D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

価格上昇??

2006/09/22 21:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:4件

K10Dも発表されたこともあり価格が下がるだろうと予測し、9万円以下に下がるまで待って購入しようと思っておりました。しかし、一時96000円程度まで順調に下がっていたのに、ここ数日で急に価格が上がり始めました。

これはタイのクーデターが関係しているのでしょうか?どなたかこれからの価格推移を予想できるかたがいれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5468033

ナイスクチコミ!0


返信する
My_kmkさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/22 21:26(1年以上前)

欲しい時が買時です

書込番号:5468117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/22 21:27(1年以上前)

最安値ではなく、上位平均で判断した方が良いかも知れません。
この10日間は9.8万〜9.9万安定してるだと思います。

書込番号:5468123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/22 21:35(1年以上前)

私はD200を10ヶ月も我慢しましたのに・・・

書込番号:5468155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/09/22 22:10(1年以上前)

>価格推移を予想できるかたがいれば教えてください。よろしくお願いします。

こんなの予想できる人はいないと思いますが、
仮に予想しても、当たるも八卦的じゃないかと
欲しくば買う、欲しいときが買い時最安値。

書込番号:5468306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/09/22 22:25(1年以上前)

今のところ中々値段が下がらないですね。
私は初日にたまたまのぞいた近所のキタムラで9.7万円で買えました。

書込番号:5468382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/22 22:27(1年以上前)

  有る意味、
  ご仏壇を買うのとよく似ているかも知れませんね。(笑い)
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5468392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/09/22 22:37(1年以上前)

多分、安いところは在庫がない、つまり売り切れ状態だと思います。だから、ランキングにあがってこないのでは?
僕は二日前にD80を注文しました。そのときも、最安値のお店は売り切れ状態でした。結局、3番目に安かったお店にて注文しました。今日、やっと手に入れることができました。購入できてとてもうれしいです。

書込番号:5468432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/22 23:08(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00501611022

例 秋葉原卸売センターの場合
9/20  96.690円
9/22  98,440円

ここ2日ほどで2,000円弱 反騰していますね。
しかし、2,000円弱程度の値動きは反騰とは言えないかも知れませんので、値下がり傾向が足踏みしていると言った方が妥当でしょうね。

書込番号:5468591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/22 23:40(1年以上前)

某国陸軍司令官奴の仕業の可能性がありますね。としたら、
各店の在庫はそんなにないと解釈できるかも知れません。
外為も一ヶ月前より、約1%円安になりました(1%値上げ)・・・
原因は沢山ありますから、考えても無駄かも知れません。

書込番号:5468753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/22 23:51(1年以上前)

バーバネルさん、こんばんは。
>一時96000円程度まで順調に下がっていたのに、ここ数日で急に価格が上がり始めました。
9/22現在98000円チョイよね、2000円程度こんなの誤差レベルだわ。
このレベルでは気にしなくても良いと思うけど。
欲しい時が買い時よ、欲しいと思うなら購入しましょう。私は近所のカメラ店で97500円で買いましたが、後は価格が値下がりしようが気にしないわ、気にしてもしょうがないから。





書込番号:5468801

ナイスクチコミ!0


amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/09/23 00:29(1年以上前)

相場を読むセンスを磨くために一度、
株式投資などを経験されてはいかがでしょうか?

きっと、数千円の変動なんて気にならなくなりますよ。


#価格.com がローソク足を書いたチャートを作って、
#テクニカル分析でもしてくれたらいいでしょうかね。

書込番号:5468969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/23 01:04(1年以上前)

過去D70、D2X、D200などの価格変動データを基に、
D80これからの値下げ傾向を予測できないでしょうか?
α100、K10Dの影響を考えなくても、ある程度参考できると思います。

書込番号:5469072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/23 07:08(1年以上前)

お返事を下さった皆様、大変ありがとうございました。

この程度の価格変動は誤差とのことですので、皆様の助言通り、欲しいと考えている今の機会に購入してしまおうと思います。どうもありがとうございました(^-^)

書込番号:5469496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2006/09/23 10:06(1年以上前)

デジカメの先物には手を出してはいけません。

書込番号:5469832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/24 02:35(1年以上前)

土曜日は40円ほど値上がりました。
クリスマスまで一万円以上高くなる計算になります・・・か?
約半分の店は取寄中ですね。
クーデター以外にも原因があるでしょうか(設計変更中?)

書込番号:5472499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信70

お気に入りに追加

標準

D80の適正価格

2006/09/17 18:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 万葉花さん
クチコミ投稿数:10件

下のスレッドでキャッシュバックキャンペーンについて書かれていますが
では、D80本体の適正価格はお幾らくらいとお考えでしょうか。

現在ライバル機のソニーA100が8万円台、キャノンKissDXが7万円台で
ペンタックスから来月発売予定のK10Dは、価格はD80と同じながら
SDカード1Gを購入者全員に無料配布するようです。

書込番号:5450341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/09/17 18:48(1年以上前)

コンデジからの乗り換えを期待してるみたいだから
税込み60000円で良いと思います。

書込番号:5450356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/09/17 18:48(1年以上前)

カメラの質でアルファとKDXは2ランク下。
K10Dは比較対象となるでしょう。
2万引きぐらいが妥当

書込番号:5450357

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/17 18:55(1年以上前)

ズバリ¥72,800(税込)

キスデジXより若干安いくらいで丁度良いと思います。

書込番号:5450381

ナイスクチコミ!0


スレ主 万葉花さん
クチコミ投稿数:10件

2006/09/17 19:21(1年以上前)

私の希望は7.5万円+サンディスクSDカード1G無料配布です。

書込番号:5450489

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/09/17 19:35(1年以上前)

C2Dさん

>ズバリ¥72,800(税込)
>キスデジXより若干安いくらいで丁度良いと思います。

 露出がダメダメって言ってるんだから、それは高すぎるでしょ。
 
 というか、こんなところで油売ってないで、ご自分の立てた板にかえってきてね。いくら何でも不誠実すぎますよ。

書込番号:5450537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/17 19:41(1年以上前)

サンディスクSDカード1Gでも、これだったらいやですね。
少なくとも、ウルトラ2でないと・・・

http://www.e-trend.co.jp/camera/2/113/product_15496.html

書込番号:5450561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/17 19:49(1年以上前)

1GB程度のSDを無料配布なんて、アホですね。
その分安くなる方が良いでしょう。

4GBを購入予定の人から見ると無駄な1GBです。

万人に公平にするなら、そんな無料配布よりも
安くなるのが当然です。

書込番号:5450592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/17 19:55(1年以上前)

凄い板...!!(汗)

各機種APS-C・1000万画素級で秒間3コマ連写等々ベース機能はほぼ同じですね。

KissDX:ベース+本格的ホコリ取り 8万円弱
α100:べ−ス+手ブレ補正+簡易ホコリ取り+ファインダー 8万円台前半
K10D:べース+手ブレ補正+簡易ホコリ取り+防塵・防滴ボディ+ファインダー
 10万円台前半

となると、ベース+ファインダーのD80は...7万円台前半あたりが妥当かと?

書込番号:5450620

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/17 19:57(1年以上前)

>露出がダメダメって言ってるんだから、それは高すぎるでしょ。

私は露出を早く直せと言ってるだけで
他の部分は良いと思ってるんです。

書込番号:5450627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/17 19:59(1年以上前)

皆さんD80を買われてのコメントなんですか?

書込番号:5450637

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/17 20:01(1年以上前)

> 万人に公平にするなら、そんな無料配布よりも
> 安くなるのが当然です。
それは、メーカとしてはそこまでしたくないからでしょう。

そういえばD80のスピードライトのコマンダーモードって
このクラスにしては結構多機能なんですが、あまり
注目されていませんね。

まあ、D200でもフルに使っている人はそうはいないと
思いますが...

書込番号:5450647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/17 20:04(1年以上前)

≫あゆゆんさん

買わなくてもコメントできる部分しかコメント
していないつもりです。

逆に、掲示板の意味は分かっておられますか?

書込番号:5450657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/17 20:10(1年以上前)

あゆゆんさん

少なくともK10Dは誰も購入していません。

夜釣りが坊主でも文句を言ってはいけませんよ(笑)。

書込番号:5450679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/17 20:12(1年以上前)

税込み70000円でなら

書込番号:5450687

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/17 20:14(1年以上前)

>Y氏in信州さん 2006年9月17日 19:55

>となると、ベース+ファインダーのD80は...7万円台前半あたりが妥当かと?

ほらね。
良識がある人は、ちゃんと分かってますよね。

書込番号:5450693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2006/09/17 20:16(1年以上前)

>そういえばD80のスピードライトのコマンダーモードって

グループAFモードってなんで採用されていないのだろう

書込番号:5450700

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/09/17 20:17(1年以上前)

C2Dさん
>私は露出を早く直せと言ってるだけで他の部分は良いと思ってるんです。

 おり?それはおかしいですね?
 あなた画質もF30と同等って言ってますよ?


書込番号:5450702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/17 20:21(1年以上前)

> 1GB程度のSDを無料配布なんて、アホですね。
> その分安くなる方が良いでしょう。

アホも付けていらんから、その分安くして欲しい(^^;)

ペンタプリズムは、結構、コストが掛かりそうな気がするので、
D70S+15,000円ぐらいで・・・どう?(^^;)

秒5コマか、非CPUレンズ対応なら(=D200と同等)、
現状の値段でも納得できそうな気がします。

書込番号:5450717

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/17 20:50(1年以上前)

>あなた画質もF30と同等って言ってますよ?

ちょっと訂正。
良いと思っているのは、ボディの作り込みと
ファインダーの見易さ、それにシャッター音。

露出と画質を早急に直していただかないと
D70から移行できません。

書込番号:5450834

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/17 20:51(1年以上前)

ちょっと本題からずれますが、
> ひろ君ひろ君さん
>
>グループAFモードってなんで採用されていないのだろう
これ、D200のマニュアル読んでもまだ理解しきれていない
のですが、便利ですか?

書込番号:5450843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2006/09/17 21:40(1年以上前)

ダンスの舞台撮影などだと
舞台の前縁を捉えてしまうので
ほしいです。

書込番号:5451067

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/17 22:04(1年以上前)

D80のみ見たら現在の価格が適正位かな
他メーカーが適正より安い気がする。

書込番号:5451182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/17 22:31(1年以上前)

適正だと思います。
カメラは道具。
出来る設定の項目、設定値がD80が上!
多重露出やフィルター効果など撮るための機能を充実させてると思います。
ゴミ対策はつけないでよかったのでは?
その値段をファインダーや小型化、バッテリーなどに費やしてるのでは?
どなたかが言われたように機能は等価交換
ではないですか?

LPF振動なんて怖いです。CCDに振動なんて怖いです。

書込番号:5451297

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/09/17 22:48(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、

ありがとうございます。なんとなくわかってきました。

書込番号:5451378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:17件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/17 23:03(1年以上前)

ocmagicさんと同意見です。

書込番号:5451440

ナイスクチコミ!0


RX78NT1さん
クチコミ投稿数:58件

2006/09/17 23:23(1年以上前)

D70sからの買い替えを考えています。
お財布的には税込み\85k〜\90kくらいが希望です。
価格的にはK10Dとの比較
(防塵防滴仕様)VS D80 (D-lightingや多重露出、操作性
→K10Dはこれからですが)
で、同等といったところでは と勝手に考えています…
KDXやα100(使用中)より安く というのは
ありがたいですが難しそうですね。

書込番号:5451551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/09/17 23:49(1年以上前)

D80の価格は妥当だと思います。少なくともパパママ一眼ではないですから...

書込番号:5451688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/18 01:06(1年以上前)

D80の設計から見ると「コンデジライク」の要素が大きいです。
ペンタプリズムを使うなど、「最高な贅沢(無駄使い?)」も
見られますが、COOLPIXの上位機として幾らが妥当でしょうか?

逆にKDXが露出を抑え目にして、落ち着いて常識的な印象です。
D80が「本物」って、本物のコンデジでしょうか?

10万円のコンデジは高いですよ。レンズ付きでも高めです。

書込番号:5452025

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/18 01:32(1年以上前)

D80の適正価格。

Kiss DX編

DXをベースに機能に+があれば価格も+。DXに劣る部分は価格を−に評価します。

シャッター周りは、同等なのでイーブン。

D80は確かにファインダーがDXよりすぐれています。
*ist DS2と*ist DL2の値段差が実売2.1万円くらいなので。
それくらいの価値はあるとしましょう。
差額+2.1万円。

でもDXにはゴミ取りがあり、D80はなし。
これはとりあえず、クリーニングキット代としてとりあえず価値−8千円。
差額+1.3万円。

DXはバッファー10枚、D80はバッファー6枚。
この価値はかなり大きいと思います。
この差に価値−1万円くらいと計算して(D1Xが6枚→14枚で2.1万円なので)。
差額+3千円。

持ちやすさ。
これは断然D80ですので、+5千円くらいの価値。
差額+8千円。

DXの方が軽い、小さいというメリットを−3千円くらいと考えると。
差額+5千円。

DXにはDPPが付いていますが、D80の場合、NXは別売1.2万円ほど。
これで差額は逆に−7千円。

ボディ内D-Lighting。千円。
ボディ内多重露光。千円。
これで差額Kiss DX−5千円。

D80の適正価格はKiss DX(ヨドバシ価格9万円)−5千円=8.5万円(ヨドで)が妥当という感じでしょうか。


D80の適正価格。
K10D編。

K10DとD80の適正価格は

ファインダー。一応同等(D80は格子を表示できるがその分見えにくくなっている)。

シャッター。一応同等。
ただし、K10Dは耐久性10万回としている。

手ぶれ補正。
最低3万円の価値はあり(α100−Kiss DXだと1万円ですが。価値1万円ということはないような)。
差額−3万円。

防塵防滴。
最低1万円は。
差額−4万円。

RAWデコーダー。
1.2万円。
差額5.2万円。

バッファー。
6:9なので。これも1万円。
差額6.2万円。

ダストリダクション。
これもクリーニングキット代で計算して8千円。
差額7万円。

携帯性。
D80の方が小型軽量。
価値3千円。
差額6.7万円。

ただし、K10Dはシャッターの耐久性10万回としている。
D80は不明ですが、D100と同程度の5万回程度と考えると、ここで交換費用約2万円強の価値も。一応不明なのでカウントしませんが。

D80の適正価格は、5.3万円。手ぶれ補正を1万円としても7.3万円(ヨドバシ価格で)。

いずれにせよ。D80は、内容からするとやはり高すぎる気がします。
逆にあの値段差ならD200を買うという人がカメラ専門店などでは多いとの書き込みもありました。
ヨドバシで、18-135mmキット発売前、Kiss DX発売後、K10D発表前にヨドバシでいじっていたら近くにいた店員さん同士が、Nikonの営業さんがかわいそうになるくらい売れていないという話をしていました。
ファインダーはいいんだけど、だれもその価値を分かってくれないと嘆いていたとも。

ファインダー以外の大概の部分は、α100、K10D、Kiss DXと同等か劣っているというのは確かにその通りだと思います。
カメラとしての、まとめ方は上手いと思いますが。
デジタルカメラにあってはそれだけでは物足りず。
そして何より、機能にしてはやはり高すぎるというところではないでしょうか。

書込番号:5452101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/09/18 03:17(1年以上前)

いろんなお店のホームページとか見れば
だいたいの適正価格っていうのが
わかると思いますよ?

書込番号:5452301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/09/18 03:17(1年以上前)

D80に対する評価、すごいですね。

それをD2Xsに拡張して考えると、
D2Xsの適正価格は\150,000位になっちゃいそう。
ゴミ取りもないし、手ぶれ補正もないし・・・。

どうも、カタログに出てこない、わかりやすくない項目は、
価格的価値が認められそうにもありませんね。

しかし、同じ評価でEOS1D等を評価すると、
やっぱり\100,000台になっちゃうんですかねぇ・・・。

書込番号:5452303

ナイスクチコミ!0


洋品店さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/18 03:45(1年以上前)

製造コストは知りませんので、”これなら払ってもいい”という感覚からのものですが、

KissDXに対して、ゴミ対策(-1万円)、ファインダー(+2万円)で85,000円ぐらい。

K10Dに対して、ゴミ対策(-1万円)、手ぶれ補正(-1万円)、防塵防滴(-1万円)で、やはり85,000円ぐらい。

8万円台半ばが妥当な価格ではないかと思います。

書込番号:5452326

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/18 04:02(1年以上前)

しまんちゅーさん

100%ファインダー。しかも見やすい(D2系)とか。
8fps(1D2、D2X)とか。
フルサイズとか(1Ds2)。

投げ売りのD2Hを除けば、↑を低価格で実現した物がない以上今の価格が一応適正価格といえるのかもしれません。

あくまで他に実現したものとの差額から適正価格を出しているだけですから。

しかし、D80をよくKiss DXとはクラスが違うと言われる方が後を絶ちませんが、DXより上回っている部分ってファインダーだけですよね(ボディ内D-Lightingや多重露光を除けば)。
後は、バッファー枚数とか逆に劣っていたり。

何より、ファインダーだけ良ければ、クラスが上と考えるのであれば、アナログボディの格付けから言えば*ist DS2とD80は600万画素 vs 1000万画素を除けば同格か?ということになりませんかね(格付け的に)。

シャッターも、ペンタプリズムも、コマ速が3fps、2.8fpsと違いますが、誤差みたいなものですし。
バッファー枚数が6 vs 5と違いますが。これもDXとD80の差から比べれば、そう大きな差ではないのかもしれませんし。
逆にAFユニットは中央のみのクロスセンサー vs 9個のクロスセンサー。
なんと、*ist DS2の方がD80よりクラスが上!
というようには、皆さん認識しないですよね。

D80とKiss DXのクラスが違うというのはただの言い訳じゃないでしょうかね。
比較は同クラスという目で比較され、費用対効果で結構真っ先に跳ねられている気がします(というか、まさに我が友人が実演してくれましたが)。

D80は、新規ユーザーの開拓を目指して、D70の後継機にしてはCF→SDと、互換性を捨ててまで新規ユーザー獲得に走った割には、新規ユーザーを獲得することに主眼をおくには、費用対効果が半端だった気がします。
新規ユーザーを獲得したければ、もっと価格を落とさなければいけないし。ミドルクラスとしては、逆にD200に接近しすぎ(ならD200と)。
結局位置づけがどっちつかずになりすぎたのではないでしょうか(D80がまさにストライクゾーンという人いるでしょうけど。それ以上にD80をどっちつかずと感じる人の方が多いのではないでしょうか)。

書込番号:5452337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/18 08:12(1年以上前)

D80の価格は適正と仰る方も多いですね...。
D80の板ですから当然でしょうけど(笑)。

>各機種APS-C・1000万画素級で秒間3コマ連写等々ベース機能はほぼ同じですね。
>KissDX:ベース+本格的ホコリ取り 8万円弱
>α100:べ−ス+手ブレ補正+簡易ホコリ取り+ファインダー 8万円台前半
>K10D:べース+手ブレ補正+簡易ホコリ取り+防塵・防滴ボディ+ファインダー
>10万円台前半
>となると、ベース+ファインダーのD80は...7万円台前半あたりが妥当かと?

ザクッと上記のように売りのポイントと実勢価格を書きましたが、
例えばの話し、

------------------------------------------------------------------------
各機種APS-C・1000万画素級で秒間3コマ連写等々ベース機能はほぼ同じ。

A:ベース+本格的ホコリ取り 8万円弱
B:べ−ス+手ブレ補正+簡易ホコリ取り+ファインダー 8万円台前半
C:べース+手ブレ補正+簡易ホコリ取り+防塵・防滴ボディ+ファインダー
 10万円台前半
D:ベース+ファインダー 10万円前半
------------------------------------------------------------------------

という既存のメーカーとは何ら関係のない新しい製品があったとします。
レンズシステムも価格性能比的にはほぼ同じ。みなさんならどれを選ばれますか?
とりあえず”D”を選ぶ人は誰もいないと思いますが...。

20年位前、地方のカメラ屋でのメーカー希望小売価格に対する値引率は、
CONTAX:10%、NIKON:15%、CANON:20%、その他:25%位でした。
CANONの評価が一気に高まったのは湾岸戦争時だと言われていますから、
それ以前の話ですね。
盲目的に”NIKONは良い”という方(後の”ニコ爺”)が圧倒的に多かった時代で、
NIKONというブランドに対する対価として適正と判断する方が多かった結果です。

NIKONは自社のブランドが確立していることを知っています。
また、自社の製品のユーザーが多いことも知っています。
その上で、この価格でも売れる、盲目的に買ってくれると踏んでいるわけです。

消費者であるならば、消費者としての視点で考えれば良いことだと思いますが...。


書込番号:5452558

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/09/18 11:10(1年以上前)

D80って元々が中級機として開発が始まったのだと思います。

でも、開発中にライバルから相次ぐ低価格機の出現を察知。なのに、D50後継機の開発には間に合わず、急遽、D80をD50後継機の身代わりに仕立てようとしたのだとしたら??

それで少しでもコストを削りたくてダブルスロットだったはずの設計をSD専用にしちゃったとか・・・。

そう言う考えってD70の登場した時にも有ったのだと思います。あの、性能や機能の一部は本来D100の後継機かマイナーチェンジモデル向けの物だったんじゃないの?なんて思うのです。

以上は素人考えの想像です。

書込番号:5453082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/09/18 11:22(1年以上前)

なんか勘違いしてたようです(^^;
確かに機能とかの差もありますが、
精度や品質面でのコストの差もあると思います。

書込番号:5453125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/18 12:06(1年以上前)

D80 に対する評価は、ヒトそれぞれで面白いです。

D80 ユーザーではないですが (数回触った感じと 野野さんのレスを参考にして)

直感で \90,000〜80,000円くらい だと思っています (^-^)v

書込番号:5453257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/18 12:30(1年以上前)

同じように計算したとして、LEICA M8 は幾らで買えるのかしら。。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/rf/2006/09/15/4619.html

書込番号:5453317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/18 13:57(1年以上前)

>D80って元々が中級機として開発が始まったのだと思います。

エントリーの上位機種ではあるでしょうけど、KissD、D70登場の経緯からも
D80が中級機として開発されたということはありえないでしょう。

ちなみに上位メーカーの機種と、下位メーカーの一つ上のクラスの機種が
実勢価格でライバルとなるなんてことは日常茶飯だと思いますけど...。


書込番号:5453580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2006/09/18 14:30(1年以上前)

D80は 沢山うれたD70ユーザーの買い替え買い増しをターゲットにしていると思いますけど、できるだけ早くD50後継機を出さないとニコンの今秋の新規ユーザー獲得競争は大敗だと思います。せめてダスト問題になにかしら手を打たないと。有るに越した事はない。

書込番号:5453674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/18 17:11(1年以上前)

D80はどう見てもD70の後継機と思いません。
D50の後継機になるかも判りません。
D200の部品を使って、コンデジを作った感じですね。

書込番号:5454141

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2006/09/18 17:30(1年以上前)

他機種からおまけを取ってベースと言われる部分で比べたらどれを買うんですか?
しかもそのベース部分の評価が皆一緒ってのも、おかしくありませんかね。

書込番号:5454205

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/09/18 19:57(1年以上前)

>同じように計算したとして、LEICA M8 は幾らで買えるのかしら。。

発表日の翌日に銀座のライカ直営店で予約してきました。
家に帰ってヨドバシ.COMを見たら9万円も安く買えるのを知りました。
出かける前はネットに掲載されてなかったのに・・・。
まあ、いいんですけどね。
銀座店の接客は非常に気持ちの良い接客でしたからそこで買います。

書込番号:5454688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/18 20:31(1年以上前)

>同じように計算したとして、LEICA M8 は幾らで買えるのかしら。

ニコンがLEICAかZEISSになったら、終わりだと思います。

書込番号:5454820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2006/09/18 20:41(1年以上前)

C社に吸収されEFニッコールが、、、、((((゜Д゜;))))

書込番号:5454875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/18 21:13(1年以上前)

特攻攻撃に没頭するP社が大丈夫かどうか分かりませんが、
一緒にやるならN+Pが良いと思います。
(Nと言ったら海軍、Pと言ったら旭日でしょうか?)

書込番号:5455028

ナイスクチコミ!0


RX78NT1さん
クチコミ投稿数:58件

2006/09/18 21:42(1年以上前)

特攻の効果は出ているようで
経常利益がP社は今の所、黒字になりました。あとは
K10D(回天??)による波状攻撃ですね。
あと、海軍=旭日では?

構図的に
4/3軍(OM+Pana+Leica)+Sigma+Kodak
vs 観音
vs N+Penta+Sony-Minolta+Zeiss+Tamron
(Fujiはどこに付く?)
かなぁと思います。

書込番号:5455183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/18 21:57(1年以上前)

C社?

コンタックスやFマウントは好きですけど。


書込番号:5455264

ナイスクチコミ!0


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/18 22:28(1年以上前)

何かと比較する場合それ自体が適正かどうかも分からない。
何を適正価格と判断して比べるか基準がないと・・・・
そうすればクラスが違っても適正価格が出ると思うのだけど?
その場合D80やK10Dやα100やKDXと比較して
ハイスペックカメラで40万〜クラスは適正なのか
もちろん所有者は適正だと言い張るだろう。

書込番号:5455426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/18 23:02(1年以上前)

KDX+1万円以上の価値はあるでしょう(露出正常作動が条件)

原価で判断するのと、売れ行きで判断するのがあると思います。
ニコンさんが一番知ってます・・・

万葉花さん、

なぜ1GBのサンディスクSDですか?内蔵512MBはダメですか?
(二次バッファ?として使えたら最高です)

書込番号:5455638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/19 00:14(1年以上前)

もってないのに
本当に価値って分かりますか?
設定が細かく変えれる点については
まったく触れてもいませんね。
質感はどうですか????
本当にファインダーだけですか???
値段をご自分で細かく計算するのはいいのですが
何を基準にされているのですか?
だったら自分でオリジナルブランド作ればいいじゃないですか
もってもないのに高い高いってケチつけられるのは
ユーザーとしては気分がすんごく悪いです。

書込番号:5456001

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/19 00:30(1年以上前)

kiwibird64さん

設定が細かく変えられるといっても他で出来ないのは、ISO感度の1/3ステップでの変更くらいでは?

質感。
微妙なところですね。
50歩100歩な部分でもあります。
材質が違う(マグネシウムやステンレス)など、+のメリットがあるならまだしも、質感で写真は撮れないと思っています。
ただ、グリップ等使い勝手に影響する部分については、これも金銭評価して計算しています(値段は独断と偏見でつけましたけど)。
もっとも、グリップに関しては、αもミノルタの流れを汲むのでαも悪くはないですし。
Pentaxもグリップについては、*ist D以来高い評価を得ているので、D80に+要素としてはカウントしませんでした(対DX比の時のみD80に+要素としてカウント)。

> 値段をご自分で細かく計算するのはいいのですが
> 何を基準にされているのですか?

何を基準にしたかは書いておきましたけど?
一部独断と偏見を含みますが、ある程度の部分は価格の基準になる理由も書いてあります。

手ぶれ補正の価値評価は、70-300mmの手ぶれ補正なしと、ありの価格差を参考にしました。1本分しかカウントしてないだけ良心的だと思いますけど。

書込番号:5456075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/09/19 01:05(1年以上前)

キスと比較しているようじゃ話にならんわ!

中身はD200を越えてD2Xに近づき、値段が10万以下では頭

に来る人もいるのでは?

今まで買ったニコンデジ1眼のカカク!

D100ー15マン、D70ー10マン、D80ー9、3マン!

別格D2Hー18マン(新品、ポイント差し引き後)

万葉花さん

適正価格ー最安カカク?をいかに見つけだすかは、今までの買い物

と違い、新しいセンスが要求される。

ガンバッテください!

書込番号:5456203

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/09/19 01:29(1年以上前)

このスレ、まだ続いていたのですね

適正価格って本来なら製造や流通コストなどから割り出す物でしょうけど、実際にはそれだけでは売れない場合もありますよね。需要と供給のバランスが狂っていれば、販売側の思惑とは違って、もっと安い価格で取引される例なんてたくさんあると思います。

ただ、ユーザーからの視点に立ってみると、もっと簡単だと思います。買いたいと思うなら、その対象を良く吟味して、その機能や性能、付加価値などと価格のバランスが取れていると思えば、それは適正なのです。少なくとも、その人にとっては・・・。

ですから、個人個人によって違ってくるのは当たり前ですね。他人に聞くことも大事な場合もありますが、御自身の眼力を磨いて、しっかり判断なさるのが宜しいと思います。

書込番号:5456271

ナイスクチコミ!1


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2006/09/19 01:42(1年以上前)

ニコンに思い入れがある人は適正価格だと思うし、ニコンに特に思い入れがない人にとっては高いと思いますよ。他のメーカーのカメラもちゃんと使えば分かりますけど、ものすごくよく出来てますよ。
要はニコンのロゴに2万円払うかどうかだと思います。

書込番号:5456314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2006/09/19 08:57(1年以上前)

適正価格なんて、人それぞれ違うものだと思いますが・・・・

参考までに、
私は現在の価格で納得だと考えています。
機能は確かに他の機種と同等なところがありますが、
「モノ・機械・道具」としての魅力は他機種を超えているような気もします。
この魅力があれば、多少高くても私は許せます。

むしろ、上記のような魅力がないカメラは買う気もおきません☆
どこのメーカーに限らずですが。

書込番号:5456694

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/19 09:30(1年以上前)

満足度というのは、人によっても違うのかもしれませんが。
適正価格というのは市場との兼ね合いで、ある程度客観的にはじき出せるのではないでしょうか。
でないと値段が付けられない。

結局は、203さん のいわれるように、思い入れのある方は市場価格より数万円高くてもその価値ありと思うし、そうでない場合は市場価格と比べれば割高感は否めないでしょうね。

買ってしまった方がD80を低く見られるのは感じ悪〜っていうのは分かりますが。
購入を検討中の方には、今必死にそろばんをはじいているところでしょうから。
こういう話しも必要でしょう。
要はNikonというペンタ部に輝く文字に5万円の価値があるかというところじゃないでしょうか。
1文字1万円くらいですかね。

書込番号:5456753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/09/19 10:25(1年以上前)

だと、要はペンタックスがお買い得と言われてるんですね?
カメラ内RAW現像はいくら????
K10Dはお買い得ですか?

書込番号:5456850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/19 10:36(1年以上前)

K10Dに、DIGICに(AF、AE含む)、D200の操作でしたら、
Kievのロゴでも+4万円買いたいです。
ZDレンズを含む4種類のマウントの電気接点対応可能+4万円。

書込番号:5456865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/19 11:14(1年以上前)

>K10Dはお買い得ですか?

NIKON党員暦16年、PENTAX党員暦18年の主観から言わせてもらえば、
見えないところの作りはNIKONでしょう。PENTAXとはオマケてんこ盛りで五分かな?
ただ、世の中、カメラにそれなりに興味がある方は極めて少数でしょうから、
多くの方はK10Dが凄くお買い得に見えるだろうと思いますね...(汗)。

ちなみにPENTAXが悪いという意味ではなく、NIKONが素晴らしいという意味です。
そういう点で自分はC社を全く信用していません...(大汗)。


>要はNikonというペンタ部に輝く文字に5万円の価値があるかというところじゃないでしょうか。
>1文字1万円くらいですかね。

心中お察し申し上げます。
NIKONにはもっと、もっと、も〜っと本気で頑張って欲しいですね...。

書込番号:5456957

ナイスクチコミ!0


loveloveさん
クチコミ投稿数:291件

2006/09/19 17:54(1年以上前)

適正価格は市場が決めます、って事は消費者が決めます。安売り屋の店頭であれ、定価販売の店であれ、消費者は納得出来る金額にて購入します。価格コムではキスDXが75000円、D80が96800円。まさにこれが適正価格です。それぞれにそれなりの評価した価格です。私みたいにD50が5万円になったから買った。なんて人には、5万円が適正価格です。

書込番号:5457818

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/09/19 22:25(1年以上前)

適正価格はよくわかりませんが・・・。

 D80やKISSDXなんかは「戦略的」価格だと思ってました。
 とにかく今はデジ一の市場が拡大しているので、シェア争いのためにこのあたりのモデルはどのメーカーも利益はそんなに期待してないのではないかと思います。先行投資ですね。
 そしてボディーでユーザーを獲得したら、あとはレンズや周辺機器でもうけを出すという・・・。
 エンドユーザーとしては安く買えることにこしたことはないのですが、5〜6年前にものすごい価格でデジ一が売られていたことを思えば、メチャメチャ安くなったと思うオメデタイユーザーな自分なのでした。

書込番号:5458882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:11件

2006/09/19 22:58(1年以上前)

装備は比較的簡素でもBMWやベンツに長く飽きない良さやカッチリ感を感じて価値を見いだす人もいれば
それは外車信仰でしかない、装備満載の国産車がコストパフォーマンスが良いと言う人もいるわけで。(yjtkさんは明らかにこのタイプですよね)

どちらに価値を見いだすかは人それぞれ。
ハーレー愛好者の集まりに顔出してホンダの方が安いし壊れないし速いなんて言ってみたところで意味無い訳で。

でも、コンデジ買うような人(バイクで言えばスクーター購買層)でも買える価格帯に入ったためにそういう評価軸の人が多数派になったのだと思います。
銀塩一眼レフの値段がどれくらいだったかを考えれば、(海外生産を考慮しても)今の各メーカーの機種はどれも適正価格より相当無理していると思いますよ。


まあ、D80がそこまですばらしい質感やブランドがあるってこともないんですけど。
しかしいくら何でもK100DやKDXと同じってことはないと思います。

書込番号:5459097

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/19 23:13(1年以上前)

う〜ん。
生まれたときからドイツ車で育ったせいか。
自分でも国産車には乗りません。
あれは、物が違うと思っています。

が、カメラの場合、Nikonがドイツ車に見え、Canonが国産車に見えるかって言われると、昔はいざ知らず。
今はけしてそんな風には見えません。

確かに、気の美というのは、NikonにあってCanonにないものです。
パーツのかみ合わせもCanonに比べてスムーズです。

が、D80が適正価格かという点については相変わらず、否というだけのことです。

書込番号:5459200

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/19 23:15(1年以上前)

誤:気の美というのは
正:機能美というのは

書込番号:5459207

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/09/19 23:28(1年以上前)

銀塩時代もそうでしたが・・・

 NIKONってとっても純朴なメーカーだなと思います。

 ボディーの作り込みなどは現在でもばかに突出してる感じがします。
 中級機に防塵防滴を施したり、D80にも良心的なファインダーを装備したり・・・。きっと見えないところにも愚直にコストをかけているんでしょうねぇ。派手な技術で勝負するより、カメラとしての王道を行く!という感じですね。
 デジタルになってもその職人気質的な臭いの感じられるところがある意味スゴイと感じます。C社とは対照的な臭いです。

 まあ、NもCもPも現在の若者に言わせたら「オジンくさい」らしいので、大差なしかもしれませんが・・・。
 
 適正価格はわかりませんが、D200もD80も考えられないくらいに低価格で販売されていると思います。(あくまでも私感)

書込番号:5459294

ナイスクチコミ!0


P125SDHFさん
クチコミ投稿数:12件

2006/09/20 00:21(1年以上前)

私的には現在の価格でも適正に思えます。もともと写真よりも機械としてのカメラが好きなんで、手に触れる部分の質感や個人的所有欲を満たしてもらえれば満足ですもん。D80は十分それに足りる仕上がりだと思ってます。要は欲しいと思った人が買えば良いわけですよ。

ま、とは言え個人的には9万円を切るまで待つつもりですけどね・・・早急に必要って訳じゃなし、買うと決めたら安く買えた方がいいですもん。。。

書込番号:5459619

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/23 22:05(1年以上前)

とりあえず、今冬のボーナス商戦でどこまで
安くなるか期待しております(^^ノ

書込番号:5471553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/23 23:15(1年以上前)

値下げは避けられないと思いますが、楽天しすぎても・・・
今年の紅葉も、緑の美しいD70で撮りますか?

書込番号:5471845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/24 01:25(1年以上前)

言い忘れました。D80は時々少し青みがかかります(WB問題?)。

書込番号:5472355

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:4件

皆さん 初めまして。
 今まで6年のも間色々なコンデジを使用してきましたが、とうとうD80を買ってしまいました。レンズはデジ一初心者でも使いやすそうな、というか使ってみたかったVR18−200があったので、一緒に購入しました。もう うれしくて子供や花火などを撮って楽しんでいましたが、10日位経ってふとレンズ内を見てみると、小さな白い物(ごみ?ほこり?)があることに気がつきました。買ったお店で見てもらい、新品と交換ということになりましたが、そのレンズにもほこりのようなものが入っていました。
 そのお店には他に在庫はなく、入荷待ちとなってしまい、
店員さんも、申し訳なさそうでした。 
 そこで皆さんにお聞きしたいのですが一眼用のレンズというのは
小さなごみやほこり程度のものは入っているものなんでしょうか?
別に写りなどに影響はないのでしょうか?
 コンデジにはそんな事はなかったので少々ショックを受けています。
 皆さん宜しくお願いします。

書込番号:5468526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/22 23:02(1年以上前)

こんばんは。

>小さなごみやほこり程度のものは入っているものなんでしょうか?

入っているのが当たり前ではないでしょうが、結構あるみたいですね。
ただ、写りなどに影響は全くと言って良いくらいありません。
あまり気にしない方がいいですよ。
ちょっと使えばすぐにそうなりますから。^^;

書込番号:5468552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/09/22 23:05(1年以上前)

そのとーりです。F2→10D師匠の言うとーりです。

小さなホコリが気になうようなら防湿庫でしっかり保存し、絶対に外に出さないことです。

ホコリが写り込む位ひどくなったら、サービスでキレイにしてもらいましょう。

書込番号:5468572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/09/22 23:08(1年以上前)

>小さなホコリが気になうようなら防湿庫でしっかり保存し、絶対に外に出さないことです。

うん♪
良いかもしれない。(-_-;)

書込番号:5468586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/22 23:13(1年以上前)

ミドストさん、こんにちは。

ズーム時に全長の大きく変わるレンズは、レンズ内外の空気の流通も多く、それに伴いゴミも一緒にレンズ内に混入する可能性が高いようです。

私のVR18-200mmは比較的大きなゴミがたくさん入っています。
すぐに新しいゴミが入りますので、あまり気にしないほうがいいですね。

ちなみに全長の変わらないVR70-200mmF2.8Gは酷使している割にはゴミが少ないですね。

書込番号:5468611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/22 23:14(1年以上前)

その場合、防湿庫の扉部分は、しっかりとシールしておく事を忘れずに。(-_-;)

書込番号:5468621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/22 23:16(1年以上前)

F2→10Dさんへ
 早々のご返事ありがとうございます。
 そうですか、あまり気にしなくてもいいのですね。
ただ僕としては結構高い買い物でしたし、あのニコンのレンズに
ほこりなど・・・と思ってましたので。それに新品ということもあり。
 とりあえず、また交換してもらえるようなので入荷を待ってみます。
 ありがとうございまいた。

書込番号:5468628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/22 23:19(1年以上前)

  最初はショックでしたでしょうね。

  私も経験があります。買った新品レンズの多少のほこり。
  ある程度平気です。
  写りにまったく支障はありません。

  6年前、50/1.4Dのレンズに、海外旅行中、突然レンズ内部の黒い
  プラスチックの破片がレンズの前面付近に直径1ミリくらい大で発生しました。
  気づかず撮っていたショットを心配したのですが、前面レンズ付近では、
  写りにあまり支障がなかったです。
  前面か、中ほどか、後面かで、影響が違うと思います。
  中古のレンズ購入だと、カビだけは注意しましょう。
  いろいろな形のカビがありそうです。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5468647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/22 23:26(1年以上前)

F10→10Dさんにお礼の返事を書いている間に、他の皆さんが
こんなに親切に僕の質問にお答えくださり、本当にありがとうございました。これからはあまり気にせずガンガン取り捲ります。

書込番号:5468680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:14件

2006/09/23 11:34(1年以上前)

ズームレンズは内部にホコリは入りますよ。
これは普通です。基本構造としてそうなのです。

今までコンデジで気づかなかったのは、圧倒的にレンズ自体が小さく容積が小さいから空気の出入りする量が少ないこと、そして小さいから目立たないことなどからです。
一眼レフ用のレンズは容積が大きいので、空気の出入りする量が圧倒的に多いのと、レンズが大きくて黒くて内部が良く見えるため目立つだけです。

ズームレンズというのは伸び縮みするわけですから、その時には必ず空気の出入りが行われます。
この時にもし内部が密閉されているとレンズを伸ばしたり、縮めたりできませんよね。
ポンプと同じ原理ですよ。縮めれば空気が出るし、伸ばせば空気が入ります。
その時に小さなホコリは当然入ります。
レンズの隙間は各社規格が決めてあり、写りに影響があるほど大きなホコリは基本的に入り込まないようになっています。
だから全く心配いりませんよ。

ちなみに一部のプロ用レンズ(俗に言う白レンズですね。)では防塵防滴仕様になっており、ゴムなどでシーリングされ、更に厳しい規格で作られていますので、ホコリの侵入はさらに少なくなっています。

書込番号:5470060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/23 13:36(1年以上前)

最初の書き込みの「10日程度経過した段階で」というのは出荷時の可能性よりも使用中での事であろうというのは既にみなさん仰っている通りで、ご本人も納得されたようです。

但し、もし開梱直後にもかかわらずゴミ・内部汚れなどがある場合であれば「気にするな」というレスを恐れずに問い合わせるなりここに書き込むなりしたほうがいいでしょうね。

レンズ単体を光にかざしてみて微細な埃が入っているくらいは普通ですが、大きなゴミであったり、数量が著しいようであればコストダウンを言い訳に品質管理・生産環境がおろそかになっている証です。
写りに関係あり・なしにかかわらず光学機器メーカーの品性にかかわるでしょうし、レンズカタログに書かれている自画自賛が滑稽になってきます。機材が好きだからメーカーも好きになる心理は誰でもはたらきますが、甘やかす必要はないでしょうね。

但し、そのためには、『不良チェックは開梱直後に限る』と考えます。1日でも使った後では、私の場合は自己を先に疑います。

そんな神経質でストイックな人間かというと、その期間は1週間くらいで、あとは正常に、てきとーになってしまいますが。

書込番号:5470331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2006/09/23 17:11(1年以上前)

ズームレンズであれ、単焦点であれ、使えば絶対ごみは入ります。私は単焦点を8本持っていますが、どれも結構入っています。レンズによって、確認しやすいもの、しにくいものはあります。厳密に言えば、写りに影響しないわけはありませんが、例えば、全くごみがないレンズとごみが入ってレンズで写真を撮って、A4サイズとかで肉眼で気づくレベルになるには、相当量のごみが入らないとそうならないと思われます。私は8本のうち、6本が新品レンズでしたが、1回外で使うと、どのレンズも明らかに確認できるレベルのごみが入りました。最初は気になると思いますが、いずれ気にならなくなると思います。といより、レンズの中は見ないようにしたほうがいいかもしれません。ファインダーのごみも一緒ですね。これも気になりだすと気になるかもしれませんが、構造上やむをえません。ただ、こちらは全く写りに影響しないですが・・・。

書込番号:5470712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/09/23 18:34(1年以上前)

はじめましてミドストさん

きいとんさんやたまおBさんのおっしゃるとおりですね

自分はフィルム撮影が多いですが、レンズにはゴミはもちろん
カビまであるレンズも多数ありますが、映りにはぜんぜん関係ございません。

あまり神経質にならない方がよろしいかと
ある程度ならぜんぜん気にしないことです
どうしてもでしたら、オーバーフォールされてはいかがでしょうか

書込番号:5470889

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/09/23 19:57(1年以上前)

防湿庫というほど大げさな物ではありませんが
1000円台で買えるナカバヤシのドライボックスを
私は愛用しています。湿度計付です。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_37_114_7370436/10042105.html

書込番号:5471106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2006/09/23 21:48(1年以上前)

私は偉そうに、レンズのごみなんか気にするなといってますが、どうせ後で入るとわかっていても、新品で最初から入っているのは気になります。(程度の問題ですが)ファインダーのごみなんか、昔は気になって、撮影のたびに清掃していたこともありましたし。ミドストさんのお気持ちはよーくわかります。ただ、本当に使ってると絶対はいるのも事実です。

書込番号:5471484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/09/23 22:39(1年以上前)

仕事から帰ってきて、ここを覗いて見るとさらにいろんな方々から
の返信が書かれてあって、嬉しかったです。(^o^) デジ一初心者
の私にとって皆様のアドバイスはとても勉強になりました。
 D80はここの書き込みを見たり、お店で実際に色々なメーカー
のデジ一を手に持って比べた中、納得して決めていたもので、すごく気に入っています。なのでマイナスになるような質問は本当は書きたくなかったのですが、皆様のおかげで気持ちがだいぶ楽になりました。ありがとうございました。

 また、もし何かありましたらその時もよろしくお願いします。

書込番号:5471693

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

D70から買い替え

2006/09/22 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:11件

はじめまして、
D70からD80に買い換えようと思っています
D70レンズキットとVR18〜200があります
D70を下取りに出そうと思いますが、D70セットの
18〜70レンズはVR18〜200と機能、性能は重複するのでしょうか?どなたか教えてください

書込番号:5467398

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/09/22 17:19(1年以上前)

使っているのなら、自分で判断できると思いますが、これから18-200を
購入するのなら、大きさと重さ以外は重複すると思います。

書込番号:5467465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/22 17:41(1年以上前)

じじかめさん
有難うございます
70過ぎて始めたカメラ全くの初心者で
使っていても良くわからないのです
VR18〜200が機能性能をカバーするなら
レンズとも下取りに出します

書込番号:5467506

ナイスクチコミ!0


Gonzalさん
クチコミ投稿数:237件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/22 17:42(1年以上前)

18-70は地味ながらもなかなか手放しがたいレンズですね。
D70レンズキットでのご購入であれば一式売却したほうが高値がつきそうです。

書込番号:5467509

ナイスクチコミ!0


ひとはさん
クチコミ投稿数:44件

2006/09/22 19:13(1年以上前)

VR18-200を残す。「絞り優先(A又はAV)で18ミリで絞りを開放して70ミリまでズ-ミングすれば開放絞り値がわかります。]
18-70の70ミリの開放値とあまり変わらないと思います。

D70レンズキットを下取りに出す。

書込番号:5467726

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/09/22 19:31(1年以上前)

こんばんは
私も18−70を出す予定です
18−200が有ると、18−70持っていくぞ!の強い決意が無い限り
マズ出番は無くなりました
ただ18−70は綺麗で状態が良くても1.5万以下だそうで
ちょっと悲しくなりました

書込番号:5467769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/09/22 19:32(1年以上前)

このキットレンズは、性能は価格比より抜群で持っておいて
使った方が良いと思いますよ。真面目に。
予算の都合なら仕方ないですが。

書込番号:5467775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/22 20:44(1年以上前)

要らないと思いますが、レンズの個体差がありますから、
18-200を買って、お持ちの18-70と比べてから決めた方が
良いかも知れません。

書込番号:5467975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/22 21:02(1年以上前)

御免なさい、両方お持ちですね。比べればすぐ分かりますじゃ。
私の場合、開放、開放-2段、F8、F16などで適当に撮ります。
等倍厨は先ず周辺の流れをチェックしますね。

VR18-200の70ミリ時の開放表示はF5です。> ひとはさん

書込番号:5468036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/22 21:17(1年以上前)

 70の手習いさん、はじめまして。私は間もなく
古希を迎えます。

 私はHNの通りこれまでペンタックスを愛用して
いまして、今年の3月ニコンD200を買ってニコン党
の端くれになったところです。

 理由は、野鳥の撮影にペンタックスのAFは
いらいらし通しでしたので。

 D200とともに18-200ミリを買いました。D200と
このレンズはバランスよく、万能レンズの感じ
でした。

 しかし、D200ニコのレンズをつけて気軽に
いつもリュックに入れて、というのにはちょっと
かさばり、重く感じました。小型軽量の
ペンタックスを使っていたので、余計にそう
思えました。

 で、9月1日の発売を機にD80を買い足しました。
しかし、このボディには18-200はちょっと
バランスが悪く、さらに内蔵フラッシュを使うと、
22ミリくらいまでケラレが出ます。
 でも手ぶれ補正つきの200ミリは別の意味で存在
価値があります。

 それで改めて18-70ミリを買い足しました。
後でレンズセットで買ったら良かったとも思え
ましたが。

 ということで、私としては18-70,18-200
いずれのレンズもTPOで使い分けされたらいい
のではと思います。

書込番号:5468089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/09/22 22:52(1年以上前)

[5468089] ペンタロージンさん
に 一票

書込番号:5468502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/09/23 16:53(1年以上前)

先程D70からD80へ買い換えました。
ただ今充電中です。
VR18-200を持っているので、D70レンズキットとして下取りと査定してもらいましたが、D70ボディーのみとの査定価格と7000円しか変わらないので、下取りはボディーのみにしました。TPOで使い分けできるので良かったかと思います。

書込番号:5470675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/09/23 17:39(1年以上前)

皆さん沢山のお返事有難うございます
古希を機会に何か趣味を探せと孫達に勧められ
パソコンとカメラを始めました、手探りでCaptureNXにも
挑戦しています、(いじるほど見られない写真になりますが)
皆さんの書き込みいつも楽しみにしています
今後とも宜しくお願いします。
因みに、D70は孫に譲る事にしました。

書込番号:5470765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/23 22:01(1年以上前)

 70の手習いさん、ベストの選択をされたようですね。

 レンズは散歩のお伴に気軽に持ち出すときは18-70で、
旅行でもされるときは18-200を持って行けば、万能ですよ。

 しかも、お孫さんにとっては、すばらしいプレゼントに
なったでしょう。

 デジカメは、ランニングコストを気にすることなく、
いくらでもシャッターを押すことができますから、D80を
せいぜいかわいがってやってください。

書込番号:5471537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズについて。カメラど素人です。

2006/09/22 19:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

D80の購入を考えています。

予算の関係から、本体のみを新品で購入し、レンズはオークションかなにかで中古のものを買おうと思っています。

そこで、1眼レフ自体初心者なのでレンズについての知識がまったくないので、ご意見を頂けたらと思っています。


D80に合うレンズの選び方としては、どういった規格に注意して選ぶ必要があるのでしょうか?

これこれこういう説明があればD80に使える、といった意見を頂きたいです。

よろしくおねがいします。

書込番号:5467713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2006/09/22 19:12(1年以上前)

ニコンのAFレンズならOKです。
シグマ、タムロン、トキナなどのレンズは
ニコンマウントならD80で使えます。

書込番号:5467723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/09/22 19:20(1年以上前)

基本的にはFマウントのレンズが使えます。
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)はレンズキットにもなっているD80の標準的なレンズです。
18-200mmが出て手放した人も多いので、割と安価に手にいるのではないでしょうか。
もっとも、レンズキットは割安なのでキットで買うのもいいと思いますが。

書込番号:5467742

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/09/22 19:25(1年以上前)

こんばんは
いきなりオークションで中古は危険だとおもいます
出来ればフジヤ・マップ又はキタムラとかの
保証付中古が良いと思います

書込番号:5467751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/09/22 19:33(1年以上前)

>初心者なのでレンズについての知識がまったくないので・・・

初心者なら素直にレンズキットにしたほうがいいと思うけどね。

書込番号:5467778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2006/09/22 19:53(1年以上前)

ジェンダーベンダーさん、はじめまして!
はじめて買うレンズなら、まずは標準ズーム(高倍率なものも含む)でいいと思います。
以下、何本かあげてみました。

NIKKOR(ニコン純正)
@AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)
AAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G(IF)

SIGMA
B18-50mm F2.8 EX DC
C17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
D18-125mm F3.5-5.6 DC

TAMRON
ESP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)

@とAが純正なのでまずはオススメです。
特にAはVR(手ブレ補正機能)が搭載されているので人気です!
純正にこだわらなければ、個人的にはBやEが明るいレンズでオススメです。
ただ1本だけというのなら焦点距離に巾のある(ズーム巾の広い?)CやDのほうが使いやすいかもしれません。

また、上には書きませんでしたが、12月に純正で

FAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G(IF)

というレンズが発売されます。現在でも「D80レンズキット」(@のセットと2種類あるので注意!)でなら買うことができます。
このレンズも使いやすそうですね。レンズキットで買うのもいいかと思います。

ちなみに純正で「AF-S」と表記されるレンズは超音波モーター搭載で、
フォーカスするときの音が静かで速いです。
また、上で紹介したレンズはすべて「APS-Cデジタル専用」です。
フィルム一眼レフでは通常、使用できませんので念のため(使わないか!)
あと、焦点距離はAPS-Cデジタルの場合1.5倍して考えてください。
例えば、「18-70」ですと「27-105」相当となります。(知ってたらごめんなさい!)
フィルムカメラ(またはデジタルのフルサイズ)で標準ズームといえば、
だいたい「24-85」とか「24-105」といったところでしょうか。
なので@の「18-70」は使いやすいズームだと思います。

長々と失礼しました。 m(__)m




書込番号:5467832

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/09/22 20:23(1年以上前)

個人的にはレンズメーカー製には純正にはない癖があるので、いきなり初心者が手を出すのはお勧めではないと思います。

また、中古も最悪中古店なら、保証も効くこともありますが。
最初からオークションに手を出すのはあまりお勧めではないように思います。
また、Yahooオークションなどは、中古店より遙かに高い値段が付くこともありますし。

最初としては、NikonのAF-S DX 18-70mm/F3.5-4.5Gあたりがいいのではないでしょうか。

書込番号:5467907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/22 20:29(1年以上前)

ジェンダーベンダーさん、こんにちは。

中古カメラ・レンズを購入する場合は保証をつけてくれるお店で購入されることを強くお勧めいたします。
なぜかといいますと前ユーザーがどのような理由で手放したかが問題だからです。

  不要になった、気に入らない、なんとなく調子が悪いetc

また、購入後しばらくしてから不具合が発見される場合もあります。

中古レンズの購入についてですが、基本的にはニコンのAFレンズを購入されることをお勧めいたします。
社外品のレンズは、絶版になった過去のレンズとその後に発売になった新しいカメラを組み合わせると動作に不具合が発生する場合がありますので購入前に入念な調査が必要です。

書込番号:5467920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/22 20:37(1年以上前)

レンズキットにお決まり、18-70にしましょう。終わり。
(18-135より、こっちの方がお買い得です)
http://kakaku.com/item/00501611024/

書込番号:5467947

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/09/22 20:46(1年以上前)

>D80に合うレンズの選び方

 主な被写体として何を想定されているのですか?
 ボディーがD80であろうとD70であろうと、レンズ選びの基準は変わらないし、何を撮るかで全く変わってきますから・・・。
 

書込番号:5467985

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/09/22 21:10(1年以上前)

レンズはオークションを良く利用しますよ。
個人的には、使いようによっては(特に出品する場合)とても便利で有益なものだと
思います。

但し
1)メーカー保証残が最低半年は残っているもの。
2)不具合が起こった場合はメーカー直接交渉が出来る、有る程度のスキルがあること。
で有れば、特に問題は無いと思いますが、自ら初心者と言われてるということですし
、ここは最初の1本としては、素直にお店で購入された方が無難かと思います。

書込番号:5468057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/09/22 21:41(1年以上前)

レスする気は無かったのですが、一言だけ
私も個人的な意見を (^^

レンズは(カメラもですが)、純正品をお店で
買ったとしても、問題があって調整して貰ったり
交換してもらったりします。

現に私は、15〜20万するレンズを2本続けて
何度も調整に出しています。
(1本あたり、数回の調整)

カメラ本体(D2X)も、一度交換しています。

たまたま運が良ければ、結果オーライですが、
ダメならお金を捨てるくらいの覚悟が無いと
結果的には安く買えないかもしれません。

まぁ、私が極端に「運が悪い」だけかもしれ
ませんが・・・(T_T

書込番号:5468182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件

2006/09/22 21:45(1年以上前)

オークションは止めといた方が良いかと思いますよ。
水没レンズ水没とコメントせず売ったと口コミに書いてる人
前に居たから・・・中古カメラ屋さんなら安全です。

書込番号:5468206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51409件Goodアンサー獲得:15405件 鳥撮 

2006/09/22 22:30(1年以上前)

私の場合、オークションでレンズの購入やコンデジの売却等、頻繁に利用しております。しかしながら、現在まで購入時にハズレに当たった事は一度もありません。又、当然の事ながら、売却時には傷の有無や作動が正常である等、事実を全て伝えております。

しかし、一部とはいえ詐欺まがい(又は本当に詐欺)の行為を行っている人がいる事も事実です。

リスクを覚悟の上で、中古販売価格よりも安いのであれば、購入もありかと思います。

書込番号:5468404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2006/09/22 22:42(1年以上前)

みなさま、たくさんのご意見本当にどうもありがとうございました!

当初の予定とは違いますが、いろいろな意見を参考にした結果、18−70新品をキットで購入しようと思います。

本当にどうもありがとうございました!

書込番号:5468455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

初めまして。

2006/09/21 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 dada555さん
クチコミ投稿数:3件


こちらに書き込みしていいのか迷ったのですが、質問させていただきます。
デジタル一眼レフの購入を検討しています。
自分は一眼レフを使った事がないのですが、
今 迷っているのは、NICON D80と
EOS Kiss デジタル X  で迷っているのですが、初心者に扱いやすいのはどちらでしょうか

また、この他にお勧めな機種がありましたら、
教えて頂きたいと思い書き込みさせてもらいました。
宜しくお願いします。

書込番号:5464763

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/21 19:51(1年以上前)

> 初心者に扱いやすいのはどちらでしょうか?

ダストリダクションが付いたKissDXが、より、初心者向きかも
知れませんネ(^^;)少し暗めの仕上がりになるそうですが、
その分白飛びし難いようです。

Nikonは、少しマニアックな視点がもてる方に向いてると思います。
D80は、逆に明るめに仕上がりますが、少しハズシ気味に仕上げ
てしまう事があり、白飛びしやすい傾向にあるようです。

書込番号:5464781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/09/21 19:52(1年以上前)

dada555さん、こんにちは。

>この他にお勧めな機種がありましたら

ペンタックスK10Dとソニーα100は手ブレ補正内蔵でカメラに慣れない人でも手ブレの少ない写真が撮影できそうですね。

書込番号:5464787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:399件 チャーミー写真館 

2006/09/21 19:56(1年以上前)

こんばんは。キャニコンです。

カメラ雑誌の10月号が発売されたばかりで比較していますよ。

わたしが今から始めるとしたらペンタックスのK10Dにするかもしれません。
このクラスでしたら、どのメーカーを買われても使いやすさに問題ないのでは?

各社のレンズカタログやムック本を見て自分の使いたいレンズを探すのも良いかと思います。

個人的にはD200の板で待ってます!
では!!


書込番号:5464794

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/09/21 19:57(1年以上前)

現在の一眼レフは、カメラまかせで撮るぶんにはどれも操作はほとんど同じようなもので、よほど特殊な機種でないかぎり、どれを選んでも初めての方でもまったく問題なく撮影できると思います。
もちろんキスデジXやD80でも大丈夫です。どちらも良い選択ですね。

もっとも個人的には、「1000万画素」にこだわらなければ、かなり安く手に入るうえ画質も十分に良いのでNikon D50やPENTAXのK100D(どちらも600万画素です)をおすすめしたいです。
差額ぶんをレンズやストロボ、あるいはHDDやメモリなどのPC関係にまわされるという選択肢もあるとお考えください。

書込番号:5464797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/09/21 20:31(1年以上前)

> dada555さん

Kiss-DXもD80もどちらも良いデジ一眼レフです。

実際にカメラ店等で、手に持って、構えてみて下さい。ご自分で、どちらが、自分のフィーリングに合うかです。手に馴染むと言いますが、手に馴染まなければ、よく撮れません。つまり、良い写真が撮れません。

キヤノンなら評価測光、D80ならマルチパターン測光で、カメラ任せの露出で、撮っていけば、平気ですから、手に馴染む方を選んでみて下さい。

書込番号:5464906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/21 20:48(1年以上前)

初心者でしたら、ちょっと基準が混乱してますが、
K100D(気軽に撮りやすい、ノンキャリア団塊世代にお勧め?)、
KDX(アキバ系人気の定番?)、
α100(手ブレ補正があり、失敗が少ない)、
D80(曲者職人?)の順だと思います。

これから深くはまりたい方には、D80が良いかも知れませんが、
D200や、40D(出てない)、K10Dも検討したらと思います。

書込番号:5464959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/09/21 21:03(1年以上前)

dada555さん、こんばんは。
基本的には、自分で手にとってみるのが一番です。
持って、ファインダーを覗いて、それで決めてみたらいかがでしょう。
私のHNからいって、本当はD80をお薦めしたいところですが。

書込番号:5465016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/09/21 21:20(1年以上前)

dada555さん、こんばんは。
>基本的には、自分で手にとってみるのが一番です。
私もnikonがすきさん と同意見よ。
先ずはお店に行き触ってみるべきよ。
私はお店に行きD80のファインダーを覗いたらいつの間にかD80を買って帰宅していたわ(当然D70はお嫁に出しました)。

D80は良く出来たカメラだから(コストパホーマンスは高い)自分はD80をお勧めするわ。

D80の板もしくはD2X(s)の板でお待ちしてます。


書込番号:5465073

ナイスクチコミ!0


スレ主 dada555さん
クチコミ投稿数:3件

2006/09/21 21:48(1年以上前)

皆さん、本当にたくさんの御意見ありがとうございます!
やはり一度は手に取って色々比べてみた方がいいですよね、自分にしっくりくるものが一番ですよね!とりあえず まず電気屋さんなどにいって触ってみたいと思います。
皆さん本当にありがとうございます。
また 質問させて頂く事がありましたら、
宜しくお願いします。

書込番号:5465174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/21 22:02(1年以上前)

両機とも、そろそろ各ユーザーの皆さんのサンプル画像も

見れる様になりましたので、じっくり研究されて下さい


>自分にしっくりくるものが一番ですよね!

実際に手に取られてのフィーリング。これも大きなポイントですね。

直感という奴ですね。

私は、ニコン機は持ってませんが、

D80のデザイン結構気に入ってます。

欲しい〜。

書込番号:5465251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/09/21 23:20(1年以上前)

> やはり一度は手に取って色々比べてみた方がいいですよね

その感触で決めるでしたら、KDXの勝ち目ないでしょう。

書込番号:5465638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/22 06:22(1年以上前)

> また、この他にお勧めな機種がありましたら、
> 教えて頂きたいと思い書き込みさせてもらいました。


・ Nikon D50 レンズキット
・ PENTAX *ist DS2 + SIGMA 17-70mmF2.8-4.5

ISO100スタートにするなら
・ SONY α100 レンズキット
・ Canon Kiss DN + SIGMA 17-70mmF2.8-4.5

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm の 「デジタル一眼レフカメラ対応表」 参照

割安感からレンズキットはオススメです。。

書込番号:5466379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2006/09/22 07:20(1年以上前)


絞り羽根が7枚のズームレンズを選んでいます・・・ 念の為

書込番号:5466429

ナイスクチコミ!0


DigiTacoさん
クチコミ投稿数:1件

2006/09/22 12:41(1年以上前)

まずは、実機を触って、のぞいて見られたほうがいいと思います。
ファインダーののぞきやすさピントの出ししやすさなども重要なスペックです。これはカタログではわかりませんし、実記触ってみたほうがいいのでないでしょうか。

好みでいえば圧倒的にD80のファインダーのプリズムがのぞきやすいです。EOS Kiss D Xは、ミラー仕様ですので正直つらいです。キャノンなら30D以上でないでしょうか・・・

操作性などでは、慣れの問題ですね。
写真の構図を決めているのは意外とファインダーの出来もあるとおもいます。

書込番号:5466934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2006/09/22 22:06(1年以上前)

うる星かめらさん 今晩は
> やはり一度は手に取って色々比べてみた方がいいですよね
>その感触で決めるでしたら、KDXの勝ち目ないでしょう。

ハハハ、うる星かめらさん に気付かれてしまったようですね。
ニコンファンの方が異口同音に「カメラ店等で、現物を手にとってファインダーを覗いて・・・全体の感触を」と言えば・・・自動的に帰結する製品は?
何だか謎賭けみたい(笑)

あれっ! 1日遅れのレスだったか!

書込番号:5468284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング