く手ぶれ補正が使えるK10D
・シャッター音:D80(D200よりも軽快で好き)
・防滴、防塵、ごみ取り機能:K10D
・AFの軽快さ、感じ:D80
・AF速度:D80
・画像の読み出し:D80
・使いやすさ:文字やボタン類が大きくK10D
・ワンタッチRAWボタン:K10Dのみ
・システム構成:必要、十分なK10D

と書いていくと迷いは吹っ切れK10Dに決まり。

書込番号:5616442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/08 20:18(1年以上前)

K10D 会場で実際に手にとって触り倒してみましたが、やはり素晴らしいですね。危機意識を持ったペンタの意気込みを感じます。
という事で、K10Dの比較対象はD80でなく やはりD200です。

D200ユーザーの私としては、この思想、スペックを是非ニコンでして欲しかった・・・と思うと残念でなりません。

危機意識をもったペンタ・・・ニコンとの差が出ましたかね?
K10D もしこれがニコンからでていたら・・・価格は、D200の値段でも、おそらく殺到すると思うのですが・・・?

書込番号:5616447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/11/08 20:21(1年以上前)

フジが手ブレ補正を出せない(ノウハウが無い、特許だらけ等?)のと同じで取り入れたくても取り入れられないのが現状なんでしょうねえ・・・。
キタムラ辺りでカメラを購入した人には無料クリーニングサービス(もち回数無制限で)とかを検討して欲しい(笑)。

書込番号:5616462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/11/08 20:37(1年以上前)

> 親父とニコン談義

それだけでも20万の価値があると思います。

私は良く文句言いますが、D80は別に悪いカメラではありません。
分割測光に悩まされましたが、もう使わないから関係ないです。

書込番号:5616509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2006/11/09 22:49(1年以上前)

D80にマルチバッテリーパックを付けている状態が見てみたいのですが、どなたかよろしければ画像をみせていただけませんか?
また、これまでの皆さんからの書き込みからD80かK10D、どちらに軍配が?今後の参考にお願いします。

書込番号:5620221

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/11/09 23:40(1年以上前)

>これまでの皆さんからの書き込みからD80かK10D、どちらに軍配が?

私も手ぶれ補正があった方がいいとか色々書いたけどどっちでもいいよ・・・・と思う。
D80とK10D両方買えばどちらがいいとかになるだろうけど
別にどっちかっても後悔しないでしょ。
ただどっちかっても後悔しないなら手ぶれ補正があった方がいいと思うだけ。
でも私はD80ユーザーでVRすら使わないが満足している。

書込番号:5620473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/11/10 01:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/11/10 01:23(1年以上前)

↑バッテリーグリップです。
(1) 全体の作りはD80より安っぽい(特にシャッターは)
(2) 若干ズレがあり、確りしない
(3) 天然ゴムを使ってるので(本体背面と同じ)感触が良い

書込番号:5620820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/11/10 05:24(1年以上前)

軍配がどっちに上がるかはスレ主さんが決めるしかないですね。
まあK10Dが出るまで間が有るようなのでジックリ検討しては?^^。

書込番号:5621005

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

月の撮影テクニックについて

2006/11/06 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

D80に直接関係ない質問ですがD80で映したと言う事で

昨夜あまりに月がきれいなので月を入れた風景を撮るのに出掛けましたが結果から言うと大失敗でした。
フォーカス、露出ともにマニアルで焦点距離100〜200mmの範囲での撮影ですが風景に露出を合わせると月が白トビしてしまい月に露出を合わせて月のクレーターをある程度わかるように映そうとすると風景が完全に黒ツブレしてしまって目で見ている様には撮れませんでした。(月って結構明るいんですね)

風景の中にはっきりした月を写し込む露出テクニックはないものでしょうか?
合成写真以外は無理なんですかね。何かの雑誌で写真を見た様な気がするんですが

書込番号:5610367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/06 21:21(1年以上前)

My_kmkさん、こんにちは。

昼間に青空に浮かんでいる月
これなら風景と月のクレーター共に写すことができそうです。

夜間なら・・・ハーフNDフィルターを使用して月の部分のみNDフィルターをかけるか、月と風景別々の露出で撮影して合成するしかないかと思います。

ハーフNDフィルター
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/lee/4961607398517.html

書込番号:5610451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:87件

2006/11/06 21:33(1年以上前)

昨夜と言うと十三夜くらいだからほぼ満月並ですよね。

満月の明るさはマイナス12.5等級ほどあって、夜という環境の中では飛びぬけて明るい被写体です。

1枚の画像の中で夜景に露出を合わせつつ、月も適正に写すのは実質不可能です。
(グレースケールカラーネガを使って煽り焼きすれば何とかなるかな)
都会の街中の風景のように夜景がとても明るく、早いシャッターが切れる状況であれば、昇りたての満月などはそれなりに写るかも知れませんが。

夜景+月の構図なら、月の地球照を撮るのがいいかもしれませんよ。
地球照は地球の反射光で照らされた月です。
三日月の暗い部分がボーっと薄っすら見えるアレです。
ただし、撮影できる時間は限られますけどね。



書込番号:5610505

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/11/06 21:37(1年以上前)

>月って結構明るいんですね

満月のときの月自体の明るさは、晴れた日の昼間と同程度なんです。
つまり、ISO 100であれば 1/125秒のF11くらい。
太陽の光を受けているという事では、地球も月も大差ありませんから。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4586698
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5515384

書込番号:5610527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2006/11/06 23:24(1年以上前)

大雑把に言えば。。

ISO100、絞りF8で
 満月:1/125〜1/250秒 半月:1/60秒 三日月:1/15〜1/30秒

という感じでしょうか。

折角D80をお持ちなんですから、カメラ内画像編集の「画像合成」を使ってみては如何でしょうか。

でもこの板では「画像合成」の話題が出てきませんねぇ。。

書込番号:5610942

ナイスクチコミ!2


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/11/06 23:37(1年以上前)

月 朝陽 夕陽共に刻々と光の強さが変化し 撮りにくい画材ですね
リアルに撮りたい 赤い月を撮りたいと試行錯誤しています
満月は一般的に ISO 100 絞り 8.0 SS 125前後でしょうが
現場現場で変化します

ホームページ・アルバムの中に「月」が有ります
よろしければご覧ください

書込番号:5610996

ナイスクチコミ!0


BOOST1.2さん
クチコミ投稿数:14件

2006/11/07 00:48(1年以上前)

多重露光...

書込番号:5611299

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/11/07 10:52(1年以上前)

ISO.100 F8 1/250(天頂時)。高度が低い時は大気による減光を考慮して
20°1.5倍、15°2倍、10°2.5倍、8°3倍の補正すれば完璧。
(過去の撮影データによる独自の値なので違っても責任は取らない)

ハーフNDをかけてSSを落とせば、月が動いてブレるだけ(想像以上に速い)
デジタルなんだから、別にとって合成すれば完璧。

ストロボを沢山用意して地上を照らしてやれば合成しなくて良いかもね。

書込番号:5612098

ナイスクチコミ!0


スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/11/07 13:53(1年以上前)

皆様こんにちは、ご意見有難うございます。

BLACK PANTHERさん
ハーフNDフィルター面白い物があるんですね初めて知りました有難うございます。
ND4(W)フイルターは持っていますがまだ一度も使った事が
ありません。
合成がいやだとなるとこれしかないですかね

take525+さん
過去レス気が付きませんでした面白く読ませていただきました。

愛ニッコールさん
編集メニューの中に画像合成と言うのがあったですね。
私自身、編集はパソコンでしていますのでオマケに付いている気がして頭に入っていませんでした取説書を読んでみます。
個人的には編集メニューはいらないのでその分ほかの仕様をD200に近付けて欲しいと思います。(古いレンズが使える等)

rrirriさん
ホームページ拝見いたしました。
なかなか月を撮るだけでも奥が深いもにですね思い付きで撮ってもうまく行かない事が解りました。
チャンスを見つけ再チャレンジしてみます

書込番号:5612484

ナイスクチコミ!0


スレ主 My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/11/07 15:30(1年以上前)

顔のアイコンが違っていました。

書込番号:5612671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2006/11/08 22:01(1年以上前)

My_kmkさん こんばんは

月って、思っているより意外と明るいんですよ。

露出を空の何処で取るかにもよりますが、この場合使用するレンズの焦点距離に関係なく、感度ISO100,SS1/125,絞りf8〜11となっています。

この条件は、フォトマスターの試験問題にも出ていますし、多分カメラに露出計の無い時からのセオリーだと思います。


http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=933074&un=118111&id=54&m=2&s=0

書込番号:5616797

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング