D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

RAW現像&レタッチ

2007/09/02 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 rosypinkさん
クチコミ投稿数:12件

デジタル一眼レフ購入を前にD40x板で大変お世話になりました。
D80を購入し、早速旅行で使ってきました。
とても満足な買い物でしたが、まだまだ使い切れていなく、はっきり言って今は宝の持ちぐされです。
もっと使いこなしていけるように、ここを読んだりして勉強中です。

今回は勉強不足で練習のようなものと割り切り、Jpegオンリーでとにかく撮りまくってきました。
今後はRAW撮りをしていきたいと思ってます。

今までは、写真の整理+簡単なレタッチだけが目的の為、
明るさ調整やトリミング程度で、Corel Photo Alubumをずっと使っていました。
今後のRAW撮りを視野に入れてソフトを購入したいと思ったのですが
皆さんはどのようなソフトを使ってらっしゃるのですか?

RAW現像もレタッチもこなせるソフトは何でしょうか?
もしくは、別のソフトで行うのが良いのでしょうか?
RAWはソフトによっても仕上がりにかなり違いが出ると読んだのですが。。
使いやすくお勧めなソフトを良かったらアドバイスお願いします。

書込番号:6707248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/09/02 12:45(1年以上前)

rosypinkさん、こんにちは。

私まだ純正に拘り続けているのですが、ハッキリいって、
今の状況で純正の現像ソフトはお勧めできません。

SILKY PIXならお勧めできると感じています。

基本的には、レタッチ部分は現像ソフトと別物と考えておく
方が、不満が大きくならないでしょう。

どのようなレタッチを求められているのか分かりませんが、
現像パラメータも、ある程度レタッチ的な要素はあります。

書込番号:6707306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 My Page 

2007/09/02 13:11(1年以上前)

rosypinkさん はじめまして。

私もrosypinkさんと同じでJPGEオンリーでしたが、RAWで撮り出してからは、RAWでしか撮影しておりません。
私は、SILKY PIXを使用して現在、Adobe Lightroomを使用しています。
まだ、完全には使いこなせてはいませんが、風景等を撮影した時は重宝しています。
JPEG画像も調整できます。SILKY PIXもできますが・・・
また、Photoshopも使用しております。
純正は使った事がないので、分かりません。
あまり評判がよくなさそうですけど・・・
RAW現像、やっていくと結構はまりました。ぜひ、おすすめします。

書込番号:6707371

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/09/02 13:48(1年以上前)

NC4、NX、Photoshop CS2、SILKYPIXとインストールしていますが。
RAWデコーダーとして主に使うのは、NCとSILKYPIXです。

中でもメインはNC4でバッチ処理と自動処理でばりばりという感じで。
NC4は解像度が高く抜けのいい絵になりますが、ノイズが多く主にISO100用。
ISO200〜320はSILKYPIXで処理しています。

1枚をじっくり仕上げるという時にはNC4(で現像)→Photoshop CS2(でレタッチ)か、NXを使います。
NXはもっぱら1枚用という感じで、バッチ処理で複数枚を一気に処理したいというときにはかなり不便に感じてしまいます。

結局そんな感じで、どれもこれ一つですべてまかなえるというほどのものに出会えていません。
従来機であれば、NC4が一押しだったんですけど。

D80であれば、NXかSILKYPIXじゃないでしょうか。
NXはややレタッチという範疇までこなしますが、SILKYPIXは基本的にはデコードまでです。
完全なレタッチの範疇はやはりPhotoshopに敵うものはないですが、最近はRAWデコーダーが優秀なので、よけいなものを消したいとか、レイヤーを重ねたいというようなことをしないのであれば、RAWデコーダーだけですんでしまうことも多いです。

書込番号:6707477

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/09/02 14:27(1年以上前)

rosypinkさん はじめまして

私はLightroomを使っています。
SILKYPIX、Capture NXなどもお試し版を使ってみたうえで一番自分に合っていると感じたのがLightroomでした。

そのインターフェイスと動作速度、強力な管理機能、写真ごとにすべての操作ヒストリーがずっと残っていつでもどの段階にでも戻ることができることなどが理由です。また、白飛び・黒潰れを抑えながら明るさ・露出の調整が容易なところも気に入ってます。
ここではまだユーザは多くはないようですが、素晴らしいソフトですよ。

他にも
Digital Darkroom
http://www.junglejapan.com/products/pho/adr/index.php

Capture One(まだベータ版です)
http://phaseone.alphaconsult.dk/

などありますから、試してみられるといいかもしれませんね。

ただどのRAW現像ソフトにも言えることですが、レタッチ機能はたいした事ありませんので、Photoshop CS3やPhotoshop Elements5はいかがでしょうか。
最新のものではLightroomとほぼ同じくらい現像時の調整項目がありますし、レタッチ機能の強力さは言うまでもありませんよね。

書込番号:6707582

ナイスクチコミ!0


スレ主 rosypinkさん
クチコミ投稿数:12件

2007/09/03 21:34(1年以上前)

皆さま、早速のレスをありがとうございました。
迅速に的確にお返事をいただけて本当に助かります。

RAW現像のソフトでレタッチまでというのは求め過ぎでしたね。

NXはあんまりのようですので、SILKY PIXかLightroomというので検討してみます。

yjtkさんのようにRAW現像もソフトを使い分けてる方がいるくらい、ソフトでは違いがあるようですね。。
横着していきなりどれかに決めようかと思ってしまいましたが
SILKY PIXとLightroom辺りのお試しをしてみます。

それで不十分と感じたらPhotoshopも使ってみようと思います。
初心者には難しそうなイメージがあったんですが、
やはり併用ソフトにしてらっしゃる方が多いようなので試してみたいです。

RAW現像ソフトで色や明るさを調整→JPEGに変換→現在持ってる管理ソフトでトリミング→保存。
といった流れは可能ですよね?
さらに深くいじりたくなったらPhotoshopといった感じでしょうか。

取るべき流れが見えてきて助かりました。ありがとうございます。

書込番号:6712626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

やっと買えました

2007/09/01 17:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

春頃より、悩みに悩み今月半ばの運動会に間に合うように、D80とAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G を購入しました。先ほど届きました。皆様のアドバイスにより決めました。これから、説明書をよく読みながら楽しもうと思います。使用しながらの疑問があると思いますが、そのときは叉お願いします。それと、質問ですが、新しいカメラを手にしたとき、一番最初は、何を撮りますか、教えて下さい。

書込番号:6704008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/09/01 17:58(1年以上前)

お父さんしないとさん、こんにちは。
私は新聞紙です。
新聞紙に透明な定規をおいて、45度上の方向から、テレビ欄を撮ります。
自分の合わせた文字にピンがくるかどうかチェックします。

書込番号:6704057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/09/01 18:06(1年以上前)

お父さんしないとさん

御購入おめでとうございます!!
運動会に間に合ったようで何よりです(悩んだ甲斐があったのでは?)

>新しいカメラを手にしたとき、一番最初は、何を撮りますか、教えて下さい。

たしか私は、届いたばかりのカメラにレンズをセットして部屋の中のものを撮ったと思います
週末、休みになって子供と公園に行って、子供が遊んでいる所を撮ったりしてました
子供を追うのって意外に難しいんですよ^^
撮ったら一応ピントが合っているか確認した方が良いと思います
運動会、頑張って下さい!

書込番号:6704079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/09/01 19:01(1年以上前)

お父さんしないとさん、こんにちは。

>一番最初は、何を撮りますか

私も新聞紙ですね〜。
我ながら、変なものを撮影してますね。

書込番号:6704289

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/09/01 19:29(1年以上前)

お父さんしないとさん ご購入おめでとうございます。

一番最初に撮るもの、私の場合は子供です。
絶対などと決めてるわけじゃありませんけど、ファイル番号1は一番愛してるものが写ってて欲しいっていう気持ちですw。番号リセットしませんので。

書込番号:6704395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/09/01 20:18(1年以上前)

 ・ご購入、おめでとうございます。

 >新しいカメラを手にしたとき、一番最初は、何を撮りますか、教えて下さい。

 ・私は最初に買ったデジ一眼で、何を撮っていたのだろうかと思い、当時の
  D200レンズキット・ユーザとして、全データを保存しているPCの中を見ました。
  DSC_001.JPG〜004.JPG 4コマ。2005/12/21。
 ・当時、たまたましていた、腕時計と腕念珠を一緒にして撮っていました。
 ・要するに「物撮り」(ぶつどり)の練習ですね。たまたま身の回りの物の「物撮り」。
 ・しかし難しい素材を選んでしまいました。物撮りにしては。
  ライティングなどで、反射する時計のガラス面あり、文字盤など撮影面が距離的に
  フィルム面(CCD面)と斜めになってしまい、、念珠でも反射あり影あり遠近あり、、、
 ・知らずにそれらの、4コマをいろいろなレンズでの「物撮り」。
  28-105/3.5-4.5D、18-70/3.5-4.5G、DC105/2.0D×2コマ、
 ・今見ると、「ライティング」が下手ですね。失敗作です。
 ・被写界深度も計算されていない。斜めからの撮影で時計のなかの文字盤全域に
  ピントがきていない。
 ・また、物撮りに合うレンズを持っていなかった。

 ・今なら物撮りでもう少しうまく撮れるかなあと思いますが、、、これもいい経験ですね。
 ・自己判断に過ぎませんが、、、、

 ・その後の設備投資、特に、自宅でのミニスタディオづくり、
   ・ライティング関係と被写体の背景布や、写真電球500W×2灯、小道具、
   ・物撮り用レンズ Ais55/2.8Sの購入、2006/1。等々、、

 ・いろいろのジャンルで撮影し、ご努力で、いろいろお楽しみくださいませ。
 ・若干の投資を含め、努力あれば、、、自己判断での、自己成長あり、、、

書込番号:6704584

ナイスクチコミ!0


nonnon707さん
クチコミ投稿数:21件

2007/09/01 23:26(1年以上前)

お父さんしないとさん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。

私は最初にCCD傾きチェックのため、横線がある家の柱の撮影と、
白一色のカベを撮影して、CCDドット抜けを確認します。

運動会撮影前には、ぜひ事前に練習を!
AFモードの癖、自分があった撮影方法をつかんで下さい。

なかなか、ピントのタイミングは難しいです。

ED18−200はほんとに良いレンズです。
私もこのレンズにしてから、AIRショウの撮影が劇的に良い写真が
撮れるようになりました。恐るべし手振れ補正。

写真ライフ、楽しんで下さい。

書込番号:6705501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/09/02 08:42(1年以上前)

お父さんしないとさんD80オーナーおめでとうございます!

箱を開けた瞬間「うわ〜。。。D80だ!」ここで感動!

取り説見ながら部屋で「バシャバシャ」
翌週が朝顔市だったのでここで実戦投入! さらにその翌日は
聖地アキバでメイドさんやコスプレっ娘を撮りました!

今日もアキバへ行ってきますが。。。

解らないことはここで板を貼って色々聞いて下さい!
それと何か発見!した時も教えて下さい!

それではD80思いっきり使い込んで下さい!

書込番号:6706629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/02 09:11(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございます。天気も曇りから晴れに変わり、子どもを連れて公園でも行ってきます。フイルムと違い、いっぱい撮ってきます。

書込番号:6706699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/09/02 11:26(1年以上前)

 遅くなりましたが、D80ご購入おめでとうございます。私もD80ユーザーです。いいカメラですよぉ。公園でのお子さんのファーストショットいかがでしたか?

 運動会楽しみですね。事前に練習されるとは思いますが、もし不安があられたら、D80に任せてスポーツモードで撮られると良いと思います。

 うちでは春が運動会で、D80+VR70−300で撮りました。私が普段動き物は撮らないので、スポーツモードにお任せで撮りましたが、とても優秀でした。ベテランの方はイメージプログラムはお使いにならないと思いますが、初心者にはとてもありがたい機能です。
 でも私も来年は流し撮りとかにも挑戦してみたいです。

 ここまで書いて確認してみると、お父さんしないとさんはデジタル1眼は初めてでもフィルムはお使いだったのですね。釈迦に説法だったかも・・・。余計なお世話でしたら読み流してくださいね。

 D80ぜひ楽しまれてください。写真の上ではD80で立派に「お父さんできる」と思います。素敵な思い出をたくさん撮ってあげてくださいね。

 

書込番号:6707058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/09/02 18:48(1年以上前)

ありがとうございます。今日は曇り気味でどうかと思いましたが、びっくりです。最初の一枚は嫁さんにしました、続けて子ども三人、やはりまだ理解してないのでスポーツモードなど楽しみ、かけっこの連写も、子どもが疲れるくらい撮ってみました。こんなにきれいに撮れたら本職が大変だと思うくらいカメラ任せで良いですね。後二週間ありますので、機能を覚えたいと思います。全体の感想は、もっと早く買っておけば良かった、もう一つ、フイルム一眼に比べ重心がレンズ側にありカメラというよりレンズを持って撮っている感じでした。変わるものですね。叉、皆様よろしくお願いします。上の子は公園ではつまらないのでその後バッティングセンターお付き合いで、へとへとです。

書込番号:6708341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

ゴミが・・・

2007/08/30 12:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

同じような質問が多いと思いますがお願いします。

初心者がD80を購入して8ヶ月たちました。(D300が欲しいです。)
レンズはDX18-135mmとVR70-300mmを撮影に応じて取り替えてます。

先日、撮影に行き画像を見たら全て同じ場所に影がありました。
ローパスフィルターにゴミが付いたと思いますが、
気にすると疲れますの気にはしないようにしてます。
どの程度ゴミが付いたらニコンサービスセンターで、
掃除してもらえばいいのでしょうか?
私は保証期間が終る時(12月)に掃除をしてもらおうと思っています。

住いが東京なので銀座か新宿に朝行けばできるのですか?
予約が必要なのですか?

違う質問ですがD300を購入したとしたら私の持っている
レンズ付けて2台体制できますか?

先輩方お願いします。

書込番号:6695621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/30 13:01(1年以上前)

ブロアーで取れませんか?。
清掃して貰うのは、気になりだしたらでいいと思います。

私のK100Dは(10ヶ月)未だ気にならない程度ですが、保証期間が切れるまでには清掃して貰おうと思っています。

書込番号:6695652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/08/30 13:50(1年以上前)

>どの程度ゴミが付いたらニコンサービスセンターで、
掃除してもらえばいいのでしょうか?

人夫々ですが、ブロアーで吹いても取れない、気になってしょうがない、絞りが5.6以下でも目立つ等でしょうか?

>住いが東京なので銀座か新宿に朝行けばできるのですか?

開店時間が10時だと思いますので、それ以降なら。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/repair/servicecenter/ginza/index.htm

>予約が必要なのですか?

予約は受けていないと思います。
運が良ければ空いてますし、悪ければ混んでいます。
土曜日の午後などは混んでいるでしょう。
平日の午前中が可能なら狙い目です。

>D300を購入したとしたら私の持っているレンズ付けて2台体制できますか?

もちろんできます。
高級レンズが欲しくなりますよ。(笑)

書込番号:6695770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/30 13:59(1年以上前)

>気にすると疲れますの気にはしないようにしてます。

気にしないといけないですね。まあレタッチでなんとかなるとは思いますが、ゴミがついたら掃除しましょう。

書込番号:6695795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/08/30 14:28(1年以上前)

し〜ん♪さん こんにちは

>どの程度ゴミが付いたらニコンサービスセンターで、掃除してもらえばいいのでしょうか?
自分自身で気になりだしたら掃除してもらえば良いと思います。

>予約が必要なのですか?
予約は、要りませんが初め電話で確認した方が良いですよ。
混雑している場合が有るかも知れませんから・・
私は、大阪のSCで掃除していただきました。ゴミの掃除所要時間、約1時間でした。

>レンズ付けて2台体制できますか?
D80なら大丈夫です。
(D300 私も欲しいです。)

書込番号:6695871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/08/30 15:13(1年以上前)

皆さん、早急のアドバイスありがとうございます。

ゴミ付の写真を2枚アップロードしたので見てください。

赤く囲んだ場所です。

皆さんのご意見を待っています。

書込番号:6695991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/08/30 15:43(1年以上前)

>>し〜ん♪さん

写真、拝見しました。結構目立ちますね!
まず自分でブローしてみて下さい。
それでダメだったらSCへ写真を一緒に持ち込んで掃除してもらった方が宜しいと思いますよ!

書込番号:6696074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/30 16:10(1年以上前)

アップされているような構図の撮影が多い場合、私なら早い内に清掃して貰います。

書込番号:6696141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/08/30 16:17(1年以上前)

> 赤く囲んだ場所です。

赤く囲んだ部分の丁度上(上辺)の辺りにもゴミらしきものが見えます。
これらはブロワーで取れるかも知れませんが…、等倍表示で見ていて嫌なモノを見つけてしまいましたよ。(-_-;)

一応お知らせしておきますね。
座標X:1852、Y:162の辺りに白色のピクセルが有ります。

書込番号:6696153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/08/30 16:28(1年以上前)

座標X:3262、Y:599の辺りにも・・・

書込番号:6696191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/08/30 16:43(1年以上前)

> 座標X:3262、Y:599の辺りにも・・・

本当だぁ〜 ⇒座標X:3259、Y:602かも・・・
座標X:3259、Y:602は、2枚目の画像では目立ちにくいですが…、

書込番号:6696228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/08/30 19:00(1年以上前)

ゴミにショックです。
でも、皆さんよく見つけましたね!
私にはわかりませんでした。

シュポシュポしてみて取れなかったら
保障期間中にSCに行こうと思います。

修正ソフトでゴミ消してみました。

書込番号:6696573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2007/08/30 20:49(1年以上前)

<D300を購入したとしたら私の持っている
<レンズ付けて2台体制できますか?

私は2台体制にしてレンズの交換をやらないことで、もう1年半経ちますが
さすがに ゴミはつかないですね。

最初は半年くらいでゴミが付き、銀座SSで取ってもらいました。

書込番号:6696949

ナイスクチコミ!1


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/30 22:08(1年以上前)

し〜ん♪さん、こんばんは♪

保障期間が終わる前に一度清掃してもらうといいかもしれないですね(^^)
SCに持ち込むときには保証書をお忘れなく!


>レンズ付けて2台体制できますか?

現在D70とD40の2台でやってますが
レンズの交換が不要になるのでとても快適に撮影ができると思います☆

ただ、ゴミはカメラ本体からも発生する可能性がありますので
「ゴミゼロ」の対策になるとは限りません(--;

書込番号:6697276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2007/09/02 08:56(1年以上前)

田舎なのでサービスセンターがありません。A4ナビで印刷するとゴミを見つける時があり、ブローで掃除しています。バッテリー残量が50%以上無いと出来ませんが・・・

書込番号:6706669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

長年、ニコンとキャノンのフィルム一眼レフを使ってきたものです。
昨年D80を買い、以前から使っているレンズをつけて撮影しています。
最近になって、デジタル用と名のつくレンズをいくつか試しましたが、35mm用のMFレンズが味があるのです。勿論、フィルムカメラで使う時とは焦点距離も違うのでボケ味は良くないのですが・・・

何れにしましても、レンズのデジタル特性の効果に疑問です。
銀塩レンズの方が味のある撮影ができ、しかもMFがいいと考えます。
皆さんは、どうしてデジタル用レンズに拘るのでしょうか?

書込番号:6694907

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/08/30 07:04(1年以上前)

味があっても不便なら普通の人は使わないでしょう。
ましてやD80だと測光もできないし
銀座草さんはベテランで問題ないのだとおもいますが、他人にMFレンズの使用を勧めるのならD200、D300の方が良いでしょうね。

書込番号:6694949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/30 07:06(1年以上前)

こんにちは。
レンズの味は、よく分かりませんがPC上で簡単に100%表示が出来るようになった昨今、作品を見る中では「こういう描写が良いんだよね」とかあるのだと思いますが、モニター上で見ると色が滲んでいたり、今ひとつキリットしていなかったりで気に入らなくなることが多くなってきたからなのではないでしょうか。
鑑賞方法が変わったことが大きな要因でしょうか。

すみません。よく分かりませんが、そんな感じを持ってます。

書込番号:6694951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/08/30 07:07(1年以上前)

おはようございます。

>皆さんは、どうしてデジタル用レンズに拘るのでしょうか?

たぶんデジタルだとパソコンでいくらでも拡大出来るので、
解像度とか諸収差が気になるのだと思います。

書込番号:6694955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/08/30 07:28(1年以上前)

銀座草さん
おはようございます。
お早いですね。

>皆さんは、どうしてデジタル用レンズに拘るのでしょうか?

私は特に気にしてはおりませんが、需要と供給の関係か、欲しいと思うレンズに(俗に言う)デジタル用レンズが多いのは確かです。
究極のレンズ性能を求めれば、デジタルもアナログも無いとは思いますが、ある意味、デジタルって粗が見え易いと思います。
受光部の機械的、構造的な部分にも依りますが、フィルム時代は等倍なんて、極一部の商業的利用に限られていた様に思います。
ところが、デジタルの世界では、誰でも出来てしまいます。
それで、レンズ性能が良くなってくれるのは良いのですが、お値段の方も…。
そうなると、構造、製作面でコストを下げなければならず、昨今のプラスチック鏡胴のレンズの登場と言う事になるのでしょうか。

>銀塩レンズの方が味のある撮影ができ

私の初代『ヨンサンハチロク』なんて味が有り過ぎです。
PC Nikkor 35mm F2.8はいつも持ち歩いております。
『写真を撮るんだ!』って気合が入ります。

特に分けて考える事は無いと思います。
古いレンズでも、いい絵は撮れますし。
ただ、欲しいレンズはデジタル用に多い…。

書込番号:6694979

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2007/08/30 08:19(1年以上前)

皆様に朝からコメントをいただきまして、感謝しております。

私がD80でよく使うのが、Ai S タイプのマニュアルフォーカスレンズです。
D200は予算と重量で敬遠しました。デジタルの画質そのものに半信半疑でしたから、エントリー機のD80を試しに買ってみた次第です。
APS−Cサイズですのでダイナミックレンジの狭さや画角は気になるものの、総じて使い勝手もよく、Ai S MFレンズの味もわかるレベルでございます。
ニコンでもフルサイズが出たなら、過去のレンズ資産も生きてくるものと期待しております。

解像度や収差の問題はありましょうが、PCで等倍に拡大しない限り気になりません。
Ai Micro Nikor105mmF2.8Sはマクロ撮影に、Ai Micro Nikor28mmF2.8Sはスナップや景色にと大活躍です。
私は、MモードでS.S ISO フラッシュレベル レンズ側でF値、フォーカスを設定しないと気持ち良く撮影できないのです。
デジタルの良さは、出来不出来がその場で確認できることにあります。それを設定にフィードバックできるのがまた楽しいものです。

ダイバスキ〜さんのようにPC Nikkor 35mm F2.8を持ち歩いている方もおられるんですな!
そういう方々が少ないのは承知していましたが、AFのデジタル用レンズの話題ばかりでは寂しく思います。 

書込番号:6695055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/08/30 08:52(1年以上前)

D80にMFレンズでは、内蔵露出計は使えませんが、外部露出計を利用されているのでしょうか?

書込番号:6695105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/30 09:18(1年以上前)

≫銀座草さん

> 35mm用のMFレンズが味があるのです。

私には「味」が分からないので、35mm用MFレンズの
良さも分かりません。

実際に、味って何なのかが分かりません。

料理と同じであれば、それぞれの舌がありますから、
主観が強く現れる気もします。

人それぞれで、好きな味も嫌いな味もあります。

ただ、「本当においしい」という味は、その違いが
分かる人にしか分からないのでしょう。

裏を返せば、味が分からない人に対する皮肉とも
受け取られる発言です。

御本人は、そういう気が無くても、読んでいる人
には、そうとも受け取れるという意味です。
だって、どういう味か、分からないんですから。

デジタル用レンズに「拘ってる」人って、いないん
じゃないでしょうか。

存在しているものから選択しているだけです。

そもそも、デジタル用って謳ったレンズを知りません。

DXフォーマットのレンズなら知っていますが。

書込番号:6695144

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2007/08/30 09:31(1年以上前)

外部露出計なる高価なものは使ったことはございません。
周りの明るさを感じ取り、SS 絞り ISO感度 内蔵フラッシュレベルを調整するだけです。
たいてい大まかに感覚は当たります。室内では1発OKがよく出ます。

屋外で試し撮りをして感覚的測光が間違っていれば、設定を直すだけです。2回ぐらい試し撮りをすれば本番撮影が出来ます。
測光は、基本的にカメラ任せにするべきではないと考えます。

>デジタル用レンズに「拘ってる」人って、いないん
じゃないでしょうか。

これを聞いて安心しました。
ダイバスキ〜さんの仰るように、究極のレンズ性能を求めれば、デジタルもアナログも無いということでしょう。

書込番号:6695171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/30 11:12(1年以上前)

  閑話:・昨日夕方、女房殿が疲れ果てて口を開けて夏布団で軽く寝ているところを
      失敬して撮影、自家プリントして50年続けている我が「絵日記」に貼付け、
      女房殿が忙しくても家事は手伝わない私自身への後日への「戒め」としました。

     ・数ショット撮りました。
     ・マニュアル露出(Mモード)で、フラッシュ使わず、天井蛍光灯のもと、
      露出補正無しで、マニュアルフォーカス(MF)で。
        ・D200+DX18-70/3.5-4.5G、
        ・D200+35/2.0D、
        ・D200+Ais55/2.8S

     ・日記に貼ったのは、D200+Ais55/2.8S で撮ったものでした。
     ・これが一番、顔の皺、シミまでがはっきりくっきり表現されていました。
     ・自家プリントする際に、ニコンNC4.4や、フォトショップでの画像修正も
      全く不要でした。

     ・嫌がられると思いましたが、女房殿に日記に貼ったこの写真を見せると、
      ゲラゲラ笑っていました。
      『仕方がないもん、』と。大物。

     ・結論:デジ一眼でも、マニュアル露出、マニュアルフォーカス、
         マニュアルレンズでの撮影は撮っていて楽しいし、
         被写体とその撮影目的によっては、向いている場合がありそうですね。

書込番号:6695387

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/30 12:18(1年以上前)

>何れにしましても、レンズのデジタル特性の効果に疑問です。<
ニコンが 聞いたら… (^^
一度 ニコンのレンズ総合カタログを、ご覧に成って下さい。

書込番号:6695524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 看看雲南 

2007/08/30 13:32(1年以上前)

銀座草さん、こんにちは。
私は、今年の5月に始めてのデジ一としてD80を購入し、銀座草さんと同じくマニュアルレンズでの撮影を楽しんでいる者です。私は、“レンズの味”と“写りの良さ”は、違うものだと思います。

“レンズの味”というのは、そのレンズが持っている個性みたいなものですよね。二重ボケや六角形のボケとなって現れる点光源、色のにじみやあっさりとした色のりの悪さ、これら、普通にはよくないといわれるものを楽しむのが“レンズの味”を楽しむ、ということなのかなあ、と思います。じょばんにさんがおっしゃっているように、これは個人の主観的なものなのですよね。ニコンSにシルバーの50mmF1.4レンズなんか使っていますが、F1.4で撮影するとすごいですよね。まるでソフトフィルターをつけてるみたいで。

“写りの良さ”という場合には、それらの悪い点が少なければ少ないほどいいのではないでしょうか?ニコンはもう何十年もレンズを作ってきて今に至っていますが、現在の最新のレンズの方が、この点では、性能がいいのは当たり前だと思います。そのためにニコンはレンズの開発研究を続けているのでしょうから。

私は、このように思っているのですが、皆さん、いかがでしょうか?

書込番号:6695715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/08/30 14:20(1年以上前)

≫看看雲南さん

非常に良くわかりました。

「レンズの味」という抽象的な表現は、それが何なのか、
「味」を知らない私には分かりません。

看看雲南さんが言われている「味」が、銀座草さんの言われて
いる「味」と同じであれば、良く理解できる御説明です。

違うのであれば、まだ私には理解できていません (^^;

書込番号:6695847

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2007/08/30 19:27(1年以上前)

>デジ一眼でも、マニュアル露出、マニュアルフォーカス、マニュアルレンズでの撮影は撮っていて楽しいし、被写体とその撮影目的によっては、向いている場合がありそうです

正に仰るとおりだと思います。
マニュアル設定とマニュアルフォーカスを前提にする場合、MFレンズが撮影しやすいのです。
輝峰(きほう)さんのHPを拝見し、これは学べるぞ!
私が今まで感覚で設定してきたことを、理論的にまとめられておりますので、時々勉強にお邪魔したいと思います。

>“レンズの味”というのは、そのレンズが持っている個性

これも、仰るとおりです。
フィルム一眼カメラで使ってきたレンズの画質は、それぞれ感じ取れる味わいがあります。
それをD80で使って見ても、画質的に異質なものにはなりません。

デジタル用銀塩用関係なく、レンズ一つ一つに個性があります。
改良を重ねて、デジタル特性に合ったレンズを開発するのは結構ですが、過去のレンズの画質の評価も忘れ去らないでほしいのです。
画質は感性の領域に入るものですから、写りの良さという数値上の性能では語れないものがあります。
ですから、DXレンズよりAiレンズを使った方が味の出る写真もあるのです。

書込番号:6696655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/30 20:32(1年以上前)

銀座草さん、こんばんは。

レンズの味、デジタル用レンズも共に良さがあり共用しています。
ダイバスキ〜さんと被りますが、わたしはPC Nikkor35mmF2.8、同28mmF3.5、ヨンサンハチロク、28mmF3.5、ビビター19mmF3.8、タムロン52BBと55BB、トプコン58mmF1.4を使っています。
AFレンズですが、画角で画質が大きく変化するトキナーAT-X280もお気に入りです。

露出が厳しい状況では開放からシャープなレンズも必要で魅力ですが、通常使用では被写界深度しか違いがなく使っていて楽しいとは感じません。
開放時はソフトに絞ればキリッとしたレンズ表現を付けることが出来楽しいですね。
どうしようもない画質のレンズがクラシカルな世界を演出してくれたります。
画質の良さではデジタル用レンズには敵いませんが一枚の写真として周辺減光にフレアとゴースト、そして収差と色滲みと個性的なレンズは大好きです。
CGやアニメーションでもレンズを通したような演出にはこれらの取り入れたりされる光学系の特徴でもあります。


書込番号:6696884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/30 23:37(1年以上前)

 私見です。

 私の好きなポートレート撮影。富士のリバーサルフィルムアスティアで取った写真は、デジタル一眼レフで撮った写真の3歩ほど上を行っていると思います。

 ただし、それは現状での話であって、今後はこの間が埋まってくるように思います。

 デジタル一眼レフのいいところ。いくら写しても現像代はタダ。好きな現像が出来る。写真を加工できる。撮った瞬間に写真が確認できる。もちろん撮影条件も撮った瞬間に確認可能。そしてお店プリントも早い。これらのメリットが大きいので、私はデジタル一眼レフを使う機会が多いです。

 ただし、

 撮る時の楽しさは、MFの金属カメラ(私の場合はニコンFAですが)の方が楽しいです(もちろんこれも私見です)。

書込番号:6697812

ナイスクチコミ!1


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2007/09/01 16:30(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん ridinghorseさん 

ありがとうございます。

>レンズの味、デジタル用レンズも共に良さがあり共用しています。
>どうしようもない画質のレンズがクラシカルな世界を演出してくれたります

こういう感覚で写真を撮っている方がいらっしゃることが、心強いです。
私も今まで使ってきたレンズを自信をもってデジタル一眼レフにも使用していく気構えが固まりました。

>富士のリバーサルフィルムアスティアで取った写真は、デジタル一眼レフで撮った写真の3歩ほど上を行っていると思います。

まことに仰るとおりです。
デジタルは利便性は圧倒的優れていますが、画質において銀塩を超えてはいないことは誰も異論がないでしょう。


書込番号:6703769

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/09/01 18:12(1年以上前)

銀座草さん、はじめまして

わたしはカメラも写真も初心者ですし、銀座草さんがおっしゃる“レンズの味”という意味も、その半分も理解していないと思います。そんなわたしですから手持ちのレンズもMFレンズは1本だけで、その描写を信頼し、常用しているのもAFレンズばかりです。

でも、レンズそれぞれに個性があって、色合いやボケ方などは違っていると感じていますし、デジタル専用と銘打ったレンズ(NikonではDXレンズですね)の描写は好きになれません。なので、わたしの手持ちレンズにそんなに新しいモノはありません。反って、わたしが全面的に信頼しているレンズは10年以上前のレンズだったりします。

新しいモノが色んな面で良いのは当たり前でしょう。でも、個人の好みは画一的ではありませんし、数値で計れるモノでは無いと思います。まして、感性に訴えかけるモノは全く違っていても不思議では無いと思います。描き出された線が繊細で優美と感じる、その色が美しく輝いている、見て良い心地よいと感じる、気持ちが穏やかになったり高揚したり・・・。それらは個人個人で異なるはずですから。

それと、ピントと絞りは写真の命だと思っています。ですから、わたしは露出もピントも機械任せにはしません。スポーツ分野などではムリなのかも知れませんが、わたしはピントも露出もマニュアルが基本だと思っています。これはMFレンズでもAFレンズでも一緒だと思います。

たぶん、そんなわたしは圧倒的な少数派だと思いますが、一応、デジタルしか知らない初心者にも、そんな人が居るということで・・・。では。

書込番号:6704095

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀座草さん
クチコミ投稿数:1098件

2007/09/02 18:47(1年以上前)

Smile-Meさん こんばんわ。

あなたのように、マニュアルを基本としながら、手造りの撮影を楽しんでいる方がいることを、嬉しく思います。
このスレッドを立てた時は、皆さんから御批判がくるものと覚悟しておりましたが、マニュアル撮影に前向きな人が多いのには励まされます。

D80はファインダーが見やすいので、MF撮影は楽しいですな。
秋にはD80+Ai Micro 105mm F2.8S+クローズアップレンズで、草花を撮ります。

書込番号:6708338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 blackcoverさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして
私、仕事の都合で海外に駐在しています。

今度日本へ一時帰国することになり、東京(品川)で一泊することになりました。
その際、空いた時間でD80とAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mmを購入したいと考えています。

そこであまり時間を掛けずに大きなお店を数件回りたいと思うのですが、
どの地域に集中してカメラshopがあるか教えていただけないでしょうか?

過去の書き込みを見てると西新宿辺りがいいのかなと思うのですが。

なにぶん地方出身なものなので・・・

書込番号:6688017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2007/08/28 06:47(1年以上前)

こんにちわ。
海外駐在お疲れ様です。
やはりお考えの通り西新宿辺りで宜しいかと。

品揃えでヨドバシ、ビック。
価格の目安と相談し易さでマップカメラを周ると良いと思います。
キタムラも有りますし。

書込番号:6688053

ナイスクチコミ!0


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2007/08/28 08:48(1年以上前)

「良いお店で買いたい」のであれば、別に複数のお店を回らなくても良いのでは??

中野の「フジヤカメラ」と荻窪の「カメラのさくらや」を推奨します。

書込番号:6688207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/08/28 11:21(1年以上前)

ボクは新宿に近いところに住んでいて中古なら マップカメラやミヤマ商会などありますが 銀座もよい店がたくさんあります レモン社 一行かれたらどうでしょう

書込番号:6688528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/08/28 13:26(1年以上前)

VR18-200mmの玉も豊富になってきましたので
アキバの免税店(石丸電気etc)にもあると思います。
その足でヨドバシアキバに行けますし。

書込番号:6688783

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2007/08/28 21:32(1年以上前)

既に挙がっていますが、中野北口のフジヤカメラ、新宿西口のヨドバシカメラ・カメラ館2階やマップカメラあたりはどうでしょうか。VR18-200はフジヤで78,800円、ヨドバシで88,200円(ポイント10%)、在庫有りとのことです。

書込番号:6690068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/29 12:08(1年以上前)

  ・私は以前は10箇所くらい回っていましたが、今は、新宿近辺では、
  >manbou_5さん 風景 2007年8月28日 21:32 [6690068] 談:
   と、ほぼ同じで、
   「JR新宿の西口のヨドバシカメラ」と、
   「JR中野駅北口のフジヤカメラ」の
   2軒です。

  ・WEBで事前に価格情報と在庫を確認されて、かつ、
  ・直前に電話での再確認をされてから、
   行かれた方がより確実で無駄な時間はないと思います。

  ・電話でのその機材の取置き(3日間)依頼はできると思います。

書込番号:6692099

ナイスクチコミ!0


スレ主 blackcoverさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/30 05:55(1年以上前)

ドロップオフさん 
 >品揃えでヨドバシ、ビック。
 >価格の目安と相談し易さでマップカメラを周ると良いと思います。

 お返事有難うございます。
 実は私初心者でして「相談のし易さ」は非常に重要ですよね。
 とても参考になります。


真偽体さん
 >「良いお店で買いたい」のであれば、別に複数のお店を回らなくても良いのでは??

 色々なお店を周り、価格の比較をしたいと思っていたのですが、確かに
 「良いお店で買いたい」のであればたくさんの店に行く必要はないのですよね。
 行く店の的を絞り効率よく周りたいと思います。


ーたぁ坊ーさん
 レモン社というところ、初めてお聞きしました。
 Webで調べて参考にさせていただきます。


200式さん
 >アキバの免税店(石丸電気etc)にもあると思います。

 免税店!! 考えもしませんでした。
 また出国するのであれば免税で購入できるんですよね!
 アドバイス有難うございます。


manbou_5さん
 >VR18-200はフジヤで78,800円、ヨドバシで88,200円(ポイント10%)、在庫有りとのことです。。

 情報有難うございます。
 しかも在庫の確認までありがとうございます。
 皆さんお推薦の高い、この2箇所で決めようかと思います。
 

輝峰(きほう)さん
 >・WEBで事前に価格情報と在庫を確認されて、かつ、
 >・直前に電話での再確認をされてから、行かれた方がより確実で無駄な時間はないと思います。

 あまり買い物の時間も取れませんので事前に確認し、効率よく周りたいと思います。
 貴重なアドバイス有難うございました。
 猫さんかわいいですね。
 

皆様色々と返事を頂き有難うございました。
 ・新宿駅の西口
 ・中野駅北口のフジヤカメラ
の2箇所で考えたいと思います。

また秋葉の免税店はPCパーツで寄らせて頂きます。^^

皆様本当に貴重な情報有難うございました。

書込番号:6694882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/09/02 06:58(1年以上前)

こんなサイトもありますのでご覧下さい。

カメラ店マップです。
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/CAMEmap/index.shtml#ginza

書込番号:6706443

ナイスクチコミ!0


スレ主 blackcoverさん
クチコミ投稿数:4件

2007/09/03 04:25(1年以上前)

望のパパさん

返信ありがとうございます。
教えていただいたサイトを見ました。

各店舗の評価や特徴、地図などが載っており、非常に参考になりました。
買い物当日は、地図をプリントアウトして持ち歩きたいと思います。^^

有難うございました。

書込番号:6710341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2007/09/04 20:27(1年以上前)

> また出国するのであれば免税で購入できるんですよね!

出国する・しない、外国人である・なし、に関わらず、
免税店で免税購入がだれでもできると、10年ちょっと前の
秋葉原の免税店で確認し、購入しとります。
しかし、最近の法令改正がどうなっているのか知りません。

免税店の多さでは、秋葉原は超ピカイチでしょう。
外国人も崇拝する、電脳煩悩商品のメッカだ。
しかし、安いお店は少なく、事前情報がなければ、
秋葉原メイズで安い店をやみくもに見つけるのは
ほとんど不可能でしょう。

僕は、高くてもカメラもパソコンも最近はヨドバシだ。
以前は、カメラはヨドバシ、パソコンはLAOXまたはソフマップだったが。
いずれも、5年保証とポイントが大きな魅力だ。
特にヨドバシのポイントが凄い。
仕事で必要な物も経費でゲットすると、結構ポイントが貯まるので。

ヨドバシの5年保証は1回しか使えないので要注意。
しかし、日本脱出するのならば、5年保証はいらないか。
ならば、実売りの安い、中野のフジヤカメラがお勧めだね。
5年保証がないので、僕は買う気になれないが、
フジヤカメラは中古に売り飛ばすときに、よく利用する。
店員(正社員)はとても詳しく、
下取り鑑定のできるプロフェッショナル集団だ。

それから、ヨドバシは機材が豊富なので、実機を触れる。
また、詳しい店員を各売り場に数名必ず配置している。
プライスの高さは情報提供料(指導料)だと理解している。
プロ機材の豊富さは、さすがにカメラ専門店だ。
商品の品揃えは70万アイテム(家電・パソコン含む全商品)だそうな。
秋葉原最大級の品揃えだ。すなわち日本一。
カメラや光学商品に関しては、
ヨドバシ本店(新宿西口)の品揃えは宇宙一だ。無い物が無い。
レアものプロ用機材も受注出荷商品でない限り、まず大抵ある。
プロコーナのフロアがある。

ソフマップはアホな兄ちゃん、または
偏ったオタク兄ちゃんしかいないので、
必要な情報がゲットできない。
だから、最近全然行っていない。
ソフマップはパソコンを売り飛ばすときに、よく利用する。

ヤマダ電機は、アホな兄ちゃんばかりで、
まともな情報は何もゲットできない。
低額商品のポイントは下がった(3%)し、魅力が乏しい。
でも、近所にあって便利なので、ピンポイントでよく利用する。

書込番号:6716042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D-Lighting HSについて

2007/08/27 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 curさん
クチコミ投稿数:4件

本体にあるD-Lighting機能とPictureProjectのD-Lighting HSとでは仕上がりがかなり違うのは仕様でしょうか?

書込番号:6687508

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/28 21:57(1年以上前)

別物だと思いますよ。

書込番号:6690195

ナイスクチコミ!0


スレ主 curさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/29 01:07(1年以上前)

ありがとうございます。
ソフトでできるのは便利だとおもっていましたが、あまりにもちがうので。。。
本体のほうが色が自然に仕上がります。
本体と同じ機能はソフトに無いのでしょうね?

書込番号:6691176

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/30 19:22(1年以上前)

Picture Projectでのネーミングがよくわからなかったのですが、
別売りソフトのCapture NXでは高速モードがHSで、高画質モードがHQ
ですので、おそらくD-Lighting HSというのは画質を多少犠牲にした
高速モードではないでしょうか。

Picture Projectは画像管理ソフトであって現像/レタッチソフトでは
ないのである程度画像処理をしたいのであれば別売のソフトの購入を
お薦めします。

書込番号:6696638

ナイスクチコミ!0


スレ主 curさん
クチコミ投稿数:4件

2007/08/31 00:00(1年以上前)

色々、ありがとうございます。
Capture NXを検討します。

書込番号:6697942

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング