
このページのスレッド一覧(全1354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年8月27日 16:02 |
![]() |
0 | 17 | 2006年8月28日 23:17 |
![]() |
0 | 36 | 2006年9月17日 04:36 |
![]() |
0 | 27 | 2006年8月25日 17:41 |
![]() |
0 | 14 | 2006年8月24日 23:59 |
![]() |
2 | 26 | 2006年8月25日 17:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D80に興味がありNikonのサイトを見ていると、1GのSDカードで記録可能コマ数が FINE L 約4.8MB 133コマ となっているのですが、Nikonのデジ一ってこんなもんなんでしょうか? 1Gで1枚が4.8MBなら単純に200枚くらい撮れるような気がするのですが。因みにD200は4.8MBで167枚になっています。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d200/features01.htm#koma
S3Proでは1Gで1枚4.8MBで200枚以上記録できるので、アレッ?って思ってしまいました。何ででしょうねえ?
0点

記録枚数表示は、あんまり圧縮が効かなかった場合が基準になってるのでは。
D200に4GBのCFの場合、圧縮RAWで240枚の表示になりますが、実際は1枚8MB前後なので、500枚ぐらい撮れますし。
もうちょっと正確に表示してほしいですね。
書込番号:5379964
0点

D70の時はコレでver.upがありましたが、D200でも同じです。いつかアップデータが出るのかな?
書込番号:5380205
0点

同じ容量(例えば1GB)の場合、記録可能枚数は解像度(ピクセル)と圧縮度で決まります。あとはCFとSDではCFのほうが記録枚数が多いようです。
CFを使うD200ではFINE LでD80と同じくファイルサイズ約4.8MBで167枚となっています。
これは解像度と圧縮度が同じD70(s)とD50でも同様です。CFを使うD70のほうが2割くらい記録枚数が多くなっています。
CFのほうが少し得をした気分になりますね。
書込番号:5380446
0点

いずれにしましても1000万画素超では4Gくらいの
メディアはほしいところですね!
書込番号:5380471
0点

そういえば確かにD70は最初は非圧縮RAW時の表示でしたね。
ファームUPがうれしかった記憶がよみがえりました。撮影可能枚数の表示が一気に倍に増えて。
書込番号:5380590
0点

D80の場合 ↓
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features02.htm
上の表を見ると(1GB SDメモリーカード使用時)
↓
★RAW圧縮画像+JPEG(FINE:L)画像 同時記録の場合
RAW+FINE (L) 約17,2MB 54コマ 17.2*54=928.8
★JPEG(FINE:L)画像のみ記録の場合
FINE (L) 約 4,8MB 133コマ 4.8*133=638.4
↑ あれっ! 同じ表の中でJPEG(FINE:L)画像を
RAW圧縮画像と同時記録の場合(計算上)は 928.8MB 納得
JPEG(FINE:L)画像のみ単独記録の場合(計算上)は 638.4MB ?
私も ??? です。
書込番号:5380661
0点

みなさん ありがとうございました。
がぁ...やはりなにかよくわかりません。もう少し様子を見ることにしましょうか・・・(-_-;)
書込番号:5382552
0点



D70ユーザーです。
D70不満点であるファインダーがプリズムに変更されたので買い替えを考えてます。
1000万画素になるとJPEGであってもかなりファイルサイズが大きくなるのですが、画像サイズをMにするとD70のLと画質的にあまり変わらないのでしょうか?
M:2896X1944ピクセル
これだと1000万画素の一部しか使わないわけではないですよね。
画素を増やして高画質もいいですが、RAWやL(FINE)だと今使用中のPCがPOORなので心配です。(PCに投資する予算が無い)
0点

大は小を兼ねます。やっぱり最大画素で撮って
おいたほうが良いのではないでしょうか。将来
PCを買い換えれば1000万画素の画像くらい
らくらく扱えるし、A3プリンターを買ったら
1000万画素は必要です。そのときに撮り直しは
利かないですよ。後で縮小はいくらでもできます。
書込番号:5378004
0点

私は、D80買う前にPCに投資しちゃいました(^^;
もちろん、D80のRAW現像を快適に行うためです。
1000万画素あれば、A3ノビに印刷しても綺麗に
印刷できると思います。
いたずら貨車さんは、片面二層DVD-R DL(8.5GB)
ドライブでも買って対処された方が良いかも
知れませんね。
書込番号:5378005
0点

まずはPCを強化してD70でRAWで撮ってからじっくり考えては?
そのうち次の世代になりますよ。
書込番号:5378017
0点

いたずら貨車さん、こんばんは。
私も他のみなさんと同じ考えです。
どうせ撮るなら、Lで撮影された方が良いし、JPEGよりRAWが良いでしょう。
やっぱり、PCのグレードアップを先にした方が良いのでは?
書込番号:5378040
0点

結構アバウトですが、RAWファイルを1/1.3(画素数=面積)のTIFFに
縮小して元のサイズに戻しても、どっちが元の画像か良く分からないです。
800万画素なら1000万画素と殆ど変らないと思いますが、
1000万画素から縮小した600万画素はD70よりは全然良いでしょう。
書込番号:5378076
0点

>やっぱり、PCのグレードアップを先にした方が良いのでは?
現在使用中のPCは
DELL GX260
CPU Pentium4 2.26GHz
RAM 768MB
HDD 40GB 外付け160GB
役不足でしょうか?
デジ物は進化が早く、見送ることが多いです。
書込番号:5378078
0点

>CPU Pentium4 2.26GHz
Core2 Duo E6400にすると、NC4やPhotoshopの
処理速度が3.5〜4倍に跳ね上がりますよ。
たぶん、今年の秋〜冬モデルでCore2 Duo搭載
PCが各社から出揃うはずです。
書込番号:5378097
0点

RAMを1GB増設できますか(多分1万5000円位)?
40GBのシステムディスクを整理して、データをできるだけ外付けの
160GBに移動したら、結構速くなると思います。
書込番号:5378112
0点

D80と同じ画素数のD200をSILKYPIXで露出とWBをいじるとだいたいうちのPentium D 820(2.8GHzデュアル)、メモリー2GBでは1枚30秒くらいかかります(モザイク鮮鋭度100←時間がかかる処理です)。
シングルコアのPentium4の2.8GHzでほぼ倍近い50秒〜1分係ると見ていいかも。
NCでアンシャープ、カラーモードをIからIIIに、D-Lighting(高画質)、自動明るさ補正だと。14秒程度のようです(シングルコアなら30秒?)。
10MPクラスになるとまずメモリーが本気で1GBくらい要求してきます。
それとCPU速度も。
書込番号:5378138
0点

いたずら貨車さん
きっとWINDOWS98あたりを使っておられるのか
と思ったらものすごく高性能なPCではないですか。
これならRAWで撮られることをお勧めします。
私のPCは自作のP4-1.8GHz、512MB、60GBです。
これでフォトショップCS2を使ってD200のRAW
を現像してます。もっときついのはフィルムスキャナ
で35ミリフィルムを読み取ってます。1画像120MBです。
ビスタが出たら買い換えるつもりです。
書込番号:5378168
0点

PCには自分が寝てる間にお仕事して頂いたら如何かと、
それなら さして問題無いのでは。
書込番号:5378178
0点

>役不足でしょうか?
役不足というよりは逆に1000万画素は現在使用中のPCには荷が重いような気がします。
JPEG中心なら1000万画素でもなんとかなりそうですが、できればRAMを1GB以上に増設したいですね。
RAWはCapture NXの重さを考えればPCを買い換えたほうがよさそうです。
書込番号:5378198
0点

>役不足でしょうか?
すみません、言葉の意味が反対でした。(反対の意味にとらえている人が多いと先日ラジオで聞いたような気がします。)
力不足でしょうか?
カメラが先かPCが先か悩みますね!
書込番号:5378211
0点

私もVistaの頃に1台考えようかと思ってます。
現在、Pen4 2.53GHz RAM1GBで特に不満は出てないのですが(他のを知らないだけ?^^;)次期OSとデュアルコアでより快適になるのなら…って感じで今冬辺りにでも…と。
書込番号:5378218
0点

私もいたずら貨車さんと同感です。
D70でバ−ジョンアップして今年から全てRAW撮影しています。1000万画素の非圧縮RAW現像にPC上に不安がありますのでPCの購入後でも良いかと思っていました。又私なりに考えたデ−タの蓄積方法が成り立たなくなるからです。(外付け160G、120G、40GのHDと1.3GのMO、DVDでRAW、JPEGを分類保存)デスプレイをナナオの19インチにしてから画像の隅まで見るようになり24、35、50,85,90mmの単焦点レンズに走り楽しんでおりますが次の点でD80が欲しいです。
1:JPEGのくすみがない
2:電池の持ちがD70と同等かそれ以上
3:白飛びが少ない
4:ファインダ−が見やすい
5:後処理で暗部描写できる
ついでにこの場を借りて大好きなNIKONさんへ
まずは写りの良いカメラ(定義がむずかしいが)で操作がし易いのを作りつずけて下さい。有れば便利なものはいざとなれば無くてもいいです。(大いに矛盾していますがキャノンの友達に毎日言っています、、、、、、苦しい倒れそうです)。単焦点レンズもお忘れなく
書込番号:5378829
0点

ベータ版ですがvistaを使っています。
RAW現像優先でPC購入を考えているのでしたらXPのマシンをお勧めします。
恐らくメーカー製のPCでvistaをまともに動かす製品は
普及価格帯(20万円以下)では2007年末になっても出るかどうか疑問です。
仮に出たとしてもRAWの重いデータを扱うなんて・・・
CPUやメモリでなくビデオカードの要求がものすごく高いです。
製品版のvistaはもう少し軽くなるのを期待していますが、
RAW現像マシンであるなら今XPのマシンを買っても良いと思います。
カメラに関係ない話ですみませんでした。
書込番号:5386752
0点



デジタル一眼を購入する事にしました・・・
色々見てどれを購入しようか悩んでいます。
今のところD80のレンズキットをと思ってます。
カメラに関しては素人ですので、レンズキットから勉強し、
少しずつレンズの方にも・・・と言う感じです。
悩んで2機種に絞りました。
D80かキャノンのデジタルXか・・・
D80の方に決心がつきつつありますが・・・
なかなか、決定できません。
D80・・・
見た目が好き・・・
今持ってるSDカードが使える・・・
今持っているフィルムの一眼がキャノンのEOSkissなので・・・
他の機種がいい・・・
キャノンデジタルX・・・
Wズームセットがある(レンズとかがわからないのでとりあえず)
価格がD80より安い・・・
素人質問でごめんなさい。
使い方としては、主に被写体は犬・・・
公園などで使うので望遠が欲しい・・・(この点だけを見れば
キャノンかな?とも思う・・・)
(今は、DMC-FZ7の12倍ズームなどを使っている)
今後勉強し、レンズを購入したりしたい。
(それまではキットレンズで練習)
予算は15万円くらいまでで・・・
アドバイスお願いしますっ。
0点

こんばんは
感覚的に「良いなあ」と感じるのが正解と思います。
愛着の湧かない道具では、撮影意欲が高まりません!
書込番号:5375455
0点

9月8日にKiss-DXが発売になりますから、D80とKiss-DXの実機をカメラ店で触って、ファインダーを覗いて、レリーズして、ご自分のフィーリングに合った機種を購入された方が良いのではないでしょうか。
書込番号:5375530
0点

せっかくレンズ資産があるのでKISSDXでもイイと思うのですが…
書込番号:5375577
0点

私はD80のレンズセットをお勧めします!
でも両方出てから実機を手にとってご自分で
使いやすい方を選ばれた方がいいと思います(^。^)
書込番号:5375601
0点

>>哲之助さん
そうですよねぇ〜。
実物見てないので・・・
ですが写真で見た感じではD80の方が、
好きで、これだ!って思えます・・・
は〜。
悩むなぁ〜・・・
今が一番楽しいのかな〜(笑)
>>カメラ大好き人間さん
そうですねぇ〜。
実際触ってみるのがいいですよね。
発売前だと、まだ実機はカメラ屋さんにはないのかな?
ずっしりくる感じの方が好きです(。-_-。)
>>⇒さん
レンズ資産・・・
当分の間はないかもです・・・
カメラを買って、欲しいレンズが見つかったら、
それを目標に頑張るぞっ!
って思ってます・・・
>>ニコニコマートさん
D80お勧めですかぁ〜!?
レンズセットってのは決定してるんですよね。
どっちを買うとしても・・・
全くの素人なので・・・(汗)
また教えて欲しいのですが・・・
キスDXの望遠レンズ(長い方・・・)
と同じようなレンズをD80につけるとしたら、
お勧めの物ありますか?
20メートル先にいる犬を近くで取りたい・・・
と言う感じです。
そのレンズの値段などを含めて、また2機種。。。
悩んでみたいと思ってます・・・
書込番号:5375618
0点

銀塩のKISSのレンズあるんですよね?
それKISSDXに使えばイイって思ったんですけど…
広角側が足りなくなるかもしれないんでレンズキットが無難でしょうけど…
書込番号:5375622
0点

>>⇒さん
レンズ資産とは今持ってるレンズの事でしたね。。。
今はEOSKissVのWズームセットのレンズを2本所持しています。
どうも・・・
D80の方に気持ちがいってしまっています・・・(汗)
http://www.rakuten.co.jp/homeshop/483522/483540/890499/#827064
ここのWズームセットのレンズってどうでしょうか・・・
書込番号:5375650
0点

ぼっちゃん。さん
おはようございます。
上の中では予算オーバーですけどAF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5〜5.6G (IF)とのセットが私は一番いいと思います。
このレンズは発売以来ずーと品薄状態が続いている人気レンズです。
手ブレ補正機能がついていますので、愛犬の撮影には最適ですし、写りも上のセットレンズの中ではトップクラスだと思いますよ。
私はこのレンズ発売と同時に購入しましたが、D200にこのレンズつけて撮影に出かけると、風景、スナップ、花、野鳥となんでもある程度満足に撮れるので重宝しています。
花のクローズアップはチョット物足りないのでクローズアップレンズをポケットにいれておきますが。
野鳥は鴨や鷺くらいの大きさなら十分です。
ちょっと予算的に無理されてもD80はD200と同じ画素数で、手ブレには厳しいし、レンズの解像度を要求しますのでお薦めします。
書込番号:5375686
0点

ケータイから失礼します。
私もVR18ー200mmが1番良いと思います。
色々ある私ですがやはりデジイチ復活します!汗
D80は本当に素敵なカメラですよ。
書込番号:5375768
0点

>ここのWズームセットのレンズってどうでしょうか・・
無いよりはまし程度だと思います。すぐにイヤになるかも?
書込番号:5375803
0点

ぼっちゃん。さん,おはようございます。
>写真で見た感じではD80の方が、
>好きで、これだ!って思えます・・・
これって大事だと思います。
どれにするか,あれこれ考えるのも楽しいのですけどね。
書込番号:5375845
0点

レンズが二本あるなら、私はKissDXのほうがよいのではと思います。
望遠はWズームの望遠レンズに任せて、標準レンズにシグマかタムロンで評判のいい17-50mmf2.8などを買うと、一眼レフとコンデジの写りの差を身をもって実感できるのではないでしょうか。
これに部屋の中で使う短焦点としてEF50mmf1.8。(一万円弱)
コンパクトフラッシュの2G(1万円程度)を加えても、15万円で収まります。
(標準レンズはシグマの「17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO」なども評判がいいです)
ちなみに楽天のセットのタムロンA03(XR)(28-200mm)だと、今あるWズームと写りは大差ないと思うのでやめたほうが良いかと。
むしろそれを買うなら銀塩Kissと共用できるので、デジタルもkissにしたほうが楽しめると思います。
どうしても高倍率のズームが欲しければ、シグマとタムロンが出している18-200mmが安くて良いのではないでしょうか。(これならD80でも15万円で収まるし)
とはいっても、ぼっちゃん。さんがD80を気に入っているのなら、こちらを買うほうが後々納得できるのかもしれませんね。
この二機種だと、性能はどっちもどっちだと思いますし。
ファインダーはD80のほうがいいので、使っていて気持ちがいいかなぁ。(^^)
書込番号:5375878
0点

実物を触って、ファインダーを覗いて、シャッターを切ってみて満足の行くカメラが一番いいと思います。kissDXを購入するにしても広角系標準レンズは必要になると思いますのでいずれにせよレンズキットの購入がベストではないでしょうか。私的にはD80+18〜135レンズのセットがよいと思います。というか自分が欲しいんですけどね。
書込番号:5376007
0点

↑
>ここのWズームセットのレンズってどうでしょうか・・・
タムロン28-200ではなく、その下にあるWズームのことでしたか。失礼しました。
私もじじかめさんと同意見です。
今あるキヤノンのWズームと大差ないと思います。
書込番号:5376028
0点

今が一番楽しいときですね。
カメラより、レンズが大切ですね。
最初は標準ズームで、、
次に欲しいレンズが見えてくると思います。
私は次に単焦点レンズを揃えていき始めました。
単焦点レンズはいいですよ。
第一ステップの標準ズームは悩みますよね。
レンズは最初にいい物を選び、レンズにお金をかけていかれた方がいいと思います。
何を選ぶかは慎重に。
私はデジ一眼には、D200標準のレンズキットのレンズを選びました。
文句なしに綺麗に写ります。
DXのレンズはこの1本だけです。
D200レンズキットのレンズが大きさとしては常時携帯には限界の大きさと重さと思います。
DX VR ED18-200mm F3.5〜5.6G は、非常に評判が良さそうなのですが、
長くて重そうなので、常時携帯には辛いと考え手を出していません。
あとは、銀塩カメラとの共有できるレンズで揃えていっています。
つまり、普通の、レンズの最後に、D が付くレンズです。
DXレンズ以外でも、D ではなく、G の付くレンズは、使えないカメラ
(メカカメラなど)がありますので買っていません。
10年後を睨んで(想像して)、現時点でカメラシステムを構築していっています。
ご参考になったでしょうか
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5376050
0点

20m先の犬をアップで、今がPanaの12倍ズームというと(あれって確か420mm相当だったような)。
70-300mmのVR(Nikon)か、IS(Canon)がいるってことじゃないでしょうか?(予算的に厳しい場合はSigmaとかのAPO70-300mm/F4-5.6
あたり?)
18-200mmとかだと20mm先の犬を撮るにはかなり不足しそうな感じですが。
ただ、70-300mmだと近くまで走り込まれると最短撮影距離が1.5m近いので手も足もでなくなるのでレンズ交換をしないといけませんけど。
そう考えると28-300mmというのもありなのかな?
犬専用には。
http://www.rakuten.co.jp/homeshop/483522/483540/890499/#827064
これってTamronの28-200mmということでしょうか?
個人的にはTamronとNikonの組み合わせはお勧めしません。
調光とか不具合でますし。
28-200mmはD100が出た頃に、Nikonのデジカメでは露出すらまともにならないと言って話題になったレンズです。
CanonとTamronならありではないかと思いますが、Nikonのデジカメで使うならTamronは除外するか、露出、調光に不具合が出てもいいと思える位でないと。
書込番号:5376072
0点

カメラのキタムラから、こんなメールが来てました。
やっぱり、敵?さんは、アンチダスト機能をつけてきましたか・・・
デジタル一眼レフの新製品ラッシュが続いている中、ついに沈黙を破り、9月8日、キヤノンから待望の新製品「EOS Kiss Digital X」が登場します!
今回の目玉は有効1,010万画素のCMOSセンサー(APS-Cサイズ)の採用と、CMOSセンサーに付着したゴミをふるい落とす機能の搭載です。
レンズ交換時にどうしてもゴミが混入してしまい、なかなか取り除くことが難しいのですが、これで解決できますね!
また、有効画素数が増えたのに連写スピードは落ちることがなく、
むしろ連続撮影コマが14コマから27コマに増えています。
1993年、フィルム一眼レフに一種の革命を起こした「EOS Kiss」から数えて10代目となる、「EOS Kiss Digital X」は、今回も新しい風を吹き込んでくれることでしょう。
知っていた方には、不必要な情報かも知れませんね?
書込番号:5376086
0点

ペンタミラーのファインダーはD70で懲りてますから、キヤノンには全く興味なし
と云うわけで、この二機種から選ぶなら、迷うことなくD80でしょう (^^)
書込番号:5376098
0点

まだサンプルがないですが、キヤノンKDXにも分があると思います。
D80は社長逮捕で1万円キャッシュバック!だったら嬉しいですが。
書込番号:5376112
0点

ぼっちゃん。さん
私は、長く使い続けた某メーカーのフィルムカメラから、ニコンのデジ一眼に換えて4年になります。
現在は、D200を使用していますが、かなり気に入っています。必然的にレンズ沼に陥り、今ではボディ
以上により良いレンズを求めるようになり、このサイトで皆さんにアドバイスをもらって助けて頂いて
おります。
ぼっちゃん。さんがデジ一眼購入検討されているということなので、あくまで私見ですが、
1.私も最初は、店員に薦められるままに、手ごろなレンズを購入したのですが、勉強してゆくにつれ
こちらにしておけば良かったと後悔しました。セットのレンズも決して安くは無いと思います。
2.デジ一眼を頻繁に使用すると、どうしてもワンランク上のレンズが欲しくなってしまいます。
(これは、ボディにもいえることですね。D80の次はD200? D2X? に行ったりして?)
ただ、ボディは変わってもレンズは使えますものね。
3.カメラ大好き人間さんがおっしゃる通り、Kiss-DXが出てから、自分の手で両方を触って確認する
のが一番だと思います。
4.OM1ユーザーさんが言われる通り、レンズは、
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5〜5.6G (IF)
とのセットがお薦めだと思います。1本でどんな場面でも力を発揮しますし、VR機能が付いています
し、200mmまでいけますから。本当はもっと明るいレンズがいいですが高価ですので今回はお薦め
しません。でも、後で単焦点レンズや高価なお気に入りのレンズに移行しても、18-200なら携帯性に
すぐれているので、サブレンズとして使えると思います。
じじかめさんが言われる通り、Wズームセットは(経験上)すぐにイヤになるような気がします。
5.高価な買い物ですし、今後レンズを買い足してゆくのなら、ニコンにするか・キヤノンにするか迷うの
はわかります。私はニコンユーザーなのニコン愛好者が増えてくれると嬉しいですが、どちらがいい
かという論争はずっと以前からされてきた話ですので、無理強いはできません。
ただ、8月23日のこの記事は気になります。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000014-bcn-sci
6.デジ一眼の使用頻度が少ないのであれば、既存のキヤノン・レンズ+Kiss-DXでも、D80 Wズーム
セットでも、どちらでも良いと思いますが、今後、レンズを増やしてゆきたいということであれば、
好きなレンズ(というよりは好きな写りをする)メーカーにされてはと思います。私は単にニコンの
ちょっと暗めのしぶい?写りをするニコンが好きというファーストインプレッションのみで選びました。
あと、もう一つ、ニコンという会社の当時のモノ作りの姿勢が好きでした。
テクニックだけを磨くのであれば、DMC-FZ50でもいいかも。RAWの撮影も可能ですし。
(ハイコンデジと安価のデジ一眼の差がわからなくなってきました。すみません。私見です)
7.nikonがすきさんが言われる’好き’という気持ちが最も大事だと私も思います。
すみません、好き勝手言って。高価な買い物なので、悩んで悩んで悩んで買われることをお薦めします。
(今のぼっちゃん。さんの気持ちが羨ましいです)
書込番号:5376737
0点

>>OM1ユーザーさん
お勧めしてくれたセットは既に売れきれなんです・・・
それに全くの素人が手を出すにはちょっと、使いこなす自信がないのと・・・
値段的にも厳しいかもしれません・・・(汗)
でも品薄って聞くと欲しくなりますねぇー!
>>あゆゆんさん
携帯からありがとうございます(。-_-。)
売り切れ&敷居が高くてちょっと、
手が出せそうにありません・・・(汗)
>>じじかめさん
嫌になるかもですかぁ・・・
レンズの事が全然わからないので・・・
書いているだけで・・・
何かお恥ずかしい限りです(汗)
>>nikonがすきさん
あーでもない。こーでもないと思いながら、
価格比較などしてみて、既に4日悩んでおります(笑)
けど気持ちとしてはD80が優位かな・・・
>>猫のきもちさん
レンズが使えると言う発想もなかったので、kissDXを
購入するにしてもWズームセットをと思ってました・・・
レンズも色々あるんですねぇ・・・
教えて頂いたもの・・・
とりあえず検索かけてみます・・・
やっぱり最終的には実機を触ってって感じになりそうですね・・・
>>ペン太SP-Fさん
そうですね・・・
皆さんのお勧めしてくれているレンズ・・・
あ〜そうか。これがいいのか〜ってわかる知識も今ないので(汗)
やっぱり最初は発売されるD80+18〜135のセットが無難かな?
と思っています。
>>猫のきもちさん
今所持しているWズームと大差ないのですね・・・
Wズームが欲しいって頭があるから、
悩むのかもしれません・・・
うーん・・・
>>輝峰(きほう)さん
楽しいを通り超え、苦しいになりつつ・・・
>>第一ステップの標準ズームは悩みますよね。
レンズは最初にいい物を選び、レンズにお金をかけていかれた 方がいいと思います。
何を選ぶかは慎重に。
レンズがわからないおかげで・・・
どうすればいいんだ〜?って感じです(汗)
共有できるレンズを揃えていく・・・
今持っている銀塩が、ニコンであったら、
共有できると言う点を含め迷う事無くD80を
購入していたと思います。
やっぱり標準のレンズキットを買い・・・
そこから自分の欲しいレンズを買って行くのが
一番いいんでしょうねぇ〜。
非常に参考になりました。
還暦−35歳でした(笑)
>>yjtkさん
ニコンとタムロン・・・
相性がよくないと言う事が勉強になりました。
はい。HPの一番上の商品はTamronの28-200mmがセットになっているようです。
私としてはその下のWズームセットはどうなんだろ?
と思いまして・・・
ニコンニコンAF Zoom Nikkor 28−80mmと70-300mmの
セットです・・・
今あるWズームと大差ないとすればとりあえずはこれでいいのかな・・・とも思っています。
何せ、何回も言うようにレンズに関してのお勉強がまだまだで・・・
>>かな子のパパさん
まさに私の悩んでいる機種の情報ですねぇ〜。
ごみ取り機能・・・
私としては、あってもなくても・・・
どっちでもいいかな?と言う感じです。
ないよりはあったほうがいいけど、
ゴミ取り機能があるからと言う点だけでは、
キャノンに決定は・・・しないかもです・・・
(汗)
>>でぢおぢさん
でぢおじさんのように即D80!と決められるといいのになぁ〜・・・
初めてのデジタル一眼と言う事で、
迷いすぎてます(。-_-。)
>>うる星かめらさん
キャッシュバック・・・
嬉しいですね♪
ただ、D80に決めた場合キャッシュバックが付いてくるまで、
購入を待てるかどうか・・・
。゚(゚つω-`。)゚。
書込番号:5376752
0点

>>IMYMEさん
丁寧に回答して頂き有難うございますっ。
>>現在は、D200を使用していますが、かなり気に入っています。必然的にレンズ沼に陥り、今ではボディ
以上により良いレンズを求めるようになり、このサイトで皆さんにアドバイスをもらって助けて頂いて
おります。
将来レンズ沼にはまると自分で予想し・・・
どれにしよう。うーんと悩み出しました・・・
今後・・・やっぱりD80より上の機種が欲しくなるんですかね・・・
ん〜。そこまでの経済力はないのですが・・・
カメラ貧乏になるような気がします(笑)
元々カメラには詳しくはない物の、撮影をするって事が好きな性格のようです。
思い返せば、初めてデジタルカメラを購入したのが6年前・・・
それ以来使ったカメラは・・・
計6台・・・(年間1台?)の計算になります・・・
撮影が好きと言うよりは、カメラが好きなのかな・・・
だから今もきっと悩んでるんですねー!
はい。
決して私にとっては安い買い物ではないので、
最後まで最後まで悩んで悩んで決定したいと思いますっ。
5万くらいだったら両方買うのにな(笑)
また色々教えて頂けると嬉しいです♪
皆さん、本当に親切に教えて頂き有難うございます。
まだまだ悩んでいますがどっちも発売前なので、
悩みに悩んで決定したいと思いますっ。
今の時点では、AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm のセットで
いいかな?と思っています。
銀塩のレンズをデジタルにつけると、
写り方が違う!?んー・・・画角??が違うと言うのは、
ネットを徘徊してて、見た物の難しくてわからないのですが・・・
18-135mm の35mm判換算で約27-202.5mm相当の撮影画角と言うのを
見て、今所持している銀塩で覗いて見た所、
望遠率なども、これでいいかな?と思えるくらいでした。
あ〜。
何か勉強不足がお恥ずかしいです(汗)
言ってる事もなんか恥ずかしいような気がしてきました。
とりあえず何を買うにせよ・・・
わからない部分がいっぱいあると思うので、
また教えて下さい・・・
書込番号:5376798
0点

18-135はまだ良く分かりませんが、18-70ほどの良いレンズではなさそうです。
VR18-200もなかなか良いレンズですが、個人的に10万円前後で
VR15-70/2.8-3.5がぜひ欲しいです(17-55/2.8に近い品質で)。
17-55の第2ランドとして出したら絶対ヒットすると思います。
書込番号:5377953
0点

こんばんは。
かなり悩んでらっしゃるようですね。
すでにキャノンを持ってらっしゃるなら、多くの方はXをお勧めするでしょうね。ダストリダクションも付いたことですし・・・。
でも、カメラって映像を作るための道具ですよね。大切なのは自分の意図する作品が出来るか否かです。これはカタログを何回読んでも答えは出ません!
私がお勧めするのは、御自身の感覚に合うカメラで徹底的に撮って見ることです。今ならD80でしょうか。納得のいく結果が得られれば全て良しですし、ダメだと思ったらダメな理由を明らかにして他の選択を探しましょう。そうすれば同じ失敗を繰り返しません。
ところで・・・。
ワンちゃんまでの距離は20m確保しなければ成りませんか?
書込番号:5378160
0点

ぼっちゃん。さん
純正の28-80、70-300mmのセットも買ってはいけないセットの1つだと思います。
銀塩時代は(L判程度では)粗も目立たなかったのでコストパフォーマンスの高いレンズセットとして喜ばれましたが。
デジタル一眼レフでは、レンズの粗がものすごく目立ちますし。
ましてやD80が10MPでレンズの粗がものすごく出ます。
かなりのレンズを10MPは要求してきます。
レンズキット(純正の18-70mm)とSigmaのAPO70-300mmの方がまだマシだと思います。
書込番号:5378285
0点

一度ネットで犬撮りを検索してみては如何でしょうか?
それで写真のプロではなく、素人さんが撮った写真を見て
自分が好みなのがCANONなのかNIKONなのか、
それともどちらでも良いのかを判断されては。
あなたの気持ちをお聞かせいただきたいです。
犬の種類は何でしょうか?
20m離れたところにいる犬をどのように撮りたいのでしょうか。
ポートレート?、それとも走っているところ?
写真はコンパクトより綺麗だったら何でも良いのでしょうか。
予算の許す限り最高の写真が撮りたいのでしょうか。
それとも可能な限り良い写真が撮りたいのでしょうか。
今お持ちのレンズを利用しないのは何故でしょうか。
レンズでAF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mm F3.5〜5.6G (IF)
を進めておられる方達がいますが、このレンズでどんな犬の写真を撮ったのでしょうか?
CANON 10D+EF28-200mm F3.5-5.6 USMをお使いの方が
D70にこのレンズを付けた物を借りたところAFの遅さに
驚いたと聞いたのですが。
書込番号:5381030
0点

>>うる星かめらさん
レンズのどれがいいとか言うのが、
今の時点では判断できないので・・・
とりあえずレンズキットになると思います(。-_-。)
アドバイス有難うございます♪
>>哲之助さん
悩んでいますがほぼD80に決定だと思います・・・
キャノンの方を欲しいと言う頭がなくなったというか・・・
20メートルは大げさだったかもしれません・・・
けど10倍ズームくらいは欲しいかな・・・と。
>>yjtkさん
そうなんですねぇ〜。
このWズームセットはあまりよくないのですね・・・
色々あって難しいです(汗)
>>アプロ_ワンさん
あなたの気持ちをお聞かせいただきたいです。
犬の種類は何でしょうか?
20m離れたところにいる犬をどのように撮りたいのでしょうか。
ポートレート?、それとも走っているところ?
写真はコンパクトより綺麗だったら何でも良いのでしょうか。
予算の許す限り最高の写真が撮りたいのでしょうか。
それとも可能な限り良い写真が撮りたいのでしょうか。
今お持ちのレンズを利用しないのは何故でしょうか。
チワワです。
広い公園で遊ばせているので、
遠くに行ってしまい、いい顔が取れないので・・・
望遠が欲しいのですが・・・
近くにいる時に撮れば?と思われそうですが・・・
のびのび遊んでいる顔を撮りたいのです。
とりあえずデジタル一眼が欲しいと言う理由じゃだめでしょうか?
正直カメラには詳しくありません。
でも、デジタル一眼の購入を期にはまるような気もするので・・・
今持ってるレンズを使おうと思わないのは、
銀塩のレンズがデジタルで使えると知らなかったからです。
ですので、キャノンの方を買うとしても、
Wズームを購入しようと思っていました。
ので、ここで教えて頂かなければ計4本になっていました(汗)
書込番号:5381431
0点

ぼっちゃん。さん、おはようございます。
わたしもまだよくわかってないですが
D80+VR18-200mm
が一番後悔しなくて、買い増しが少ないような気がします。
金額は高いですが、それだけのものであると思います。
VR18-200mmも店頭で見かけるようになりましたので、D80が発売されたらお店で付けてもらって持った感じを確かめてみると・・・
きっと買ってしまいます(^^ゞ
その後、10月に発売のVR70-300mmが欲しくなるかも(>_<)
書込番号:5381561
0点

チワワと一緒に走りましょう!!!
シェパードと走るのは大変ですがチワワなら・・・。
フィルム代を気にしなくて良いのですからノーファインダーでレンズをチワワに向けて連写します。
レンズは中古で購入可能な単焦点レンズをお勧めします。
書込番号:5381831
0点

チワワだとチワワンパパさんの出番なんですが来られませんね。
小型犬のチワワで20mも離れていると300mmクラスの
手ブレ補正が付いた望遠レンズが欲しいですね。
>とりあえずデジタル一眼が欲しいと言う理由じゃだめでしょうか?
アイコンを見るとぼっちゃん。さんは女性のようですが
1眼は重いですよ。
犬用品が一袋とカメラセットが一袋、その上に犬を連れて歩く覚悟
は出来ているのかなって思ったので。
今お持ちのCANONのレンズの種類を書いていただければ
CANON用のレシピは出せます。
書込番号:5383329
0点

ぼっちゃん。さん こんばんは。
遅ればせながらちわわ馬鹿登場です。
KISSDNと30Dを使ってます。
ちわわの写真を撮る際に・・・
・ちわわは小さいので、かなり低く構えてかつ望遠で撮らないと、上から見下ろした写真ばかりになります。300mmクラスの望遠ズームは必須だと思います。ちなみに私は70−200mmと100−400mmのレンズを使い分けています。20M離れて撮るとなると、標準ズームではびっくりするぐらい小さくしか撮れないし、200mmでは足りないと感じるはずです。300mmでももっと欲しくなるかもしれません。また、アプロ_ワンさん も言う通り、手ブレ補正付きレンズはちわわ撮りの強い味方です。望遠域で素早く動く小さな被写体にAFをあわせるのに、ファインダー像がピタッと安定するので、ピントの合った写真が撮れる率があがるはずです。へたくそな私は、手ブレ補正を切るとぼろぼろになりますw
ニコンなら新製品のVR70−300、キャノンなら70−300IS。外での撮影ならこれで決まり!でしょう。
また、室内や夕方の散歩には明るい単焦点レンズでちわわなら50mmのF2以下のレンズがお勧めですよー。(私は50F1.4を重宝しています♪)
あとは、「とにかく低い位置から撮影すること。」です。やはりワンコの自然な表情を捉えるには、目線の高さが理想です。後は、数をとにかく撮ることです。ワンコは表情をこちらにあわせてくれませんので、同じ構図でも数を撮る事で色々な表情をゲットできるはずです。気軽に数を撮れるデジタルならではの撮影方法ですので、ガンガン撮って楽しんでください。
書込番号:5387295
0点

ぼっちゃん。さんこんにちは。
私もしばしば犬の撮影をしています^^。
最初の機材選びは勝手がわからずなかなか苦労しますよね。
みんな最初はそうだと思います。
愛犬を取ってあげようという気持ちが先であれば、ニコンでもキヤノンでもどちらでも十分楽しんで撮影できると思いますよ^^。来月のKissDXの発売を待ってから気軽に購入すればよいと思います。
ただ、周りの犬仲間でカメラを持っている仲の良い人がいれば、その人と同じメーカーにしておくといろいろ教えてもらえると思います。アプロワンさんと同じ意見ですが、犬の撮影をしている人のブログやホームページにお邪魔して、どんな機材で撮っているのかたずねるのもつながりが出来ていいものですよ^^。
さて、皆さんと同じ意見でチワワをアップで撮りたいなら200mm〜400mm以上が欲しいところなのですが、はじめはその意味も良くわからないと思いますので、18-200でも構わないと思います。もし、ニコンを選択するならVR18-200は後々も使い道があるのでお勧めできます。
その後必要な望遠レンズや単焦点レンズ(犬撮影に適しています)を買い揃えればいいと思います。この辺りは他のメーカを選んでも一緒ですね^^。
折角のデジタル一眼デビューなのですから、悩むことなく、楽しんでくださいね^^。
書込番号:5387350
0点

>>キャニコンさん
VR18-200mm・・・
皆さんお勧めのようですが、今回はちょっと予算的に
厳しいので諦めますっ。
VR70-300mmは後々購入予定です。
手ブレ補正は魅力的〜。
>>哲之助さん
5匹いるので・・・
走って追っかけるのはちょっと大変なので・・・
遠くからカメラを動かすだけで・・・
と考えていました・・・
>>アプロ_ワンさん
>小型犬のチワワで20mも離れていると300mmクラスの
>手ブレ補正が付いた望遠レンズが欲しいですね。
後々VR70-300mmを購入予定です♪
女ですが・・・
今でも銀塩と大き目のデジカメを持っていってる位なので、
問題ないです♪
キャノンのレンズは・・・
EF28〜80o、EF75〜300oの2本です・・・
ニコンにも使えたらいいのにな〜と思ってしまいます・・・
>>ちわわんパパさん
そうですよね。確かに今も上から見下ろしたの写真が多いです。
お写真見させて頂きました♪
ちわわん可愛いですね♪
写真よりチワワに見入ってたり・・・
家は5匹いるんですよぉ・・・
なので撮影も大変です・・・
低い位置での撮影試してみます♪
VR70−300欲しいのですが・・・
とりあえず、2本目のレンズと言う方向で考えてます。
>>yama@mutekiさん
>愛犬を取ってあげようという気持ちが先であれば、ニコンでもキ>ヤノンでもどちらでも十分楽しんで撮影できると思いますよ^^。
98パーセント犬撮りになると思います。
自己満足な親ばかの世界ですね(笑)
けどそれの為にこんなに悩むとは思ってなかったです。
VR18-200・・・
凄いいいレンズなんですね!?
皆さんがお勧めしてくれるので・・・
ただ今回はそのレンズとカメラを購入となると・・・
少し金額的に難しいかな〜と・・・
じゃぁお金を貯めてから・・・とも思うのですが・・・
それよりも早く欲しいっ・・・って感じで・・・
そうですね〜。
どんな機種を使ってますか?と教えて頂くと同時に、
繋がりが出来ると嬉しいので・・・
色々回ってみます(。-_-。)
書込番号:5387420
0点

悩んだあげくD80のDX18-135Gのキットにしました。
今日届きました。
試し撮りしてみましたが、とりあえず今の所は、
望遠の方も丁度いいみたいです。
また用途に合わせ、欲しいレンズが出来た時、
ここで教えて頂けると嬉しいです。
有難うございました。
書込番号:5446250
0点

よい買い物をされたと思います。
D80は質実剛健な、カメラらしいカメラだと思います。
腕を上げるには最高でしょう
そして、デザインもすばらしい。
楽しいカメラライフをお過ごしください。
書込番号:5448122
0点

金曜日18-135を店で使ってみました。ISO200で撮ったので、
望遠側はブレブレですが、100ミリ位までは結構綺麗です。
キヤノンのキットレンズとは雲泥の差です。
最近欲張りの18-200が多いですが、VRなしの標準ズームとして
やはり135くらいまでは無理が少なく、良い感じだと思います。
この子を沢山の所に連れて、沢山の景色を見せてあげて下さい。
書込番号:5448398
0点



今までFM3Aを使ってきて(皆様ほど本格的に撮ってきてはないのですが・・・)、そろそろデジタル一眼も買おうと考えてます。やっぱりニコンが好きなので、D80にしようと思っていたのですが、Kiss DXにゴミ取り機能があると聞きました。
カメラの勉強をサボっており、分からないことだらけです。
そこで、経験知識豊富な皆様に質問です。
ゴミ取り機能がないD80に、もしゴミが入った場合はどう対処するのでしょうか?ニコンのサービスセンターに出す以外の方法はないのでしょうか。
それと、ゴミはそんなに入りやすいのですか?
0点

ミラーアップした状態で、ブロアーで吹き飛ばす。
Nikonのクリーニングキットを使って、無水アルコールで自分で拭き取る。
SCにだすというあたりでしょう。
ゴミは、付くときにはつくし、付かないときには付かないとしか言い様がないですが。
肝心なときにゴミが載っていると、ものすごいダメージです。
撮影前になるべく確認していますが。
それでも怠ることはあります。
レンズの交換を躊躇することはいつもです。
ダストリダクションはあった方がいいのは間違えないでしょうね。
書込番号:5374146
0点

yjtkさん 早い返信ありがとうございます。
「ミラーアップした状態で、ブロアーで吹き飛ばす。
Nikonのクリーニングキットを使って、無水アルコールで自分で拭き取る。
SCにだすというあたりでしょう。」
という方法があるのですね。そして、やはり、ゴミ取り機能があった方がいいのですね。
自分の中では、D80にほとんど決めかけていたのですが、もう少しKiss DXのことも考慮して考えてみたいと思います。
ありがとうございます。
う〜ん。迷います。
また質問するかもしれませんが、宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:5374171
0点

本当に写真をやりたいので有れば
D80の方がいいと思います。
ものはいいですよ
まちがいなく
書込番号:5374350
0点

もうひとつ、ソフトウェアで後から処理することも
できます。Capture NXのイメージダストオフという
機能がそれです。
もちろん、ソフトウェアでの処理ですので完璧とは
行きませんが。
書込番号:5374371
0点

kiwibird64さん
写真を撮りたいという気持ちは強いです。心がD80に揺れ動いてます。
野野さん
Capture NXにイメージダストオフという機能があるんですね。勉強になります。そのような解決策があるとは便利ですね。
皆様の会話の中で、KDXとD80はクラスが違うと時々見るのですが、やはり大きな違いがあるのでしょうか? 初歩的な質問ですいません。 まだどちらも発売していないので、何とも言えないかも知れませんが、出来上がってくる写真は、canonとnikonという違い以上に、KDXとD80は違うのでしょうか?
書込番号:5374398
0点

>KDXとD80は違うのでしょうか?
使えるメディアが全く異なりますね
○KDX・・・CF・MD(D200・D2xsと同じ)
●D80・・・SD専用(D50と同じ)
KDXは、発売時には安い店で78,000円位になるらしい
ので、D80もキャッシュバックで価格を合わせてくるかも
しれないですね。
書込番号:5374427
0点

僕のHPの
http://www3.to/d1x/speed/index01.html
にNC(NXの前身)でのイメージダストオフのサンプルがあります。
ゴミがどんな風になるのかも分かると思います(絞りによって目立ち方が変化するので)。
空くらいならイメージダストオフですむんですけど。
主要被写体がそこに来てしまうとちょっと悲惨です。
それと、6MPのイメージダストオフは苦痛じゃなかったんですけど。
10MPを越えるとイメージダストオフは結構苦痛です(時間かかるので。NRほどじゃないですけど)。
書込番号:5374446
0点

D80はペンタプリズムファインダーであることをお忘れなく!
書込番号:5374467
0点

p.s.k.さん、こんばんは。
>やっぱりニコンが好きなので
D80を買いましょう。
ニコンのデジカメ仲間が増えることを、楽しみにしています。
書込番号:5374487
0点

Kiss DXとD80の機能的な大きな違いは、ファインダーです。
D80はD200と同じガラスプリズムを使っているので、0.94倍と非常に大きな倍率をしていますし。ピントもそこそこ見えます(ただし、格子を表示したりする液晶を挟んでいるので液晶なしの他社と比べると見やすさは1歩譲る)。
これに対して、Kiss DXはペンタミラーで倍率が0.8倍と小さく、おそらく覗き比べるとかなりの差を感じるのではないかと思います。
ですので、撮影するという意味においてはD80を推される方が多いのだと思います。
違うとするとその一点ではないでしょうか。
大きな差といえなくもないし、AFで撮るならなんとかなる差といえるかも知れないし。
まあ、ガラスプリズムで倍率が高いに越したことはないと思います。
後は、それ以外の付加価値をどう判断するかではないでしょうか。
RAWでの撮影枚数はDXの方が上ですし。
CFが使えるので現時点では大容量が低価格といえるでしょうし。
高感度の画質も、従来の例からいえばCanonの方がまだ上でしょうし(D80はD200よりは大分マシになった感もありますが。それでもなお)。
D80の場合、純正のRAWデコーダーが今のところまだ出たばかりで、ひどく使いにくく、まだ大量のバグを抱えたままの状態であること(解消するにしてもかなりかかりそうなくらい問題点を多数抱えている)。
一方でCanonの方は慢性的にAFに問題を抱えているし(太陽光なら調整に出せば問題ないかも知れないけど)。
5DのAFに関しては、調整にさえ出せばD2Xをも上回るという声も少なくないですが、30D(Kiss DXと同じユニット)に関しては、数度の調整でも直らないという人もいます。
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/30d_8462.html
書込番号:5374493
0点

C2Dさん
やはりCFとSDの違いは大きいのですね。以前、CFとSD論争スレを見て、D80がSDを選んだのは大変なことだったんだなと思ってました。キャッシュバック・・・魅力的な言葉です・・・
yjtkさん
HPを見ました。そして、ビックリしました。ゴミがきれいに消えるんですね。
「空くらいならイメージダストオフですむんですけど。
主要被写体がそこに来てしまうとちょっと悲惨です。」
でも、やっぱりゴミがあると難しいこともあるんですね。以前のスレでゴミについて書いてあるのを読んだのですが、ゴミは掃除や管理をしていたら大丈夫なので気にしない人と、やはり気になる人と色々な人がいるんですね。自分次第なのかなぁ。
ブログも拝見しました。canonよりnikonの方がAFが良いのですか?
くろこげパンダさん
ペンタプリズムファインダーとは?? 皆様が言っている見やすいファインダーということですか??
nikonがすきさん
FM3Aが私にとって、とても大切なカメラであるので、ニコンにしたいという気持ちが強いです。でも、ゴミ問題が・・・・。そして、分からないことが多すぎて、どうしても迷ってしまいます。う〜ん。
皆様、早い返信本当にありがとうございます。勉強になります。
書込番号:5374574
0点

>ペンタプリズムファインダーとは??
あなたのFM3Aに入っているファインダーのことです。
フィルムカメラのマニュアル機とファインダスクリーンが
違うので直接の比較はできませんが、FM3Aにレンズをつけて
カメラ店に持ち込んでD80/Kiss等と比べてみれば
違いがわかりますよ。
書込番号:5374628
0点

p.s.k.さん
> 見やすいファインダーということですか??
そうです。
撮像をミラーだけでファインダーに導いているのが
KDXで、ペンタダハミラーと言います。
D80はプリズムを使ってファインダー像を得ていて、
ファインダー像倍率が確保しやすく、明るさも僅か
ですが、明るくしやすいとされています。
最近のペンタミラーは、出来が良いようですから、
ご自身の目で違いを確認なされた方が良いでしょうネ(^^;)
レンズの焦点距離を合わせておかないとダメですよ。
FM3A、いいですね〜。私はNewFM2を持っています(^^;)
書込番号:5374653
0点

主要被写体がゴミのところに来るともうどうしようもないです。
イメージダストオフで救えるのは、空みたいな単一のパターンの部分くらいです。
レンズをとっかえひっかえやっていると気をつけていてもどうしてもゴミが混入することがあります。
レンズ交換をしたときなどはなるべくゴミのテストをした方がいいです。
絞って、無限遠で、空とか白い紙、白い壁などでゴミがないかテストする。
ただ、これをやると、MFにしたままとか、絞りがF22になっていたとか。
次のアクションでしくじる可能性があるのと、ゴミの確認に結構時間が取られるのでなかなか面倒ではあります。
そういう意味では、DXなどの超音波ダストリダクションはかなり欲しい機能ではあります。
AFは、動体への追従性は圧倒的にCanonが優れています。
なかなかNikonではこの辺は追いつけません。
等速で自分に迫ってくる電車などならNikonでも大分Canonに追いつきかけてはいますが。
木々の間を高速で飛んでいく鳥とかを、横方向にカメラを振りながら追いかけようとすると、Nikonでは木にAFを持っていかれ、一度外すとそう簡単には復帰しません。
Canonは結構安いカメラのAFでもきちんと主要被写体を追いかけて、手前などを横切る不要なものにAFが引っ張られません。
木とかなくても動体を追いかけるのはCanon強いですけどね。
それと、コントラストが低い平面(絵とか)だとCanonは結構AFが合いますが、Nikonは立体には強いですが、平面に弱いです。
何らかのとっかかりが必要という感じです。
一般的には、CanonのAFすごいんですけど。
(1) blogにあるように、ボディを買うたびにレンズごとAFを調整しないといけない可能性が高い(AFの肝がレンズにある)。
(2) 30Dなどの中級以下のAFの場合、光源によりAFがずれる(蛍光灯で後ピンになるとよく言われます)。
といった問題があります。
ですので、従来静止物の精度はNikonが高いといわれてきました。
しかしながら、5Dでは光源によらず、周辺部のラインセンサーであっても、クロスセンサーを9つも要するD2XよりAFがすぱすぱ合うとかいわれるので((1) のレンズごと調整は必要ですが、(2) の心配はない)、一概にはいえないというところではないでしょうか。
一方でD80のAFも、それほどすごいというわけではないです。
中央部はクロスセンサーのせいか、かなりの精度ですが(光源によって影響を受けたりもしないし)、周辺部は僕は当てにならないので使っていません。
実質中央1点のみのAF機と大差ないです。
動きものの時だけはやむを得ないので、周辺部も使いますから、多点であるに越したことはないんですけど。
ファインダーは覗いてみれば分かると思います。
ただ、D80のファインダーでもFM3aには全然敵わないと思いますよ。
書込番号:5374715
0点

僕も買う前まではどうなんだろうと思っていました。
デジタル一眼レフを使い出してから、一番最初にゴミを発見した時は「ありゃ!」と思いましたが、
今では普段使う上では全く気にならなくなりました。
ゴミが気になるのは絞りをかなり絞り込んだ時と言ってよく、
人物を撮る場合などはそれほど絞らないで使うことが多いので、そのような撮影が多い僕の場合はゴミが気になったことは全くといっていいほどありませんでした。(あくまで僕の場合ですが)
もしゴミが見つかっても、ブロアーで吹けばすぐに消えますし、サービスセンターへ持ち込むほど粘着質のゴミには今のところあったことがありません。
1年半使った感想としては、よく言われるゴミ問題は全然気になりませんでした。
ただこの問題は個人差が大きいと思います。
気になる方は気になりますし、「ゴミはないか?ゴミはないか?」と画面を探すと入ってることもあると思います。
僕は気にしていないだけなのかもしれません。
僕の自衛策としては大事な撮影や旅行などの際にはブロアーをバックの中に入れておきます。
ブロアーは軽いので全然苦にもなりません。
でも旅行などにブロアーを持って行って、実際に使ったことは1回しかありませんけどね。
ただダストリダクション機構はあるに越したことはないですので、ニコンにも搭載できるようがんばって欲しいですね。
書込番号:5374740
0点

>D80はペンタプリズムファインダーであることをお忘れなく!
そうなんですよね。
マクロ撮影では、ファインダーの見易さは
絶対条件ですから。
これでD80がCF使えていたら迷う事は
無かったんですよ。ゴミ取りなんかイランし。
書込番号:5374763
0点

野野さん
恥ずかしい質問をしていまいすいません。名称とか全く気にせず(勉強しなくてはいけなかったのですが・・・)、今までやってきたので分かりませんでした。本とか特に読まずにいつも使っていて、それはそれで使っていく内に色々と発見があって楽しかったのですが・・・。デジタル一眼は、さすがに何かを読んだり知っておかないと難しそうですね。
くろこげパンダさん
分かりやすい説明ありがとうございました。実物を確認して、実感してみたいと思います。兄がNewFM2を使っていました。いいカメラですよね。フィルムがこの世からなくならない限り、ずっと使い続けたいカメラですよね。
yjtkさん
詳しく教えて頂きありがとうございます。しばらくは風景が中心になると思います。今まで、景色を見ていて、この目に映っているものを切り取って残しておきたいなと思った時にしか撮ったことがないので。(だから、知識不足になったのか・・・。もっと頑張らないと。)でも、きっとカメラが変わると撮りたいものも変わるような気がするので、圧倒的にAFが優れているCanon気になります。でも、さすがに5Dを買う予算はないかなぁ。本当に勉強になります。ありがとうございます。
きいとんさん
ゴミに関することは人それぞれなのですね。私は、細かいことは特に気にならない方なので、きいとんさんと同じようにゴミに関して、実際使うと気にならない方かもしれません。でも、どうしても初めてのデジタル一眼になるので、大事な写真に黒い点があったらどうしようという不安があります。皆様からの返信で、その不安が大分薄らぎましたが。
書込番号:5374848
0点

C2Dさん
返信を書くのに時間がかかって、C2Dさんのコメントに気づけませんでした。すいません。
やはりファインダーの見やすさは大きな点なのですね。そして、ゴミ取り機能は個人差があるものなのですね。
皆様、色々と参考になる本当に意見ありがとうございます。
書込番号:5374874
0点

お礼に誤字があるなんて、誠に申し訳ございません。
×皆様、色々と参考になる本当に意見ありがとうございます。
○皆様、色々と参考になる意見を本当にありがとうございます。
書込番号:5374897
0点

遅レスですが・・・D80の方が断然バッテリーの持ちが良いのもお忘れ無く!
書込番号:5374934
0点

こんばんは
あまりゴミは気にしなくて良いと思います
大体はブロアで吹けば無くなります
万が一ゴミが写ったら、NCやNXも有りますが結構面倒なので、
スタンプツールでポンでもOKです
FM3Aを使われているならD200は如何でしょうか?
手持ちのレンズが有効に使えると思います
>canonよりnikonの方がAFが良いのですか?
一概には言えませんね
概ね使っていて・・・・
ニコンの場合、真っ直ぐ向かってくる動体への追従は少し苦手かも
しれません・・・これも使い方次第ですが
横(斜め)方向の動体に関しては、全く気になりません
それから、AFの精度はニコンが上ですね
書込番号:5374972
0点

私は
・シャッタの音の感触 (トロ〜ンとした音はだめ)
・ファインダの明るさ (人物スナップメイン、物撮りでも必須)
・自然に近い画質 (人肌、顔の立体感が自然に近い)
・壊れにくい (山でも海外でも心配だと持っていけない)
・アフタサービス (電話でも、すぐに対応してくれること)
FM3A っていいカメラだと推測いたします。
私はその前のNewFM2を愛用しています。いいカメラです。
もう、p.s.k.さん は、ニコンに決まりですね。
是非、ニコンユーザの、お仲間に、、、
D200レンズキットユーザですが、ゴミの心配はしていません。
ゴミは、1年経つ前にに一度見てもらう程度の意識です。あとは自分がやるか、ニコンSCに依頼か。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5374999
0点

結局ゴミというのは、自動車の事故と同じじゃないでしょうか。
一度でも事故ったことのある人は、エアバッグと保険はあった方がいいと思うようになるでしょうし。
まだの人は、事故らないから、エアバッグも保険もなくてもいいから安い方がいいと。
そういうものだと思います。
確かに、家にいるときにメンテナンスをやるのが難しいとはいいませんが。
家を出るときにはなかったゴミが、レンズ交換の好きにいつの間にかついてしまうのも事実。
今までに5年間で17万枚撮って、ホントにどうしようもないやという目にあったのは3回(なるべく気をつけているので。空にゴミとかいうレベルではなく人の顔の上とかにベタッとというレベルで)。
しかし、その3回はホントにひどいことになっています。
Photoshopの修復ブラシで何とかしますけど(全部が救える訳じゃない)。
さらに、ゴミを気にしてレンズ交換を躊躇するという面は、家でのメンテナンスでは絶対に防げません。
ただ、それだけでカメラ本体の選択が出来るほどか?といわれると微妙な問題ではないかと思います。
書込番号:5375059
0点

ゴミは確かに気になります。私のD70sも買って3ヶ月ぐらいでゴミが付いてSCに出しました。けれど、それ以降は全くゴミは付いてません。しかし、ゴミよりもっとやっかいな問題が・・長く使ってるとHotpixが1秒以下のシャッタースピードでも発生してきます。Deadpixなんかもそのうち出てくるでしょうし。これはどのメーカーのデジカメでもそうなんでしょうが(EOSだとDIGICが瞬時に補正処理するという噂がありますが)。ノイズリダクションが1秒以上でないとできないという制限こそメーカーに外して頂きたいと個人的には思いますね。
書込番号:5375095
0点

p.s.k.さん
ゴミに関しては、もし、粘着質のゴミが撮像素子についてしまったら、多分、超音波振動でも取れないでしょう。
静電気帯電防止処理もそうだと思いますが、万能ではないでしょう。
(α-100(振動+静電気帯電防止処理)ですでに一度、ブロワーを使いました。)
まだ店頭にもない機種をどうのこうの言っても、所詮カタログ値からの推測にすぎないと思います。
(といってしまったら、この掲示板の存在価値が半減してしまいますが。)
事前にある程度、情報として持っておくことも、有意義かもしれませんが。
FM3Aを使われていたということは基本的なことはわかると思いますので、
発売まで待たれて、実機を比べてからでも遅くはない、と思います。
(どちらもすぐには消えないでしょうし。)
(私はどちらも買いませんが、店頭にいじり倒しには行きます。)
書込番号:5375177
0点

Y.brosさん
そのような違いもありましたか。今ちょっと見てみたら確かにD80の方が断然にすごいですね。計算の仕方(環境)が違うのかなと思う差ですね。
MT46さん
皆様のコメントのおかげでゴミ問題は自分の中で大分解決できました。ありがとうございます。親切な人が多くて感動している所です。D200ですか・・・。予算が・・・。皆様のコメントを見る限り、きっとかなり良いカメラなのですよね。あ〜。お金がないことが悔やまれます。
輝峰(きほう)さん
NewFM2良いカメラですよね。やはりニコンが好きというのが根底にあるので、気持ちはD80に傾きっぱなしです。D200・・・。宝くじ・・・。あっ。現実をちゃんと見なくちゃ・・・・。
yjtkさん
繰り返して丁寧な説明ありがとうございます。 ゴミに関して、ちょっと身構えすぎていたことに気付かされました。ダストリダクションの機能の差がほとんど気にならなくなりました。本当にありがとうございます。
Y.brosさん
無知な私にとって、HotpixとDeadpixという単語がどのような恐怖を意味しているのか分かりませんが、「これはどのメーカーのデジカメでもそうなんでしょうが」というコメントを見る限り、どこも同じなら仕方がない問題なのですね。デジタルは、どんどん機能が良くなるので、近い将来HotpixとDeadpixを解決したものもでるんですよね。
αyamanekoさん
確かに実際に触ってなんぼのところがありますよね。「デジタル一眼がほしい(現時点ではD80>KDXがほしい)」という気持ちが大きくて、気になることを質問してしまいました。実機が出たら触りに行きます。来月中には買いたいと思います。先走った質問をしてしまいすいませんでした。
今まで、カメラの奥深くまで行かなかったことを後悔しています。これからは、皆様のように色々と知識を深めていきたいです。そしたら、もっと良い写真がとれるようになりますもんね。向上心を持ちます。でも、カメラ沼やレンズ沼には気をつけます。
色々と親切にお答え頂きありがとうございます。
書込番号:5375317
0点

誤解されるかなと思っていたんですが、やはり誤解された方がいらっしゃったので、補足しますが。
3回であって、3枚ではないです。
枚数にすると17万枚中1000枚程度です。
これでも交換後などには非常に神経質にゴミをチェックしています。
イメージダストオフのデーターを取得するという意味でも。
イメージダストオフや、主要被写体にかぶらなかったものはカウントしていません。
あくまでどうしようもならなかった(Photoshopの修復ブラシでも厳しい)というのが3回です。
かなり神経質にレンズ交換(交換作業も)や、交換後にチェックもやらないといけないので、僕はデジタル一眼レフにゴミ取り機能は必要な機能だと思っています。
しかしながら、今のところゴミ取り機能の有無だけで選択できるほどの選択肢がないのでやむを得ずというところです。
ゴミ取り機能を付けていない企業に対しては、認識不足、努力不足な企業という目であくまで見ています。
なくてもいいものとは思っていません。
書込番号:5376885
0点



はじめまして。
この度D80の購入を検討しています。
ワクワクしていたのも束の間、現在使用しているパソコンの容量に限界を感じて二代目のパソコンの購入を考えております。
現在のノートパソコンはネット用にして容量の大きなデスクトップを写真の画像処理(RAWデータの処理は頻繁にはしないと思います)
やDVDへの記録などをメインにして選ぼうと思っています。
そこで、皆様はどの様なパソコンをお使いですか?
どれくらいのスペックで快適に使用されていますか?
また、ディスプレイで画像も違ってきますので、皆様どの様なディスプレイをお使いですか?
最低これくらいはないと・・・など等忠告やアドバイスなど教えていただけたら幸いです。
0点

私が、動画変換用に購入予定のPCは、
CPUがCORE DUOで、メモリが1GB以上あれば、画像処理は
強いと思います。HDDは、7200rpm。
ノート用ならば、T2500以上、デスクトップならば
Core2 Duoの E6600。
私は、次のOSに対応するまで、まだ買いませんが。
そろそろかなと思います。
書込番号:5372301
0点

僕は現在
Pentium D 820(2.8GHzのデュアル)
メモリー2GB
HDDは内蔵だけでも、1TB以上で使っていますが。
10MPのRAWは遅いです。
今から買うなら、Core2 DuoのE6600当たりに(えらく速いらしいです)、2GB程度のメモリーがまじめな話しお勧めではないかと思います。
少なくとも、シングルコアはないと思います(RAWデコーダーは大概デュアル対応ですし)。
10MPだと冗談抜きで、1GB以上のメモリーを使うことがあるので(くわえる処理次第では)、それくらいを初めから搭載するのも悪くないのではないでしょうか。
ディスプレイは20インチの液晶にキャリブレーターを使っています。
ディスプレイは、かなり悩むところではないかと思いますが。
最低限TN液晶は絶対買わない。
1620万色のものも買わない。
2万円程度のキャリブレーター(spyde2 expressか、Huey)はあった方がいい。
書込番号:5372312
0点

nenetnさん、こんにちは。
私のパソコンは4年ほど前の自作機で随分古いのですが、スペックは次のとおりです。
CPU:Pentium4 3.06GHz
RAM:2GB
Video:GeForce 7800GS 256MB DDR3
(VideoのみWindows Vistaベータ2のWindows Aeroを快適に動かすため最近交換)
内蔵HDD:250GB×2
この位のスペックが最低限必要かと思いますが、現在なら結構安価にできそうですね。
ちなみにディスプレイはナナオの19インチCRTのFlexScan T765です。
書込番号:5372313
0点

EOSユーザーですけど・・・
今組むのであれば
Core2DuoE6300以上
DDR2メモリ2GB以上
この二つを満たせば後はどうにでもなるかと。
HDDは250GBで1万円強・DVD記録ドライブで5-6000円ですから。
まあ自作といわず、TSUKUMOなどのショップPCやエプソンダイレクト
あたりでもよいと思いますよ。
書込番号:5372321
0点

パソコン雑誌に出ていた、ニコンD200ユーザー氏の
レポートを見て、Core2 Duo E6400で自作しました。
下のグラフを見て頂ければ分かる通り、驚異的な
スピードです。それでいて発熱は少なくなりました。
http://www.dosv.jp/other/0608/img/01/pop/007.gif
書込番号:5372455
0点

パソコン雑誌は、インプレスのDOS/V POWER REPORT
2006年9月号の58ページです。NC4.4のバッチ処理で
速度比較が出ています。
書込番号:5372462
0点

おはようございます。
私のpcはペン4の2.8Gです。
作ってからしばらくたっているので,Core2DuoE6600あたりで一台作りたいと思っています。
ディスプレイはNANAOのColorEdgeCE240Wを使っています。
書込番号:5372777
0点

みなさんのスペックを見ているとD80に買い換えてRAW現像するにはパソコンも買い替え必要かなと、ゾッとしております。
使い方次第なのでしょうけど 私はD70Sで ノートパソコンはペンM900MHZ RAM 756MN これでRAW現像行ってます。動作は問題なし。処理も遅いって事はないです。RAW現像は多くて月100枚ぐらいとヘービーな使い方ではないですが。
D80はSDスロットとキャプチャーNXのみってところが引っかかってまだ予約はしてません。すこし様子を見ようと思います。
CFは1GB×2程度なのでSD移行も最小限の出費で済みそうですが・・・。
スペックは素晴らしいですね。
キス後継機やペンタ・ソニーを考えるとD50の後継機も早く出さないと秋の陣は大変そうですねニコンさん。
書込番号:5373014
0点

4年前のパソコンと最近の強化策★です。
1. PC: Fujitsu FMV-DeskPower C18WA (P-4プロセッサー 1.80 GHz)(2002/7)
2. MEM: 256+512 = 768MB(2006/3)★
3. I/F: scsi(2002/7)
4. FlatBedScanner:Epson GT-5500 (1998/2)400X400dpi
5. Film Scanner : Nikon CoolScan LS-30 ( 2000/3 ) *2,700dpi
6. Printer : Epson カラープリンタ PM-4000PX (2002/7)
7. HDD : (内蔵) 80GB (2002/7)
8. WAN Line : B フレッツ : 100Mbps(光ファイバー)(2005/8)
9. ルータ :kyocera METEOR (ky-br-wl 100set) 63Mbps無線LAN付(2002/8)
10. Display : 17"ワイドデジタル液晶(2002/7)
11. CD/DVD : CD-RW/DVD-ROM(2002/7)
12. テレビ : アンテナ入力、ビデオ入力(2002/7)
13. keyboad / mouse : 無線 コードレス(2002/7)
14.外付けHDD Maxtor 250GB (2006/3)★
15.画像処理ソフト:PhotoShop CS、 ニコンNC4.4、(2006/8)★
16.バックアップソフトほか:Acronis True Image、Acronis Disk Director Suite(Dドライブ拡張)(2006/8)★.
撮影はJPG、L(ラージ1000万画素)、Normalモード(1/8圧縮)、Pモードです。
この4ヶ月間の撮影ショット数は、
D200:計1000ショット、、
Coolpix 5700:計1000ショット。
合計2000ショット。
内蔵ディスク+外部HDDバックアップ(週2回)です。
今のところ、問題なしです。
結論、使い方にもパソコン選定は依存しますね。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5373075
0点

デジタルフォト誌の9月号で、サムスンのSyncMasterXL20というAdobe RGB対応の20型UXGA液晶モニターが紹介されていました。
LEDバックライト方式で、16万円以下で発売されるようです。
測色機のhueyや遮光フードも付属していてなかなか使い勝手も良さそうです。
本誌だけの衝撃スクープ情報とうたっており、10月末の発売予定だそうですから、これなども狙い目ではないでしょうか。
ちなみに消費電力は85ワットだそうです。ご参考までに。
書込番号:5373082
0点

皆様、有難うございます。
私にとっては高度な用語が多くてこれから色々調べてからまた質問させて頂こうかと、取り急ぎまとめてで申し訳ありませんがお礼を申し上げます。
カメラもですが、流石みんなパソコンの知識も豊富で面食らっております。
私は一眼レフをこれからはじめようとしている初心者以下なので・・・(それならD50でいいのでは?と思われそうですがこれからどんどん勉強していこうと思っているのでD80狙いです。)
やはりこれから購入となればCore2duoというご意見が多いですね。
予算が・・・・><
ド素人なので、RAWデータなどは先々の話しになるのでとりあえず、pentium4以上で1G、HDD250G程度のデスクトップくらいで・・・などと思っていたのがお恥ずかしいです><
今までは勉強のためにこちらの掲示板を拝見させて頂いておりましたが、これからは参加させていただこうと思っておりますのでどうぞ宜しくお願い致します。
書込番号:5375208
0点



はじめまして。
5歳と3歳の坊やがいるふつうの主婦です。
以前から気になっていた待望のデジイチを買おうと思っています。
予算は全部で12万円。これはレンズも入れた値段です。
これ以上は絶対出せません。
いま12万円で買える最高のデジイチは何でしょうか。
よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
ニコンが好きなのに申し訳ないのですが、もうすぐ出ると噂されているキヤノンのキスデジが発表になって、
ゴミ掃除機能が搭載されていたら、キスデジ。搭載されてなかったら、D80 が良いと思います。
書込番号:5370162
0点

予算12万円ではD80(レンズ含む)は難しいのでは・・・
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060823-00000014-bcn-sci
書込番号:5370179
1点

書くのを忘れてました。
タイ王国で作られたデジイチは候補から除外してください。
made in Thailandは全然信用してないんです。
書込番号:5370187
0点

>made in Thailandは全然信用してないんです。
うー! ニコン全滅?
そんなことないですよ。
どこで生産をしてもニコン製品なら、ニコンが保証しています。
最近の平和ボケ、飽食ボケした日本人よりは良いかも?(^◇^;)
書込番号:5370203
1点

>made in Thailandは全然信用してないんです
と言うことは、D2シリーズ以外はすべてタイ製なのでNikonの機種は外さないといけませんね。
書込番号:5370209
0点

made in Thailand、China、Japan のニコン製品を使っていますが、違いはないと思っています。過去の書き込みにもいろいろありますのでご参照下さい。
それからちょっとした疑問なのですが、単に「外国」ではなく「タイ王国で作られたデジイチは・・・・」というほど事情通の方が、ここでこんな質問をされるのがよく分かりません....。今まで興味のなかった人だったら恐らく具体的な生産国名は出てこないし、「Thailand」まで知っていれば Nikon の事情も分かっていそうな気がします。
邪推だったら勘弁して下さい。
良いカメラを選ばれますように。
書込番号:5370260
0点

「D50」ですね。
そしてボディ、レンズの”Thailand””Malaysia”を削るか、上から黒のシールを貼るかして下さ〜い。(〜〜;
書込番号:5370274
0点

≫ニコンが好きさん
一瞬、"nikonがすきさん"かと思ってしまいました (^^;
「読み」としては同じHNですね。
既に方向性が決まってしまったようですが、
是非教えてください。
タイ製を全く信用されないと言われるには、何か
訳があると思いますが、何があったのでしょうか?
人それぞれなので、ニコンが好きさんがタイ製を
信用できない事に対して、あれこれ言うつもりは
ありません。
今の私が、ソニー製を全く信用していないのと
同じですから (^^;
ただ、ハードウェアとして見たときに、タイで
製造されたニコンのカメラは、何ら問題はない
と感じています。
書込番号:5370281
0点

>made in Thailandは全然信用してないんです。
もう信用していないのだから、いくらなんでですかと聞いても駄目なんでしょ!駄目なものは駄目って感じで
書込番号:5370343
0点

以前外資系OLだった方ですか。ご主人はフランス人なのですかね、たぶん違うのでしょうね。 http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4632668&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8AO%8E%91%8Cn&LQ=%8AO%8E%91%8Cn&ProductID=00501610928
書込番号:5370353
0点

昨年の時点でフランス人の彼がいらしたようですから。。。
おそらく連れ子ありの再婚ですね。戸籍を調べて分かりました(^^;
書込番号:5370460
0点

このHN見て,一瞬驚きました。
じょばんにさんのおっしゃるとおり,読みは同じですね。
書込番号:5370528
0点

>釣りですね。
そうですね。
単に好き嫌いの話だったら、タイもマレーシアも好きですよ。(バリもね)^^
書込番号:5370578
0点

タイで釣りをするスレッドですか??(☆_@;)☆ \(^^;)
書込番号:5370658
0点

>>made in Thailandは全然信用してないんです
>と言うことは、D2シリーズ以外はすべてタイ製なのでNikonの機種は外さないといけませんね。
というより、NIKONのカメラに限らず、電気製品含め買える物はないのでは?
中をばらせば、made in Thailandの部品はいくらでも入っているはずですから。
と、鯛で釣られてみました。
(私は海老?)
書込番号:5370661
0点

釣りと言うより、アンチニコンのキャンペーンをしたいだけではないかいなー・・・
HNは、キャンペーンを張る為の「ただの目潰し」に過ぎないと思われ・・・
書込番号:5370668
0点

>タイで釣りをするスレッドですか??(☆_@;)☆ \(^^;)
言われてみれば、雑魚しか釣れてないなぁ♪ (^^;)☆\(-_-;)
書込番号:5370676
0点

>>take525+さん
>タイで釣りをするスレッドですか??(☆_@;)☆ \(^^;)
ん〜ん、上手い!座布団3ま〜い!
そうとわかれば、タイ産しま〜す!(^^;
書込番号:5370785
0点

私もSalisburyさんが紹介してくださった外資系OLさんのスレをすぐに思い出しました(笑)
あまりに似たスレなので・・・。
ということで、スレ主さんには特にコメントありません (^^ゞ
書込番号:5371056
0点

釣り乙!
釣り乙!
「最高のデジイチ」が何を意味するかわからない。
はやく削除依頼しなさい!
書込番号:5371716
0点

ふぉふぉふぉ〜!
ペンタのK100Dで決まりぢゃ!
タムロンorシグマの18-200で合わせて10万円ぢゃ!
終ー!
書込番号:5371860
0点

最安値は10万円割れ寸前ですね。
明日キヤノンのKDXの発表で、9万円台に?
そしてPENTAXの10万画素機が発表したら、8万円台・・・
D200を出す時にも、部品共通化で大量生産の計画が立ってたかも知れません。
自分は898だったら買うつもりです。
書込番号:5371979
0点

>そしてPENTAXの10万画素機が発表したら、
「0」が2個ほど足りない。
それとも、むか〜しのAUTO110みたいなのが出るのかな?
(それでも少な過ぎか・・・・。)
書込番号:5372893
0点

「おもちゃデジカメ」の発売を待っているのでは?
書込番号:5372951
0点

ニコンのアユタヤ工場の紹介です。
よろしければご覧ください。
http://dpmac.com/factory/index.html
私もこの工場でできた製品を愛用してきました。
後継機も、さっき六本木で手にして撮影してきましたが良い出来です。
これから行かれる方は、SDカードを持って行くのをお忘れなく。
書込番号:5376823
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





