D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:5件

3月中旬にエジプト旅行へ行く予定です。
エジプトでピラミッドや風景や遺跡または人物を一眼デジタルカメラでとりたいのですが、どのカメラがお勧めですか?
価格込むや他のサイトをみるとD40もD80も人気らしくてどれがいいか迷います。
また、レンズタイプはオールラウンドタイプ(広角、望遠ズーム)が欲しいので、お勧めのレンズ名も教えて下さい。

あと、デジタルカメラはゴミや砂は大敵ですが、防塵対策方法がありましたら教えて下さい。

書込番号:5921328

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/01/25 20:03(1年以上前)

エジプト、トルコとも行ったことがあります。
ルクソール等では、まことに雄大な景色が展開します。
まず広角レンズです。
できれば換算24mmか最低28mmが必要ですね。
それから暗い場所や博物館でストロボ禁止三脚禁止のところが多いので
明るいレンズか、手ぶれ補正付きレンズがあると便利ですね。
カメラボディーは使い慣れたものが一番です。
あと、たくさん写真を撮りたくなるので、メディアは余裕を持って沢山持って行きましょう!

書込番号:5921866

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/01/25 20:22(1年以上前)

D200といえどもちょっとした砂埃で関節部には結構砂が入ります。
連写モードの回転ダイアル部分とか、Ai連動レバーの周りとか。
じょりじょりいいます。
内部に致命的な砂は入らないかもしれないですが。
精神的ダメージは結構ありそうです。
一番大ダメージは、MB-D200の取り外しダイアルですが。
次がD200の液晶カバー。
ブロアでは落ちないので、指でぬぐったらザリザリに。

強いのはやっぱり丸洗いできる防水デジカメが強いと思いますが。
ホテルに帰ったら丸洗い。

デジタル一眼レフをどうしても使いたい場合は、丸ごとビニールにくるむかある程度砂まみれになっても諦めることも必要かもしれません。

僕ならカメラはD40、レンズはVR18-200mmとかいいかなと思わないでもないですが。

書込番号:5921940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/01/25 20:33(1年以上前)

D80+VR18-200mmが良いでしょうね、それとコンデジも欲しいところ。

あと、エジプトはカメラ撮影&持込が制限される場所が多いので注意が必要です。
現地女性は撮影できませんので注意です、これは場所によっては本当に痛い目に遭いますから。
遺跡・空港なども場所によっては見つかると没収されかねません。
(ご存知でしたらお許し下さい)

書込番号:5921990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/25 20:37(1年以上前)

山奥のベアさん、はじめまして。
エジプトでの写真撮影という事で、思わず食いついてしまいました。
ちょうど1年前の3月末に、私も夫婦でエジプト旅行に行ってきました。
8日間のエジプト旅行でD70とコンデジを持って行きましたが、どちらも良い仕事をしてくれました。コンデジは常に取り出せる様に腰に携帯していたので、とっさのチャンスに大活躍しました。
今購入する一眼デジならD40でもD80でも良いとは思いますが、問題はレンズですね。
私の場合、Nikon D70+SIGMA18-200mm F3.5-6.3 DC+Ai AF Nikkor 35mm F2Dの構成で撮影しましたが、この組み合わせはベストマッチだと思いました。
エジプトは空気中に砂が舞っている事が多く、レンズ交換は出来るだけ控えるようにした方が良いと思いますので、一本は広角から望遠までカバーできるレンズが良いと思います。(200mm必要かは撮影スタイルで変わりますが、私は使いました)
もし予算があれば、ニコンVR18-200mmの方が夕暮れ時や三脚が使用できない時に撮影チャンスが広がるでしょう。
もう一本のAF Nikkor 35mm F2Dは博物館内など、室内で活躍しました。f2.8のズームレンズとの選択ですが、博物館内は薄暗く、フラッシュ禁止のところが多いので、f2.8では明るさが不足する可能性が高いです。ただ、D40やD80であれば私のD70より高感度でも画質が良いので、感度を上げればf2.8ズームでも問題ないかもしれません。
問題はD40の場合、これら2本のレンズはAFが使えませんので
D80にするか、D40+モーター内蔵レンズを選択するなど、よく調べておいたほうが良いでしょう。
それと私のD70は4日目からスイッチの入切時にジャリジャリと砂の音がし始め、5日目後半よりついにスイッチが切れなくなりました・・・(幸いD70はバッテリーの持ちが驚異的で電源を切らないままでも数日問題はありませんでしたが)エジプトは空気中に砂が舞っているので本当に要注意です。
砂にはやられましたが、エジプトは本当に素晴らしいところでした!
山奥のベアさんもエジプトを楽しんできて下さいね!

書込番号:5922006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/01/25 23:48(1年以上前)

エジプト旅行羨ましい限りです。
私も一度は行って見たいです。
お尋ねのカメラですが私もウッキー星人さんに一票です。

D80+VR18−200と35F2Dがいいと思います。
それとさっと写せるコンデジもあるといいと思います。

エジプトは砂が俟っていて大変なようですから屋外のレンズ交換は厳禁のようですね。カメラのお手入れ対策も忘れないようにしてください。
ブロワーとクロスは最低限度必要でしょうね。
では良いエジプト旅行を楽しんできてくださいませ。
できたら是非お写真のアップもよろしくお願いします。

書込番号:5922917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/01/26 00:17(1年以上前)

海岸まで2マイルのフロリダの真夏とエジプトではまた違うでしょうけど。。。

ギャッツビー フェイシャル ペーパー
いわゆるウェットティッシュです。
http://www.gatsby.jp/products/catalogue/facecare/paper.html

これがホコリまみれの中の撮影に大活躍しました。
ホテルに帰るとカメラもレンズもレンズプロテクターもこれで
ふきふきしました。
その後で、レンズクリーナーで個別に清掃しました。

ご参考になれば幸いです。
15枚入り@250円×滞在日数分あればOKかと。
大量に持って行って余りは全て現地の人に差し上げました。
少しでも荷物を軽くしたかったので。。。

書込番号:5923062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/26 04:40(1年以上前)

確かにウェットティッシュは必需品ですねぇ。現地では他の海外以上に水が無く、清潔な私たち日本人には信じられないほど不潔に感じるところも多々あります。
私たちは日本から赤ちゃん用おしりふきのウェットティッシュを数袋持って行きましたが、食事前以外にもいろんなところで使ってました。(ちなみに、赤ちゃん用おしりふきは、おしりふきとはいえ中身は清潔なものを使ってますよ)特にエジプトポンド札は触りたくないほど汚いです・・・
目に見えるホコリは舞っていないのに、カメラを見ると各部に細かい砂が付着していて、ホテル以外でもハンドブロアーでシュポシュポ掃除してました。

それと大切なのはメモリですね。私はフォトストレージ(HDD40G)を携帯して、移動中、常にコンデジのSDとD70のCFのデータ引っ越し後、メモリを空にしていました。1カ所の遺跡で100枚以上撮影していましたから。(撮影はRAWで記録した方が良いです。せっかくのエジプト写真なので、後でじっくり現像したほうが良いと思います。)

あと心配なのはバッテリーでしょうか。私は予備バッテリーを1本持って行きました。バッテリーの持ちがよいD70だったので8日間朝から晩まで何度も使用して1000ショット以上は撮影(常に液晶で確認)しましたが2本でおつりがきました。
しかし、D40やD80ではもう少しバッテリーが必要かもしれません。旅行期間にもよりますが、充電器をエジプトで使う方向で検討した方が精神的にも安心できるのではないでしょうか。一般のホテルだったら電源は取れると思います。
私の他に若い女性がD70を持っていましたが、バッテリーの予備も充電器も持っておらず、途中バッテリー切れとなってしまい、残りの数日はコンデジのみでの撮影をしていました。
まだ準備期間はありますので、いろいろと調べてみて下さい。

書込番号:5923538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2007/01/26 08:25(1年以上前)

エジプト旅行ですか〜
私も2年ほど前に行きました。
三月と言うことで、この時期砂嵐が起こりやすいので、
防塵対策はしっかりしておくことをお勧めします。
二月半ばまでならあまり気にしなくても良かったのですが・・・
レンズは広角メインになると思いますが、
中にはあまり近づくことができないところもありますので、
望遠の用意もあったほうがよろしいかと思います。
っでお勧めはやはり、18-200ではないでしょうか?
エジプトは本当にいいところです。
スリはいないし、世界遺産たくさんあるし、
写真の撮りがいありすぎです。
特にルクソールより南のほうは青空がきれいで、景色も最高です。
良いたびになることをお祈りしています。
あと写真みせてくださいね〜

書込番号:5923682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2007/01/26 08:25(1年以上前)

昨年の9月に8日間のツアーでエジプト行ってきました。
私はフィルム派なのでキヤノン Eos1Vとレンズ3本。
レンズは、EF24-85、Tokina24-200、SIGMA70-300です。
撮影はスナップや人物中心です。
一番よく使ったのはEF24-85です。

よほど撮りたい画角が無い限り望遠は不要です。それより広角は28mmでは狭すぎることが多いです。
無難なところでは、やはり18-135または18-200でイイですが。予算に余裕があれば12-20mm辺りがあるとひと味違った絵が撮れます。

3月ですと砂嵐に注意しなくてはならないと思います。まあ砂嵐がきたら撮影どころではないと思いますが。
わたしは一応毎晩ブロアとブラシで清掃はしていました。

エジプトの情景は想像以上に雄大でした。
現地6日間でしたがフィルム30本(1080枚)撮ってきました。

書込番号:5923683

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/26 09:18(1年以上前)

私の 手持ちのレンズからですと、
10.5mm魚眼
12-24mm
35mm
18-70mm
10.5mm魚眼は 小さくて軽いので、何処にでも持って行きます。
NC4での 平面変換も有りますが、対象とカメラの角度によっては、魚眼を感じさせ無いように撮る事も出来ます。

書込番号:5923771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/01/26 11:26(1年以上前)

砂対策にこんなのどう?



UN-5885カメラレインコート ジッパー付S

「カメラを雨で濡らす心配がなく、マイナス10℃まで使用できる
カメラのみを入れて、ジッパーで閉じてしまう為、操作は外から
行います。雨、雪、風をシャットアウトします。」

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_25_99/186011.html

書込番号:5924068

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/01/26 12:34(1年以上前)

愛ニッコールさん こんにちは、

いいものをご紹介いただき、ありがとうございます。
エジプトは行った事ありませんが、皆さんのレスを見る限り、ジャリジャリになってしまうようですね。
これで安心ですね、皆さんの知恵を結集できる板の成果ですね。

書込番号:5924249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/26 21:42(1年以上前)

初めての投稿ですが、みんなありがとう。
たくさんのアドバイスありがとう。
ほんとにうれしです。
なんか、電車男になった気分です。すいません。

うちの気持ちはほぼD80に傾いて・・・・
レンズはもうちょっと勉強してから購入しようかなと思います。
みなさんからの投稿をみると広角カメラがいいみたいですね。
ありがとうございます。
バッテリーの予備やフォトストレージやウェットティッシュのアドバイスは参考になりました。

一番、心配なのは粉塵対策ですね。
3月のエジプトは砂嵐がすごいらしくて、対策できるか心配です。
うちとしてはカメラ全体にサランラップやビニール袋で防塵対策を考えていこうとおもいます。
サランラップでの対策は大丈夫でしょうかね?

エジプト旅行に行った方にお聞きします。
関係ない話になってしまいますが、
世界遺産がたくさんあるエジプトで、
どの遺跡が印象に残っていますか?
遺跡での写真撮影にも制限があると旅行ブックに載っていましたが、その通りでしょうか?





書込番号:5925866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 D80 ボディの満足度4

2007/01/26 22:03(1年以上前)

これまで、欧州を中心に D50/D80 で撮影しています。
VR18-200 の他、ズーム、単焦点を6本ほど持参しましたが、
結局ほとんど、Sigma 17-70 MACRO 一本で撮影しました。

VR18-200 がもっと活躍すると思っていたのですが、
実際のところ VR が必要となるシーンは、教会の中など
ごく一部でしたした。また、望遠もほとんど必要性は
感じませんでした。

その上、VR18-200 は、意外と重く、さらに自重で
ズームが伸びてしまうので、長距離を歩き回る
海外旅行では、なにかと不便なのです。

一方、Sigma 17-70 は、VR18-200 と比べて、
歪曲が少なく、シャープで、明るく、しかも軽い、
と良いこと尽くめでした。

現在、インド滞在中ですが、またこのレンズが活躍
しそうです。

書込番号:5925989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/26 23:57(1年以上前)

>世界遺産がたくさんあるエジプトで、
>どの遺跡が印象に残っていますか?

私はルクソール神殿ですが、妻はアブシンベル神殿だそうです。
ほとんどの遺跡では写真撮影可能ですが、最近ではピラミッドの中や博物館の中にはカメラ持ち込み禁止となっており、私たちの時もツアーメンバー全員が、ピラミッドの中や博物館に入る前に外に残るガイドさんへカメラを預けていました。短時間とはいえ、やはりカメラ2台を預けるのは少々不安でしたね。

レンズについてですが、ズームレンズは中に砂が入る恐れがある為、高価なVR18-200mmより安価なシグマやタムロンのズームレンズの方が万が一、砂が入ってもあきらめがつくかもしれません・・・
ちなみに、私のシグマ18-200mmもエジプトから帰ってズーム可動部が少し砂でこすれるような音がしているような感じです。今のところ写りに影響もないし、これはこれでエジプトで撮影してきた証だと思ってあまり気にはしていません。

エジプトで印象に残るところは、遺跡以外にもたくさんあります。
中でも現地での買い物は楽しいです。エジプト人は観光客に、最初はものすごく高い値段を言ってきます(それは日本人からすれば大した額ではなくても、現地の相場からしたらかなりのボッタクリ価格)が、値段交渉をすればどんどん安くなり、結局最初の半額以下(8割引とか)の値段で買えることが多々あります。まず最初は買わずに相場を把握するのが良いかもしれませんね。
ちなみに価格交渉は私たちのように日本語しか知らない人間でもできます。

話が逸れてしまいましたが・・・
日本に帰ってきた時に写真を見ていて思ったことは、遺跡だけを写すとそのスケールの大きさが実感できないので、もっと遺跡と一緒に人間などを写しておくべきだったかな?と思いました。

書込番号:5926657

ナイスクチコミ!0


chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2007/01/27 01:29(1年以上前)

山奥のベアさん、こんばんは。
私は去年の12月前半にトルコ・エジプト旅行に行ってきました。
カメラはD80とVR18−200、35mmF2を持参していきました。
(結局レンズはVR18−200しか使用しませんでした ^^;)
D80とVR18−200はとても良い組み合わせでしたが
如何せん、女の私にはちと重くて肩がコリ、大変でした (^^;)
これから先カメラにのめり込むとかじゃなければ
D40のレンズキットも良い選択だと思います。
(私は旅行用にD40レンズキットを購入検討中)
旅行以外にもカメラを趣味とするならばやはりD80でしょうか…

そのほか予備バッテリーとストレージは必需品だと思います。

私は12月だったということもあると思うんですが
思ったほど砂や埃に悩まされることはありませんでした。
ただ、季節によって違いはあると思うので気をつけてください。

あと、何か動画を撮れるモノも持参した方が良いと思います。
エジプトはイスラム独特な雰囲気があります。
お祈りの時間とかは国中にお祈りを呼びかける歌?が響きわたるります。
遺跡を見学している時にお祈りの歌が流れて、とても雰囲気がありましたよ。
そういった雰囲気などは写真では収められないですから
是非ビデオなどで撮影しておくことをお勧めします。
(私はカメラしか持って行かずに後悔しました)

私がエジプトで印象に残っているのは
やはりギザのピラミッドとアブシンベル神殿です。

それと、私の参加したツアーには3泊の船旅があったのですが
船から見るナイル川は本当に美しく素敵でした。
夕方にナイル川いっぱいにファルーカが遊覧しています。

それにエジプト旅行は結構強行で体調を崩しがちですが
船旅を入れておくと移動は船なので、移動の手間がありません。
しかも連泊なので荷物の移動も無くて本当に楽で体も休まります。
空いた時間にはお昼寝もできますよ。(^^)
もしまだツアーを決めていないのでしたら
是非船旅のあるツアーをお勧めいたします。
(もちろん、個人旅行でもナイル川クルーズを入れることはできます。)

エジプトは思っていた以上に雄大ですばらしい国でした。
遺跡見学も驚きの連続だと思います。
きっと山奥のベアさんの期待を裏切らないと思いますよ。
(私のブログで今トルコ・エジプト旅行記を載せていますので見てみてください。まだトルコ編ですが… ^^;)

書込番号:5927074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/01/27 08:26(1年以上前)

>世界遺産がたくさんあるエジプトで、
>どの遺跡が印象に残っていますか?

正直ツアーで行くところはどれもいいですね。
すべてにおいて大きさで圧倒されます。
ただ、何日も滞在していると少々なれてきますが・・・
その中でもよかったのが、王家の墓(写真撮れません)、カルナック神殿、アブシンベルですかね?
基本的に野ざらしの遺跡などは写真OKだったと思います。
このあたりは、広角メインでとることになると思います。
望遠ではレリーフだけしか撮れないでしょうから・・・
博物館なども一部のところでのみ撮影OK(フラッシュNG)なので、それようの明るい単レンズもあると重宝するかもです。
自分なら魚眼も面白いかと思います。
とにかく大きなところなので、少しでも広く撮りたいよ〜
って感じがします。
自分が行ったときにはまだデジイチ持ってなかったので、方向変えて数枚の写真をつなげてパノラマにして遊んでいました。

書込番号:5927579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 乗りもの写真館 

2007/01/27 08:30(1年以上前)

>エジプトでピラミッドや風景や遺跡または人物を
>一番、心配なのは粉塵対策ですね。

風景や遺跡は撮ろうと思ってからカメラをバックから出せばいいですが、人物の場合はチャンスと思った瞬間にシャッターが押せないと撮れません。
私は人物メインですので、砂埃の多いエジプトでもカメラは出しっぱなし、かつ常に電源ON、撮れそうな雰囲気の所に来たら手に持ちシャッターに指をかけていました。
ツアーでしたらバスに戻った時や食事の時に時間がありますので、ズームの胴部分や細かいところに入ったホコリを飛ばしておけば、そんなにトラブルになることはありません。
撮りたい時に撮れないことが一番精神的に良くないので(僕的には)
一緒のツアーだった人は、防水パックに入れて撮っている人もいましたが、やはり撮りにくそう。それより画質も落ちるだろうし。
サランラップはどうなんでしょうね。ボディの部分だけだとは思いますが操作出来るのならば良いんじゃないでしょうかる

>どの遺跡が印象に残っていますか?
>遺跡での写真撮影にも制限があると旅行ブックに載っていましたが、その通りでしょうか?

遺跡で一番は、アブシンベル宮殿ですね。
アブシンベル宿泊のツアーでしたので、神殿には日の出、昼、夜の3回行きましたが、朝の日の出と夜のショーは良かったです。
遺跡の写真は、どこも外からの撮影は制限はありませんが、内部は逆にほとんど撮影不可と思っていた方がイイです。

その時の旅行記と写真35枚くらいありますのでよろしかったらご覧下さい。

書込番号:5927590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2007/01/27 08:41(1年以上前)

エジプトの3-4月は砂嵐の時期なので、レンズ交換不要の18-200VRオンリー+マスクは必需品です。
雨は降らないので傘は不要(1年で10日ぐらいしか降らない)
それからお金は米ドルの小額紙幣(20ドル以下の現金で、トラベラーチェックは通用していない、チップ用に1ドル札も多めに)、500mmLのペットボトルに入ったお茶が便利です。
もし、エジプト航空で行くのなら、宗教上の理由で機内食の時アルコール類(ビールやワインなど)が出ないので、持参しましょう。(つまみは貰えます)

書込番号:5927627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2007/01/28 12:16(1年以上前)

山奥のベアさん。こんにちは。

私は,今年の正月休みにカイロに行ってきました。妻が歴史が好きで,以前からエジプトには行きたいと思っていました。しかし,ルクソール(とても魅力的)などの南まで足を伸ばすと,お値段が(涙)。たまたま,ドバイとカイロがセットになったお値打ちなツアーがあったので,エジプトの小手はじめにと考え参加しました。(良かったら,次回はルクソール等まで足を伸ばしたい)感想は,圧倒されました。趣味で風景写真を撮っている関係で,美しい景色を見たときに自然と涙が出てしまった経験があります。それと同様にギザのピラミッドを見たときは,声が出ませんでした。

この旅行のとき,私が持って行った機材は,
カメラボディー
 F6(銀塩),D80(デジタル)
レンズ(純正)
 17−35mm f2.8D
 VR24−120mm f3.5−5.6G
 VR70−300mm f4.5−5.6G
 35mm f2D
ストロボ
 SB−800
をタムラック619に詰め込んで,機内持ち込みしました。

いちばん使用したのは,F6+17−35mmです。私は,ツアーといっても,すべてが自由行動だったので,時間を気にせず撮影ができました。ピラミッドを撮影する場合は,かなり歩かなければ光等の条件が良い場所で撮影することができません。D80では,広角側が足りずに,撮影をあきらめたときもありました。しかし,室内では,感度を上げてD80が大活躍しました。

カイロでは,オールド・カイロ(教会によって撮影禁止の所もあり)やエジプト考古学博物館(撮影禁止),シタデル(撮影可能だが,説明しながら「ぼったくる」人がいる),ハンハーリの散策。
ギザの三大ピラミッド(内部は撮影不可)。
メンフィスの遺跡は,他に比べると少ししょぼい。
サッカラの階段ピラミッドは,ガイド風のぼったくりに捕まった。(そのおかげで,自分では気付かない場所に入れてくれて写真が撮れた。お金も取られた)
ダハシュールの屈折ピラミッドは,また違った趣がある。

ただ,撮影禁止の場所では,機材を預けなければならないことも多く,そこだけに行くならば,機材はホテルに置いておいた方がいいと思います。
      

書込番号:5932413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

社交ダンスを撮影する方法を教えてください
撮影条件は
室内で照明は暗めです
被写体は二人で動き回っています
静止状態もあるがタイミングを取るのが難しいです
50人くらいいが一斉に踊っている状態です
会場の関係者に頼まれているので撮影者は自由に被写体に近づけます
撮影者の私は初心者D80を買ったばかりで機能を知らないです(頑張って覚えるつもりですが・・)
プリントはB5程度まで引き伸ばします
D80、18−135です。
ホワイトバランスはRAWで撮影するつもりなので無視しようと思います。
ISO感度を400から1600までを切り替えながら撮影しようと思うのですが出来る限り低感度で撮りたいと思います。
1、自分が慣れてる絞り優先を使ったほうがいいかシャッタースピード優先の方がいいか?
2、動いてる被写体をブレずに撮れるシャッタースピードの最低値はどれくらいでしょうか?
3、AFモードはどのような選択がいいか?
4、測光モードはどのような選択がいいか?
5、ストロボの使用方法について、内蔵のストロボも使用するつもりでいますが殆ど使ったことがありません、光量の設定のようなものがありますがどう設定すればいいのでしょうか?
6、他に気をつけること等

上記項目の分かるものだけで結構ですので
教えて頂けませんか?
かなりの悪条件で初心者の私には難し過ぎると思いますが
宜しくお願い致します。

書込番号:5918559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/01/24 20:53(1年以上前)

ストロボが使えるならSB-800等大型のを使用したほうが失敗は少ないかもしれないですね〜。
あとは服装によって露出が引っ張られないようにマニュアルの方がいいかも?

書込番号:5918590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/24 21:03(1年以上前)

ノーフラッシュとしますと、

お薦めは、
1、高感度ISO1600ぎりぎり手前まで使う。
2、F2以下の単レンズ、(例 50mm F1.8, 85mm F1.8, 105mm F2, 135mm F2)
3、一脚を使う。

絞り優先で1/2段くらい絞る。

ほんとなら、1/250くらいのシャッターを切りたいが無理なので
1/100切れれば良いかな。

RAW撮影で-1/3露出補正で RAW現像時 PCで露出補正を戻す。
するとシャッター速度をかせげます。

それでも、失敗する写真多いから3倍くらい枚数撮る。1/3使えたら良し。

書込番号:5918634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/24 21:36(1年以上前)

まいきー3281さん、こんにちは。

相当難しい条件ですね。

ノーフラッシュでは被写体ブレの写真になってしまいますのでフラッシュが必要だと思います。
できればSB-800等の大光量のフラッシュで天井バウンスで撮影するのが望ましいのですが、お持ちでないようですので内蔵フラッシュできれいに撮影するにはどのようにしたらいいか考えてみました。

普通に内蔵フラッシュで暗い会場を撮影すると、人物だけ明るくて背景の暗い写真になると思います。
それを避けるためにシャッター速度を遅くすると被写体ブレが発生し、感度を必要以上に上げるとノイズが増えます。
また、単焦点レンズを使ってもそれほど劇的な効果は期待できないでしょう。

ではどうするか。
人物と背景の壁の距離ができるだけ近くなるように人物の配置と構図を考慮して内蔵フラッシュで撮影してみてください。
そうすれば背景も明るく、人物もブレていない写真が撮影できると思います。

測光モードはマルチパターン測光、撮影モードはAUTOでISO感度は400程度でよろしいかと思いますが、Aモード(絞り優先オート)で絞りをF5.6〜8位で撮影するのもよろしいかと思います。

書込番号:5918788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/24 22:18(1年以上前)

フラッシュがつかえるなら、からんからん堂さんと同じこと考えていました。

フラッシュを使わなければ、室内が明るいことを祈ります。
シャッター速度は1/250以上の高速シャッターが望ましいと思います。
低速でも面白い写真が撮れるかもしれませんが、一脚などお使いください。

絞り優先(Av)でどーぞお試しください。

書込番号:5918991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/01/24 22:46(1年以上前)

ストロボ撮影はPモードが簡単です。調光補正は撮影画像を確認してかけてください。ISOはある程度上げた方がストロボ光が弱くてすみます。                               ストロボ無しの場合は多分ISO1600まで上げないとムリかと。撮影モードはAモードで大丈夫ですがシャッタースピードを確認してください。1/125以下でしたら露出をマイナス補正してください。多分2.0段程マイナス補正する事になりそうです。                                会場を想定したご自宅等でのテスト撮影〜レタッチ〜プリントは必ず行ってください。以外と撮影の方向性が出てきます。                             当日は前記レスにもありましたがたくさん撮影して良い写真が出来る確立を上げましょう。コツは多少暗く小さく撮影です。RAWモードでしたらホワイトバランスも明るさもトリミングも後からいくらでもできちゃいます。しかもB5プリントでしたらぜんぜん恐くないですよね!。

書込番号:5919141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 スノーモービルの隠れ家 

2007/01/24 22:58(1年以上前)

まいきー3281さんこんにちは。
いきなり大役で大変ですね。

私はダンスを撮った経験はありませんが、何度か見たことはあります。
よって未経験ですが「私ならこういう設定でチャレンジする」と言う
意味でレスしてみます。


>1、自分が慣れてる絞り優先を使ったほうがいいかシャッタースピード優先の方がいいか?

私なら絞り優先とし、キットレンズなので基本的にF3.5の開放とします。
そして感度自動制御をONし、低速限界設定を1/80、制御上限感度を1600にします。
撮影中、時々画像を確認して、ブレが多い時は低速限界の設定を上げます。
これならできる範囲で低ISOが使われるかと。
ただ、後で大きく引き延ばすとの事で、液晶で見てOKでも後でダメな物が多いと
思いますから、余裕をもってあげます。


>2、動いてる被写体をブレずに撮れるシャッタースピードの最低値はどれくらいでしょうか?

本来は最低1/250位は必要かと。手足の先まで常に静止させるなら1/500は必要と思いますが
暗い室内でそんなSSは無理。しかし1/100でも何枚かに1枚は止まります。
ひたすら連射します。SSを上げれば止まる確立が上がり1/500なら常に完璧に止まります。
1/60でも止まる写真が何枚に1枚かは撮れると思います。
時々液晶で成功率を確認して上記1の低速限界の設定を上げます。


>3、AFモードはどのような選択がいいか?

動いてるシーンを撮るのですから、迷わずAF-Cが良いと思います。


>4、測光モードはどのような選択がいいか?

私ならスポットにし、AFエリアモードをシングルエリアAFモードとします。
その上でAFエリアをマルチセレクターボタンで被写体に合わせます(目標は常に目)。
動いている相手にAF-L/AE-Lして構図を変えるのは困難だからです。
スポットにしてシングルエリアAFモードにし、AFエリアを選べば
そこにAEもAFも合わせてくれますし、フラッシュ使用時も良い結果が得られやすいかと。


>5、ストロボの使用方法について、内蔵のストロボも使用するつもりでいますが殆ど使ったことがありません、光量の設定のようなものがありますがどう設定すればいいのでしょうか?

大型フラッシュがあると良いのですが・・・・。ただ会場を自由に動ける事や
ISO感度を良くも悪くも上げる事になるので、それなりに大丈夫ではないでしょうか?
それだけ広い会場では、大型フラッシュ使ってもバウンスは無理でしょうし
背景との距離も自由にはならないでしょうから、背景は諦める方が良いかと。
それに背景はかなり遠いでしょうから、光源の違和感も減ると思うからです。

フラッシュの調光は-0.7してしまうと良いと思います。>4でスポット計測とし
AFエリアを合わせていますので、調光を-0.7程度するとフラッシュの
テカリが押さえられると思います。
そして調光を-0.7しても露出は+0.7しません。
RAWなのでアンダーで撮った方がSSが上がりますしオーバするよりアンダーの方が
RAWでの調整が効くからです。
よってフラッシュを使わない時は、その分露出を少しマイナス補正します。


>6、他に気をつけること等

撮影直後の画像自動表示はOFFしないと、連射する時にマルチセクタでの
AFエリア選択が面倒になます。なぜかこの自動表示中は、ボタン操作が
液晶表示画像の操作モード優先になってしまうので、連射中に
シャッター半押して表示キャンセルさせる手間がかかるからです。
撮影直後の画像自動表示はOFFし、結果の確認は[→]ボタンで表示させます。

正直、ブレが多く失敗カットが量産されると思いますから
とにかく沢山撮る必要があると思いますので、
SDカード容量は沢山確保する必要があると思います。
RAW撮りですし、かなり容量が必要になると思います(時間が不明ですが8Gは
簡単に無くなってしまうと思います)。
RAWは連射を続けるとバッファーが一杯になりやすいので、注意も必要かと。

私ならアップで撮ったり全身入れたり、下から撮ったり、ライトを背景に入れたり
とにかく色々な撮り方を組み合わせて沢山撮ります。
どうせ失敗カット量産しますので(まいきー3281さんの腕が悪いと言う
意味ではありません。だれでもそうなると思います)、とにかく色々な撮り方で
沢山撮る事が必要かと思います。

以上、「私なら、こうやってチャレンジする」を書いてみました。
参考になれば幸いです。

書込番号:5919208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/24 23:37(1年以上前)

>私は初心者D80を買ったばかりで機能を知らないです

私も皆様の仰るとおりだと思いますが、シャッター速度を稼ぐ方法は、少し知識が必要ですよね・・・?

でも、一番手っ取り早いのは、カメラ内蔵のスピードライトを使うことだと思います。
もし、演舞者に直接ライトを直接当てるのがダメなら(大抵ダメでしょう)外付けのストロボを買いましょう。
お勧めは SB-800 です。

ライトを天井に向けてバウンス撮影しましょう。
難しいことは何もありません。ただシャッターを押すだけでいいんですから。
i-TTL で、きっとファーストショットから失敗無く撮影できると思いますョ。

書込番号:5919420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/01/25 00:01(1年以上前)

まいきー3281さん 、こんばんは。

撮影技術は上の方々のアドバイスに任せて。

まいきー3281さん は社交ダンスはやったことが
お在りでしょうか。

社交ダンスはどんな種目でも必ず瞬間静止があります。

もし、ここ一枚の傑作をとろうとすれば、ある程度の
足型の予想が必要になってきます。
動きの中でも静止は必ずあるのです。

レリーズタイムロスなどのこともあるので
連写なんかを併用して兎に角沢山シャッターを押すこと
だと思いますよ。

私は20年間以上も競技ダンスをして来ましたが自分の出場の
写真は残念ながらありません。誰か撮ってくださ〜い。

書込番号:5919552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/25 00:03(1年以上前)

 ・暗いところの20-30人のダンスを銀塩で撮りました。
  海外中欧で、数十ショット。リバーサルフィルム。

    ・F6 + 50/1.4D +プロビア100F +SB28

 ・ほとんど綺麗に撮れていました。 撮影モードは、

    ・F6は、マニュアル露出、絞りF4、SS:1/60秒、AF
    ・SB28は、外部調光
    ・被写体との距離は中心は、3m前後。
    ・MV-1 の撮影データより。

 ・割と暗くて、動きはカップルの民族踊りで社交ダンスくらいの
  速度。タイミング的には、止まっている瞬間のもあれば、
  動き出したところのものもあれば、止まったばかりのもあれば、
  踊り手の額の汗までにじみ出ていました。
 ・銀塩なのであまり参考になりませんでしょうか。
 ・その他のカメラも持参しておりましたが、内蔵フラッシュは
  使えませんでした。広いのと暗すぎて。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5919569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/01/25 00:18(1年以上前)

みなさんより沢山のアドバイスうれしい限りですね。

カメラのアドバイスは、皆さんを参考にしてください。

私が撮影するときのポイントをお話し致します。リハーサルを見られるのであれば必ず確認し、コーナー又はセンターで決めのポーズがありますので、その時に撮影すればよいかと思います。(これは、綺麗に撮れます。)そのほかの写真は、おまけと考えた方がよいかもしれません。

クイックステップ等は、被写体を追いながら横の移動か手前に来るときが良いかも、私はアップの写真が好きなのですがダンスはつま先から指先までが命、ルンバ等は指の止まったところを撮影してください。

プロの先生ならば、ポーズの時に目線を2秒〜3秒頂けますのでシャッターチャンスです。

ビデオ屋さんが入る場合は、ライトの近辺又はビデオカメラの横、ガラス張りがある場合は、ガラスを後ろにしてください。(ビデオ屋さんの挨拶も忘れないように)私も挨拶を頂いたカメラマンには丁寧に対応し、ココまでは出ても良い場所や集合写真の時、ビデオライトは点灯したままにしております。

ライトがあれば、Pの400〜800・外付けのストロボで大丈夫です。

頑張ってください。












書込番号:5919644

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/01/25 00:51(1年以上前)

まいきー3281さん こんばんわ
 私も以前にこの板でプロのデモストレーションをノーフラッシュで撮って上手くいかずに皆さんにアドバイスを戴きました。
 
 カメラの設定は他の方にお任せですが、50人くらいが一斉に踊るということはパーティ若しくはフォーメーションだと思いますので、おそらくそれ程激しい動きにはならないと思います。(競技会だとワンフロアーせいぜい12.3組ですし、プロカメラでもフロアに入れません)
 であれば、ある程度シャッター速度を抑えて、絞り値を得ることも出来るかと。
 数組のペア毎に撮ってはどうでしょう。その上で全体の雰囲気を。
 余程のレベルのダンスでなければ足元から全体を写すほうが良いかと思います。 
 上体だけだと、なかなかダンスの雰囲気が出ません。
 
 かめらまん?さんも言われていますが、リハーサルがあるのであれば必ず見ておいてダンスにはピクチャーポイズがありますのでそのタイミングをを頭に入れておきます。
 他の撮影者との関係にも気を配る必要もありますね。

 頑張ってください。

書込番号:5919778

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/26 07:43(1年以上前)

>撮影者の私は初心者D80を買ったばかりで機能を知らないです(頑張って覚えるつもりですが・・)<

難しい 対象ですよ〜!
今回は お断りした方が良いと思います。
撮った写真の、使用目的が決まっている場合はなおさらです。

しかし どうしてもなら、皆さんのアドバイスを参考に頑張って下さい。
外付け スピードライトSB-800は、有った方が良いですよ。

ポイントは 得意のポーズを綺麗に撮って上げる事、そして画質にばらつきが無い事、撮りこぼしが無い事です。

カメラを買うと みんなに宣伝したく成りますが、少し経ってからの方が…
何気なく 持って行って、撮るのが一番と私は思っています。
君子 あやうきに 近寄らず、ですからね (^^

書込番号:5923647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 D80 ボディの満足度4

2007/01/26 12:12(1年以上前)

社交ダンスではありませんが、室内でのバレエや
サンバをよく撮影します。

私の場合は、SB-800 をバウンスではなく直接ダンサーに
向けています。というのも、ダンサーとの距離が離れている
上に、天井も高いので、バウンスではとても光が
届かないのです。

撮影モードは、シャッター速度優先で 1/250 〜 1/320 に
しています。ちなみに、FP 発光 ON にしないと 1/200
以上になりませんので、注意が必要です。

また、絞り優先の場合、シャッター速度が 1/60 にほぼ
固定されて、スピードライトの光量で露出を調整しようと
する傾向がありますので、シャッター速度優先をお勧め
します。

書込番号:5924187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/26 22:23(1年以上前)

激しくレスし過ぎてスレ主様出て来れなくなっちゃったのかしら?

まいきー3281さん 見てます?

書込番号:5926092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ストラップ

2007/01/24 12:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 gutukataさん
クチコミ投稿数:11件

D80を発売とほぼ同時に購入し、快調に使っています。
しかし、そろそろ純正のストラップにもあきてきて、
ななめ掛け(たすき掛け)が出来るストラップを探したのですが
見つかりません。
お勧めのストラップがあれば、教えて下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:5917415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/24 15:36(1年以上前)

あまり一眼レフを襷掛けにしている人って見ないですね。
あまりメリットもなさそうだし・・・。

書込番号:5917801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/01/24 16:38(1年以上前)

斜めガケできるストラップは少ないかも?。小さめのカメラバックの方が良い感じがします。                              ちなみにストラップは軟らかい物の方がバックからの出し入れが楽です〈硬い物も使用しているうちに軟らかくなりますが・・・〉。

書込番号:5917923

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/24 22:49(1年以上前)

こんばんは
自転車に乗るときはソフトケースに入れて
タスキがけにしますけど、確かにタイトです。
一般的に、首や肩かけ用の長さにしてあるのでしょうね。

書込番号:5919161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/01/25 08:32(1年以上前)

ニコンダイレクト限定「ネオプレーンストラップ プロ」は普通のストラップより長めの様な気がします。
ただ皆様が言われている様に、ななめ掛けが出来るかどうか、良いのか悪いのかは私には判りません。

ネオプレーンストラップ プロは首や肩への負担を軽減しますので、かなり楽ですよ。
コネクターが付いているので簡単に取り外せますし。

文句があるとすれば、デザインとカラーですかね。デザインはしょうがない気もしますが・・・

書込番号:5920290

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/01/25 14:23(1年以上前)

Nikon中毒さんご紹介のストラップを私も購入しましていますが、
確かに長くて「たすき掛け」できるかも。

でも、基本的に「たすき掛け」はカメラ本体から目が離れるわけですから、物損の危険が伴いそうです。

書込番号:5921006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/01/25 15:01(1年以上前)

私もNikonダイレクトのネオプレーンストラップを購入しました。
たすきがけは可能ですよ、かなり長くなりますので。レンズを内側にして注意して持ち運びすると良いでしょうね。
大事なカメラですから、大切に扱って下さいね。
私は普段はロウプロのカメラバッグで持ち歩いています。カメラバッグも良いものがあると重宝しますよ。ストラップは、Nikonダイレクトのものを候補にしてみて下さい。

書込番号:5921084

ナイスクチコミ!0


スレ主 gutukataさん
クチコミ投稿数:11件

2007/01/25 17:00(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。
先日、テレビで一眼レフをたすき掛けしている人をみて、
ああいったカメラの持ち方もアリかなと、思って聞いてみたのです。
ネオプレーンストラップ、早速見てきたいと思います。

書込番号:5921299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/25 17:13(1年以上前)

今年のお正月にタスキ掛けしているおじさんを見かけて、私もそれからちょくちょくするようになりました。キスデジですがタスキ掛け専用ではおそらく無いのでピチピチです。
ですが、、何というのか・・・「愛機と俺との一体感」みたいな感情が湧いてきてお気に入りの掛け方です。
↑アホなコメントですみません。。。

書込番号:5921342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/01/25 22:10(1年以上前)

単焦点の短い玉ならたすき掛けはイケそうですが、ズームなどの長い玉では接触の可能性がありますよね。
高価なレンズほど、たすき掛けには勇気と気遣いが必要ですね!(笑)

tettyanさんも購入されたのですね!すごく使い心地いいですよね?
重さが半分になった気分です^−^;

書込番号:5922393

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/01/25 23:13(1年以上前)

>Nikon中毒さん

>購入されたのですね!

当然でしょう!!(笑)
私は、中毒どころではありませんょ(^^;(変な自慢??)

言ってみれば、Nikonガン患者ですぅ(^^

D200に着けています。porterのを、D2XsとS5Proに。。。


書込番号:5922746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/01/26 08:51(1年以上前)

tettyanさん、おはようございます。

>当然でしょう!!(笑)
>私は、中毒どころではありませんょ(^^;(変な自慢??)
>言ってみれば、Nikonガン患者ですぅ(^^

私の中毒症状を上回ってるのですね!(笑)
そう言う方が近くに居られると、私もまだまだ全然中毒ではないと
安心してニコンに突っ走ってしまいそうです!(苦笑)

>D200に着けています。porterのを、D2XsとS5Proに。。。

S5Proに。。。ってまだ発売されてないじゃないですか!?(笑)
私はボディーが3つなので3本買いました。
D2Xsに装着するとかなり肩の負担が減りますよ!

書込番号:5923720

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/26 09:58(1年以上前)

動物写真家が たすき掛けにして走っていましたね (^^
動物を 下から煽り、尊厳を持たせる!の 一言は、成る程と思いました。
それより カバに乗って頭部を撮ったりと… これ位やらないと駄目なんですね。
ストラップもですが こんな撮りかたを、出来ればやって見たいと一瞬思いました。

書込番号:5923864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズ

2007/01/24 12:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

みなさま、こんにちは。
D80の初心者です。

今度、単焦点レンズの購入を考えております。
Ai AF Nikkor 35mm F2D を購入するつもりなのですが、
ど素人な疑問があります。

Ai AF Nikkor 35mm F2D には、レンズに絞りがついてますよね?

D80で絞り優先で撮る時、絞りはカメラ本体側でおこなうのでしょうか?
それとも、レンズ側の絞り絞りを回すのですか?

素人質問ですみません。
どなたか、教えてください。

書込番号:5917395

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/24 12:52(1年以上前)

絞り操作は全てカメラで行ないます。

レンズの絞り環は最小絞りに固定したままロックをかけます。
勝手に動かすとエラーが出ますよ(^^;

書込番号:5917433

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/24 12:54(1年以上前)

カメラ本体側です。

書込番号:5917439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/24 12:54(1年以上前)

カメラ本体で絞り優先モードで
F値を設定しますね。^0^

書込番号:5917441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2007/01/24 15:43(1年以上前)

 レンズ絞りリングの、ロックをお忘れなく。

 最初に、Dレンズを買った時、
 これを忘れて、エラーが出ました。
     (ハズカシーッ。ここだけの告白)

書込番号:5917814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/24 22:34(1年以上前)

皆さんが既に書かれてる通り、ボディ側で絞りを制御する機種の場合、レンズ側の絞りは「最小絞り」に合わせることが決まりです
その為にDレンズの場合は、最小絞りに合わせたら絞り環をロックすることが出来る様になっています

最小絞りに合わせないでボディに取り付けると....... 本体に「ERR」表示が出てチョッピリ焦ることになります (^^)

書込番号:5919075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/25 10:10(1年以上前)

わかりました。
レンズは最小絞りにロックしておくのですね。

みなさん、ご親切にありがとうございました。

書込番号:5920461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

D80orKDX 悩みすぎ??

2007/01/23 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

以前「デジ一デビューのしたい初心者」で書き込みした研究サラリーマンです。
D80に80%以上決めていましたが、まださまよい歩いています。
実は、近所のキタムラでD80 ED18−70oが128,000円(ED18-135 138,000円)。
下取り品は、例え動かないカメラでも、5000円で見つけました。
しかし、同店でKDXも75000円(下取りは3000円)であり、悩み始めてしまいました。
同様に悩んだ方は多いのではと思い、ご意見をお聞きしたく書き込みしました。
それぞれに、何が決め手になったのか このど素人に教えてくださいませんでしょうか。
主目的は、男の子供2人の撮影で、使用場所は、夜の室内や、運動会、学芸会、田舎で裏山があるため、時間によっては昼でも非常に暗いことがあります。
男の子供は、じっとしていないので、撮影に苦労します・・・
希望予算は、レンズ込みで12万(±1万円)まで程度。
将来は、スナップ用に単焦点の明るいレンズ、運動会など用に望遠も欲しいです。
大きく引き伸ばして、写真を部屋に飾りたい気持ちもあります。
気になるところで比較したところ(完全に素人イメージです)
どうか様々な角度で、ご教授ください。
よろしくお願いします。

@画素数:差はない。
A純正レンズの豊富さ(高感度さ):若干キャノン優勢?
Bレンズの値段 CANONが高い?
CISO感度:KDX:100〜400まで自動。D80:100〜1600まで自動?
D記録メディア値段と将来性:KDX:CFのほうが高い SDの方が優位にある?
Eメーカーイメージ:デジ一に関しては。CANON>Nikon
F携帯性 KDX>D80
G画像エンジン KDX>D80 (今使っているIXYの影響もある?)
H価格 KDX>D80
Iホールド感 D80>KDX D80のほうが明らかに良い感じ。
J将来性 初心者にはわからない。
K手ぶれ 店内の照明では、さほど気にならない。当たり前か・・

書込番号:5915650

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:914件

2007/01/24 06:24(1年以上前)

どっち選んでも楽しめると思いますけどね〜。
自分にとって、機能面では甲乙付けがたいなら、あとは持った感触とインプレッションですね。

私なら、ファインダーの見えとボディの質感だけで、絶対D80ですね。

書込番号:5916708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2007/01/24 07:31(1年以上前)

どちらを選んでも後悔無いと思いますよ〜。
DXを以前使っていて今はD80使ってます。
これは18-200VRを使いたい為だけだったりします。

両機は色味が違ってたりするので、色々サンプルを観る事をお薦めします。
ファインダーは確かにD80が良いです。
ただセンサークリーニングの安心感はKDXには有ったりしますし。。
答えになってなくてすみません(汗)

書込番号:5916766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/01/24 07:33(1年以上前)

今決めかねているのなら、将来どんなカメラが欲しいかで決めてみては?

書込番号:5916771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/01/24 08:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ファインダーの見易さは、確かに圧倒的にD80が良かったです。
全体的な作りでも、D80がしっかり作られている感じもあります。
めったに使わないと思いますが、家内も使うことになると思うので、軽いKDXもなんて考えていました。
しかし、やはりファーストインプレッションでD80にします。
高いほうを選ぶなんてって怒られそうですが、家内に頼みこみます。多少は、自分のへそくりを利用かな・・・
レンズキットを、ED18-70かED18-135かですが、5月の運動会までには、2本体制にするつもりです。
その場合、ED18-135と単焦点か、ED18-70と望遠or単焦点。
なんか、だんだんはまりつつある自分がいる気がします。

書込番号:5916884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 とうみAM局!? 

2007/01/24 09:02(1年以上前)

二月の旅行に間に合うのでしょうか??
少しの練習も居るでしょうし・・・

私は昨年末にD-80買いました。

Nikonは男のイメージ(例えばCANONは女性っぽい・・・私見ですのでお許し下さい)が有って、
機種選択時もNikon内で択ぶのみでしたので楽でした。

手に持った感じ、ファインダーを覗いた時の印象、シャッターを切った時の感触が選択の決め手になりました。

書込番号:5916914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/01/24 09:14(1年以上前)

以前にも書きましたが、KISSデジX→D80→K10Dと悩んだ挙句。。。
D80を購入した#4001です。

すでに研究サラリーマンさんも分かっている事とは思いますが・・・。
カタログスペックや雑誌の画像テスト?(解像度とかノイズとか?)で見れば・・・KISSデジX>D80・・・ですね。。。

私も経験していますが、東京のカメラ系量販店や秋葉界隈の電気屋さんで「デジ一デビューです」と伝えれば、「必ず」と言ってよいほどKISSデジXを薦められます。

「コストパフォーマンス」という要素で考えたら、間違いなくKISSデジXにかなう機種は無いと思います。

ですから・・・本音をストレートに言えば(嫌味では無いので誤解しないでくださいね)
「ニコン」というメーカーにことさら思い入れがなければ、KISSデジXを薦めます。
自分の「感覚」や「感性」よりも「客観的」な「データ−」や「理屈」を信用するタイプならKISSデジXを薦めます(苦笑

車好きの方なら、こう表現すると分かりやすいのですが・・・。

カタログスペックの低い外車を大枚はたいて買うなんて・・・バカらしい・・・トヨタが一番!!・・・というタイプならKISSデジXです。

いやいや・・・それでも官能的なエンジンサウンドと心躍るハンドリングが魅力のBMWに乗ってみたい!!!
・・・と、思うタイプならD80をお薦めします(笑

失礼いたしました。。。

書込番号:5916947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 ほのぼの 

2007/01/24 13:48(1年以上前)

研究サラリーマンさん
こんにちは〜。
こちらに、相談を2回されていると言うことで・・
D80が、ほしくな〜る、ほしくな〜る エイッ。(^^)

書込番号:5917577

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/24 17:12(1年以上前)

研究サラリーマンさんには KDXだと思いますが、もう一度 よく研究するのが良いと思います。
それでも 迷う時は、D80をお薦め致します。

書込番号:5917992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/01/24 20:40(1年以上前)

>レンズキットを、ED18-70かED18-135かですが

18-70mmが良いと思います、レンズに悩み始めるとここの皆さんのように沼人になるのでED18-70+VR70-300mmに抑えておくがベストチョイスと思います。

まあ、研究サラリーマンさんは充分に沼人の素質がお有りのようですが・・・

書込番号:5918551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/01/24 21:20(1年以上前)

そうなんです。凝り性で、困っています。
一度はまると自分でも怖いくらいに、使う物にこだわって、勉強して、比較してしまいます。
D80、KDX優越つけがたいですよね。
どちらも良い商品だと思います。
家内を説得できたらD80、どうしてもだめならKDXにします。
今の気持ちは、D80に90%ですよ。
旅行は、2月第2週なので今週か来週早々には、どちらかを購入します。




書込番号:5918714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/24 22:50(1年以上前)

> そうなんです。凝り性で、困っています。

いえいえ、MF単焦点レンズの使い勝手の悪いD80を選ぶんですから、まだまだ傷は浅いです (^^)

同じ10M画素機でも、MFレンズとすこぶる相性の良いD200の方を選ぶと、もっと沼は深くなります
何たってD200を買って、ZEISS ZF沼にドップリ漬かってる私が云うんですから、これは間違いありません (^^;)

呉々も購入する前から、「この次はこのレンズを......」などとは考えてはいけませんよ
(と、ナニゲに沼へのお誘い...... (^^))

書込番号:5919166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/01/25 18:10(1年以上前)

ヨドバシ梅田、LABI、キタムラとさまよい、なんども見ましたが、もうだめです。
D80に、はまってしまいました。
あのホールド感、ファインダー、質感は、KDXでは、かないません。
145,000円+ポイント13%の提示で実質、126,150円。
ポイントを使って、50F1.4か望遠か、なんて考えはじめたら・・・片足つっこんじゃったかな。
実は、近くのケーズ電機で、KDXダブルレンズキットが、100,000円なんてのがあって、こころ動きました。
予算は、だいぶオーバーですが、もうだめです、D80欲しい病です。
たとえ家内に怒られようとも、この思いとめられませんね。
もう、買います。

書込番号:5921504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/01/25 18:45(1年以上前)

買った後、使う毎に

「あぁ、しまった。。やっぱりD80にしておけば。。」

なんて後悔することに比べたら2〜3万円の差なんて
安いものです。(o^-^o)

書込番号:5921609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 ほのぼの 

2007/01/25 19:27(1年以上前)

研究サラリーマンさん

もう少しですよ、頑張って下さ〜い。(^^)

書込番号:5921737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/25 20:17(1年以上前)

迷った時は高い方を買っておくというのが鉄則です。(^^;)
妥協して安い方を買うと失敗したかなぁと思ったりしますもの。

書込番号:5921924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/01/25 21:00(1年以上前)

もう絶対に悩みません。
18-70のレンズセットにします。
単焦点(35mmか50o)も欲しいですが、VR70-300mmを5月の運動会までに購入します。
どちらが先がいいかなぁぁ・・・
あぁ・・沼にはまっていくズブズブ・・・

書込番号:5922089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2007/01/26 00:06(1年以上前)

決まりましたか、おめでとうございます。
18-70mmとVR70-300mmの組み合わせなら、大抵の被写体は撮れますよ。
楽しんでください。

それと、何度も運動会撮影で失敗した経験を踏まえて言えば、
運動会撮影の肝は撮影ポジションです。
手ぶれ補正望遠ズームレンズを活かして、我が家の観覧席から遠くの我が子をズームアップ・・・
なんてことじゃ、いい写真は難しいです。

走るコース、走る順番、演技する位置など、我が子を質問攻め。
プログラムと観覧席の配置を頭に入れておく。
我が子の前の競技や走者で試し撮り。

種目毎にポジションを移動して、いい位置からいい写真を狙いましょう。

書込番号:5923007

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/26 07:57(1年以上前)

>どちらが先がいいかなぁぁ・・・<
VR70-300mm (^^

書込番号:5923656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/01/26 15:51(1年以上前)

ついに、ついに購入しましたあぁぁ。
D80 18-70レンズキット!!やりましたぁ。
購入価格は、LABI難波で、昨日より安かったです。
条件付で製品代145,100円−18%(26,118円)=118,982円でした。
条件とは、他社で買ったテレビなども保証されるものへ加入です。
よって、118,982+3129円+家電保証付=122,111円なり。
カメラは、対象外ですが、とにかくD80が目の前にあることが、とてもうれしいです。
早速、D80の本を買って勉強しながら、デジ一デビューです。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:5924739

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/26 16:37(1年以上前)

ご購入 おめでとう御座います。
見て聞くマニュアルをご存知ですか?
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d80/index.shtml

>D80の本<も 良いと思いますが、やはり細かい処はマニュアル!
読破を お薦め致します。

書込番号:5924865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

故障かな?

2007/01/23 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:18件

先日、充電完了したバッテリーをセットして、10枚ほど写したら
シャッターが切れなくなりました。
パネルを見ると 電池マークが点滅・・・?
充電したばかりなのに、電池切れ?変に思い もう一度バッテリーを
ぬいでセットしなおししました。そしたら復活!でもまたもや 10枚ほどで電池マーク点滅・・・・? それを 5回ほど繰り替えしたら直りました。 故障でしょうか?

結露とかでしょうか?
撮影は室内でした。少し寒い部屋から暖かい部屋に移動はしましたけど
そんなに、温度差は無かったような気がします。

なんか 原因がわからないと不安です。

書込番号:5914041

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/23 16:19(1年以上前)

山中 手次一さん、こんにちは。

D80ではありませんが、私も過去に同じような現象に遭遇したことがありますが、電池の接触不良が原因でした。

とりあえず、電池の接点を乾いた布で拭くかアルコールで清掃して様子をみられてはいかがでょうか。

それでも再発する場合は、故障の可能性もありますのでメーカーに点検に出されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:5914169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/01/23 17:04(1年以上前)

メニューの電池チェックはどうなってるでしょうか?
五回も繰り返してやったら、接点が綺麗になると思いますので
BLACK PANTHERさんの仰る通り接触不良だと思います。

書込番号:5914285

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/01/23 17:28(1年以上前)

心配されたこととお察しします。

このお話を聞いて思い出しました。

2004年末にD70の実機を見ようと、老舗のカメラ店を訪ねた際、
以前はショーウィンドーに陳列してあったカメラが見当たらなくて、女性店員はD・P・Eに忙しそう。。。

「あのう、カメラを見たいのですが。。。」
「え?」
「以前、この棚にあったはずですが。。。」
「よく分かりませんが、カメラはありません」
「???この辺では、ど、どこにあるのでしょう?」
「さぁ、電気屋さんでは?」

そうか、カメラは電気製品になったんだ。。。と
銀塩から随分遠ざかっていた自分、浦島太郎の気分でした。

キタムラみたいなカメラ専門チェーン店があること
を知ったのは、ずっと後のことでした

書込番号:5914347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/01/23 17:33(1年以上前)

BLACK PANTHER さん,うる星かめらさん 有難うございます。

接触不良でしょうか? まだ買って間もないのに、接触不良だという事は、故障という事でしょうか? バッテリを汚れるほど 出し入れした
覚えもありませんし・・・・。

以前 F100のカメラのときは 単三電池を入れ スイッチを入れたら
一瞬のうちに電池が、無くなるという故障になった事が有ります。
コンデジの、クールピクスも 電池の急激に消耗する故障になった事がありました。 ニコンは電気系統が弱いのでしょうか?

今回の場合は、バッテリーを入れなおしたら直ったので、
前のカメラの現象と少し違います。

少し様子を見たほうが良いのでしょうか?

肝心な時に (写せなかった)っと言うのだけは嫌ですね!

書込番号:5914358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/01/23 17:47(1年以上前)

私は同じD80ですが週末家近くのセ試会場前で美人の子がこっちに
振り向いた瞬間、レンズとボディの間の電気接触が不良になって
しまいました!それまでは十数枚問題なく撮れましたのに・・・

書込番号:5914397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/23 17:52(1年以上前)

  私はニコンのカメラ(F6,NewFM2、F70Dx3, D200)で
  こういう障害は発生したことがありません。すみません。

  一応、充電したときと、放電と判断されたときとのバッテリを
  テスターで図って見られたらいかがでしょうか。

  テスタは電気屋さん(コジマ、ノジマ、ヨドバシカメラなど)で
  小さいのなら安く(\1,500〜\4,500 ?)売っていると思います。
  一台買っておけば、これからも役立つとは存じますが、、、
  私のは、sanwa社製、"degitalmultimeter PM10" です。重宝しています。
  テスタは、中学生時代のラジオ製作趣味で、今までの、50年間で今のは、5台目くらいです。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
  

書込番号:5914415

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/01/23 18:02(1年以上前)

ボディで電池残量チェックをしてみて残量が十分であれば、
接触不良(電池接点か、バッテリー蓋のゆるみか)が最も疑われますし、ひょっとしたらボディ内部の電気系統に問題があるのかも。

頻発するようなら、やはりSCで見てもらった方が安心でしょうね。

書込番号:5914450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/23 19:18(1年以上前)

>まだ買って間もないのに、

使用開始してから2〜3ヶ月以上接点の清掃をされていないとすると接点の酸化皮膜による接触不良が発生する可能性もありますが、
もし購入直後にこのような現象が発生したのでしたら販売店に相談されたほうがいいかもしれません。

書込番号:5914709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/23 20:33(1年以上前)

山中 手次一さん、こんばんは

私も、充電済みの電池が突然のバッテリー切れ表示で撮影できなくなり、スイッチを入れ直すと撮影できるといったことが、数回ありました。

※バッテリーを抜き差ししなくてもスイッチのOFF→ONで使えました。

12月のインド旅行中で、日中、気温は20度以上ありましたので結露は考えられません。

再現できるようなら購入した店に持ち込もうと思っていますが、大量に撮影する機会も無く、再現もしないためとりあえず様子を見ながら使っています。

ちなみに、私のD80は10月上旬購入です。

書込番号:5914948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/01/23 23:57(1年以上前)

山中 手次一さん、こんばんは。
心配になったときは、あれこれ悩まず販売店かSCに持ち込むのが一番です。
もちろん、できる限りのチェックはした方が良いのですが。
症状を見る限り、故障の可能性ありですね。

書込番号:5916005

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/24 12:27(1年以上前)

接触不良ですが、一種の故障ですから、SCで見てもらうのが一番です。

書込番号:5917369

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/01/24 13:23(1年以上前)

山中 手次一さん こんにちは、

その後、症状の発生ありますでしょうか?
電池マークの点滅はまったく電池の入れない状態では表示しないと思うので、接触不良(温度差による結露か?)も考えられますし、
その後発生しないとすれば、本体故障は考えにくいですね。

書込番号:5917523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/27 15:34(1年以上前)

私のD80も充電が70%しかできなくなり、SCへ持って行ったら、EN-EL3eそのものに問題があったとのことで、新品と交換していただきました。

書込番号:5928779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング