D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

とてもまよっています

2006/09/03 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:25件

はじめて書き込みさせていただきます。
いつも、拝見させていただいています。

初めてのデジ一の為、たくさんのご意見を参考に
しています、何卒ご協力お願いします。

被写体は、ずばり小型犬(飼い犬)メインです。
室内、屋外(散歩中、景色も撮ってみたいと思っています。)

D70Sレンズキットを購入しようと思っていたら
D80が発売されました。
初心者なのだから、予算的にリーズナブルな
物からはじめようとも思っています。

犬のような動体を撮影する場合の最適な
組み合わせを教えていただけるとうれしいです。



書込番号:5403575

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/03 15:30(1年以上前)

動体はまだ良く分かりませんが、D80を色々試してみて、
AFが迷ったことが一度もありませんでした。精度も概ね正確です。
(手ブレ多発で良く判別できません)

D80が良いと思いますが、一ヶ月位待った方が良いかも知れません。

書込番号:5403625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/03 16:56(1年以上前)

新しい機種の方がいいんじゃないでしょうか、
今買うとしたらD80にしますね、
残念ながら4〜5ヶ月早く買いすぎた(笑)

書込番号:5403847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/09/03 17:01(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5399806

一ヶ月位待った方が良いかも はうる星かめらさんに賛成ですね。

予算的にリーズナブルならペンタックスのK100Dです。
本体手ブレも付いてるので、犬追いながらの室内撮影に向いてるし
なによりレンズにお金が掛かりません。

そして次期機種K10Dが、9月下旬から10月上旬に発表予定なので
K100Dの価格が下がるかもしれません。
10月15日までのキャッシュバックと合わせてレンズキットが、
6万円台で手に入る可能性も在りますし、K10Dが、10万以下なら
K10Dで良いかもしれません、噂の性能のまま出ればD80所か
D200までVRレンズごと葬り去る可能性があります。

取りあえずD80買うにしても1ヶ月ほど待った方が、
良いかもしれません。何やら露出が時々狂うとかの
問題も出てるのでフォームアップした製品が出荷されるまで
初心者は待つのが吉かもしれません。

上の問題は何処のメーカーの新製品でも、大なり小なり出るので
特別な問題ではありません。



書込番号:5403856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/03 17:03(1年以上前)

こんにちは。

>初心者なのだから、予算的にリーズナブルな

でしたら、予算的にリーズナブルな D80 がベストかと?(^◇^;)ゞ

書込番号:5403862

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/03 17:15(1年以上前)

こんにちは
これからということですと自分ならD70sではなくD80を選択します。
レンズですが、小型犬を室内でという条件では
Ai AF Nikkor 50mm F1.4D
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
のいずれか1本があると明るいので便利でしょう。
35mmF2あたりも候補となるでしょう。

屋外も共通で1本で済ますということですと、
タムロンA09(28-75mm)はW側T側ともに十分とはいえませんが、
F2.8通しでは安価なわりに評価は高いです。
W側にこだわりがあり、望遠を別途考慮するのであれば、
タムA16が一般用途での汎用性が高いのでおすすめです。



書込番号:5403897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/03 17:29(1年以上前)

メイヴちゃんさん、
私はD80のファームアップと値下げを期待してます。
K10D + トキナー16-50/2.8もとても魅力的ですが、
K10Dに37インチ液晶が付いたら是非買いたいです。

書込番号:5403914

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/09/03 17:29(1年以上前)

自分は別会社のボディーでA09を使用しており、AFの合焦スピードに特に不満は感じませんが、D80の場合のマッチングは不明です。
合焦スピードにこだわるのであれば純正の方が有利かと思われます。
大型のカメラ販売店であれば検証可能かもしれません。

書込番号:5403918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/09/03 17:40(1年以上前)

初心者なのだから、予算的にリーズナブルな
物からはじめようとも思っています。

あうニコンの中でリーズナブルな意味なら、ニコン選んだ時点で
安く上げるのは無理かと思います。
VRレンズは本体並み価格だし、動体撮影やるならブレ補正は
必ず欲しいし、初心者なら失敗しない意味でも欲しいけど
VRレンズは価格が、初心者に優しく無いです。

個人的予測ではレンズ補正は1〜3年で廃れてくると思います。
理由は本体手ブレメーカーが、凄い勢いで魅力的な商品開発
してるのと、コンパクトでは殆ど本体手ブレ採用してるのと
キャノン、ニコン共にレンズ価格が、下がらない上に量産も
問題ありそうなので未来は暗そうです。

元々フィルム時代からの産物なのでデジタルの時代に合わなかった
かもしれません。

書込番号:5403954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/03 18:11(1年以上前)

何れボディ内手ブレ補正は標準必須になると思いますが、
高価な望遠レンズはレンズ内の方が良いかも知れません。
VR300/4と、VR80-400のリニューアルが是非欲しいです。

書込番号:5404029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/09/03 18:25(1年以上前)

K10Dに37インチ液晶が付いたら是非買いたいです。

重くて持てませんwサムスンの37インチ薄型テレビで映すのが、
ベストで購入補助券とか付くとかに成ると、どかの元潜水艦のPNの人が喜びそうw

3インチ液晶か30万画素液晶モニターの間違いかな?

ファームアップと値下げを期待してます。

値下げはパナのL1の凄い価格下げも在りますし初25万から今18万w
キャノン、ペンタ、ソニーの動向によっては一ヶ月後2〜3万値下げ
もあるかもしれませんね。

書込番号:5404073

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2006/09/03 19:08(1年以上前)

>[5403954]
>個人的予測ではレンズ補正は1〜3年で廃れてくると思います。

 ボディ内手ブレ補正は、ファインダー像が補正されないのが
弱点です。望遠系は残ると思います。

書込番号:5404203

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/09/03 19:24(1年以上前)

>K10Dに37インチ液晶が付いたら是非買いたいです。

いいですねえ、私も是非買いたいです。TVチューナーは付いていますか?

書込番号:5404248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/03 19:26(1年以上前)

結局32インチになるかも知れませんが、これも悩み中です。
D80は2万円値下げしてくれたら十分嬉しいです。
ただしD200感覚で写真を撮れるならの話しです。

D80に対しての不満は
● シンクロ同調は1/200秒で遅い
● 内蔵フラッシュは18mmレンズまでしか対応できない
● 非CPUレンズが使いにくい
● 420分割RGBセンサーの信頼性に疑問
● 露出は変で不安定、ISO疑惑も
● コントラストはちょっと難しい
● 発色の品がない(昔のDIGICより趣味悪、本物と思えない)

ゴミ振るい落しとフラッシュは仕方ないとして、
他の点は是非改善して欲しいです。

書込番号:5404254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/03 20:39(1年以上前)

>K10Dに37インチ液晶が付いたら是非買いたいです。

私は、そんな大きなデジカメはいりません。(折り畳み式液晶?)

書込番号:5404451

ナイスクチコミ!0


ろざんさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/03 22:17(1年以上前)

私も、うでどけいさんと同じく飼い犬(我が家はMダックスです。)がメインの被写体です。他にはプロ野球が好きで、観戦時にはPanasonicのFZ-20にRaynoxのテレコンを必ず持参します。
あれこれと機種に迷っておられる今が一番楽しいかも知れませんね。
私も初めてのデジイチ選びで、D80、SonyのαとCanonのKiss DigitalXの3機種で迷っているところです。
CanonのKiss DigitalXのカタログからは、小さいお子さんのいるご家庭を、メインターゲットにしているようなところが読み取れますので、動きの多いワンコを撮るには、動く被写体にピントを合わせ続ける、AIサーボAF機能は、一考の余地ありと思っています。
新しいカメラで愛犬の写真を撮られましたら、是非ご披露してくださいね。

書込番号:5404878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/04 03:05(1年以上前)

> 私は、そんな大きなデジカメはいりません。

別にカメラを買って写真を撮らなければならないことはないですよ。
37インチ液晶があれば、まず盗撮疑惑がかけらることがないでしょう。
1Dsを買ってD80三脚の重りとして使うのも個人の自由です。
D80って重みのないカメラですね。残念!

書込番号:5405740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/09/04 15:19(1年以上前)

みなさん。大変貴重なご意見ありがとうございました。
もうしばらく 一番楽しい時期 を満喫しようと思います。
また何かありましたら、宜しくお願いいたします。

書込番号:5406702

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/09/04 18:17(1年以上前)

>別にカメラを買って写真を撮らなければならないことは
>ないですよ。
>37インチ液晶があれば、まず盗撮疑惑がかけらることが
>ないでしょう。

写真を撮る以外のカメラっていうと・・・
やっぱりDVD観賞用ですか?

書込番号:5407017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/04 21:31(1年以上前)

泥棒が家に入って来たら、先ずD80のフラッシュで攻撃!
続いて、D2Xで泥棒の頭を殴る(D80は軽すぎ)
倒れた泥棒をリモートコードで縛る
ニコンのデジイチ付き携帯で110通報!(2016年発売予定)
駆けつけた婦警と一緒にDVDを観賞・・・

書込番号:5407551

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/09/05 12:13(1年以上前)

>うる星かめらさん

いや〜、素晴らしい!
一家に一台どころか、一家に3台必要ですね!
ニコンのカメラ。

それプラス、37インチ液晶のK10D?も必須ですね。

書込番号:5409082

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

18-135レンズセットについて…

2006/09/03 07:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

ボディの板ですみません。あまりにレンズセットの書き込みが少なかったので…
なぜ、ボディめちゃめちゃ値段下がってるのですか!?
この分だと18-135レンズキットも安くなるのでしょうか!?
特価情報お願いします。予約中ですが、値切りたいので…

書込番号:5402622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/03 08:35(1年以上前)

EOS Kiss デジタル X との兼ね合いでしょう、
レンズについては望み薄じゃないですか。

書込番号:5402694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/03 08:36(1年以上前)

まだ発売日まではまだ時間があります。
必ず値段は下がりますのでしばらくお待ち下さい♪

18-135は軽くて魅力的ですがVR18-200を買った方が実用的かも!笑

書込番号:5402696

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiwibird64さん
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/03 09:15(1年以上前)

とてもじゃないが、VR買うお金はありません(´・ω・`)
D50に落とせば話は別ですが、多分かなり本体に不満持つかと(´・ω・`)
レンズ口径小さく、ボディも安っぽいため

書込番号:5402778

ナイスクチコミ!0


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/03 12:09(1年以上前)

>kiwibird64さん

D50はそんなに安っぽく見えますか?値段がこなれてきたらD80も購入予定ではありますが、D50は必要十分な機能でコストパフォーマンスは秀逸だと思いますが...
私は初心者ではありませんがD50で困ったことはありませんし、操作性、画質共これはこれなりに満足しています。

D50で満足な写真が撮れない人はD80、D200、D2Xsを使ってもダメだと思いますよ。
要は素晴らしい被写体が目の前にあるかどうかの問題であとはレンズ次第ではないでしょうか?

頑丈な銀塩カメラは20年も生きていますが、電子物(デジタル)はまず10年(5年も厳しいかな...)も使い続けることは無理だと思います。

お財布がいつも潤沢な方はどうでもいいのでしょうが、私のようにそうでもない人は、あまり好きじゃない言葉ですが「エントリー機」を買いながら食いつないで楽しむことも一つの生き方かなと思います。

それぞれいろいろな考え方や事情があって自分のスタイルにマッチすると思うカメラを使っているのですから、我が愛機D50を安っぽいと言われるとちょっと引っかかるものがあります。

まぁこれはヒトリゴトです。書いてスッキリしましたのでkiwibird64さん 気にしないでね。

書込番号:5403201

ナイスクチコミ!0


nagaiyoruさん
クチコミ投稿数:54件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/03 13:28(1年以上前)

>D50はそんなに安っぽく見えますか?

安っぽいです。デザインも?????

>D50で満足な写真が撮れない人はD80、D200、D2Xsを使ってもダメだと思いますよ。
要は素晴らしい被写体が目の前にあるかどうかの問題であとはレンズ次第ではないでしょうか?

その通りです。

>頑丈な銀塩カメラは20年も生きていますが、電子物(デジタル)はまず10年(5年も厳しいかな...)も使い続けることは無理だと思います。

使用頻度によります。ただ、10年も使う人はいないでしょう。使えたとしても。



書込番号:5403355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/03 14:38(1年以上前)

18-135レンズセットは、メーカーの諸事情により今月15日からの発売に延期となってしまったそうですよ。

なので、一般ユーザーのレビューはしばらく待ちですね(^^;

書込番号:5403499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/03 15:12(1年以上前)

  ・F6は15万ショット以上の耐久力

  ・デジ一眼のカメラの耐用年数ってどう考えればいいのでしょうね

  ・[5403355] nagaiyoruさん 2006年9月3日 13:28 談:

  ・>>頑丈な銀塩カメラは20年も生きていますが、電子物(デジタル)は
   >>まず10年(5年も厳しいかな...)も使い続けることは無理だと思います。

  ・>使用頻度によります。ただ、10年も使う人はいないでしょう。使えたとしても。

  ・この考えも一理ありそうですね。

  ・銀塩リバーサルフィルムのときの1ショットの感覚と
  ・デジ一眼の        〃     〃
   どうも違いそうですね。
  ・それとカメラ自体の耐用年数と
  ・さらに人間の心理、、、

  ・デジ一眼は便利で不便、、、

  ・私の撮り方では、銀塩リバーサルフィルムも、デジ一眼も、一日のフィルム換算で、
   5本(約200ショット弱)が、限界みたいですね。
  ・緊張感が持続してくれない、、、、




書込番号:5403584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/03 15:50(1年以上前)

銀塩とデジはそれはそれ、これはこれ!って感じですね。

デジ一は「フィルム付き交換レンズ」が近い表現でしょうか?
4000本フィルムを纏めて買って、有効期限が切れたらまた4000本。

確かに機械の方が長く持ちますが、フィルムがなくなりますので、
銀塩カメラが使えるのも今のうちです。

書込番号:5403664

ナイスクチコミ!0


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/03 16:14(1年以上前)

輝峰(きほう)さん こんにちは!

銀塩は円熟期に達していましたが、デジタル物は手を加える余地がまだまだあるのでしょうね。パソコンと同じで物の動きが悪くなるとメーカーが次から次へと新製品を出して市場を活性化しようとします。2世代くらい古くなると互換性が無くなり不便になってしまいます。デジタルは1000万画素への仕手戦ですね。その煽りで1枚の画像が私にとっては必要以上にどんどん肥大化していますが、大きなファイルを処理するにはパソコンもPowerが必要ですからパソコン市場のテコ入れにもなってくるのでしょうね。バックアップも大変です。
SONYがデジタル一眼に参入したかったのも経営戦略かも知れません。( ̄m ̄〃)

輝峰(きほう)さんのおっしゃるように
>さらに人間の心理、、、
↑これが一番でしょうか(^^ゞ、最新に乗り遅れまいとする煩悩...

>デジ一眼は便利で不便、、、
銀塩とは違い、使い捨てのような部分もあるかと思います。長く持っていてもきっとプレミアは付かないでしょうね。

書込番号:5403720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

D50との比較 その2

2006/09/03 07:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:12766件

おはようございます。昨日のD80の露出の件で、シグマのレンズが原因ではないかとのご意見をいただき、早速、ニコン純正(D50キットレンズ 18-55 F3.5-5.6G)とタムロン(28-75 F2.8)で撮影してきました。これを見ると、純正ではシグマやタムロンほど極端にホワイトバランスが変わっていないような気がするのですが、皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:5402579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/03 08:12(1年以上前)

ラルゴ13さん、おはようございます。

えっと、ホワイトバランスではなく露出の違いですよね?
マルチパターン測光はレンズによって測光がバラツキますよ。
これは距離情報を加味してより精度の良い測光を行います。
詳しくは3D-RGBマルチパターン測光で検索してみてください。

またレンズ個々の影響もあります。
特にサードパーティ製のレンズは純正レンズと同じ情報交換をカメラ本体と行えてない場合が多いです。
SP28-75/2.8はあからさまオーバー傾向になります。
また共に距離情報が搭載されていてDX GレンズはDタイプレンズは比べて弱アンダー傾向になると感じています。

書込番号:5402651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12766件

2006/09/03 13:27(1年以上前)

がんばれ!トキナーさん,失礼しました。露出です。ホワイトバランスは問題ありませんね。

>特にサードパーティ製のレンズは純正レンズと同じ情報交換をカメラ本体と行えてない場合が多いです。

知りませんでした。勉強になりました。また分からないことがあったときは教えてください。

書込番号:5403354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/03 15:20(1年以上前)

私は二回ほど露出が狂ったことを経験しました。
一回目のレンズはシグマ12-24(JPEG生成時のエラーっぽい)、
二回目のレンズはDX18-70でした(測光が問題かも)。

何故1005分割センサーを使わなかったのか?
ボディ内JPEG現像ソフトのレビューをしっかりやらなかったのか?
KDXの前に発表・発売したかったでしょうか?

書込番号:5403594

ナイスクチコミ!0


chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2006/09/03 16:45(1年以上前)

ラルゴ13さん

またまた有益なレポありがとうございます。

ラルゴ13さんの作例だと、純正レンズで撮影した場合
D50よりD80の方がむしろアンダー気味になってますね
純正レンズだと露出もそんなに狂わないんですかねぇ???
それとも純正レンズでも、ちょっとした拍子(撮影条件)で
白飛びしちゃったりするんのかな???

書込番号:5403800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信35

お気に入りに追加

標準

初心者質問です。

2006/09/03 01:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 kippouさん
クチコミ投稿数:42件


最近一眼レフのデジカメに興味を持ち始めており、
近々購入しようと考えています。

最初は値段のことや、手ブレ補正がある
ペンタックスのK100Dを見ていました。

K100Dの書き込みを見ていると多くの方が高評価しており
これにほぼ決めておりました。

ところが、キャノンからも新しくKISS デジタルXが出て
これには、初心者には嬉しいゴミ対策であるクリーニングシステムがあることを知り、迷い始めました。

さらに、家族の者が数年前まで、銀塩でのカメラを趣味としていたことを思い出し、
使っていないカメラのメーカーがNICONでした。
さらにレンズを見ると、以下の通りでした(レンズに記載してある文字を書き写してきました。間違っている部分はご容赦下さい)


・NICON AF MICRO NIKKOR
       105o 1:2.8

・NICON AF NIKKOR
       75−300o 1:4.5−5.6

・TAMRON AF ASPHERICAL
        28−200o
        ∞−2.1m(6.9ft)
        1:3.8−5.6

・SIGMA 18o 1:3.5


レンズがあるならば、今度購入するカメラはNICONが良いのではないかと、さらに迷い始めてしまいました。

そこで何点か質問をさせて頂きたいのです。

@ ここで書き込みをすれば、当然NICONユーザーが多く、N  ICON贔屓?の意見があると思いますが、
  他のメーカーのカメラを持っている方もおられると思います。
  そこで、初心者が使う初の一眼レフのカメラとして、

  ペンタックス K100D
  キャノン KissデジタルX
  ニコン D80

  どれが良いと思われますでしょうか?
  初心者なりに、雑誌、ネットなどの参考にしつつ、
  K100Dについては実機も見てきましたが
  初心者のワタシにとって、何が重要であるかが
  わからなくなってしまいました。すみません。
  
  写真を撮る目的としては、景色であったり
  人物であったり、色々だと思います。

A 前述したレンズは、ニコンD80に使用することは出来ますで  しょうか?

長々と申し訳ありません。
多くのご意見を頂ければ幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。

kippou
  

書込番号:5402243

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に15件の返信があります。


スレ主 kippouさん
クチコミ投稿数:42件

2006/09/03 03:34(1年以上前)

うる星かめらさん へ

>確かにハンサムで日本一格好良いお兄さんですが、
>コマーシャルの演技はちょっとやりすぎと思います。
>もっと自然に落ち着いたほうが良いかも知れません。

ああ・・・
ワタシはなんて勘違いを。
すみません。

コマーシャルの演技、アドリブだと聞きましたよ。

書込番号:5402438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/03 03:46(1年以上前)

私は、D50を推薦します。

手ぶれに関してですが・・・
日中屋外の撮影(人物、風景等)であれば、手ぶれは気にする必要はないと思います。
(勿論、故意に雑なスタイルで撮れば別ですが)
問題は、屋内或いは薄暮等の光度不足の場所での手持ち撮影の場合に手ぶれ補正装置の価値が出て来ます。
(ストロボを使用する又は三脚を使用するなら関係なくなります)

更に、ニコンレンズでVR付きのレンズ(レンズ側に手ぶれ補正装置が付いているレンズ)を使用すれば、すべて解決します。

書込番号:5402445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件 EOS-5D DIARY 

2006/09/03 05:22(1年以上前)

kippouさん

 はじめまして。初心者の方で、新しく一眼を買うことに悩んでいるようですね。今が一番楽しいときですよ!!カタログなんか取り寄せて、今じゃネットでも画質見れますしね。

 私はCANONとNIKONユーザーです。はじめは何もわからず、銀塩のEOS−7Sでポジフィルムで撮っていました。被写体は飛行機でした。それから望遠に有利ということで、初めてデジタル一眼のEOS−10Dになり、連写性能の優れた20Dに変遷しました。ただ、子供ができてからは、ポートレートを始め(飛行機やめました・・・)、妙にボケ感が大好きになり、フルサイズの5Dを購入して(しまい?)今に至っています。

 これからも、ずーっとCANONで、と思っていた矢先、カメラ中古店で、たまたまお安く中古のD50が目に入り、触って見ると、妙にしっくり来るんです。ホールド感や軽さもよく、気が付いたら買っていました・・・。なんの前情報もなしです(即決)。NIKONなんてレンズ一本も持っていませんでしたし、・・・。とりあえず35mmF2、50mmF1.4を買いました。写りもどんなのかわからずです。サブ機として使ってみようということに。

 ただ、これがまたいい写りするんです、お安い上に。600万画素ですが、なんか5Dとは違った絵を吐き出します。サブ機として満足しています。お散歩カメラに重宝しています。数年前まで、NIKONを使うことすら眼中にありませんでした。

 長くなりましたが、今は数年前とは違い、各社さまざまの玉を出してきています。私は被写体が変わったのを機に変えてきましたが、kippouさんが、今一度どんな状況で、どんな被写体を撮られるのかも考えて見てはいかがでしょうか。一眼に使用できる資金も限られている(!?)とも思います。いま出てる一眼は、基本的なスペックは初心者の方にとっては、十分すぎるカメラばかりです。

 焦ることはないので、何度も店頭に足を運んで見て、実際に質感やホールド感なども見て、気長に検討してみて下さい。もう一度言いますが、今が楽しい時ですよ、こんなに高性能な一眼がたくさんある中から選ぶのなんて・・・。初心者のうちに、こんなに選択肢があるなんて、本当にうらやましい!

 ちなみに、私のお勧めは、D50あたりです。お金があればD80かな? 昨日D80デジタルライブに行って、欲しくなりました!! くれぐれも安い買い物ではありませんので、じっくりと・・・。よい写真ライフを。



 

 

書込番号:5402506

ナイスクチコミ!0


sarsanさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/03 06:51(1年以上前)

kippouさん はじめまして。
色々な方のアドバイスがありなるほどと思われたり、どういう事?と思われたりされてお迷いになられていることと思います。
私はNikonのD100、D70、現在D200と来ましたがD200にした決め手はファインダーの倍率(ファインダーを覗いたときに見える被写体の大きさ、フィルム一眼の時はこんな心配は無かったような?)の違いです。手動でピント合わせする時に有効ですし被写体が大きく見えることははっきり確認できることにもつながります。どの機種になさるかは分かりませんがお買いになる時にこの点に気をつけてみては!?そのほかの機能は似たり寄ったりでそのうちに画像処理で素晴らしい写真になること請け合いです。
NikonならすばりD80!手振れ云々をおっしゃるならレンズを奮発してVR18−200Zoom。
またまた悩みの種をまき失礼しました。
       sarsan

書込番号:5402556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/03 07:22(1年以上前)

VR18-200は金の問題じゃないですね。
お待ちのお客様は渋滞100キロ!(タイから日本まで三往復)
シャッタースピードの上げられないD80が沢山売られたら
益々品薄になるでしょう。

書込番号:5402580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2006/09/03 07:54(1年以上前)

kippouさん おはようございます

最初のデジ1の購入・・きっとお悩みでしょう。
最近は各社素晴らしい機能を持った高画素・高機能のカメラをどんどん出してきていますし・・

さて、最初の1台ですが・・
ボディの部分も重要ですが、1眼カメラは撮影対象によってレンズを交換出来る事が特徴です。
1度ボディ側のメーカーを決め、レンズを揃えていくとなかなか他のメーカーへ移行するのは難しくなります。(レンズ自体がかなり
高価な為)

kippouさんが今後趣味として撮影を続けて行くおつもりなら各社のレンズも良くお調べになって、自分の撮影スタイルに合う「お気に入り」の「使いたい」レンズがあるメーカーになさってはいかかがでしょう。

とりあえず試しに・・であればお手持ちのレンズの行かせる
NIKON機でお安くなってきているD50でしょうか。(ボディだけなら5.5万ほどで買えます)



手振れ補正機能については確かにあれば便利です。が・・全ての場面で機能が生かされる分けでは有りません。
↑で初期不良にご注意をさんがおしゃっている様に日中の屋外でしっかりとした姿勢で・ホールドを行えばまずぶれません。
屋内はSSに注意しそれでもだめなら・・フラッシュ・三脚使用撮影とかで。

失敗すれば自分の技術の「未熟」さに気が付く・・だから更なる努力をする → 腕が上がる・・

「機能」に頼り過ぎるのは×です。
最初は手振れ補正機能なんて無いと思って撮りましょう。
で・・シッカリ基礎が出来たら初めて手振れ補正は「◎」になります。


失敗は成功の母である・・

最近VRレンズ使用で撮影が雑になっている自分への自戒をこめて・・
(VRでもぶれるときゃーぶれーーる)




書込番号:5402627

ナイスクチコミ!0


スレ主 kippouさん
クチコミ投稿数:42件

2006/09/03 10:16(1年以上前)

初期不良にご注意をさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。

>私は、D50を推薦します。

推薦理由など貴重な意見として拝見しました。

中でも

>手ぶれに関してですが・・・
>日中屋外の撮影(人物、風景等)であれば、手ぶれは気にする必>要はないと思います。
>(勿論、故意に雑なスタイルで撮れば別ですが)

このご意見は今のワタシが知りたいところでした。

>更に、ニコンレンズでVR付きのレンズ(レンズ側に手ぶれ補正装置が付いているレンズ)を使用すれば、すべて解決します。

高いレンズですが、どうしても手ブレしてしまうのであれば購入すれば良いということなのですね。

ありがとうございました。

書込番号:5402932

ナイスクチコミ!0


スレ主 kippouさん
クチコミ投稿数:42件

2006/09/03 10:25(1年以上前)

RICO.Tさん
おはようございます。
返信ありがとうございます。

>今が一番楽しいときですよ!!

そうなんだとワタシも思いますが、
悩みすぎて頭が痛いのも事実だったりします(^^ゞ


>今一度どんな状況で、どんな被写体を撮られるのかも考えて見てはいかがでしょうか。

そうですね。風景・人物などと漠然としか考えていないので迷ってしまう原因になっているのかも。

>一眼に使用できる資金も限られている(!?)とも思います。いま出てる一眼は、基本的なスペックは初心者の方にとっては、十分すぎるカメラばかりです。

お金は無尽蔵ではないので、よくよく検討している次第です。
きっとワタシが候補に上げているカメラはどれもハイスペックで
初心者が使いこなせるもんではないんだろうな〜と思ってます。
それでも欲しいんですけど(^^ゞ

>私のお勧めは、D50あたりです。お金があればD80かな?

そうですね。それもひとつの手立てですよね。
一応レンズがあるのですから。

ますます迷ってきましたが、少しずつわかってきたような気がします。

貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:5402949

ナイスクチコミ!0


スレ主 kippouさん
クチコミ投稿数:42件

2006/09/03 10:39(1年以上前)

sarsanさん おはようございます。
返信ありがとうございます。


>どの機種になさるかは分かりませんがお買いになる時にこの点に気をつけてみては!?そのほかの機能は似たり寄ったりでそのうちに画像処理で素晴らしい写真になること請け合いです。

多くの方に大変親切に意見を頂戴でき、感謝しております。
だんだんニコンに傾きつつあります。
(昨日寝る前まではペンタックスに傾きつつあったんですが)

>手振れ云々をおっしゃるならレンズを奮発してVR18−200Zoom。

そうですね。手ブレがどーしても気になるならレンズ買え!ってことなんですよね。

悩みはつきませんが、多くの意見を参考に、十分に吟味して購入したいと思います。

ありがとうございました。



うる星かめらさん
おはようございます。
またまた返信ありがとうございます。

>VR18-200は金の問題じゃないですね。

品薄になるぞ!って忠告ですね。
これもよくよく考えて購入に踏み切らねばならんところですが、
うかうかしてたらイカンわけですな。
気をつけます。

ありがとうございます。

書込番号:5402973

ナイスクチコミ!0


スレ主 kippouさん
クチコミ投稿数:42件

2006/09/03 10:48(1年以上前)

モノクロNIKOさん おはようございます。
返信ありがとうございます。

>最初のデジ1の購入・・きっとお悩みでしょう。

ハイ。正直頭から煙が出そうです。

>ボディの部分も重要ですが、1眼カメラは撮影対象によってレンズを交換出来る事が特徴です。
>1度ボディ側のメーカーを決め、レンズを揃えていくとなかなか他のメーカーへ移行するのは難しくなります。(レンズ自体がかなり高価な為)

そうなんですよね。それゆえに悩んでいるのです。
最初の一台が肝心なんだろうなと思うわけです。

>kippouさんが今後趣味として撮影を続けて行くおつもりなら各社のレンズも良くお調べになって、自分の撮影スタイルに合う「お気に入り」の「使いたい」レンズがあるメーカーになさってはいかかがでしょう。

そうですね。出来れば新しい趣味のひとつとしたいと思っています。このご意見はなるほどです。考えてもみなかった!早速ニコンのレンズなど調べてみたいと思います。

>とりあえず試しに・・であればお手持ちのレンズの行かせる
NIKON機でお安くなってきているD50でしょうか。(ボディだけなら5.5万ほどで買えます)

多くの方がD50をオススメしていますね。
だんだん傾いてきました。

>失敗すれば自分の技術の「未熟」さに気が付く・・だから更なる努力をする → 腕が上がる・・
>「機能」に頼り過ぎるのは×です。
>シッカリ基礎が出来たら初めて手振れ補正は「◎」になります。

これらの言葉にハッさせられる思いです。

まず今あるレンズを生かせるD50を購入し、
失敗を重ねていこうかと思ってきました。
それでも手ブレしてしまい、ワタシが飽きてしまったら
ワタシにとってカメラはその程度の情熱だったということですよね。
そう言われない様に頑張りたい!

とっても貴重なご意見でした。
ありがとうございます。

ちなみになんですが、D50でも前述しておりますワタシの家族が持つレンズはそのまま使えますでしょうか?
ご教授頂きたくお願いします。

書込番号:5402999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2006/09/03 11:56(1年以上前)

kippouさんこんにちは

ご質問のレンズの件ですが。
ニコンのレンズは使用可能です。
(ただ・・NION75−300は70−300では?)


タムロン・シグマのレンズはお書きになっている表記だけではマウントが分かりかねますが、NIKON機に装着されていたのであれば恐らく使用出来ると思います・・詳細はメーカー若しくはカメラを購入する予定のお店でお尋ね下さい。

因みに、CAPA交換レンズ2006での西平英生氏のからくチェックでは・・・

AFマクロニッコール105mmF2.8 ★★★★
花撮りに適した寄れる明るいレンズです。(マクロで花撮りは楽しいですよーー)



後、上記のレンズでは広角がちょっと寂しいので・・

タムロンAF17−50mmF2.8XR Di ULD(実売3.7万)

若しくはスナップ撮影に最高の

AF35mmF2(実売3.2万)

などがお勧めです。

詳しくは各レンズ「クチコミ掲示版」を参考にして下さい。

早くデジ1眼を手に入れて、「楽しいカメラライフ」が送れます様
お祈り致します。



書込番号:5403171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/09/03 12:12(1年以上前)

今からデジイチを始めるなら、ニコンならD80で決まりでしょう (^^)
ニコンのレンズもお持ちの様ですから......

ただお持ちのレンズのラインアップだと広角側が足りない様ですから、12mm前後から始まるデジタル専用の広角ズームを1本加えれば、取り敢えずは撮影を楽しめそうですね

ボディを外のメーカーから選ぶのも良いですが、新たにレンズを揃えるとなるとそれだけでボディ価格の倍の予算を考える必要が有るのを知っておく必要は有ります

一眼レフは色々なレンズは有って初めて楽しめるカメラですから、その辺りを考えて各社とも入門機種のボディは安めの価格設定をしてるんでしょうね (^^)

書込番号:5403211

ナイスクチコミ!0


Hawk。さん
クチコミ投稿数:274件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/03 12:47(1年以上前)

無難にD80でいいじゃん。
ゴミなんてブロアーで吹いてやればいいじゃん。
ブロアーで取れないようなベタベタしたゴミはゴミ対策でも取れないんだし。

逆に言うと、KDXはそこしか売りが無い訳ですが・・・

書込番号:5403284

ナイスクチコミ!0


スレ主 kippouさん
クチコミ投稿数:42件

2006/09/03 17:31(1年以上前)

モノクロNIKOさん 返信ありがとうございます。

>ニコンのレンズは使用可能です。
(ただ・・NION75−300は70−300では?)

使用可能であればますますD50で行こうかと思ってきました。
75−300で記載してきたはずなんですが・・・
再度調べてみますね。

>タムロン・シグマのレンズはお書きになっている表記だけではマウントが分かりかねますが、NIKON機に装着されていたのであれば恐らく使用出来ると思います・・詳細はメーカー若しくはカメラを購入する予定のお店でお尋ね下さい。

わかりました。確実に使えるものかどうか、店頭で確認しておきたいと思います。ありがとうございます。

>早くデジ1眼を手に入れて、「楽しいカメラライフ」が送れます様お祈り致します。

多くのレンズのオススメなどありがとうございます。参考にさせて頂きます。
早くワタシも皆さんの仲間入りを果たせるようにしたいと思います。本当にありがとうございました。




でぢおぢさん 返信ありがとうございます。

>ニコンならD80で決まりでしょう (^^)

貴重なご意見ありがとうございます。
むむむ・・・D50に傾きつつあったんですが・・・
やはりひとそれぞれ考え方は違ってくるものですね。



Hawk。さん 返信ありがとうございます。

>無難にD80でいいじゃん。
>ゴミなんてブロアーで吹いてやればいいじゃん。
>ブロアーで取れないようなベタベタしたゴミはゴミ対策でも取れないんだし。

D80が無難であるのかどうか、またゴミの除き方も知らない初心者だったもので、多くの方から意見をお聞きしました。
ゴミ対策は絶対ではないのですね。
勉強になります。

ありがとうございました。

書込番号:5403927

ナイスクチコミ!0


むすてさん
クチコミ投稿数:2033件

2006/09/03 18:57(1年以上前)

>逆に言うと、KDXはそこしか売りが無い訳ですが・・・

・D80より安い!(そのうち変わらなくなるかも)
・CF対応!(私はCF好き)
・評価測光の安定感!(D80に比べれば多分)

各機種の掲示板を探訪して、じっくり検討して下さいね。

書込番号:5404172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5611件Goodアンサー獲得:61件 ぷーさんのデジカメ三昧 

2006/09/03 20:09(1年以上前)

kippouさん

ニコンD50とペンタックスK100Dと両方持っていますが、入門機
としては、後発の分ペンタックスK100Dの方が圧倒的に魅力的
です。価格も安いですし。

また家族の方がお持ちのレンズも少し一般的でない(良いの
ですが)物が多く、標準ズームは追加で必要な感じなので、
ペンタックスK100Dのレンズセットの方が無難な気がします。

また家族の方がお持ちのレンズを生かすのであれば、本や
ネットで使い方の研究が必要かも?

書込番号:5404361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/09/03 23:33(1年以上前)

kippouさん、こんにちは
私も銀塩ニコンレンズを使っていて、デジイチ購入を考えてる者です。
新製品ラッシュのせいで、もう半年も悩み続けています(笑)
私もD50→D200→K100D→α100→D80と散々検討して来ました。

以下、私見ですが・・
 
D50  ○値段が安い、JPEGの発色よし、レタッチ不要でも良い絵が作れる
    ×ファインダー小さすぎ、他の一眼に当たり前にある機能が無かったりする。

D200  ○ファインダーが大きい、MFレンズが装着できる、一眼としての機能は全て有る、秒5コマ連写、抜群の操作性
    ×値段が高い、そのままの絵では眠い印象がある、レタッチ必須、バッテリー持ちが悪い、大きくて重い

K100D ○値段が安い、手ぶれ防止機能あり、軽くて小さい、ペンタらしいシャープな絵が作れる
    ×ボディがプラスティックで多機種と比べて高級感が無い、 悪く言うとオモチャ的な印象の素っ気無いボディ

α100 ○手ぶれ防止、アンチダスト、比較的安価に入手できるコニミノレンズが使える。
    ×ソニー製らしく、独自の操作系で少し解りにくい。

D80  ○D200と同じ大きなファインダー、操作性も良さそう
    ×手ぶれ防止、アンチダスト機能が無い、現時点の相場ではコストパフォーマンスに優れていると言えない点が残る。


私はD80に傾いているのですが、銀塩時代からペンタックスのシャープな描画は好きだったのでK100Dにも興味はあります。

これは昔から言われてきた事ですが、カメラ(レンズ)メーカーの機種にはそれぞれ得意分野というのがあって、所謂ニコンらしい絵、ペンタらしい絵、キャノンらしい絵というものがそれぞれあります。

この価格コムに投稿されている方のHPを一通りチェックして、まず、自分の撮りたい絵の雰囲気はどのメーカーの機種が一番出しているのか、それでメーカーを割り出し、機種を絞っていくのが良いと思います。

ココからは、多少、私の偏見になりますが、
DEGICバリバリの発色の良い絵がお好きならばキャノンだし、
逆にそういうのが嫌で質感を求めたいのならニコンだし、
シャープな艶ぽさを出したいと言うのならペンタだし、
ツァイスレンズを使って、微細なディテールも写し出したい
と言うのであればソニーという事になります。

書込番号:5405235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/09/04 00:48(1年以上前)

数ヶ月前にD50を購入し使っています。

NIKONとほかのメーカーの違いは設定(ISO感度など)をボタンを押しながらダイヤルを回す独特の操作系だと思います。

私も購入する時とても迷いましたが、この操作系が好きでNIKONを選びました。

D80はほとんどメニューに入らず設定を変ることができる感じました。
その点K100Dは設定の変更が私にはわずらわしく感じました。

K100Dは実際には使ったことがありませんが、D50はキットレンズ(DX18-55mm3.5-5.6)ではオートフォーカスのピンとあわせも安定していてピント合わせに迷うこともあまりありません。

書込番号:5405523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/04 01:55(1年以上前)

KDNのファイダは一回り小さいですが、明るさはD80に負けてません。
大きいファインダを見るのは気持ち良いですが、そもそも何のために
ファイダを覗くのでしょうか?
  (1) ピント合わせ(MF)
  (2) フレーミング
  (3) シャッターチャンスを捕らえる

一番ファインダ倍率に左右されるのは(1)のピント合わせです。
ですが、今はMFを使う機会が消費税よりも少ないと思います。
しかも、その「消費税率」は段々減って行きます。
(D80は非CPUレンズの登録もできません)

フレーミングとシャッターチャンスはファインダ倍率大きすぎると
逆に見にくくなります。肉眼の画角(解像力、レスポンスの高い部分)は
実はとても狭いです。新聞を開いて片目で一文字に焦点合せ、
目を動かないで周りの文章を読んで下さい。何文字見えるでしょうか?

D80のファイダは素晴らしいです。ですが、銀塩MF時代に身につけた
感覚がデジイチではちょっと違います。ファインダが重要ですが、
昔ほどではありません。ペンタプリズムよりE-330みたいに液晶を
見ながら調節した方が良かったりします。

書込番号:5405673

ナイスクチコミ!0


スレ主 kippouさん
クチコミ投稿数:42件

2006/09/04 09:05(1年以上前)

むすてさん おはようございます。
返信ありがとうございます。

ニコン、ペンタックス、それにキャノンと
検討に検討を重ね、多くの方から意見を聞き、
悩み続ける毎日です。

納得できる買い物が出来る様頑張ります。
ありがとうございました。



ぷーさんです。さん おはようございます。
返信ありがとうございます。


>ニコンD50とペンタックスK100Dと両方持っていますが、入門機
>としては、後発の分ペンタックスK100Dの方が圧倒的に魅力的
>です。価格も安いですし。

あ〜両方持っている方の意見はとっても貴重でありがたいです。
ペンタックスいいですよね〜K100Dの掲示板を見ても
多くの方が絶賛されてますよね。

>また家族の方がお持ちのレンズを生かすのであれば、本や
>ネットで使い方の研究が必要かも?

これもありがたい情報です。
これらのレンズがどういったレンズであるのかもわからないほどの素人なので・・・。勉強不足ですみません。

レンズそのものが使いにくいとなるとD50も却下となるので、
こうなるとK100Dですかね。

ありがとうございました(^^)



でじまゆさん おはようございます。
返信ありがとうございます。

>新製品ラッシュのせいで、もう半年も悩み続けています(笑)

とってもよくわかります。
お察し致します。

>以下、私見ですが・・

貴殿のご意見、拝見致しました。
簡潔でとてもわかりやすいものでした。
ありがとうございます。

>私はD80に傾いているのですが、銀塩時代からペンタックスのシャープな描画は好きだったのでK100Dにも興味はあります。

ワタシも今は正直、D80かD50、もしくはK100Dで迷っている感じです。ここからさらに新製品が出なければ、月末にはこの中から決めて購入することになると思います。

貴重なご意見ありがとうございました。




sourimachiさん おはようございます。
返信ありがとうございます。


>数ヶ月前にD50を購入し使っています。

操作系のお話、初めて聞く話だったので参考になります。
早速、店頭で両方を触って、比べてみたいと思います。

D50のレンズキット、よさそうですね。
今あるレンズを使えたらいいなと思って、
ニコンを見ているわけですが、
今あるレンズが素人向けではないようなので、
D50レンズキットを買う方向ならば、後々今あるレンズも使えて
D80を買うより安く求めることが出来る?かもしれません。

ご意見ありがとうございました。




うる星かめらさん おはようございます。
度々ご意見ありがとうございます。

素人のワタシには非常に難しい話でした・・・すんません。

書込番号:5405998

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

なぜなんでしょう?

2006/09/03 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:4件

皆さんはじめまして。
わたしは最近急に一眼レフがほしくなり
ネットやカメラ雑誌等でいろいろ調べていました。

当初、D80が各方面の評価(主に雑誌)が高く
最新機種とゆうこともあり、ほぼ決定!くらいの
勢いだったのですが・・・。

ここ二日間の皆さんの書き込みを見て気持ちが
ぐらついてしまいました。

誌面での好評価とは正反対の意見続出の様な気がして・・・

実際には撮影者のレベルや被写体その他・・によって
要求されるスペックはかなり違いがあるとは思います。
(私はそんなことにはまったく関係ない初心者ですが・・・)

しかし、それでもとても違和感を感じるのです。

高感度、露出、彩度など
確かに誌面でもコンデジライクな味付けなどとはかかれて
いましたが、そんなに使えないレベルなんでしょうか?
「それは好みです!」
といってしまえばそれまででしょうが、
それでも不評となればきになります。

情報収集に色々なメディアを利用されている方は
多いと思います。
それぞれの評価の違いを皆さんはどうお考えですか?

皆さんの意見を御聞きしたいです。

書込番号:5401990

ナイスクチコミ!0


返信する
null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/09/03 00:26(1年以上前)

いや別に、欲しいもの買っただけですけど。

書込番号:5402025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/03 00:30(1年以上前)

カラーモードや仕上がり設定変えればよし

書込番号:5402038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/09/03 00:37(1年以上前)

KissDXは未だ実機をよく確認した訳ではありませんが、こちらはカメラとしての
基本的な造りが以前使っていたKissDNの使用感も合わせますと、

現在、このクラスの競合機種(多少価格帯にバラツキがありますが。)、
α100、K100D、D80、KissDXでは、手ブレ補正や撮像素子へのダスト対策と
いった新規性は無いものの、レンズ等のシステムも含めると、個人的に
D80が最もバランス良く、メディアのSDカードに抵抗感が無くて、これから
レンズ等と合わせて新たに購入するの一押しだと思います。

新たに発売される手ブレ補正機構付きの、AF-S VRII ED 70-300mm F4.5-5.6Gの
存在も大きいかと思いますね。
(キヤノンのF4ズーム群や、大口径単焦点も、ならではの魅力的な存在ですが、
これらは、5Dといったフルサイズ機でこそ、真価を随まで味わえないかも?
特に前者、F4ズーム群がフルサイズ機でも比較的コンパクトな5Dに一番向いているかと。)

書込番号:5402062

ナイスクチコミ!0


amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/09/03 00:47(1年以上前)

私はスペックなんて気にしません。
といいますか読んでも意味わかりません。

わかる人はメディアの評価なんて気にしないでしょうし。
わからない人(私)も気にする必要ないと思います。

どれを買っても普通に写るでしょうしね、、、

#未だに取説は開きもしてません。

書込番号:5402097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/03 00:51(1年以上前)

> カラーモードや仕上がり設定変えればよし

同じく、そう思います(^^;)
でも、露出傾向は、チョット首をかしげてしまいますネ。

逆光での人物撮影にめっぽう強そうですから(^^;;;)、
カメラに詳しくない奥さんとかが使うなら、意外と
面白い存在になるかも知れませんが・・・!?

ですので、感度比ノイズの点は、露出値を揃えて
比較したもので検証する必要が出てきました。

書込番号:5402103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/09/03 01:06(1年以上前)

>わかる人はメディアの評価なんて気にしないでしょうし。
>わからない人(私)も気にする必要ないと思います。

>どれを買っても普通に写るでしょうしね、、、

>#未だに取説は開きもしてません。

はい、ボクも[5402097] amamoriさんのこのご意見には異論は無いです。
(見る人が見ると、先のと一見、矛盾している様に思えるかもしれませんが。)
おっとりの*istDS、レフじゃないけどLC-1も使ってますし。。。
でも、E-1がCFでなくxDピクチャーカードのみだったら、見送っていたかなぁ。たぶん。

書込番号:5402158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/03 01:55(1年以上前)

私はSDでも良いと思いますが、CFに拘る人を理解できます。
昔はCFカードが凄く高かったです。
10何万円もCFカードに投資した人は少なくありません。
守ることがあるから「保守派」になりましたね。
その守るべき資産は何分の一まで価値が落ちてしまいましたが。

これからの方は、全然気にしなくて良いです。

書込番号:5402281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/03 02:21(1年以上前)

くろこげパンダさん、

私の頭が悪いか、D80の露出を良く理解できません。

(1) ズーム、構図をちょっとだけ変わると、天地が変わるほど
露出が狂ってしまう時があります(Dライティング使ってません)

(2) ISO値に対応するシャッタースピードは私の常識より二段ほど
遅いです(2倍〜6倍遅い)。VRレンズでも手ブレ連発!(VRはOFF)

ちなみにニコンさんの手ブレ補正効果対比広告を見ました。
VRレンズの平均4段分に対して、A社は2.5段前後って内容でした。
D200sがボディ内2.5段補正してくれたら、+2.5万円買いたいです!

書込番号:5402348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/03 02:24(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます。
null.さん
>いや別に、欲しいもの買っただけですけど。

おっしゃるとーりだとおもいます。

kiwibird64さん
> カラーモードや仕上がり設定変えればよし

力強いお言葉!とても安心します!

DIGIC信者になりそう^^;さん
>KissDXは未だ実機をよく確認した訳ではありませんが・・・

とても、丁寧な回答ありがとうございます。
あまり、ごみ対策や、ボディ内蔵手ぶれ機能など
新技術には興味(切り無いですよね?)がないので
参考になります。(レンズの手ぶれ機能は興味あります・・
なんでだろ?)

amamoriさん
> 私はスペックなんて気にしません。
>といいますか読んでも意味わかりません。

>わかる人はメディアの評価なんて気にしないでしょうし。
>わからない人(私)も気にする必要ないと思います。

>どれを買っても普通に写るでしょうしね、、、

>#未だに取説は開きもしてません。

同感です。意味分かりませんよね〜
でも、話違いますけど、車えらぶ時とか(主に中古)
「フル装備!!」とか書いてあるとミョ〜に惹かれませんか?
乗っちゃえばみんなそうかわんないのに。
道具選ぶ時ってつねにそんな感覚がつきまといます。

くろこげパンダさん
>カメラに詳しくない奥さんとかが使うなら、意外と
>面白い存在になるかも知れませんが・・・!?

奥さんにはさわらせません!!(笑)

DIGIC信者になりそう^^;さん

そうですよね、シャッター切って写真とれなかったら
カメラじゃないですもんね。
メディアの問題は懐に直結しますから切実ですよね。







書込番号:5402354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/03 02:35(1年以上前)

横レス、失礼します m(_ _)m

うる星かめら さん

D80の露出傾向が明るめなのは間違いないようなのですが、
ズレ幅がえらく広い時もあれば、殆ど違わない(1/2EV以下)
時もあるようですね!?(^^;)

いくら、明度が上がってツジツマが合うと言っても、露出値で
1〜2段も差が付いたら、普通じゃないですよね。

測光モードを変えて撮影したらどうなるのでしょうかね?
評価測光のプログラムラインが独特だったりして??(^^;)
-------------
今晩は、この辺でお休みします(^^;)

書込番号:5402364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/03 02:36(1年以上前)

うる星かめらさん
>私はSDでも良いと思いますが、CFに拘る人を理解できます。

そうですよね大枚はたいてかったものが使えなく
なってしまうのはかなり痛いですよね。
SDは金額はともかくいきなり画像が消えて
無くなるなんてことはすくないと思います。

ユーザーのことを考えない大企業のやり口は
気に入りませんが・・・。
最近、せこい企業が多すぎる!!

書込番号:5402368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/03 02:48(1年以上前)

くろこげパンダさん、

露出は多めにするのが良いですが、SSが異常に遅いほか、
突然明るくなったり、暗くなったりことがありますね。
(2回/100枚くらいの確率で)
買われた方に良く調べてもらいたいですね。

それでは

書込番号:5402390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/03 10:43(1年以上前)

こんにちわ!

●ヒカリモノさん さん

はじめまして!
そうですね。評価が凄く分かれてますね。
私は、性能は認めつつ・・ちょっと期待ハズレ派です。
今は、D70sですが、D80ではなく、
D200にしようと思ってます。

自分自身、、
D200から約9ヶ月、、サプライズや進化を
正直過度な期待をし過ぎてたと思ってます。
ですので、実機はちょっと良いクラスでは、
自分の想像より下で、、、って感じと思います。

個人的には、
 ▼RAW連写がせめて10枚
 ▼ファインダー内にISO感度を常に表示
 ▼もぅ少しグリップを握りやすく
   #当方の手が大きい為
であれば、傾いてたかもしれません。

個人的な意見ですみません

書込番号:5402984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/03 23:59(1年以上前)

Mr.あえらすさん

>そうですね。評価が凄く分かれてますね
>個人的な意見ですみません

Mrあえらすさん始めまして!
回答ありがとうございます。

そうなんです。凄くわかれているんです。
それこそが皆さんの個人的な意見の集まりなんでしょうね!

気持ちとしては、デジタルは新しいもののほうが
安心できるかなと思い始めています。

書込番号:5405328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

D50とD80の連射について!

2006/09/03 00:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 浜爺さん
クチコミ投稿数:31件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

いまD50を使って居ますが D80がチョット気になる存在になって居ます 私は良く連射モードで孫の写真を撮っていますが D50とD80での連射差は0.5この差は大きいのでしょうか 枚数でいくと1枚位の差なんでしょうか。

書込番号:5401981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/09/03 00:23(1年以上前)

枚数的には、最初の内は実際には殆ど変わらないでしょうが、体感差は意外とあるかと。

書込番号:5402019

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/09/03 00:31(1年以上前)

RAW撮影時のバッファの範囲内での連写については、D100、D70は違いを感じませんが、D50は明らかにモタモタした感じです。

JPEGは知らないです。

書込番号:5402040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/09/03 00:51(1年以上前)

> D50とD80での連射差は0.5この差は大きいのでしょうか

D80のシャッター音。
[5349747] D2Xsさん の書込ですが…、
http://www.dpreview.com/articles/NikonD80/Samples/Audio/d80-jpeg-fine.mp3

録音との事でしたが、実際の音もこの通りです(昨日入手しました)。
連写間隔のカタログ数値の 0.5 差も判ると思いますので聴いてみてD50との差を実感してみて下さい。

書込番号:5402101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/03 00:51(1年以上前)

浜爺さん

今日ニコンのモデル撮影会でパンパカパンパカ撮っていたのです

が、バッファが書き込みで止まることはなかったと思います。

D80のRAW+FAINです。

もっともモデルさんのおへそ辺りが気になって、気にならなかった

のかも?

あんがいカタログより連写機能は良いのかも?

ただ連写だけではは良い写真が撮れないと思います。

チャンスを狙ってここで一撮!

書込番号:5402104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/03 01:53(1年以上前)

余り気にする必要はないんじゃないでしょうか。
これはと言う時はやはり一発必中でしょう。

書込番号:5402274

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング