D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

60,90,105

2007/04/06 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 迂路人さん
クチコミ投稿数:52件

迂路人と申します。

ハチゴーイチヨンで治まったと思えた欲望の嵐が・・・
もっと寄って大きく・・・

純正ではありませんが、タムロンの90マクロでいこう
かと考えています。

対象は野の花で、たぶんもれなく虫さんもついてくるで
しょう。
これを、解剖学的にカリカリに撮ってみたい。

で、どうなんでしょう
タムロン SP AF90mm F/2.8 Di MACRO1:1 Model 272E
のカリカリ度合いは、お持ちの方、ご教授ください。

60と105も 気になる存在ですが、マイクロにVR
ほんとに必要か、それに105はちょいと長いような、
逆に60は小生の目的には短いような、とうろうろして
たどり着いたのがタムロンの90。

もうひと悩みするためのネタをくださいませ。m(_"_)m

書込番号:6201270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/06 00:25(1年以上前)

>マイクロにVRほんとに必要か、

三脚使うならいらないですよね。

書込番号:6201330

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/04/06 00:28(1年以上前)

迂路人さん、こんばんは

御質問のTAMRON製90mmマクロは、個人的には所有しておりませんが、ピントの合ったところはシャープに、その他の箇所は柔らかい表現をするレンズと認識しております。色合いも温かみのある優しい色ですね。

カリカリ描写がお好みでしたら、VRが搭載される前のAF 105mm F2.8Dが、かなりシャープで硬質な表現をします。色合いは寒色系に寄りますが色はしっかり乗ります。

書込番号:6201341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/06 03:35(1年以上前)

解像力ではシグマの70mmマクロがけっこういい感じかもしれないですね〜。
手持ちでさらっと撮る時はVR105mmの手ブレ補正と高速AFはかなり便利かも?

書込番号:6201716

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/06 06:05(1年以上前)

マクロレンズはどれを買われてもシャープな描写はしてくれますが、タム90の場合は
細めの線で優しい暈け味に持ち味が有ると思います。
故に花撮りをされる方に愛されるわけですが、よりカリカリに描写されるなら純正の
60mmマイクロをお勧めします。

VRマクロに関しては、有れば便利だと思いますが、マクロの場合は等倍に近づくにつ
れて前後のピンずれを押さえる必要が出てきますし、風邪で被写体が揺れるのを待つ
場合も三脚を使ってたほうが楽な場合もあります。
高価なことや重く大きくなるデメリットもありますから、ご自分の撮影スタイルで判
断されたら良いと思います。

書込番号:6201782

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/06 06:12(1年以上前)

スレ主さんの投稿を今ひとつ理解してませんでした。
虫撮りメインならシグマ150マクロやタムロン180mmマクロになりますが、カリカリ描写なら純正の200mmマイクロが最強です。

書込番号:6201786

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/04/06 06:15(1年以上前)

迂路人さん、おはようございます(^^)

私はタム90mmとシグ50mmを使用してるのですがカリカリと言えばシグマの方かと思います(^^)
ただ、ボケは焦点が違いますのでタム90mmの方が良いですし、虫もと考えるのであれば少しでも長い方が良い様に思います。
何せ、大きく撮影するのに近づかないといけないので・・・

このレンズで最近、桜も撮りましたのでお暇があれば見てくださいm(__)m
拙い写真で参考になるかはわからないですが・・・

http://tyamu.exblog.jp/5039687#5039687_1

書込番号:6201789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5870件Goodアンサー獲得:158件

2007/04/06 08:10(1年以上前)

こんにちわ〜。

>解剖学的にカリカリに撮ってみたい。

解剖学は全然分からないのでアレですけど、全面にピントがあった写真というコトでしょうか???
なんか難しそうですね...

レンズが長いとボケる、短いと逃げる。(^_^;

書込番号:6201919

ナイスクチコミ!0


スレ主 迂路人さん
クチコミ投稿数:52件

2007/04/08 01:45(1年以上前)

迂路人と申します。

皆様、RESありがとうございました。
マクロ/マイクロレンズの板をじっくりと見てきました。

そしてタムロン90に決めました。

TYAMUさんのアルバムを見れば、これしかないでしょう。(^^)
撮りたかったイメージは、TYAMUさんの「きれいなトンボ」の
4枚目。こんなふうに昆虫をメカっぽく撮りたい。

ということで、早速あしたタムロン90を探しにいきましょう。

書込番号:6208394

ナイスクチコミ!0


スレ主 迂路人さん
クチコミ投稿数:52件

2007/04/09 01:21(1年以上前)


迂路人と申します。

TYAMUさん みなさんごめんですぅ。
とりあえずことの顛末をば。

タムの90を買うべく、今朝は早起きをして、家を出ました。
目的地はフジ▽カメラさん368。お▽゛さくさん379。
在庫があればどちらでも。(数字は価格)
軽いのりで、通り道のいつもの▽タムラをのぞいて、と。

う:てんちょ、おはヨ。
て:うさん、いらっしゃい。
う:早速だけどさぁ、タムの90いくら?
て:タム90ですか、季節もいいし、花撮りにはいいレンズ
  ですよね。

端末ペチペチ。

て:388でどうでしょう。でもいま在庫きれてるんですよ。
  この季節の売れ筋なので、多めに仕入れたんですけどね。
  結構おもしろい三脚がおまけについていますし、なん
  たって、キムタク効果でデジタル一眼売れてますからね。
  ニコンさんに引っ張られて、他のメーカーさんもキムタ
  クさまさまなんじゃないでしょうかね。
う:で、いつ頃ものは入るの?
て:えー、メーカーさんも今品薄状態で、10日ぐらいいた
  だけますか。
う:10日かぁ、おいしいところ過ぎちゃうね。
  うん、ありがと。また来ます。
て:花撮りするのなら、ニコンの105VRも評判いいです
  よ。少々のことなら、三脚を使わなくても手持ちで撮影
  できるのが強みですよ。
う:でもサー、マクロレンズにVRって、組み合わせにしっ
  くりこないものを感じるんだよなぁ。天気のいいときは
  手持もいいけど、基本は三脚がっちりでしょ。
て:そうなんですけどね。ちょっとのぞいてみます?
  たしか在庫が1本あるんで、待ってくださいね。

て:うさんはD80でしたよね、これでどうでしょ。

う:D80+VR105を振り回してパシャカシャ。
う:う〜ん。カシャパシャ。う〜ん、ちょっと外に行ってく
  る。
う:う〜ん。なんじゃこれは、マイクロレンズだろ。
  そこそことまるんだ、これならとりあえず三脚なくても
  なんとかなりそう、って、これ大変なことだよ。
  えっ、え、三脚かついで歩かなくてもいいのかもぉ。

て:どうでした。
う:VRUの実力は、70ー300で実感してるけど、マク
  ロレンズにもこんなに威力あるとおは思わなかったね。

ということで、中野、荻窪には行かずじまい。最近チュー
リップでも有名になりつつある地元の河原、元々は桜の名所
へ行ってきました・・・おしまい。

あっ、ちなみに898。







書込番号:6212316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/04/09 02:21(1年以上前)

 あらっ、迂路人さん、お仲間です。最近増えているんです。VR105仲間が。ご購入、おめでとうございます。
 VRU3兄弟お持ちの方も増殖中ですね。(笑)

 ちょっとおっきくて、お高いですが、多分後悔はなさらないと思います。私もD80で使っております。

 これから大活躍の季節ですね。楽しんでください。

書込番号:6212423

ナイスクチコミ!0


スレ主 迂路人さん
クチコミ投稿数:52件

2007/04/09 22:51(1年以上前)

迂路人と申します。

nekonokiki2さん RESありがとうございます。

気がつけば、VRが3本。
18−200、70−300そして105。
これって、変則3兄弟。(^^)

あっちの板に挨拶してきます。

書込番号:6215056

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2007/04/10 14:07(1年以上前)

迂路人さん、キタムラのてんちょさんとのやりとり、大変楽しく読ませていただきました。しかし、さすがにキタムラのてんちょさん、商売がお上手ですね。

書込番号:6216945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

こんばんは。

2007/04/05 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 yyD80さん
クチコミ投稿数:7件

みなさん、お久しぶりです。

またまた質問させて頂きます。
春という事で、このところの休日はD80で
撮りまくってますが、一つ気になる事が‥

日中オートで撮影していると、
そんなに光量不足でもないはずなのに内蔵フラッシュが
アップします。

感度は100で、被写体の一部分に暗い部分がある
(その他は明るい)天気は曇りの日等の場合にアップしますが、
これはマルチパターン測光のせいでしょうか??

撮っていると“え?こんな被写体でアップするの??”
ってな感じを受ける場合があります。

そのまま撮っても、シャッター・絞り 各優先にして同じ
所を撮っても仕上がりはそんなに変わりありません。

これって、当たり前なんでしょうか?

感度を上げれば良いんでしょうかね??


書込番号:6200609

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yyD80さん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/05 22:02(1年以上前)

あ、すみません、
シャッター・絞り優先時には内蔵フラッシュは
アップしませんが、出来は変わらないということです‥

書込番号:6200631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/06 01:02(1年以上前)

オートの場合はそんなものですかね。
カメラが主要被写体と背景に少しでも輝度差があると判断すれば、
背景が飛ばないように露出を押さえ気味にして、且つ主要被写体が
暗くならないようにフラッシュ発光させる、というようなロジックに
なっているのだろうと思います。(日中シンクロ)

(=主要被写体と背景共に適正露出になるように調整=輝度差を無くす)

もう一つ、絞り開放近くでもシャッター速度が遅くなりそうな場合は
手ブレを防ぐためにフラッシュ発光で速度を稼ぐような判断をして
いることもあるでしょうね。


>これはマルチパターン測光のせいでしょうか??

マルチパターン測光がそのように「判断した」ということですね。

もし「オート+スポット測光」が使えるとして、測光部に充分な
明るさがあるならこのようなことは起こらないと思います。


>感度を上げれば良いんでしょうかね??

ご質問のケース(構図の一部に暗い部分がある)に限れば輝度差を
無くすことが目的の発光なので、感度とは関係ないと思いますよ。

書込番号:6201433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/06 01:08(1年以上前)

それと、スレッドタイトルはスレッドの内容を端的に表わすように
付けられた方がよいですよ。(^_^);

例)光量不足でもないのに内蔵フラッシュがアップ?

とか。。


http://kakaku.com/help/bbs_write.htm
------------------------------------
クチコミ掲示板-書き込みについての注意事項

クチコミタイトル(題名)は内容を反映したものにしましょう
クチコミ掲示板は閲覧の方法によって、タイトルのみ表示される場合があります。
(iモードなどの携帯端末、製品情報ページ、ランキング、一覧表示等)
数多くの書き込みのタイトルが並ぶ中で、はやく・たくさんの返信を得るためには、効率的に内容を他の人に伝える必要があります。内容アイコンの指定と共に、タイトルの表記も全体の内容を反映したものにしましょう。
悪い例:「教えてください」や「初心者です」など、具体的な内容が伝わらないもの
------------------------------------

書込番号:6201455

ナイスクチコミ!1


スレ主 yyD80さん
クチコミ投稿数:7件

2007/04/08 14:19(1年以上前)

返信ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。
よく勉強します。

書込番号:6209831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信22

お気に入りに追加

標準

D80 vs D40X

2007/04/05 01:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 cessnaさん
クチコミ投稿数:43件

みなさん始めまして。 悩み続けています。つい最近までは、D80かD40か どちらを購入するかで悩んでいたのですが。 突然のD40Xの発表でまだ決めかねています。
こないだまでほぼ気持ちは、D80に傾いていたのですが、また揺れ動いております。 レンズは、すでに購入済みで、AF-S DX VR ED18-200mm を探していたところカメラ屋さんで、3ヶ月待ちの予約でした。 ところが、近所の電気屋さんに確認したところ、今日1個だけ入ったといわれて、すぐに購入してしまいました。 これで、デジイチはNIKONへ決定なのですが・・・・
本体選びで、背中を押してもらえる情報が少なく、決定に至っていません。 小生、海外に短期駐在してまして、日本に一時的な休暇で帰ってきましたので、今回本体を買う予定なのですが、海外ではD40Xも見れず 悩んでます。
D80+VR 18-200 か D40X+VR 18-200か よきアドバイス
お願いいたします。

・レンズは、AF-S DX VR ED18-200mm購入済み、
 将来35mm F2.0追加
・デジいち初めてです 年齢40代です
・昨年子供が生まれまして、これがデジイチ購入のきっかけです
・被写体は、飛行機、犬、子供  特に飛行機は、小型機で自分
 で飛びながら撮影します 航空ショーでももよく撮影します
 犬も、動きのあるものが多く撮影 もちろん、生まれたばかりの
 子供も。 海外でよく国立公園などに旅行にでかけます
・本体と同時ではありませんが、将来NIKONの 35mmF2Dを
 室内用に買おうかと思っています D40Xでのマニュアルは
 どうなんでしょう。
 一眼レフ時代からマニュアルピントのカメラは未経験。
・35mm F2D 買わなくても、18-200mmだけでも十分ですかね?
・今まで、一眼レフは、ミノルタのαSweet使ってました。他にデジカメ 数台。
・けっこう、ごだわりの多い性格、凝り性。

D80を好む理由
・D40よりしっかりしてみえる ・単焦点が使える ・40より高級そう
・買い替えで売りやすそう ・VR 18-200mmがあう
・機能がD40Xより上 ・D40は、単焦点レンズがマニュアル
 D80への懸念
・妻が使ってくれるか? ・ホワイトバランス、ノイズ処理はD40X
 が上? 散歩に気楽に持っていけるか? ・銀塩でもそうだったが
 何年か使ってると、ほとんどAUTOしか使ってないのに、
 D80を使いこなせるか? 

D40Xと比較して、D80に背中を押していただけるような
情報ありませんでしょうか?
やはりD40Xのほうが 素人にはお手ごろなんでしょうか?

D200は予算と重さで NG

 どうか皆さんの貴重なご意見 お待ちしてます。

書込番号:6198232

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 スノーモービルの隠れ家 

2007/04/05 01:59(1年以上前)

cessnaさん こんばんは

迷えるなら迷わずD80かと(笑)。
D200クラスになると、さすがにシーンモード等がないので上級者専用と思いますが、D80までならそういう心配も無いと思います。
D80の方が少々重くて大きいですが、操作性やファインダー含め、やはり1つ上だと思います。
高感度ノイズはD40Xの方が上と思いますが、やはり総合的にはD80の方がワンランク上と思います。
VR18-200を付けるなら、ボディーの重さはあまり問題にならないのではないでしょうか?

書込番号:6198359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:974件

2007/04/05 02:04(1年以上前)

クマ・クマ・クマさんのおっしゃる通りフォーカスエリアの数がかなり違いますね。
D40Xは3つに対してD80は11つもありますからね。
相当な違いですよ。

ファインダーも大きくて見やすいですしね。
D80♪D80♪

書込番号:6198374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/04/05 02:17(1年以上前)

奥様には、D40xの軽さのほうがよろしいのかもしれませんが、
VR 18-200をつけたD40xでは、ボディが小さくてバランスが悪くもちづらくなるかもしれません。
VR 18-200をつけて奥様が使いやすいのは、バランスの良いD80のほうかと思います。
それにもし奥様が単焦点を使いたくなってもMFは、さすがにつらいと思われます。

それに女性がD80くらい大きなカメラを持っているとかっこいいです。
それに初心者ほどカメラとして性能がいいほうが使いやすいはずです。
奥様にD80をすすめる方向で背中おしてみました(笑

書込番号:6198395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/05 04:59(1年以上前)

物にこだわる方はD80の方が良いかも知れませんね (^^)

D40系はボディ内にAFモーターがありませんから、レンズ側でAFを駆動するAF-SレンズでしかAFは使えません
AFが使えなくてもMFで..... と云う意見も多く聞きますが、ハッキリ云ってAFレンズのピントリングの操作性は決して良いとは云えません 元々が「いざと云う時」の為だけに有る様な物ですから、これは仕方が無いでしょう

AFの測距点の数の違いも有りますが、これはさして大きな影響は無いかも知れません
余程凝った構図で撮るとか、動き物を撮るのでグループダイナミックスAFを使うとかでなければ、横三点有れば充分と感じる方も多いと思います
かく云う私も、D200で撮っていますが、ほぼ90%位は中央の測距点だけで撮っています (^^;)

カメラを選ぶ時に一番大切なのは、手に持ったときやファインダーを覗いたとき、或いはシャッターを押した時などに感じる「使い心地」だと思います
こればかりは他人には計り知れない部分ですから、最後はご自分が手に取った時に「どちらのカメラがしっくり来るか?」で選んで間違いは無いと思います (^^)

書込番号:6198510

ナイスクチコミ!0


スレ主 cessnaさん
クチコミ投稿数:43件

2007/04/05 06:03(1年以上前)

皆さん おはようございます。 昨晩遅くに 質問させていただいて
時差ぼけで、今朝は朝早くに目が覚めました。驚いています、もうすでに皆様からの返信が沢山! その昔パソコン通信のNIFTYのフォーラムを思い出しました。 的確なお返事が会議室の中にたっくさん!
本当にありがとうございます。

D80のクチコミなので、D80の後押しになりますが、気にしてることが
見事にクリアーになってきました。
・18-200mmとの取り付けバランスは、D80のほうがよさそうですね。
女性がHOLDするにも、本体が小さいと逆にしっくりいかない
わけですね。
・りゅうさんがおっしゃるように、本体上面ディスプレーの機能は
確かに必要性を感じます。 即座に撮影したい時に事前に即
見える情報は必要ですよね。 D40Xは、何も考えずにAUTOで
すばらしい写真が取れるコンセプトなのでしょうね、おまかせには
それほど、情報表示が必要ないわけなのでしょう。
・クマ・クマ・クマさもおっしゃるように、いろんなレンズが使えるのは
今後手軽にレンズが増やせる部分で、大活躍してくれそうですね。
まして、シグマや、タムロン等他社レンズも使えるとなると、なおさら ですね。 また、MFはつらそうですね。
・フォカスエリア、ファインダーは重要なポイントでした。
実は、NIKONに決める前までは、PENTAXの K100Dの購入を
かなり積極的になっていました、取りおきまでしてもらって
見に行ったのですが、CANONではなく、PENTAXに傾いた理由は
ファインダーの広さ、手ぶれ本体内蔵、価格の3点です。
他機ではファインダーが狭いものは、すべて却下でした。
D40Xは、D80ほど広くないわけですか・・・
測光は、3点でもよいものかと思っていましたが、動きの早い
飛行機を地上から撮影することが多いので、D80に1票ですね。
・操作性は、大事ですね。 近年毎年のようにデジカメを
買い換えていましたが、いつも購入の決定は、画面操作のしやすさ
最新機能のポイントで選んでいました。 メニューつくりの順番
や日本語の使い方も、いらいらさせないカメラが好きです。
なので、CASIOのメニューが個人的に一番好きでした。
D80も、情報を的確に表示させる為の工夫がD80には随所に
あるようですね。 問題は、それが使いこなせるかどうかですが
つい、AUTOだけに頼ってしまいがちな人間なので。
でも、仕上がりに影響することなので、必要不可欠な作業です
ね。 
余談ですが、日本のプリント屋さんは、すばらしいのですが、
海外のプリント屋さんは、印画紙へのプリントもAUTOで
まったく設定を見てくれないAUTO屋が多く、よく色の出方で
もめます。何件回っても、まともなプリント屋は見つかりません
でした。
・重さもスノーモービルさん、@もも@さんのおっしゃるように、
18-200で決めているのなら、バランスもよく気にならないよう
ですね。
・でぢおぢさんの言われるように、いかに自分にとってのHOLD感、
のぞいた時の心理状態、使い心地 がやはりポイントですね。

D40Xで押してくれる方は、D40Xのクチコミで質問しても、
でてこないものでしょうか・・・・ この週末に、本体を買います。
D40Xの体験セミナーにも行ってみたかったのですが、店頭で
D80をじっくり触ったほうがよいようですね。

D40X派の方の意見にも耳を傾けて、ショッピングに
でかけます。

NIKONの製品開発は、今どうなんでしょう? D80の次の製品を
開発中かと思いますが、技術的に最高をきわめて製品はよく
なっていきますが、技術的によいものを完成させた後は
コスト重視で利益率が高くてよいものを追求する方向に
方針決定されることはよくあります。 D80は、この最近では
ピークにきてるとするなら、次のD80の次は、どんなものに
なるのでしょう? NIKONが D80に名器とキャッチコピーを
掲げているところには、多くのこだわりが開発陣のピークに
設定された結果なのでしょうか?
D80Xの中身が気になります。 何もうわさすら聞いていませんが。

書込番号:6198547

ナイスクチコミ!0


miniboss1さん
クチコミ投稿数:14件

2007/04/05 06:45(1年以上前)

こんにちわ、初めまして。
cessnaさんに逆に質問しますが、なぜD40Xなのですか?
初心者だからですか?予算が無いからですか?

車の例えで悪いですが、一般大衆車とちょっと高級車と比較して
どっちがいいだろう?って考えたとき私としてはちょっと高級車を
選びます。予算もあるのであればですが。

無理にD80とD40Xを比較しなくてもいいのではないですか?
画素数にこだわってるようにも思われますが。
逆説的ですが、D40Xでなければいけない理由を探してみたらいかがですか?

初心者だから機能の制限された、エントリーモデルでなければと言う理屈は無いはずだと思います。まして高価なVRレンズも既に購入している様子ですし、もったいないです(^_^)v

むしろこれからカメラと付き合っていく上で、いろいろ勉強して覚えて行けば、すぐ上級モデルが欲しくなると思いますが。。
という訳で私ととては迷わずD80と思います。
勝手なお話でご無礼を申し上げました失礼<(_ _)>

書込番号:6198580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/05 09:05(1年以上前)

cessnaさん、おはようございます。

>将来35mm F2.0追加

迷うことなくD80でいいと思いますが、、、

今までのレンズ資産を使う予定があればD80
AF−Sレンズのみ使うならD40X
さらに、コストパフォーマンスを求めるならD40

ということでD80に一票!

書込番号:6198788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/05 09:41(1年以上前)

 ・最初に上位機種から始め、サブ機を後で追加するか、
  下位機種から始め、あとでメイン機を追加するか

 ・私は生涯、カメラを趣味とされていかれるなら、
  上位機種から入っていかれる方が全体を見渡せると
  思います。

 ・私の素直な感想、
    D2X > > D200 > >  D80 > > D40(D40X)
  やはり、「触って」、「ファインダを見て」、「シャッター」
  を押すときの「素直な印象」です。

 ・で、ご推薦は、もし予算的に無理が利くなら D200。
  (シャッターの感覚、名機、旧Aisレンズも無理なく接続可)
 ・予算的にきついなら、D80。
 ・下位機種(D50、D40X、D40)は、目が肥えてきてからなら、
  いつでもこころの余裕をもって、買えると思います。

 ・カメラよりレンズの方が大事と思います。
  ご自分が納得する、少々高くても、後悔のない、いいレンズを。

 ・あとは、日本に寄られたときに、触ってみられて、ご自分での
  第一印象を御大切に決められたらいいと思います。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6198837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/04/05 09:51(1年以上前)

両方買いましょう、これしかないです。

>小型機で自分で飛びながら撮影します
との事なので狭い操縦席ではD40xが活躍します。
しかしカメラにハマって色々撮りたくなるとD40xでは制約のあるレンズも必要になります。
そうなるとD80も欲しくなります。

予算的に厳しければD40+D80でどうでしょう?
両方買ってもD200よりお安く入手できそうですよ。

書込番号:6198856

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/04/05 10:14(1年以上前)

デジカメの露出はけっこう背景によりばらつきます。
 一枚撮ってアッ暗いと気が付いた時、瞬時に露出変更が
できないのがD40系ですね。小さい軽いにこだわりがあるようでしたらD40XよりD40がいいと思いますよ。

書込番号:6198896

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/05 10:21(1年以上前)

エントリーユーザーだからこそD80ってことになりませんか。
近い将来色々なレンズに興味を持たれることになると思いますが、AFで使えるレンズ
が限られると、今度はそちらで高くつきますよ。

それとD40系のボディは極端に小さいです。
手の大きくない自分でもグリップしてる右手が無意識にマルチセレクターにあたりフォーカスエリアが右側に動いて使い辛いです。
手の大きな方だと小さいことがデメリットにもなりますから、その辺りも一度実機で
検証されることをお勧めします。

書込番号:6198909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/04/05 10:59(1年以上前)

cessnaさん
こんにちは。
D80買える予算があるのならD80の方がいいですね。
ランクが一つ上のカメラですから、大きさ重さ以外は全てにおいてD40Xよりいいと思います。
D80後継機はしばらく出ない様な気がします。

私はD200とD40のユーザーですけど、D200を所有しているからD40に100%満足していますが、若しD200を持っていなかったら常に上位機種が気になってしまうと思います。

AF35mmF2のMFはほとんどAUTOしか使われてないとしたらかなり辛いと思われます。
特にシャッターチャンスが重要なスナップ写真はお手上げになると思います。
世の中には動き物でもMFで撮られる方もいますが、練習に練習を重ねて習得された技術のようですので私も挑戦してはいますが後何年かかるか分かりません。(笑)


書込番号:6198981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/04/05 11:31(1年以上前)

cessnaさん

こんにちは。私はD80とD40の両方を持っております。

すでにいろんな方からレスがついていますが、私の方からは単焦点レンズでのMFについて一言。

D40に35F2DをつけてMFでサクラの花とかを撮影してみましたが、ピントの山がD80と比べても確認しづらいです。

D80だとファインダー越しにピントを肉眼で確認する以外にもファインダー内に合唱すると●のインジケーターが点灯するので、ピントが合っていることが客観的に確認できますが、D40にはこのような機能がないので、ファインダー越しに肉眼で確認するしかありません。

結果、私の場合はD40だと微妙にピンボケ写真を量産してしまいました。

なので、単焦点に魅力を感じるのであれば、素直にD80がいいか?と思います。

書込番号:6199042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/04/05 11:49(1年以上前)

追伸:

もし今週末、購入されるのでしたら、本体だけ売っていると良いのですが、多くの店ではレンズとのキット製品が多いと思います。納期のかかるボディ本体を待つよりはキット製品を買ってキットのレンズを売ってしまう方法がありますが、標準域のレンズとしてDX18-70のレンズキットで購入されて、レンズは保持しておくことをおすすめします。

かくいう私もDX VR18-200を保持しておりますが、やむを得ず修理に出す必要がありまして、その間、キットレンズが重宝しましたよ。

またカミさんが自分もやりたいと言い出しまして、D40を追加購入したわけですが、その際もD40のキットレンズよりはD80のキットレンズの方がEDレンズを3枚も使っているだけあって画質が良いので重宝すると思います。

書込番号:6199094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/04/05 12:09(1年以上前)

あれっ? たしかD40でも ● つきますよね?

それはさておき、私もD80をオススメしておきます。
D40は割安感がありますが、D40Xは割高感があります。個人的には・・・。
まぁ、これからもう少しD40Xの価格も下がってくると思いますが。

現時点ではD80かD40のほうがお買い得かなって思いますね!

書込番号:6199136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/04/05 12:22(1年以上前)

●ってフォーカスエイドですよね?
D40はフォーカスエイドがついてますよ。

書込番号:6199172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6597件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/04/05 12:37(1年以上前)

逆光状態も多いでしょうし、少しでも測光性能の良いほうが良いでしょう。
D200+17−55F2.8にしておかれたほうが無難です。
セスナライセンスをお持ちなんですから、価格差はきにならないとおもいますが?。

それにレリーズタイムラグも小さいですしね。

それと高倍率望遠レンズでは無理だと思いますので要らないのでは?。
望遠を覗いて撮る事は危険でしょうから、広角で撮ることぐらいしか出来ないでしょう。
それに飛びながら左片手運転の上に望遠なんて覗いたら空間失調に陥りますよ。あぶないあぶない。

書込番号:6199223

ナイスクチコミ!0


スレ主 cessnaさん
クチコミ投稿数:43件

2007/04/06 06:03(1年以上前)

miniboss1さん こんにちは
今日、実機を触ってきました、比較は難しいですね!
2台 いりますね 撮影時の状況により使い分けに
なってしまいそうです。 一度に2台は変えないので
最初は、D80です!

輝峰(きほう)さん 的確なアドバイスありがとうございます。
実機さわって、あらためてD80がほしくなりました。
週末は、何店舗かまわって、最終結論を出すよていです。
量販店には、ないようですが、近所の小売のお店には、どこにも
VR 18-200mm レンズおいてありました。
カメラもですが、確かに、レンズですね! レンズカタログを
見てると 着せ替えしたくなりますよね ひとまず 18-200
で 夏にボーナス沢山でたら、35mmF2Dを買います!

ブラックモンスターさん 2台ほしいですね。
でも、ひとまずD80ですかね。  狭い場所では
小型カメラをひょういっと出してきて撮影するのは
デジカメ的な運用もできてよいですね。
D80、D200だと、後部座席や広い場所のカバンの中に
入れっぱなしになって、出して撮影する暇などなかったりします。
けっこう、デジカメでも邪魔になるんですよね。

70kara200さん  本体の設定可能範囲は、やはりD80クラス
が凝り性の私にあってる気がします。

idosanさん 拡張性ですね。 将来レンズの拡張性を
考えたときに、限定はつらいですね。 やはりD80だ!

OM1ユーザーさん 中学生のころにマニュアルフォーカス
の一眼レフ使ってましたが、それ以来20年以上MFは
触っていません、昨日カメラ屋さんで、MFの件聞いて
みましたが、D40系で、MFは、私には難しいようです。
単焦点を買うなら、D80かd200ですね。
あだちょさん さんからも、MFに関しては貴重な体験談
ありがとうございます。 僕には、無理だ。

あだちょさん キットレンズも何かと重宝しそうですね。
でも、予算がないので、なんとか本体だけを探そうと
思ってます。

高い機材ほどむずかしいさん 17-55 F2.8 いいですね
たしかに、200mmまで必要なのかどうかなんですよね
でも、このレンズの人気に押されて、やっぱ、200までを
使ってみたいし、広角も・・・けっこう欲張りな性格には
これが一番なんです。 
飛んでるときですが、自動操縦がついていなくても
安定してるときは、両手でカメラを使えるんですよ(笑)
なので操縦かんは、あまり触りませんね・・・はい

週末は、いよいよ 購入かなぁ・・・・・ まだ悩んでますが。
皆さん どうも多くのご意見 感謝しております。

ありがとうございます。 今後ともよろしくお願いします

書込番号:6201780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2007/04/06 10:14(1年以上前)

ZeissNikkorさん、@もも@さん

MFの件、ご指摘ありがとうございます。
家に帰って実機を確認してみた結果、お二方のご指摘通り、D40でもFocusaidが点灯することが確認できました。

cessnaさん、誤った情報をお伝えしてしまい、申し訳なかったです。

書込番号:6202151

ナイスクチコミ!0


miniboss1さん
クチコミ投稿数:14件

2007/04/06 12:43(1年以上前)

D80で決まりですね、よかったよかった(*^_^*)
そう来なくっちゃ、D40はいつでも買えますよ。
かく言う私もD70Sまだ代替できずにいますが(ーー;)

書込番号:6202458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カメラには直接関係ないんですが、

2007/04/04 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 追浜さん
クチコミ投稿数:12件

D80で撮った画像をきれいにプリントできるお勧めのプリンターありますか?あったら教えてください。

書込番号:6197224

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/04 21:56(1年以上前)

6色以上のインクを持ったプリンタなら、どれも綺麗に印刷出来る
でしょう。彩度を上げたり、アンシャープマスクを掛けたり、の
多少のレタッチが出来ると更に良いです。

書込番号:6197258

ナイスクチコミ!0


スレ主 追浜さん
クチコミ投稿数:12件

2007/04/04 22:07(1年以上前)

ありがとうございます。6色以上のプリンタを探したいと思います。

書込番号:6197312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/05 05:32(1年以上前)

プリンター自体の性能も有るでしょうが、プリントする時の設定も「高精細」とか、「スーパーファイン」或いは「画質優先」等、とにかく一番高品質で出力するモードで印刷することです

それと、最後は使う印刷用紙の品質、と云うか用紙の白色度も重要と感じます
プリンターはどんな色でも出力出来ますが、白だけは印刷用紙の白色度で決まってしまうからです
そう云う意味では、値段の高い高品質な印刷用紙も「伊達に高い訳ではない」とも云えます
ここ一番の出力用に、チョッと高い用紙を準備しておくのも宜しいかと...... (^^;)

書込番号:6198527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6597件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/04/05 12:23(1年以上前)

用紙に合わせて、染料と顔料なのかも先に決めましょうね。
プリンターメーカーも決めておけば後は付加機能の選択なので楽かもね。
テレビに映してパソコン要らずとか、スキャナーもついてたりで値段が大きく変わりますが、最近は同一メーカーで色数とインクタイプが同じならプリント品質差はあまりありませんね。

書込番号:6199180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

D80とEOS kiss デジタルX

2007/04/04 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 yo-illさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。yo-illと申します。

このたび、義妹の結婚を機にデジタル一眼デビューを考えています。

ただ、この後の用途としては、ブログにアップするためのバンドのライブ写真や、もうすぐ4歳になる娘の写真など、動きが激しい被写体を撮影する予定です。

カメラ屋さんに以上の用途を伝えたところ、この2機種を勧められました。

金額的にはEOSなのですが、まわりにnikonユーザーが多く、レンズを借りられるというメリットもあり、どちらが自分に最適か判断しかねています。

以上、ど素人の質問ですが、ご相談にのっていただけると幸いです。

書込番号:6195412

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/04 10:56(1年以上前)

>nikonユーザーが多く、レンズを借りられるというメリット

あのレンズはどうかな?とか試せるのはありがたいですし、カメラに付いても相談に乗って貰えるのもありがたいと思います。

この点を重要視するならNikonかと思います。

ただし「運動会だから望遠レンズ貸して」みたいなのは、重なる可能性があるので期待しない方が良いと思います。
それと、壊した無くした盗まれた等もありえるので試す程度だと思います。

一人でもやっていけそうなら・・・
KissDX(30Dも含めて)もありかと思いますが(^^ゞ

書込番号:6195432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/04/04 11:17(1年以上前)

D80と比べるなら30Dでしょ?
ファインダーやAF精度、ボディの質感など、Kissじゃ比べ物になりませんよ。

書込番号:6195483

ナイスクチコミ!0


Mayfairさん
クチコミ投稿数:180件 D80 ボディの満足度5 プロサッカー写真館2006-2007 

2007/04/04 11:54(1年以上前)

この辺りの比較となれば、お店で触ってみた感じで気に入られたのを買う方が良いと思います。

ただし、レンズを貸してもらえる+アドバイスを受けられるのは大きなメリットですので見過ごせませんね。(笑)

D80は私も所有しておりますが、作りも良いしホント良いカメラですよ。

それにD80板で書かれてるのですから、NIKON側で背中を押してもらいたいんじゃないですか(爆)

D80に一票!!

書込番号:6195567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/04/04 12:08(1年以上前)

周りにNIKONが多いならそちらにするのが吉かと。

書込番号:6195614

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2007/04/04 12:13(1年以上前)

こんにちは。

D80とKiss DX ワタクシだったらD80です… っというか、D80のユーザーなんですが、購入時両方手にとって試しました。

シャッターの切れとか、ファインダーをのぞいた時の感じでは、比べ物にならないくらいD80の方がイイと思っています。
逆に、それが気にならないのでしたら、EOS Kiss DX もありだと思うのですが、ワタクシは我慢ならずD80になりました。
また、手の大きいワタクシには、あの小ささもかえって扱いにくく感じました。

写りは決定的に違うようには思いませんので(ワタクシ的に)、使いたいレンズによっても決まるんじゃないでしょうか?

身近にNikonユーザーの方がおられるのでしたら、D80になるのも自然かなぁ? と思いますよ。

書込番号:6195626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件 気ままな写真〜楽しむ心〜 

2007/04/04 12:31(1年以上前)

yo-illさん こんにちは

つい先日、KissDXを買いました。
予算が許すならばD80をオススメします。
周りの方に望遠レンズを使うときだけ借りて
標準レンズに資金を注ぐのが懸命かと

ただ、ライブハウスなどでの撮影が多いのならば
やはりご自分で望遠レンズを買われた方がよろしいと思います。

書込番号:6195679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/04/04 15:23(1年以上前)

こんにちは(^^

身近な方々にニコンユーザ多いのでしたら、迷わずニコンで如何ですか。
レンズ借りるウンヌンというよりも、使い方とか、レンズ購入の
アドバイスとか、メリットは大きいと思いますが^^

書込番号:6196131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/04/04 16:05(1年以上前)

我慢できる自信があれば買える方を買うのが一番です。
大雑把な言い方をすれば、写真で生活するので無ければ何使っても同じだと思います。
レンズもはじめのうちは借りても良いかもしれませんが事故が起きると困るのであまりしないほうが懸命です。

ただし、D80とKissXを手にとって比べればD80に傾いてしまうと思いますよ。
値段の差だけのことはあります。

買うときに安い方を買ってしまい、後悔して買いなおすと結局高い買い物になる事はありそうです。(私の事かも?)

書込番号:6196217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/04/04 21:48(1年以上前)

yo-illさん、こんばんは。

私もD80とEOS kissデジタルXで悩みました。
予算的にkissデジでしたが、性能的にD80の方が上だったと、手に持った感覚は比べ物にはなりませんでした。また、キタムラの店員さんにいろいろ相談したらkissデジを薦めてきた店員さんも『kissデジを買われたら、恐らく後悔すると思いますよ』と言われて、その場で決断しました。

たとえば、みんなで持ち合って試写会をした時にその場でレンズ交換出来るし、周りの環境からもNIKONを薦めます。
但し、気に入ったレンズは自分で買った方がいいでしょう。金額的にも安いものじゃないので貸し借りは、何かあった時にお互い気まずくなりますからね。

予算をチョット多めに見て、D80の購入をお薦めします。値段以上のカメラライフが楽しめますよ。

書込番号:6197217

ナイスクチコミ!0


スレ主 yo-illさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/05 14:50(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!
とても参考になりました!

>yuki tさん、こんにちは
>壊した無くした盗まれた等もありえるので試す程度だと思います。

なるほど・・・。確かに知人との関係悪化につながりそうですね。


>うるうる.さん、こんにちは

そうですね。おそらく、カメラ屋さんも予算上の理由で薦められたのだと思います。


>Mayfairさん、こんにちは
>NIKON側で背中を押してもらいたいんじゃないですか(爆)

す、するどいですね!その通りです!

>お店で触ってみた感じで気に入られたのを買う方が良いと思います。

もう一度、お店で確認してみます。


>ぼくちゃん.さん、こんにちは

やはり、周りが使ってるメリットは大きいですかね。

>小松屋さん、こんにちは
>手の大きいワタクシには、あの小ささもかえって扱いにくく感じました。

私も手が大きいんです。ただ家内も使えれば・・・と二兎を追おうとして迷ってました。


>まーくん226さん、こんにちは
>つい先日、KissDXを買いました。
予算が許すならばD80をオススメします。

実際にkissを使用されての感想ですね。参考になります。
やはりD80の方が値段だけのことがあるのでしょうか。


>こぶ白鳥さん、こんにちは
身近な人間に、面倒がられなければいいのですが・・・(笑)


>ブラックモンスターさん、こんにちは
>後悔して買いなおすと結局高い買い物になる事はありそうです。

確かに・・・。私も楽器で同じ経験があります。
やはり、初心者とはいえ、ある程度のものを購入する方がいいのですね。


>赤い彗星D80さん、こんにちは

名前、かっこいいですね(笑)

>値段以上のカメラライフが楽しめますよ。

やはり、D80ですね・・・。


>みなさん

ありがとうございました!
予算は少しオーバーしますが、D80を購入しようかと思います!

楽しみです!

書込番号:6199521

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

超望遠について

2007/04/03 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 U_1さん
クチコミ投稿数:19件

こんばんは〜!
ここに書き込むのは2度目になります。
早速ですが、D80とVR18−200
+TAMRONSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1で、
2月末にデジイチデビューをしましたが、
小鳥を撮るためにもっと長い焦点距離のレンズを
検討し始めているところです。

候補としては
  1.シグマAPO 100-300mm F4 EX DG HSM +同社テレコン×1.4
  2.シグマAPO 135-400mm F4.5-5.6 DG
  3.シグマAPO 170-500mm F5-6.3 DG
  4.TAMRON SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD
  5.ニコンAiAF VR Zoom Nikkor ED 80-400mmF4.5-5.6D
等を考えているのですが、皆さんのご意見などをお伺いしたいと思います。
上記の他にも推奨品等が有りましたらご教授願えないでしょうか。

書込番号:6194330

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/04/03 23:38(1年以上前)

(1)か(3)が良さそうと思いますが、持ってませんので・・・
何でVR80-400のAF-S版が作ってくれないのか謎です。
100-400ISに負けないよう開発の方にぜひ頑張ってもらいたいです。

書込番号:6194363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/04/03 23:42(1年以上前)

手持ち撮影が有りなら
VR Zoom Nikkor ED 80-400mmF4.5-5.6D
しか選択肢はないでしょう。
VR18-200ほどVRは効きませんが。
三脚のみの撮影なら長いのがいいと思います。
AFの速いHSM付きの
APO 50-500mm F4-6.3 EX DG /HSM
は選択肢にはいりませんか。

書込番号:6194383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/04/04 00:09(1年以上前)

こんばんは。
SIGMA170-500を使っています。
手持ちでもなんとか撮れますよ。(私の場合)
ただやたら長いので首からぶら下げるとくたびれます。
あとTokina80-400も価格が手頃でいいですよ。
こちらは手持ちOKです。両方持っています。
本当は予算が許せばVRサンヨン+テレプラス1.4または1.7の組み合わせもお勧めです。D40に付けるとお手軽快適鳥撮りシステムとなります。
鳥撮りさん達では今評判のシステムになります。

書込番号:6194523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/04/04 01:45(1年以上前)

> VRサンヨン+テレプラス1.4または1.7の組み合わせ

そうです。鳥を撮るなら300/4 + テレコンが一押しです。
VR300/4に不安がありますが(300/4ISの性能が落ちました)。

書込番号:6194846

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/04/04 06:21(1年以上前)

1.シグマAPO 100-300mm F4 EX DG HSM +同社テレコン×1.4

5.ニコンAiAF VR Zoom Nikkor ED 80-400mmF4.5-5.6D
かな。選択肢の中では。
1の組み合わせ、<テレコンは別メーカ>使って手持ちで撮ってますがノスリぐらいなら手持ちで飛んでるの追いかけられます。カワセミも追うことあるけど馴れてしまえばそこそこいけます。
なかまにはAPO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM にテレコン1.4二つ連結と言う人もいます。手持ちですよ。

書込番号:6195044

ナイスクチコミ!0


tototiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/04 06:54(1年以上前)

私は鳥撮りではありませんので参考にならないかもしれませんが・・・。

私のプロフィールにあるウミネコ?の流し撮りはD2H+VR 80-400mm F4.5-5.6Dで手持ち撮影したものの一部を拡大したものです。
もちろん腕のせいもありますが、このレンズはテレ端付近ではやや描写が甘くなる傾向がありこのようなカットになりました(私個人としてはこのような描写は望遠らしく思え好みではあるのですが)。

それと御参考まで。鳥のような高速で不規則な動きにはコンティニュアスAFはあまり頼りになりません(この撮影はAF連写の試し撮りのため行ったのですがやはりピンを外したカットが大半でした。)。
流し撮りを行う際も構図を決め置きピンで狙われた方がよろしいかと思います。

書込番号:6195073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6597件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/04/04 07:05(1年以上前)

鳥撮りなら、ロクヨン、ヨンニッパ、サンニッパですね。
暗いレンズより明るいレンズでシャッタスピードを稼ぎたいときがほとんどです。
どんなレンズでも撮れますが、曇りや朝夕方など条件の悪いときに違いがはっきり出ます。

書込番号:6195081

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/04 08:47(1年以上前)

お手軽な鳥撮りに限るならサンヨン+TC14Uがベストですよ。
ポテンシャルを引き出せればリストにあげられてるどのレンズよりも素晴らしい描写を
楽しめるはずです。
VR80-400も悪く無いですが、400mmを多用する鳥撮りでは描写に拘ればVRの効き
もほとんど期待出来ません。
但し、高倍率ズームの利便性を考慮するととても良い描写をしてくれます。
AFスピードが遅いのが難ですがサンヨンよりVR70-200の方が速いことを考えれば
VR80-400のAF-S化もさほど期待出来ないかも。

↑で☆じん☆さんが言われてるように、D40を鳥専カメラ(飛び物はダメです)にする
のもそれなりにメリットがあるように思います。
将来的もニコンならAF-Sレンズをシグマなら1,のHSM搭載の100-300mm辺りを選ば
れるのが良いんじゃ無いかと思います。

書込番号:6195188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/04/04 09:32(1年以上前)

タムロンやシグマの500ミリズームでも結構イケますよ!。ただしISO感度は少し上げる事になりそうです。描写もまずまずで価格も比較的安価ですから良いと思います。ちなみに自分はシグマの50-500をD70Sで使用していますが運動会や少年野球等にも使えて便利です。あと三脚はしっかりした物が必要となります。一脚はどうせブレますから安価な物でも大丈夫です。

書込番号:6195266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6597件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/04/04 12:37(1年以上前)

私のシグマ50−500(旧型)は、解像感がなく使わなくなりました。カワセミの羽を遠くから解像しようとすると厳しいです。
画質の解像感についての許容は、人それぞれですのでアルバムなどの画像アップを参考にされるのが良いと思います。

安くすませるのであれば、サンヨンでしょうね。
ただし、サンヨンは三脚座が弱くレンズトップを上から押すとグニグニ動きますので、それなりの工夫が必要です。サンヨンの三脚座が弱いのは有名です。

海外サイトで交換三脚座など売られているようです。
三脚座の補強など皆さんそれなりに工夫されているので いろいろ検索されてはいかがでしょう。

曇りの日に私がサンヨンをチョコット使わせてもらったときは、ミラーショックが大きくてぶれました。持ち主は、露出ディレイモードで撮られてましたね。露出デイレイモードの、飛びは厳しそうでした。

そこまで苦労なさるならVR70−200F2.8x1.7テレコンもありかもしれません。

いずれにしろ、解像感を出して大きく撮りたいとの欲が出てきますので、最初から328,428、ロクヨンにされたらむだがないかなって思っただけです。

書込番号:6195701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/04/04 12:41(1年以上前)

U_1さんこんにちは
小鳥を撮りたいということですが、どのような撮影スタイルをお考えでしょうか?
真剣に取り組みたいと考えているのでしたら500mmF4.0クラスと大型三脚の導入をお勧めします。
また小鳥を大きく撮りたいとお考えでしたらデジスコをお勧めします。
お散歩などで見かけた小鳥を気軽に撮りたいというのでしたら、てぶれ補正のVR80-400になると思います。

デジスコ(ニコンのスコープとクールピクス7900)で撮った写真です。

http://www.digitalichigan.com/komadori00
1.JPG

http://www.digitalichigan.com/aobazuku.j
pg

http://www.digitalichigan.com/nobitaki00
1.jpg

http://www.digitalichigan.com/nobitaki00
2.jpg

http://www.digitalichigan.com/yamasemi00
1.jpg

http://www.digitalichigan.com/kawasemi00
1.JPG

書込番号:6195721

ナイスクチコミ!0


スレ主 U_1さん
クチコミ投稿数:19件

2007/04/04 22:27(1年以上前)

* うる星かめらさん
300/4 + テレコンですね。
有り難う御座いました。

* 200式さん
有り難う御座いました
なるほど APO 50-500mm F4-6.3 EX DG /HSMも
有りましたね。
つい標準系をはずし、望遠以上で選んでいました。
参考にさせていただきます。

* ☆じん☆さん
貴重な体験からのご教示、ありがたく拝見いたしました。
やはり鳥の表情が見えるって良いですね。
 (例え雀でも・・・! あっ、いえいえ、他の
  カワセミや表情豊かなメジロ君達も見させて
  いただきましたが、やはり良かったです〜。。)
>予算が許せばVRサンヨン+テレプラス1.4または1.7の組み合わせもお勧め・・・・と有りますが、サンヨンでVR付きはないようですが・・・。
久々に見たカタログなので、見落としてしまったのでしょうか??

* goodideaさん
なるほど〜。 1.の組み合わせですか。
貴重なアドバイス参考にさせていただきます。
有り難う御座いました。

* tototiさん
貴重なアドバイス有り難う御座いました。
デジイチで鳥を撮ったのは白鳥しか有りません。
このときにはコンティニュアスAFにだいぶ助けられましたが
確かに、不規則な動きをされたら、頼りにならないかも知れませんね
良いアドバイスを有り難う御座いました。

* 高い機材ほどむずかしいさん
ホームページ拝見いたしました。
ワンコ(コーギーって言うんでした?)が大好きで、
色んなポーズで撮ってらっしゃる様ですね。
トップページでは思わず吹き出しそうになりましたけど。。
アドバイス有り難う御座いました。
しかし、ご紹介のレンズは当分手が出ないような気がします。
(我が家の大蔵大臣が・・・! ^−^;)

* idosanさん
なるほど、そうですか。。
1.ですか。
私も当初ニコンで考えようと思っていたんですが、
F値が明るい(手が出ません ^-^;;)モノと暗い(テレコンを付けるとオートフォーカスが無理!?)モノと両極端と言うわけでその中間が欲しいことから、
シグマを候補にあげておりました。
貴重なアドバイス有り難う御座いました。
参考にさせていただきます。

* ビーバーくんさん
F値が暗くても屋外撮影なら何とかなると言うことですね。
三脚は奮発しようと思います。(ちょっとだけ・・・^−^;;
アドバイス有り難う御座いました。

* タクミYさん
デジスコで撮られた写真拝見しました。
思っていたより綺麗な写りなんですね
3つのパターンに分けてのアドバイス、
とっても解りやすく参考になりました。
デジスコについても、検討の中に入れたいと思います。
有り難う御座いました。

書込番号:6197445

ナイスクチコミ!0


tototiさん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/05 06:37(1年以上前)

三脚の雲台は油圧式のものが使いやすいと思います。
ミラー・DSシリーズなど良さそうですが高価なので、
http://www.komamura.co.jp/miller/soloSTL.html
私はマンフロットの小型のビデオ用雲台を使ったりしています。

こちらのお店の機材解説がわかりやすいです。
http://www.hobbysworld.com/
雲台についてはこちらのページ。
http://www.hobbysworld.com/sankyaku/unndi.html

書込番号:6198574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6597件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/04/05 07:55(1年以上前)

最近は、あんまりワンコ撮ってませんね。
鳥待ちの横で、いつも退屈そうな顔をして伏せをして待ってます。「移動しないのかぁ?」って、あは。

そうそう、タクミさんは、長玉、デジスコ共に極められているので綺麗に撮れると思います。
初心者がデジスコを使い1000mm越えをピントを合わせてぶらさず簡単に撮れると思われないほうが良いと思います。タクミさんだから撮れているのですから、、、。

デジスコも綺麗に撮れない原因が、ブレ,ピン甘または光軸ずれか?など簡単には判断がつかないと思います。
たくさん撮ってたくさんレンズを買って(そうそう買える値段じゃないですが)楽しんでください。

いずれにしろ鳥さんは、高〜いレンズ沼に落としてくれる被写体ですね。とくにブルーの鳥さんは罪作りです、あは。

書込番号:6198649

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング