D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

マクロレンズについて

2007/04/28 02:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:2件

現在、初めてデジタル一眼の購入を考えているのですが、
D80とD40とで悩んでいます。

基本的な用途は器物の撮影なのですが、
器物の表面の凹凸の表現などが重要になりますので、
そのためにはマクロレンズが必要なのかなあ・・・と思いました。

ただ、初心者なためにどのようなレンズをつければ接写ができるのかがよくわかりません。
D40だと、マクロレンズはサードパーティーのものも含めて
数が少なく、値段も高いという説明を販売店で聞いたのですが、
その場合は、D80にして、AF Micro 60mm F2.8Dというレンズを別に買うべきなのでしょうか。

ただ、標準のレンズでも、クローズアップレンズというものをつければ接写ができるともどこかで聞いたような気がするのですが、
あまり遜色がないようなら、その場合はD40でも問題ないのかなあ、とも思いました。
結局、どちらにすべきか決められず悩んでいます・・・

学生の身分ですので、できるだけ値段は安く済ませたいのですが、今後長く使う事も考えると、なかなか決められません。

先輩方にアドバイスをいただければ幸いです。

書込番号:6277545

ナイスクチコミ!0


返信する
Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/04/28 03:30(1年以上前)

ドラコルルさん、はじめまして

 「被写体に寄って撮りたい」
 「描写・画の質感に拘りたい」

上記の様にお考えでしたら、マイクロレンズ以外の選択はあり得ないと思います。特に描写に関してはレンズに他のモノを介在させて向上すると言うことは、殆ど無いと言って良いと思いますので。

レンズの選択は好みにも依りますので一概にコレとは言えませんが、個人的にはNikon純正の60mmが良いと思います。シャープで高い解像感と、ニュートラルでやや柔らかな色味、ボケも綺麗です。

あとは個人的に持ち合わせてはおりませんが、以下の物も良いでしょう。とろける様なボケと温かみのある色合いには定評があります。

TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/272e.html

ただ、器物と言うと陶器や漆器などでしょうか? そういったモノを撮影なさるのでしたら、光の当て方も非常に重要になると思います。専用のライティング機材もありますが、そう言ったモノはレンズ一本がラクラク買えるくらいの価格はザラですので、その辺も考慮した方が良いかも知れませんね。


カメラボディは大伸ばしにプリントするので無ければ1000万画素は必要ないと思いますが、D80の方がファインダーが見易いので、御予算の面でムリでなければD80の方が良いと思います。接写であればピントはマニュアルで合わせることになると思いますので、多少高くてもファインダーの見易い機種を選んだ方が得策でしょう。

但し、D40のファインダーも見にくくて使い物にならないレベルでは無いと思いますので、先ずは実物を見比べて見ると良いと思います。でも、御存知と思いますが、D40はAFが機能するレンズが限られるので、用途や嗜好によっては向かないかも知れません。

書込番号:6277572

ナイスクチコミ!1


3040ZOOMさん
クチコミ投稿数:53件

2007/04/28 06:49(1年以上前)

こんにちは
わたしもチューリップさんと全く同意見です。
ファインダーはD80のほうが素晴しいですよ。
レンズも比較的廉価なマイクロニッコール60mm
お薦めですよ。60だと35mm換算で90mmでやや
望遠に振りますがマクロならず通常の撮影でも
ハイポテンシャルな描写を見せてくれます。
F値もかなり明るいですしぼけ味の利いた
面白い写真も撮れます。今後もし警戒心の
強い昆虫ですともっと望遠に寄っているほうが
良いかもしれませんがまずは第一選択、純正の
60mmお薦めです。
ちょっと60mmで撮った写真こんな感じです。
接写ではないですがご参考まで。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=975347&un=18263&m=2&s=0

書込番号:6277690

ナイスクチコミ!0


nontuuさん
クチコミ投稿数:14件

2007/04/28 08:17(1年以上前)

はじめまして ドラコルルさん

当方、50代半ばで、マクロ撮影にはまっているものです。
お金の無い学生さんということで、昔の事を思い出し、一言書き込みたくなりました。

まず、ここの質問欄を使う場合、できるだけ細かく用途(遊び程度なのか、将来仕事にも使う予定なのか等)、予算、被写体(金属、花、虫など)かかれた方がアドバイスしやすいと思います。

諸先輩方は、ある程度の推測の上で、長い目で見て良いと思われるようアドバイスされていると思いますし、まず、間違いはないと思います。

しかしながら、デジタルは日進月歩、次から次へと魅力的な新製品が出てきます。短期買い替えを予定しての買い物でも良いのではないでしょうか。(私の場合がそうでした)

ということで、私はD40レンズキットをお薦めします。

これに、クローズアップフィルター(ACタイプで55mm径以上がいいと思います)を買っても6万円以内で収まります。

私は持ってないですが、ニコンの純正60mm、あるいは105mmのマクロレンズはいいレンズだと思いますが、カメラ本体が買えてしまう位の値段ですので、レンズ資産という意味はあるにしても、余裕がない方に薦められないとと思うのですが......。

私はシグマの105mmEXというマクロレンズを持っており、ピントを当てたい部分のシャープさと周囲のボケ味というマクロレンズの醍醐味は実感しておりますが、D40レンズキットの18−55mmレンズの先にクローズアップフィルターNO.5あるいはNO.10をつけて撮影しても結構いいマクロ写真が撮れていると思います。(できればキットレンズの口径が52mmですので55mm以上の口径のフィルターを使うためのステップアップリングも使用して下さい。もちろんサイズに合わせてですが)。

初期投資を抑えられるこのセットでマクロ撮影に慣れて、もっときれいにという欲がでてきてから、マクロ専用レンズを購入するという考え方もあって良いと思うのですが、いかがでしょう。

実際、毎日のようにD40にシグマ105mmマクロ(こちらはオートフォーカスはできません)、あるいは純正の18−55mm、55−200mmVRにクローズアップフィルターをつけ花、虫等を撮っております。

この欄に写真をアップする術を知らないので、説得力に欠けますが、1つの考え方として、参考にしていただければ幸いです。



書込番号:6277822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/04/28 08:47(1年以上前)

D80にして、AF Micro 60mm F2.8Dに賛成です。
D40だって撮れないことはないですがレンズに制約がでるし回り道すれば結局高くつきます。
三脚・レフ(または照明)も必要ですよ〜

書込番号:6277886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/04/28 08:51(1年以上前)

>わたしもチューリップさんと全く同意見です。

もしかして、何か間違っているような・・・
冗談はともかく、マクロを考えているなら、現状ではD80しか選べないと
思います。
クローズアップレンズも安上がりでいいのですが、すぐに飽きるような
気がします。

書込番号:6277898

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/04/28 08:57(1年以上前)

予算があるならD80がいいかと思います。

書込番号:6277912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/04/28 09:31(1年以上前)

 詰めはMFとなりますけど,マクロ(マイクロ)でも,AFが使えた方がよいので,普通はD80の方がよいでしょうね。ファインダーも見やすいですし。

 私は,Fマウントでは,VR105mm,SIGMA70mm,TAMRON90mmの3本を愛用しておりますが,最近は,専らD40で使っています。VR105mm以外はMF専用となってしまいますが,慣れてきたので,あまり不自由を感じています。ファインダーには,オリンパスME−1を使用しています。これで,ぐっと見やすくなります。

書込番号:6278011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/04/28 09:32(1年以上前)

「あまり不自由を感じていません。」の間違いです(^_^;)。

書込番号:6278014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 とんかつサンドのホビー道 

2007/04/28 10:50(1年以上前)

ドラコルルさん、はじめまして。

>基本的な用途は器物の撮影なのですが、
>器物の表面の凹凸の表現などが重要になりますので、
>そのためにはマクロレンズが必要なのかなあ・・・と思いました。

どれ位の接写を要求されているのかにもよりますが、D40レンズキットに付属しているAF-S DX ED 18-55mm F3.5-5.6G IIでも結構良い感じに接写できますよ。

D40レンズキットの接写サンプルとして、↓にウチにある適当なご飯茶碗を撮影してみました。

(茶碗全体)
http://syori59.at.infoseek.co.jp/kinkyu/sample01.JPG

(接写)
http://syori59.at.infoseek.co.jp/kinkyu/sample02.JPG

取り急ぎ撮影をしたので、下手っぴーなのはお許しくださいm(__)m

書込番号:6278212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/04/28 11:13(1年以上前)

>学生の身分ですので、できるだけ値段は安く済ませたいのですが、
>今後長く使う事も考えると、なかなか決められません。

となると、シグマのナンチャッテマクロ(ズーム)レンズの方が良いのでは???
シグマ18-50oF2.8MACRO(約20cm 最大撮影倍率1:3)
D40のキットレンズ18-55oでも(約28cm 最大撮影倍率1:3.2)
ですので、結構寄れるレンズです。

ちなみにAi AF Micro60oで(約22cm 最大撮影倍率1:1)です。

どの程度、本格的?なのか分かりませんが、指輪等のアクセサリーやゴルフボール程度の物を撮るならともかく・・・。
皿や花瓶程度の大きさとなると、普通の寄れるレンズで十分ではないか??・・・と思うのですが・・・。

ましてや・・・
>ただ、初心者なためにどのようなレンズをつければ接写が
>できるのかがよくわかりません
と言う方が、最初の一本にマクロレンズというのはどうなんでしょう?
※モチロン、レンズキット+マクロレンズなら何も異論はありません。

画角(フレーミング/構図)の分からない初心者なら、なおさらの事ズームレンズで、よく使う画角を把握しないと、いくつもレンズを買い足す事になりやしないか???と、老婆心ながら思うわけです。

書込番号:6278285

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/28 11:38(1年以上前)

>マクロレンズが必要なのかなあ
D80のCCDのサイズが「23.6mm×15.8mm」ですので、この大きさのものを目いっぱい大きく撮るなら(等倍)マイクロレンズです。

撮影する物と(候補にしている)レンズの「最大撮影倍率」を確認してみてはいかがでしょうか?

書込番号:6278362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/28 20:13(1年以上前)

 ・私は物撮りとして、MFで、マイクロAis55/2.8S(中古)で
  D200で撮っています。
 ・相場ご参考:現時点フジヤカメラ:Ai-s 55/2.8 マイクロ AB+ 17,850。
 ・値段的にはこのレンズは懐に優しいですが、D40では、
  測光が慣れないと少し面倒かと思います。
 ・また、ニコンはレンズを最新技術で製品群を見直して
  今年はたくさんの新製品のレンズを、出してくるような
  記事を読みました。(月刊誌2007/4月号アサヒカメラP176下段)
 ・どのレンズからなのかわかりません。様子見ということで、
  お急ぎでなければこのことも頭の隅にでも置いておかれると
  いいかも知れません。

書込番号:6279683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/04/28 20:21(1年以上前)

ドラコルルさん
デコボコの被写体、接写で質感の有る対象となれば、マクロ(ニコンはマイクロといいますが)ですよ。D80が良いのでは!
それと、被写体の詳細が分かりませんので、明言は出来ませんが、カメラやレンズの選択以上に、ライティング=光の当て方の方が大きな課題になるでしょう!
D80+マクロ+αで頑張ってください。

書込番号:6279703

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/28 20:57(1年以上前)

私もチューリップさんに一票!
お金が足りなかったらD80+シグマのなんちゃってマクロズームに一票です!

書込番号:6279808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/28 21:09(1年以上前)

クローズアップレンズによる簡易マイクロにせよ、
マイクロレンズ使用の本格的なマイクロ撮影にせよ、
どっちみちAFは出来ません。(D80でも)
出来ないというのは、機能的にはできますが、
実際にはAFが迷ったり、最適なところになかなか合わないのです。
なので、マイクロ撮影ではAFレンズでもMFに切り替えて撮影するのが普通です。
ということは、元々AF機能のないD40でも全く問題ないのです。

書込番号:6279840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/29 02:51(1年以上前)

みなさま

多くのアドバイスを頂き、ありがとうございました。

自分は考古学の学生をしておりまして、将来的にも続けて使用するつもりです。少なくとも、4〜5年は使おうと考えています。

主な被写体は土器・青銅器ですが、特に紋様装飾を綺麗に写したい(もちろん本人の能力に左右されるものと思いますが)と考えてまして、接写レンズが必要かなぁと思った次第です。

他にも場合によっては直径3〜4cmほどの勾玉などを撮ることもあると思いますが、
器物撮影の他にも、現場撮影などでも使用しようと考えており、
標準のズームレンズはどちらにせよ用意しようと思っています。

もし、D80あるいはD40のキット付属レンズ
(AF-S DX ED 18-55mm F3.5-5.6G とか、AF-S DX ED 18-135mm F3.5-5.6G とかになるのでしょうか)
でもある程度までは問題なく器物撮影ができるようでしたら、
あえて今マクロレンズを買わなくてもいいかな、とも思っています。

予算的にはD80キット+マイクロ60mmを買うことは、なんとか都合をつけられると思いますが、
内容的にそれほど違わない(特に腕が初心者ですから、いいものを持ってもあまり有効に使えない)ようでしたら、
安いものの方が懐には安心だなあという優柔不断さによって悩んでいる最中です。

書込番号:6281079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/04/29 03:22(1年以上前)

ドラコルルさん、はじめまして。

D40のレンズキットに接写リングでなんちゃってマクロをしています。

http://momokan.livedoor.biz/archives/50571719.html

接写リングはあまり実用的ではないのですがこんな風に写ります。ご参考までに。

書込番号:6281120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

今、デジタル1眼レフを買おうと必死に貯金しています。その貯金を有効に使うために皆さんの意見を聞きたいと思います。
[1眼レフ候補]
二コン D40X(ダブルズーム)
二コン D40(ダブルズーム)
二コン D80(レンズキット)
キヤノン EOSkissデジタルX(ダブルズーム)

この中で1番オススメのカメラって何ですか?出来れば理由も一緒に教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6277023

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/04/27 23:32(1年以上前)

とりあえずマルチポストは禁止されてますので次回同じような質問をする時はデジタル一眼全体で質問を宜しくです。

私が今から買うとしたらKISS DXかな。

理由は将来的なスペックアップにフルサイズが有るからです。
スレ主さんが一眼を買い買えたりレンズを買い足したりしないのなら何でも、どこのメーカーでも大丈夫です。

ペンタックスやオリンパスも検討して見ると良いかもですよ。

書込番号:6277038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件

2007/04/27 23:41(1年以上前)

すみません、今度から気をつけます。え〜と、オリンパスや、ペンタックスも比較しましたが、シャッター音やフィーリングが良くなかったので落選しました。値段は魅力的ですが。アドバイスありがとうございました。

書込番号:6277075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/04/28 00:03(1年以上前)

二コン D80(レンズキット)+VR70-300

一番気に入ったものを買うべし。

書込番号:6277178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2007/04/28 00:08(1年以上前)

D80とD40xを使っています。KissDXは発売日に買って、3週間で下取りに出し、D80を買いました。
初めてならニコンの明るい写り(コンピユータのレタッチ不要)でコンデジからワンランクアップした写りが実感出来ます。
カメラが趣味か仕事で使うならD80+18-200VR、カメラよりも好きな趣味があって、あまり使わないならD40xで十分です。

書込番号:6277191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2007/04/28 01:10(1年以上前)

裕次郎1さん

>カメラが趣味か仕事で使うならD80+18-200VR

私もこの組合せがMainです。
VR18-200mmは、全域で「最短撮影距離50mm」は素晴らしい。

VR70-300mmは、最短撮影距離が1.5m。
マクロで使うには物足りませんが、若しマクロで使われるのでしたら、クローズアップレンズを追加されれば大丈夫でしょう。定価で5,000円弱ですから。

書込番号:6277377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/30 12:05(1年以上前)

初めて買う方がフルサイズを意識する必要はないですね。
入門機をお考えならキャノンならkiss dx ニコンならD40X
のどちらかが良いと思います。ニコン信者が多い中で恐縮ですが。
キャノンかニコンのどちらを選ぶかは予算とインスピレーション
でしょうか?

書込番号:6285373

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信18

お気に入りに追加

標準

D200と迷っています

2007/04/27 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

デジカメは、CoolPix 5000、 フィルムカメラはF90を使っていますが、そろそろ一眼の方もデジタルにしたいと思い、D80とD200で迷っています。 スペックの差は判っているつもりですが、特に連写性能は必要ありません。 

丈夫そうなボディーと、上位機種であることから最初はD200に惹かれていたのですが、店頭で両者持ち比べて見て、気軽に持ち歩くには私にはD200は少し重過ぎると感じました。
結局携帯性(と経済性もですが)でD80で良いかなと思う気持ちが強くなっています。 いや、考え直した方が良いよというような点がありますか?

レンズはF90用に、AF Nikkor の 28-105mm (F3,5-4.5) Dタイプと、70mm-300mm (F4-5.6) Dタイプを持っています。

D80またはD200用のレンズとして、18-70mm と、18-135mm がありますが、どちらがお薦めでしょうか? 18-70mmは35mmフィルムでは27-105mm 相当で、今F90で使っているものとほぼ同じです。これまで使ってきて、日常使うにはこの範囲のズームで十分と感じています。また、望遠撮影の時は今持っている 70-300mm を使うから、D80用のレンズは18-70mm で良いと思っているのですがどうでしょうか?

135mm まで一本でカバーしている方が便利ですか?
また、両者の焦点距離が重なる 18mm -70mm の範囲では、18-70mmのレンズの方が描写性能は良いのでしょうか?

書込番号:6275932

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/27 17:34(1年以上前)

どうせ、2台めのボディが欲しくなるから
(ローパスの埃が気になって出先でレンヅ交換したくなくなる)
1台めはどっちでもすきなの買えばぁ
80も200もいいカメラですから

んで1台めのカメラ使ってて
2台目のカメラ選ぶ目は養われているから
そん時は自分のニーズにあったの買い足せば

もしかして
2台めはD一桁機逝ったりして(笑)

書込番号:6275987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/27 18:21(1年以上前)

そう言うことならD80でいいんじゃないですか、
レンズもF90の経験ふまえてでいいのでは。

書込番号:6276055

ナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/04/27 19:06(1年以上前)

私もD80がいいのではないかと思います。
JPEG撮って出しではD200より見栄えのする画像のようですし、高感度ノイズも少なく、またバッテリーの持ちもこちらのほうが優れていると聞きます。

ボディの質感や所有することの満足感、そして連写などをとくに重視されないのでしたら、積極的にD80のほうを選んでいいのではないでしょうか。

必ずしも誰にでも値段の高いほうがベターというわけではありませんよね。

レンズはどちらでも良いかと思いますけれど、私なら18-135mmの便利さをとります。
もっと言えばD200との差額でVR18-200mmにしたいところですね。

こちらではボディもレンズも多数派の意見ではないかもしれませんが・・(^_^;)。

書込番号:6276139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/27 19:50(1年以上前)

はじめまして。ジョンフューです。
18−70のユーザーですが、レンズにつきましては、一度現物を手に取ってみた方がよいと思います。

と言いますのも、先日、義父に頼まれてD80の18−135キットを購入し、レンズを取り付けようとしたところマウントがプラスチック製でちょっとビックリしました。
義父は初めてのデジ一喜んでいたので、私は何も言いません(言えなかった・・・)でしたが、少し残念でした。

描写等の性能は分かりませんが、質感という点においては18−70の方に軍配が上がると思います。
その反面18−135は軽量というメリットもありますが・・・

D80クラスのレンズキットにプラスチックマウントはいかがなものかナーと個人的には感じました。


書込番号:6276261

ナイスクチコミ!2


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/27 19:58(1年以上前)

D200ユーザーです。
重さを最大のポイントにされるならD80ってことになってしまいますね。

レンズの件はあいにくD80は持ち合わせて無いので、装着時の描写に関してはコメ
ント出来ませんが、D200とAF Nikkor 28-105mmの相性は抜群ですよ。

昨今のデジタルっぽいドライな描写と違い、解像感はあるのにしっとりとした落ち
着いた雰囲気を味わえます。
フィルムの経験の長い方だときっと受け入れ安い描写だと思います。

ただ、D50やD40で同じレンズを使ってもかなりイメージが変わりますから、D80
にした場合はデフォルト設定をいじる必要はありそうです。

レンズは28-105を試されて気に入れば12-24等を買い足す方法も有りますから
とりあえずボディだけってのも有りかなと思います。

フィルムカメラに精通されてるならホントはD200をお勧めしたいのですが。


D200+AF Nikkor 28-105

http://kimamani.exblog.jp/tags/AF+Zoom+Nikkor+28%2D105/#4032656

http://kimamani.exblog.jp/tags/AF+Zoom+Nikkor+28%2D105/#5067544

書込番号:6276280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/27 20:55(1年以上前)

私はD200を使ってますが、特にD80が欲しくなることは有りませんね (^^)

それにD200だと、最近Zeissから発売されたFマウントのMFレンズでもマルチパターン測光も使え、底ぶるNikonのAi-Sレンズとの相性が良いです
そう云う意味では、D200を購入するのが、私としてはお薦めです

書込番号:6276424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/04/27 21:25(1年以上前)

ミュージック・ファンさん、こんばんは。
私はD200ユーザーです。
ボディは重めですが、手にしっくりと良い感じです。
重さも心地よかったりします。
このあたりは、人それぞれでしょうが。

どちらが良いかとなると、難しいのですが、自分であれこれ設定をして撮るなら、D200だし、そういう面倒なことはしたくないというのなら、D80です。

書込番号:6276532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/04/27 23:02(1年以上前)

ミュージック・ファンさん
こんばんは
F90ではマルチパターン測光をお使いでしょうか?
マルチパターン測光ですが、D80とD200では結構違いがあります。
F90の感覚からだとD80の出す露出値に違和感を感じるかもしれません。
逆にD200はF90に近い感覚で出てくると思います。
D80は積極的にカメラが露出補正をかけてきます。
D200は味付け程度の補正です。

中央部重点測光がメインでしたらあまり関係ない話です。


ブログでD80、D200の露出比較を行っています。
参考にして下さい。
http://www.digital1gan.com/2006/09/post_8.html
http://www.digital1gan.com/2006/09/nikond80nikond200_1.html

書込番号:6276913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/27 23:52(1年以上前)

  [6276424] でぢおぢさん2007年4月27日 20:55 談:

  >私はD200を使ってますが、特にD80が欲しくなることは有りませんね (^^)

  ⇒に一票です。

 ・重さ、大きさに関しては、仰るとおりだと思います。 
 
 ・レンズ制限に関して、ニコン旧マニュアルレンズなどに
  関心が将来出てくる可能性が少しでもあるなら、
  後悔されないように、最初から、D200にしておかれた方が
  いいと存じます。
 ・私は、F6に使っているニコンマニュアルレンズなどが、
  D200にも使え兼用できており便利だと感じております。

書込番号:6277131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2007/04/28 00:24(1年以上前)

>>私はD200を使ってますが、特にD80が欲しくなることは有りませんね (^^)
>⇒に一票です。

D200を使っておられて、D80を必要とされないのは当然でしょう。


デジイチ新規で、今買われるのでしたらD80でしょう。
夏?まで待たれるのでしたら、D200s?が発売されて、手で触ってから決めるのも有りかと。

勿論、今D200は生産終了前の値下がり中ですから、型落ち覚悟でD200もあるかも分りませんが、D80で良いのでは?

書込番号:6277240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/04/28 01:48(1年以上前)

デジカメ一眼はフィルムの選択に近いですよ。
RAWで撮影したデータをカメラ内部で現像するのですから。
それと、撮影スタイルによって選択も変わってきます。
パソコンの扱いが慣れていないようでしたらJPEGで撮影してそのままプリントする使い方がメインになるのでカメラ内部でカラーや明るさ等の調整が出来るD80の方が使いやすです。いま手持ちのマニュアルレンズを継続使用する予定でしたらD200の方が良いですし、最新のGレンズやVRレンズに興味があるようでしたらバッテリーの持ちが良いD80ですね。重さなんてレンズが大きければD200の方が安定します。
もう少し使用状況、予定を書き込みされた方がよいアドバイスがきますよ。
D80の口コミに書き込みすれば、みんなD80をすすめてきますから。
私は、ここまで我慢したのであれば、D200の後継機が出るまで待ってから購入する事をおすすめします。フジのS5やS3は検討されましたか??Fマウントレンズが使えますし、フィルムの選択感覚で画質設定が可能ですよ。

書込番号:6277457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/04/28 01:56(1年以上前)

追伸:
idosanさんのボディだけ購入するという意見に一票です。
レンズなんてボディの特性や手持ちのレンズによって追加するもの、不要なものが変わってきますから。しかも、35oから初めてデジタル一眼を購入されるのであればなおさらですよ。既存のレンズたちが1.5倍に生まれ変わるわけですから。

書込番号:6277474

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/04/28 02:40(1年以上前)

ミュージック・ファンさん、はじめまして

お書きになった内容から、選択なさるボディはD80が良いと思います。D200も悪いとは思いませんが、「気軽に」というキーワードには合致し難い様に思います。

キットのレンズは個人的に持ち合わせてはおりませんが、さまざまなサンプルを見ていると、解像感が高く色ノリも良い様に思います。ただ、色収差はそれなりで、周辺減光はかなりでしょうか。特に18-135の減光は、場面によっては盛大に現れる様ですね。この辺はソフトでの補正を是となさるのでしたら問題ないとは思いますが・・・。

でも、焦点距離が135mmというと、手持ちでの撮影では手ブレが気になりそうです。この点をどうお考えになるかで、選択が分かれそうにも思います。


FUJIFILMの機体はフィルムに長く親しまれた方には、色合いや画の質感などの面で受け入れやすいかも知れません。ただ、S5 ProはD200のソックリさんで、大きさ・重さは同等です。S3 Proも縦位置グリップ一体の形状としてはコンパクトですが、他と較べた場合は決して軽量コンパクトとは言わないと思います。

また、S5 Proは発売間もない機種で入手性も良いのですが、S3 Proは新品での購入は難しいと思いますので、この点は注意でしょう。

書込番号:6277521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/04/28 05:49(1年以上前)

一夜のうちに、大勢の方からアドバイスを頂きありがとうございました。昨夜のうちに返信できずに申し訳ありません。

D80で良い、D200の方が良いのアドバイスがそれぞれあり迷ってしまいますが、全部のコメントを2-3回読んだ結果、ボディーについては次のどちらかという事になりそうです。

a. D80を今買う
b. 夏まで待って後継機を見定めてからD200 (or D200s) を買う

この連休中に使いたい事もあり、a. に80%ほど傾いています。
D80のデフォールトの絵が、見栄えがする派手系というのが多少気になるところですが、RAWを使うか、設定によって何とかなるのではと思っています。

レンズについては、18-70mmにしたいと思います。
手持ちの 28-105mm を使いレンズは後でも良いのでは? というアドバイスも頂きましたが、今のF90でワイド側一杯は結構使用頻度が高く、これをD80/D200につけた場合のワイド端:フィルム換算42mm では足りないケースがすぐにでもありそです。
日常つけておくのには 18-70mm、ポートレート系の撮影には28-105mm 、三脚を使った遠景の撮影に 70-300mm と使い分けます。

ジョンフューさん、
18-135mm がプラスチックマウントとの情報ありがとうございました。 両方とも手に取って見たのですが、カメラに装着された状態のままでしたので、そこまでは判りませんでした。 ニコンとしては、他社との競争上 18-135mm追加したのでしょうが、定価で 3,000円しか違わない事が気になっていました。 そのあたりでコストダウンしているのですね。

書込番号:6277648

ナイスクチコミ!0


3040ZOOMさん
クチコミ投稿数:53件

2007/04/28 07:01(1年以上前)

D70、D80、D200と使ってきました。
結局D200にたどり着いています。
マルチパタン測光はD80が420分割に対して
D200は1005分割です。
D70Sでも1005だったような気がします。
白抜けが個人的にはこのせいか少し
気になりましたがアンダーぎみに持っていけば
問題ないかと思われます。
使い勝手ですが重さは当然D80優位ですが
D200は大きくてもグリップも大きくホールド
良いですよ。レンズもかなり重いので総重量で
考えたほうがいいかと思います。
これはあくまで個人のくせですがD80はケースから
出すときにメディア蓋に指が掛かってしまい
蓋がスライドして開いてしまいます。
その辺の密閉度の完成度はD200は素晴しいです。
あと以前にも何度も書いていますがD80のみ
節電仕様のせいでAF-CとVRレンズのせいで
秒間コマ数がかなり減ります。
買ったあとでこんなはずでは、と思わないでください。
この仕様はDシリーズではD80だけです。

書込番号:6277702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/04/28 09:34(1年以上前)

3040ZOOMさん、
コメントありがとうございます。 出来栄えとか機械としての完成度、持つ喜びなどを考えたらD200ですよね。 それは判りつつ、悩んでいます。 

デジタルカメラは技術的にもまだまだ発展途上ですよね。だから D200を買っても、数年したら只の旧機種でしかなくなりそうです。どうせ買い足しまたは買換えをする事になるのなら、今はD80でも良いかという気持ちもあります。

フィルムカメラのように成熟した技術なのであれば、後々買換えなくても済むようにD200を買うのですが..

書込番号:6278020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1611件 オーディオを技術的に理解する  

2007/04/29 14:35(1年以上前)

結果報告です。
結局 D80 と 18-70mm のレンズを先程買ってきました。 
同時に4GBのSDカード、CaptureNX も購入です。

今朝起きてから買いに出かけるまではひょっとしたらD200衝動買いかも知れないと思ってヨドバシに向かったのですが、昨日の結論通りでした。 先程庭先で20枚ほど試し撮りして、プリント中ですが、中々良さそうです。 (マニュアルなど見る前に取ったので、全てデフォールとの設定のまま撮影しました。)

昨日撮影した CoolPix 5000の方は何だか調子がおかしく、極端に露出不足だったり、赤く色がかぶっていたり、撮影ごとに安定していませんので、早めに入手して良かったです。 CoolPix 5000はこのまま引退かな。
そうすると今度は手軽に持ち歩けるコンパクトデジカメが欲しくなそうで、きりが無いですね。

この連休に使い込んでみます。

書込番号:6282155

ナイスクチコミ!0


3040ZOOMさん
クチコミ投稿数:53件

2007/04/30 06:27(1年以上前)

板と少し趣旨が異なりますがご容赦ください。
私は基本的にSモードやAモードで撮影しています。
とくに絞りでの被写界深度にメインを置いています。
先日コンデジを購入するときにシーンモード
ばかりの機種ばかりで900ISいいなと思いましたが
候補落選です。ほんとにマニュアル派には選択肢が
少ないのに愕きました。
結局パナソニックのLX2を買いました。
マニュアルに徹底していてすごく使いやすいです。
アスペクト比率が変えられるのも広角とあわせると
使い勝手がすごく良かったですよ。
色は黒を買いました。なにかライカチックです。

書込番号:6284632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信24

お気に入りに追加

標準

欲しい!!

2007/04/27 12:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:61件

今まではD40の掲示板でお世話になっていましたが、こちらの掲示板は
初めてです。

初のデジ一デビューをもくろむべく、たまたま先週末にヤマダで
ニコンのキャンペーンをやっていたこともあって気持ちはD40でした。
・・・が、やっぱり気になるんです、D80の存在が(苦笑)。
初心者にはD40で十分な気もするんですよね。でも後々のことを
考えるとD80がよいかなと。

幸いうちの財務大臣が出資してくれることもあって、今はD80に
気持ちが傾いています。でも、レンズキット(18-70mm)に
あと少し金額が届かない!!ちなみに地元のキタムラは
\119,800でした。

今日からの黄金週間はとても悩ましい連休になりそうです(苦笑)。

書込番号:6275329

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1506件

2007/04/27 12:49(1年以上前)

> でも後々のことを考えると

=レンズの選択肢。
沼に飛び込む覚悟が出来ている様ですね。(^^;)

書込番号:6275463

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/27 13:35(1年以上前)

さぁ!今日はケーキを買って帰宅しょう!
「紅茶でも入れようか?」
「あのさぁ〜」
「まぁまぁ、甘い物でも食べながら…」
ってな感じで

書込番号:6275579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/04/27 14:34(1年以上前)

あれこれ悩んでるときも楽しいですが、
写真を撮ってるときのほうがもっと楽しいですよ!

どちらでもよいので、早く買ってしまいましょう(笑)

書込番号:6275686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/04/27 15:20(1年以上前)

一眼レフカメラ初心者ならD40で十分でしょうが
少し慣れて来たら物足りなくなるかも知れませんね!
後でやはりD80にしておけば良かったと思うかも知れません。
カメラの醍醐味が味わえるのは、D80が正解だと思いますよ!
後、レンズ18−70で考えておられるようですが予算的には、
18−135でも¥3000円しか変わりませんよ!
私だったらレンズ18−135のセットをまず最初に購入してから
慣れてきたら後で望遠レンズ70−300をそろえると考えます。
そのほうがレンズの組み合わせが良いからです。
D80を購入して楽しい写真をいっぱい撮って下さいね!(^^)

書込番号:6275773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/27 15:24(1年以上前)

ZeissNikkorさん
そうなんですね

でも撮った画をモニタで見てるときも楽しいです

書込番号:6275781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/27 15:45(1年以上前)

こんにちは(^^

D40もいいと思いますが、D80が気になるのであれば、D80
にしておいた方が後々後悔しないと思いますよ^^

D80使ってて、D40も欲しくなるパターンもありますが。。(汗)私のことです。。

D80はレンズの選択肢がうんと広がるのがいいと思いますよ。

キタムラの場合、近くに店舗が複数ある場合は、値段が違うことが
ありますので、こまめに回った方が良いと思います。
あと、近隣の家電量販店の価格を気にすることが結構ありますので
ヤマダとかの値段が安ければ(ポイント含めて)キタムラにぶつければ
千円安い値段とか出してくることがあります。

頑張ってください。^^

書込番号:6275817

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/04/27 15:54(1年以上前)

こんにちは
予算があって同メーカー系列で迷うときは「あとから出た上位機」をアドバイスの鉄則としていますが、
となると、困りますね。
要は、将来の「のめり込み」の程度によるでしょう。
キットレンズだって、使いこなそうと思ったら2〜3年はかかりますよ。
(個人差が大きいけど一般的にたぶん)
別のレンズを買ったら、急にいい写真が撮れるというわけでもありません。
(レンズによっては背景ボケを大きくできるというようなことはありますが)
「後々」といってもデジモノは旬の時期が短いし・・・

書込番号:6275830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 ほのぼの 

2007/04/27 16:05(1年以上前)

けもぞうさん、こんにちは。

思い切ってD80にしましょう。
私もD80ユーザーですが大変操作性が良く扱い易いです。

あっ、さっきキタムラグループのカメラ店でD40レンズキット
49,000円でした。 、迷わせてしまってすみません。

書込番号:6275844

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/04/27 17:19(1年以上前)

けもぞうさん  こんにちは

 初心者には・・・と自分に言い聞かせてD40で納得しようか、
 でも欲しいのはD80??
 
 いつも晴れの日さんと一緒になって迷わせて済みません。

 D40を買った後でD80が欲しいと思ったときは敷居が高く感じますが、D80を買った後ならD40は気軽に買えるかも(麻痺して)

 こぶ白鳥さん曰く
 ”D80使ってて、D40も欲しくなるパターンもありますが。。(汗)私のことです”

 ・・・私もです。

 今一番出番が多いのは ”D40”です。

書込番号:6275959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/27 17:50(1年以上前)

>gajitojunさん

こんにちは(^^

>D40を買った後でD80が欲しいと思ったときは敷居が高く感じますが、D80を買った後ならD40は気軽に買えるかも(麻痺して)

これって、凄く共感できます。^^
D40ってレンズ1本我慢したと思えば、つい手がでてしまう、
射程圏内ってかんじですよね。
ところで、アルバム拝見しましたが、「札幌じゃないですかー」
懐かしく拝見しました。^^

>いつも晴れの日さん
お奨めはD80とD40両方ということで。。。(^^;;)

書込番号:6276014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 ほのぼの 

2007/04/27 18:05(1年以上前)

>こぶ白鳥さん

D80もD40もいいカメラですから迷いますよね。
予算が許すなら、一人っ子より、兄弟買いで仲良く育て
ちゃいますかね。(@@)

書込番号:6276036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/04/27 20:07(1年以上前)

あと少しの金額なら、じっと我慢するのがいいと思います。
(待っていて高くなることは、まず無いはずですから)
ボディだけ買ったりすると、レンズとの合計で割高になります。

書込番号:6276304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/27 20:45(1年以上前)

予算的にイケルのなら、お薦めはD80! (^^)

後々レンズの購入に迷わなくても良くなりますし、撮影時の操作性とかを考えてもD80が一枚上手です

書込番号:6276403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/04/27 21:57(1年以上前)

D80の方が良いと思いますが、資金不足で買えないとせっかくのゴールデンウィーク中に撮影できず悔いが残るかも。
なんとかお金を工面してD80買えないのかな。

書込番号:6276657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/04/28 00:28(1年以上前)

>しんじ003さん
>でも撮った画をモニタで見てるときも楽しいです

たしかに・・・ですね!(^_^)
要するにカメラ(写真)絡みの出来事は全部楽しい!(笑)

書込番号:6277257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/04/28 00:39(1年以上前)

みなさん、おばんです。

みなさんの返事を読ませていただいて、何とかしてD80を
手に入れようという気持ちが強くなりました。今日、
友達の結婚式があるのですが、ホントはそれまでに
手に入れたかった・・・。でも友人代表としてスピーチを
することになっているので写真どころではない(苦笑)。

あさってに嫁と秩父から山梨方面にドライブに出かけるので
午前中に価格交渉して買おうかな・・・。

いずれにしても今は鼻息が荒くなってきてます!!!

書込番号:6277287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/04/28 00:47(1年以上前)

いつも晴れの日さん

>>こぶ白鳥さん

>D80もD40もいいカメラですから迷いますよね。
>予算が許すなら、一人っ子より、兄弟買いで仲良く育て
>ちゃいますかね。(@@)

これって何ですか?
スレ主さんの質問の主旨を理解した上でレスしましょう。


けもぞうさん

これだけD80が良いという意見が寄せられているのですから、「うちの財務大臣」さんへこの板を見せてレンズキットの予算を獲得しましょう。

書込番号:6277298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/04/28 00:58(1年以上前)

けもぞうさん、こんばんは。

私も初心者での購入で、D80にしました。
最初は、わからないなりに使っていても、だんだん知識が身についてくると、『ワンランク上にしておけば良かった』って思う事になると思いますよ。
キタムラなら壊れたカメラでもレンズキット(18-70mm)なら下取りとして10,000円引きしてくれましたよ。

チョット無理してD80にしてみては・・・

書込番号:6277339

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/28 21:38(1年以上前)

予算が厳しければD40で良いのではないでしょうか?JPEG撮って出しの画像の安定感、高感度画質の良さは現行NIKON機でぴか一との定評がありますから、決して後ろ向きの選択ではないと思います。

D40をじっくり使い込みながらも上位機種が欲しくなってきたら、満を持して登場するであろうD200の後継機を狙うのも良いのではないでしょうか?

書込番号:6279975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/04/29 10:59(1年以上前)

おはようございます。

あしたあたりにキタムラに行って価格交渉してきます。
ちょっと厳しいかもしれませんが、がんばります。
11万円台前半にならないかな・・・。

書込番号:6281704

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

どのレンズキットにすべきでしょう?

2007/04/26 08:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

スレ主 GGDIさん
クチコミ投稿数:6件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

はじめまして!今週の土曜からGWの間に購入するつもりなのですが
2種類あるレンズキットでどちらが私に向いているのか
アドバイスいただきたく書き込みいたしました。

1歳5ヶ月の息子との成長記録を残したいのですが
主に室内での「ヨチヨチ歩き」やお遊びをしているところ
外での手押し車を押しているときの躍動感溢れるところ
公園でスベリ台やお砂場で遊んでいるところ
行楽地での記念撮影などで使っていきたいと考えています。

外にでかけるのは週1回日曜日なので外より室内(家の中)での
撮影が多いと思われます。

D80関連の書き込みは結構拝見させていただいて自分のなかで
この18-70のキットかな?と思いましたがいかんせんデジイチ
初心者なので不安になっております。

どうぞよろしくアドバイスをお願いします。


#私が憧れているのは背景がボヤけて被写体のみピントが
合っている写真が撮ってみたいです!

書込番号:6271901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/04/26 08:31(1年以上前)

18-70mmは評判の良いので、ぜひ。

あと望遠は あとからかな?

室内で暗いので
35mm
50mmなどの明るい単レンズを1本 同時に買うと
大変便利であります。

みなさん、こういう組み合せ多いですよ^0^

わたしもキヤノンですが、17-50mmと70-200mm
そして50mmと100mmと単レンズもあります。

50mmレンズがホント出番が多い。
最近も、桜を50mmレンズ1本で撮りました。全部持って行ったのに^0^;;
桜アップ中。

書込番号:6271925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/26 08:51(1年以上前)

おはようございます。

18-70mmのレンズキットがいいと思いますよ。

少し使われてみて、それからお好きなレンズを
購入されたらどうでしょうか。

書込番号:6271967

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/26 09:13(1年以上前)

自分が使うとしたらタムロン17-50にしますが、エントリーユーザーの方には18-70
をお勧めします。
室内用には焦点距離からいっても35/F2.0あたりが使い安いんじゃ無いかと思います。

書込番号:6271995

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/04/26 09:37(1年以上前)

18-70は私もD70で使ってますが(当時からのキットレンズです)、
使いやすいし描写も安定しているし、かなり良いレンズですよ。
(弱点は花や小物の近接撮影が苦手な事ぐらいでしょうか。)

18-135の悪口を言うつもりもないのですが(←ホントか?(^^;)
ちょっと気を遣って使うか、割り切って使う必要ありと思います。
望遠端・絞り開放時の周辺減光が相当厳しいので…。

> #私が憧れているのは背景がボヤけて被写体のみピントが
> 合っている写真が撮ってみたいです!

18-70でもそこそこイケますよ。
望遠端(70mm)にして、ポートレートモードで撮る、
もしくはAモードで絞り開放(F4.5)で撮ればOKです。
その際、被写体はできるだけアップにして、背景はできるだけ
遠くになるようにするのがコツです。

(目安としては、カメラから被写体までの距離に対して
カメラから背景までの距離が10倍以上離れていればベストです。
また被写体をアップにすればするほど背景は大きくボケます。)

背景に何が写ってるのか分からないぐらいの「派手ボケ」
を狙うには少々口径不足ですので、その場合はAF 50mm F1.4Dか、
AF 50mm F1.8Dあたりを追加でどうぞ。

#AF 35mm F2Dも定評あって私も大好きなレンズですが、
#被写体がお子さん一人で、さらに背景ボケ狙いということなら
#断然50mmがベターです。

書込番号:6272041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/04/26 11:12(1年以上前)

GGDIさん、こんにちは。
18-70mmのレンズキットがやはり1番使い易いと思います。

>#私が憧れているのは背景がボヤけて被写体のみピントが
>合っている写真が撮ってみたいです!
背景のボヤケ具合にもよりますが、室内(6〜8畳間程度なら)では35mmF2D,
屋外(お子様との距離が3間・5.4m程度なら)では85mmF1.8Dなどが購入し易くお勧めかな(^^ゞ

書込番号:6272199

ナイスクチコミ!0


スレ主 GGDIさん
クチコミ投稿数:6件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2007/04/26 12:02(1年以上前)

みなさん早速のアドバイスありがとうございます!
どうやら18-70のキットで問題なさそうですね。

予算が15〜6万円で本体、カードを購入予定なので
追加のレンズは先になりそうですが早いうちに単焦点の
明るいレンズを購入したいと思います。

この予算でレンズも買えればベストなのでしょうが厳しい感じがしますね(^^;

#単焦点の明るいレンズ、ニコン製サードパーティー製幅広くありますがオススメがあれば是非おねがいします。

書込番号:6272303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/04/26 13:02(1年以上前)

他 単レンズのおすすめ^0^
これは、追加購入で、

といっても 単レンズは大体決まったコースで、

買いやすいとこから
35mm F2
50mm F1.8
85mm F1.8
105mm F2.8マクロレンズ。

書込番号:6272439

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/26 13:36(1年以上前)

>公園でスベリ台
だったら135mm位までないと???
って思ったら・・・
>1歳5ヶ月
だったら、一人で高いトコまで登らないですね(^^;;
>この18-70のキットかな?
で良いと思います。

書込番号:6272503

ナイスクチコミ!0


スレ主 GGDIさん
クチコミ投稿数:6件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2007/04/26 16:54(1年以上前)

ありがとうございます。

この機種と追加レンズ「Ai AF Nikkor 50mm F1.8D」を視野に入れて
行きたいと思います。

購入しましたら僭越ながら報告したいと思います。
ありがとうございました!

#みなさんの作品拝見しました。とても綺麗で見とれてしまいました*^^*

書込番号:6272878

ナイスクチコミ!0


mkt555さん
クチコミ投稿数:28件

2007/04/26 23:56(1年以上前)

>予算が15〜6万円で本体、カードを購入予定なので・・
私も先週買いました。11万円ジャスト。
D80+18-70 110,000
50mm F1.4 28,000
SDカード(2G) 3〜4000
カメラバック 5〜6000
以上で 15万円弱 いかがでしょうか。

>私が憧れているのは背景がボヤけて被写体のみピントが・・
50mmは是非 F1,4をお勧めします ボケがきれいですヨ。

書込番号:6274303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2007/04/27 01:37(1年以上前)

昨年の10月にD80+18-70セットレンズを買いました。その後評判の良い18-200VRを買ったら18-70の出番がなくなり、机の中で眠っています。
キヤノンのように17-85VR標準ズームが発売されるのを期待する今日この頃です。

書込番号:6274595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

大手電気量販店での購入について

2007/04/25 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

はじめまして、D80購入を目指してココの掲示板にて予習をしてます。

職場が西新宿ですので、大手量販店とキタムラさんがひしめく中、
価格も含め、カメラ本体を手に取りレンズ交換して撮ってみたりと・・・
いろいろ検討しています。

比較的大手量販店も、キャンペーン・下取り・ポイント分も考慮すると
最安値に近い数字が出てきます。

唯一の違いは、5年間の保証を5%のポイント分で加入出来ることです。

カメラ本体は入った方がよろしいかと考えてますが、
同時購入を考えているレンズ単体にもこの保証を掛けた方がよろしいかの
判断が出来ません。

ここでお教えください。レンズにも5年の保証を掛けた方がよろしいでしょうか?

忘れてました。購入を検討しているのは下記の3点になります。
使用用途は、子どもの成長記録(小学生と幼稚園)がメインになります。

D80 AF-S DX18-70G レンズキット(単体で購入よりも僅か17000円UPなので)

TAMRON 17-50mm F/2.8 (本体と同時購入で5%割引になります)

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G

書込番号:6269769

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/04/25 17:56(1年以上前)

こんにちは、
>5年間の保証を5%のポイント分で加入出来ることです。
これで出来るなら5年の保証は安いと思います、ボクならレンズも含めて加入しますが。

書込番号:6269794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/25 17:58(1年以上前)

私は入門機のK100Dですがボディだけです。
高価なレンズも持っていませんし・・・。

書込番号:6269798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/25 18:00(1年以上前)

レンズ壊れることは無いと思うのでいらないんでは。

書込番号:6269804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/25 18:03(1年以上前)

保証内容は店それぞれですから、保証内容がわからないことにはアドバイスのしようがありません・・・・・・。

落下などでも効くなら、入っておいた方がいいかもしれませんし。

書込番号:6269815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/25 18:33(1年以上前)

>D80 AF-S DX18-70G レンズキット(単体で購入よりも僅か17000円UPなので)
>TAMRON 17-50mm F/2.8 (本体と同時購入で5%割引になります

レンズはそう簡単には壊れませんよ?VR付きの方ぐらいかな?念のため入っていてもいいかなと思うのは。
私思いますに、どちらかのレンズは後々使わなくなる可能性があるように思いますが・・・。

書込番号:6269906

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/04/25 18:54(1年以上前)

5%5年というとヨドバシかな。
この場合、破損を含まず自然故障が1回切り。

あまり有意義ではない気はしないではないです。
かろうじて意味があるとすれば、上手く保険でカバーできるかどうか分かりませんが、シャッターユニットが壊れた場合2、3万円かかるので、これが唯一の利点じゃないでしょうか。
5年以内に予想される自然故障としては(消耗品扱いで断られる可能性はありますが)。

僕は、D1Xを買った当時3%,3年で、破損ありだったのでさくらやで購入しました。
これに関しては不覚にも、十分元が取れてしまいました。
落下とか、シャッターユニットとか。
これも破損を含んでいたので助かりました。
回数制限もありませんでしたし。
自己負担1割。

Bicは、5%で3年だったと思います。
破損は1年間のみ。
回数制限はなし。
自己負担なし。

だったと思います。
破損ありなら入る価値はかなり高いと思います。
何分外で使うものですから。

ただ、最近はキタムラもよく使います。
キタムラは1%5年、自然故障のみ。1回切りですが。
破損に関しては、傷害保険の携行品特約でカバーできることが分かったので。
なら安い方がいいかなと、キタムラを使うことが多くなってきました。
家から近いというのもありますが。

5%で自然故障1回切りというのは、どうでしょう?
あまりお得かどうか分かりません(キタムラの1%くらいならまだしも)。

書込番号:6269968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/25 18:55(1年以上前)

レンズの保証は、いらないと思いますよ。

書込番号:6269975

ナイスクチコミ!0


qtk4さん
クチコミ投稿数:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/04/25 18:59(1年以上前)

なるべく近場がいいですね。いざといったとき頼りになります。
それから、レンズは18−200のVRこれ一本でお子さんを撮れます。運動会とかいろんな行事に使用できます、外でのレンズ交換はあまり望ましくないからです。このレンズのVRはもう凄いです。

書込番号:6269993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/25 19:12(1年以上前)

はじめてのデジイチさん、こんにちは。

レンズの5年間保証は悩むところですね。

私の最近2年間位のレンズの修理歴は、以下のとおりです。
結構不具合が多いかもしれませんね。

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
 VR機構動作不具合でファインダー像が激しく上下に動く
 時々絞り羽根が絞られなくなり大幅に露出オーバーになる

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
 VR機構全く動作せず
 絞り羽調整不具合で絞り開放では適正露出だが絞りを1段以上絞ると露出不足になる

AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G
 ピント合わせ時にファインダー像が上下にカクカク動く

書込番号:6270034

ナイスクチコミ!0


RIN_RIMさん
クチコミ投稿数:23件

2007/04/25 19:16(1年以上前)

先日過失によりレンズ(18−135)のマウント?(プラスチックで出来た爪)を破損してしまいました。
過失の場合でも半額負担ですみました。
ちなみにカメラのきむらの5年保証です。

助かった(^ヘ^)v

書込番号:6270051

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/04/25 19:23(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

レンズですが、これも不覚にも元を取ってしまいました。
AF-S 28-70mmなんて一転け4万円なので。
工賃だけで2万円をかるく越えますから。

それと50mm/F1.4Dも、Rレンズキャップが、カメラバッグの中でゆるんでRキャップでレンズの後玉を削ってしまいました。
しっかりはめていてもNikonのリアキャップは衝撃でゆるんできてしまうので。
Nikonのボディキャップや、レンズのリアキャップはもう少しカッチリハマってくれるとありがたいんですけど。
50mm/F1.4Dは接点などの部分よりも一段と後玉が突き出しているのでイチコロでした。
後玉が出っ張っているレンズは要注意だと思います。

「破損」もありならかけておく意味はあると思います。
ただ、他の障害、火災、自動車の保険の携行品特約があるならあえて二重にかける必要はないと思いますが(こっちだと、3年、5年といった年数制限もありませんし)。

書込番号:6270079

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/25 19:27(1年以上前)

私も安価なキタムラの5年保証を良く使いますが、5%となればカメラ本体しか掛け無
いでしょうね。
強いてレンズに掛けるとすれば故障の確率は高くなるVRレンズでしょうか。

書込番号:6270092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/25 21:04(1年以上前)

私はこの手の保証には一切加入しません。
(無料で強制的についていれば別ですが)
なぜなら、まず1年間はメーカー保証があるので不要であり、
その1年後にはそのカメラ・レンズを既に売っているのでやはり不要だからです。

といっても、最近は2年くらいは使うようになっていますし、
レンズはもうちょっと長く使うと思いますが。
ともかくデジタルカメラの新商品の発売周期から考えて、
5年保証は長すぎて意味がないと思います。
それに故障はめったにないです。
今まで×十年カメラをやってきて、10台以上のカメラボディと
20本以上のレンズを使っていて、
故障したのはボディがたった2回だけです。

もし1年以上たって壊れたら、素直に修理代を払うか、
またはこれ幸いと、新型を買います。
いつまでも修理して使うのはつまらないではないですか。

もし修理代や新型を買うお金がないとしたら・・・
そんなぎりぎりの物は買わないことです。
物を買うときは、壊れた際に同じものをもう一つ買える金額の範囲内で買う・・・これが鉄則だと思います。
もう一つ買えないくらい高いものを買うときは・・・そういうときに初めて保険を掛けます。

書込番号:6270464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/25 21:15(1年以上前)

yjtkさん

そうなんですか。

教えていただきありがとうございます。

書込番号:6270510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/25 23:29(1年以上前)

 ・私は、全く、入っていません。

 ・無償保障期間がすぎたもので、障害が起こればその都度、
  修理費を払っておりますが、
  日本ではあまり多く発生しておりません。

 ・海外旅行時は、一般の海外障害保険に毎回加入しています。
  1万円ちょっとでしょうか。
  それだけです。

 ・海外では、結構トラブルが起こっていますので
  しばしば利用させて頂いております。

 ・このスレで、よく勉強になりました。
  ありがとうございました。

 ・人さまざまですね

  自分の方法が普通かなあと思いこんでいました、
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6271142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/04/26 00:22(1年以上前)

私もD200を購入したときに5年保証をつけました
(サービスでつけてくれました)。レンズですけど、
VRとかAF-Sとかは電子部品の塊なので5年保障のほう
が安心ですね。カメラよりは壊れにくいとは思い
ますが。VR、非AF-Sレンズにはまったく必要ないと
思います。

書込番号:6271381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/04/26 00:25(1年以上前)

間違いの訂正です。

>VR、非AF-Sレンズにはまったく必要ないと
思います。

非VR、非AF-Sレンズにはまったく必要ないと
思います。

書込番号:6271390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/04/26 00:59(1年以上前)

こんばんは。
私は修理をしても使いたいと思えるボディとレンズを所持するようになってから
ニコンでの修理・点検・オーバーホールの際、修理料金が20%引き(年4回)になる
ニッコールクラブに入会しました(^^;;;

昨年は、VR70-200のオーバーホールをしたので会費分程度割引になりました(^^ゞ

ニッコールクラブ
http://www.nikon-image.com/jpn/activity/nikkor/index.htm

書込番号:6271500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/04/26 21:11(1年以上前)

はじめてのデジイチさん、こんばんは。

私はカメラ本体は5年間保証入っていますが、レンズは故障なんかそうそう無いと思い入らない主義でした。
いつも買うキタムラは1%(購入ポイント)で入れますが、自然故障1回きり保障です。

レンズは故障しないと思っていたら、DX18-70mmの超音波モータが故障して、遠景からの合焦が極端に遅くなったしました。
修理見積もり取ったら23,000円!!
ところがこのレンズ、D70レンズキットとして買ったので、意識いていませんでしたが5年間保証に入っていたのです。
おかげで23,000円が無料になりました。

入っていて良かった5年間保証!!!
それ以来、レンズも5年間保証に入るようになりました(笑)

書込番号:6273576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング