
このページのスレッド一覧(全1354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年10月21日 23:59 |
![]() |
0 | 12 | 2006年10月22日 00:38 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月22日 16:25 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月22日 02:34 |
![]() |
1 | 53 | 2006年12月2日 13:44 |
![]() |
1 | 9 | 2006年10月22日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



マツmatsuさん、こんにちは。
最安値ばかり気にするより、近所で対応が良いお店で買われたほうがよろしいわ(D80のボディ)。何かと便利よ。
SDカードは秋葉原はどう?私はメディアは秋葉原以外で買わない主義です(各店に価格表が出ているので、決めやすいのよ)。
購入報告お待ちしてます。
書込番号:5556991
0点

マツmatsu さん、こんにちは。
私の場合、キタムラで購入しました。キタムラは銀塩時代からしばしば利用していたのですが、今回のD80購入に際しては、かなり相談に乗ってもらいました。
D80以外にも30Dや100αもジックリといじらせて頂きました。店員の方もかなりカメラに精通していて信頼感抜群でした。
多少高くても、アフター面を考えて注文しましたが、価格を聞いてびっくりでした。(あまり大きな声でアナウンスするとまずいらしいので、私の過去の書き込みを探ってみてください。)価格.COMの最安値よりも安かったのです。
このほか、三脚やレンズもかなり安かったので、今後も贔屓にさせて頂こうと思っています。
書込番号:5557321
0点

マツmatsuさん
ナンバシティーのキタムラ!
購入価格91520円!
シティカード支払い時に1000円分のクーポンが着いてきた。
ことしまだ何回かカード10%割引があると思う。
詳細は上のタイトルで検索してみたら・・・。
書込番号:5558840
0点



はじめまして。
現在、ニコンのD80の購入を検討しています。
しかし、ちょっと迷っているのが、D80には、最近他社のカメラで流行っているホコリ付着の対策がまったくないことです。
ユーザーの皆様、大きな問題など生じていませんか?
使用した感想などお聞かせ下さい。
ちなみに、私の場合、カメラは主に旅先など外で使うことが多く、ほとんどズームレンズを付けっぱなしです。
購入は年末になると思うので、ペンタックスのK10Dとどちらにするか迷ってます。
学生の頃から、「いつかはニコン」と思っていました。昔はお金がなくてペンタックスのMZ−5を買ってしまった過去があります。もっとも、あのカメラもとてもよくて、長年愛用させていただきました。
今回、デジ一を始めるに当たって、今度こそニコンでと思ったのですが…今回もタイミング悪くペンタックスが魅力あるカメラを出してきました。悩みますね。楽しい悩みですが。
0点

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5556146
上記スレッドが参考になります。
埃がつきにくい処理、ゴミが出憎い駆動部部品が使われています
書込番号:5556312
0点

文面の内容からNikonが優良でPENTAXは駄目って雰囲気があるので素直にNikonの方がいいかと。
いつかはNikonをってことは 買えるタイミングで他社に見向きもせずに買ったほうがいいと思いますよ。
機能云々は二の次でしょう。
好きなメーカーのものを購入する方が気持ちも楽になると思います。
書込番号:5556375
0点

キヤノン5Dのように,思いっきりゴミが目立つならともかく,D80なら,そんなに気にしなくても大丈夫かも。人があきれるくらいLPFのゴミに神経質な私でも,D80を使っていて,気にならないくらいなので。頻繁にレンズ交換しています。交換時は,それなりに気をつけてはいますけど。
それよりも,肝心なカメラとしてのできがすばらしいので,D80を購入して,本当によかったと思っています。不満はほとんどありません。人それぞれですから,絶対…などとは言えませんが,D80は,本当によくできたカメラです。持っているだけで楽しいです。
書込番号:5556518
0点

はじめまして。
今までの使い方がズームレンズのつけっぱなしのようですので、それほどホコリは気になさらないほうがいいのではないかと思います。
私はEOS−5Dのユーザーで、以前使っていた20Dよりもゴミがつき易いような印象がありますが、あまり気にしていません・・・。ゴミが気になりだしたらSCに持っていこうかと思います。そんな程度の無頓着さ(!?)です。こればかりは、人によって考え方違いますよね。
第一印象で決めたほうがいいような気がしますよ(答えが出ているような・・・)。まあ、いろいろ悩んでいるときが楽しいのですが・・・。
書込番号:5556564
0点

今のNIKONに昔程引きつける物無いので、
K10Dがいいのではないでしょうか。
と言いながら、チョイ浮気はしてますがNIKONを続けてます。
本体以外有るからかも、無ければ変わってるかな?
書込番号:5556713
0点

TAC_digitalさん 5Dはゴミ結構目立ちますか。
結構頻繁にクリーニングされてるのでしょうか。
書込番号:5556910
0点

>学生の頃から、「いつかはニコン」と思っていました。
此れでD80の購入動機は十分よ、迷わず買うべきですわ。
カタログスペックばかり気にするより、好きなメーカーの物を購入された方が愛着が湧くわ。
書込番号:5557014
0点

みな様、貴重なご意見、ありがとうございました。
ホコリは、それほど問題ないということですね。
参考にさせていただきます。
K10Dが発売延期になってしまったので、実物を触って比較できないのが残念です。購入まで少し間があるので、じっくり考えてみます。
よい週末を。
書込番号:5557068
0点

ポン太0091さん こんにちは
ダスト機能は無いより有った方が良いと思いますが、ゴミが付かない訳ではありません。
ダスト処理後運悪くゴミが付着する可能性もあり、ゴミ取りが自動で出来るか手動で行うか、レンズ装着状態であれば屋外でも出来るメリット意外大差は無いと思います。
そもそもゴミの写り込みも、レンズを∞にして絞りを11以上に絞らないと確認出来ないレベルですから、気にする事も無いと思います。
写真を広く多くのユーザーに広める為には、カメラ知識の無い方にCCDのクリーニングなどとは、難しい事であり現在の所、振動によるゴミ落しが優位なだけで、画期的な方法だとは思えません。
書込番号:5557082
0点

例え超音波振動を使ったとしても(私のような?)粘着質なゴミは取れません。。。
必ずミラーアップして湿式の清掃が必要になると思います。
ゴミが気にならない人はゴミに気付かないだけだと思います。
ゴミが露見するのは限られた被写体、撮影条件です。
もちろん運が悪ければ、、、絞り値4でもゴミがちゃんと写ります。
(別のカメラの例で恐縮です)
http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/20051002Afternoon/Quarter/PICT9844.JPG
どーんと写っているゴミが気になりますか?
各メーカーのゴミ対策はまったくしないよりまし、あるいは競合するライバル製品との差別化程度と思ってください。
#PC上でレタッチすれば消せます。
書込番号:5558578
0点

既出かもしれませんが、ゴミ対策についてインタビューがあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/10/16/4825.html
もう少し、ニコンも広報したほうがいいとは思うんですけどねぇ〜
書込番号:5558880
0点

うーん、読んでしまいました。
「特にカタログスペックとしてはうたっていませんが、、、」
今の時代、これではいかんと思います。もっと積極的でないと!!
「言わなくてもわかるだろう」ではなくて「10言えは1わかるだろう」的な発想が必要なのでは?と。。。
ゴミが付着したことが直ぐに分かるカメラと
ゴミが付着しても分からないカメラと
ゴミが付着し難いカメラと
どれがいいんだろう。。。
#ゴミが付着しないとゴミが写らないは分けて考えるべきですね。反省!!
このカメラ持っているお方、是非、秋の空をF32くらいまで絞って撮って、小生作ゴミ強調CGIで処理した結果をどーんとどこかに貼っていただけませんか?
http://soar.keizof.com/~keizof/CGI/GETDUST2.html
書込番号:5558989
0点



みなさんこんにちは!
先日D50から乗り換えたちすけといいます。ファインダーの
見やすさや軽快な撮影感に、休日毎にミニ撮影旅行の楽しい時間
を過ごさせていただいています。
そこで皆さんにご質問です。
皆さんは画質モードは何に設定されてますか?
小生はRAWで撮影、SILKYPIX3.0で現像をスタンダードにしており
ますが、プロの方でもjpegを基本とされている方や、RAW+JPEGで
必ず撮影!という方もいらっしゃるようで、そのポリシー等が
気になって仕方がありません。
(ちなみにD80のRAWをデフォルトのままSILKYPIXで現像すると
同時撮影のJPEGより、ややアンダーになるようです)
普段使用されている現像ソフトとともに、皆さんのデジカメ
画像の処理ワークフローを合わせてご紹介頂ければ大変助かります。
よろしくお願いいたします!
0点

ちすけ♪さん おはようございます
私も ちすけ♪さんと同様、RAW撮影+SILKYPIX3.0現像100%で撮影しています。
ただ、私の場合は+JPGにはしておりません。理由としては、ファイルサイズを少しでも小さくすることと、必ずRAWからJPGへ失敗カットも含めて現像して残しておくので、+JPGの画像をほとんどといって良いほど見ないし、利用しないからです。
私の現像の仕方ですが、まずパソコンに取り込み、ファイル名を撮影年月連番に変更し、(キヤノン、オリンパス、コニカミノルタの一眼を使っていますので、撮影順に並べるため)、次に自分の好みの現像法(ほとんどはテイスト風景+カラーモードV1)で一枚パラメーターを作成し、そのパラメーターを全ファイルにコピーして、あとは一括現像、その間はパソコンをつけたまま放っておきます。
全ての現像が終わってから、改めてファイルを選別して各種パラメーターの設定(主に露出と回転、上下シフト)をし、上書き現像するというパターンです。
おおむね半月ほどはこのように時間のある都度SILKYPIXでいじくったあと、RAWファイルをDVDにコピーしています。
書込番号:5556285
0点

自称建築写真家さん おはようございます。
早速のお返事ありがとうございます。
なるほど、ファイル名を撮影年月日+連番にされているのですね。
これだと、デレクトリ管理から外れても迷子になりませんね^^;
(私の場合は撮影日のデレクトリを作成して、D80からコピーし、
そこからSILKYで現像していました)
書込番号:5556323
0点

わたしがRAW+JPEGで撮影するのは
・カメラ生成も参考にしたい
・撮影時のピント確認のための拡大再生
が主なものです。
ただ、二つめはわたしのカメラ(α-7 Digital)のRAW埋め込み画像(プレビュー用)が拡大に耐えられないからです。
最近のカメラはRAWに埋め込まれたプレビュー用の画像も大きなピクセルサイズだろうから、二つ目は要らないかも。
RAWから現像パラメータ次第で変わりますから、カメラ内生成の画像は「一つの例」と捉えればよいと思います。
書込番号:5556587
0点

jpgのみ、RAWで撮らなければならないような写真無いだけ。
書込番号:5556731
0点

・D200レンズキットユーザです。
・ここの板での勉強で、実際、Rawを使い始めました。
・JPGより、RAWの美しさを、実感できました。
・写真作品を狙うときは、圧縮Raw+Normalのjpg、で撮るようになりました。
・普通はデジ一眼は、絵日記用の撮影が多いので、ニコン出荷時の設定のまま
Lサイズ(1020万画素)、Normal(jpg)、Pモード、で不断撮っています。
・パソコンが古いので、写真作品を狙うときでも、大量のRaw 撮影は自粛しています。
・リバーサルフィルムのときみたいに、『一撮入魂』の撮り方です。
・現時点では、デジ一眼は、2,665ショット。昨年12月16日購入以来のショット数です。
・撮ったもので、作品にならないものは、Rawの方のデータを削除しています。
・今まではデジ一眼の写真作品になりそうなショットは0枚。残念です。
・写真作品を狙うのは、いまだ、F6など、リバーサルフィルム銀塩カメラの方です。
・画像編集は不断、PhotoShop CS (Adobe Creative Suite)、(メイン)
・NC4.4 (サブ)
・このほかに、実験的にここの板で知った画像加工ソフトを使用。
・しかし、できるだけ、画像ソフトでの加工は自粛。
・せいぜい、少しトーンカーブ、画像縮小(ホームページ作成用、携帯電話添付ファイル用)、
にちょっと触るだけ。
・デジ一眼の、自分での現像は苦手なだけかも知れません。
・自分で、画像ソフトで、いじくり回しても、元画像の方がやはり綺麗と感じています。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5557207
0点

> 自分で、画像ソフトで、いじくり回しても、
> 元画像の方がやはり綺麗と感じています。
元が綺麗であれば、いじくり回す必要はありませんね (^^
私がいじくり回すのは、元よりも良くなる場合です。
露出失敗時の調整や、WBの調整だけでも、全く変わります。
色収差補正などは、やってみなければ理解できないと
思いますよ。
D-Lightingやヴィネットコントロールも、良く使う機能です。
トーンカーブの調整もします。
写真によって、色空間の変更も行います。
これらの調整結果は、概ね良いものとなります。
調整結果が悪くなるのは、やり方に問題があると思われます。
書込番号:5560404
0点

なるほど、大変参考になりました。
ありがとうございました。また何かありましたら
よろしくお願いいたします。
書込番号:5560818
0点



他スレで、D80のカスタム設定の話題になりました。その他の趣旨と外れた内容だったため、新たに書き込みました。
D80には作画設定で、「カスタム」なる選択肢がありますよね。私としては、銀塩で言う「フィルム選び」の印象が強いです。
で、皆さんに質問です。皆さんの「こだわり設定」はありますか?もし参考にさせて頂ける画像も紹介していただけると、勉強になります。
個人的には、「鮮やかに」や「より鮮やかに」を選ぶことが多いのですが、室内やポートレートでは人肌が赤くなるので「ソフトに」を選ぶようにしています。
場面ごとに設定を変えるのって難しいですよね。悩んでいるうちにシャッターチャンスを逃してしまったり・・・
D80で、「AFモード切替」の様な操作で、あらかじめ登録しておいた3〜4パターンのカスタム設定が切り替えられると便利ですよね。
P.S.
DIGIC信者になりそう さん、先だっては非常に参考になる書き込みありがとうございました。
子供をファインダーで追いかけながら撮ったもので、露出補正にしか意識がまわりませんでした。
絞りは・・・そうですね。あの時は、あのシャッタースピードが手持ちの限界でした。(未熟だったのです)
今では、シャッター2〜3段分上達したかも・・・(^_^;)
0点

設定を 一つに絞る事も出来ませんし、その総てを書くのも大変です。
また 個人の好み、対象によっても変りますから、ご自分の好みの設定でよろしいのでは無いでしょうか。
蛇足ですが…
D200とかには
カスタムの切換えが A B C D
撮影メニューの切換えが A B C D
…と有り、16通りの組み合わせが可能に成っていますが、D80には 有りませんか?
書込番号:5559336
0点



今まで、D100、D70、D2X、D200とニコン機を使ってきましたが、
初期故障を除けば、どれもまだ現役です。
しかも、どのカメラも18万回位シャッターを切っています。
しかし、定期的にしっかり使ってやる方が機械には良いようです。
書込番号:5555999
1点

>D100、D70、D2X、D200とニコン機を使ってきましたが、
>どのカメラも18万回位シャッターを切っています。
いい大人が嘘はいけないなぁ。
D200は2005年12月に出た機種だから、まだ10ケ月。
この間に18万回シャッター切るには
1日600回以上だよ。
しかも他のカメラも現役で併用してるんでしょ?
合計で1日何回シャッター切ってるのか知りたいです。
それとそんなに大量の画像をどうやって管理してるんだ?
RAWで600枚以上とってたらそれだけでHDDの容量消費がすさまじすぎるし。
しまんちゅーさんは、もしかして耐久テストの仕事をしてる人なんですか?
書込番号:5556069
0点

シャッターを18万かい切っているのであって画像の記録を18万回とはかいてないような
書込番号:5556093
0点

連写多用すればいくかも。連写し続けるとか。(笑)
D200の連写とても気持ちよくシャッター切れますよね。
機種違うけど毎日はできないけど1日に2000カットぐらいは自分でも撮ることあります。ワンショットで。
できない数字じゃないとは思うが相当苦しいということには変わりはないかも。
しまんちゅーさんは それにしてもすごい環境にいますね。羨ましい。
余談ですが。先月6000弱撮ったら腱鞘炎、関節痛になりましてしばらくカメラ持てなくなりました。(;^_^A
どうしたら、そういったもの(痛み)から避けていけるでしょう。教えて戴ければ有難いです。
スレ主さんごめんね。
横レスでした。
書込番号:5556289
0点

>いい大人が嘘はいけないなぁ。
全然ウソじゃないんですが・・・。
1回の撮影会でカメラ1台で6〜8000枚くらい撮ります。
だいたい、月に数回撮影会に参加しています。
10万枚の撮影なんてあっという間ですよ。
撮影したデータも全部、RAWで保管していますよ。
250GBのハードドライブが22台、今23台目を使ってます。
もちろん、D2001台でのデータではありませんが。
自分の価値観でモノを見てはいけないと思います。
色々な人がいますから。
連写がイイとか悪いとか、それも個人の価値観の問題だと思います。
書込番号:5556333
0点

秒1駒というところでしょうか
個人的には10秒で1駒ぐらいがいちばん集中できます。
16カウントの区切りで静止に近い状態を狙います。
書込番号:5556391
0点

ちなみに、
私の友人も、D70で16万回、D200で8万回以上のシャッターを切っているようです。その分フィルムの方が減ったようです。
自分などは、未だにフィルムの癖で、間違って連射などしようもんなら、『ワオー!!なにしよるかい!!』てな雄たけびが出てしまいます。
書込番号:5556496
0点

> 全然ウソじゃないんですが・・・。
過去の、しまんちゅーさんの書き込みを見て
おられない方は、確かに俄には本当の事だと
思えないかもしれませんね (^^;
この分野の書き込みでは、確実に他の人には
経験の無いレベルでの実話を聞かせて貰えます。
書込番号:5556924
0点

フィルム育ちの方は信じられないと思いますがデジタル育ちの方のシャッターの切り方は尋常ではない方がいます。この前もお祭りの撮影〈主に我が子〉をしましたが自分は結構撮ったつもりで300カット〈フィルム換算約8本〉でしたがコンデジでも600カットの方がいたり一番切った方はD2H使用の方でナント3000カット!。殆ど連射しっぱなしでPCで見ると動画みたいですっていわれてました。 そういえば自分もフィルム時代に比べて連射する機会が増えてます!。
書込番号:5557167
0点

耐久性の話でしたよね!。D80はフォーカルプレーンシャッターですがフラッグシップやD200よりは劣ると考えますがそれでも五万〜十万シャッターはイケると思われます〈ホントの数値は不明〉。もしもD80のシャッターユニットがD200のディチューンでしたら十万シャッターいけますね!。
書込番号:5557231
0点

5556333] しまんちゅーさん 2006年10月21日 09:43 談
>全然ウソじゃないんですが・・・。
>1回の撮影会でカメラ1台で6〜8000枚くらい撮ります。
⇒本当に、みなさま、ひとそれぞれですね。
びっくりします。
私なんか、D200レンズキットで、昨年発売と同時に購入してまだ、2,665ショット!
銀塩でも年間リバーサルフィルム100本でしたから、デジ一眼になっても同じ調子で撮っているのでしょうね。
私のD200の10ヶ月分の撮影量は、しまんちゅーさんの、一日分のさらに、三分の一の量です。
別に耐久性のテストしたいとは思いませんが、あるがままですね。
耐久性の限界が来るより自分の寿命の限界の方が先になりそうですね。(笑い)
ひとは、自分の物差しでひとを判断してしまいがちですね。
私を含めて。慚愧、慚愧、、
自分だけの経験値で判断してはいけないことがよくわかりましたです。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。合掌
書込番号:5557437
0点

しまんちゅーさん
> 全然ウソじゃないんですが・・・。
> 1回の撮影会でカメラ1台で6〜8000枚くらい撮ります。
> だいたい、月に数回撮影会に参加しています。
> 10万枚の撮影なんてあっという間ですよ。
> 撮影したデータも全部、RAWで保管していますよ。
ウソかホントか、判定する道具(決定的な証拠)を
持たないので、わしには分からん。
だが、もしそれがホントであると仮定するならば、
その圧倒的なスケールの大きさに驚愕すると同時に、
多くの疑問が生じてくる。
RAWで1回の撮影で6000枚ならば、
1台の1日のデータ量は約90GB程度になるはずだ。
8000枚ならば、120GBになるはずだ。
撮影会の記録媒体と1個当たりの容量は?
撮影中の記録媒体の交換頻度と用意している枚数は?
また、撮影中のデータを記録媒体に記録するだけで、
数時間かかるはずだ。
カメラ本体メモリが飽和しないで、
上手に合間枚間に撮影しておられるのか、
あるいは飽和して、しばらく撮影できないときが生じるのか?
また、1日分の記録媒体をHDにコピーするだけで、
数時間を要するはずだ。
また、それだけ大量に撮っておれば、
不要な画像を削除する手間暇も莫大になるから、
いちいち削除しておらんだろう。
月に数回、年に数十回撮影会すれば、
250GBのHDが年に20台以上必要になるはずだ。
> 撮影したデータも全部、RAWで保管していますよ。
> 250GBのハードドライブが22台、今23台目を使ってます。
> もちろん、D2001台でのデータではありませんが。
たったの23台のHDで、D200以外も含めて、
過去数年分の全部のデータがあるの?
4台のカメラでそれぞれがちょうど18万枚ならば、
全部RAWならば、250GBのHDは少なくとも35台は超えるはずだ。
それを23台とは、約3分の1のデータ(約24万枚)を
根性で削除されたのかな?
撮影する以上に、選別・削除する方こそ、
より多くの莫大な手間暇がかかるはずだ。
銀塩時代の篠山紀信は、1回のモデル撮影会で
1500枚から2000枚撮っていたそうだが、
それをはるかに超えている。
しまんちゅーさんは、
すべてが途方もない桁外れのスケールで、
ホントすごいねえ。
書込番号:5568612
0点

>[5568612]
他人は自分の尺度では計れませんよ。
自分も1回の撮影で 3,000枚程、撮影します(ブルー・インパルス等、
基地祭の航空機)JEPGで、3〜5BG位になります。
今年は10回以上撮影に行ったので、それだけで 3万枚です。
書込番号:5568862
0点

lay_2061さん
> 他人は自分の尺度では計れませんよ。
> 自分も1回の撮影で 3,000枚程、撮影します(ブルー・インパルス等、
> 基地祭の航空機)JEPGで、3〜5BG位になります。
JEPGでたったの3000枚程度、たったの3-5GBならば、
わしも決して驚かんよ。
わしもそのくらい一気に撮ったことがある。
だがしかし、わしがとても驚いておるのは、たった1日で、
なんとRAWで6000-8000枚、そのデータ量は90GB-120GB
しかもそれが、それで全部じゃなく、
複数台のカメラの1台分だけであり、
複数台のカメラ合計のデータ量は、もっと多い。
ちゅう、途方もなく圧倒的な、驚異的な超巨大データ量じゃ。
カメラの処理速度、メディアの書き込み速度、
PCまたはHDへのコピー転送速度、作業時間などを計算すると、
1日で処理できるぎりぎりをちょっと超えておるのじゃないか?
ちゅう疑問だ。
もしこれが、全カメラ合計で、RAWで3000枚、45GB程度ならば、
まあ、これもかなりとてもすごいことだが、でも、
1人で1日でなんとか処理できる、ぎりぎり限界以内だろうとおもう。
あるいは、カメラ1台につき4GBのCFを30枚以上豊富に用意し、
撮影当日は、その1日撮影に専念するだけ、
CFをPCに転送するのは別の日ならば、
まあ、それも不可能じゃない。
しかしそれでも、5分間に200枚以上撮影できないから、
連射撮影するのが大変苦しいと思う。
もし、CFじゃなく、大容量MDならば、書き込み速度が遅いので、
1台のカメラで1日に8000枚は、まず撮影できない。
5分間に100枚以上撮影できないから、
連射撮影するのがもっともっと大変苦しいと思う。
それが複数台のカメラとなれば、なおのこと大変。
だから、その極めて高いハードルを
どお工夫してクリアしたのか、ちゅう素朴な疑問だ。
> 他人は自分の尺度では計れませんよ。
自分の主観的尺度ではなく、1人の人間が、
複数台のカメラ+1台のPC+複数台のHD+30枚以上のCFで、
1日に処理でける物理的限界量を推量し論じた、ロジカルな評価だ。
もしこれが、チームワークを組んだプロ写真家の如く、
サポートスタッフが豊富におり、
撮影直後のCFをスタッフが走って受け取り、
直ちにPCに転送処理しておれば、不可能じゃない。
実際にそうしておるプロが存在するのは事実だ。
1人の人間がこの難問をどのようにして如何に解決しておられるのか?
それが客観的な素朴な疑問なのだ。
おそらく、しまんちゅーさんは、1人じゃなく、
複数人でチームワークを組んで撮影しておられる
プロの方なのだろうなあ?
もしそうならば、決して不可能じゃない。
もしそうであるならば、その条件を前提して欲しかったなあ。
書込番号:5570632
0点

>もしそうであるならば、その条件を前提して欲しかったなあ。
ご本人がご回答されるのが一番だと思うのですが、ログをあさっていたらしまんちゅーさんの撮影方法を見つけてしまいました。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4730262&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82%B5%82%DC%82%F1%82%BF%82%E3%81%5B+%8EB%89e%89%EF&LQ=%82%B5%82%DC%82%F1%82%BF%82%E3%81%5B+%8EB%89e%89%EF&ProductID=00501610928
あらためて読み直すと、「やっぱりすごいわ」の一言です。
書込番号:5571801
0点

> ログをあさっていたらしまんちゅーさんの撮影方法を見つけてしまいました。
見ました。
はっきり言って「すごい」です。
そして、疑問の原因が分かった。
RAWでMモード撮影しておられる。
それならば、ぎりぎり1日で撮影可能だね。
しかし、4Gじゃなく、2GのCFだとのこと。
8000枚撮るには、30回以上のCF交換をしなければならず、
とても大変すごい。
てっきり、RAWでLモードで撮影しておられると仮定したから、
ぎりぎり無理だろうと、勝手に解釈しちまった。
しまんちゅーさん、大変失礼を申し上げました。
書込番号:5572993
0点

ああ、勘違いした。
RAWでMモードちゅうことは、
RAW+JPEG(Mモード)ちゅうことやね。
RAWは圧縮ですか、非圧縮ですか?
書込番号:5573020
0点

なぜそんなにこだわってるのですか?
メールでもして個人的に質問したらどうかと。
書込番号:5582638
0点

zepzepさん
> なぜそんなにこだわってるのですか?
このスレッドを最初からちゃんと読めば理由が分かる。
> メールでもして個人的に質問したらどうかと。
それは本質が違う。
書込番号:5592698
0点

Giftzungeさんの疑問も言いたい気持ちもはよくわかります。
私もまったく同じように思います。
しかしアマチュアの方は撮影する量にこだわりとか量とるころがすごいというか偉いというかそういう価値観おありなんですかね〜
でも事実として何を何の為にそれをどうするのか聞いてみたいものです〜
Giftzungeさんが的確で論理的な疑問を書いてから急に答えてくれなくなってので答えてくれなさそうですけど......
書込番号:5684104
0点

最初から読んだんですけど…
「すいません、ちょっと言い過ぎでした」と言わせたい訳でも無いんでしょ。
きっちり計算して、16万2455枚とかだったとしても別にいいのでは?
これが半分以下とかなら、流石に言い過ぎかもって思うかもしれないですけど、そこまで突き詰める必要は無いような気がします。
まあ、人それぞれの価値観といわれれば「終了」ですけどね。
書込番号:5688372
0点

1日に10000ショット(過去ログより)!!!!!
で、月に数回の撮影会・・・数万ショット!!!!!
で、撮ったRAW画像の現像はどーするんですか???
で、最大の疑問。。。撮った写真をどうやって楽しむんですか???
例:高画質パラパラ漫画・・・
お仕事は?????睡眠は?????お食事は?????
書込番号:5690021
0点

zepzepさん
>>そこまで突き詰める必要は無いような気がします。<<
っておっしゃいますが嘘、本当は別にしてこの板は
>>耐久性について<<
でそれについて理論的にそれを実現するのは物理的には可能だが撮影会とかに行ってるアマチュアの方が撮る意味、保存、処理が理解できないから嘘ではと思いそれを理屈的にGiftzungeさんのように述べられてその耐久性について語ってることに信憑性がないと言われてるのでは?
だから突き詰めてるのだと思います。
そのzepzepさん擁護する意味はよく自由を理解してない人の言う自由ですか?
FreedomとLibertyの意味の違いやJohn Stuart Millとかご存知です?
それともFreedom的な自由を野放しにして個人の責任において選択すれば?という考え方ですかね〜
そうだとディベートもこういう場も否定することに近いのでは?
擁護するならその理由も理解できるように述べてみたらどうですか?
一般のアマチュアが4台ものカメラをそれぞれ18万回づつそれも1台発売と同時に買ったと仮定して10ヶ月18万回空うちでなく撮影できる納得いく説明を!
まぁそれだけの耐久に耐えた経験をお持ちの方が18万回以上撮影したカメラでなんでもいいから撮ってアップすればわかることなんですけどね〜
まぁする必要もないかもしれませんけどね!
書込番号:5690171
0点

しまんちゅーさん
>> 自分の価値観でモノを見てはいけないと思います。
色々な人がいますから。
連写がイイとか悪いとか、それも個人の価値観の問題だと思います。<<
とかで終わらせず事実だと言い張るから一度答えてくださいよ〜
私も一度D2Xで耐久性尋ねたとき同じような答えされその大量のRawをどんなスペックのPCで処理するか私のPC
のスペックの例も挙げ質問したのですが答えてくれませんし....
答えてくれないと今後も新しいカメラはでますし耐久性に質問する方にまた何十万回とか言うんですか?
書込番号:5690248
0点

[5690021] コテハンバスターズさん
>で、撮ったRAW画像の現像はどーするんですか???
RAW+JPEGで撮影すれば気に入ったものだけあらためてRAW現像すれば良いことじゃないですか?
1万枚ともなると気に入ったものだけ、全体の1/100ぐらいでも結構な手作業になるとは思いますが。
>で、最大の疑問。。。撮った写真をどうやって楽しむんですか???
同様に気に入ったショットだけをピックアップしておけば、普通にスライドショーで後から見れば良いことでしょう。
それでも最初の選別作業の為のパラパラ漫画にもかなりの時間は掛かりそうです。1秒1コマで見ていくと最初から終了まで数時間は掛かりますね。
>お仕事は?????睡眠は?????お食事は?????
ネットゲームに毎日何時間も費やす人がいるそうですから、写真撮影が唯一の趣味で余暇を全て費やすなら、十分可能だと思いますよ。
書込番号:5690316
0点

私は「他のカメラも現役」ってとこを「今も使ってるカメラ」と理解したんですが。
「D80使ってますが、F5も現役です」って文章なら、D80が殆どだけど、F5も使う時あり・・にも取れますし、D80とF5を5:5で使ってるにも取れると思います。
なので、何台ものカメラでそれぞれ月に数万ショットって事じゃないんじゃないのかなと思ったんですよね。
D80買う前後からここを見るようになった新参者なので、私が空気読めてないのかもしれないんですが、しまんちゅーさんって擁護したらだめな人だったんですかね?
ディベート否定派では無いです。そこまで突っ込むネタでは無いと私が思っただけですので、「そのくらいのこと、いーじゃん」位のノリで書き込んだんですが、結果的に擁護側になっちゃいましたね。
でもそこに突っ込むのが「カメラ好き」なんでしょうね。そこまでの知識が無かったので、それほどおかしな発言とも感じなかったのです。耐久性についてだったので、18万回切ってもまだ大丈夫ならすごいな〜でいいのかなと。でも、そこを「18万回!そんなヤツおらんやろ〜」と行くべきだったんですね。知識がないと恥をかくの典型でした。
・・・以後修行します。
>passo4さん
フリーダムとリバティーのくだりは何の意味があるのかが、未だに理解しきれてないです。すいません。
>John Stuart Millとかご存知です?
すいません、知らないです。ググってみます。
書込番号:5690416
0点

クルンテープ・マハーナコーン・ボーウォーン・ラタナコーシン・
マヒンタラーユタヤー・マハーディロクポップ・ノッパラッタナ・
ラーチャターニー・ブリーロム・ウドム・ラーチャニウェート・
マハーサターン・アモーンパマーン・アワターンサティット・
サッカティッティヤ・ウィサヌカムプラシット、、さん。どうもです。
>それでも最初の選別作業の為のパラパラ漫画にもかなりの時間は掛かりそうです。
>1秒1コマで見ていくと最初から終了まで数時間は掛かりますね。
飽きないのかね???
書込番号:5690441
0点

[5690248] passo4さん
>私も一度D2Xで耐久性尋ねたとき同じような答えされその大量のRawをどんなスペックのPCで処理するか私のPC
>のスペックの例も挙げ質問したのですが答えてくれませんし....
質問されたとしてもしまんちゅーさんには回答する義務はありませんよ。
失礼な物言いで聞けば答えるものも答えないこともあります。
しまんちゅーさんがどの程度の割合でRAW現像しているかは知りませんが、秒5コマで撮影したものをすべて手作業のRAW現像設定をやっているとは限りません。
私個人は1日で1500ショットぐらいをRAW+JPEGで撮影したことはありますが、失敗写真が多いこともあって手動設定をして現像したものは30枚+αでした。
もし私程度のRAW現像化率だとしたら、1万枚でも数百枚程度になり、バッチ処理させられるのなら1枚当たりの現像処理に1分掛かっても、一晩PC稼動させておけばそれで済むことでしょう。
>答えてくれないと今後も新しいカメラはでますし耐久性に質問する方にまた何十万回とか言うんですか?
本当に回答を求めるつもりなら、こんな物言いは改めることが先だと思います。
書込番号:5690491
0点

[5690441] コテハンバスターズさん
>飽きないのかね???
私なら飽きると言うよりも疲れてしまって無理でしょう。
しかし、私がそうだからと他人もそうだと思うことは間違いです。
集中力やあることに対する熱意、執着心は人さまざまで、他人から見れば信じられないことは往々にしてありますから。
書込番号:5690518
0点

zepzepさん
少々キツい言い方で不快にさせて申し訳ありませんでした!
クルンテープマハナコーンさん
>>本当に回答を求めるつもりなら、こんな物言いは改めることが先だと思います。<<
>>質問されたとしてもしまんちゅーさんには回答する義務はありませんよ。
失礼な物言いで聞けば答えるものも答えないこともあります。<<
言い方を改めようと思いますのでどのよな物言いにすれば答えていただけるでしょうか?
できれば教えていただけるでしょうか?
あと
>>しまんちゅーさんがどの程度の割合でRAW現像しているかは知りませんが、秒5コマで撮影したものをすべて手作業のRAW現像設定をやっているとは限りません。
私個人は1日で1500ショットぐらいをRAW+JPEGで撮影したことはありますが、失敗写真が多いこともあって手動設定をして現像したものは30枚+αでした。
もし私程度のRAW現像化率だとしたら、1万枚でも数百枚程度になり、バッチ処理させられるのなら1枚当たりの現像処理に1分掛かっても、一晩PC稼動させておけばそれで済むことでしょう。<<
と仰られてますが4台のカメラをそれぞれ18万回づつそれも発売と同時に買ったと仮定してD200を10ヶ月18万回撮影し
しまんちゅーさんも
>>撮影したデータも全部、RAWで保管していますよ。
250GBのハードドライブが22台、今23台目を使ってます。
もちろん、D2001台でのデータではありませんが。<<
と言われてますがどうやって処理,保存,されてると予想されますか?
意見をお伺いしたいのですが。
またこの文章にももし失礼な物言い等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:5691079
0点

passo4さん
気にしてないですよ。ばっちこーい!です。
撮影&保存ともに無理だという見地(これ自体は無問題)から、発言に対しての細かい指摘(これ自体も無問題)をされる。
こう書くとGiftzungeさん共に何の問題もないですよね。
失礼承知で書くと、私にはこの一連の指摘がちょっと粘着過ぎに感じられました。それで、他の人もこんなやりとりでスレが消費されるのは本意では無いだろうと勝手に解釈して、「メールでもして聞けば?」なんて書いてしまったんです。
しまんちゅーさんがホラ吹きなのかもしれないですけど、それに対しての意見が理屈っぽいのが私にはちとキツイんです。でもそれを「理屈っぽくてヤダ」と取るか「理路整然とした意見」と取るかは、人それぞれの自然な感情だと思いますし、その感情についてはどちらが正解と言うことも無いと思います。
耐久性について語るスレなのに、嘘を暴くスレになってるように感じられての最初の書き込みでした。
読まれて不愉快になられたかもしれません。正直に書くためとはいえ、失礼いたしました。ご容赦下さい。
書込番号:5691694
0点

zepzepさん
>>撮影&保存ともに無理だという見地(これ自体は無問題)から、発言に対しての細かい指摘(これ自体も無問題)をされる。
こう書くとGiftzungeさん共に何の問題もないですよね。<<
確かに仰るとおりで本筋からずれてると思います。
たぶん最初はどうやって?の疑問ををこうすればできるかも、とかそこまでじゃないけど結構私も撮ってる、とか無理だろう他の要因も考えれば、とかの意見だったのが
>>失礼承知で書くと、私にはこの一連の指摘がちょっと粘着過ぎに感じられました。それで、他の人もこんなやりとりでスレが消費されるのは本意では無いだろうと勝手に解釈して、「メールでもして聞けば?」なんて書いてしまったんです。<<
と言われる様に理屈的な意見とそこまでしなくてもという意見のやり取りになってしまってますね。
ですから面倒かもしれないでしょうけど早い内にしまんちゅーさん にお答え頂いてたらここまでななかったと思います。
私も以前同じ質問で似たような答えされ私も当時大量Raw現像処理で困ってまして大量に処理されてるかたにどうされてるか聞きたくしかし答えてくれなかったので以前は引っ込みつかなくなったのかなぁぐらいに思い追求しませんでしたがまた同じ感じなので本人が答えないので擁護というかできるのではといわれる方に答えていただければと思いまして。
本質に戻りますと銀塩カメラの場合シャッターの交換基盤の交換でもちますが(それでもニコンが言ってるシャッター耐久15万回を1回したら2回目するころにはそこまでするカメラじゃなくなってますけど)デジタルはそれにセンサー、処理エンジン、その他電子部分が加わるので(後レンズのモーター、VR等)まだ未知の世界なのでどこまでいけるんだろうとは思います。
後デジタルは銀塩でいえばフィルムと現像機とプリンターが手軽に自分でできるようになったみたいなものなので耐久性というか大量撮影には付随するものではと思います。
書込番号:5691797
0点

[5691079] passo4さん
>言い方を改めようと思いますのでどのよな物言いにすれば答えていただけるでしょうか?
[5690248]で言うなら、例えば
>とかで終わらせず事実だと言い張るから一度答えてくださいよ〜
「言い張る」というのは事実でないのに白状せずに押し通しているというニュアンスを感じました。
つまり嘘つきだと疑って詰問しているようです。
警察を取り調べを受けて、相手が刑事だとしても無実ならば不愉快極まりないでしょうし、まして、ここのコメンテータは捜査権限などないわけですから、不愉快さは尚更のことです。
上記は一例ですが、この書き込み全体にその雰囲気を感じます。
教えて欲しいとのことですが、この書き込みがpasso4さんに突きつけられたとき、普通に質問を受けたと感じるかどうかで、不快さを感じないようにどういってもらいたかったかとまず考えるべきかと思います。
それでも受け取り方は人それぞれであり、自分では失礼のないように注意しても機嫌を損ねることはありますので正解はないでしょうが。
>と言われてますがどうやって処理,保存,されてると予想されますか?
>意見をお伺いしたいのですが。
大雑把な計算ならカメラ4台それぞれ同程度撮影したすれば、カメラ1台当たり、HDD6台分のデータが収まっていることになります。
250GBx6なら1500GBということになります。
D200は持っていませんがD80だとRAW+JPEG(BASIC L)で2GBメモリーに230枚ぐらい記録できていますので1500GBだと17万枚ぐらいとなります。
つまり保存用HDDの量は概ね妥当だと推定します。
D2Xのデータはもっと大きいでしょうが、D70はもっと小さいと思いますので、トータルではそうは変わらないでしょう。
処理については基本的には何もする必要はありません。
RAW+JPEGなら、通常の閲覧は同時記録のJPEG画像だけでも十分でしょう。
RAWがどうしても必要になるのは大判印刷するときだけです。
プリントするにしてもL版だけならJPEGのMサイズのままでも十分です。
ということでRAW現像という手作業は極端な話、しまんちゅーさんが今までやっていなかったとしても、何の不思議もないのです。
これはという写真はRAW現像しようと思ってRAWでも記録していたが、大判プリントはしなかったという場合もあるのですから。
RAW現像しないとモニター表示すらできないなら別ですが、処理に掛ける時間などいくらにでもできると思いますのでこれも問題なしです。
>またこの文章にももし失礼な物言い等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。
しまんちゅーさんが
>自分の価値観でモノを見てはいけないと思います。
色々な人がいますから。
と書いていらっしゃるように勝手な思い込みをやめることでしょうね。
ちなみ、私自身がしまんちゅーさんの報告を鵜呑みしているわけではありません。ただ好意的に条件を考えて検証すれば、否定することはできないと思っているだけです。
書込番号:5692007
0点

クルンテープマハナコーンさん
答えていただいてありがとうございます。
ストレージに関しては私も
>>でそれについて理論的にそれを実現するのは物理的には可能だが撮影会とかに行ってるアマチュアの方が撮る意味、保存、処理が理解できないから嘘ではと思いそれを理屈的にGiftzungeさんのように述べられてその耐久性について語ってることに信憑性がないと言われてるのでは?<<
と書いてるようサイズ的には可能なのは理解できていました。
では他の3台には期間がわからないので例にあげませんがD200とすると最高10ヶ月で18万枚、1日平均600枚、まぁ毎日撮ってるとは私は考えにくいのですが一週間に2日撮影すると仮定して一日2100枚(Rawだけとして20GB分、JPEG+ならもっとのデーター)を毎週休まず他のカメラも使わず他の日は保存、処理、閲覧、をおこなってるというのにはどういうお考えをお持ちですか?
書込番号:5692097
0点

何度もすみませんクルンテープマハナコーンさん
あと
>>しまんちゅーさんが
>自分の価値観でモノを見てはいけないと思います。
色々な人がいますから。
と書いていらっしゃるように勝手な思い込みをやめることでしょうね。<<
と言われてますが
>>「言い張る」というのは事実でないのに白状せずに押し通しているというニュアンスを感じました。
つまり嘘つきだと疑って詰問しているようです。
警察を取り調べを受けて、相手が刑事だとしても無実ならば不愉快極まりないでしょうし、まして、ここのコメンテータは捜査権限などないわけですから、不愉快さは尚更のことです。
上記は一例ですが、この書き込み全体にその雰囲気を感じます。<<
これは勝手な思い込みをやめることでしょう、と仰ってるクルンテープマハナコーンさんにとってこれは思い込みではなく何なのでしょう?
感想でしょうか?感じるニュアンスでしょうか?
この差ををどう表現すればいいのでしょう?
>>この書き込みがpasso4さんに突きつけられたとき、普通に質問を受けたと感じるかどうかで、不快さを感じないようにどういってもらいたかったかとまず考えるべきかと思います。
それでも受け取り方は人それぞれであり、自分では失礼のないように注意しても機嫌を損ねることはありますので正解はないでしょうが。<<
と正解がないと言うならどうしたらいいのでしょう。
書込番号:5692148
0点

[5692097] passo4さん
>一週間に2日撮影すると仮定して一日2100枚(Rawだけとして20GB分、JPEG+ならもっとのデーター)を毎週休まず他のカメラも使わず他の日は保存、処理、閲覧、をおこなってるというのにはどういうお考えをお持ちですか?
どういうお考えというのが何を指しているのがわかりかねますが、可能か不可能かということであれば物理的、時間的は可能であると思います。
そういうライフスタイルについて善悪を論じるというのであれば、論じること自体が無意味です。せいぜい言うとすればアル中のように仕事も疎かになって家族の大きな迷惑になっている場合には好ましくないというぐらいでしょうか。
私はそこまでの写真に対する執着心がないので真似はできませんが、一つのことにとことんこだわる人はいますから、それもまたライフスタイルの一つだろうなと思うぐらいですね。
売れない小説家なんかだと生活の為の仕事はしても、それ以外の時間は机に向かってばかりいう場合も結構いるのではないかと思います。似た様なものでしょう。
[5692148] passo4さん
>これは勝手な思い込みをやめることでしょう、と仰ってるクルンテープマハナコーンさんにとってこれは思い込みではなく何なのでしょう?
>感想でしょうか?感じるニュアンスでしょうか?
私の思い込みと受け取っても、感想でも感じるニュアンスでも別にどれでも構いません。
passo4さんは非の打ち所の無い文章を書かれたつもりだったかも知れませんが、しまんちゅーさんにもpasso4さんにも何の先入観を持っていなかった私がそう感じたということをお知らせしたまでです。
私が何かにつけpasso4さんを攻撃しようと狙っていて中傷するつもりだったのなら気にすることも無いでしょうが、私の感想をお知らせしたのは私を一例にして、読者の何割かは失礼さをきっと感じているよということです。
無論失礼でも何でもないと思った人もいるでしょうし、そういう読者だけを相手にするというのなら無視すればよいことですが、失礼さを感じた一人の中にしまんちゅーさんもいたら、誠実に対応してもらうことはより難しくなります。それでも構わないのならどうぞご勝手にです。
>と正解がないと言うならどうしたらいいのでしょう。
こんな答えが帰って来る方に説明するのは非常に難しいのですが、オールマイティーな答えはないと言うことであって、大部分の人が妥当だと言う表現方法はありますし、多くの場合は自然と身についているものでしょう。
ま、passo4さんが学生時代にとても怖い先生に対してはどういう話し方をしていたかとか、見るからに乱暴そうな相手に注意しなければならないとき、どう言って注意するかを想定してみるのが良いのではないですか?
これ以上は旅費交通費と指導料を提示してくれたら、考えますよ。(笑)
書込番号:5692399
0点

うげげ、このスレッド、もう完全に放置され自然消滅ものと思っていた。
よって、このスレッドの発言内容の真偽について、
もうどうでもいい(=耐久性18万回は眉唾物)と評価していた。
しかし、いつのまにかゾンビの如く復活を遂げとるやんか。
さて、あれから、約1ヶ月も音沙汰なかったから、
しまんちゅーさんは、説明責任を果たすことができない人で、
逃げたと評価した。
だから、この件については、すでに答えが出ていたと思っていた。
ゆえに、この件については、あえてその真偽を
もうこれ以上暴き立てて問う必要もない、と思っていた。
それを、今さらわざわざ暴き立てるのは、無粋だなあと思う。
書込番号:5695678
0点

zepzepさん
> 失礼承知で書くと、私にはこの一連の指摘がちょっと粘着過ぎに感じられました。
こちらこそ、失礼承知で書くと、問題の本質をぼかして、
繰り返し「こだわっている」と主張している君の方こそ、
ちょっと粘着過ぎるよと感じる。
さて、もしこのスレッドが、ぜんぜん関係のない別の話題のスレッドだったならば、
まあ、この程度の多少のホラ話や、自慢話、武勇伝の類は、許せるだろう。
> 耐久性について語るスレなのに、
> 嘘を暴くスレになってるように感じられての最初の書き込みでした。
だがしかし、このスレッドでは、耐久性こそが最大の論点であり、
問われており、その回答として、
18万回ちゅう具体的な数値を上げられた。
具体的な情報はこれを見ているものにとっても有益な参考情報となる。
18万回という回答に、「おおすごいなあ」「けっこうタフだなあ」と感動して、
Nikonの商品は、どれも概ねそのくらいの耐久性があるのではないかと、
つい期待してしまうのは当然だ。
これからNikon製品を購入することを検討しているものにとっては、
大いなる安心と期待を抱くのは当然だ。
しかし、現実的には、全てRAWで8000枚は、かなり困難だ。
もっと分かり易く言えば、
D200のインタフェース書き込み速度から逆算すると、
4GBのCFに30回、繰り返し初期化と書き込みを行い、
120GB文のデータを記録するには、数時間を要するのは事実だ。
しかも、1台だけじゃなく、カメラ複数台となると、
物理的・時間的制約の下で、事実上の実現不可能ではないのかな?
ちゅう疑問を抱くのは、至極当然のことではないか。
さて、もし、全てRAWで1回に8000枚が間違いならば、
18万回も信憑性がなくなる。
よって、このスレッドとしては、大問題だ。
このスレッドの存在意義を完全に失い、スレッド主に対して失礼だ。
また、この板を見ているもの全員に対する、裏切り行為ではないか。
そのことをわしは問題であるととらえて、問うておる。
たとえば、5万回と、18万回とでは、大違いだ。
おそらく「18万回」(または10万回を軽く超)は本当だと仮定しても、
「全てRAWで8000枚」発言だけが少しオーバーなんだろうけどね。
だとすれば、全てRAWなんてホラ言わなければ良かったのにと思う。
あるいは、全てRAWが本当だと仮定したら、
1回で8000枚はオーバーだろうし、
また、18万枚もオーバーな表現だろうと予測される。
もっとも、15万回でも、16万回でも、18万回でも、
その僅かな違いは、大した本質の問題じゃない。
だがしかし、真偽が問われたからには、
まったくのデタラメ(10万回未満、たとえば5万回位)
である可能性も否定できない。
ゆえに、多少オーバーにホラを吹聴したために、
しまんちゅーさんの発言内容が、
あたかも全否定されてしまう結果となってしまったのは、
いままで造詣のある、優れた見識の発言をされていただけに、
とても残念なことだ。
それとも、zepzepさんは、
ネット上でどんないい加減なガセネタでも、デタラメでも、
言いたい放題、ぜんぜん問題ない、とお考え主なのかな?
まさかそうではあるまい。
書込番号:5695679
0点

[5695679] Giftzungeさん
>だがしかし、このスレッドでは、耐久性こそが最大の論点であり、
>問われており、その回答として、
>18万回ちゅう具体的な数値を上げられた。
確かに耐久性が論点で、18万回と具体例が示されていますね。
>Nikonの商品は、どれも概ねそのくらいの耐久性があるのではないかと、
>つい期待してしまうのは当然だ。
期待するのは勝手ですが、何の担保も無いことだけは肝に銘じておくべきでしょう。
乗用車だとかつては1年2万キロ保証とかがありましたが、タクシーなど100万キロ走っているものもあるとかありますよね。
あるタクシーがメーカー保証を大幅に超えた耐久性を示したからといって全てが同じだとは考えてはならないです。
しまんちゅーさんの18万回も100万キロのタクシーの例もその製品の耐久品質を表したものではなく、絶対に18万回も撮影できるはずがないという命題に対する反例に過ぎません。
>しかし、現実的には、全てRAWで8000枚は、かなり困難だ。
>もっと分かり易く言えば、
>D200のインタフェース書き込み速度から逆算すると、
>4GBのCFに30回、繰り返し初期化と書き込みを行い、
>120GB文のデータを記録するには、数時間を要するのは事実だ。
>しかも、1台だけじゃなく、カメラ複数台となると、
>物理的・時間的制約の下で、事実上の実現不可能ではないのかな?
とのことですが、Giftzungeさんが考えるRAWデータのサイズは非圧縮ですよね。圧縮RAWの場合だとどうでしょうか?
かなり忙しいことには変わりないと思いますが、不可能とは言えないと思います。
それとカメラ複数台というは誤解でしょう。しまんちゅーさんが書いているのはD200だけを酷使したわけではなく、D100なども同様に撮影に使ってきたというだけで、同時使用したと解釈するのは無理があります。
しまんちゅーさんの例が理論速度を超えていないなら、「実現不可能」と切り捨てることはできないと思います。
ただ「事実上」というで言えば、私を含めてほとんどの方はそんな撮り方をしていないでしょうしやる気もないでしょうから、D200の連写(多数撮影)の極限性能というのはあまり意味がありません。実現不可能におわる原因は他にたくさんあるからです。
でも
>まったくのデタラメ(10万回未満、たとえば5万回位)
>である可能性も否定できない。
正式のメーカー保証ではありませんが、メーカーの耐久テストではD200は10万シャッターを発表しています。
従って1年の保証期間内に5万回程度で故障したとすれば、メーカーは酷使しすぎを理由に無償保証を拒否することはできないでしょう。
ニコンがシャッター数を保証の制限に組み込んでいないところはとてもユーザーフレンドリーな部分だと思います。
>ネット上でどんないい加減なガセネタでも、デタラメでも、
>言いたい放題、ぜんぜん問題ない、とお考え主なのかな?
>まさかそうではあるまい。
デタラメではないとは断言できないですが、デタラメだと断定するためにはGiftzungeさんの説明では不十分だと思います。
そして、デタラメかもしれないものよりも、デタラメでないかもしれないものをデタラメだと断定することを放置することのほうが問題だと考えています。
書込番号:5695984
0点

シャッター回数が本当に18万回以上かどうかは該当カメラで撮影した写真のデータをexif入りで公開してもらえばexif情報の中に総シャッター回数が書いてあるので確認できますね。
http://www.opanda.com/en/iexif/index.html
これで調べてみました。
ただ、ファームウエアアップデートとするとリセットされる場合もあるそうですから、18万回以上になっていなくてもデタラメだとは言えないと思いますが。
ちなみに私の場合先代のD50の最終撮影カットでは7万枚、現役のD80は1万を少し超えてました。
書込番号:5696316
0点

>>Giftzungeさん
Giftzungeさんと正面からやりあうほどの耐久性が無いですがw
ネットは何でもあり・・・
これは、ある意味そうかもしれないですね。
例えば2ちゃんねるとここじゃ結構な信憑性の差はあると思いますが、それでも真偽を判断するフィルターは「自分」なので、今回のケースだとデジ1初心者の私には、18万回ってのに疑問を感じる知識が無かった訳です。
粘着云々に関しては今までの書き込みを見て、それぞれが判断すればいいことですね。正直に言うと、自分で何回もレスしてるのが自己嫌悪ですがw
くどいのも長いレスも苦手なのに、何で同じ事やってんだろうって思います。
その他はクルンテープマハナコーンさんにほぼ同意です。
書込番号:5696738
0点

>シャッターユニットの耐久性と連写<
連写での回数(耐久性)がそうでな無い場合と、差が有るかも知れませんね。
しまんちゅーさん は、モデル撮影会での連写を為さっていると記憶しています。
Mモードは マニュアルの事かと思いますが、モデルの表情の微妙な変化を捉える為の連写でしょう。そんなに 珍しい方法では有りませんが…
しかし 枚数が多いし、後処理と選択、選択した画像のマーキングと保存、事後の検索、閲覧も大変ですね。
8000枚を 5秒ずつチェックしたとして、660分=11時間見るだけで掛かってしまいますが、大変な作業ですね。
書込番号:5696903
0点

クルンテープマハナコーンさん
最後に書き込んで以来見てなかったですがいろいろな意見でてますね〜
>>デタラメかもしれないものよりも、デタラメでないかもしれないものをデタラメだと断定することを放置することのほうが問題だと考えています。<<
とか書かれてますが私はデタラメとは書いてませんよ。私的には信じにくかったのでできればいったからにはもう少し説明してほしいと思っただけです。
それをデタラメといってると思い込み必死で書き込んでらっしゃったんですか?
それって単に自己肯定主義の意地に私は感じますよ(笑)
それここういう場には相手が不快にならないように書かなきゃいけないと言ってるあなたが
>>ま、passo4さんが学生時代にとても怖い先生に対してはどういう話し方をしていたかとか、見るからに乱暴そうな相手に注意しなければならないとき、どう言って注意するかを想定してみるのが良いのではないですか?
これ以上は旅費交通費と指導料を提示してくれたら、考えますよ。(笑)<<
>>非の打ち所の無い文章を書かれたつもりだったかも知れませんが<<
その他いろいろ私自身非常に不快に思ってました。
だからあなたの調子にあわせてずっとあなたみたいな人とやりとりしてたんですよ(笑)
それに意地張ってあげくのはては>>旅費交通費と指導料<<ですか?
愚かな終わらせ方ですね(笑)
ほんとに提示したら来ます?
本当にこれる根性あります?
なんかフリーメールでもとっててだしてみてください!
>>ま、passo4さんが学生時代にとても怖い先生に対してはどういう話し方をしていたかとか、見るからに乱暴そうな相手に注意しなければならないとき、どう言って注意するかを想定してみるのが良いのではないですか?<<
って書かれたますがどちらかというと経験的に逆な立場だったのではっきりいってわかりません!
あなたはそういう側も経験してるからそういう表現できるのでしょうが。
それと
>>私の感想をお知らせしたのは私を一例にして、読者の何割かは失礼さをきっと感じているよということです。<<
何を根拠に何割って言ってるのかぜんぜん理解不能ですがあなた一例ですよ。
あなたがいくら一生懸命言っても私には意地はりの一生懸命の暇な人にしか感じられないですね。
だから私やGiftzungeさんを納得させれないんですよ。
Giftzungeさんが仰る
>>うげげ、このスレッド、もう完全に放置され自然消滅ものと思っていた。
よって、このスレッドの発言内容の真偽について、
もうどうでもいい(=耐久性18万回は眉唾物)と評価していた。
しかし、いつのまにかゾンビの如く復活を遂げとるやんか。
さて、あれから、約1ヶ月も音沙汰なかったから、
しまんちゅーさんは、説明責任を果たすことができない人で、
逃げたと評価した。
だから、この件については、すでに答えが出ていたと思っていた。
ゆえに、この件については、あえてその真偽を
もうこれ以上暴き立てて問う必要もない、と思っていた。<<
が私には正しいように思えます。
ですから私がそれをわざわざ暴き立てて無粋なことをして申し訳ないと思います。
いくらみょうな理屈をこねてるあなたより正しい判断だと思います。
まぁまだしつこくなんか書いてくるでしょうが......(笑)
書込番号:5697107
0点

論理思考が違うなら
正しいと思う事象も違ってきますし
それを正す必要もないでしょう。
私は写真が5番目くらいの趣味なので
年間1万ショット程度ですが
もし他の4つの趣味がないなら
しまんちゅーさんより多く撮る年もあるかもしれません。
ホラ吹き/負け惜しみと思われても私はいっこうにかまいませんが。
書込番号:5697176
0点

[5697107] passo4さん
>なんかフリーメールでもとっててだしてみてください!
フリーメール以前に私のブログにはゲストブックがあって内緒モードで書き込めます。内緒はブログ管理人しか読めないことになっていますから、貴方の書き込みは他人には読めませんので、どうぞ提示額と連絡先をお知らせください。
お待ちしております。
書込番号:5697741
0点

[5697853] passo4さん
>珍しくお答えなしですか.....
他に何を答えて欲しいの?
答えて欲しいなら、それらしく書きなさいな。
私の書き込みに対しての反論なら、貴方の見解には敬意を表して対応させていただくのですが。
反論とも言えないですからね。
まだ、Giftzungeさんは考える前提はともかく、筋は通した書き込みで敬意を払うに値しますが。
ま、今までの貴方の書き込みを見れば、貴方にどう答えようとも理解はできそうに無いと思うので、無駄なことはあまりやりたくないだけです。
貴方や同レベルのお仲間の間ではやり取りが成り立っても、私にはつまらないんですよ。
書込番号:5699033
0点

クルンテープマハナコーンさん
あなたは聡明ぶって人に説教まがいや嗜めまがいのことを言いたくてスレ元とと違うレスに対しての書き方について最初に言ってきたのはあなたですよね〜
それで結果は
>>他に何を答えて欲しいの?
答えて欲しいなら、それらしく書きなさいな。
私の書き込みに対しての反論なら、貴方の見解には敬意を表して対応させていただくのですが。
反論とも言えないですからね。
ま、今までの貴方の書き込みを見れば、貴方にどう答えようとも理解はできそうに無いと思うので、無駄なことはあまりやりたくないだけです。
貴方や同レベルのお仲間の間ではやり取りが成り立っても、私にはつまらないんですよ。<<
これですか?(笑)
この(笑)も相手に失礼にないようにとご立派に注意なさるあなたが使い始めたことをあなたレベルにあわせて使わせてもらってますが(笑)
あのねニコンがD2Xでも耐久15万回って言ってるのに入門機のD80で18万回と言ってる特殊な例に対しての根拠ある説明を求めてた私にスレの本筋とは違う内容でガタガタ言ってきたのは君ですよ!(笑)
もしレスの一例でニコンの発表ではD2Xは15万回、D200は..万回、D80は..万回しかし私のD200は修理歴が...で18万回で快調に使えてます。とか書いてexif入りで公開してもらえば誰も反論しないんじゃないんですかね〜
でもあなたは
>>ちなみ、私自身がしまんちゅーさんの報告を鵜呑みしているわけではありません。ただ好意的に条件を考えて検証すれば、否定することはできないと思っているだけです。<<
と書いてるじゃないの?鵜呑みにしてるわけじゃないんならば鵜呑みにしてるわけじゃない理由も書きなさいな!
あなたの言い方真似させて貰いましたがこの言い方も私に注意したことより私は失礼な言い方のように思います。
ようするにまったく説得力ないんですよ!(笑)
ところで
>>同レベルのお仲間<<
って誰です?(笑)
スレの本筋だけで私だけじゃなく疑問に思う方に理解できるようなレスを一度でも書いてみたらいかがですか?(笑)
また自分からやめると負けとでも思ってるあなたはきっとなんか書いてくるでしょう!
楽しみにお待ちしてます。
書込番号:5703400
0点

教えて君
>スレの本筋だけで私だけじゃなく疑問に思う方に理解できるようなレスを一度でも書いてみたらいかがですか?(笑)
既に書いているが、貴方には理解できていないだけです。
これまでの書き込みを読んで、どこに書いてあったかさがしてごらん。
自分の頭でよく考えるように。脊髄反射で書き込んでも無意味ですよ。
Giftzungeさんと貴方に対する評価がなぜ違うのかよく考えてみなさい。
書込番号:5703755
0点

みなさん冷静になって、このへんでおわりにしましょ。
書込番号:5704190
0点

ひろ君ひろ君さんとα7大好きさんのご忠告に従い私ここのレスでやめさせていただきます。
結局スレの本筋からはなれて偉そうにレスの書き方になんだかんだ述べてて
>>教えて君<<
とか
>>既に書いているが、貴方には理解できていないだけです。
これまでの書き込みを読んで、どこに書いてあったかさがしてごらん。
自分の頭でよく考えるように。脊髄反射で書き込んでも無意味ですよ。
Giftzungeさんと貴方に対する評価がなぜ違うのかよく考えてみなさい。<<
のように最初の物言いとはぜんぜん違う言い方でスレとは違うことでガタガタ言っておきながら自分の吐き出した私には暴言に聞こえることに対してのレスに対して指摘されると最初にされてたごもっとで失礼ないようにぶった意見はまったくなく私が感じる失礼を続けるクルンテープマハナコーンさんにはもうすでにイッパイイッパイのようなのでやめてあげますね!(笑)
また朝か夜中に脊髄反射で書き込むのはやめてどこかで”失礼のないレスの書き方”でもスレ立ててください!(笑)
それでもこの人はやめないんでろうな意地と時間があるから〜(笑)
ではでは毎日毎日花や虫でもがんばって撮影してください!18万カット程......(笑)
スレ主並びにご覧になられて不快になられた皆様大変ご迷惑おかけいたしました!
書込番号:5704708
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
今晩は〜
デジ1については超初心者なのですが、やっとの事でお金が貯まりました(予算15万)
で、質問なのですが、当然交換レンズもなく、カメラの専門知識がない為に機種選定で大変迷っています。
単純に、レンズ2本セットのD50か!
なんて思っていましたが、D80のガッチリしたボディーも魅力的で・・・・・
デジカメ(FinePixF700)では、風景・人物・熱帯魚などをメインに撮っています。レンズの買い足しを考えない場合、どういった機種がお薦めでしょうか?教えて下さい。
追伸
正直、我が家の大蔵省の締付けが厳しい為に追加でレンズを購入する事ができない状態です(涙)
0点

今撮りたい何かがあって、D50でそれが撮れるなら
それでもいいと思いますが
少しは長く(5年?)使うならD80のほうがいいでしょう。
書込番号:5555648
0点

D50もいいカメラですが,やはり最新のD80が一押しです。非常にいいカメラですよ〜。レンズの買い足しなしなら,18−135mmでも,軽量コンパクトなレンズながら,画質はなかなかのものだし,これ1本で,いろいろなものが撮れます。
書込番号:5556014
0点

D80&D50もいいカメラですがニコン以外なら
EOS Kiss デジタル X ボディCANON)
\74,500
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (SIGMA)
\38,217
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (モデル272E)(TAMRON)
\36,432
EF50mm F1.8 II
\8,894
ーーーーーーーーーーーーー
合計\158,043
価格.の最安値で調べてみました。ちょっと予算オーバーですね
定員さんに15万で交渉し2GのCFをおまけで・・・
参考までにρ(・_・ )プチッ.....(((((/・o・)/ニゲロー!!
書込番号:5556088
1点

ずばり、D80 AF-S DX18-135G レンズキットがお薦めです。
大蔵省対策あれこれ。。。
1、まずカメラ購入後、気持を新婚時代のように戻すこと。
2、冬のボーナスで、奥様へのプレゼントを張り込むこと。
3、奥様のバースディはもちろん、結婚記念日などのプレゼントに、「真紅のバラ」1本を添えること。
4、奥様のご機嫌のいい時をねらって何気なく「そろそろ車買い替えるか?でも300万円勿体ないし。。いやガマンしてレンズ5万円にするかなぁ」と聞こえよがしに。。この二者択一方式を採用すれば、5万円が安く感じられて、「レンズにしといて」という返答も。(でも、そこで決して小躍りしない!作戦がバレるので)
5、カメラでファミリーの愛の記録を残す。
6、作品をコンテストに応募して、賞金をそっくり奥様へ。
あとは、ご自分で考えてくださ〜い(^^;
書込番号:5556667
0点

D80に 魅力を感じたのに、パスしますと後で必ず後悔すると思います、
ここは 何としてもD80!ですね (^^ レンズキットが 良いと思います。
書込番号:5557918
0点

>D80に 魅力を感じたのに、パスしますと後で必ず後悔すると思います
ここの掲示板でも結果本命へ買い替えって方が多いですからね...。
思い切ってD80でよろしいかと?
ちなみに自分が撮った*istDs(600万画素)とDSC-R1(1000万画素)の絵を見比べると、
解像感がかなり違いますよ。
プリントサイズによっては差はないかもしれませんが...。
書込番号:5557969
0点

ヤクトミラージュさん
こんばんは
>デジ1については超初心者なのですが、やっとの事でお金が貯まりました(予算15万)
で、質問なのですが、当然交換レンズもなく、カメラの専門知識がない為に機種選定で大変迷っています。
私もそうでした。
でもD80 AF-S DX18-135G レンズキットにして正解でした!
初心者の私が言うのもなんですが(他の機種を知らない)
操作もわかりやすく撮っていて楽しくなるカメラです。
是非お勧めします!
>我が家の大蔵省の締付けが厳しい為・・・
うちも同じです・・・。
書込番号:5558277
0点

皆様、アドバイスありがとございます。
レンズが複数あった方がいいと思い、D50を考えていたのですが、D80に決めそうです。
我が家の大蔵省も、コツコツ貯めた分の支出には文句はいいませんので、お店めぐりして条件の良い所を探そうと思います。
書込番号:5558967
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





