D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

Nikonの対応、教えてください

2006/12/22 02:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

皆様こんにちは
久し振りに書き込みさせていただきます
(板は毎日のように見ていますが)

今年の1月からデジイチにハマり

D50 ホワイトバランスとRAWの連写撮影枚数に不満
  (それ以外は大満足だったけど)
     ↓
30D AFのスピードは早いけど、ピントが甘い?
  Canonの色味より、Nikonの色味が好きかも
  重い
  17-85ISレンズがイマイチ好きになれず(しかも故障した)
  液晶の色味が嫌だ
     ↓
D80 やっぱりNikonが好きかも レンズもNikonが好き

こんな感じで買い換えてきました

で、もちろんD80で大満足してたんですが…
先日AF合焦時の「ピピ」という音が急にならなくなり
購入したキタムラに持ち込みました
そして今日キタムラの近くに行ったので、
いつ頃修理から帰ってくるか聞きに行ったのです
その時はまだ分からないので明日連絡をくれると言っていたのですが
家に帰ると携帯の留守電にキタムラから伝言が入っていて
1月17日に帰ってくるというのです

1月17日って!? 修理に出してから1ヶ月以上もかかるって事???
年末年始はD80で写真を撮りまくろうと思っていたのに!!!

明日キタムラに電話をして
「まだ購入して1ヶ月しかたってないのに、そんな長い間使えないなんて困る!」
とクレームを入れるつもりです
キタムラで対応できなかったら直接Nikonにも掛け合うつもりですが
Nikon(キタムラ)はそういった要望にきちんと対応してくれるものでしょうか?
(初期不良として交換するとか、代替品を提供してくれるとか)
それとも「17日までは無理」と言われたら泣き寝入りなんでしょうか???

すみません、商品と関係無い質問なんですが
「こういった対応をしたら早めに帰ってきたよ」という
ご経験がある方がいましたら、参考までに教えてください(;;)

最悪の場合は、そのうち購入しようと思ってたD40のレンズキットを購入するしかないのかな〜
トホホ…

書込番号:5788438

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/22 03:49(1年以上前)

>AF合焦時の「ピピ」<
設定で 鳴らなくする(OFFにする)事が出来るのはご存知ですよね (^^
私は 常にOFFにしていますが、ひょっとして?

交換が駄目でしたら 工場に電話して事情説明し、納期を早めて貰って下さい。

書込番号:5788571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/22 04:37(1年以上前)

貸し出しはないでしょうか?

書込番号:5788610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/12/22 08:50(1年以上前)

AFの合焦音が鳴らないだけで、クレーマーのような態度をとるのは
いかがなものでしょうか?
購入1カ月で交換を要求するのは、やりすぎのような気がします。
年末・年始に使いたいのならそのまま使って、年明けしばらくして
修理に出すべきだと思います。

書込番号:5788836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/22 10:03(1年以上前)

ご愁傷様です・・・

ただ、年末年始やGW、お盆休みに引っかかると、
日本の場合、大幅に修理が遅れるのは、
カメラに限らず、どのメーカーでも同じです。

ユーザーの立場から言えば、
「そんなもん、数時間で直るやろ!」
となりますが、
メーカーの立場から言えば、ちゃんと手順を踏んで、
受け入れ、故障解析、修理、検査、承認、出荷・・・
と、どうしても時間がかかるものです。
1週間というのは大体妥当なセンです。

もっと早めるためには、作業者、拠点を増やして、
24時間、365日対応すればいけますが、
全部コストに跳ね返り、価格に転嫁されちゃいます。
また、故障率も%以下のオーダーですが、
全品種の出荷量を考えると・・・。

ちなみに、生産機械等は24時間以内のケアが当たり前ですが、
そのための保守費用は、購入価格の10%位を年間に掛けています。


もし、どうしてもお急ぎなら、
・SCへ宅配便で直送するサービスを使う。
 →年内出荷に間に合ったかも。
・いったん返却
という手段で、年を越すことがベターかと。

新品交換するかどうかは、販売店次第ですね。
メーカーSCの判断ではありませんから。

書込番号:5789005

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2006/12/22 10:07(1年以上前)

音は止めて撮影しています
ところで 修理期間ですが 正月休みもあり長くなるでしょうね
お正月休みなんて理由にならないですよ 故障は購入者に迷惑にならない様最善の策をとるべきでしょうから

なを 保証の関係で 販売店は自社の息のかかった修理代理店に出すことが多いようですから時間がかかります 
貴方のは まだメーカーの保障期間中ですから メーカーへ直接出すことも考えては?
ただし メーカーといえども お正月はストップするでしょう? 送料も必要かもね

書込番号:5789015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/12/22 10:40(1年以上前)

??出されたのは<Shopへ持ち込み>先週末で
配送、金・土・日3日間有れば十分。
実際の修理スタートは今週からで・・
それでいけば、修理期間1週間となると年内には十分に間にあうはずでは・・
今日で5日目です+。+;
??ニコンさんってデカイ会社だから週休5日制^^
5日制なら今日現在で2日目・・
来週は正月休み突入? もしくは 修理1日?で3日目
残りは来年持ち越し・・・歯医者さんのような業務形態。
<私は歯ブラシをブラウンの電動にして歯医者いらずになりました・・>

書込番号:5789090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/22 11:40(1年以上前)

  ニコンサービスセンタ(新宿)に聞いてみました。

  >AF合焦時の「ピピ」という音、、
 『まず、設定確認を是非お願いします。
  結果、設定確認されて電子音オンになっているなら
  工場修理で、修理完予定は1/16となります。
  (正月前後6日間はお休み故)』

  と云々。

  私は電子音オフでいつも利用。

 ⇒もうカメラは工場送りになっているなら、返送してもらって
  年末正月は電子音使用しないで撮りまくることくらいでしょうか。

  *********

  私も頭に来て、いつもガンガン云ってしまう方ですが、
  云わないとよくならないことが多いと思っていますので。

  ただし云う相手を選ばないと、窓口のひとに云ってもだめで、
  経営責任者に云わないと治らないことが多いと感じています。

  経営責任者へは、いろいろなチャンネルを探して、直接ユーザの声が届くように
  こちら側も努力した方がいいと存じます。

  冷静に判断して、一般的によくなる方向なら、感情的には極力抑えて、
  経営責任者に、遠慮せずにどんどん顧客のクレームを伝えるべきだと思っています。

  クレームはメーカにとって、しかるべき経営者の判断のもとになる、
  ニーズ把握の大事な宝であると思っております。
  ニコンファン増大、リピート客確保の一因と。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。  

書込番号:5789248

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/12/22 12:00(1年以上前)

一人で熱くなってるみたいだけど、単に余裕をもって見積もっただけでしょ?
そうじゃないと「1週間と言ったのに、8日も掛かったじゃないか!」
と言うクレーマーが居るので。

しかも12月14日以降の話なら、1月17日頃は妥当な時期でしょ?
http://www.nikon-image.com/jpn/support/whatsnew/2006/wnew061206.htm

書込番号:5789297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度5

2006/12/22 12:22(1年以上前)

AF-Cモードになっているとぴんとがあっても電子音がしなかったような?

書込番号:5789351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/12/22 12:51(1年以上前)

故障としたら気持ちは分かりますが、
年末年始は誰も休みたいですよね。
正月の家族団らんや帰郷まで止めさせてまで
修理の前倒しを頼みづらいですね。

とりあえず返却してもらうのが現実的かと思いますが。

それからブザー音が鳴らないという故障は、
こういった掲示板でもあまり目にしないので珍しいですよね。
カメラ設定をよく確認してみると解決するかもしれません。
お店の人がその場で確認すべきだったと思いますけど。
お店の人はカメラ設定を確認してました?

書込番号:5789434

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/22 12:58(1年以上前)

販売店から修理に出す場合、認定修理業者に出すことが多いようです。
ですので、うちから修理に出すと時間もかかるし値段も高い。
メーカーのSCに直接出せるなら早いし、安いからその方がいいといわれたことがあります。

書込番号:5789454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2006/12/22 13:12(1年以上前)

>chuchukoさん

その後の結果は如何だったんでしょうか?

書込番号:5789502

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2006/12/22 15:40(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。

まず、設定がちゃんとなっていないのでは?
というご指摘が多かったのですが、
●撮影中にいきなり電子音がならなくなった
●電子音設定はONになっている
●キタムラに持ち込んだ時に店員も色々と調べた
●Nikonに送る前に設定を聞いてみて、それでもダメなら送りますとキタムラの店員が言っていた
●その後Nikonに送り、修理確定となっている様子
という点から、設定によるものでは無いようです。

で、今日キタムラに電話をしました
もちろん、すごい勢いで怒鳴り散らす…
という事はしていませんが
「年末年始には使いたいので何とかして欲しい」という旨を
ちょっと強い口調で伝えました。
(実際腹を立てていた訳じゃないんですが、そういうニュアンスで伝えたほうが向こうも真剣になるかなと思い)

キタムラの店員の返答は
「代替があるか聞いてみる。無い場合は取り合えず返却という事になるかも」
というようなことを言ってました。
取りあえずまた後で連絡をくれるそうです。

確かに年末年始は各企業お休みに入るので時間はかかるかもしれませんが、
しかし、1ヶ月以上かかるとは思っていませんでした…
年明けてから修理に出せばよかったです…(−−;)

連絡が来たらまた結果をお知らせします。

書込番号:5789866

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2006/12/22 19:47(1年以上前)

夕方カメラのキタムラから連絡がきました
28日に修理から戻ってくるそうです
言ってみるもんですね〜
年末年始はこれで思う存分撮影ができそうです
あ〜、良かった(^^)
色々とアドバイスをくださった皆様、ありがとうございました

書込番号:5790637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/22 19:55(1年以上前)

良かったですね。
初詣もイルミネーションもガンガン撮って下さい。
私は天気が良ければ頑張って犬吠埼に行きたいです。

書込番号:5790658

ナイスクチコミ!0


kein003さん
クチコミ投稿数:4件

2006/12/22 20:42(1年以上前)

本件 読ませていただきました。
NIKONのカメラは基本的に仕事で使えるカメラです。
修理に長い時間がかかる事は想定できません。
 故障する事は避けられませんが仕事に支障の無いように
何時でも回復できる事がNIKONのカメラを使う理由です。
これは報道カメラマンであろうがアマチュアであろうがサービス
は同じはずです。その信頼感がニコンを長い間使っている理由です。
 修理に出すときに必要な時期をはっきり示しましょう。
 必ず答えてくれるはずです。
 くいの無いシャッターチャンスを。。。。。

書込番号:5790806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/12/23 01:27(1年以上前)

chuchukoさん

 良かったですね。年末年始、思いっきり撮ってくださいね。

書込番号:5792082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/12/23 02:16(1年以上前)

chuchukoさんへ
ヨカッタですね。
15日Shop持ち込み配送〜
18日受付後、修理日程スタート
 18・19・20・21・22
 25・26
27日Shopに配送28日受け取り。
十分に修理日程期間は取れてます。<27日午前中含めれば7日半>
トラブル箇所は特定されてる状況ですので修理としては難問では無いと思います
私のお客様対応業務ではこれだけの日程は貰えないですね^^;羨ましいデス。
修理品と言えども検査には合格した商品ですので安心して使ってください。
くれぐれも落下には御注意を・・!

書込番号:5792203

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2006/12/24 03:27(1年以上前)

皆さん、その後もお言葉くださってありがとうございます。

D80は本当に良いカメラですね
隣の芝生が青く見えて、一時30Dを使ってみたけれど
私は何故だか愛着が湧きませんでした(ゴメンネ30D)
どうやら私はNikonが好きな体質みたいです

クリスマスイルミネーションが撮影できないのは残念ですが
年末年始は張り切って写真をガンガン撮りたいと思います(^^)

書込番号:5796444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2838件Goodアンサー獲得:88件

2006/12/26 04:45(1年以上前)

もう読まれていないかも知れませんが・・

私は、2年前にキタムラで買ったコンデジを今年の夏、修理に出したところ、1ヶ月何の返事もなかったので、「どうなってるの??」とtelで聞いてみました。
すると、「今、修理会社のほうに回っていますが、ちょっと調べてみます。」と言われました。
「でも、1ヶ月も連絡が無いってどういうことよ?一週間後の○○日には使いたいと思ってたんだけど。」と言ったら、「分かりました!早急に連絡を取って間に合うように言ってみます!」と言われ、4日後に修理から上がってきました。

なんだスグ出来るんじゃん。
と思いました。
(迷惑のかからない範囲で)言ってみるもんです。(笑)


これもあまり大きな声では言えませんが、Nikonの場合も「仕事で使う」ということを言うだけで(私の場合は本当に仕事で使う)、修理のスピードは一般より少し?早くなります。

私は、じょばんにさんとほとんど同意見です。
店員さんもメーカーの人も、相手を見るということは多々あると思いますヨ。^^;






書込番号:5804559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信15

お気に入りに追加

標準

シャッターユニットの耐久性

2006/12/22 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 KIRUAさん
クチコミ投稿数:2件

現在、D100を使用しています。
このカメラは気に入っているのですが、最近シャッターが不調になってきました。
現象としては、シャッターを切った後も閉じたままの状態になり、カメラ上部の液晶パネルに「Err」という表示が出ます。
シャッターユニットの寿命のような気がしています。

そこで、カメラの買い替えを検討しています。
具体的に言うと、D200とD80のどちらかにしようと思います。
D200は、シャッターの耐久性10万回とニコンのホームページに明記されているのですが、D80はどのくらいなのでしょうか。

「現在○○回シャッターを切ったがトラブル無し。」程度でかまいませんので、書き込みをお願いします。

書込番号:5788206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/22 01:08(1年以上前)

はじめまして。
D80は発売からそれほど経過していないので「現在20000超えました」とか言う人はいないでしょう。

D100をお持ちならD200が順当な感じなんでしょうけどね。耐久性の面では特に。
D3桁の下位機種ですからそれなりの耐久性とは思いますが・・・。詳しくは存じません。

書込番号:5788253

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/22 01:16(1年以上前)

こんばんは
D80の固有の情報の蓄積はこれから時間をおかないとわからない思いますが・・・
明記のないクラスのシャッターユニットの耐久性については、
数万回程度とみる向きが多いようです。
もちろん、個体差はあると思います。

書込番号:5788279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/22 01:28(1年以上前)

シャッターはある意味で「消耗品」ですから、駄目になればシャッターユニットの部品交換で済む問題だと思いますが........

部品代も、修理を躊躇うような高い値段でもなかった様な????


何が何でも耐久性が気になるのなら、シャッターの耐久回数を明示しているD200や更にその上のD2Xs等を検討されるのが宜しいのでは......... (^^;)

書込番号:5788320

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/22 04:17(1年以上前)

シャッターの耐久性の明示は、D200からですが、70000回位は(D70の場合)大丈夫と言われた覚えが有ります(SC)。

D100の シャッター作動不具合の修理費用は、29,300円が概算見積もり金額と成るようです。
https://recept.nikon-image.com/repair/EstimateReferInit.do

買い替えの方が 良いかも知れませんね。
D100からですと、D200をお薦めしたいです。

書込番号:5788594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/22 06:24(1年以上前)

D70は電子シャッターでスピードを稼ぐタイプなので、耐久性は参考にしない方がよいです。
銀塩一眼でこのクラスに相当するカメラでは、一般的に3万回が目安です。
しかし、個体差が大きいもので、月1万枚撮る人で半年経っても壊れないということもあります(私の知り合いではホントにこれくらい撮る人がいます)。
デジタルの場合、撮影枚数が銀塩より多くなるので、メーカーは銀塩一眼の設計をするときより耐久性に配慮しているのは間違いないです。

書込番号:5788663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6572件Goodアンサー獲得:256件 Myアルバム 

2006/12/22 08:21(1年以上前)

当たり外れが在るかもしれませんね。私のD70は、撮影枚数もすくない購入後1年以内で電源ONでシャッタ半開きのままで、無償修理していただきました。
現在サブ機になってあまり使わないのですが、先日メイン機の修理期間中に使用しましたが快調でした。

書込番号:5788791

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/12/22 09:25(1年以上前)

D70の場合ですが、2万回強でシャッターが戻らなくなったことが有り、サービスセ
ンターに問い合わせた時に「2万回で壊れるのは少ない数字では無い」とハッキリ言わ
れました。修理費は2万円程かかります。

当然個体差や使用方法(連写を多用する)でかなりの差が有るとは思いますが、この
点はD80も同じだろうと思います。
私の場合、その経験から多少無理をしてもD200にしようと決めた経緯があります。

書込番号:5788913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/22 10:21(1年以上前)

シャッターユニットは、確かに消耗部品のようですが、
コンスタントに使っていると意外と長持ちしますよ。

私の例を挙げても比較にならないでしょうが、
寿命という点では、メーカーが言う数字の数倍です。

ただ、どうしても機械製品ですから当たり外れが・・・。

保証期間が過ぎてしまったら、
修理費の見積もりを取って、買い換えも視野に入れて判断された方がよいかと思います。
D2Xだったら、シャッターユニットの交換は50,000円くらいかかりますが、
定価の10%ですから、交換した方がお得なんですが・・・。

書込番号:5789042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/12/22 11:39(1年以上前)

デジタル一眼レフでは、シャッター回数が知らず知らずの内に増えてしまいますので、
消耗部品が痛み易いのでしょうね。

デジタル一眼レフを導入してからSC通いの回数が増えてしまいました。
ニコンカメラ関係製品の修理料金が20%割引のニッコールクラブに入って
割引料金だけで、ニッコールクラブの年会費を賄えている私は少し悲しい(>_<)

書込番号:5789247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/22 11:51(1年以上前)

  私の場合、62歳の平均余命(厚生労働省)
  http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life05/01.html

  は、あと、20年。

  私の、年、数千回のシャッタ使用頻度くらでは、
  F6とD200の寿命より、私の方が早いのではないかと考えております。

  まあ機械により当たりはずれはあるとは存じますが。
  ひとの寿命も同じかも知れませぬ。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5789277

ナイスクチコミ!0


スレ主 KIRUAさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/22 18:59(1年以上前)

沢山の書き込みを頂き、ありがとうございました。

D80のシャッターユニットの耐久性について、ニコンに問い合わせたところ、

「D80のシャッターの耐久性についてでございますが、D80は、実用上、十分な耐久性を満たしている製品でございます。
誠に恐縮ながら具体的な情報につきましては、公表をいたしておりません。
何卒ご容赦いただきますようお願い申し上げます。

なお、製品のコンセプトとして、D80は初級から中級のアマチュアの方向け、D200は中級から上級(ハイアマチュア)の方向けの機種と位置づけ、製造販売をいたしております。

年間3万枚以上ご撮影いただくとのことでございますため、お客様のように、多くのお写真をご撮影される場合には、D200をご利用いただくこともご検討いただけましたら、幸いでございます。」

という回答でした。

現在D100は2年使用しているのですが、2回シャッターが故障しています。年間3万枚程度写真を撮影しますので、シャッターの耐久性は、およそ3万回と思われます。

D80も同等程度のシャッターユニットの耐久性と仮定すると、毎年、(シャッター故障)→(シャッターユニット交換)を繰り返すことになるので、D200の方が良いみたいですね。

書込番号:5790499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2006/12/22 22:04(1年以上前)

私もエラーが出るようになりましたが
どうもシャッターではないらしい
(プレビューでもエラーになる)

現在修理中ですが
まあ、お世話になったカメラなので
限定修理29000円のところ
37000円のオーバーホールで頼み
修理料金は気にしません。
幸い送料無料の宅配で帰ってくるらしく

え、、っと 誰が受け取る?(大変じゃーーー)

書込番号:5791150

ナイスクチコミ!1


股☆旅さん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/15 01:05(1年以上前)

先日、D70のシャッターが逝ってしまったので、
新宿にもっていってシャッター回数を調べてもらったら、
2万回強で作動不能となったと言われました。

なお、そのときの問い合わせでおおよその耐久を聞いたら

D70は3万回程度
D80は5万回程度

との回答をもらいました。
人によって対応が違うんですかね…(汗)

でも多少の向上はしてるようです。

確か、C社の二桁Dも5万でしたよね?


あくまで目安なんですが…参考までに。

書込番号:6868896

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/10/15 13:47(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/eosd/40d/performance.html#highspeed
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/30d/catalog/index06.html

30D、40Dなら10万回と書かれています。

10Dあたりが5万回と「いわれて」いましたが。
20Dあたりで従来機の倍といわれるようになって、5万の倍なら10万か?という話でしたが。

30Dあたりから明確に数字で出すようになっているようです。

書込番号:6869941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/11/29 03:44(1年以上前)

D80のシャッター耐久性についてご参考まで:

1)メーカー非公開であるシャッター耐久性に関して、実用上のユーザーレポート
  http://olegkikin.com/shutterlife/nikon_d80.htm

2)D80の総シャッター回数の確認方法
  http://homepage3.nifty.com/kamisaka/
  http://homepage3.nifty.com/kamisaka/JpegAnalyzer/
  を使って、撮影したファイルのExif情報中「総レリーズ回数」を確認
  (Kamisakaさんに感謝)

3)Nikon User XのD80は「31,147 回」にて正常稼働中

以上

 

書込番号:7043866

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

どれを買うべきか悩んでいます。

2006/12/22 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
いつも参考にさせて頂いています。
見れば見るほど悩んでしまうデジイチ購入・・・
現在FinePix F30を使っていますが、デジイチデビューをしようと決めて早2ヶ月。
何を買ったら良いのか分からなくなってしまったので、アドバイスを頂けると嬉しいです。

悩んでいるのは、NIKON D80、D50、PENTAX K10D、K100Dの4機です。
私は20歳代前半の女なのですが、最初はカメラのコンパクトさ、本体の手ぶれ補正、コストパフォーマンスでK100Dにしようと思っていました。
ただ、K10Dが発売されて、此方の方が中級機ではあるけれども色々遊べそうかな、というのと、ゴミ除去機能がついているのに魅力を感じ始めました・・・が、やはりK100Dのコンパクトさには惹かれます(ずっと持っていても疲れなさそうで(^-^;))。
品薄のようですが、特に急いでは居ないので入荷を待つことは出来ます。
そんな中、色んな方のサイトの写真などを見ていて、D80の色のビビッドさ、ぱっとした明るさに魅力を感じ、とても気になり始めました。
人肌がきれいに写る(ペンタの方が実物に忠実なのかもしれませんが)のがなんと言っても魅力的です。
ただD80を購入するよりも、D50でとりあえずはお勉強したほうが良いのかな・・・?という風にも思うのですが(安くなっているし)。
でもNIKONは本体に手ぶれ補正が無いのが気になります。
手ぶれ補正つきレンズは高そうですし・・・。

D50、K100Dは友人が持っているので触らせてもらいましたが、D50は若干ファインダーが見難い様に感じました。
K100Dの方が使いやすかった気がします・・・が、シャッター音やグリップ感はNIKONの方が好みです。
他にも友人のD200、30D、α100等触らせてもらいましたが、どれもしっくりきませんでした・・・特に前者は重くて(^-^;)

用途は、主に女性のポートレートに使用することが多いですが、風景も撮ります。
夜景撮影もしばしばするのですが、どうしてもブレるイメージがあるので手ぶれ補正があった方が良いのでしょうか。。。
なんにしても、まずは人物が綺麗に写るものが良いです。
暗いところで撮ることもあります。
長々とすみません。アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします!

書込番号:5788039

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


☆航さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/22 01:41(1年以上前)

今年の夏からのD50ユーザーです。
私もコンデジからの初一眼デジで、
購入機種は、軽さも欲しい、いやスペックも
などなど迷いに迷ったのですが、
最後は、感覚といいますか、
店頭で操作して一番自然に感じたD50にしました。
価格はリーズナブルでした。

その分レンズは、奮発して手ぶれ補正のVR18-200。
先日、安価な単焦点の50ミリを追加で購入しました。
カメラに充てられるお金と、
自分の腕と、レンズetcをトータルで考えると、
個人的にはいい選択だったと思っています。

D80、K10D・・・惹かれますよね。
大いに迷われて、店頭で実機に触れて、
ベストチョイスされますように!





書込番号:5788352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/22 02:01(1年以上前)

単純にカメラ単体を比較したらPENTAXの2つの方が良いのでは?(コストパフォーマンス的に)
明るさとか色とかはカメラの設定で「ある程度」自分の好みにできますし。
(PENTAXがHOYAに吸収されてちょっと不安という点はありますが)
結局フィーリングだけで決めてしまって良いと思いますよ。

夜景は三脚広げられない場合もあるでしょうし、
やっぱり手ぶれ補正はあるに越したことはないです。

ちなみに僕ならD80+手ぶれ補正付きレンズが欲しいです(^^)

書込番号:5788406

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/22 02:18(1年以上前)

>K100D + タムロン17-70を一押しお進めします

たぶん、タムロン17−50mmF2.8[A16]のことではないかと思いますが、
ペンタックス用は未発売だったと思います。

タムロン28−75mmF2.8[A09]はポートレートに向いていると思いますが、
汎用に使いたい時は広角が足りないかもしれません。

書込番号:5788437

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/22 02:21(1年以上前)

色々なカメラがあって、スペックも色々ですが、どれを購入しても綺麗に撮れるはずです。
やはり、ここは実際に触ってみて、一番フィットする=使いやすい、持ちやすいと思えるのが宜しいでしょう。
そういう意味ではK100Dがベストチョイスのような気がします。
やはりボディ内手ぶれ補正はレンズの選択肢が広がります。
それにコスト面では勝負になりませんね。
K100D(K10D)のご購入を決心されたら、向こうの板でお待ちしております♪

書込番号:5788444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/22 02:25(1年以上前)

手ブレ補正機能のついたK100+シグマの17-70mmF2.8/4.5 DC Macro

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm


初心者・入門者さんにとっては、これが最強(?)の組み合わせだと思います。

書込番号:5788456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/22 03:29(1年以上前)

すみません。シグマの17-70ですね。
確かにタムロンA16のペンタックス版が出たら欲しいですが。
カメラ業界は何か談合があるかも知れません。

書込番号:5788552

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/22 04:42(1年以上前)

K10Dは 興味の有るカメラで気に成っていますが、良く出来ていると思います。
ニコンとかの レンズをお持ちでなく、これから始められるのでしたらお薦めします。
触った感じでは 手ブレ補正は有効で強力でしたし、ダストリダクションも有る方が良いですからね。

書込番号:5788612

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/22 04:46(1年以上前)

>シグマの17-70ですね
了解です。^^

書込番号:5788613

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/22 06:06(1年以上前)

ゆりしおんさん、おはようございます(^^)

皆さんも仰っていますが、夜景に関しては三脚は必須だと思います。
まあ、風景撮りには手ブレ補正があったほうが便利ですね(^^;;
D80にかなり惹かれてるようですし、D80と手ブレ補正レンズを購入するのはどうでしょうか?
ご予算の都合もありますし、書き込んでいただいてる皆さんのアドバイスをじっくり見てよく考えて購入してくださいm(__)m

私のブログではVR24−120で撮影した物を載せています(^^)
参考になるかはわかりませんが、お時間があれば見てみてくださいm(__)m

書込番号:5788649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/12/22 09:35(1年以上前)

デジ一を使いたいのなら、標準ズームぐらいで手ぶれしないよう練習する
ことが大切かも?

書込番号:5788936

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/22 10:24(1年以上前)

夜景に三脚、同意です。 
でも、意外と手持ちでもいけるものです。私は今年の夜景ではまだ三脚を使用して
いません。 (ただし、無理をしている部分もありますのでお勧めしません)
手ぶれ補正は望遠系ではかなり有効ですが、標準以下なら補正無しのシステムでも
工夫と練習しだいで何とかなる場合もあります。

といいながら、三脚を使える条件であれば三脚の使用をお勧めします。適正な絞り
やSS、ISO を使うことによって写真の質は向上します。

書込番号:5789049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/22 11:46(1年以上前)

手ぶれ補正を過信してはいけません。
それだけで選んで良い物か?
あとでこんなはずでは無かったとならないように^0^

欲しいレンズが使えるカメラにするのが大事です。
欲しいレンズが決まるまでカタログとにらめっこしましょ。^0^

みんな、おなじものでいいとは限りません。

書込番号:5789259

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/12/22 12:05(1年以上前)

HOYAは不採算部門に対していかに厳しいか知ってるかな?

書込番号:5789307

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/22 12:48(1年以上前)

D80がいいと思います。

>ただD80を購入するよりも、D50でとりあえずはお勉強したほうが良いのかな

 そんな必要ありません。D80で、基礎から応用まで全て勉強できます。

 手ぶれ補正は色々言われていますが、ないよりはあった方がよいと思う程度に思っていた方がいいです。なくても、良い写真を量産することはもちろん可能です。だいたいもともとそんなものはなかったのですから。

 色はデジタルになって非常に調整しやすくなったのですが、調整しなくてもキレイに見えるものが出てきてくれた方が良いのは言うまでもないので、D80やっぱり良いんじゃないでしょうか?

 蛇足ながら、K10Dは非常に人気を博していて、私も注目していますが、レンズラインナップがまだまだこれからという感じがしています。

書込番号:5789422

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/22 13:18(1年以上前)

補足です
ゴミ除去機能は、機種選定の際の気に成るポイントですが、デジタルARENAのK10Dレビューの、テスト画像の空にゴミが写りこんでいます(2P)。
このゴミは ダストリムーバブルでは取れなかったそうです。
万能では 有りませんので念のため。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061204/120038/?mail=npc

レビュー 参考になさって下さい、総じて高評価ですね。

書込番号:5789522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/22 16:23(1年以上前)

robot2さん、こんにちは。

カメラのAFや、AEも万能ではないですね。結構悩んでます。
ゴミ除去と、手ブレ補正も同じように考えたらと思います。

ゴミ対策は前からやってるとか、超音波は完全に除去できないとか
ユーザーをバカにしてるように聞えます。超音波は全く無効と
主張できるなら別ですが、残念ながら有効ですね。

書込番号:5789993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/22 16:36(1年以上前)

来年発売する予定の超音波レンズも使いたいでしたら、
K10Dの方が良いですね。コンパクトではないですが。

ペンタックスレンズのラインアップは今の所キヤノンとニコンより
弱いですが、これからは大きく期待したいと思います。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200646.html

書込番号:5790040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2006/12/22 20:37(1年以上前)

ゆりしおんさん はじめまして!

当方は、D2Xほかを使用している、ニコン党ですが、悩んでいらっしゃる「NIKON D80、D50、PENTAX K10D、K100D」の中からお勧めするとしたら、「PENTAX K10D」をお勧めします。

この中では、ボディーが大きく携帯性は悪いですが、ボディーの信頼性が高く、性能と価格のバランスが一番良く、また、ボディー内手ぶれ補正機構がある為、システム構築も安価に済むと思います。

所有はしていませんが、スペックを見る限り、大きさ重さが気にならない様でしたら、後悔はしないと思います。

ゴミ対策や優秀なファインダーにより、M42マウントのレンズも楽しめますので、その点でもお勧めです。

当方も、M42マウントをメインに使用する、サブシステム用に購入予定です。(笑)

書込番号:5790788

ナイスクチコミ!0


Saeca_さん
クチコミ投稿数:143件 ### 

2006/12/22 21:45(1年以上前)

ゆりしおんさん、皆さん こんばんは

 レンズを含め諸々のアクセサリーとかはNikonのほうが豊富です。
私も、Nikonするかペンタにするか迷いましたが、絵がNikonのほうが好みだったので ほぼこの1点で Nikon決めました。
 手ぶれ補正は、すっごく魅力的ですが、手ぶれ補正なしカメラとかレンズとかでぶれない写真が撮りたいなどと 大それたことを思っております(笑)

書込番号:5791074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/23 03:16(1年以上前)

こんばんは。
皆様とても参考になるご意見を有難う御座います!
読んでいて凄く勉強になります。

とりあえずD50は選択肢から外しました。
あとはこの3機ですね。
色々ご意見を頂き、現状ではK100D≧D80>K10Dと言った感じです。
明日(もう今日ですが(^-^;))店頭で直接触ってまた唸っていようと思います(笑)。

知人にも言われましたが
「手ぶれ補正は結構強力だし、無いよりもあった方がいい、でもそれに慣れてしまうと他のカメラだと下手っぴになるよ」
と。
勿論何でも無いよりもあった方が良いものですよね。
でもそんなに気にせず、実際に触った感じに委ねようかと思い始めました。
後はレンズとお財布の中身との相談ですね。
レンズに関しては余り良く分からないのですが、そこを調べて本体を選ぶのもテ、というか、一眼にはレンズが付きもの、そこが面白いところでもあるんですよね(^-^;)
欲しいレンズを見つけつつ、実機にお触りして決めようと思います。

夜景には三脚使用必須、了解しました!

本当に参考になるご意見を有難う御座いました(>_<。)
皆様とても温かい方ばかりで素敵です。サイト等も拝見致しましたが、撮られているお写真も凄く素敵でした。
私も早く愛機に巡りあって、仲間入りしたいと思います!!

書込番号:5792313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。いろいろ悩んだあげく、D80を購入するところまでは決まったのですが、2つのレンズで迷っています。1つは18−135のキットレンズで、もう1つはタムロンの18−50(A16)です。主に撮影するのは子供(3歳)です。キットレンズが良いと思っている理由は、軽快そうなところと135mmという中望遠までカバーしていて使い勝手が良さそうなところです。A16が良いと思う理由は、被写体がくっきりして背景がきれいにボケた写真が撮れそうなところです。ただ少し望遠側が足りないのかなと思っています。18−135のキットレンズでも背景がボケて被写体クッキリなきれいな写真が撮れるのであればキットレンズを選びたいと思っています。いずれはいろいろなレンズを購入したいと思っていますが、金銭的な問題でしばらくは1本でいかなくてはならないので、最初のレンズ選びには慎重になってしまいます。みなさんアドバイスをお願いします。

書込番号:5787690

ナイスクチコミ!0


返信する
canmstさん
クチコミ投稿数:28件

2006/12/21 23:28(1年以上前)

純正の方が、ピントが合いやすくピンボケも少ないです1000万画素はビントがシビヤですから
ボケは期待しない方がいいです、ボケを求めるならF2.8のズームレンズになりますね

書込番号:5787799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/21 23:29(1年以上前)

競艇大好きさん こんばんは。

D80のレンズ選び悩みますね。
お子様のお写真をメインでお考えのようですが、最初の1本は明るいレンズのタムロンといきたいところですが、やはり18−135の万能レンズもいいですね。
屋外撮影中心でしたら私は18−135をお勧めします。
室内撮影に拘るのでしたらタムロンですね。

どちらを選ばれても最初の1本にはいいレンズだと思いますよ。

本当は予算が許せば
屋外撮影向き万能レンズ VR18−200
室内、決め写真用で 35mmF2D
の組み合わせがベストかと思います。 

競艇写真も撮りたければ
VR70−300も好いかもですね。

書込番号:5787806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/21 23:36(1年以上前)

お子さまが 3歳なら そんなに望遠系を使う事も少ないと思います。

徐々にレンズを増やすとして、望遠系はそれで1本のズームを
後々買われる方が満足出来る事でしょう。

わたしなら、ニコン18-70mm F3.5-4.5 プラス35mm F2か 50mm F1.8を
お薦めしましょう。

焦点距離を欲張らないレンズで、長く飽きの来ない標準だと思いますよ。

室内では、タムロンのF2.8でも暗いのです。
そのための、F2以下の単焦点レンズをお薦めしてます。
必ず重宝すると思いますよ。

多少予算アップでも、後悔しないものを選ぶのが良いです。^0^

徐々に欲しいレンズが分ってきます。がんばって。

書込番号:5787838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/21 23:42(1年以上前)

みなさん、早速のご意見ありがとうございます。まだまだ結論がでそうに無いです。もう少し検討してみたいと思います。決まりましたら、また報告したいと思います。

書込番号:5787877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/21 23:47(1年以上前)

  [5787838] ニコカメさん 2006年12月21日 23:36 談

  1)DX_18-70/3.5-4.5G
  2)35/2.0D
  ・50/1.4D
  ・望遠は使用頻度を考えて、あとでじっくりと。

  に一票!です。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5787912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/22 00:00(1年以上前)

輝峰(きほう)さんも
真面目で良いアドバイスをされて好感持てますね^0^

書込番号:5787995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/22 00:07(1年以上前)

みなさん、本当に本当にありがとうございます。でもレンズ選びというのは悩ましいですね。お金持ちだったら迷わずにたくさんのレンズを買えるのですが、サラリーマンの私には難しいです。はやくD80を手にしたいのですが、なかなか決断できませんね。

書込番号:5788023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/12/22 01:36(1年以上前)

暫くはレンズ一本で...... と云うことなら、DX 18-135mmで決まりでしょう (^^)

ボケの事を気にしている様ですが、ボケは被写界深度を浅くすることで生まれる訳ですが、その方法は何も「F2.8などの大口径レンズ」を使うことだけでは有りません
焦点距離を長くすることも有効ですので、望遠側が135mm(35mm換算で200mm相当)のキットレンズは結構使えると思います (^^)

書込番号:5788340

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2006/12/22 13:56(1年以上前)

こんにちは。
レンズ選びは悩ましいですよねぇ〜 私なんか、AF-S 24-85mm をなまじ持っていたもんだから、次のレンズで足踏み状態です(候補は色々あるのですが、結構ダブッてしまいまして)。写りには大変満足しておりますが。

さて、D80のキットレンズの18-135mmは、35mm換算ですと27-202mmと良く使う焦点域をカバーしていて、これ一本で当分は行けそうなんですが、個人的には、もう一方のキットレンズである18-70mmをお勧めしちゃいます。

その理由としては、18-70mmの方が設計に無理をしていない分、画質に現れてくると思うからです。実際に持っておりませんので、偉そうな事は言えませんが、自分が買うなら迷わずに18-70にしておきます。
高倍率ズームは便利な反面、画質が犠牲になっている事を否定できませんし… 18-70mmを35mmに換算すると27-105mmと中望遠域まではカバーしていますので、お子様をお撮りになるには十分だと思います。

お子様がもう少し大きくなられ、運動会なんかで撮ろうとされると、200mmですら間に合わないこともあるようですので、ニコカメさんや、輝峰さんもおっしゃられているように、後々状況に応じて対応されるほうがいいのでは(?)と思います。

まぁ個人的な意見ではありますが。

書込番号:5789617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/06 18:43(1年以上前)

ついに購入しました。
結局は18−135レンズキットに決めました。本日はあいにくの雨なので室内で子供を撮影しながら練習していますが、楽しいです。練習しがいがありますね。
次は、50mm F1.8でも購入しようかなあと思っています。
とにかく買って良かったの一言につきます。

書込番号:5848396

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

お勧めガイド本を教えてください。

2006/12/21 22:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

D80ガイド本でオススメなのは、何ですか?
月刊カメラマンから出ているヤツより、月刊CAPAから出ているほうのが良いですか?(アサカメあたりからも出ているのかな?)

カメラ初心者ではありませんが、何か役に立つ情報が載っている本があれば教えてください。

宜しくお願いします。m−−m

書込番号:5787580

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1046件

2006/12/22 00:14(1年以上前)

私は、デジタルカメラの「D80完全ガイド」を買いました。

レンズの比較と、その大胆なBestChoice。
レンズ購入の後押しをしてくれます。

別に他の本と比較したわけではありませんので、これが最適かどうか判りませんが、レンズ選びの参考にはなるはずです。

書込番号:5788056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/22 04:58(1年以上前)

出てる本、全部買ったら?カメラ買うより安いし・・・。

書込番号:5788620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/12/22 11:31(1年以上前)

ヨドバシ等で立ち読みして、良いと思ったものを買えばいいのでは
ないでしょうか?
出来れば、一般的な一眼レフの参考書のほうがいいと思いますが・・・

書込番号:5789222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2006/12/22 22:13(1年以上前)

何が役に立つ情報かは人によりけりですね。

>カメラ初心者ではありませんが
ならば、ご自分で本屋で立ち読みして決めて下さい。

書込番号:5791181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2838件

2006/12/26 03:59(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございました。

聞き方が悪かったかも知れません。すみません。


私が聞きたかったのは、カタログや取説を読めば判るような内容のガイド本が多い中(クルマで言えば「○○のすべて」みたいな感じの本)、何か参考になる記事や閃く(ひらめく)ようなことが書いる、本はないかなぁ・・と思ってお聞きしました。

作例写真がチョッと変わっているとか、そういったものでもあればなぁと思いました。

ガイド本であるハズないですよネ。^^;

(和差V世さん、参考にさせていただきます。)


失礼しました。m−−m


書込番号:5804525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/12/27 00:23(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん

>(和差V世さん、参考にさせていただきます。)

はい、有り難うございます。
この本は、持っておいて損はないと思います。

レンズにしても、NikonがBestChoiceとばかり書いてある訳では無いので、写真を付けて言われれば何となく納得してしまいます。

ただ、この本でのBestChoice Tokinaの100mm購入予定でしたが、実物の粗野な見てくれにガックリきて、今は、Tamronの90mmがあります。

書込番号:5808083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2838件

2006/12/27 15:07(1年以上前)

ご丁寧な回答ありがとうございます。m−−m

和差V世さんのプロフ拝見させていただきました。
PCに詳しく、経験も豊富な和差V世さんが親切にお勧めくださった本なので、購入第一候補に入れさせて頂きます。


私も銀塩の頃はレンズにこだわりました。
高価なレンズはあまり持っていませんが、味のあるレンズ、マイナーだけど実は描写が良いレンズ、貴重なレンズなど、主に雑誌等の記事を参考に購入し、使ってきました。
(なぜかトキナーが多い^^)

MFのAT-X35-70F2.8、AT-X60-120F2.8、AT-X100AFマクロなど良いレンズです。
今では中古でもほとんど見かけないレンズですので、一般的には価値が無くても手放せません。

これらがD80で普通に使えないのは残念ですが、ここぞという時に銀塩のFE2(23年間使用!)と一緒に使っています。


デジでも、味のある良いレンズが出てくるとイイですネ。^^

書込番号:5809656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/12/27 23:22(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん

>ここぞという時に銀塩のFE2(23年間使用!)と一緒に使っています。。

私は一眼の経験もなく、この秋初めてD80を買った新参者です。
FE2と言われても、何処のMakerか全く知識もありませんし、調べる興味もありません。悪しからず。
文面から察するに、Nikonのカメラではないように感じますが。

Tokinaのレンズに関しては、初心者の私はビックリしてしまいましたが、この仕上げも手垢が着くくらい使い込めば味が出るのかな?っと、少し反省しています。

書込番号:5811463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

諸先輩方!

2006/12/21 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 tany117さん
クチコミ投稿数:25件

御世話様です、 先日からご教授頂いておりますtany117です。今日ビックでいろいろ見てきました! と言ってもnikonだけですが。 D40→D80→D40→D80 ・・・・・・・ と何度持ち替え、眺めた事か。 以前 D40にすると発表致しましたが、
持った感じがちょっと小さくて軽くて(これは本当は良いこと?!なのかもしれませんが) がつっと来ない感じで、D80の方が、俺は一眼レフだぁ って主張してるような感じがして、引きつけられました。  で、決めました。 D80レンズキット購入します。
で、購入に当たり、どのような買い方がいいのかなと。
というのは、このサイトでの最安値で買うのが値段的にはいいんだと思いますが、 保証面とか今後の修理とかを考えると、量販店で多少高くても買った方がいいのかなと。 カメラ初心者で右も左もわからないもので。。 すいませんが 皆様だったらどうするか、初心者の立場で教えて頂けると助かります。
ちなみにビックでは、約15万の10%オフ以上は断固として値引きしない体制でした。
御願いします!!

書込番号:5786635

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/21 19:41(1年以上前)

 購入決定おめでとうございます。
 D80、いいですね〜(^o^)

>カメラ初心者で右も左もわからないもので。。

 わりと行きやすいところ(近場)で、カメラの専門店か、専門的なサービスが受けられやすいところが良いと、私なら思うのですが。
 カメラは、買って終わりじゃないことも多いですからね。もちろん値段も魅力ですけど・・・。

書込番号:5786658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/12/21 19:41(1年以上前)

 カメラ専門店での購入をお勧めします。
 量販店の場合知識は過度に期待しない方が良いでしょう。(詳しい人は詳しいし、必要最小限の知識しかない方と温度差が有ります)
 価格だけを見て決めるのは知識もあり、陥っている症状が不良か否か
見極める自信が無ければ避けるべきだと思います。
 
 専門店ですと(キタムラ等)何か有った時に有意義な対応を
撮って貰えると思いますから、多少値段が高くついても
結果的に安い買い物をした事になるかと思います。
 逆にメディア等は通販で買うのが良いかと思います。

書込番号:5786662

ナイスクチコミ!0


スレ主 tany117さん
クチコミ投稿数:25件

2006/12/21 19:44(1年以上前)

ありがとうございます。
キタムラでは下取りキャンペーンをやっているとスレッドで読んだのですがいまもやっていて D80レンズキットに有効なのでしょうか? 駄目であれば、 言い値で買おうとは思っているのですが。

書込番号:5786674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/21 19:47(1年以上前)

はじめまして。

実店舗購入は少し高くなる事が多いようですが、いざと言う時の安心料、相談料と考えればよくないですか?

そういうことで、実店舗購入なんですが、私の住んでいる地域ではキタムラ以外はヤマダ・ケーズ・コジマ・ベストくらいです。
ですのでビックとかと競合出来る方々は、正直羨ましい部分もあります。
カメラ本体・レンズならキタムラで決まりですが、メディア(同一メーカー・同一品です)・プリント用紙なら、ポイントカードを持っている安いところで買います。

よい、カメラライフを送ってください。
早速、イルミネーションと雪景色、初日の出と目白押しですね。
頑張ってください。

書込番号:5786684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/21 19:49(1年以上前)

下取りキャンペーンは殆ど通年でやっているのでは?

時期や機種によって、多少上下するのかも知れませんが。

書込番号:5786694

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2006/12/21 20:05(1年以上前)

5年延長保証を絶対に掛けとけ。

書込番号:5786742

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/21 20:37(1年以上前)

tany117さん、こんばんは(^^)

D80を購入決定おめでとうございます!!
もうすぐお仲間ですね(^^♪

お近くにビックカメラしかなければ仕方ないのですが、みなさんが仰るようにカメラ専門店の方が今後を考えると良いかもしれません(汗)
また、私はキタムラで購入していますがレンズ等も発売日に意外と安く購入できましたよ(^^♪
メディアに関しても皆さんが仰ってますがネットが良いかもしれませんね・・・

書込番号:5786850

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/12/21 20:46(1年以上前)

tany117さん、こんばんは

延長保証は掛けておいた方が後々に向けて安心だと思います。但し、お店によって保証される内容が異なるので、必ず事前に確認なさって下さい。

大抵は3年か5年の保証期限ですが、一回使用すると次回は使用できなかったり、一回目でも購入から経過した月日で保証限度額が変動したり・・・。でも、中には破損や事故、災害や盗難にまで一部負担で対応してくれる物や、期間内なら限度額が無かったり、回数制限も無いモノなど色々あります。

わたしが今までに購入したお店の中では、保証期限が3年間のお店の方が、内容的には手厚いかな?と感じています。レンズなどは壊れるときは2年以内でも壊れますので、3年の期限でも良い様に思います。

書込番号:5786890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/12/21 21:37(1年以上前)

tany117さん、こんばんは。
D80の購入決定、歓迎いたします。
ぜひ、早いうちに購入し、撮影をお楽しみください。
さて、購入ですが、私は価格も大事ではありますが、何かあったときにすぐ対応してもらえる近くの店が一番だと思います。
安値の通販だと、初期不良すらメーカー保証のみなんてところがあります。
その点、多少高くても、大きな販売店なら、すぐに交換等の対応をしてくれますから。
そのあたりをよく考慮してご購入ください。

書込番号:5787141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/21 22:19(1年以上前)

tany117さん、こんにちは。

>キタムラ〜言い値で買おうとは思っているのですが。

同じキタムラでもお店によって値段が大きく異なる場合があります。

もし、値段交渉が不得意な場合でも、県内のキタムラ全店まわる位のつもりで一声でいいですのでいくらになるか値段を聞いてみましょう。

結構値段の差があって驚かれるかと思います。

書込番号:5787362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/21 22:21(1年以上前)

カメラのキタムラがお薦めでございます。

まず、インターネット店で価格をご覧下さいませ。

http://shop.kitamura.co.jp/

ログイン(会員登録無料)すると、「ログインdeお得価格」を見る事ができます。

これを「上限価格」としてネタに用い、最寄の店舗で交渉すると良いでしょう。

ネット店の価格は、1GB SD付きの価格ですので、

この分を差し引いてもらう事も、交渉のネタになります。

更に、バッグや三脚などの付属品を付けてもらうなど。。。

※私は、宣伝工作員ではありませんので、あしからず。

書込番号:5787367

ナイスクチコミ!0


スレ主 tany117さん
クチコミ投稿数:25件

2006/12/22 12:40(1年以上前)

買ってきました!キ○ムラで買ってきましたよ。わーい
嬉しいです。D80+12-70レンズキット+1G SDカードです。
今日は早めに帰って室内で撮ってみます。暗すぎかな。
明日は、嫁さんの実家へ車で3時間かけ訪ねて(毎週末行ってます) 息子の写真ばしばし撮ってみます。外に出して撮ってみます。 来週は海外出張なので、その間は マニュアル本を読破して、知識だけは先に付けておくようにしておきます!! 
みなさまご指導御願いしますね。

書込番号:5789403

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング