D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信26

お気に入りに追加

標準

カメラバック

2007/07/09 22:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

初めて投稿させて頂きます。
数ヶ月前からD80を購入しデジイチ初心者ながら、楽しくカメラ生活を送っています。
子供3人が可愛いさかり(4歳×2、2歳×1のALL姫)で、このカメラを買って本当に正解でした。
現在、カメラバックをもっておらず、そろそろ買おうと思っているのですが、出かける際に子供荷物等も多いのであまり大きいバックだとちょっと邪魔かなと思っています。
D80/18-70レンズとVRZoo70-300を持ち歩きたいのですが・・。
Loweproのカタログを見てトップローダ65AWあたりが小さくてよさそうなのですがこれだと本体とキットレンズしか入らなそう。。
S&Fデラックスウェストベルト+トップローダ65AW+レンズケース4が組み合わせできれば
持ち歩きたいものを全て持ち歩けるのですが、トップローダ65AWが
S&Fデラックスウェストベルトに装着可能と書かれていません。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。
他に小さめのバックで該当するものがあれば、教えて頂きたく・・。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6517619

ナイスクチコミ!0


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/09 22:58(1年以上前)

>三人娘のパパリンさん

携帯から投稿ではないですよね?
見づらいので、半角カタカナはやめてくださいね。

>トップローダ65AWが
S&Fデラックスウェストベルトに装着可能と書かれていません。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、ご教授ください。

質問の要点は、これでしょうか。

http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/toploading.html#986505
別売でチェストハーネスと固定ストラップも取り付けることができます。
こう書いてありますね。
でも、製品一覧にチェストハーネスってないんですよね。

この辺は実際の品物詳しく見てみないと確かなことはいえないので、
やはりできればお店(量販店等)に行って見て確かめたほうがいいですね。
もしくは、
ハクバに問い合わせてはどうでしょう?
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/inquiry.html

書込番号:6517688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/09 23:09(1年以上前)

>携帯から投稿ではないですよね?
>見づらいので、半角カタカナはやめてくださいね。

すみません。確かに見づらいですね。
以後、気をつけます。
ハクバに問い合わせた方が早そうですね。。
他に良いバックあればとも思ったのですが・・。

早速問い合わせてみます。

ありがとうございました。

書込番号:6517768

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/07/09 23:25(1年以上前)

三人娘のパパリンさん、こんばんは(^_^)


私はリュックタイプ2つにバックタイプを1つ使用してるのですが
バックタイプも良いですが、リュックタイプも良いですよ(^^♪
で、私は重さを分散できるリュックタイプの方を主に使用しています・・・

さて、お考えの物ですと
ニコンのカタログから見れるキャンパスリュックでいけるかと・・・
持ってるのですが両サイドのポケット?に500mmのペットボトルが入って長時間撮影したりするのに良い感じです。
また、クッションもありますので多少の衝撃は耐えてくれるかと
いちおう、ニコンのカタログのアドレスを入れておきます・・・
http://www.nikon-image.com/jpn/products/catalogue/pdf/cata_nog2007_1.2.pdf

そそ、今はこれでもいけるかもしれませんが、今後のことを考えて少し大きめにしておくのも良いかと・・・
ご飯とかも入りますから・・・

書込番号:6517841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/07/09 23:44(1年以上前)

  >現在、カメラバックをもっておらず、そろそろ買おうと思っているのですが、、

  ⇒・カメラバッグは、TPOで使い分けとなりそうです。

   ・カメラバッグには本当に悩まされています。

   ・いくつ買っても、さらに買いたいと思うこのごろです。
   ・これもバッグ沼というのかも知れませんですね。
   ・押入れの上の天袋(幅1間(いっけん))が、
    カメラバッグで一杯です。
   ・よくよく検討されて、お買い求め下さいませ。

   ・無印良品の、赤ちゃんの、「おむつバッグ」?に
    下敷きを入れて、カメラ機材の仕切り用部材を入れて、
    http://www.unami-a.com/kiho/kizai.shtml#k041
    工夫されるのも、案外、使用用途が広くて、軽くて、
    良いのかも知れませんですね。

書込番号:6517929

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/09 23:56(1年以上前)

>TYAMUさん

読まれました?

>出かける際に子供荷物等も多いのであまり大きいバックだとちょっと邪魔かなと思っています。

書込番号:6518010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/07/10 00:18(1年以上前)

> S&Fデラックスウェストベルト+トップローダ65AW+レンズケース4が組み合わせできれば持ち歩きたいものを全て持ち歩けるのですが・・・

これは全て相当にかなりごついです。
S&Fデラックスベルトだって、いわゆるズボンのベルトとはわけが違います。
見た目、ちょっとしたSAT並みの重装備になりますよ。
お子さんと出かけるという雰囲気になじむかどうか・・・
直接ご自分の目で見て、手にとって装着して見られることを・・・

書込番号:6518114

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/07/10 00:28(1年以上前)

D2Xsさん、こんばんは!

>読まれました?
読んだつもりなのですが・・・
リュックという案もあるかと思って書き込みました。
リュックタイプなら両手があきますので活発に動き回る4歳のお子さんが二人いてる時には良いかと思いまして・・・


スレ主さん、横レスすみませんm(__)m
見当違いの発言のようでしたら、私の意見は無視してください・・・

書込番号:6518164

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/10 01:01(1年以上前)

>TYAMUさん

いや、泣かなくてもいいですよー。
正直、私もリュックはいいと思います。
ただ、小さいお子さんがいるということで、
もしかしたら背負うのはリュックじゃなく、
小さいお子さんの方ってこともあるのかな、と。
そうすると塞がってないところにベルトでところにぶら下げる
という発想だったのかな、と。

でも確かにデジ(Digi)さんの言うように、ちょっとヘビーで
見た目かなり、いかついかもしれません。
けっこう報道の人間なんかが使うものなんでね。
レンズケース1個とトップローダーぐらいだったら、
普通にしっかりしたベルトに通すだけでもいけそうな気もしますが。
(トップローダーは肩紐で支えつつ)

書込番号:6518276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/07/10 01:37(1年以上前)

> トップローダ65AWがS&Fデラックスウェストベルトに装着可能と書かれていません。

トップローダー65AWにはベルト通しは付いている様なので、S&Fデラックスウェストベルトをとおして携帯する事は可能だと思いますが、デジ(Digi)さんの仰る様にゴツイですよ。(^^;)
重量を支える為にはS&Fショルダーハーネスも追加する必要が有りそうです。

> 他に良いバックあればとも思ったのですが・・。

携帯したい機材と小さなお子さんの事を考慮して、
両手が自由になるスリングショット200AW↓はどうでしょう?
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/41272856.html

D80にVR 70-300mmを装着した状態で収納出来ますし、その他小物の収納にも困りません。機材の出し入れはバッグを身体の前に回せば良いので、いちいち外す(降ろす)必要は有りません。
携帯したい物だけでなく少し容量に余裕を持たせて置いた方が良いと思いますよ。いずれ一つでは済まなくなりますが…、^^;

ショルダータイプなら、ニコンのCT1BK カジュアルトートも良いかも知れません。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/35881558.html






書込番号:6518363

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/07/10 07:29(1年以上前)

D2Xsさん、おはようございます!

>もしかしたら背負うのはリュックじゃなく、
>小さいお子さんの方ってこともあるのかな、と。
そこまでの考えが無かったです・・・
軽率な書き込みだったかもしれません((+_+))
申し訳ないですm(__)m

ご指摘、ありがとうございます(^_^)

書込番号:6518676

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/07/10 07:46(1年以上前)

三人娘のパパリンさん こんにちわ。

私はD80と18−70、VR55−200を持っていて、カメラ
バックは Crumpler の 6 MILLION DOLLAR を使っています。
値段は¥1.2万でした。

この商品は一見するとカメラバックらしくない感じが気に入りました。緩衝材などは十分ですが、雨対策が無い仕様です。(話題の
Lowepro AW が必須ならNG)

VR70−300は55−200より大きいので、6 MILLION
DOLLAR で良いのか?です。ビックカメラなど大手では置いてある所もあるので、見にいけるのであればいいですけど。
ひとまわり大きい 7 MILLION DOLLAR というのもあります。

http://www.crumpler.jp/sbphoto/index.html

参考になれば幸いです。



書込番号:6518697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/07/10 09:35(1年以上前)

 私は7 MILLION DOLLARを使っていますが、これ大きいですよ。

 D80+VR70-300は付けたままで入れられます。これにVR18−200、VR105にfisheye10.5と50o1.4を二段重ねで入れて、SB600まで余裕で入ります。(フードは入れていません。)

 三人娘のパパリンさんはレンズ2本とのことですので、ここまでは必要ないと思いますが、カメラとレンズ以外に別の荷物も一緒に入れるというのはありかもしれません。私は財布もハンカチもいろいろ突っ込んでいます。

 6 MILLION DOLLARでもVR70-300の方をレンズだけで入れて、18-70をD80につけて入れれば十分入ると思います。

 このバッグはとにかくかわいいのが、◎です。って、男性には関係ないですかね・・・。奥様にちょっと持ってもらう時とかには違和感無くていいかもしれませんね。

 クッションは厚めで安心できます。斜めがけで安定し、そのままレンズ交換もし易いです。

 やつださんから7 MILLION DOLLARの名前が出ていましたのでご参考までに・・。

 

書込番号:6518857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/07/10 10:21(1年以上前)

TYAMUさん、そんなに卑屈(失礼!)にならなくても。。^^

>バックタイプも良いですが、リュックタイプも良いですよ(^^♪
>で、私は重さを分散できるリュックタイプの方を主に使用しています・・・

ご自身が実際に使われているもので「良いですよ」と紹介されることに何の問題もないと思います。(大外しでなければね^^)

スレ主さんがリュックタイプはダメ、とでも明記されている訳でもないし、お子さんをどの様に連れ歩くか詳細な状況が分からないのだから、「両手が空くメリット」から選択肢の一つとして推薦するのもありでしょう。

スレ主さんは「数ヶ月前からD80を購入しデジイチ初心者」ということですので、リュックタイプのメリットに思い至らなかったかもしれませんし、いずれにしろ情報の取捨選択は「スレ主さんが」判断すればよいだけです。

書込番号:6518940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/07/10 12:32(1年以上前)

三人娘のパパリンさん
こんにちは、我が家は小学生の双子の女の子がいます。
娘が小さい頃はカメラバックではなく普通のリュックにカメラバックの中敷を入れて使っていました。リュックと併用してウェストバックです。
リュックに入っているのはカメラの他、ビデオカメラ、子供の着替えなどなど色いろです。
我が家のお父さんは殆ど荷物もち兼カメラマンです。
ディズニーランドなどではファストパスを取る為に走ることもしばしばです。
我が家の場合リュックが一番良かったです。

一度ロープロの大型(600mmが入る)リュックで出かけたこともありました。カメラ以外の荷物も沢山入り私としては良かったのですが、奥様からはカッコ悪いと不評でした。

三人娘のパパリンさんはカメラだけですか?
他の荷物も持つことになりませんか?他の荷物も持つことも考えられた方が良いかなと思ったしだいです。

書込番号:6519199

ナイスクチコミ!0


夜一。さん
クチコミ投稿数:131件

2007/07/10 12:35(1年以上前)

三人娘のパパリンさん こんにちは^^

同じような理由でヨドバシで散々悩んだ挙げ句の果てに
ロープロのオフトレイル2ですが
以前購入しました。しかし、家に帰ってから装着してみると
デジ(Digi)さんがおっしゃるように
「これからパパ戦場に…」って感じで気恥ずかしくなり
現在もまだ一度も使用してません。
(リュックも背負わなくてはならない状況であれば便利かと
思いますが。)

で、以前から使用してました同じくロープロの
スリングショット100AWに、オフトレイル2に附属して
いたレンズケースをくっつけてVR70-300を入れたりしてましたが、
これまた重量で肩に食い込む感じでした。

で結局のところ荷物が多い場合は、普通のリュックに
ハクバの仕切を入れてその中にレンズ等を入れてます。

カメラバックは難しいですね^^;

nekonokiki2さんお勧めの7ミリオンの黒を探してるのですが
なかなか見かけません…。

書込番号:6519207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/07/10 13:36(1年以上前)

三人娘のパパリンさん こんにちは。

バッグは使用する場面によって、帯に短し襷に長し?で結局何種類も買ってしまいました。かみさんは呆れています。

私の場合、子連れ(2〜3歳幼児あり)で公園や広場等に出かけるときは、ベビーカー+トートバッグでいつも出かけていました。
トートバッグ(カメラ用でない)に紙オムツやタオル、おやつ等と一緒にデジ一+標準ズームを放り込んでいます。
さすがに望遠ズームまでは持って行けませんが、目の届く範囲で遊ばせているので、標準ズームで十分です。

運動会やイベントで荷物を置く場所があるときは、専用バッグに必要な機材(これで悩んでバッグが増えました)を詰め込んで行きます。

書込番号:6519334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2131件 玉ボケ友の会 

2007/07/10 16:47(1年以上前)

>三人娘のパパリンさん
はじめまして

私は、クランプラーのミリオンダラーシリーズをお薦めします。

以前のモデルのように、「メッセンジャースタイルで背中に回して使えない」事がちょっと不満でしたが、これは先入観。
試しに背中に回してみたら、あらら、いがいにフィット!

勿論、固定用のストラップが着いていませんので、ショルダーストラップに肘をかけたり、手で押さえたりしないとずり下がってしまいますが、体側に下げておくと邪魔な時とかに、意外と重宝します。

ポップなカラーで、カジュアルなイメージを保てるのも良いです♪

書込番号:6519739

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/07/10 17:26(1年以上前)

 横レスですみません。
>夜一。さん

 私はハチゴー・イチヨンさんのお薦めで銀一さんで買いました。私のはパープルでその時、他のショップでは軒並み品切れだったのですが、ここにはありました。問い合わせされてみてはいかがでしょうか。
 ただお値段は他店よりちょっと高めでした。

http://www.ginichi.com/shop/crumpler/detail/md07.html

書込番号:6519815

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2007/07/10 19:01(1年以上前)

三人娘のパパリンさん、初めまして。

・両手が空く
・重量が分散される
・収納力も充分

ってことで、これなんかいかがですか?
http://www.tosca28.com/

コンパクトタイプからヘビーデューティタイプまで3種類あるようです。
宮嶋氏ご愛用ならば、間違いないはずです。ただ、ちょっとモノモノシイかもしれませんが・・・

こっちも同じ物ですが、別のお店です。
http://www.ginichi.com/shop/newswear/newswear_01.html

ちなみに私、一つ購入予定です(^^)ノ゛

書込番号:6520063

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/07/10 19:41(1年以上前)

何度も横レスですみません・・・

愛ニッコールさん、こんばんは(^^)
そのように言っていただけると、ありがたいですm(__)m

ただ、私には動き回るお子様の姿が主に浮かんでいました。
2歳のお子様となると背負われる可能性も高そうです。
D2Xsさんがそこまで考えておられるのは、すごいと思います。

バックもいろいろあって値段もピンキリですからよく考えて購入していただけたら、ありがたいです・・・

書込番号:6520193

ナイスクチコミ!1


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/07/10 20:18(1年以上前)

スレ主さん現れませんね。
横スレで申し訳ありませんが、

>nekonokiki2さん へ

 フォローありがとうございます。やはり使っている人の意見が
 一番ですね。
 私は5は小さいし、7は大きいし・・・という感じで5MILLION
 にしました。

>夜一。さん へ

 Crumpler は楽天shop(カメラのミツバ)で買いました。
 7 MILLION DOLLAR の黒在庫あるようですが・・・。
 現物を見てみたいのでしょうか?
 先日、ビックカメラ新宿西口店で見かけました。
 色は黒ではなかったかもしれませんが・・・


http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/478167/

 

書込番号:6520325

ナイスクチコミ!0


夜一。さん
クチコミ投稿数:131件

2007/07/10 21:02(1年以上前)

nekonokiki2さん、やつださん、情報ありがとうございましたm(_ _)m。
このスレに刺激されてか?先程有楽町ビックでハチゴーイチヨンさんもお勧めのクランプラー7ミリオンを入手してしまいましたf^_^;帰宅途中ですが妻の白い目が怖いです
横レスすいません。

書込番号:6520483

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2007/07/10 21:21(1年以上前)

>スレ主さん現れませんね。

昨日の書き込み時刻も22:42でした。ん〜、遅くまでお仕事大変のようですね。あまり無理しないように・・・

先ほどの私のレスで3種類と書きましたが、4種類の間違いのようでした。申し訳ございません。ちなみに、女性用は2種類のようです。

と言っても、これを装備して出かける人もそうそういないでしょうね(^^;)。

書込番号:6520558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12842件Goodアンサー獲得:9件

2007/07/10 21:34(1年以上前)

こんばんは。
私も先日、VR70−300を購入して、今まで使っていたクランプラーの5ミリオンに収まらないので、おととい、7ミリオンを注文したばかりです。
いろいろ調べましたが、こちらが一番安かったですよ。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw034000&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010142310&BUY_PRODUCT=0010142310,14301

書込番号:6520621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/07/10 22:14(1年以上前)

みなさん、たくさんの情報ありがとうございます。
リュックタイプも便利そうですし、その他紹介して
頂いたバックもどれも便利そう。
用途によって使い分けも必要かもと思ってきました。

じっくり考えて、後悔しない買い物をしたいと思います。
カメラ+レンズ購入であまり資金もないので・・・。

D80を購入してからこのクチコミはよく見ますが
皆さんお詳しい方ばかりで驚きです。

また、教えてほしい事があったらカキコさせて頂きます。

スレ主・・・。仕事&子供の相手でなかなかパソコンが
いじれず・・・。泣き泣きです。

書込番号:6520815

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/07/13 22:46(1年以上前)

■三人娘のパパリンさん

こんばんは
これって、もう終わってますよね。
でもミリオンダラーの字を見てどうしても書きたくなりました。

私は7を使用しています。数多くバッグを買いましたが

1.軽くて大変取り回しがよう。
2.カラフルな色で奥様もお気に入り。
3.なんと言ってもおしゃれ。
4.中のフェルト類も高品質。
5.カメラの出し入れが楽。
等です。

東京にお住まいですか?
銀座のプロショップ銀一に豊富な在庫があります。
新宿ヨドバシ、カメラ館6階のバッグ売り場もまあまあ。

表皮と中身の色のコンビネーションが絶妙なんです。

是非お勧めします。

書込番号:6530909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信23

お気に入りに追加

標準

電源が入らなくなります。

2007/07/09 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:4件

こんにちは。昨年にD80購入しましたが、今年の5月に一度電源が
入らなくなる症状が発生し、サービスセンターに出しました。
ところが、症状再現せずに問題なしとのことで戻ってまいりました。

具体的な症状としては、SDカードのランプがつきっぱなしになり
電源が入りません。SDカードを交換しても症状は同じです。

そして2ヵ月後の最近また電源が入らなくなっております。
皆様の中で似た様な症状がおきた方はいらっしゃいますか?

サービスセンターに出すのが一番早いとはわかりつつも
皆様のお知恵を拝借できればと思いまして投稿させて
いただきました。

シャッターを押そうと思った時に押せないジレンマ・・・

よろしくお願いします。


書込番号:6517036

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/09 20:51(1年以上前)

SDカードとの相性
他のメーカーのものを試しては

書込番号:6517047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/07/09 21:20(1年以上前)

また初めて・HPなし投稿
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=california%5Fsun

書込番号:6517155

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/09 21:31(1年以上前)

難しいですね。
結局、再現できなければ何もせずに戻すのは仕方ないんでしょうけど、
何もせずに戻すなよって思いますよね。

ただ、SDカードが関係している可能性が考えられるわけですから、
ボディだけじゃなく、症状の出るSDカード(できればその症状の
出る複数他社のもの)を添付してもう一度修理に出してはいかがでしょうか?
そうすれば再現する可能性は高いんですよね?

書込番号:6517214

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/09 21:34(1年以上前)

>デジ(Digi)さん

>また初めて・HPなし投稿

だから何?
誰でも初投稿はあるでしょ?
HPは別に必要ないです。
(あってもそんな誰でも嘘のHP作れますから信用の
バロメーターになんかなりません。)

役に立たんつまらんレスするな。

書込番号:6517231

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/07/09 21:54(1年以上前)

もっと意味のある投稿したらって思いますよね。
レスもね。

例えば、4GBのSDだから相性が出るかも、、、とか。
もちろん、4GBのSDHCではなくて、4GBのSDの方。
こんな感じで、同じレスするなら役に立ちそうなことを書いてみるとか。
どうせ荒らしで二度とレス来ないならね。

書込番号:6517354

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2007/07/09 22:30(1年以上前)

デジ(Digi)さん

D2Xsさんのおっしゃる様に私もHPが信用のバロメーターにはならないと思いますよ。

私から見れば逆に信用できないというかどの程度、レベル、腕、かわかりすぎるくらいわかるバロメーターになるたいしたことのないHPこの板にありますから......

書込番号:6517539

ナイスクチコミ!8


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/07/09 23:39(1年以上前)

やはりサービスセンターに出されるのが一番と思います。
修理する立場からすれば、こういう症状が出にくいケースが一番厄介なんですが(^^;
爆弾を抱えたまま保障期間が過ぎてしまうなんて悲しすぎます。
単にそれだけじゃなく、大事な瞬間に撮れないカメラなんてシャレにもなりません。
夏本番を前に徹底的に調べてもらってはいかがでしょう。
精神衛生上もよくないです。

書込番号:6517910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/07/09 23:48(1年以上前)

california_sunさん、こんばんは。
基本的には、再度SCに持ち込むのが一番です。
もちろん、症状が出たときに使っていたSDもつけてです。

書込番号:6517957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/07/10 00:31(1年以上前)

> 私から見れば逆に信用できないというかどの程度、レベル、腕、かわかりすぎるくらいわかるバロメーターになるたいしたことのないHPこの板にありますから......

これは私のHPのことを言ってるんでしょうが、逆にあなた自身がHPを公開していないので説得力ゼロです。
少なくともHPを公開すれば、あなたにとって「たいしたことない」という情報を得ることが出来るわけですから、
HPを公開していない人よりは信頼性がある(または信頼性がない)、ということがわかるわけです。
対岸にいて何を言っても誰も聞きませんから。

そもそも私の被写界深度の厳密解に誰も反論してこないけど、
passo4さんとかD2Xsさんとか、反論というか、正解の算式示してくださいよ。
5年も前からどこか間違ってるとずっと思ってるんですが(次元解析だと何か変)。
違うよというレスは五万とくるけど、こう違うとか、これが正しいというレスにお目にかかったことが一度もないので。
投稿用ブログもあるのでご存知の方はぜひ。

書込番号:6518174

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/07/10 00:49(1年以上前)

>具体的な症状としては、SDカードのランプがつきっぱなしになり
>電源が入りません。SDカードを交換しても症状は同じです。

う〜ん。。ヘタなことは言えないけど、D70で似た様な不具合がありましたね。。

http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/information/info050926_d70.htm

------------------------
【 現象】
1. コンパクトフラッシュカードアクセスランプ点滅のまま、操作不能となる。
(コンパクトフラッシュカードが挿入されている場合)

2. バッテリー残量が十分あるのに電源 ON してもカメラが起動しない。
(コンパクトフラッシュカードが挿入されていない場合)
------------------------

突然死したD70を黙々と報告するページ
http://igo.cc/d70/


使用されているSDカードの問題、というのもあり得るかもしれないけど、ひょっとしたら???

書込番号:6518238

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/10 00:57(1年以上前)

再現性の低い不具合は、修理する側にとっても厄介だと思います。
SCに修理を依頼するにしても、不具合が発生した時の状況などを
整理してメモされておくとよろしいかと思います。

例えば、朝一番に電源を入れた時に発生しやすいとか、
気温が高い時に発生しやすいとか、
電源ON、OFFを繰り返すと発生するとか、

状況に関わらず発生するように思えても、整理して考えると
発生しやすい傾向が掴めるかもしれませんし、
SCの担当者が再現を試みる手助けにもなると思います。

書込番号:6518267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2007/07/10 03:52(1年以上前)

文脈からでは、判断しにくいのですが、SDカードを未挿入で電源は
入るのでしょうか。もし、電源が入らないのであれば、間違えなく
本体の修理が必要でしょう。

電源が入るのであれば、SDカードのトラブルが考えられますが
まず、接点を掃除してみてください。
(本体の読み込み部分のトラブルも考えられますが...)

>具体的な症状としては、SDカードのランプがつきっぱなしになり
>電源が入りません。SDカードを交換しても症状は同じです。
アクセスランプの事を指しているのだと思いますが、
SDカード挿入で電源ONでは、ほんのわずかランプ点燈し消灯。
SDカード未挿入で電源ONでは、ランプ点燈しない、が正常です。

いずれにしても、再現性のないトラブルは厄介です。
サイコキャノンさんのレスを参考にして、細かくメモを取ることを
お勧めします。

書込番号:6518526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2007/07/10 10:45(1年以上前)

故障が再発した今、サービスセンターにすぐに持ち込むべきです。
(ここで相談して直る見込みは少ないと思われますので。)
尚、修理完了したら再度報告をお願いいたします。

書込番号:6518994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/10 11:30(1年以上前)

皆様、

数多くの返信誠にありがとうございました。
短期間にこんなにコメントいただけるとは
驚くとともに感謝です。

色々な角度からのコメントやアドバイスは
解決への糸口となりそうです。

まずは、皆様からいただいたアドバイスをもとに
詳細を記録したうえで、ニコンSCへ出そうかと思います。

何かわかりましたら、改めて報告させて
いただきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:6519056

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2007/07/11 03:13(1年以上前)

california_sunさん
終わらせたスレに対し申し訳ありません。
お借りいたします。

デジ(Digi)さん

少々失礼なことを書きましたので誠実に答えさせていただきます。
返答によってはこれが最後かもしれませんが......

>>そもそも私の被写界深度の厳密解に誰も反論してこないけど、
passo4さんとかD2Xsさんとか、反論というか、正解の算式示してくださいよ。
5年も前からどこか間違ってるとずっと思ってるんですが(次元解析だと何か変)。
違うよというレスは五万とくるけど、こう違うとか、これが正しいというレスにお目にかかったことが一度もないので。
投稿用ブログもあるのでご存知の方はぜひ。<<

19世紀に発明された写真は当初撮影するため撮影者は科学者で数学者で物理学者でもしくはそれに匹敵する知識を有する富裕層に属する人しかできないものでした。

技術の進化で20世紀の終わりには誰でも持つことも使用することもできるようになり21世紀にはデジタルでますます進化しました。

日本語では写真、真実の真を写すものと書きます。
英語ではフォトグラフィックといいます。
フォトの語源は光、グラフィックは絵、つまり光の絵です。

写真の用途は大きく分けて2つあります。
記録と表現。

記録という意味では一般の方の普通の使い方、営業写真の記録的な写真が主だと思います。

そして表現という意味でいろいろな手法、形があると思います。

実際の三次元の世界を二次元の世界で表現すること。

それが光による立体感。直接的な光でない光で撮る空気感。

ブレによる動き、ボケによる距離感。パースによる距離感。

そしてなにより被写体自身。

それらをシャッターを切るではなくシャッターで切り取ることによって撮影者の意図、表現、感情、目的、強調、etc..が写真の中に垣間見れることができます。

つまりかなりわかりやすいように噛み砕いて言いましたが撮影の目的ということで言えばあなたの疑問は何の意味も持たないのです。

もしそれを理解した後表現が変わることもないのです。

そもそも真に疑問を持つことすらおかしいのです。

こういつた事にこだわるとすればそれは知識自慢、その人のみによる自己顕示欲に他ならないと多くの方は感じるでしょう。

カメラ自体のハードへの知識、権威への傾倒と同じです。

これでは人の心も動きません。

せっかく撮影をし続ける情熱があるのですからご自身の写真をよく見つめ直しその写真を見た方の感想を受け入れて新たに挑戦していけばきっといい写真が撮れると思います。

下手でもそのような気持ちで撮られている写真はわかります。
そのような写真を無下に酷評することはないでしょう。

しかし自己顕示欲だけなら誰も何も感じません。
むしろ嫌悪感があると思います。

この話の真意がおわかりになられたでしょうか?デジ(Digi)さん!

おわかりになられたらあなたの書き込み内容も変わるでしょうし私もD2Xsさんもこういったことか書かないと思いますよ。


書込番号:6521804

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2007/07/11 08:46(1年以上前)

え〜、昨日一応この話しは終わらせたつもりなのですが。。。

今朝ほど、SCへ持ち込もうと準備をして電源入れたら、
なんと復活していました。(昨晩は入らなかったのです)

なんといういことでしょう。この気まぐれ。
アドバイスにもありましたが、再現性の乏しさとは
こういうことなのでしょうね。だからこそ、現象が
再発したときの詳細データが必要なのでしょうが。

そして肝心なときに使えなくなる怖さ。
これから、イベントが立て続けにあり、出動機会が
多いため、だめもとで、SCへ週末にでも相談に行く予定です。

とりあえず状況が変化しましたので報告まで。

書込番号:6522105

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/11 15:41(1年以上前)

>california_sunさん

読んで、申し訳ないんですが、苦笑しちゃいました。
そうですか。
弱りますよね。

どうでしょう、今思いついたんですが、
もしコンデジをお持ちでしたら、事象が再現したときに
「スイッチを動かしても電源入らない、カードアクセスランプ
点灯しっぱなし」っていう状態を動画で記録してSCに
一緒に持っていってみては?
(その時は証拠となるようにきちんとシリアルナンバーなどもアップで撮っておく)

実際の修理の役に立つかどうかは別にして、確かに故障が
出るということを証言するものがあれば、ニコンもきちんと直さずに
むげに返してくることはできないでしょう。

どちらにせよまた再現するのを待たないといけないですが、
コンデジをそのときのために待機させておいたらいいかと思います。

書込番号:6522974

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/11 16:20(1年以上前)

>california_sunさん

>え〜、昨日一応この話しは終わらせたつもりなのですが。。。

これは、申し訳ないんですが、デジ(Digi)さんの名指しでの暴言に
対しての最低限の返答なので、ご容赦ください。

>passo4さん

丁寧な説明ありがとうございます。
デジ(Digi)さんには、度々注意してきましたが、理解できないようなので
仕方ないかもしれません。
ただ初投稿者や見ず知らずの他人への誹謗・中傷、攻撃的書き込み、
屁理屈の数々にはときどき黙っていられなくなりますよね。
彼は撮影の知識や経験はあるようですが、
この世で自分のやり方、考え方だけが100%正しいという
書き込みしかしない視野も度量も極度に狭い人なので、
「絶対」とか「100%正しいもの」なんて世の中には
存在しないってことは言っても分からないと思います。

>デジ(Digi)さん

私の被写界深度の厳密解に正解の算式示す???
は?
そんなもの、あなた以外の人間にとっては「まったく無価値」で
どうでもいいことです。
ここで役に立たないつまらん薀蓄ばかりたれている暇があったら
カメラを置いて、人とのコミュニケーションのしかたを
もうちょっと勉強すべきでは?
秋葉で閉じこもってないで、言葉の通じない海外で努力するのも
いいかもしれませんよ。

書込番号:6523059

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1046件

2007/07/13 23:14(1年以上前)

california_sunさん

>そして肝心なときに使えなくなる怖さ。

Nikonが好きなら、もう1台買うしかないでしょう。
今の不具合品は、じっくり入院。

Nikonに不安感があれば、他社製品を。
肝心なときに使えなくなる怖さは無くなるでしょう。

-------------
2回のレスにもかかわらず、SDのMaker&型番とか何もかれていないのは何故でしょう?

書込番号:6531047

ナイスクチコミ!0


passo4さん
クチコミ投稿数:919件

2007/07/15 01:08(1年以上前)

この板に関係ないことで申し訳ありません。

>>不条理という言葉のあてはまるのは、この世界が理性では割り切れず、しかも人間の奥底には明晰を求める死物狂いの願望が激しく鳴り響いていて、この両者がともに相対峙したままである状態についてなのだ。<<

            >> アルベール・カミュ <<

この言葉を理解するものと理解しないものでは相対峙することすらできないと私はそう思います。

D2Xsさんのご意見聞いてもそうおっしゃってるように思います。

書込番号:6535725

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/07/15 02:24(1年以上前)

D70での突然死とよく似ていますね。昔のはなしですが。
SC送りしかなく再度出たら即交換以来なさることです。
 
それにしても、なんでニコン辞めたらの
展開になるの? 

書込番号:6535907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2007/07/19 20:23(1年以上前)

私の場合ですが、バッテリーが満杯なのに突然バッテリーが不足している表示になり、シャッターが降りなくなり電源の入れ、切れで復旧しました。
修理に出そうにも症状がたまになので、バッテリーの接点を掃除してみましたが治りません。レンズの接点かもと思い、18-200VRの接点を磨いてみたら、それ以降今日まで症状が出ていません。
18-200利用でレンズ交換しない派のため、交換の度に自然と接点が磨かれる事もないのが原因だったと理解しています。

書込番号:6553953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/07/29 13:03(1年以上前)

みなさま、サービスセンターに出して昨日戻ってまいりました。
処置内容としては、サブ基板部の部品交換とのことです。
おかげさまで無事に問題解決しまして、今後もう
起きないことを祈るばかりです。

持ち込んだ際に、ちゃんと現象が再現しまして、
担当の方にも見ていただき、入院となりました。
ここで教えていただきましたD70でおきた問題との
関連性にも触れましたが、私の症状とは若干異なるようで
相関性はないとことでした。

電子部品交換ということで解決を見ましたので、
報告をさせていただきます。

腕はまだまですが、皆様のように綺麗に撮れるよう
D80をもっと使いこなしていきたいと思っています。

コメントをいただきました皆様色々と有難うございました。

書込番号:6588088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

皆さんのCCDは、どうですか?

2007/07/09 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 R2D80さん
クチコミ投稿数:12件

D80を購入して2ヶ月が過ぎましたが、先日、CCDにドット欠けを3箇所発見しました。
次の日、購入店へ持っていき、ニコンの営業のものに確認をとってもらい、交換となりました。
それを、ためし撮り、ドット欠けのチェックしたところ、また、ドット欠け… 翌日再び交換。
店員さん曰く、ニコンの工場出荷時、1〜2箇所のドット欠けは、コスト削減のため、そのまま出荷するそうです。
3台目でやっと、正常な物手にできたとゆう事は、巷に出回っているD80のうち1/3は、ドット欠けが在るとゆうことになるのでしょうか。
気付かずに、使っている人や、気付いてもそのまま気にせずにつかっている人が3人に1人いるのでしょうか。
それとも、不運が私に、続いただけなのでしょうか。。。
みなさんのCCDチェックしてみて下さい。

書込番号:6516933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/09 20:41(1年以上前)

R2D80さん、こんにちは。

今回は大変でしたね。

CCDのドット欠けですが、私のD200にも1ヶ所あります。
(白い紙を絞り開放でピントを外して撮影すると、常に同じ場所の1ドットだけ黒くなっています)

しかし、プリントには影響しませんので気にせずそのまま使用しています。

書込番号:6517015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/07/09 20:42(1年以上前)

初めての投稿なのにずいぶん専門的な内容ですね。
HPもないし自己紹介もなく、いきなりドット欠けとは、あらしに思えます。

ちなみにどうやってCCDのドット賭けを確認したのでしょうか?
まさか熱ノイズではないですよね?
それとも液晶モニターのドット欠けと違いませんか?

書込番号:6517018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/07/09 20:43(1年以上前)

単に運が悪いだけだと思います。
このCCDは、製造元のソニーをはじめ、ニコン、ペンタックスも使っていますので、
1/3もドット抜けがあれば、大問題になるのではないでしょうか?

書込番号:6517020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/07/09 20:57(1年以上前)

どっと欠けは経時的に発生しますしゼロにはできません。
出荷時ソフトによってデータを補正してます。
上級機にはピクセル補正の機能がついています

書込番号:6517074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D80 ボディの満足度5 NIS 

2007/07/09 21:51(1年以上前)

R2D80さん

>3台目でやっと、正常な物手にできたとゆう事は、巷に出回っているD80のうち1/3は、ドット欠けが在るとゆうことになるのでしょうか。

うちではこういう結論の導き方を「あるある状態」と言っています。
例のねつ造でこけた「あるある」です。
あの番組では「検証」と称して3人程度をサンプリングして、(ときにはねつ造して)「科学的な」結論に達していましたね。

それはいいとして、
R2D80さんが3台試したとして、それで「巷に出回っているD80のうち1/3はドット欠けがある」と結論づけるのは難しいのでは。
結論を導くにはサンプリングの数が少なすぎます。(笑)
(ところで3台試して2台にドット欠けがあったのなら、2/3ではないですか?)

書込番号:6517332

ナイスクチコミ!2


スレ主 R2D80さん
クチコミ投稿数:12件

2007/07/09 21:52(1年以上前)

 皆さんさっそくのご返答、ありがとうございました。

>BLACK PANTHERさん
 プリントには全く影響ないのですが、高い買い物したすぐからCCD不良では、精神的に苦痛でしたもので、、、。

>デジ(Digi)さん
>HPもないし自己紹介もなく、いきなりドット欠けとは、あらしに思えます
 大変失礼いたしました。 こちらへの書き込みは、初めてではなく、以前はKissDXを使っていたのでH.Nがキャノンユーザーみえみえみたいなのだったので、こちらの板へ書き込みさせていただくにあたり、気分一新の意で、ハンドル・ネームを変えました。
 ドット欠けですが、等倍で、影の部分にはっきり緑色と赤く輝く点が見えました。
 熱によるノイズなのか、ドット欠けなのか自分では判断できなかったのでお店の人に見てもらいました。

>じじかめさん
 そうでしょうね、世界のNIKONですものね。そのお言葉で、胸がスッとしました。

>MACdual2000さん
 えっ、そうゆうのものなのですか?欠けたピクセルは、多分こうであろうとカメラが、考えるのでしょうか。。
とゆうことは、私のCCDに、ほんとは、ドット欠けが在るのでしょうか…。  う〜ん。

書込番号:6517343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/07/09 21:57(1年以上前)

> とゆうことは、私のCCDに、ほんとは、ドット欠けが在るのでしょうか…。

誰のCCDにもあります。
普通は出荷前に修正されてます。
中にはない人もいるかもしれませんが、その確認は難しいようです。

書込番号:6517382

ナイスクチコミ!1


スレ主 R2D80さん
クチコミ投稿数:12件

2007/07/09 22:02(1年以上前)

>Power Mac G5さん
 入れ違いになってしまいました。
 おっしゃるとおりですね。 「あるある」的でしたね。
 
>(ところで3台試して2台にドット欠けがあったのなら、2/3ではないですか?)   あっ、大変なミスですね (^_^;)

書込番号:6517413

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/07/09 22:06(1年以上前)

http://www.starzen.com/Products/Imaging/Utilities/DeadPixelTest/tabid/98/Default.aspx

ここにチェッカーがありますが。
大概はDead Pixelではなく、Hot Pixelではないでしょうか。

Hot Pixelなら感度や露光時間によって出たりでなかったりします。
最低感度で、レンズキャップをして1/100秒くらいで撮影してみてそれで判断してみてはいかがでしょう。

ちなみにDead PixelでもSCに持ち込めばその場でそのピクセルを使わないようにするピクセルマッピングというのをしてくれるそうです(Dead Pixelがあるというのはある程度当たり前なようで、それを使わないようにして出荷しているらしいです。その検査漏れみたいなものでしょうか。ちなみに使っていると増えてきたりもするそうで、オリンパスのデジカメだと自分でピクセルマッピングできるようになっているそうです)。

書込番号:6517436

ナイスクチコミ!1


スレ主 R2D80さん
クチコミ投稿数:12件

2007/07/09 22:16(1年以上前)

>デジ(Digi)さん
 そうなんですか。 シャッター切った感触、2台目のが好かったし、ファームウェアも新しかったので、それで折り合いをつければよかった。。

> yjtkさん
 貴重な情報ありがとうございました。

 ホットピクセルかデッドピクセルかは、お店の人に見てもらいましたが、どの写真も、同じ座標に輝きがありました。

書込番号:6517479

ナイスクチコミ!0


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/07/09 23:02(1年以上前)

ホットピクセルでも同じドットで再現されると思いますよ。
気持ちは分かりますがあまり気にしすぎると楽しくないですよ!これからファインダーやローパスのゴミ、レンズの指紋やボディーの傷、ゴムの劣化やシャッターユニットの耐久性など、気になる部分は山程出て来ます。気にして使わないのは丸損と思います(^_^;)

書込番号:6517721

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/09 23:03(1年以上前)

>シャッター切った感触、2台目のが好かったし、ファームウェアも新しかったので、それで折り合いをつければよかった。。

そーうなんですよー。
そういうことになっちゃうんですよね、けっきょく。
ですから、何事もほどほどに。
時には余計なこと考えないのも有益ですよ。

書込番号:6517729

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2D80さん
クチコミ投稿数:12件

2007/07/10 18:21(1年以上前)

HakDsさん
>気になる部分は山程出て来ます。気にして使わないのは丸損と思います
 そうですよね。 せっかくお金貯めて買ったんですもの、どんどん撮りまくります。 (^_^)v

D2Xsさん
>時には余計なこと考えないのも有益ですよ。
 アドバイス、どうも有り難うございました。
無心でシャッター切りまくります。

 コメントいただいた皆様 どうも有難うございました。
まだまだ、解らない事、教えていただきたい事が、いっぱいあります。 その時はまた、よろしくお願いします。 <m(__)m>

書込番号:6519964

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/10 22:28(1年以上前)

>R2D80さん

>>時には余計なこと考えないのも有益ですよ。
>アドバイス、どうも有り難うございました。
無心でシャッター切りまくります。

がんばっていい写真撮ってくださいねー!

書込番号:6520905

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2D80さん
クチコミ投稿数:12件

2007/07/11 18:48(1年以上前)

D2Xsさん

 早く皆様に、お見せできるような写真が、撮れる様になるよう、がんばりま〜す。

書込番号:6523445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2007/07/11 21:04(1年以上前)

R2D80さん

専門的なご質問、大変よろしいスレですね。

CCD、液晶などは、電気的には少なからず必ず発生します。

まあ、青赤白など、あまりちらちらするようなら即交換ですね。

MACdual2000さん、 デジ(Digi)さん のご意見どおりです。





書込番号:6523811

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2D80さん
クチコミ投稿数:12件

2007/07/11 23:52(1年以上前)

本家くらえもんさん

 コメントどうも有り難うございます。

 あれから、いろいろ自分なりに調べ、勉強しました。
Dead PixelとHot Pixel、偽色、長時間露光によるノイズ、ピクセルマッピング、CCDとCMOSの違いなど…。(興味本意ですケド。)
デジものは奥が深いですね。


yjtkさん
 
 教えていただいた、Dead Pixel Test やってみました。
1台目、2台目のは真っ暗なデーターがなかったので、テストできませんでしたが、交換してもらった3台目はドット欠けは、見られませんでした。 気分晴れ晴れです。(^^♪
 ありがとうございました。

書込番号:6524628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/07/12 17:36(1年以上前)

私も5Dで試したことがありますが、あやしいドットがありました…
しかし、サービスセンターにもって行くキッカケがなく…
プリントに影響がなかったので忘れてしまっていました☆ミ
確かに液晶にしてもあることのようですね

書込番号:6526664

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2D80さん
クチコミ投稿数:12件

2007/07/12 18:16(1年以上前)

あげぜんスウェーデンさん

 書き込みありがとうございます。

キャノンの上級機にもありましたか…。
多分、ペンタックスもソニーも同じなのですね。
 確かにプリントには影響ないのですが、買って間がなかったので交換してくれました。
 ポスターくらいにプリントしても影響無いのですかねぇ…?

書込番号:6526752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/13 09:42(1年以上前)

液晶のドット抜けは気をつけていましたが、CCDまでには手が廻っていませんでした。

後で確認してみたいと思います。

書込番号:6528872

ナイスクチコミ!0


スレ主 R2D80さん
クチコミ投稿数:12件

2007/07/13 18:45(1年以上前)

銀翼の奇術師☆さん

上の yjtkさんの教えてくださったDead Pixel Test で一目瞭然ですよ。 ドット落ち無ければいいですね。

CCDのドット落ちは、初期不良の交換対象ですが、液晶のそれは、対象外だそうです。

書込番号:6530090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダーにゴミが(涙)

2007/07/09 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:5件

D70、D80とニコンを愛用している者です。
昨日、ファインダーを覗いた時なのですが、ゴミが3か所ほど、点々とあるのに気が付きました。
ゴミを飛ばすため、ブロアーでカメラを吹いているために、プリズム内にゴミが入ったものと思われます。
やはり、これは仕方のない事なのでしょうか?
それとも、ブロアーで吹くのはあまり良くないのでしょうか?
また、除去にはサービスセンターに持ち込むしかないのでしょうか?
ご教授、宜しくお願い致します。

書込番号:6515667

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/07/09 11:49(1年以上前)

ニッコーレストさん こんにちは

一眼の構造上、レンズマウントからファインダーまで画像の経路となっていますね。
ブロワーで飛ばしたゴミが最終のファインダーへ押されて集まったことは容易に想像できます。
ブロワーは持ってますが、レンズ単体以外使いません。
CCDの清掃も兼ねてSCへGO!

書込番号:6515742

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/09 11:57(1年以上前)

ファインダーにゴミが入り込むのはある意味仕方ないコトであって…気にしないのがよろしいですよ。
除去するにはSC持ち込むのがイイでしょう。
映像素子の清掃等…別の件と併せてお願いした方がイイかもしれないですね。

書込番号:6515769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/09 12:33(1年以上前)

こんにちは。
ファインダー内のゴミは写りには影響しないので、あまり気にしないようにしていますが、撮影素子についたゴミは絞り込むと写ってしまいます。
撮影素子についたゴミが気になりだしてから、SCでついでにファインダー清掃もお願いするということでも良いような気もしますが。

書込番号:6515851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/07/09 20:25(1年以上前)

 私の場合、先月にD80を買ってまだ一度もSCに持ち込んでませんが、年一回のD100とD2Hのローパス清掃のついでにファインダーの清掃もお願いします。

 ローパスの清掃料金だけで綺麗にして貰えます。ファインダー分解まで頼むと別料金がかかるらしいですが、そこまでしなくてもたいてい綺麗になるようです。

 ファインダーが綺麗になって帰ってくると気持ちが良いですよ。

 

書込番号:6516962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/07/09 20:47(1年以上前)

このスレも、スレ主が初投稿でHPも自己紹介もなく、
それでいていきなりクレームというのは、あやしい・・・と思う。

書込番号:6517031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/07/09 21:51(1年以上前)

ニッコーレストさん、こんばんは。
ファインダーのゴミ、皆さんも書いてらっしゃるのですが、気にしないのが一番です。
私の場合、ローパスフィルターのゴミを撮るのと一緒に、SCで清掃をお願いしています。
SCの答えは「できる限り」というもので、必ず取れるというものではありませんでした。
私の場合は、取れていましたが。
でも、何日かすると、またゴミが・・・・という状態です。

書込番号:6517340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/09 23:08(1年以上前)

ご返信頂きました皆様、ありがとうございました。
早速、サービスセンターに持ち込んでみたいと思います。
また、本体をブロアーで吹く事は出来るだけ控えていきたいと思います。
本当は写りには関係ないので、皆様がおっしゃる通り、気にしないのが一番ですが、性格上、気になるもので・・・
ありがとうございました。

書込番号:6517759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者の悩み

2007/07/08 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして

これから一眼を始めようと思い、近くの電気屋さんを見て回ってきました。
そして、次の2つで悩んでしましました。
@D40X Wズームレンズキット
AD80+タムロン(AF18-200mm・・・詳しく覚えていません)
共に同じ値段です。

初心者であり、主に風景を撮ります。
どちらの方を選んだほうがいいのでしょうか?

皆さんの意見を聞かせてください。
お願いします。

書込番号:6514619

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/08 23:33(1年以上前)

のんびりな旅人さん、こんにちは。

私なら、
D40X Wズームレンズキットを選択します。

書込番号:6514653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/08 23:44(1年以上前)

3.D80のAF-S DX18-135Gレンズキット

書込番号:6514713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/08 23:44(1年以上前)

BLACK PANTHERさん はじめまして
意見ありがとうございました。
どうしてD40Xの方がいいのでしょうか?
良かったら教えてください。

※ちなみに同じ値段とありましたが、共に99800円です

書込番号:6514714

ナイスクチコミ!1


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/07/08 23:51(1年以上前)

のんびりな旅人さん こんばんわ。

私も同じように D40X と D80 で悩みました。

発売時期も新しくて、VRレンズのあるWズームキットが魅力的に見えました。でも、結局は D80 18−70レンズキットとVR55−200を購入しました。

D80を使い始めて2ヶ月ほどですが、D40系より良いと思う点は表示パネル(上面)があることです。

WBや露出、絞りなど各設定が表示されるものですが、使い勝手が良いです。

私も風景写真に魅力を感じていて、最近は18−70がメインレンズになって、55−200の出番が少ないです。

タムロンなどサードパーティ製は使用した経験はありませんが、18くらいの広角なら風景撮影はokです。

ご参考になれば。






書込番号:6514731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/09 00:18(1年以上前)

>どうしてD40Xの方がいいのでしょうか?
あくまで「私なら」という事ですのでよろしくお願いいたします。

不具合が発生した場合、レンズ・ボディ共にニコン製ならセットでニコンに修理を依頼すればよいが、レンズとボディのメーカーが違う場合、どちらに不具合の原因があるか切り分ける必要がある。
特に、ピント精度の不具合が発生した場合は解決が困難になる場合がある。

D40X Wズームキットの望遠ズームは手ブレ補正レンズである。
(風景撮影には重要ではないかもしれませんが)

私が店頭で確認した限りではタムロンの18-200mmのフォーカス速度はかなり遅く音も大きい。

風景撮影ならレンズ交換の時間的余裕があるので高倍率のレンズが特に必要という事はない。

書込番号:6514868

ナイスクチコミ!0


hironikonさん
クチコミ投稿数:22件

2007/07/09 00:41(1年以上前)

のんびりな旅人さん、こんばんは。

>これから一眼を始めようと思い、近くの電気屋さんを見て回ってきました。
>そして、次の2つで悩んでしましました。
>@D40X Wズームレンズキット
>AD80+タムロン(AF18-200mm・・・詳しく覚えていません)
>共に同じ値段です。

ということは、今が一番楽しいときですよね(^^)
買い物をする前のワクワク感、私は大好きです。

本題ですが、風景中心ということですので、広角系が中心になると思います。
そして、候補の@、Aとも18mm(換算27mm)からのスタートですので、撮影していくうちにもっと広角のレンズ(10-20mmとか12-24mm)が欲しくなるのではないでしょうか?

そこで、私の提案ですが、
まずD40xレンズキットを購入し、実際に撮影してみて、必要に応じて広角or望遠を追加するというのはいかがでしょうか?(明るいレンズやマクロというのもあります)

ただし、D40xはAFで使えるレンズが限られますので、ご用心を。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40x/index.htm

書込番号:6514959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/09 06:44(1年以上前)

1.カメラ、レンズへの投資はこれだけ、後は撮影を楽しむぞ...とお考えならD40xWズームが良い選択だと思います。

2.これから本格的にカメラを趣味で...とお考えならD80にされた方が無難かと思います。レンズも便利ズームで少し暗めの高倍率よりは描写、明るさで標準ズームのほうが良いかと自分は思います。


書込番号:6515303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/09 08:36(1年以上前)

のんびりな旅人さん

おはようございます。
D80に気持ちがあって、こちらにカキコされたのですか?
もしそうなら、D80のレンズキット又は、D80ボディ+シグマ等の明るい標準ズームが良いように思えます。

書込番号:6515403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/07/09 08:53(1年以上前)

う〜ん
ナカナカ微妙な選択ですね。

タムロンのこのレンズは、悪く言えば、販促用のオマケレンズです。
AFも遅いし、写りも良いとは言えないと思いますます。

ただ値段が同じとなると、D80ボディだけでもお得感があるので悩ましい所ですね?

書込番号:6515421

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/09 12:22(1年以上前)

同じニコンで 機種が違い、レンズが違うが値段が同じ、どちらにするかで悩んでおられるのですが、この考え方には落とし穴が有るかも?です。

先ず どちらの機種にするかを決め、それからレンズを選ぶ様になさり、その決めた組み合わせで、なるべく安く買うのが良いと思います。
予算が多少オーバーしても、購入時期を先送りしてでも、この方法が良いと思います。

書込番号:6515823

ナイスクチコミ!2


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 汲ざみ住建 

2007/07/09 17:18(1年以上前)

のんびりな旅人さん、こんにちは。

私もrobot2さんと同意見ですね。@かAのどちらか?の問いの答えにはなっていませんが、@かAかの選び方そのものが、どちらが金額的にお得か?みたいに感じます。

のんびりな旅人さん自信がどちらのカメラが欲しいのか、どのレンズが希望なのか、@かAの選択も含め後悔しない買い物をしてください。

書込番号:6516466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/14 21:55(1年以上前)

皆さん、色々とご意見ありがとうございました。
この一週間色々と考えた結果、本日D40XのWレンズキットを買ってきました。
もった感じや、Wレンズだからレンズの交換をする楽しみを始めから出来ることでD40Xにしました。
もちろん値段的に値切ったら、ここの最安値よりも安くなった買ってしまいました。
これからが楽しみです。
また、分からない事等があると思いますので、その時は宜しくお願いします。

書込番号:6534811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

カメラの保管方法について

2007/07/08 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

本日、D80購入しました(^_^)v
一ヶ月くらいD40シリーズと相当迷っていたのですが…。
やはりこれからカメラを楽しみたいので奮発しちゃいました。
早速、質問させていただくのですが、カメラの保管方法って
どのようにすればよいのですか?
レンズはカメラにつけたままのほうがよいのですか?

あと、おすすめのSDカードあれば教えてください。
ヨロシクお願いしますm(__)m

書込番号:6514437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/08 23:05(1年以上前)

いっしー D80さん、こんにちは。

カメラの保管場所は、押入れとかタンスは意外と湿度が高く、カビが発生する可能性がありますので避けたほうが無難かと思います。

カメラを風通しのいい場所に置いておくか、カメラ用の防湿剤をいれた容器の中にカメラを保管する方法がよろしいかと思います。

例えば、ハクバ写真産業のドライボックスは安価でおすすめですが、大きめのタッパー等でも代用できそうですね。

ドライボックス
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330274.html

防湿剤
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330045.html

書込番号:6514508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/08 23:06(1年以上前)

>レンズはカメラにつけたままのほうがよいのですか?

レンズはカメラに装着したままでよろしいかと思います。

書込番号:6514516

ナイスクチコミ!1


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/07/08 23:08(1年以上前)

折角買ったのだから 保管に心配するほど休ませないで じゃんじゃん使って上げて

基本的には 風通しの良い所に置きましょう
不安ならば 密閉できるボックスに乾燥剤を入れて保管しましょう
それでもダメ? 防湿庫を買いましょう

メデイアは消耗品です 書き込み速度が速ければ 安い商品でも充分だと思います


書込番号:6514526

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/07/08 23:10(1年以上前)

 以下のスレッドを参考にして下さい。

[6494584] カメラ・レンズの保管について。
[6485802] 付属フードを装着したレンズ保管の仕方について
[6463729] 保存方法を教えてください

書込番号:6514541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/07/08 23:11(1年以上前)

こんにちは(^^

ご購入おめでとうございます。
SDカードは、なんと言ってもSANDISKです。
エクストリーム3の2GBが品質も高くお買い得かと思います。

撮影楽しんでください。^^

書込番号:6514546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/07/08 23:30(1年以上前)

SDは、私もSandiskをオススメします。

レンズは、装着したままドライボックスに
保管すれば安心ですね。

書込番号:6514638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/08 23:57(1年以上前)

Sandiskは表場bbが良いですね。私もSandiskです。

レンズはつけておいても、別々でも構わないのでカビに気をつけて。
特に今の時期は気を抜かないよう。

書込番号:6514769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2007/07/09 00:01(1年以上前)

SDは、コストパフォーマンスでTranscend150倍速2GBの複数枚運用に1票。
それなりに速いので気に入ってます。

書込番号:6514789

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/09 00:27(1年以上前)

こんばんは
カメラやレンズの種類が増えてくると、あまり使わないものが出てくるので、
保管に気をつけたくなります。

湿気のたまりにくい通気性の良いところに置いておき、
時々使ってやれば問題はありません。
カビは紫外線に弱いということもあります。

通常、よく使用するレンズを付けっぱなしにしています。

トランセンド150倍速2GBを2枚D40で使用していますが、問題はありません。
楽天/上海問屋より
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000309/

書込番号:6514904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/09 06:31(1年以上前)

レンズは付けっぱなしで良いと思います。
ただ望遠とかで大きなレンズの付けっぱなしだとだとマウント部に負担がかかりそうな気がしますので、自分は標準ズームか短めのレンズの付けっぱなしです。

書込番号:6515296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/09 11:04(1年以上前)

もし、アクセサリーのマルチパワーバッテリーパックMB-D80を付けたら、レンズを外したほうが保管しやすいでしょう。
それがなければ、特にどちらでも。

私は一番使うレンズを付けて(に付け替えて)保管しています。

書込番号:6515644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/09 11:55(1年以上前)

私も梅雨時なのでドライボックスを買おうと思っていましたが、ハクバで適度なサイズのものが見つからず、コーナンでキッチンボックスを買って代用する事にしました。

外形サイズはD33xW24xH23.5で容量17リットルです。
フタにはパッキンとロックも付いています。
1100〜1200円くらいです。

ボディに70−300をつけたまま、立てても入れておく事ができます。
双眼鏡や内緒のFZ7等、全部無造作に収納できて、外形がコンパクトなのがGOODです。

書込番号:6515763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/09 13:24(1年以上前)

寸法が違ってました。
これです。(コーナンで¥1080)
http://www.askul.co.jp/p/259869/

書込番号:6515989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/09 21:59(1年以上前)

BLACK PANTHER さん
返信ありがとうございます。
保管というのは、長期間ではなくたとえば次に使う
1週間とかの間のことを心配してました。
レンズはカビが生えやすいと聞いていたので…。
しかも湿気の多い時期なので。
早速参考にさせてもらいます。ありがとうございます。

書込番号:6517392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/09 22:03(1年以上前)

rrirriさん
じゃんじゃん使うようにしますね!
風通しのいいとこにおいて保管してみますね!
ありがとうございました!

書込番号:6517423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/09 22:05(1年以上前)

lay_2061さん
返信ありがとうございます。
早速参考にさせていただきます。

書込番号:6517431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/09 22:12(1年以上前)

こぶ白鳥さん
ニコン富士太郎さん
明日への伝承さん

返信ありがとうございます。Sandisk早速調べて見ます。
結構安い方ですよね!

書込番号:6517457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/09 22:18(1年以上前)

flirrer1005さん
返信ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

写画楽さん
北のまちさん
αyamanekoさん
レンズはつけっぱなしでいいんですね!
ありがとうございました。

花とオジサンさん
返信ありがとうございます。
BOX参考にさせていただきます。

皆さん
ありがとうございました。

書込番号:6517487

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング