
このページのスレッド一覧(全1354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2012年5月13日 17:27 |
![]() |
32 | 21 | 2012年8月18日 00:27 |
![]() |
14 | 10 | 2012年3月6日 10:56 |
![]() |
27 | 14 | 2012年2月25日 09:07 |
![]() |
12 | 8 | 2012年1月27日 00:49 |
![]() ![]() |
22 | 34 | 2011年11月4日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


この前、カメラボディがエラーが出たので修理に出したんですが
その処置内容に「エラー表示のためシーケンス部の部品を交換いたしました。」と
書いてあったんですが、シーケンス部とはどんなとこに使ってる
部品なのでしょうか?
0点

こんにちは
シーケンス(制御)は、予め定められた順序に従って、撮影→画像処理と各段階を逐次進めていくことを言います。
その制御部の一部の部品のようですが、その部品についてはニコンSCにお電話されるのが一番です。
書込番号:14556735
2点

そうですか。分かりました。
robot2さん回答ありがとうございます。
書込番号:14557195
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
我が家のD80はまだまだ(デジタルでは)メインとして活躍中です。
因みに、レンズキットのレンズはすでに壊れており、Aiニッコール50mmF1.4Sをメインで使い、もはやフルマニュアルカメラと化しています(笑)
価格登録がある製品からD80がとうとう消えてしまったので、訊いてみようかなとおもいました。
3点

すみません、言葉が足りてませんでした。
我が家では現役ですが、ほかの家ではどうなのかというのが気になりました。
何か使い続ける理由があるなら訊いてみたいという意図もあります。
私は高感度はいらないし、連射もしないから買い換えていないというだけなので。。。
書込番号:14442775
2点

D80じゃないけど、D40はまだ使っています。
2004年に発売されたフジS3-Proもまだまだ使っています。
D80でも、まだまだ良い写真は撮れると思いますよ。
一方、先日、D5100のデモ機を触りました。
あと、ソニーのも(機種よくわかなんないけど)触りました。
今のカメラはいかにもデジタルなんだなー、って思いました。
D40や80はデジタルなんだけど、まだフイルム時代をひきずっている操作系インターフェイス。
最新の機種はデジタルをよりデジタルらしく活用できる機能や操作や表示が満載のような気がしました。
そういう意味では、今使っているのがD80だからこそ、最新機種をより新鮮に楽しむことができるでしょうね。
カメラ好きじゃなく写真好きなら、D80でまだまだイケるんじゃないかな????
書込番号:14442793
3点

むしろ…探してる方もそこそこいらっしゃるでしょう。不可機能を付ける利便性でCMOS全盛ですが、CCDの鮮烈な色合いが好きな方・懐かしい方々も多いようです。私も近くニコンユーザーの仲間入りなので…探してみようというひとりです。
書込番号:14442846
0点

D80は限界まで使うつもりです。
他のカメラを使わない訳でないのですが最新機種のシャキシャキした綺麗すぎる画よりも、
どこかアナログチックなフンワリした柔らかい感じの画が気に入ってます。
時代に逆らった画を勉強しており、加工するのに丁度良い画像(サイズ・質)で重宝してます。
書込番号:14442898
4点

高感度と防滴がほしくてD7000に買い替えましたが、ファインダーは、入門機とは違って
使いやすかったと思います。
書込番号:14443078
1点

お早うございます。
D80は残念ながら持っていませんけど、D100/D70/D70s/D40が健在。
D100のみ新品購入。D40は二代目。
D70は最近1万円で購入したもので、シャッタ回り(ストローク)など自家リストア済み。
添付はD100で時々WBなど転びますが、ちょっと修正でOK。
新機種も使いますが、それぞれに違いがありますから、楽しんで使い分け。
---若干、機材マニアではあるのですが。
書込番号:14443363
0点

noluxさん こんにちは
自分が 納得して使っている間は 現役だと思いますよ
書込番号:14443373
2点

こんにちは。
D80 + DX18-135のキットを15万円で買ったのが2006年の12月、
途中でD300を買い増ししていますが、今もしっかり使ってます。
この組み合わせで、ちょっとお庭のお花や雑草を撮ったり、ドライブに
連れて行ったりと、手軽に持ち出すカメラとして重宝しています。
書込番号:14443511
1点

買ってから五年 未だに現役ですよ
欠点も色々あって、新機種も欲しいなあとは思いますが、
自分の撮影経験が増すにつれ、時々「オッ」と思わせるような写真が撮れます
それが楽しくて毎日パシャパシャやってます
書込番号:14444002
1点

皆様方、回答ありがとうございます。
CCDの発色・取り回しのしやすさなどで使い続けている人が多いのですね。
画像を上げたことがないので、練習も兼ねてあげます。
Aiニッコール50mmF1.4SでF2.8です。
書込番号:14446122
2点

我が家では現役バリバリというかカメラ1台しかない、ちょっと露出に癖があるようですが承知で使う分には大きな不満はありません。
今はD800が気になってますがたとえD800を買ったとしてもD80は使い続けるつもりです。
書込番号:14448272
2点

私にも一言、
D80使いの私には手放せない1台ですね、D7000もありますがどちらも同じですね、
D800の板で、うさらネットさんが書いていましたけれど、カメラの展覧会、三脚の披露宴、
腕より人に自慢したいなら、一番高価なそして大きなカメラがいいと思いますが、
でも、新しいカメラよりも使い慣れたカメラが私の最良の友です。
書込番号:14452318
0点

noluxさん、こんにちは、
明るい日中はよくD80にレンズを付けたまま散歩に出かけます。
発色が好きな事もありまして・・・
今日は、20年以上前のマクロレンズを付けました。
まだまだ現役のカメラです。
今日の散歩の一枚を貼っております。
書込番号:14453111
2点

最近D5100を買い足しましたがD80も現役です
手放そうかと思った時もありましたが思い入れのあるカメラなので・・・
書込番号:14485827
1点

大分遅くなりましたが、いろいろ書くことがあるので、書いておきます。
D40がメインですがD80は未だに手放せません。
正直に言うと、相棒であるD40と違い、それほど思い入れのあるカメラではありません。
D90末期にニコンダイレクトの整備品で買った次第ですから。
とは言え、D80でないと、撮れないものが未だにあります。
スペックとしては現行機種に及ばず、ラチチュードが狭く、歩留まりが悪いのは解ってますが
条件さえ良ければフラッグシップと十分勝負できます。
アップした桜のバックの青空なんて現行機種でも出せるかどうか…。
書込番号:14498728
1点

皆様こんにちは。遅レスすみません。
先日、スーパームーンということで撮ってみようと思いました。
D700も持ってるのですが、1.5倍でかく写るD80を選択しました。
レンズはシグマのAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
http://kakaku.com/item/10505011923/
中古で1万2千円で買ったものです。CP最高なレンズ、大好きです。
写真は手持ちです。D80の欠点を補うべく、がんばってISO100です。(笑)
レベル調整前提で暗めに撮りました。手ぶれ補正は無くても、1/200でも、下手な鉄砲も数撃ちゃ当たるといいますからね。手ぶれ写真を量産しましたが、何とか使えそうなのをゲット。
元画像と、レベル調整し等倍に切り出したものを載せます。
D800なんかには全然敵いませんが、こういう用途でも意外とまだまだ行ける気がしましたのでご紹介まで。
書込番号:14572026
1点

こってりした色合いは、好みです。
D7000と同じくらい使ってます。
1000万画素は、ファイルサイズが小さいのでとっても扱いやすいです
書込番号:14637907
1点

こんばんは。
私もD80現役で使っています♪
一年前にD7000を買い増ししましたが、D80はシグマの70mmマクロをつけて
マクロ専用カメラになっています。
手によく馴染む大好きなカメラです。
最近エラーが出て、ドキッとすることもありますが 壊れるまで使い倒すつもりです!
書込番号:14637970
2点

私のD80も現役です、特に不満は無かったのですが最近になって友人が野球の写真を撮ってくれないかとの要望があり撮影をしましたがキットレンズの18-200では外野がかなり小さくトリミングをしても画像が荒れるし何とか望遠レンズをと思いましたがタムロンの70-300がとも思っておりました所D7000の後継機が出るらしいとのことで迷っています、2400万画素位でしたら今のままのレンズでトリミングで何とかとも思っているのですが。CCDのD80の色も捨てがたく如何したら良いかなと思っています。
書込番号:14640600
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
昨日 質問をさせて頂いた者です。URL先の写真レベルまで撮影技術を上げる為にどんなカメラ・どんな機材が必要でしょうか??と言う質問をさせていただいました。が、沢山かきこみ頂いており返信をしようとしたら、、、削除されてしまいました。ご意見をいくつか読む事が出来たのですが全てに目を通す事が出来ずで大変申し訳なく思っております。リンク先のURLが削除の理由かと思います。いくつかのアドバイスの中に撮影テクニックの本を読みなさいとのご意見が有りました。早速・近所の本屋さんで「女の子をかわいく撮る 光のテクニック」と言う本を買い、早速勉強しています。目から鱗ものの記載が沢山あり、本当にアドバイス下さった方には感謝しております。有難うございます。今読み始めたばかりですが、室内でもレフ板使いが必須である事・女の子の目の中にキャッチライトを入れる事できらきらした雰囲気が出てとてもかわいく映るなどなど、凄いですね〜♪凄く参考になります。
それと昨日の質問欄に書き漏れた事なのですが、自分のカメラはD80ですが、職場ではD700を使って撮影をしております。が、まだまだD700は前々使いこなせていない状況です。
誠に申し訳ないのですが、沢山の書き込み頂いておきながら、全てに目を通せずじまいになっております。大変あつかましいお願いなのです、もう一度お手数ですが、アドバイス下さいませ。早くカメラの技術をレベルアップしたいです。宜しくお願いします。
0点

D700あるならカメラは充分ですね。
あとは何冊かポートレートテクニックの本を読めばOKだと思います。
ちなみにフォトレタッチも勉強したほうがいいとおもいます。
これも「女の子を可愛く撮るフォトショップテクニック」みたいな本があると思うので
一冊読んでみてください。
ポートレートはレタッチするのが常識の世界です。
肌を綺麗に修正する専用ソフトもいくつかありますよ。
書込番号:14242094
3点

貴重なアドバイスありがとうございます。フォトレタッチのソフトもあるんですか(^ ^)始めて知りました。仕事でPhotoshopを使っているのである程度使えます。早速明日からフォトレタッチの勉強致しますねo(^▽^)oありがとうございます。またフォトレタッチでわからない事ありましたら質問させて頂いても良いでしょうか⁇早く写真技術をレベルアップしたいので、一生懸命頑張ります。
書込番号:14242359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

obatamixさん
残念やけど仕方無いな。
撮ってる所を、
見たり出来るんやったら
見してもらった方が、ええで。
書込番号:14242708
2点

obatamixさん おはようございます。
女の子を撮る場合ライティングなども当然重要ですが、綺麗に見えるように撮る為にはその女の子の綺麗なところを撮り、それ以外のところはボカしてしまうなどという撮り方も重要だと思いますので、F2.8程度で不要な部分をボカして脇役にしてしまうと言うのも重要だと思います。
脇役にはそれなりのセットも必要だと思いますし、先日の写真のような背景が望めないのであれば、スタジオ撮影のように白く飛ばしたり暗く沈めたりのテクニックも必要になると思います。
レタッチで綺麗に見せるのも良いでしょうが、ケンコーのデュートなど極少のソフトフィルターで肌を綺麗に見せるのなども、どちらかというと写真はきつくなりがちなので良いと思います。
書込番号:14242824
2点

おはよーございます♪
残念でしたね(^^;;;・・・良いレスが沢山付いてたんですけどね。。。
先ず初めに・・・「露出」と「被写界深度(ピント)」程度のことは既に理解されていると思うので・・・
この件は、割愛させていただきます。
それから「構図」・・・これも、一応セオリーと言うか??理論的なことはあるんですけど・・・
一生勉強と言うか??・・・沢山撮影して「経験」を積む事で洗練される物でもあるので、コレも割愛します。
やはり、仕事として写真を撮ろうと思うなら・・・
前スレでも沢山の方がアドバイスしていたように「ライティング」=「光の当て方」と・・・
その「光の当て方による、映像の効果=光と影の表現」
コレに尽きると思います。
「光と影」「陰影」「ハイライトとシャドウ」・・・普段から敏感に感じ取る訓練はされた方が良いと思います。
前スレでも紹介があったと思いますけど・・・
http://aska-sg.net/ht_photo/index.html
このホームページをザッと読破するだけでもかなり勉強になると思います♪
まあ・・・異論はあると思いますけど(^^;;;
先ずは・・・
1)天気の良い日に外に出て(太陽光に匹敵するくらいの豊富な光で被写体を照らす)
2)カメラを三脚等にシッカリ固定して(構図を固定する)
3)被写体に「1秒ジッとしてろ!」と注文を付けて(ポーズを付けさせる、構図を固定する)
4)「ハイ!チーズ♪」とか、「1・2・3!」と声を掛けて、被写体とタイミングを合わせて撮影する。
この由緒正しい、裏千家流(笑・・・の撮影作法で・・・
クウォリティの高い写真を撮る事を覚えるのが先だと思います。
カメラと言う道具は、この作法と逆の事をするのが苦手な道具ですので・・・
1)室内照明(一般照明)や夜景等の光の乏しい場所で・・・
2)手持ちで
3)自由奔放に動く被写体を
4)向こう合わせのタイミングでシャッターボタンを押す
この条件が重なるほど、クウォリティの高い写真を撮影するのが難しくなります。
ご参考まで
書込番号:14243247
3点

こんにちは。
参考にされたサイトに問題があったようですね(笑)
前回とほとんど同じレスを貼っておきますね。
とりあえずスピードライトのバウンス撮影と
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000319194.K0000151495.10602510157
レフ板があれば撮れると思います。
http://kakaku.com/search_results/%83%8C%83t/?category=0003%2C0046%2C0005&lid=3_leftkeyrank_000300460005&nameonly=on
レンズもポートレートに定評のある
タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09 II) (ニコン用)
もオススメです。
http://kakaku.com/item/10505511961/
また撮影場所によってはパラソルなどもあると便利です。(キヤノンでの作例ですが)
http://review.kakaku.com/review/10601010154/ReviewCD=483382/
ポートレートはサイトや
http://aska-sg.net/ht_photo/index.html
本を参考にされてくださいね。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E5%B7%A5%E5%A4%AB%E3%81%A8%E3%83%AF%E3%82%B6-Gakken-Camera-Mook-%E9%A6%AC%E5%A0%B4/dp/4056052980
書込番号:14243869
2点


アドバイスありがとうございます。フォトレタッチですね(^ ^)わかりました。早速本を読んで勉強しますねo(^▽^)oありがとうございます。
書込番号:14248338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね(^ ^)いくら参考本を沢山読んだとしても、実際に経験積んだ人から学ぶ事の方がより効率良く学ぶ事が出来るでしょうね
o(^▽^)o1人カメラに詳しく、伊丹空港に飛行機を撮るのが趣味の友達が居てるので一度その撮影に参加したいと思います。ありがとうございます。
書込番号:14248361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

obatamixさん
聞いてみてわからんかったら
価格.COM に聞いたらええやん。
書込番号:14248397
1点



デジカメで格子状の被写体を撮影するとモアレが出るというのは解っていましたが・・
ここまでひどい状態で写りこんだのには驚きました。
2点

Macbeさん 早速コメントありがとうございます。
撮影するときに肉眼ではこのような影は無かったので・・・モアレだと思うのですが。。?
書込番号:14178726
1点

レンガ以外の、窓枠や屋根下の石製部材にも、影の様な模様が走っているので、モアレとは違うと思いますが。
背景のビル影から推察すると、Macbethさんの仰るとおりビル窓の反射光ではないでしょうか。
書込番号:14178737
2点

失礼しましたm(_ _)m
誤記 Macbethさんの
修正 Macbeさんの
書込番号:14178741
1点

駅には太陽の光が当たっているようなのですが、直接は当たりようがないので、間接光として、時間 09:55から考えて、新丸の内ビルあたりからの反射光なのではないでしょうか。
名前の表記は問題ないです。ありがとうございます。
書込番号:14178742
2点

おはようございます。スレ主様
僕もモアレではないと思いますね。
何かの反射が写り込んだと思いますよ。
書込番号:14178820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みなさんの言うとおりモアレとは違うと思います
書込番号:14178915
1点

かえるまたさんのご意見に一票です
書かれてる通り、レンガ以外の窓の部分などにも明暗の影が写り込んでますから、モアレが原因とは考えられません
>撮影するときに肉眼ではこのような影は無かったので・・・
とのことですが、カメラで撮った場合、肉眼で見たのと全く同じように撮れる訳では有りません
特に、今回はモノクロモードで撮ってることも有って、結果として肉眼では明確には感じられなかったビルに反射した光と影が、はっきりとした形で駅舎に写り込んだだけでしょう (^^)
書込番号:14179204
3点

D100Fさん こんにちは
背景のビルを見ると露出オーバーになっていますので 東京駅本当は日陰の様な気がしますが これだけ明るくなっているのは 皆様が書かれている ビルの窓などからの反射が光が入り明るく成っているのだと思います
また ムラの方は ビルのまどと窓枠の反射率の違いでムラが出た様な気がします。
本当は カラー画像の方が 色温度の違いで確認しやすくなると思うのですが‥
書込番号:14179285
3点

こんにちは
普通 モワレを言う場合は、このような状態ではありませんが、撮影時に無かったものが写るのはオカシイですね。
黒白で、撮影されたのでしょうか?
撮影情報_Exifを残した、元画像を再度ここに貼り付けられたらどうでしょうか。
たぶん 原因が判ると思います。
出来れば 原寸画像をニコンとか、どこかのサイトにアップされるのが最良です。
書込番号:14179711
3点

晴れた日に、ほぼ同じ時刻、場所で撮影してみれば
ビル窓の反射光かどうか判明しそう。
再現性がありそうな感じだが。
書込番号:14180881
1点

失礼します。
これは明らかに、ビル窓の反射光ですね。
1.四角い塔のツラは反射光が当たっていてシマシマ。だけど、当たっていない横ツラは、シマシマが無い。
2.建物はビル陰にスッポリ入っていて、全ての面に直射日光が当たっていない。
3.もしモアレだとするのなら、同じ光の条件(コントラスト)なら、四角い塔の全面に現象が出なければならない。
4.下手側のドームの少し手前で現象が突然無くなっている。煉瓦によるモアレだとするのなら、こんな現象の消え方はしない。
地図で調べましたが、こういう光になるのは、冬の午前中の、多分 1 〜 2 時間くらいでしょう。被写体をよく観察すれば、レアな状況を活かした画像にすることも可能です。勿体ないことをしましたね。
(時間にゆとりがなかったのでしょうか?)
お邪魔しました。
書込番号:14183404
2点

肉眼で見た(感じた)ものがありのままの姿だと思っていることが間違いの元だと思います。
書込番号:14195521
1点

皆さま たいへん貴重なご意見 ありがとうございます。
おっしゃるっとおり 画像を元のサイズで確認してみました。
すると・・ やはり、どうやら他のビルの反射光が写りこんでしまっていたようです。
いやぁ〜これを見たときには驚きました。
白黒で強調されていたのですね。
でも、こんな写りになるタイミングが冬の僅かな時間帯でしか起こらない現象ということでとても貴重な一枚だと自分なりに納得しておきます。
今度はちゃんと露出も合わせて撮影しないといけないですね。
ご回答くださった皆様 ありがとうございました。
書込番号:14200422
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット
初めてのデジイチです
D3000と同じ値段で変えるならどっちのほうがいいでしょうか
中古屋で程度不明ですが28000円でした。
D3000狙いでしたが予算通りですし古いですが中堅機なので迷ってます。
0点

D3000が28000円ですか?!
辞めておきましょう。
D3100が27000円〜29000円程度で出回っています。D3100はD3000に比べ大きく進化しています。
断然、D3100を勧めます。
でも、28000円のD80もいいかも。
書込番号:14059568
3点

D80のメリット
☆ モーター内蔵でないDタイプのレンズでAFが出来る
☆ 操作ダイヤルが独立してあるので設定変更がしやすい
デメリット
☆ 液晶画面が小さい
☆ D3000よりもコンピュータが旧いタイプ
写りは同じ様なものです
書込番号:14059591
1点

D80/D3000いずれも同レベル中古で、初デジレフでしたらD80推奨。
ただし、AWB/露出制御はD3000が新しい分だけ良いです。画質レベルは同じです。
ですが、kyonkiさんが書かれている通り、
D3100に手が届くようでしたら、D3100を強く推します。
高感度耐性が違うこと、操作性がキビキビ、画像処理も速いです。
書込番号:14059909
1点

>>kyonkiさん
いえ、D3000のレンズキット中古を3万で考えているということです
3100も考えましたが動画不必要ですしCCDが高評価だったので。
D80そこそこお買い得なんでしょうかね
>>餃子定食さん
たぶんレンズ追加は中古市場で探すと思うので旧タイプが使えるメリットはでかいですかね
写りは同じようなもんですか、ペンタプリズムなのも評価のひとつだったんですが
>>うさらネットさん
操作性も考えると新しい機種のほうがいいですか
高感度撮影も視野にいれてますしISOマックス値が同じでも新しい機種のほうがいいのしょうかね
みなさん返信ありがとうございました。やはり3年違うと入門機と中堅機の差はないようなものなんですね。もうちょっと中古屋回って考えます
書込番号:14060186
0点

この度D7000にちょいと浮気しましたがD80はサブではなく両方メインだと思っています。。感度にはめっぽう弱いD80ですが昼間の外で吐き出すISO100の素晴らしい絵はD7000に全くひけをとりません。。
義父がD3100を使っていますがD80より感度に強く暗くてもあまり苦労せず比較的良い写真が撮れますね。。でも、個人的見解ではシャッター音や操作性は古くてもD80が絶対上です。。スレ主様が将来カメラに嵌ってD7000やその上に進むとすればD80をいじり倒すのも一つかと思います。。D3100よりは扱いづらいですが勉強には最適と思います。
アフターの問題もありますから一概にはお勧めできませんがヤフオクだとかなり安く手に入ります。。私D80も2年前にヤフオクで液晶傷だらけのを安く買いましたが撮影には全く関係なく未だ現役バリバリですよ!
書込番号:14060646
3点

D80の中古が、良いと思いますが程度次第ですね。
注意点
外観、綺麗で有れば先ずは大丈夫(傷、汚れ)。
臭い(煙草臭とか)の有無。
シャッター回数(一枚撮れば、撮影情報=Exifで判ります)→お店によっては記載しています。
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/
書込番号:14061166
1点

こんにちは。D80とD700を併用している者です。私はD80を推します。
まず、D80のほうが古いレンズへの適応性が高いです。私はコストパフォーマンスの良さ(と買い物の楽しさ)故に中古でDタイプなどのレンズを何本か買っています。レンズはカメラ本体に比べ、多少古くても、最新のものに大きく引けをとるものではありませんから。DレンズでもAFが使えるD80で良かったと思うことがしばしばありました。またD80はファインダーも優秀で、MFもやりやすいです。
勝手な推測ですみませんが、スレ主さんは本体を中古で考えておられるくらいですから、この先も中古でレンズも揃えられる可能性が高いかなと思いましたのでその観点でお薦めしてみました。ただ、最近は廉価な純正単焦点もぼちぼち増えてきていますので、多くを求めないのならD3000でもさして困らないかも知れません。
D80とD3000は上級機D200からの流れの同じ映像素子を使用しています。映像素子は絵作りに一番大事な部分です。皆さんが画質が同等とおっしゃっているのはそういう理由からだと思います。暗所に弱く、高ISO値でノイジーな絵になる弱点はどちらもそんなに変わらないでしょう。しかしながら映像処理は後発のD3000の方が3年分進化していると思います。ノイズリダクションの掛かり具合等はいくらか異なるかもしれませんね。
モノ自体の安心感や満足感もD80が明らかに上でしょう。バッテリーもでかいので、予備を持って無くても困ったこともありません。今でこそ5年半と2年半の古さの差はありますが、今後この差の比率は薄まりますので、今現在が同じ値段ならD80の方が買いだと思います。
長文失礼しました。
書込番号:14062009
2点

>>shurishuri38さん
やはり感度を重視の面ではネックのようですが普段使いではネームバリュー考えてもコスパよさそうですね・・・最終的にはD7000かD300Sあたりには手を伸ばしたいですしD80はよさそうですね。
>>robot2さん
シャッター回数は記載されてませんでしたね。カメラ屋さんではなかったので店員に聞いても詳しい程度は分からないような気がします。外観は綺麗だったのでそのへんは賭けですかね
>>ZA-NHW20さん
古いレンズの適合性はやっぱりポイントとしてでかいですかね。
やはり後々を考えても3年分の差はそれほどでかいものではないですかね。D3100を触った感じでは小さく感じましたしD80は丁度よい気がします
返信ありがとうございました。もう少し店回ってみますが残ってたらD80を購入しようと思います。
書込番号:14072745
1点



本体: D80 レンズ: AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-1 35mm F3.5-5.6G(IF)
セット価格: オープンプライス レンズ単体希望小売価格: \59,000 (税込 \61, 950)
《メーカーHP》 使用頻度が少ない良品になります。 内容物は本体、レンズ、バッテリーチャージャ ー、SDカード2GBになります。
内容はこのような感じなのですが、38500円で購入しました。
購入理由としてはここのレビューとクチコミで名機だと言われているのが1つと、ニコンのD7000が欲しいのですが金銭的に今は厳しいという理由からです。
今年からカメアシをやることになったのですが、カメラの購入は色々場数を踏めば何が良いか解るから、今はまだ買わなくていいと言われたのですが、とにかく写真を撮りたい気持ちと、練習用という目的で購入しました。
正しかったのか、正しくなかったのかは解りませんが、初めてのデジイチなので大事に使ってあげたいと思っています。
相場的にはちょっと高いのでしょうか?
後は、機能的にもこれからカメアシをする者としては購入しない方が良かったのでしょうか?
辛口でもいいのでなにかアドバイスを頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
書込番号:13705648 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

かめあしってそういう意味でしたのですか 知らんかつた。
ところで どんな写真を撮るのでしょう 何でも撮るのカメラマンさんですか。
わしはもう若くないので 誰か 三脚だけでも担いでくれないかな と最近思う撮ります。
週末は 鴨川の山の中で撮影予定ですが 機材が重く そして歩きもあるので憂鬱です。
カーボンを買えばいいのかもしれませんね。
カメラマンは 体力勝負の面が大きくあります がんばってください。
書込番号:13708872
0点

kawase302さんこんばんわ。
D80にも憧れのカメラだった時代がやはりあるのですね。
こんなにも多くの方に愛されるカメラ。
大切にします。
ありがとうございます。
書込番号:13708892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

#4001さんこんばんわ。
他社に乗り換える予定は十分にあります。
撮影システムの構成はまだ考えていませんでした。会社はキャノンなのですがニコンも知りたいという気持ちもあり今回あえてのニコンを選択しました。どちらが自分に合うか、それを見極める為もあり、両方の操作方法を覚えたいとも思っています。贅沢ものだと思いますが練習用として大切に使いたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:13708962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさんこんばんわ。
価格.comを見てからの購入なのですが在庫がほとんどない状態でしたのでわかりませんでした。無知ですみません。
書込番号:13708982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うさらネットさんこんばんわ。
トータルでお買い得でしたか。
昔のカメラが今でも元気と聞くとなぜか嬉しい気持ちになりますね。
10年後にも元気でいてもらう為にしっかりメンテナンスをしたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:13709010 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

万雄さんこんばんわ。
僕も5年後(発売から10年以上になってしまいますが)に手放せないと言ってたらいいなぁと思っています。
お互いこれからも大切にしてあげましょう。
ありがとうございます。
書込番号:13709041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「買い物としてうまく選べるか」はやはり経験が必要でしょうね。
でも今しか撮れないもの、撮らないと磨けないものは確かにあると思いますので
早く自分用のカメラを持つことは良いことじゃないでしょうか。
機械はどんどん陳腐化していきますけど、撮った作品はいつまでも残りますしね。
今手に入る機材で、どんどん撮る事ってとても大事だと思います。
D80、他の最新機種と「比較」すれば劣る点はたくさんありますが、写真を
撮る道具としてなら今でも、これからも十分以上に現役で使えます。
今のご時世、食べていけるプロになるのは並大抵の苦労ではないと思いますが
がんばって下さいね。
書込番号:13709046
0点

ブローニングさんこんばんわ。
残念ながら先輩はキャノンなんですよ。
もちろんキャノンも勉強するつもりでいます。
D80使い倒して日々精進したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:13709077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

弟子゛タル素人さんこんばんわ。
基本的に商業カメラマンを目指しています。
だからなんでも撮ります。
体力には自信がありますので若いうちに沢山無理したいと思っています。
山の中での撮影いいですね。
お怪我をされないように気をつけて下さい。
ありがとうございます。
書込番号:13709119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オミナリオさんこんばんわ。
サンプルまで載せて頂きありがとうございます。どんどん撮ることは大事ですよね。最新のものを購入してもこのカメラでいつかプレゼンをして作品を撮ることがある可能性はゼロではないのかもしれませんね。
一つの武器と思って大切に使ってあげたいです。
ありがとうございます。
書込番号:13709169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D80は名機だと言われますが、カメラが優れているからでなく、
使う人を育てるのが名機たる所以だと思います。
あじごはんこげたさんの言われるように、最新のものと比べると、
明らかにラチチュードが狭いです。しかしながら、それを使いこなすことで
見えてくるものがあります。
それを見せてくれるものが名機です。
具体的に説明できなくてすいません。あくまで感覚の問題なのです。
最後になりますが、よい買い物をされたと思います。存分に使い倒して上げて下さい。
私はD300やD3まで持ってはいるのですが(メインはD40)、
未だにD80でしか撮れないものがあるので手放すつもりはありません。
書込番号:13710265
0点

おかんおとんにこんさん
おはようございます(^^)
必ずしも先輩の言う通りにする必要はありませんが、
その意味を理解した上で考え、自分なりの判断をする事が大切ですね。
、
私は仕事で度々プロカメラマンに毎月数回お世話になっておりますが、
カメアシさんの皆さんも超頑張ってくれています(感謝!)。
写真撮影以外にも覚えなければならない事も多いでしょうし、
常に周囲に気を配る事も大変だと思いますが
頑張って下さい(^^)
、
応援してます♪
書込番号:13710593
0点

おかんおとんにこんさん
それは、しゃー無いなー。
書込番号:13710816
0点

スレ主さんと
みんなのやり取りが
銘柄を越える!…
ニコンD80 !
おとんおかんにこん氏名機ですぞ!
お励み下さい!
書込番号:13711474
0点

ビカビカねっとのPちゃんさんこんばんわ。
カメラ沢山持っていて羨ましいです。
でも今の僕にはこのカメラで十分だと思いますし、むしろカメラよりも先に学ぶべきこと、覚えることが沢山あります。
感覚というものは僕もとても大切なことだと思っています。
論理的な構図より感覚的な構図が勝ることは多々あるのではないかと。
なんか生意気ですみません。
今は目の前の事を少しでも早く覚えて動けるようになりたいです。
D80に育ててもらいD80に感謝出来る日が来ると信じて頑張ります。
ありがとうございます。
書込番号:13712729 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RAMONE1さんこんばんわ。
自分で判断することも大切ですよね。
なにごとも最後は自分の決断が人生を大きく変えると思って日々過ごしています。
周囲に気を配ることは昔から気をつけています。目配り気配り心配り。これを忘れたことはありません。応援ありがとうございます。
必ずいいカメラマンなります。
どこかで偶然出会うことがあればその時は宜しくお願いします。
書込番号:13712769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

nightbearさんこんばんわ。
しゃあないですよね。
関西弁を聞くと地元を思い出してしまいます。
地震の後、関西に帰ることも少し考えました。
でも、あの時東京に残ると決めたのは正解でした。東京で結果を出すまでは関西には帰りません。なんかカメラと全然関係ない話ですみません。二度も書き込みありがとうございます。
書込番号:13712793 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

SL機関手さんこんばんわ。
こんなにも多くの方々に書き込みを頂き、とても嬉しい気持ちでいっぱいです。
これもD80のおかげです。
日々精進します。
ありがとうございます。
書込番号:13712841 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おかんおとんにこんさん
何かやっとけば、何かが残る
何もやらんのは、何も残らん
書込番号:13712971
2点

また名機D80の仲間が増えましたね。
それも若い人、嬉しくて私も参加させて貰いました。
もう5年以上使っていますが、一度も故障も不具合も有りません、丈夫この上無しです、画も、発色も文句無しです、飽きずに愛用してあげてください、新しい物に目が移るのは人の常ですが、必ずしも新しい物が良いとは限りません。
あっ、どうも年寄りの説教癖が出てしまいました、ご同好の一人としてご成功を祈ります。
書込番号:13719399
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





