
このページのスレッド一覧(全1354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 10 | 2008年6月26日 23:28 |
![]() |
3 | 13 | 2008年6月26日 13:51 |
![]() |
1 | 8 | 2008年6月24日 00:43 |
![]() |
1 | 6 | 2008年6月21日 08:40 |
![]() |
12 | 14 | 2008年6月21日 10:06 |
![]() |
0 | 8 | 2009年4月23日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは、後継機種が発売し次第D80を買いたいと思っています。
いままで、コンパクトデジタルを中心にフイルム一眼(キャノン)とあわせて使っていたのですが、D80の値下がり如何によってニコンに乗り換えようと思っております。
D80はD200やD300と比べればAF速度などやや見劣りするものの、コンデジに比べれば天と地の差でした。
乗り換えなので、レンヅも新調せにゃならず、本体にかけられる予算は限られています。
前機種→D80になったとき、前機種はどのくらいまで値下がりしたんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

D80は、内蔵モーターは別でしょうが、AFシステムはD200と同じマルチCAM1000ですし、
ファインダーも同じです。
価格ですが、D70Sの最後が¥59850ですから、そんなところではないでしょうか?
http://kakaku.com/pricehistory/00501610835/
書込番号:7991864
0点

デジカメは速いペースで高性能化と低価格化をしている気がします。
D70Sの末期とD80の末期では状況が違うのでは?と考えています。
で、私の場合
あと下がっても1万円かな?
時期的には販売店にD90(?)の話が来る頃(7月?)かな?
と判断し
先日キタムラで64.8Kで買いました。
書込番号:7991987
0点

おまけです。
少し前まで
D300/D200/D80/D60/D40とDXが5種類もあったんですよね〜
これにFXが増えるので・・・
もしかしたら、D80はモデルチェンジしないのでは?
とちょっとだけ想像してます。
書込番号:7992007
0点

D200のメーカー在庫終了ですからD80の後継機は出ると思いますが、私は性能・機能に関係なく
買わないつもりです。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d200/index.htm
書込番号:7992489
1点

そう自分もD80はモデルチェンジしないで、自然消滅かな・・・とも思っていたんですが、D60とD300の差がありすぎるので、D80後継機を出さないとこの値のクラスを全てキヤノンの40DとKX2にもっていかれてしまうんではないでしょうか?
ちなみに自分もD80後継機を楽しみにしてる一人ですがD80があるので、当分は買わないです(^^;
D80は自分も特売を除いて59800円あたりが最後かな?と思いますよ
書込番号:7992534
0点

>D80の後継機は出ると思いますが、私は性能・機能に関係なく
買わないつもりです。
私"も"性能・機能に関係なく買わないつもりです。
・・・・正確には「買えない」です(^^;;
書込番号:7992535
0点

いや〜、皆さん そんなこと言っといて、発売されて値段がこなれて来たら、「つい買っちゃった〜。」 と、言うぐらいのカメラであって欲しいです。
書込番号:7992845
0点

人類に感謝さん、こんばんは。
D80を安く買いたいのなら、D80の後継といわれているD90が発表された後がいいのではにでしょうか。
そうすれば、価格は現在よりもまた一段下がるはずです。
価格がどれくらいになるか、ちょっと私には想像が付きません。
しかし、買ったときにはすでに後継機が目の前をちらつきます。
それを我慢できるというのが前提です。
私は・・・・・新しいものに目がないので、それができなくていつも高いのを買っています。
書込番号:7993038
0点

私も後継機を待っている一人ですが、出てすぐには買わないつもりです。勿論、D80ユーザーです。
D80は今では目立ったところはありませんが、基本性能はしっかり抑えた良いカメラです。画質も使いやすさも高感度撮影以外は、まだまだ充分通用します。むしろ一部の最新モデルよりおもちゃぽっくないクオリティも感じるくらいです。
5万円台になれば価値は充分あると思います。
私が思うには自分も含めて大半の方がD80に大きな不満を持っているのではなく、もっと良い物欲しい病かも?殆どの方が1000万画素あれば充分なのにそれ以上の物が出るとA3クラスにプリントもしないのに買いに走るのと似ていると思います。
自分にあった使い方がD80で出来るなら買いですよ。
書込番号:7993344
2点

みなさん、お返事ありがとうございました。
悩ましいですね。
飛行機や鉄道を撮るもんで、望遠が欲しくて、だからといって予算もカスカスなもんで困ってます。
5万円台後半のようですね〜
コンデジを買おうとしていた頃値下がり待ちをしてとうとう買えなかった事がありましたので
そこそこの値段で妥協する必要がありそうですね。
それと同時に、もう少し一眼レフのことも勉強してみたいと思います_(._.)_
書込番号:7994033
0点



初めまして。
私はこれまでフィルム一眼レフを使用していますが、
現在、デジタルの一眼レフとしては初めての1台を購入しようか悩んでいます。
以下2台を候補として挙げていて、Nikonは慣れ親しんでいるので好きなのですが
どうしてもD80は重いと感じてしまって・・・
かといって今更あまりレベルの低い機種にするのも・・・と思っています。
現在使用機:Nikon F80s / レンズ:Nikon 50mm/f1.4 / Tamron 28-200mm/f3.8-5.6 MACRO
候補機@:Olympus E-520 (レンズ14-42mmキット?)
<メリット> 軽い・ライブビュー・ダストリダクション・手ブレ補正
<デメリット>11点AFのレンズが限られる・キットレンズ14-42mmではちょっと望遠側不足?・ON/OFFボタンが使いにくい(隣のダイヤルが邪魔)
<疑問点>AFスピード・レリーズタイムラグ・高感度撮影時のノイズ
候補機A:Nikon F80 (レンズ18-70mmキット?)
<メリット>11点AF・80msのレリーズタイムラグ・使い慣れたNikon・フィルム用レンズが使える
<デメリット>重い・高感度撮影時にノイズ?・ちょっと高い・・・
主な用途:旅行時の風景・友人などのスナップポートレイト・室内でのスナップ
好きな傾向:広角撮影・開放寄りのボケ味を生かした撮影・ノンフラッシュ撮影
なんだかんだいって、あまり知識がないけれど写真歴は長い中途半端な人間ですが・・・。
もし、ここに書いていないようなメリット・デメリットやアドバイスあれば
ぜひぜひよろしくお願いいたします。
※Olympus E-520のクチコミ掲示板にも同内容で意見を求めています。
こちらではぜひNikonユーザーさんのご意見をお伺いしたいので、
重複してご覧になった方には申し訳ないですが、よろしくお願い致します。
0点

こんにちは。
Nikon用のレンズをお持ちでしたらD80、もう暫く待てるのであればD90をお勧めします。
また、使用用途「友人などのスナップポートレイト・室内でのスナップ」を撮るのであれば高感度撮影が必要になってくる可能性が高いので、一番のお勧めはD90だと思います。
とりあえず発表が7月上旬らしいので、お急ぎでなければそれまで待ってみてはいかがでしょうか?
D40Xは軽いけど、内臓モーターが無いので、AF使用レンズが限られるんですよね。。。
実は、私もF80を使用しており、D80とセットで大変役に立っております。(^^)
そんな中で感じたのは、50mm F1.8をつけたとき、意外と軽く感じました。
流石に70-300mm VRを装着した時は重く感じましたが・・・(^^;)
それでも、暫く使っているとだんだんと慣れてきました。
書込番号:7982822
1点

>※Olympus E-520のクチコミ掲示板にも同内容で意見を求めています。
マルチポストといって禁止、嫌忌される行為ですのでお気を付け下さい。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
書込番号:7982866
0点

・私もニコンがいいと思います。
・一眼レフは最後はレンズになると思います。
・レンズとか、顧客資産を頑なに護ってくれるニコンさんが、結局は、一番いいのでは。
・デジ一眼は進歩が速いです。銀塩とは、画質なり、色合いなり、立体感なりの
味わいが異なります。
・希望するすべてを一台のカメラ、レンズで実現できる機材はこの世にはないと思います。
・結局、それぞれを銀塩を含めて、TPOで使い分けされていかれるのがいいかと思います。
・女性向きでやはり小さく、軽い、かつ、取り回しが便利で、画質もいいとなると、
D80か、その後継機になるのではないでしょうか。
・私は結局、初めてのデジ一眼は、D200を選びました。これは素晴らしいと感じています。
・D200レンズキット・ユーザですが、付いているレンズも、DX18-70/3.5-4.5Gで、これは
画質も綺麗で、携帯性、画角を含め、このレンズの使用率は90%を越えます。
人物スナップ主体です。(十数本のレンズの中での使用率)
・費用ですが、デジ一眼ではパソコンのハード強化なり、ソフト購入なり、周辺IO追加
なり、銀塩とほぼ同程度の費用が掛かります。
・私は生涯の趣味としては車一台分くらいはかかるのではないかと。
その代り、何かの趣味を控えられるとかして、総和はあまり変わらないようにの工夫が
必要かと。
・機種は、時期と、お金と、長い目でみて生涯写真とお付き合いされていかれるかで、
お決めになられればいいかと思います。
(考え方次第では、最初からもっと上位機種という選択もあるかも知れません。
目も肥えて、買換える費用が少なく結果的に安い買い物になるなど。)
悩んでいるときが一番楽しいときかと存じます。御慎重に後悔無きように。
書込番号:7983125
0点

何が良いか、どちらが良いかのご質問がよく出ますが、結論はどちらでも良いのです。
要は 良いと思った方が良い!
あちら立てれば こちらが立たずと言いますが、スレを2つ立てると…
あえて @:Olympus E-520 (レンズ14-42mmキット?)に一票です。
書込番号:7983658
0点

>amia*さん こんにちわ
ここは、ニコンのスレですから、どうしてもニコン寄りになってしまいます。
もし、女性の方で(?)この機種が重いとお感じになられたなら、私は、
むしろE-520をお勧めします。または、D80をお勧めします。
下位機種といっても、性能的にほとんど遜色がないように思います。
下位か、上位かよりも、どれだけ手に馴染むかではないかと感じます。
まあ、輝峰(きほう)さんが仰られるように、そうして悩まれている内が、
一番楽しい時期といえますが、早く手に入れて、使い慣れていただきたいと
思いますよ。
書込番号:7983663
2点

D80→D60
ごめんなさいね。間違えました。
書込番号:7983683
0点

皆さま沢山のご意見、ありがとうございます。
また他商品の掲示板との重複、ルール違反をしてしまっているようで申し訳ないです。
ただ、せっかくご意見頂いたので削除するのは勿体無いですし・・・。
>銀翼の奇術師☆さん
D90、かなり気になりますね。そんなに良いものになるのでしょうか?
ただ、8月の海外旅行に連れて行きたいということ、D90が発売になっても高価だろうということから
やはりちょっと難しいかと考えております。残念ながら。
F80をお使いだったんですね!
ちなみにD80+50mm/F1.8ではあまり重さが気にならないとのこと、ちょっと安心しました。
>@Aさん
ご指摘ありがとうございます。無知で申し訳ありませんでした。
ただ、冒頭にも書いたように、沢山のコメントを頂いたのでこのままにしておきたいのですが
ダメでしょうか・・・・・。
>輝峰(きほう)さん
確かに、全ての望みをかなえる機種なんてないですよね。
フィルムカメラとうまく使い分けができるようにしていければと思います。
DX18-70/3.5-4.5Gは今もっとも候補に挙がっているレンズなので、使い勝手が良いというご意見ありがたいです。
費用面・・・確かにかなりお金がかかりますよね。
ただ、フィルムのように都度費用が発生するよりは良いかと思って、またPC利用が多いこともあり
デジイチの購入を考えた次第です。
アドバイスありがとうございました。
>robot2さん
ごもっともです。どちらを「良いと思うか」ですね。
>Easyecocoさん
たしかに、どれだけ手になじむかは重要ですね。
D80は若干重たく感じたのは事実です・・・。
どちらにせよ、とにかく使ってみることが大事ですね。
書込番号:7986010
0点

amia*さん こんばんは。
私もF80からD80に移った者として一言。
携帯性を考えるとE-520だと思いますが、シャッターを押したときの感覚、持ちやすさ、ファインダーの見やすさを重視したらD80だと思います。
F80からだと特にそう感じますね。
これらは実際にお店で触ってみたほうが、他の人にいろいろ聞くよりもよくわかると思います。
携帯性重視ならば、E-520がベターだと思います。(D60より機能で勝っているし、手持ちのレンズはD60では実用的でないし)
マルチポストに関しては、ルールですので、ぜひ守ってください。
(削除する前にお礼と告知ですね)
また、同じ内容を投稿するのでなく、ポイントを絞って質問していれば、抵触しなかったかもしれないですね。
(過去の投稿などである程度参考になるスレッドもあるので、ポイントは絞れると思います)
書込番号:7986142
0点

amia* さん、やはりカメラを触ってみるのが一番だと思います。
写りはともかく、ファインダーの見え具合とシャッターの切れのよさはクラスの違いを感じると思いますよ。
ただ、E−520はライブビューやカメラ内手振れ補正など魅力的な部分も多いですから、使いやすさを優先するなら、こちらもありかなと思います。
書込番号:7987828
0点

D90は間違いなく、高感度撮影にはもってこいでしょうね(笑)
あとはゴミ取り機能とライブビュー位でしょうか。
技術の進歩はめまぐるしい物です。
次回発表が噂されているD700はISO6400まで常用でき、
非常手段としてISO20000位まで撮ることができるとか。
6400で十分許せる画質ってかなり魅力的ですよね☆
話はかなりずれましたが、8月に海外に行かれるのであれば、D80になりますね。
今ならお安いですし。
ただし、やはり一番は皆さんが言われているように実際に店頭で手にとって見てください。
自然と答えが出ると思いますよ☆
書込番号:7988895
0点

遅ればせながら・・
オリンパスのE-410使っていました(過去形)。
フォーサーズは良い意味でも逆の意味でも独特です。
その辺、納得できるなら唯一無二だと思います。
一般的にはD80の方が使いやすいかと。
それからD80の高感度ノイズですけど、僕はそれほど悪いとは感じてません。
その辺、感じ方に個人差があるのでしょうけど、ISO800までなら十分納得できます、スナップ用として。
後、E-410の場合、AF・AWB等の「実用性能」が良くなかったです。
ファインダーも小さいし。
E-420/520になって、ファインダーはともかく、AF・AWBはどのぐらい進化したのかなあ。
オリンパス板でその辺を十分確かめた方がいいと思います。
特にAWB。
旅行中に使うとしたら、屋内でもそのままJPEGでパチリパチリと撮る機会が多いと思うのです。
E-410はミックス光の場合など、ホワイトバランスがうまく決まらず苦労しました。
後、D80を購入されるのなら、測光はマルチパターン測光だとオーバー気味になるので、中央部重点測光を使用される方がいいと思います。
あっ、僕は別にアンチ・オリンパスな人間ではないです。
フォーサーズの画面の隅々までスキッと決まる解像感の高さ・・とても魅力的です。
ただ、購入は他の部分も十分確かめてからがよいかと。
書込番号:7990854
0点

amia*さん、こんにちは
遅まきながらF90→D80ユーザーです。
50mmF1.4はカメラが変わってもいいレンズだと思います。
ただ、D80では焦点距離が75mmになってしまうので少々使えるシーンが限られてしまい魅力が半減しました。
AiAF DC-Nikkor105mmF2DはF90のときは無理してもこれ1本で出掛けたり、とても気に入ったレンズだったのですがD80ではイメージサークルの大きさの違いでしょうけど、いいところがスポイルされてしまい、あまり使わなくなってしまいました。
最近は18-200VRを付けっぱなしです。
私はニコンが好きなのでD80にしましたが
35mm用のレンズ資産があるからといってニコンにする必要はないと思います。
ちなみに、D80のファインダーは見やすいですよ〜
AFが迷っても安心してシャッターを切れます^^;
書込番号:7991217
0点

引き続きコメントありがとうございます。
ルール違反してしまったマルチポストについては、E-520板の投稿を削除することに決めました。
>プレミアで編集さん
まず、マルチポストの件でのご指摘ありがとうございました。
上記のように、E-520板の投稿を削除する方向に決めました。
おっしゃる通り、昨日店頭に出向いてカメラを触ってきました。
以前にももちろん触ったことはあるのですが、再度、その違いを感じながら・・・
やっぱり全然違いますね!もともとNikonユーザーということもあるのでしょうが、
やはりホールド感、とくにファインダーの見易さは全然違いました!
携帯性でE-520に強く惹かれていたのですが、やはりD80かも!と思いました。
>kita1255さん
上にも書いた通り、やはり改めて触ってみたら、違いが歴然でしたね。
おっしゃる通りにE-520には便利機能がいろいろあるのですが、
ライブビューもあったら面白いけどさほど使わないだろうし、手ぶれもそれほど気にならない・・・
ということで、やはりシャッターやファインダーなどの部分でD80が私には合ってるかも、
というのが現状のほぼ結論です。
>銀翼の奇術師☆さん
D90、どんな機能になるのか楽しみですねー。
ただ私みたいな知識がない人間には、使いこなせない気もしますが(笑)
D80、やはり実際触って魅力でした!お値段も随分と安くなりましたよね。
レンズもあわせて10万円以内で買えるという点では、今が買いかなと思ってます。
せっかくの海外旅行、やはりより素敵な写真を残したいですし。
>オムライス島さん
フォーサーズの特徴すら理解しきれてない私には、やはりD80の方が向いているようですね(笑)
E-410のAF・AWB等の実用性問題は気になりますね。E-520だと改善されているかもしれませんが。
また、ファインダーの小ささはやはりE-520でも気になりました。
D80の測光についてのアドバイスも、参考にさせて頂きます。
>グリーンピースさん
やはり、75mmになると、少し使いづらくなってしまいますかねー。残念です。
ちなみにフィルム用で28-200mmも持ってますが、望遠側を滅多に使うことがありません。
そしてやっぱり私もNikonが好きですねー。基本的には。
ファインダーの見易さ、実感しました。全然違いますね。
ということで、現在8割方・・・いや9割方D80にしようと思ってます。
ちなみにレンズは18-55mm F3.5-5.6VR にしようかと思っています。
軽さが非常に魅力ですし、費用対効果もかなり良さそうなので。
アドバイス頂いた方々、本当にありがとうございました。
実際に購入した後も、ぜひよろしくお願いします。
書込番号:7991839
0点



本日、D80をネットで購入しました。商品が到着するのが楽しみです。
到着しだい、写真撮影をガンガン実施したいと思っています。
そこで質問です。
D80は特にオプション購入などしない場合でも、何かしらの記憶媒体は
付いているのでしょうか?仕様を見るとSDカード使用となっていますが、
本体梱包品の中にSDカードの事は触れていないので。
スグに使いたいので、もし付いていないようなら、予め購入しておきたい
からです。またもし何かしらの記憶媒体が付いている場合はどれくらいの
容量なのかも知りたいです。
0点

記憶媒体は別売りですので、D80には付属していません。
予め買っておきましょう。
2G〜4Gくらいの物を何枚か持つのが使いやすいかな?
書込番号:7974836
0点

chikichiki3さん、御購入おめでとうございます (^^
老婆心ながらですが、D80本体にレンズは付いていま
せんが、レンズも購入されましたでしょうか。
余計な心配だったら、すみません (^^;
書込番号:7974856
0点

ご購入おめでとうございます。
SDカードは付属しておりません。
購入してください。
SDカードについてのスレがありましたので参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7915709/
書込番号:7974907
1点

付属品の中身です↓
Li-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL3e、クイックチャージャーMH-18a、USBケーブルUC-E4、オーディオビデオケーブルEG-D2、ストラップAN-DC1、液晶モニターカバーBM-7、ボディーキャップ、アイピースキャップDK-5、接眼目当てDK-21、Software Suite CD-ROM
書込番号:7974935
0点

みなさん、ご返答ありがとうございます。
SDカードはやはり付いていなかったのですね。
早速、購入致します。
レンズはニコンのAFフィルムカメラを所持しているので、
そちらを使用しようと思っています。
書込番号:7974978
0点

JPEGのみなら2GBで足ると思いますがRAWも利用するのなら4GB必要でしょうね。
書込番号:7975775
0点

burender5さん、
>JPEGのみなら2GBで足ると思いますがRAWも利用するのなら4GB必要でしょうね。
RAW+Fineで、Cameraの表示は110枚ですが、150-160枚は撮れます。
4GB1枚より、2GB×2枚をお勧めしようではありませんか?
chikichiki3さん、
>レンズはニコンのAFフィルムカメラを所持しているので、そちらを使用しようと思っています。
どういうレンズをお持ちか知りませんが、広角側が不満になられるかと?
画角が、1.5倍になりますので。
書込番号:7980867
0点

自分もSDカードは2Gを複数枚をお勧めしますね。
カード交換が面倒ですが、書き込みのレスポンスは大容量よりもいいですし。
自分は4G・2G・1Gを使用しています。
書込番号:7981918
0点



ニコンのオールドファンです。
最近はコンパクトデジカメばかり使っていて一眼レフを忘れていました。
フイルムのF90Xをまだ所有していますがそろそろこちらもデジタルでないとと思っている処です。
本当はD60位の大きさがコンパクトで良いと思ったんですが今の所有のレンズは使えないと聞きました。
D80なら使えると言われたのですがワイド側が心配なんですが皆さんの意見をお聞きしたくて書きました。
所有レンズは AF 24−120mm 通常使用していました。
AF 80−200mm ED F2.8 です。
0点

オールドニコンFさん、こんばんは(^_^)
私はVR24-120を使用していますが、35mm換算では36-180mmの標準から中望遠レンズになってしまいますので
やはり広角側不足して困る時があり、超広角ズームレンズを一緒に持って行くことがあります(^^;;
お持ちのカメラで36mmのあたりがどうかをじっくり考えられる方が良いかと・・・
もしも不足と感じるのであれば超広角ズームや広角側のある標準ズームを購入すると良いと思いますが
フルサイズにこだわるかどうかでも購入するレンズを考えないといけないと思います・・・
書込番号:7965525
0点

AF 80−200/2.8S なら使ってましたいいレンズですよ
(私のアルバムにも撮ったものがあります。)
DXサイズでも VR24-120を使うことが多いですが
屋内の宴席でもないかぎり不自由はしませんが
16mmから始まるズームは買い足したほうがいいえしょう。
書込番号:7965620
0点

D80の後継機の噂出てきていますので、
もう少し待ってみたら。
24mm側多用されてたのなら、
広角側のレンズ買い足さないといけないですね。
書込番号:7965767
0点

オールドニコンFさん、こんばんは。
お手持ちのレンズだと、みなさんが書いてらっしゃる通り、広角側が不足です。
しかし、どれだけ必要なのでしょう。
会ったら便利であることは確かです。
しかし、どうしても必要な場面は、限られているのではないかと思います。
まずはお手持ちのレンズで始めて、必要になったら広角側を買い足していったらいかがでしょうか。
書込番号:7966306
0点

・中古で、D200レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)もご検討の案のひとつに。
そうすると、35ミリフィルム換算で、28ミリから300ミリまでになり、
24-120は予備機で。また、名機のAisレンズも買うことができて繋げるし、、、
・基本は、銀塩カメラとデジ一眼の兼用でTPOで使い分けがいいかと、、、、
・とすると、DXタイプのレンズは要注意。
・ただ、DX18-70/3.5-4.5Gは画質もいいので、これだけは例外と私は思っております。
これ以上のDXレンズは控えてと。
・レンズは銀塩と、いずれのフルサイズ判のデジ一眼とのことも考えて。と。
・悩ましいですね。ですが、悩んでいるときが一番楽しいときでもあります。
書込番号:7966654
1点

皆さん私の質問に色々お答え頂き有り難うございました。
撮影で考えているのは屋外での撮影で趣味のラジコンヘリ等の撮影が多いと思うので24mmが36mm換算でしたら撮影には問題なく使用出来そうです。
一番心配していたのはデジカメが登場した頃フイルム用のAFレンズはデジカメではピントやらのAFが上手く使えないと言う情報を聞いていたので躊躇していました。
スナップは今使っているLUMIXのLX1が何時も持ち歩けるので重宝しています。
書込番号:7968098
0点



一眼レフカメラについてまったくの素人です。はじめてのデジイチ購入にD80を考えています。勉強不足のため購入は急いでません。そこで気になるのが後続機種の発表時期なんですが、やはり秋ごろになるんですか?新機種が発表されるとD80の価格はどのくらい安くなると思われますか?今までのNIKONの動向や販売店の動向を元に予想で構いません、素人な質問で申し上げないのですがよろしくお願いします。
0点

D80のAFとファイダーは今でもKX2に負けないでしょうが、それ以外は
発売当時でもあまりレベルの高いものではなかったと思います。
今度はD90が出ますが、性能一新でもD80の時の値段では売れ難いと思います。
書込番号:7958707
1点

最近の噂では今月中に何らかの動きがありそうだとのことです。
まあ噂は噂なんであてになりませんが、「勉強のために購入を急がない」というお考えなのですから、じっくり検討されるのがよいかと。
個人的にはD80はなかなかよいカメラだと考えています。
最近流行りのライブビューもゴミの振るい落しもないながら、価格.COMの注目度や満足度でランキングに入っているのは、ファインダーなど基本部分がちゃんと評価されているからでしょう。
後継のD90が出ても、サブとして併用に耐えられると評価できれば、安くなったところで買いという気もします。
書込番号:7959549
1点

D80の発売が2006年9月だから、遅くとも今年の9月までには、
必ず何かの動き(新発売 or 発表)があるだろう。
果報は寝て待て。
書込番号:7959772
1点

私のような貧乏リーマンでも手にすることができる価格でお願いします。
値下がりを待っているといつまでも買えませんので・・・
書込番号:7959933
0点

後継機は発売から1年半が崩れつつあります。(画素数競争に限界あり)
・・・となると発売から2年!9月5日(金)と予測します。
書込番号:7960054
0点

今話題のD700と同時発表・・・の可能性もあるのではないかと思っています。
以前より6/30あるいは7/1に何らかの発表がある・・・と言われてますからそれに期待してます。
海外で行われているキャッシュバックキャンペーンが6/30までなので、7月早々に発表されるかも。
問題はスペックですけどね・・・トータルとしてはα700並の性能は実現していて欲しい所です。連写は縦グリ付けてでもいいから5コマ以上達成して欲しいな、と。
(素で3.5、縦グリ付けて5.5コマ/秒とかで)連続撮影枚数もD200並に引き上げて欲しい。
書込番号:7960274
0点

40Dキラー的な性能と
販売戦略を希望します。
ボーナス時期終了前の発表がよろしいと思います。
VR16-85のキットも割安感のある価格設定だと良いのですが・・・
書込番号:7960438
0点

周豪さん、
>新機種が発表されるとD80の価格はどのくらい安くなると思われますか?
D200の価格推移(各月の最初の最安値登録)は、
2005年12月21日,07:49,\172,000,元祖でじかめ屋
2006年 1月 3日,07:45,\175,000,中京カメラ
2006年 2月 1日,17:18,\188,000,ZERO-PORT
2006年 3月 1日,00:43,\178,999,富士カメラ
(途中略)
2008年 3月 1日,09:55,\122,990,PCボンバー
2008年 4月 1日,09:24,\104,889,(有)ナニワコーポレーション
2008年 5月 6日,13:39,\108,800,A-price
2008年 6月 1日,20:08,\103,440,SDS-WAVE
同様に、D80は、
2006年 9月 1日,10:16,\104,291,ZERO-PORT
2006年10月 1日,12:56,\97,360,秋葉原卸売センター
2006年11月 1日,11:12,\95,730,秋葉原卸売センター
2006年12月 1日,00:03,\94,690,秋葉原卸売センター
(途中略)
2008年 3月 1日,20:07,\72,660,株式会社タカヤマ
2008年 4月 1日,19:21,\67,000,アウトレットプラザ
2008年 5月 9日,14:48,\68,399,大阪ボンバー
2008年 6月 3日,14:53,\67,498,アーチホールセール
これらをグラフにしたものを掲載しました。
これで見ると、D200はD300が発売された昨年12月から値を下げ始め、安定期?の15万円前後から見ると、2/3程度まで下がったいます。
一方、D80は一年前の95-90千円のレベルからみると、既に2/3程度まで下落しています。
これは、既に後継機の噂で値を下げているのでは?と思われます。
D200→D80、D300→D90?で、後継機はかなりの高性能が見込まれているからではないでしょうか?
後継機が出ても、さほど大幅な値下げは見込めないと思います。
>そこで気になるのが後続機種の発表時期なんですが、やはり秋ごろになるんですか?
発表時期は別として、発売時期は、順当なら9月初め、オリンピック特需に期待するなら7月下旬。
書込番号:7960731
5点

周豪さん、こんばんは。
今月末か、来月早々に何か発表になるという噂があります。
その中に、D80の後継があるのではないかと思っています。
書込番号:7962157
0点

周豪さん、こんばんは。
D80の購入ということですが、まだ価格は下がるでしょうがもう十分安くなっていると思いますが?発売当初は120,000円ぐらいしたのですから。
D80の後継機も視野に入れていらっしゃるのでしたら何が何でも待つべきでしょう。遅くとも年内には発売されると思いますから。
>「勉強のために購入を急がない」というお考えなのですから、じっくり検討されるのがよいかと。
芝浜さんには申し訳ありませんが、私の考えは逆です。
確かにまだ勉強不足で購入は急がないとありますが、実際デジイチを購入された方が、いろいろ勉強できると思います。
私も購入前にネットでカメラの知識を勉強していましたが、実際撮影することによって勉強の幅が広がりました。
D80と決めていらっしゃるのであれば早く購入されてデジイチを勉強しながら楽しまれた方が良いと思います。
何か待っている時間がもったいない!
早く購入されて差額は受講料ぐらいに思った方が良いと思いますが...
書込番号:7962422
2点

私も、がちょまひなこさんに賛成です。
私は、初心者だからこそ、気に入ったいい道具で、
ばんばん、撮るべきだと思っています。
今の、この時間ももったいないと思うくらいに、
愛してあげれば、きっといいお写真が撮れるはずですよ。
書込番号:7964609
2点

発表が近いのに盛り上がりませんね!すでになんらかのデジ一眼を持っているので、今持っているデジ一眼に慣れた方が良いとか?最近発売の機種は発売1ヶ月もするとすぐに値段が下がるので慌てていないのかも?
書込番号:7968355
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット


600万画素・レンズ制限が平気なら、ニコンD40が一番安くかつ高感度も強いです。
1000万画素以上だと、キヤノン40D、X2あたりかな。
予算20万円まで出せるのであればキヤノン5DとかニコンD300。
書込番号:7956189
0点

皆さんアドバイスありがとうございます。
予算は20万はちょっとキツイですね。
ニコンD40が一番お買い得みたいですけど、
レンズ制限が。。。
ホームページで見ましたけど魅力的なのは40Dですね。
EF-S17-85 IS U レンズキットとEF-S18-55 IS レンズキット
二つありましたけど、どちらの方が夜景撮影に適していますか?
もしくは勧めレンズがあれば教えていただけたらと思います。
宜しくお願い致します。
書込番号:7956260
0点

こんにちは。
17-85IS USMの方がおすすめだと思いますよ。
USMが付いてるので、静かで速いです。夜景撮りは基本的に三脚をおすすめしますけど、iso感度上げて何処まで妥協できるかですね。それとキャッシュバックやってるので、40Dは買いですよ〜。それなりに高感度強いですよ。
書込番号:7956429
0点

17-85で良いと思いますが、18-55でも問題ないと言えば問題ないでしょう。
また、こんなサイトもあります。(既にご存じかも知れませんが)
夜景撮影.COM
http://www.yakei-satsuei.com/
書込番号:7956711
0点

一般的な画質的評価は、EF-S 17-85mm ISより18-55mm ISの方が高いように思います。
従来Canonは安いレンズの画質評価はあまり高くない物が多いんですが、18-55mm ISの方はかなり写りが良くなったと評判がいいように思います。
書込番号:7956754
0点

40D EF-S 17-85mm レンズキット購入することにしました。
今週末からデジイチデビューです。
夜景撮影がんばります。
皆さんいろいろありがとうございました。
書込番号:7956812
0点

今売れ行きNo.1の
Canon EOS50D EF-S18−200 IS レンズキッド
も良いと思いますよ!
私もNikonと迷って結局Canonにしました。
今ならキャッシュバック二万円がありますので
お得かと…。
ですが、何を撮るのかで変わってくると思いますが、私は大変満足しております!
書込番号:9438484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





