D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ155

返信54

お気に入りに追加

標準

D80とD60で迷っています

2008/05/11 18:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 white'sさん
クチコミ投稿数:10件

初めまして。

今まで200画素クラスのデジカメをずっと我慢して使っていたのですが
そろそろデジタル一眼レフが欲しくて購入を考えています。

主に、屋内で家族(子供達)を撮ることが多いです。
他にはどこか出かけた時に野外で撮るくらいです。

カメラに対する知識はほとんど無いのですが、以前にF90を使っていまして
その時に使っていたレンズが
AI AF ニッコール 24mm F2.8D
AI AF ニッコール 50mm F1.4D
AI AF ニッコール 85mm F1.4D
の3本でした。

機種はD80かD60レンズキットあたりで考えています。
価格的にも7万は超えなくないので・・・

どうか、詳しい方にアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:7794172

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に34件の返信があります。


クチコミ投稿数:376件

2008/05/13 09:51(1年以上前)

white'sさん
おはようございます。

こんな組み合わせの新提案はどうでしょうか。

・色んなシーンで、レンズ1本でOK!、
・超軽量、小型ボディ、

>主に、屋内で家族(子供達)を撮ることが多いです。
>他にはどこか出かけた時に野外で撮るくらいです。

の目的にピッタシなのは、

<D40>+<18〜200mmVR>

です。

少し予算オーバーですが、一押しです。

書込番号:7801348

ナイスクチコミ!1


スレ主 white'sさん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/13 12:02(1年以上前)

みなさん、こんにちは。
たくさんのアドバイスや使用感などありがとうございます。

D40のボディーも価格的に魅力的です。
が、今所有しているレンズを活かすにはやはりD80・・・
シニアまーちゃんさんオススメの<D40>+<18〜200mmVR>も
組み合わせ的には非常に良いのでしょうが、やはり価格的にちょっと厳しいです。
どうしても良いレンズは高いですね。

D80の後継機も期待はありますがD80発売時の価格を見る限り
ちょっと金銭的につらそうです。
それにまだすぐに発売することもなさそうですし・・・。

実は、6月に家族で出かける予定が入っていまして
その時に新しいデジカメを持っていきたく
去年くらいから欲しかったデジタル一眼レフが
また急に欲しくなってきたのです。

今、価格が落ちてきてお買い得な?D80で初めてのデジタル一眼レフに触れ
いろいろ勉強していくのも良いように思います。

最終的に購入モデルが決まり、購入した日にはこの場でお知らせさせてください。

そして他にも何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
本当に皆さんありがとうございました。

書込番号:7801683

ナイスクチコミ!2


頑迷爺さん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/13 12:33(1年以上前)

white'sさん はじめまして

良いレンズをお持ちですね、羨ましい限りです。
D80とD60のどちらかと聞かれればD80ボディ単体をお勧めします。
D80はD200の廉価版(と思っています)で、価格もこなれているし、
AF測距点の数やAF性能などD60などのエントリー機よりも優れていますから。

D60をお勧めしない理由は以下の通りです。
・D40,D40x,D60はAF-Sレンズで無いとAF出来ない。
・今のレンズ資産から上記エントリー機+VR18-200の組み合わせが妥当と思えない。
(望遠域の要望が無いようですし、現有3本の方が描写が良いと思いますので。)

書込番号:7801761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/13 12:38(1年以上前)

white'sさん
再び、こんにちは。

私、以前に予算優先で
>ここは一つ割り切って、D40ダブルズームキットUと言うのは如何でしょう。
>これなら何とか7万円で手に入れる事も可能です。
と、書きましたが…

>実は、6月に家族で出かける予定が入っていまして

でしたらD80に単焦点をガチャガチャ持って行くよりも、私もD40+ VR 18〜200 をお勧め致します。
どうしても予算的に無理であれば…、やはりD40ダブルズームキットUでしょうか。

家族旅行には、やっぱりズームレンズでしょう!

書込番号:7801776

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件

2008/05/13 14:02(1年以上前)

white'sさん
こんにちは

読んでいただきましたか。

私の愛機は、D300,D40,D80です。

レンズは、4本<18-200mmVR><90mmマクロ><10-20mm広角><70-300mm望遠>持っていますが、ほぼ90%以上のシーンは1本のレンズ<18-200mmVR>で間に合います。

レンズ交換時のゴミの心配、撮影チャンスの見逃し、楽しい家族旅行の記録、・・
どれに対しても一押しはやはり、

・<18-200mmVR>(=35mm換算は、<27-300mmVR>) + D40(超小型、軽量)

をお薦めします。

*D40の600万画素の画質、大したものですよ。私は気にいってます。

書込番号:7802002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/05/13 14:39(1年以上前)

VR18-200mm・・・確かに「高倍率ズームとしては破格に」良く写ってくれます。それこそ、F-90時代の28-300mmに比べたら天と地ほどの差があります。
ただ、(ネガであっても)フィルムで単焦点の24mmや50mm・85mmの描写を知っている目で見たら・・・どうでしょう。200万画素のコンデジから比べれば、遥かにいい描写である事は間違いないですが。。。確かに「便利」である事は間違いなく、疑いようのない事実ではありますけど。

フィルムで24mmを多用していたとの事ですので、「旅行で便利に」ならば〜200mmまで必要ないような気もしない事はないです。どうせ予算をはみ出すなら、D80+18-70mmでも何とかしちゃう(それ以上必要なら、コンデジで押さえておけばいい)んじゃないでしょうか?
もっとも、24mmを多用していたなら、本当は18-70mmよりも16-85mmの方がお薦めなのですが、これはさすがに予算オーバーも甚だしく、先のレスで自分が書き込んだことに反しますので今回は薦めません。

あとは量販店で「実際に24mmをつけてもらって確認する」しかないでしょう。御自分のレンズを持っていって付けさせてもらうのが一番手っ取り早いと思います。「付いているズームレンズの指標をあわせて」とは少々感覚が違いますから。ボディ(重量)バランスとかAF-MFの切り替えとかも、確認できますし。
その時に、あわせてD60・D40の標準KITやVR18-200mmを装着して感触を確かめてから、最終的に選べばいいと思います。ただ、私はD40系のファインダーで85mm F1.4をMFで使い動体にジャスピンを持ってくることはできない、とだけ書いておきます。自慢にゃなりませんが。できればD80でも使いたくない。

「写真」を楽しみたいのか「カメラ」を楽しみたいのか。プレてる写真・ピントや露出がトボけている写真も「あの時はこうだったんだよね〜」と楽しめるのか、シャッターを押したコマすべてに「ある程度の出来栄え(作品風的な)を期待する」のか。
静物(をどれだけ撮影するかは解りませんが)なら85mm F1.4だろうが200mm F2だろうがピントはもってこれますが・・・ですからあとは、「自分にとって本当に必要なモノ(機能)」「無くてもいいけどあってくれると助かるモノ」「あれば便利だけど無くてもいいもの」「自分にとって不要なモノ」の区別だと思います。
もっとも、それが理解るのなら「こんなトコで相談なんかしねぇよ」だとは思いますが^^;ゞ

書込番号:7802093

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:94件

2008/05/13 15:53(1年以上前)

white'sさん はじめまして

ばーばろさんの意見に賛成です。それだけのレンズをお使いでしたら、おそらく高倍率ズームレンズでは単焦点レンズと比べると眠たく感じてしまうかもしれません。(ズームレンズが悪いというわけではなく、お持ちのレンズがいいという意味で。。。)

おっしゃる通り今回はボディ(D80)だけ買われて、『自分の足ズーム』でいかれるのがいいと思います。D80は使ったことがないので、白とび黒つぶれについてはわかりませんが、ポートレートなら明るい単焦点レンズで光の入れ方にさえ注意すれば、きれいな写真が撮れると思いますよ。

では

書込番号:7802257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:232件 Patrappi annex 

2008/05/13 20:26(1年以上前)

おぉ、何か随分とスレが伸びていますね。^^

個人的な考えなのですが、
便利なレンズって何でも撮れるけど、結局何でもそこそこなんですよね。
やはり、何かに特化したレンズにはかないません。
VR18-200mmは私は使ったことがありませんが、VR24-120mmを使っていた時はそう思いました。
やはり、便利でない高価なレンズには便利でない理由があるんですよね。
変な言い方ですけど。

あと、ハイライトの粘りについてなんですけど、
皆さん、プリントした写真を見て言っているのでしょうか?
PCのモニタで見ただけで判断するのは危険ですよ。
使っているモニタの性能でハイライトの粘りは結構変わってきますから。

色も同じです。
モニタが違うと色は相当に変わってきます。
PCのモニタで見た色で議論するのはあまり意味がないですね。
皆さんが高価なモニタを使われているなら話は別ですが。
私は、一応モニタはキャリブレーションソフトを使って、プリントに近い状態に微調整しています。
でも、まだ微妙に違いますので、高価なモニタが欲しいですね。

色味が気にいらないなら、RAWで撮って現像するのが一番です。
カメラ側でおおざっぱに調整するとかえって不自然になりませんか?
RAW現像ソフトを使えば、自分の好みの色に微調整することが出来ます。

なんか、取り留めもない文章になってしまいましたね。
まとまりがないので投稿するの止めようかとも思いましたが、
折角ここまで打ったのでUPします。
まぁ、あくまでも私見と言うことで。^^

長文失礼いたしました。

書込番号:7803243

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2008/05/13 21:07(1年以上前)

う〜ん。
まず、シニアまーちゃんさんの

  white'sさん 
  今晩は

  >今まで200画素クラスのデジカメをずっと我慢して使っていたのですが
  >そろそろデジタル一眼レフが欲しくて購入を考えています。

  >主に、屋内で家族(子供達)を撮ることが多いです。
  >他にはどこか出かけた時に野外で撮るくらいです。

  で、
  >有り難う御座いました。
  >予定変更して、S5proでいくかもしれません。(核爆!)

  ですか?、
  D300ハードのS6Proが出れば別ですが、当分無いでしょう。

  少しがっかりしました。

に関しては、前半はスレ主さんからの引用、後半のS5proのくだりはマリンスノウさんからの引用になっており、単純な勘違いと思われます。批判的内容になってしまっていますのでスレ主さんにはお詫びされた方がよろしいかと思います。

それから、いくらなんでも今回のこの条件でD40+VR18-200はいかがなものでしょうか。

  >主に、屋内で家族(子供達)を撮ることが多いです。
  >他にはどこか出かけた時に野外で撮るくらいです。

  の目的にピッタシなのは、

  <D40>+<18〜200mmVR>

  です。

って、屋内の家族撮影にピッタシでしょうか?少なくとも、予算オーバーの上更にスピードライトの追加購入が必要になると思います。

ただ、MFも単焦点も経験豊かなダイバスキ〜さんも強力にお勧めされていますので、僕などが思っている以上に素敵な組み合わせなのかも知れませんが・・・。

手持ちのレンズは売却してもおそらくその価値に見合うほどには現金化出来ないでしょう。また、D40で使うにしても、MFになるだけでなく日中での開放使用に限界もあるはずです。開放で使う事の是非はともかく、D40はISOの下限がD80より1段高い200ですから、F1.4だと3段分くらいのNDフィルターが必要になり付けっぱなしではちょっと明るさが落ちるとMFは困難を極めると思います。まぁ、この点は日中屋外では絞ればいいと言えばそうなんですが、8518に2段分のNDフィルター付けて、D40で使っている僕の率直な感想です。

で、
>実は、6月に家族で出かける予定が入っていまして
という事なので、普段とは違う風景、建築物も撮る事を考えるとやはり18mmスタートのズームはあった方が良いと思います。ばーばろさんのD80+18-70mm案も良いと思いますが、せっかく85mmがあるのでTAIL4さんの情報のように1万円前後で買えるなら18-55mmで様子を見られた方が良いと思います(1万円後半掛かるなら18-70mmまで頑張った方が良いと思いますが)。200mmの望遠はあったらあったでもちろん便利でしょうが、システムのバランスを考えると今回は割愛せざるを得ないのではないでしょうか。

また、D80の色合いに関しては後の処理で調整するという手もありますし、他の欠点もSmile-Meさんのおっしゃるように「使いこなしの範疇」なのではないでしょうか。欠点が少ないカメラを求めたらその時代の最上位機種にするしかないですし、限られた予算の中で欠点をああでもない、こうでもない、と穴埋めしようとする工夫がまた楽しいんじゃないでしょうか(そういう意味ではD40にしてあえてMFにしてもいいのですが、単焦点が3種類もあったらあまりにもイバラの道に思えます)。

white'sさんの前提条件ほどD40・D60が合致しないパターンは他に類を見ないと思いましたので、今一度投稿させて頂きました。
長文駄文失礼致しました。

書込番号:7803468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/05/13 21:46(1年以上前)

う〜ん、確かに最初はお手持ちの単焦点と撮影条件を伺った時には

>お手持ちのレンズ資産を使用するのであれば、2機種の中ではD80しか使う事が出来ません。

としたのですが…

>実は、6月に家族で出かける予定が入っていまして

と来ましたので、当初の撮影条件も踏まえると、小さなお子様連れでの旅行を想定させて頂きました。
そうなると7万円以内でのズームレンズ付きが最善であると判断した訳です。
予算的に該当するのはD40ダブルズームキットUしか無いのですよ。
家族主体で考えるとレンズ交換が不要なD40+ VR 18〜200 と言う事になるのですが、御予算が…。

望遠域が必要で無ければ、ひょっとしたら、D80ボディーに中古の AF-S 18-70mm F3.5-F4.5G がベストなのかも知れません。
(私はデジモノの中古はあまり好きでは無いのですが…)

書込番号:7803707

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/05/13 21:56(1年以上前)

僕ならD80+AF24mm F2.8Dで旅行に行きます。
軽快そのもの。
望遠なんか必要なし。

いや、あくまで個人的意見です(._.)

書込番号:7803783

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/13 23:16(1年以上前)

私ならD80+18-250mm(A18)ですね。

気になったので帰宅途中ショップに立ち寄りD80触ってきました。
メディアが使えなかったので、ファインダー覗いて激しくシャッター切ってみましたが、
これといった不満はありません。
バッテリー寿命や白飛びについては試せませんでしたが、「中級機」としては申し分ないと感じます。
連写はしないし高感度域もまず使わないので、白飛びだけが気になります。
私はマクロ専用ボディとして使うつもりなんですが。

カタログをもらってきました。
D80,D300,S5pro。カタログだけだとS5proが圧勝なんですが、、、。
<妄想中♪>

書込番号:7804322

ナイスクチコミ!2


スレ主 white'sさん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/14 19:20(1年以上前)

すいません、初歩的な質問で申し訳ないのですが
使えないと思っていたSB-28があるのですが
これはD80で使用出来るのでしょうか?

書込番号:7807274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/14 19:36(1年以上前)

マニュアル調光は出来るみたいです。
詳しくはニコンのサポートページで取扱説明書をダウンロードして166ページ目をご覧下さい。

書込番号:7807334

ナイスクチコミ!2


頑迷爺さん
クチコミ投稿数:19件

2008/05/14 22:40(1年以上前)

オムライス島さんに一票です。

>僕ならD80+AF24mm F2.8Dで旅行に行きます。
>軽快そのもの。
>望遠なんか必要なし。

ちょっと前後に動いてやれば十分ですよね。

書込番号:7808291

ナイスクチコミ!2


スレ主 white'sさん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/15 22:28(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん、ありがとうございます。
早速見てみます。

書込番号:7812246

ナイスクチコミ!0


スレ主 white'sさん
クチコミ投稿数:10件

2008/05/24 23:03(1年以上前)

皆さん、その節はいろいろとお世話になりました。
先日、いろいろとアドバイスいただいたのを参考にD80を購入しました。
まだまだ使い慣れるまで時間がかかりそうですが
どんどん使っていこうと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:7850793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2008/05/25 00:14(1年以上前)

D80ご購入おめでとうございます。お仲間です。

楽しんでくださいね。

書込番号:7851201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/05/31 00:35(1年以上前)

>>D80ご購入おめでとうございます。お仲間です。

ウーム・・・お仲間・・・ですか、さすが人気のカメラなのですね。
なんだかんだで落ち着くところは、軽くて、ファインダーが超すばらしい、このカメラですかね。
初めての一眼デジですか、レンズ交換はゴミに注意して楽しんで下さい。

書込番号:7876313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/08/16 12:16(1年以上前)

ズバリ、肌色がオートで出るのはD60。カメラの作動感触を取るならD80ですね。F90を使われていたのでしたならD60のシャッターの切れに不満を持たれるでしょうね。D80は日中、イロ温度設定で5000から5300度ケルビンで動かし、ポートレイトモードで撮影すると、得意のシアン被りは、改善されますが、使い手を選ぶカメラだと思います。旅行にはD60。それ以外に趣味でも楽しみたいのであればD80は、応えてくれる基本性能の高いカメラですよ。

書込番号:8213559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信47

お気に入りに追加

標準

人物などを撮影されている方に質問です

2008/05/08 00:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

いつもいろいろご教授いただき感謝いたします。

突然ですが人物を撮影されている方へ質問です。

皆様はどのようなことに気をつけてますか?
自然な日常の姿を撮影するときどうしてますか?
どうしても一眼レフカメラなのでみんなの目線が集まり記念撮影的な写真になることが多いです。

子供の場合は母親に注意をそらせて撮ることはできるかもしれませんが大人は・・・。
大人はどうしても一眼レフカメラを向けたとたん構えてしまいます。

望遠レンズで遠くからねらうにも18-200の便利ズームか単焦点の35mmだけです。
皆様はどのようにして自然な姿を撮影していますか?

皆様の工夫を教えていただけると幸いです。

どうしても気がつくと記念撮影的な写真になることが多いです。
それはそれでいいのですが少しはテクニックを磨きたいと思い試行錯誤中です。
皆様のお知恵をお借りしたく書き込ませていただきました。

書込番号:7777679

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/09 20:51(1年以上前)

広角レンズで、被写体になる人物を中心からずらして構えると、被写体は自分が撮られているという感覚がなくなるみたいですよ。
画角がわからないみたいで、「ほら 撮ったよ」と見せてやると「えー 入ってたのー?」と驚きます。

構図がおかしくならないように注意して、なるたけ近づいて広角で撮る。
後でトリミングしてもいいし。
少し中心からずらすだけでも効果があります。

「入ってるよ」と伝えても、レンズはあさってのほうを向いてるように見えるようで、警戒心を解いてくれます。

書込番号:7785042

ナイスクチコミ!0


P.Kさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 test 

2008/05/09 21:03(1年以上前)

有益な書き込みとても参考になりました。
いろいろ勉強させていただいております。とてもシャイなひともいれば、じっとレンズを見据える人もいて、いろんな人がいますね。あと何故とるのかが、随分作用する様におもいます。たいがいの人はカメラを向けると顔が引きつります。時間をかけて自然な感じをショットすることも可能かと思いますが、時間のないときは息を限界まで止めていただき。それを何回も繰り返す。そしてとても疲れるポーズを維持していただくと。モデルは苦痛に気を取られ。顔の引きつりはなくなりますが。表情は面白くありません、あまり参考にならないかもしれませんが、お許しを。

書込番号:7785100

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/09 21:18(1年以上前)

>(もしかして、カメラかわいそうなのかも・・・。)
>2008/05/09 09:30 [7783076]

 道具としては本望でしょう。
どんどん使ってあげましょう。

書込番号:7785176

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/05/09 21:27(1年以上前)

ぶるちさんお返事ありがとうございます。

>自分の幼い頃の写真よりも、親の若い頃の写真の価値に気がつくってことなんだな。
そういわれてみたらそうかもしれませんね。
これからは自分の写真も少し増やそうと思います。
自分の周りの人はあまり写真自体に興味が無く撮影すること自体面倒くさいようです。

私は母の死と自分の子供の誕生をきっかけに写真を始めました。
(母の写真があまりにも少なく家族の写真もほとんどありませんでした。)
おっしゃるように子供だけでなく家族のだんらんやその周りの風景が必要と言うことがわかった気がします。
撮りたいものがわかってきました。
ありがとうございます。
撮影のスタイルが自分の中できつつあります。

あと輝峰(きほう)さんの書き込まれた言葉
>どうしても撮っておきたいという気持ちが突然湧いてくる場合があります。
私なりに理解できたきがします。

ねこのみやきさん
書き込みありがとうございます
広角で何となく入れるということですすね。
こっそり出ない程度に撮ってみますね。
ありがとうございます。

皆様のおっしゃる言葉で何か少し撮影に向かう気持ちが変わった気がします

写真をただ記録するではなく自分から見える日常を雰囲気や音、そのときの気持ちなどを切り取って保存する。
そんな写真が撮れたらいいと思います。
自分の中で何かがわかった気がします。
同じ写真が好きな方々とお話ができたことに感謝いたします。
今回はありがとうございました。

写真は奥が深い・・・。
若干質問の趣旨が変わったことをお許しください。

書込番号:7785240

ナイスクチコミ!0


ぶるちさん
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/09 22:48(1年以上前)

>撮りたいものがわかってきました。

 だからね、一眼もいいけどね、防水、耐衝撃性のコンパクトなのがいいのよ。夏の暑い時も、ポケットにいれていても水没しない。
 風呂場に持って入って、撮りまくれる。親がやることは真似てみたいのが子供の本能で、カメラを貸せと手を伸ばす。安心して渡せて、撮らせられる、コンパクトで丈夫なのが一つあればいいのよ。
 遊びに行って、山で撮れる、畑や田んぼで、どろんこで撮る。もう、何でもあり。ウンコとか、排泄物だって、健康記録としても役立つ。病気をした、けがをした。患部をマクロで撮影。記録に撮っておこう。人生、良いことばっかりじゃない。泣いている、怒っている・・。怒った顔を撮ったと激怒したカミサンが、窓の外にカメラを投げる。さすがにカメラは壊れても、中のメディアは壊れていない(笑)。

 撮って撮って取りまくって、ナンボなんですよ。

 で、撮った写真は、iPhotoに取り込んで、整理して、まとめたヤツは、PS3でテレビで大写しにして観る。お気に入りの曲をバックに、スライドショー。泣けるよ〜 マジで。 (笑)

書込番号:7785696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/05/09 23:02(1年以上前)

機種不明
別機種
機種不明
機種不明

自然な姿というのが、どの程度の自然さなのかで違いますが

たとえば、台所で料理を作っている姿のような、ドキュメントタッチのものは
カメラを意識されるとダメですね
それには、常に撮影していて、あ、また撮ってるのね 程度に慣れさせなければ
いけないでしょう

この写真程度に、カメラに撮られていることを意識させつつ、緊張感のない
写真を撮るには、とにかくコミュニケーションですね
挨拶から始まり、世間話をしつつ、相手に安心感を与えて、緊張を解きほぐす

私は、離れて撮るより、むしろ踏み込んだ方が撮りやすいです
普通の会話の距離ですね

書込番号:7785788

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/05/10 08:07(1年以上前)

トピックスからやってきました。私もちょっと考えました。
家族や親しい友人などなら望遠やノーファインダーなどの盗撮系でも問題ないと思いますが、
黙って4〜5枚連写すると一枚くらいいいのがあったりします。これ秒間3コマくらいが
ちょうどいいと思いますよ。
後は撮るほうも撮られるほうも慣れることでしょう。でかいカメラ(一眼は一般人にはそう見えます)
で、さあ撮るぞと構えられて普通でいられるのはプロのモデル位です。
以前うちの会社がロングランで取材を受けたとき、初回より2度目3度目の写真のほうが
圧倒的にいいのが多かったです。これはカメラマンと現場の人が慣れたためだと思います。
後は構図の問題もあるかと。記念写真風になってしまうのはそういう構図ばかり撮るから
じゃないですか?アップにしたり引いてみたり、中心から外してみたり、構図を考えるといいと思います。
構図の勉強はとにかく人の写真を見ることです。
長々ととりとめなく書いてしまってすいません。

書込番号:7787138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/10 08:20(1年以上前)

ブラックボディよりシルバーボディのほうが、比較的意識されないですよ。
さらに一眼レフよりコンパクトカメラのほうが警戒されません。
そのために両方用意することもあります。

常にコンデジを胸にぶら下げて、ちょくちょく撮って、日常での撮影を少しずつ認知させてゆくのも有効でした。

コンデジで慣れてもらったら、一眼レフに。

人間を撮るのは難しいですね。
カメラを向けて、ひきつった顔を見ると、心なしか罪悪感を感じてしまうこともあります。
もちろん承諾は得ていますが。

書込番号:7787165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/10 08:31(1年以上前)

撮らせていただく方に威圧感を与えないと言う意味で、デジイチ(レンズを含めて)でも小型軽量のものはもっと見直されていいような気がします。

運動会等での物々しい武装(財布を含めて)は、私には合わなかったですね(ニコニコ)。

書込番号:7787196

ナイスクチコミ!0


Naoooooさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/11 11:18(1年以上前)

ta-papaさん
はじめまして。

ん〜難しい問題ですよね。

まずは撮影される前に、どれだけコミュニケーションをとるかでしょう。
それから、自分の場合は撮っている間も話しかけるようにしています。
はじめの方は「撮影する」ためのリズムをまず作ります。
(時には冗談を混ぜ、時には笑わせるための小道具を用意するときも・・
その場合、出すタイミングが重要だったりしますが。)

で、モデルさんが慣れてはじめてきたら、話しかける度合いもほどほどにし、
自分のフレーミングやフォーカスなど、「撮影する」方へ意識を移していきます。

あくまで自分の場合なので、ご参考になるかどうか分かりませんが・・

書込番号:7792722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:20件 巣鴨長日〜Sugamo Days〜 

2008/05/11 12:40(1年以上前)

やはり「会話(コミュニケーション)」ですよねぇ。
素っ頓狂な声を出すとか・・・
私の例で言えば英語以外の外国語で1,2,3も受けます。
何だか分かんないよぉ〜・・・・そんな小さなやり取りも必要だと思います。

書込番号:7793030

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/05/12 22:31(1年以上前)

少し忙しかったので書き込み遅れてもうしわけありません。

やはりすべてに通ずるところはコミュニケーションが大事ということですね。
atosパパさんの写真はいいコミュニケーションがとれていると感じます。
表情が豊かですね。

メカキングギドラさんのおっしゃる
>人物撮りは相手との関係性が如実に現れるのが醍醐味であり難しい所でもありますね。
そのとおりだと思います。
自然な写真や素顔など写真もいろいろと考えるところもあり楽しいところでもあります。
私は人物中心に撮影なので皆さんのご意見とても参考になりました。
それとたくさんの書き込みありがとうございます。
それぞれの思い入れがある分カメラの書き込みの板は楽しいです。
皆さんありがとうございました。

書込番号:7799714

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7740件Goodアンサー獲得:366件

2008/06/07 17:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

状況1

状況2

 私は人物そのものよりも、その人物がおかれている状況を写すことが多いですね。人物を撮ろうとすると、相手が大人なら構えてしまい、自然な感じから外れてきます(不自然になるかも)。ですから、貼り付けたような写真ならよく撮ります。広角で大写しにすることがよくあります。

 盗撮にならないか、肖像権に問題はないか、微妙なところがあります。

書込番号:7908735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/06/15 21:36(1年以上前)

ta-papaさん wrote
>皆様はどのようにして自然な姿を撮影していますか?

1)相手(子供・女性・男性・老人・家族・見知らぬ人であるかにもよる)がアットホームな感じで、何か動作をしている状態でその一瞬を連写で。
2)顔(目元・口元)の表情筋の緊張感を取るには会話をしながら・・・・。
3)ハッセルブラッドやアングルファインダーなど、相手を睨み付けないような構えと間合いを保ちながらのショット。
4)悪意の無い、相手(たとえば子供)に気づかれないいわゆるSpyshot
5)ポーズなど相応の演技指導をすることも必要



書込番号:7945119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/06/16 20:37(1年以上前)

isoworldさんwrote
>私は人物そのものよりも、その人物がおかれている状況を写すことが多いですね。

そうかい、そうかい。

>人物を撮ろうとすると、相手が大人なら構えてしまい、自然な感じから外れてきます(不自然になるかも)。

・・・・・・・フ〜ン、なるほど。

ですから、貼り付けたような写真ならよく撮ります。広角で大写しにすることがよくあります。

 盗撮にならないか、肖像権に問題はないか、微妙なところがあります。

微妙ではなく、明らかな盗撮。おまえさんにはその判断が使いようだが、そういう場合は撮らないことだ。

状況1は写真を撮ること自体が悪趣味だし、撮る事より、人の迷惑をかけないように注意してやることが大切だ。
状況2は絶対にやってはいけないことだ。

isoworldさん の場合は、この手の写真を「価格」の板という公の場で公開するという二重の誤りを犯していると思う。

書込番号:7949075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/06/19 07:31(1年以上前)

秀吉家康さん
> 状況2は絶対にやってはいけないことだ。

状況2は、機内のコクピットではないか。
関係者か?撮影を前提に入室を許された者だけしか、絶対に撮れない写真だ。

書込番号:7959815

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/06/24 12:18(1年以上前)

> 状況2は・・・
水飲んでくつろいでいるのは誰?って思ったんだけど乗務員さんですね^^;
こういう場面って魚眼レンズで撮ってみたいね。

書込番号:7983237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/09 01:31(1年以上前)

自分は、目の前に見た瞬間の面白さを、すぐその時に撮る様にしています。
面白さとは思考が入らない、最初の感じたものです。
無意識に先に目が見ているところが面白さのところである様な。

見た瞬間の面白さは、構図がどうだとか、意味付けを考えたりとか、
撮っている自分は人にどう見られているかとか、色々思考が入ったり、その為に時間が経つと、
出来上がった写真は思考で作られていたり、面白い瞬間を逃したものになり、
ta-papaさんの言う様な記念撮影的で興味を感じない写真が出来てしまいます。

瞬間を撮ったものの、暗くなったりボケてしまったりとか失敗は、
沢山撮っていく事でどうすれば良いか仕組みを体で覚えていきます。

その瞬間、そのカメラ、レンズを持って、その面白さを感じる場所に自分が居る事自体総て偶然で、
その瞬間に撮り切らないと肉眼で見て感じたままのものは写真にならないと思って、
まずは撮り逃さない様にシャッターをどんどん切っていく事からかと思います。

書込番号:8050575

ナイスクチコミ!0


405RSさん
クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:79件

2008/07/09 10:59(1年以上前)

こんにちは。
確かに一眼レフを向けると大抵身構えられてしまいますね・・・
コンデジのほうが身構えられにくいのは間違いないんですが、
D80の板なので、とりあえず一眼レフで撮るということを前提にしますね。

僕もどうやったらいい写真が撮れるか日頃から考えていましたが、
とにかく一眼レフは
「何だかすごい」「難しい」「自分には縁がない」
というイメージが強いので・・・
あと、でかい前玉を実際に向けられると思ってる以上に「怖い」です(汗)

そこでかなり効果があったのは、相手の方にもカメラをいじらせて、
とにかくカメラを身近な存在に感じてもらうことでしょうか。

持ち方、構え方を教えてあげて「お〜プロみたいだ!」とか言ってみたり、
例えば広角側で極端に遠近感を付けて「こんな面白いのが撮れるよ」とか、
望遠側で背景をぼかしまくって「モデルの写真みたいだ!」とか。
極めつけは自分が被写体になって「試しに撮ってみてよ」と(笑)
(↑ついでに自分の写真も増えます)

そうすると、そのうちお互いが撮るのも撮られるのも慣れてきて、
だんだん身構えられなくなるのではないでしょうか。
うまくいけば面白がってポーズを撮ってくれたりも。

ta-papaさんが日頃感じている写真を撮る楽しみを自分だけのものにしないで、
相手の人と共有できるといいのではないでしょうか。

書込番号:8051515

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/07/09 12:01(1年以上前)

別機種

親ばかなだけかもしれませんが

405RSさん、ひやしあめさんありがとうございます。

私もあれからいろいろ考えて撮影しています。
わたしの2歳10ヶ月の娘も私が撮影するのをみて自分も撮りたいと
言っていましたのでD80に単焦点レンズをつけて撮らせてみたら思いもよらない
アングルや構図で撮影してきます。
手振れや暗すぎもありますがたまにはっとする写真もあります。
ひやしあめさんのおっしゃるとおり何も考えずに撮影するのもこれもまた
アリだなとおもいました。
これからもたくさん撮影したいと思いました。

405RSさん
>写真を撮る楽しみを自分だけのものにしないで、
 相手の人と共有できるといいのではないでしょうか。
やっと撮影仲間ができました!
最近は娘専用(私も兼用)のコンデジ(F100fd)で娘と楽しんでいます。

書込番号:8051711

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

70-300mm レンズ

2008/05/06 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:58件

こんにちは、自分は鉄道撮りですが、鉄の中ではなかなか見ないD80で楽しく写真を撮ってます(^^

今、レンズキットのDX18-70を使ってますが、良いレンズだと思います…じゃなくて、鉄をしてるとこれ一本じゃ望遠が足りなくなります、そこで望遠レンズの購入をするのですが、三脚も買うので出来れば安価で…という事でシグマ APO70-300かタムロン 70-300にしようかと思います

そこで、皆さんどちらが鉄撮りに向いていると思いますか?
自分的に撮影地で良く見るシグマのほうが向いているのかも…と思いますが、外観かタムロンのほうが好きなんで、迷ってます

評判を見るとシグマは開放でもある程度カリッとした描写で、寒色系、タムロンは滑らかな描写で、暖色系って位ですかね…あとシグマはNikon純正とズーミングを逆に回さなくてはならない事です

ちなみに、AF速度は置きピンするんで遅くても、動けばOKです

皆さんどちらが良いと思いますか?ちなみに予算は4万5千円で三脚をスリックの814EXにしてクイックシュー入れて残り2万なんで、この二つになりました

乱文ですいませんがご教示願います

書込番号:7770926

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2008/05/06 19:54(1年以上前)

シグマの70-300(APOなし)を持ってますが、ズーミング逆だったんですね(^_^;)
気付きませんでした。

その予算でしたら中古の純正ED70-300mm F4-5.6Dが買えそうですね。
候補にいかがですか?やっぱ純正は素敵ですよ!

書込番号:7771592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/05/06 20:17(1年以上前)

出不精の旅人さんこんばんは、返信ありがとうございますm(_ _)m

ズーミングの逆に気付かれないという事はそんなに意識する必要は無いかもしれませんね…その前に逆ですよね?(^^;

純正のED70-300よりもタムロン、シグマのほうが描写が良いとの事だったので、純正は無意識のうちに除外してました(^^;ゞ

カッコは純正なんですけどね…

書込番号:7771718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/05/06 20:26(1年以上前)

こんばんは。

ペンタマウントのシグマAPO70-300を使ってますけど、ズームリングの回転方法は
ニコンのVR70-300と同じですよ。シグマの18-200等はニコンとは逆ですけど。
使ってて辛いのは、AF時にピントリングが回る事です。PLフィルターが使いにくいです。

旧ED70-300を使った事も有りますが、光線状態によってはちょっとソフトがかった描写に
なる事が多かったです。AFスピードとAF時の静かさはVR70-300かなと思います(予算オー
バーですね)。
タムロンの70-300は使った事がないです。

書込番号:7771764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/05/06 20:36(1年以上前)

プロテクトXさんこんばんは、返信ありがとうございますm(_ _)m

あれ?回転は同じ方向ですか(^^;
嬉しい誤算ですね

ピントリングが回る事ですか…でもそれしか欠点が無いのならPLフィルターは使う予定は無いので大丈夫ですね

う〜ん…今のところシグマのAPO70-300に傾いています

書込番号:7771817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/05/06 21:10(1年以上前)

白いタンスさん、僕もメインで使うカメラがD80なのでズームリングの回転方向は
気にする方です。
でも一応メーカーサイトでズームリングの回転方向はチェックしてみて下さい。
ファインダーを覗いた状態でズームリングを右回転でズームアップとなります。

書込番号:7772017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/05/06 21:35(1年以上前)

プロテクトXさん、返信ありがとうございますm(_ _)m

今使用中のレンズの同方向でした(^^
ありがとうございます

これで安心してシグマに行けそうです〜
まぁ買うのは今週中ですけど取り寄せ品になるのでいつになる事やら…

ところで、画質面はどうでしたか?
純正VR無し70-300よりも劣っている位なら考え物ですが、APO付だしそんな事は無いと信じていますが…

書込番号:7772192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/05/06 22:15(1年以上前)

白いタンスさん、どうもです。

APO70-300はペンタのK20Dにつけているので、D80との組み合わせでどう写るかは
正確にはわかりません。
タムロンのA16(17-50mmF2.8)をマウント違いで2本持ってるのですが、K20Dの
方がより解像感の高い画像を得られますし・・・

マウント関係無しでの感想でよければ
(D80と)ED70-300<(K20Dと)APO70-300 だと思います。

さらに言うと個人的には順光なら(D80と)ED70-300<(D80と)VR70-300=(K20Dと)APO70-300
という感想です。
逆光時には(D80と)ED70-300<(K20Dと)APO70-300<(D80と)VR70-300だと思います。

ペンタ板の[7713075]にAPO70-300で撮った画像を貼っています(電車ではないですけど)


ニコン(D80)ユーザーの皆さんから、APO70-300、タムロン70-300の使用感の情報が集まると
良いですね。

書込番号:7772469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/05/07 06:08(1年以上前)

プロテクトXさん、おはようございます〜

そうですね…確かにK20Dのほうが解像度は上…遥か上…ですかね

順光ならVR70-300を凌ぐですか…基本的に順光なんで、シグマが良いかもしれませんな

返信遅れてすんません…ウトウトして携帯打ってたら寝てました…

書込番号:7773967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/05/07 09:35(1年以上前)

白いタンスさん、おはようございます。

大事な事を忘れていました。APO70-300は、「少し青っぽく写る」らしいです。
それから300mm側で撮影する時は、F8まで絞っています。F5.6開放より、やはり
クッキリスッキリ写ります。

D80とAPO70-300の組み合わせの情報は僕も興味が有るのですが・・・

書込番号:7774330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/05/07 11:53(1年以上前)

正直APO70-300は大したことないと思っていましたが・・・かなり写りますよ!。

子供の運動会用に80-200では少し短いのとテレコン着けたり外したりが面倒だったのと中古の出物が有ったので購入しましたがAFもD200ではついて行けましたし描写も解放から使用に耐えます。

また使わないと思いますが望遠側でマクロも付いていて楽しめるレンズです。一応テスト撮影した物が自分のアルバムにあります。夜景で三角のツリーを撮影したカットがそうです。

書込番号:7774628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/05/07 11:56(1年以上前)

すみません。携帯からですからアルバム見れませんでした。

書込番号:7774635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2008/05/07 12:05(1年以上前)

プロテクトXさん
おはようございます

APO70-300は70-200mm間が良いとそこら中に書いて在りましたので、やっぱし300mm端は甘いのですね…しかし普段300mmは使わないので、気にしない方針で行きます(^^;

ビーバーくんさん
おはようございます

80-200mm良いですね〜自分も予算があればNewの奴に行きたいですが、一様学生なんでチャリ移動に1.5kgは肩が持たないよ…というのを言い訳に自分を納得させてます(笑

D80なんでD200よりは遅いかもですが、心配無さそうですね

やはり良く写りますね〜
明日辺り頼んできます(^^

キタムラで25000円でしたが13%offだったのですが、明日は幾らになってるかな〜♪

書込番号:7774659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/05/07 14:58(1年以上前)

白いタンスさん

キタムラで25000円で13%オフは安いですね!。ここの最安値で20000円程度ですから振り込み手数料や保証等を考慮するとお買い得です。

http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=10505011401

あとキタムラの中古は15000円でしたが・・・やはり新品が保証も含めてよいでしょう。

後は無理のない程度に価格交渉かフィルターでもサービスさせたい所ですが・・・ここまで安いと厳しいかな?。

書込番号:7775144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

そろそろ新機種が出るんでしょうか?

2008/05/06 01:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:144件

D80も発売されてかなり経ちますね
最近ようやく、デジ一が欲しいと思うようになりました。

 今買えば、買った直後に次の機種が出て、安く売られるんじゃないかと不安半分、待てば安く買えるかもと言う期待半分でおります。

 最近出たD60がスペック的にD80に近いかと思うのですが、触った事もなく、まだ検証しておらずなんともいえないでいます。


 本題に戻りますと、8〜9月あたりに後継機が出ると見ていいんでしょうか?

書込番号:7768267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/05/06 07:26(1年以上前)

いつ出るかは分かりませんけど。
早ければ夏。遅ければ秋ですかね?

画素数アップでゴミ取り装置付きは確実でしょうけど。
後はライブビューかな。

いずれにせよ、大きさ・重さは現状維持でお願いしたいなあ。
ついでに値段も(^_^;

個人的にはボディ内手振れ補正を付けて欲しい。
ムリでしょうけどね。
ただ、ニコンとキヤノンとどっちが先にボディ内補正やってくるかというと、ニコンじゃないかと思うんですよ。
何でもアリって感じですからね、最近のニコン。

書込番号:7768933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件 1 

2008/05/06 07:51(1年以上前)

D-300のファインダ ごみ取り機能 ライブビュー 
これらが搭載されて出てくるでしょうね 連写性能は5コマぐらい

いつでるかはニコンのみ知ってます

書込番号:7768981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/06 09:16(1年以上前)

私もD80のモデルチェンジは「秋」説が有力と思っています。

私はD300と同じCMOSでゴミ取り&ライブビューだと思います。

ファインダーは、今と同じかな?D200のお下がり?(ワイドフレームが使えるやつ)
ついでに11点クロスセンサーにしてくれると(嬉
D2Xのお下がりなら上出来。。。

連写は、5コマ欲しいけどなあ〜〜??

書込番号:7769257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/05/06 09:36(1年以上前)

11点クロスはやってくるかも知れませんねえ。
ただ秒間5コマはどうだろう?
D80とD300の間が価格的にも空きすぎだから、秒間5コマで金属外装・・で12万円ぐらい?
でも、そうすると今度はD60との間が空きすぎるからなあ。
オーソドックスなマイナーチェンジで10万円以下って気がするけど。
いずれにせよ、今より重くはしないでくれ〜!

書込番号:7769329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/06 10:11(1年以上前)

ほんと・・・ユーザーさんには申しわけないですけど。。。
どーしてもD60が中途半端な機種に思えてならないです。
D40x レンズキットU/WズームキットUで良かったんじゃ??

D60には1200万画素CMOS&ライブビューか。。。
中身D80でEXPEED&ゴミ取り
くらいの進化が必要だったんじゃないか???・・・と、小一時間??

D80後継機がD60のような小変更(ゴミ取り&カメラ内現像)で終わらない事を祈ります。。。

連写(ミラーボックス廻りの進化)はコストが係りそうですからね。。。

1400万画素CCDは避けて貰いたいなあ〜σ(^_^;)アセアセ...

書込番号:7769462

ナイスクチコミ!0


bullstyleさん
クチコミ投稿数:26件

2008/05/06 10:39(1年以上前)

私もD80後継機待ちです。いつですかねぇ。夏休み前くらいに出れば嬉しいんですが。サイズ・価格そのままにゴミ取りと見易いファインダーになってくれればいいです。ど素人なのであまりいろんな機能は必要ないんですが。

書込番号:7769571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/05/06 10:41(1年以上前)

>1400万画素CCDは避けて貰いたいなあ〜σ(^_^;)アセアセ

これだけが怖いでーす。

書込番号:7769578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/06 12:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

一昨日撮影した北斗星です。

海外のサイトで出てる噂を総合すると6〜8月が有力ですけどね。
この間行ったキタムラでD200が店頭にないので聞いてみたら
「生産終了になったからもう新品は入らないよ」と言われたので
もしかしたら発売は近い?と勝手に思ってたりしますがね。

40Dやα700に対抗できる性能と値段が必要とされるわけだから、D300の撮像センサーにD2XsのAFセンサー+シャッターぐらい搭載してもらわないと辛いように思えますが…。
同じく1400万画素CCDは遠慮したいですよ(汗)
連写速度と連続撮影枚数の向上、後白飛び耐性もできれば向上していただきたいですね。

おまけと言ってはなんですが、現在使用中のKissD(無印)で撮ったモノを何枚か。
一昨日と今日、撮影したものです。

書込番号:7769978

ナイスクチコミ!1


takaskiさん
クチコミ投稿数:7件

2008/05/06 13:36(1年以上前)

デジ一マニアックに、D90とD3Xは6月の第2週に発表と書いてありました。

----------------------------------------
http://dslcamera.ptzn.com/article/4090/hogan-d90-80421
ニコンの D90 と D3X が6月の第2週に発表との噂が掲載。
Thom Hoganの予想としては、D90の発表は5月12日から6月16日の間とのこと。

書込番号:7770201

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/05/06 14:31(1年以上前)

MACdual2000さん

D300のファインダーって視野率100%のファインダーってことですか?
素子や他の機能なら分かりませんけど、少なくとも視野率100%だけはまずD80後継機にはつかないんじゃないでしょうか。
従来D一桁にしかつかなかった視野率100%のファインダーがD300についただけでも結構驚きですし。
同時にやはりそれだけ高度な技術と高コストになるようですし。
D80ではやはり従来通りのファインダー視野率95,6%なんじゃないでしょうか。

素子ですが、個人的には14MP CCDが8、12MP CMOSが2くらいの確率じゃないかと思います。
Nikonの場合D一桁以外の素子は、自社で素子を作っていないのでどうしても他社のある物から選ぶしかありません。
となると、現在あるのは10MP CCD、14MP CCD、12MP CMOSくらいじゃないでしょうか。
その中から、D60(10MP)、D80(10MP),D300(12MP)と来ると、D80後継機には可能性的に採用される可能性が高いのはやはり14MP CCDではないかと思います。
SONYもα200(10MP)、α350(14MP)、α700(12MP CMOS)という棲み分けをしていますし。
可能性的には、D60(10MP)、D90(14MP)、D300(12MP CMOS)という方がラインナップ的にはすっきりします(ユーザーの使い勝手、実際の画質はメーカーにとっては優先度が低い)。
Canonにしても高画素のX2(12MP)、高速の40D(10MP)と棲み分けをしていますし。

そうすると、14MP CCDでは素子によるライブビューは出来ません。
となるとα350みたいなペンタ部に細工をする方式ですが。
これもペンタプリズムによる高視野率、高倍率を維持しようとすると出来ません。

NikonのD300やD3のライブビューはかなり使い勝手が悪く、実用性はきわめて低くできています。
ですので、Nikonのライブビューの認識は静物を撮るときに使いにくくてもついていれば静物を撮る人間にはその価値が分かるはずという程度の認識ではないかと思います。

そういう意味で、完全に光学式ファインダーの代替として使用頻度の高い機能として使うという発想はないように思います。

他社の多くがコンパクトデジカメで便利な機能をデジタル一眼レフに持ち込んだよりローエンドに必要な機能という認識ですが、Nikonの場合マグニファイアの現代版、ハイエンド用途にこそ必要な機能と捉えている気がします。

ですので、Nikonの現在の発想的には、ローエンドやミドルにライブビューをつけるつもりはないということなのではないかと思います(もっと本格的に静物撮影をするハイエンド限定の機能と位置づけ)。

とすると、D80後継機は、14MP CCD、D80譲りのファインダー、ライブビューなしという姿になるのではないかという気が僕はします。

これでは、40Dに勝てないと思うかもしれませんが。
D80にしてももともと40DのカテゴリーというよりはKiss DX対抗のカテゴリー。
となると、14MPということで、12MPのX2にはスペック上十分対抗可能。
コマ速もおそらく14MPでは3fps程度になるかと思いますが、これもX2には十分対抗可能という考えではないでしょうか。
40D(6.5fps)には、D300(6-8fps)で十分対抗できるというのがNikonの考えのような気は僕はしています。

書込番号:7770384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2008/05/06 17:14(1年以上前)

ライブビューって、CCDだとやりにくいんじゃなかったですか?
原理的に。
違ったかな?
α350みたいなやり方なら話は別だけど。
もしSONY製のCMOSだと、α700と同じ12MPではないかなあ。
そうだといいんだけど。
α350用の14MPはあんまり評判良くないですからね、確かに。

それと価格的には10万円以下に何としても押さえるんじゃないかな。
40Dやα700が10万円前後に下がってきていること考えると。
小さくって低価格の使いやすい中級機っていう微妙なポジションだから売れてるわけで、D80。
あんまりりっぱになると、D300と競合してしまう?

書込番号:7770885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/05/06 17:36(1年以上前)

yjtkさ〜〜ん! (~-~*)

そこまで(@_@)/ずばり!言わないで〜〜(((p(>o<)q)))いやぁぁぁ!!!

春の新機種ラインナップ見てたら、同じシナリオが頭に浮かんじゃったんですよ(苦笑
D60があれで・・・α350がそうで。。。

それまでD200とD80の関係のごとく。。。
D300とD90?の類似性を疑わなかったんですけど。。。

α350の存在で、急に自信がなくなっちゃった。。。1200万画素CMOS化とライブビュー
ピクチャーコントロールで画を統一するんじゃなかったんかい?ニコンさんorz

書込番号:7770976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/05/06 20:58(1年以上前)

あっという間の1週間!あっという間の1ヶ月!あっという間の1年!今年も色々ありました・・・は忘年会に言う挨拶です。ちょっと前に新年だったのに、もう5月・・・となれば
夏だろうが秋だろうが冬だって、80D後継機発売は近い!

書込番号:7771937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件

2008/05/07 03:02(1年以上前)

 みなさん。たくさんのお返事ありがとうございました。

 私、一眼レフというのが初めてで、「ゴミ取り」機能のありがたさとかがいまいち分からないレベルです(^^ゞ

 しかし、買うときに使うかどうか分からない機能だとか、オーバースペックだと思ったりしたものでも使いつづけていると、かなり重宝したりしますからね〜(~o~)

 買って後悔だけは避けたいです。

 私事なんですが、7月末にちょっと旅行する予定なんで、希望的観測コミコミで6月説を聞いて少し嬉しかったです(^o^)丿 秋になったら今度はカメラを買った上で旅行の計画を…と思っております

 ほんと、お忙しい中ありがとうございました。

書込番号:7773772

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/05/07 03:20(1年以上前)

Nikonは発表から発売までの間が長いという特徴があります。
発表されてから資金繰りをしても間に合うようにという意味なのかもしれませんけど。

これに対して、Canonなんかは下手すると今月発売です。位の勢いで発表と発売の間がありません。

6月発表、8月か9月発売と僕は見ているんですけど。

書込番号:7773794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/07 12:46(1年以上前)

どうなんでしょうかね?

D80が「KissDXと30Dの隙間、それも30D寄りに入り込んで売れた。」事を念頭に
入れてみると、D90もあまり高画素低価格志向には振れないのでないかと。

KX2と40Dの隙間の40D寄り…でなおかつD300よりいくつかの部分で劣るスペック…というのがD90だと思います。14MPCCDはD60xみたいなものを作ったほうが向いているように思うのですが。

関係ない話に思われますが、「D200は生産終了」と言う話をカメラ屋店頭で聞いた方はほかにいらっしゃいますでしょうか?近所のキタムラでこの間、店頭にD200がないのを不思議に思って店員に聞いたら「生産終了でもう入ってこないよ」と言われたので…これが事実なら、D90はD80とD300の中間、一部はD200相当のスペックを持って出てきそうに思えるのですけどね…。

書込番号:7774779

ナイスクチコミ!0


ニコ兄さん
クチコミ投稿数:13件

2008/05/07 13:01(1年以上前)

D90には、高感度ISO1600で実用画質、これだけあれば言う事無いです。

画質は10Mで十分、


あと、3Dトラッキング付けてくれると即買いします^^


>ニコンさんよろしく

書込番号:7774821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/12 17:54(1年以上前)

ニコ兄さんに1票です。高感度画質UPお願いします。

書込番号:7798322

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ボディーとレンズの接点に問題? 要修理?

2008/05/05 11:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

2006年12月購入のD80なのですが、当初から「おや?」という現象があります。
電源を入れた直後
・表示パネルのシャッタースピードが表示されず
・絞り値が「F--」と点滅
つまり、レンズを外した時のような状態になる事があります。
(もちろんレンズは装着・ロックした状態で)
ボディーとレンズを持って「くっ」と、ゼロコンマ何ミリかと思いますが
ロック範囲内で回すと、正常な表示になります。
2007年12月にカスタマーサポートセンターへ相談したところ
「接点端子を綿棒等で掃除して様子を見て」と。
毎回こうなるわけではなく、又 正常起動後におかしくなる事もないので
「まあ、なんとか・・」と使用していましたが、時々発生し
今日もこの現象が出ましたので、やはり修理が必要かと、お尋ねする次第です。

あ、レンズはDX18-135G、これ一本ですから脱着はほとんどしません。

書込番号:7764883

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2008/05/05 12:10(1年以上前)

マウント下側爪横のネジが脱落しているとそのような例があります。

書込番号:7764953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/05/05 12:34(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、早速のご返信ありがとうございます。

マウントには6コ、十字ネジがありますが、これの事でしょうか。
6コ共問題ないようですが・・・。

書込番号:7765051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/05/05 14:36(1年以上前)

サービスセンターに入院させたほうがいいと思います。

書込番号:7765417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/05/05 16:31(1年以上前)

やっぱりそうですか・・・
じじかめさんのご診断とあれば、万事休す。
「現象が再現いたしません」との反応を懸念していたこともあって
腰を上げそこなっていたのですが、一度申し出してみます。
ご教示ありがとうございます。

書込番号:7765782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/05 23:04(1年以上前)

私もD80+DX18-135Gの組合せで使用する時に限り同様の症状がでることがあります。
症状が出た時は電源ON/OFFを数回やってみたり、レンズの脱着をして回復させますが、
最近までは一旦回復すれば、電源ONにしている限りは大丈夫だったので、修理に出すことは
考えていなかったのですが、近頃はしばらく経つと「F--」になっていることがあります。

レンズキットで購入しましたが、初代DX18-135Gは購入2週間後の旅先で突然「ジージーガーガーキュルキュル」と異音を出し始めてオートフォーカスが出来なくなり、帰国後交換してもらいましたが、2代目DX18-135Gも上記の症状です。私自身がこのレンズと相性悪いのかなと症状が出る度に苦笑いしてます。

書込番号:7767534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2008/05/06 00:09(1年以上前)

今のところ私の場合は、正常作動後にはこの状態に至らないのですが
ソアリンさんのように、しばらく経って「F--」となるのでは、もう
明らかにペケと言えますよね。
皆さんに頻発しているという事でもなさそうですし、やはりNikonに
申し入れしてみます。
ソアリンさん、ありがとうございました。

書込番号:7767938

ナイスクチコミ!0


IsoPhotoさん
クチコミ投稿数:11件

2008/05/06 01:18(1年以上前)

この現象、僕も出てます。
18-135を使用しているときに頻発します。
そして、同様にククッと力をかけると復活します。
マウントがプラだからかなって思ってましたww

ボディ側の問題かもしれないのですね。
僕も修理に出してみようかな〜でも面倒だな〜

書込番号:7768257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/05/07 14:43(1年以上前)

サンヨンを着けた時に、AF不能になった事が有り、18-70やVR70-300に変えて見たのですが、動作しないので、ボディとレンズの接点を掃除しました。
そしたら、全部のレンズでAFが復活しました。
それから、時々綿棒で拭くようにしてるので、不具合はなくなりましたよ。
モニターの表示も、確か同じだったと思います。
皆さんと、症状は違うかもしれませんが、情報として書いておきますね。

書込番号:7775095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

18-135Gに追加するレンズは?

2008/05/04 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 KAZU.C61さん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは!初めて書かせて頂きます。先日D90?の発売直前を知りつつ、念願だったD80を購入しデジイチデビューを果たした初心者です。購入以前に店で色々触ってみて感触が良かったのがこの愛機でした。今はとにかく撮るのが楽しくて仕方なく、休日はどこに(カメラと)一緒に行こうか悩む日々です!そこで今後の参考に、先輩諸氏にご教授賜りたいのですが、KIT購入した18−135Gの他に購入すべきレンズは何でしょうか?小生の主な対象は風景で、今後は古民家や駅舎等を撮っていきたいと考えております。夕日をバックに撮れたら最高です!予算は…、50000円位ならと思っております。宜しくお願いします!

書込番号:7761630

ナイスクチコミ!0


返信する
Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/04 19:32(1年以上前)

標準レンズとしてシグマの28mmEX DGなどはどうでしょう?
少しゴーストが出やすい以外はボケ味もよく、解像度もなかなかです。F1.8と明るいですし、最大撮影倍率も高くちょっとしたマクロ撮影もこなせます。

書込番号:7761716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4

2008/05/04 19:39(1年以上前)

建築物を撮るなら、歪曲の少ない広角ズームを。私はTOKINAのAT-X124Proを愛用しております。
強い逆光だと少々フレアが気になりますが、それも愛嬌と割り切って雰囲気として使うといいんじゃないでしょうか。

三脚と水準器もあったほうがいいです。が、三脚まで含めると予算オーバーですので、とりあえずレンズだけでも。

書込番号:7761733

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2008/05/04 19:40(1年以上前)

KAZU.C61さん、こんばんは(^^)

撮影の際にそのレンズでご不満な点を補えるレンズが良いかと思います。
そういった不満なところがなければレンズにこだわらずに三脚やPLフィルター、
アングルファインダーなどの小物でも良いかと(^^)

簡単に思うことを書かせていただきます。
撮影していてもっと広角側が欲しいと感じるのであれば超広角ズームなど
もっと望遠が欲しいと思えば望遠ズームなど
室内などで暗い時の撮影の際にSSを稼ぎたいと思うのであれば明るい単焦点
三脚使用不可のところで絞って撮影したいなどあれば手ブレ補正レンズ
花などを大きく撮れるマクロレンズも1本は持っておく方が良いかと思いますよ(^^)

あんまり参考にならないかもしれませんが書き込ませていただきましたm(__)m

書込番号:7761735

ナイスクチコミ!0


himana66さん
クチコミ投稿数:133件

2008/05/04 20:07(1年以上前)

自分でこういうレンズがほしいと感じるまでこのままでいいと思います。

書込番号:7761844

ナイスクチコミ!0


スレ主 KAZU.C61さん
クチコミ投稿数:2件

2008/05/04 20:32(1年以上前)

そうですね。。。おっしゃるとおり、まずは愛機ととことん付き合ってみて、自分の欲しい構図でレンズが対応出来なくなったら検討すべきですね。じゃないと愛機とレンズに失礼ですね!でも、購入時は、Σharukaさんやばーばろさんのアドバイスも参考に、今後の購入に役立てさせていただこうと思います!皆様お忙しい中、貴重なアドバイス本当にありがとうございました!!

書込番号:7761944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2008/06/17 07:34(1年以上前)

初心者ならD60に1票!

書込番号:7951390

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング