D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信26

お気に入りに追加

標準

D80購入迷ってます

2007/07/04 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 ゾンズさん
クチコミ投稿数:8件

今まではコンデジしか利用しておらず、旅行やイベントなどの思い出を貯めておくぐらいでしか利用しておりませんでした。
結婚もし、30歳を目前としてきたことから、何か新しい趣味を見い出そうと、写真を始めることを考えました。

そこで、一眼の世界へと飛び込む決意をしました。
使い道は、旅行先での風景、イベントなどでの人・物の撮影をと考えています。

そもそもの動機が不純とのお声もあるかと思いますが、色々と考え、こちらの口コミも参考にさせて頂きながら、この質問をすることに至りました。

迷っている機種は、機動力のあるKissDXと迷っています。
グリップの感触はあまりかわらず、重量感と大きさで少しD80(どちらもレンズキットのものを店頭で試機しました)が上回っていました。
ただ、システムアップや長期に利用できそうだという事で、D80に傾いています。
また、どちらを購入するにせよ、一本のレンズでそこそこ使い倒したいと考えているので、手ブレ補正のついたレンズで望遠の効くタイプの組合せ購入(ボディと追加レンズ)でも迷っています。

比べる機種がそもそも違うとのご意見や、レンズキットで使い倒してからのステップアップでよい(手ブレ補正レンズの購入について)などのご意見など、色々とアドバイスを頂戴できましたら幸いです。

どうぞ、宜しくお願いします。

書込番号:6500281

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:746件

2007/07/04 20:53(1年以上前)

>比べる機種がそもそも違うとのご意見や。。

KissDXとD80、やはり違うと思いますよ。

まず、両機のターゲットユーザー層が違うと思う。。

TVCMを見てもKissDXはファミリー層やエントリーユーザー向け、或いはコンデジからのステップアップ層を対象にしている(ように見える)のに対し、D80はハイアマチュア(のちょっと下)を狙っていると思う。

あくまでも個人的なイメージですが、

誰でも簡単・綺麗に撮れるKDX、自分の感性を表現する「道具」としてのD80

或いは

「記録用」のKDX、「作品撮り用」のD80

って感じでしょうか。

勿論D80でも簡単・綺麗に撮れる訳ですし、KDXで感性表現できない訳ではありませんけど。


>何か新しい趣味を見い出そうと、写真を始めることを考えました。

この言葉からはD80の方がマッチしていると思います。

D80レンズキットか、D80+VR18-200か、はたまた・・・・

これは皆さんの意見が分かれるはずです。

ご本人の「お好み」でどちらでもどうぞ^^;

書込番号:6500610

ナイスクチコミ!0


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 汲ざみ住建 

2007/07/04 20:55(1年以上前)

ゾンズさん、こんばんは。

私は46歳でデジタル一眼の世界へと飛び込みましたよ。

DX18-70mmのレンズセットもいいですが、ご予算が許すなら皆さんがおっしゃるとおりVR18-200mmとの組み合わせをおすすめします。

Nikonマニアの仲間入りをお待ちしていま〜す。

書込番号:6500616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/07/04 21:11(1年以上前)

D80の方が良いですね。
そしてレンズは、ご予算があるのなら18−200だと思います。

ただ、もし購入を急いでいないのであれば、来月にも発表されるかもしれない、「かも」ですよ、キヤノン30Dの後継機種をみてから決めても良いかと思います。

書込番号:6500676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 スノーモービルの隠れ家 

2007/07/04 21:16(1年以上前)

ゾンズさん こんにちは。

写真を趣味として楽しむのに、D80は良い相棒だと思います。
当面一本のレンズで色々撮るには、私もVR18-200が良いと思います。
予算が厳しいなら18-135のレンズキットも軽くて良さそう。
高倍率なズームレンズは色々な表現の幅も広くて楽しいですよ。

将来、明るい単焦点レンズに興味が出来ても、D80なら使えるレンズが多く、発展性も有るのではないでしょうか?

書込番号:6500695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/04 21:30(1年以上前)

こちらのD80に書かれたということは、気持ちがD80に傾いているからだと思いますが、D80の方が操作性、ファインダーの見やすさ、カメラの作りでは上ですね。
D80で良いのではないでしょうか。

書込番号:6500755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/07/04 22:34(1年以上前)

最近はキャッシュバックキャンペーンもあってか、KDXの対向は、D40やD40xを引き合いに出される人が多いようですが(値段が近いから?)。。。

機能や性能から言えば、D80とKDXは・・・まさにガチンコ対決になります(発売当初はそれほど値差も無かったんですよ)。
単純にカタログスペックの○印の数を比べるとKDXの方が上かもしれません(少なくともダストリダクションと高感度撮影はKDXが上ですね)。

したがって、単純にコストパフォーマンスと言う意味では、KDXの方が上です。

>グリップの感触はあまりかわらず、重量感と大きさで・・・
>少しD80が上回っていました。
・・・との事ですが。。。この程度の差にしか感じないのであればKDXを選ばれた方が幸せかも???レンズシステムもキャノンが上ですし・・・唯一手薄だった高倍率レンズも、シグマの18-200 OSの登場で、そのネガティブな面もダイブ薄まったのではないでしょうか??
キャノンのピクチャースタイルが嫌いでなければ、非常に魅力的な機種だと思います。

KDXユーザーには、誠に申し訳ないのですが・・・私にはKDXの質感がとてもチープに感じました。グリップの握り、ボディーの造り、ファインダーを覗いた景色、シャッターボタンの感触と音、液晶モニターの写り・・・等々。。。
モチロン個人的な好みの部分も多々在りますが、D80の方がいずれも満足感が高く・・・キムタクになりきって「やっぱいいわニコン・・・」と、吐かずにはいられません(笑www

・・・というわけで・・・個人的にはD80&VR18-200がお薦めなのですが(私もD80&VR18-200ユーザーです)・・・。
コストパフォーマンスならKDX・・・という、冷静な意見もアリかな??

書込番号:6501075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2007/07/04 23:34(1年以上前)

ゾンズさん

私は、D80+VR18-200でstartしました。
その後レンズを追加しましたが、今でも基本はこの組合せです。

今だと、D80レンズKit+VR70-300の方が良いかと思います。
さほどD80+VR18-200と値段が変わらないようですので。
(18-70と18-135とどちらが良いのか判りませんが、多少焦点距離が被さる後者の方が使い勝手が良いのかな?)


愛ニッコールさん

>「記録用」のKDX、「作品撮り用」のD80

嬉しい発言です。

書込番号:6501394

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゾンズさん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/05 00:38(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございます。

#4001さん

>重量感と大きさで少しD80が上回っていました。

これはKDXと比較して、重かったという事と大きかったという事が言いたかったのです。
もちろん素人ですので、カタログでしか今の所良し悪しを判断することぐらいしかできません。
そういう意味ではKDXの方がよいかもしれませんが、質感では断然D80ですし、意識して画作りをしようと考えると、D80の方が表現力が上だということは、素人ながらも感じています。
ただ、KDXとD80がガチンコだということは知りませんでした。


皆様のコメントからも、KDXと比べ、カタログスペックだけでは計れないものがこのD80にはあると推測できました。

皆様のご意見で決心がつきそうです^^

レンズをどうするかは、今交渉しているY電機の店員さんと交渉しながら、結構いい条件も頂いてますので(D80ボディ+VR18-200=17万円弱)、財布と相談で決めようと思います。
シグマの手ブレ補正付レンズとの組合せなら、もう少し安くなりそうですね!(OS18-200)

皆様と同じユーザとなれました際には、更なるアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:6501624

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/07/05 01:15(1年以上前)

機能からいえば、ファインダー以外の部分ではKiss DXが概ね上回ります。
グリップは通常D80の方が持ちやすいと感じるのではないかと思っていましたが、これがあまり気にならないというのであるなら、Kiss DXの方がボディのパフォーマンスは高いと思います。
画質も人によるかもしれませんが。
わかりやすいところでは、高感度の劣化度とか、WBの正確性、シャープネス、ハイライトの飛びの滑らかさなんかだとCanonがNikonを上回っています。
連続撮影枚数も、D80が6枚に対して、Kiss DXが10枚と上回ります。

システムアップをどのように把握するかによりますが。
概ねCanonは上に行くほど、機能と画質があがります。
Kiss DX→30Dは画素数でこそ逆転されていますが。
画質や機能という点ではぼ30Dが上回るように出来ていますし。
30D後継機も近いと噂されはじめてはいます。

Nikonの場合、上位機種へ行くほどカメラの機能は上がりますが、画質は上位機種へ行くほど下がると揶揄されることが少なくありません。
適切なタイミングで、望むシステムアップが図れるかどうかは微妙です。
また、D80以下はメディアがSDですが、その上になるとCFと上位群と下位群で結構システム的な断絶性があります。

レンズに関しては、Nikonはカッチリと写るいいレンズを結構持っていると思います。
Canonの場合、高いレンズはいいですけど。
安いレンズのデキはちょっと疑問なものもあります。

それと手ぶれ補正レンズの普及度ではCanonが上回りますが、NikonはVR18-200mmやVR55-200mmといった逆にCanonにはない魅力的な手ぶれ補正付きレンズもあります(Canonの場合18-200mmはSigmaの18-200mm OSで補えないこともないですが)。

Nikonのレンズや、ボディによほど惚れ込んだという主観的な思い入れがあるのでなければ、一般的にはKiss DXの方がお勧めな気はします。

書込番号:6501683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/05 01:30(1年以上前)

ゾンズさん

カメラ本体やレンズについては、皆さんのご意見がありますので割愛します。

ボクも、散々迷った結果、この5月、ニコンオーナーになりました。VR18ー200がメインレンズです。

購入の決め手は、デザイン・機能や金額だけではありませんでした。
ボクには、ニコンSSの対応が、他のメーカーよりも良かったのです。

“買ったら終わり”ではありませんから、お時間があれば、各SSを廻る事をお勧めします。

書込番号:6501715

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゾンズさん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/05 12:57(1年以上前)

yjtkさん
お返事ありがとうございます。

>グリップは通常D80の方が持ちやすいと感じるのではないかと思っていましたが...

グリップに関しては、私の場合手が小さい方ですので、KDXだとあまるような感じで、D80だと少し大きいといった印象を受けました。
三脚無しで撮影する場合は、D80の方がホールドしやすいと感じました。(重量感とグリップがあまる事がないので)
そういった意味でもD80の方が有利でしょうか。


>Nikonの場合、上位機種へ行くほどカメラの機能は上がりますが、画質は上位機種へ行くほど下がると揶揄されることが少なくありません。

NIKONのラインナップからすると、D80は丁度ミドルクラスに位置されているので、NIKONの中では逆に優秀だったりするのでしょうか?
それならば本当によい買い物になるかもしれませんね。


>Nikonのレンズや、ボディによほど惚れ込んだという主観的な思い入れがあるのでなければ...

NIKONのボディは大変気に入っています。
KDXだときゃしゃに見えてしまいますが、NIKONは重厚感が感じられ、それでいてスタイリッシュだと感じます。
ひと目でNIKONユーザだと分かるのもいいですね。

レンズに関してはまだまだ勉強中で、これからの領域です。
もっと勉強してレンズも楽しめたらと思っています。

書込番号:6502523

ナイスクチコミ!0


HI-LOWさん
クチコミ投稿数:30件

2007/07/05 17:46(1年以上前)

D80とD200か8月頃に出るNEWモデル、私も悩んでします!D200の防滴・防塵機能、D80無いですが通常屋外使用でやはり内部に入って来ますか?効果は?また、旧レンズ有るのでどちらにしようか?悩んでいます。大体はD80に決まっていますがNEWモデル10万位で買えれば発表まで待とうかな〜。レンズは18〜200mm予約して入荷しています。カメラのきむら\79800でした。

書込番号:6503183

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/07/05 18:28(1年以上前)

> 三脚無しで撮影する場合は、D80の方がホールドしやすいと感じました。(重量感とグリップがあまる事がないので)
> そういった意味でもD80の方が有利でしょうか。

Kiss DXだと人差し指から小指までで握る、グリップの前の部分の張り出しが小さいので全体的に握りにくく感じるかと思います(と小指が余る)。
一般的にはボディサイズに対してグリップが小さいという評価になるかと思いますが。
そこの部分がクリアできるのであれば、問題ないのかもしれません。

> NIKONのラインナップからすると、D80は丁度ミドルクラスに位置されているので、NIKONの中では逆に優秀だったりするのでしょうか?

悪くはないけど良くもないという感じでしょうか。

http://dslcamera.ptzn.com/article/1970/d80-d50

下位機種にもすことんと抜かれますし。


> それならば本当によい買い物になるかもしれませんね。

極個人的な意見から言えば、確かに性能は他と比べて、劣るけど悪いというほどではないのかもしれません。でも、それにしては値段が高いのではないか?という気はしないでもないです。
ただ、D80にビビっと来るものがあるなら、そんなのどうでもいいのかもしれませんが。
冷静に比べると、ちょっとその辺気にならないでもないです。


> KDXだときゃしゃに見えてしまいますが、NIKONは重厚感が感じられ、それでいてスタイリッシュだと感じます。

ThinkPadみたいな機能美という点ではNikonのデザインはかなりいいと思います。

書込番号:6503286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2007/07/05 22:37(1年以上前)

発売日にKissDXを買って1か月、ラスベガス5日間の旅と子供の運動会を写しましたが暗い写りが気に入らなかったのと、運動会の写真が妻の写したコンデジに負けていたのが我慢できず。KissDXを下取りにしてD80を買って8か月、10000枚以上写したと思いますが、その写りに満足しています。

書込番号:6504062

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1046件

2007/07/05 22:49(1年以上前)

yjtkさん

>ファインダー以外の部分ではKiss DXが概ね上回ります。

所詮、趣味の世界や遊びの世界ですから、
言っておられるグリップや
シャッターの感触
質感
持っている満足感
てな所が重要なのでは?

Proは違った見地から機種選びをされるのでしょうが…

書込番号:6504116

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/07/05 23:12(1年以上前)

和差V世さん

> 所詮、趣味の世界や遊びの世界ですから、

趣味であっても画質がいい方がいいというのもありだと思いますし。

> 言っておられるグリップや

グリップに関しては、標準状態では持ちにくいですが。
Kiss DXには最下位機種にもかかわらずきちんと縦位置シャッターがあります。
これをつけることでグリップに関する不満はほぼなくなります。
グリップの持ちやすさが問題になるほど本格的に撮るなら、これで充分ではないかと思います。

> シャッターの感触

シャッターの感触については、Kiss DXってそれほど悪くないですよ?
シャキーンという感じで。キレがありますから。

> 質感

質感ははっきり言って余り良くないですね。
Kiss D系は。
ただ、質感で写真は撮れないという気はします。

それとD80もマルチセレクターがD80の質感を大きく壊していると思います。下位機種のD40を大きく下回る操作感ですから。
大変よく使う部分なだけに、この部分の質感が大きく劣るのは大変気になります。

> 持っている満足感

満足感。
機能的な満足感はKiss DXでも充分じゃないでしょうか。

書込番号:6504228

ナイスクチコミ!0


pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2007/07/07 06:26(1年以上前)

趣味である程度本格的にやりたいのなら、D80の方が良いのではないでしょうか?
グリップだけではなく、全体的なホールド感もD80の方が上だと思います。
ホールド感は、手ぶれを防ぐ為にも重視すべき項目です。

あとは、使いたいレンズがCanonにあるのかNikonにあるのかも重要でしょうか。
一眼レフの写りは、ボディ性能も重要ですが、レンズによっても全く違ってくると思います。
自分が表現したいものはどのレンズでなら撮れるのか?
これが非常に重要かと思います。

和差V世さんの仰る通り、趣味の世界ですから、購入者の嗜好で選択するのが一番正しいと思いますよ。

書込番号:6508102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/07/07 14:25(1年以上前)

私と同じ境遇のようで個人的な考えですが
先々お子さんが誕生されると思います
(考え過ぎていましたらすみません。聞き流してください)
寄りに強い明るい単焦点レンズぜひお勧めです
ニコンでは「AF35mmF2」ですか
画質は賛否両論ありますが、コストパフォーマンスが
良いのでどうでしょうか

キャノンについて
個人的な意見ですので、気を悪くされたら同じく聞き流して
ください
合理的で隙無く、システムも最強ですが
レンズを色々考慮して揃えるとなぜかLレンズ(高級)
になってしまい
お金も掛かりますが、重くて大変でした。
確かに機能・性能もよいのですが…

その点ニコンは良い意味でレンズシステムが曖昧で
性能にあまり差がないため、色々選べます
古いレンズも性能が良いため?(新しくならない?)
中古でもシステム補強でき、そこがまた楽しいです

そうそうマクロレンズもぜひ!

書込番号:6509221

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゾンズさん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/09 16:58(1年以上前)

皆様から色々とアドバイスを頂いた結果
土曜日にD80を購入しました!

最終的には、お店の人の「どちらと迷ってるんですか?」の
一言で、「18-200mmと迷ってます…」と言った所、そこから
おもむろに電卓を取出し、本体及びレンズのポイント上限を
いっぱいまで上げて頂いて、更にSunDiskExtremeVとレンズ
フィルターを付属してもらって、予算はオーバー気味でした
が、購入する事ができました。

18-135mmのレンズキットでもよかったんですが、18-200mmを
絶対に欲しくなるだろうと思ってましたので、この組合せに
して本当に良かったと思ってます。

これもアドバイスのおかげです。
今後はこのレンズで色々と撮って、NikonFINEさん
のアドバイスのように、寄りに強い明るい単焦点レンズ等も
視野に入れて、撮っていこうと思います。
また、その節は皆様のアドバイスを宜しくお願いします。

お騒がせましたが、晴れてNikonユーザとなりましたので、
色々と初心者ながらご報告も兼ねてこちらに顔を出したいと
思いますので、Nikon・D80の諸先輩方、ならびにNikonユーザ
の皆様、どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:6516422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2007/07/09 23:41(1年以上前)

>寄りに強い明るい単焦点レンズ等も

VR18-200の全域50mmの最短撮影距離は、優れものです。
Tamron90mm、Nikon50mmF1.4もなかなか出番が回ってきません。

書込番号:6517919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

液晶の線?

2007/07/08 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 声枯鳥さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。
D80を購入して4ヶ月になります。
単焦点レンズとの組み合わせで生まれて2ヶ月の我が子撮りに活躍してくれて、凄く気に入っています。
 
ところが今日、ファインダーを覗くと中央フォーカスエリアからファインダーの下辺まで液晶の(?)細い線が下のような感じで出ていてるのを見つけてしまいました。


  [   ] ←中央フォーカスエリア
   |
   |    ←線(実際はひと続きの線です)
   |

スイッチをオフにすると消えてオンにすると、
ノーマルフレームでもワイドフレームでも線が出ます。

これは例えばレンズの中に埃が入り込むことのように普通にあることで、
特に気にしないほうがいいんでしょうか?
それとも早急にサービスセンターへ持ち込むべきでしょうか?
 
初心者の無知な質問かつ下手な説明で申し訳ないですが、
ご教授ください。

書込番号:6514119

ナイスクチコミ!2


返信する
f3.5さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:7件

2007/07/08 21:55(1年以上前)

仕様
取り扱い説明書にも記載されていると思います。


書込番号:6514137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/08 22:00(1年以上前)

配線。

書込番号:6514170

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/07/08 22:02(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=5983297/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=5749810/
にも書いていますが(^^;

説明書の7ページ「ファインダー」の注意文、及び 176ページ「故障かな?と思ったら」

初心者を自負するのであれば、まずは説明書を隅から隅まで・・・って(^^;

書込番号:6514178

ナイスクチコミ!2


スレ主 声枯鳥さん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/08 22:14(1年以上前)

f3.5さん
ぼくちゃんさん
fioさん

ご教授いただきありがとうございます。
お恥ずかしい限りです。
現在出先なので帰ってから説明書をしっかりと読みたいと思います。


結論としては気にしないで行くしかないんですね。
レンズの埃とは違ってファインダーは常に見るものなので、
何となく気になってしまいそうですが、これも慣れなんでしょうね。

書込番号:6514246

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/07/08 22:29(1年以上前)

Nikonのサイトです。
PDF形式で取扱説明書を読めます。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/manual/m_pdf_select.htm#heading01

ネット環境があれば何処でも説明書は読めますよ(^^)

書込番号:6514334

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1631件

2007/07/08 23:05(1年以上前)

問題なしですね〜。NIKONのやつは見えます。D200とかD80とか・・。

書込番号:6514504

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2007/07/08 23:31(1年以上前)

フォーカスエリアを変更すると線の出かたも変わります。私も最初あせりました。仕様と言われても若干不愉快ですよね。

書込番号:6514644

ナイスクチコミ!1


スレ主 声枯鳥さん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/08 23:33(1年以上前)

fioさん
読むことができました。
ニコンのサイト内にあるとは・・・

急に気がついて慌てて書き込んでしまいました。
今後はもっと落ち着いて色々調べてから
書き込みをしたいと思います。
ご教授いただきありがとうございました。


tai−tai−taiさん
問題なしなんですね。
安心しました。
ニコン独自の「仕様」で他のメーカーさんにはない「現象」なのでしょうか?

仕方ないですので、今後は気にしないで使っていこうと思います。
ご教授いただきありがとうございました。



デジ(Digi)さん
そうだったんですか・・・
無知で申し訳なかったです。
今後はもっと落ち着いて色々調べてから書き込みをしたいと思います。
ご教授いただきありがとうございました。

書込番号:6514650

ナイスクチコミ!1


スレ主 声枯鳥さん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/08 23:41(1年以上前)

ケー@ぴょんさん
 
当方の感情をお察しいただき大変恐縮です。
びっくりして手元に調べるものがなくて(頭が回らなくて)慌てて書き込んでしまいました。
    
ファインダーは常に覗くものなので、何となく気になりますね。
でも「仕様」なのでしたら仕方ないですので気にせず使っていこうと思います。
    
書き込みいただきありがとうございました。
  

書込番号:6514695

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/09 14:52(1年以上前)

もう結論出ているので、なんですけど。
撮るもの(被写体)に集中していたら、気づきませんよ。
私なんかはここで読んで気づきました。
買ったばかりのころ、被写体よりカメラそのものに気が行っている場合に、
もしくはふと気が緩んでそんなところに目をやったときに
気づくものだと思うので、本来の撮影に励めば気にならなくなるでしょう。

書込番号:6516168

ナイスクチコミ!1


スレ主 声枯鳥さん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/09 21:36(1年以上前)

D2Xsさん

確かに仰るとおりですね。
実際に線に気づいたのは撮影に集中しているときではなく、
本体を触って楽しんでいるときでした。

ただ実用上で問題なくても
当方は例えば夜寝る前とかに特に撮影するでもなしに
カメラを触って愛でることにそれなりの楽しみを感じたりする
ような奴ですので、
そんな時には気になるのかなぁと思っています。

とは言ってもD80をとても気に入っていますので
この一件でそれが変わるわけでもないですし、
すぐに慣れて気にならなくなるかもしれませんね。

書込番号:6517251

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/09 22:03(1年以上前)

>声枯鳥さん

ものを大事にするのはよいことですよね。
私なんか、もう慣れちゃったというか、機材はかなりタフに使っているので
傷もスレも線も全然気にならなくなっちゃいました。
おかげで私のD2Xは中古で売っても多分二束三文でしょう。

私の場合、ファインダースクリーンの線はきれいに入っているので
全然気にならなかったんですよね。
なんかジグザグとか、すごく邪魔になるとか、ありえない入り方ならともかく。

まあ、そういうものも含めて、愛機にしてやってください。
いい写真撮れるといいですね。

書込番号:6517421

ナイスクチコミ!1


スレ主 声枯鳥さん
クチコミ投稿数:9件

2007/07/09 23:31(1年以上前)

D2Xsさん
 
ありがとうございます。
当方がこんなことを言うのもおこがましいですが、
D2XsさんのD2Xもそれだけ使ってもらえれば幸せなんじゃないでしょうか。

当方も自分なりにD80を大切に使って、
1枚でも多くいい写真が撮れるように勉強していきたいと思います。
     
書き込みいただき本当にありがとうございました。
  

書込番号:6517867

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダーにゴミが(涙)

2007/07/09 11:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:5件

D70、D80とニコンを愛用している者です。
昨日、ファインダーを覗いた時なのですが、ゴミが3か所ほど、点々とあるのに気が付きました。
ゴミを飛ばすため、ブロアーでカメラを吹いているために、プリズム内にゴミが入ったものと思われます。
やはり、これは仕方のない事なのでしょうか?
それとも、ブロアーで吹くのはあまり良くないのでしょうか?
また、除去にはサービスセンターに持ち込むしかないのでしょうか?
ご教授、宜しくお願い致します。

書込番号:6515667

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/07/09 11:49(1年以上前)

ニッコーレストさん こんにちは

一眼の構造上、レンズマウントからファインダーまで画像の経路となっていますね。
ブロワーで飛ばしたゴミが最終のファインダーへ押されて集まったことは容易に想像できます。
ブロワーは持ってますが、レンズ単体以外使いません。
CCDの清掃も兼ねてSCへGO!

書込番号:6515742

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/07/09 11:57(1年以上前)

ファインダーにゴミが入り込むのはある意味仕方ないコトであって…気にしないのがよろしいですよ。
除去するにはSC持ち込むのがイイでしょう。
映像素子の清掃等…別の件と併せてお願いした方がイイかもしれないですね。

書込番号:6515769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/09 12:33(1年以上前)

こんにちは。
ファインダー内のゴミは写りには影響しないので、あまり気にしないようにしていますが、撮影素子についたゴミは絞り込むと写ってしまいます。
撮影素子についたゴミが気になりだしてから、SCでついでにファインダー清掃もお願いするということでも良いような気もしますが。

書込番号:6515851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2007/07/09 20:25(1年以上前)

 私の場合、先月にD80を買ってまだ一度もSCに持ち込んでませんが、年一回のD100とD2Hのローパス清掃のついでにファインダーの清掃もお願いします。

 ローパスの清掃料金だけで綺麗にして貰えます。ファインダー分解まで頼むと別料金がかかるらしいですが、そこまでしなくてもたいてい綺麗になるようです。

 ファインダーが綺麗になって帰ってくると気持ちが良いですよ。

 

書込番号:6516962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/07/09 20:47(1年以上前)

このスレも、スレ主が初投稿でHPも自己紹介もなく、
それでいていきなりクレームというのは、あやしい・・・と思う。

書込番号:6517031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/07/09 21:51(1年以上前)

ニッコーレストさん、こんばんは。
ファインダーのゴミ、皆さんも書いてらっしゃるのですが、気にしないのが一番です。
私の場合、ローパスフィルターのゴミを撮るのと一緒に、SCで清掃をお願いしています。
SCの答えは「できる限り」というもので、必ず取れるというものではありませんでした。
私の場合は、取れていましたが。
でも、何日かすると、またゴミが・・・・という状態です。

書込番号:6517340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/07/09 23:08(1年以上前)

ご返信頂きました皆様、ありがとうございました。
早速、サービスセンターに持ち込んでみたいと思います。
また、本体をブロアーで吹く事は出来るだけ控えていきたいと思います。
本当は写りには関係ないので、皆様がおっしゃる通り、気にしないのが一番ですが、性格上、気になるもので・・・
ありがとうございました。

書込番号:6517759

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信18

お気に入りに追加

標準

カメラの保管方法について

2007/07/08 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

本日、D80購入しました(^_^)v
一ヶ月くらいD40シリーズと相当迷っていたのですが…。
やはりこれからカメラを楽しみたいので奮発しちゃいました。
早速、質問させていただくのですが、カメラの保管方法って
どのようにすればよいのですか?
レンズはカメラにつけたままのほうがよいのですか?

あと、おすすめのSDカードあれば教えてください。
ヨロシクお願いしますm(__)m

書込番号:6514437

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/08 23:05(1年以上前)

いっしー D80さん、こんにちは。

カメラの保管場所は、押入れとかタンスは意外と湿度が高く、カビが発生する可能性がありますので避けたほうが無難かと思います。

カメラを風通しのいい場所に置いておくか、カメラ用の防湿剤をいれた容器の中にカメラを保管する方法がよろしいかと思います。

例えば、ハクバ写真産業のドライボックスは安価でおすすめですが、大きめのタッパー等でも代用できそうですね。

ドライボックス
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330274.html

防湿剤
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330045.html

書込番号:6514508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/08 23:06(1年以上前)

>レンズはカメラにつけたままのほうがよいのですか?

レンズはカメラに装着したままでよろしいかと思います。

書込番号:6514516

ナイスクチコミ!1


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/07/08 23:08(1年以上前)

折角買ったのだから 保管に心配するほど休ませないで じゃんじゃん使って上げて

基本的には 風通しの良い所に置きましょう
不安ならば 密閉できるボックスに乾燥剤を入れて保管しましょう
それでもダメ? 防湿庫を買いましょう

メデイアは消耗品です 書き込み速度が速ければ 安い商品でも充分だと思います


書込番号:6514526

ナイスクチコミ!1


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/07/08 23:10(1年以上前)

 以下のスレッドを参考にして下さい。

[6494584] カメラ・レンズの保管について。
[6485802] 付属フードを装着したレンズ保管の仕方について
[6463729] 保存方法を教えてください

書込番号:6514541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/07/08 23:11(1年以上前)

こんにちは(^^

ご購入おめでとうございます。
SDカードは、なんと言ってもSANDISKです。
エクストリーム3の2GBが品質も高くお買い得かと思います。

撮影楽しんでください。^^

書込番号:6514546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/07/08 23:30(1年以上前)

SDは、私もSandiskをオススメします。

レンズは、装着したままドライボックスに
保管すれば安心ですね。

書込番号:6514638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/08 23:57(1年以上前)

Sandiskは表場bbが良いですね。私もSandiskです。

レンズはつけておいても、別々でも構わないのでカビに気をつけて。
特に今の時期は気を抜かないよう。

書込番号:6514769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2007/07/09 00:01(1年以上前)

SDは、コストパフォーマンスでTranscend150倍速2GBの複数枚運用に1票。
それなりに速いので気に入ってます。

書込番号:6514789

ナイスクチコミ!1


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/07/09 00:27(1年以上前)

こんばんは
カメラやレンズの種類が増えてくると、あまり使わないものが出てくるので、
保管に気をつけたくなります。

湿気のたまりにくい通気性の良いところに置いておき、
時々使ってやれば問題はありません。
カビは紫外線に弱いということもあります。

通常、よく使用するレンズを付けっぱなしにしています。

トランセンド150倍速2GBを2枚D40で使用していますが、問題はありません。
楽天/上海問屋より
http://item.rakuten.co.jp/donya/c/0000000309/

書込番号:6514904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/09 06:31(1年以上前)

レンズは付けっぱなしで良いと思います。
ただ望遠とかで大きなレンズの付けっぱなしだとだとマウント部に負担がかかりそうな気がしますので、自分は標準ズームか短めのレンズの付けっぱなしです。

書込番号:6515296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/07/09 11:04(1年以上前)

もし、アクセサリーのマルチパワーバッテリーパックMB-D80を付けたら、レンズを外したほうが保管しやすいでしょう。
それがなければ、特にどちらでも。

私は一番使うレンズを付けて(に付け替えて)保管しています。

書込番号:6515644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/09 11:55(1年以上前)

私も梅雨時なのでドライボックスを買おうと思っていましたが、ハクバで適度なサイズのものが見つからず、コーナンでキッチンボックスを買って代用する事にしました。

外形サイズはD33xW24xH23.5で容量17リットルです。
フタにはパッキンとロックも付いています。
1100〜1200円くらいです。

ボディに70−300をつけたまま、立てても入れておく事ができます。
双眼鏡や内緒のFZ7等、全部無造作に収納できて、外形がコンパクトなのがGOODです。

書込番号:6515763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/07/09 13:24(1年以上前)

寸法が違ってました。
これです。(コーナンで¥1080)
http://www.askul.co.jp/p/259869/

書込番号:6515989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/09 21:59(1年以上前)

BLACK PANTHER さん
返信ありがとうございます。
保管というのは、長期間ではなくたとえば次に使う
1週間とかの間のことを心配してました。
レンズはカビが生えやすいと聞いていたので…。
しかも湿気の多い時期なので。
早速参考にさせてもらいます。ありがとうございます。

書込番号:6517392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/09 22:03(1年以上前)

rrirriさん
じゃんじゃん使うようにしますね!
風通しのいいとこにおいて保管してみますね!
ありがとうございました!

書込番号:6517423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/09 22:05(1年以上前)

lay_2061さん
返信ありがとうございます。
早速参考にさせていただきます。

書込番号:6517431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/09 22:12(1年以上前)

こぶ白鳥さん
ニコン富士太郎さん
明日への伝承さん

返信ありがとうございます。Sandisk早速調べて見ます。
結構安い方ですよね!

書込番号:6517457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/09 22:18(1年以上前)

flirrer1005さん
返信ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。

写画楽さん
北のまちさん
αyamanekoさん
レンズはつけっぱなしでいいんですね!
ありがとうございました。

花とオジサンさん
返信ありがとうございます。
BOX参考にさせていただきます。

皆さん
ありがとうございました。

書込番号:6517487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

本日キタムラにて

2007/07/08 18:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 dnikonさん
クチコミ投稿数:31件

三脚を見に行ってきました。皆さんの意見をもとにベルボンのエルカル635とマンフロットの055FM3に絞りました。自分の中では、マンフロットに傾いていたのですが店員さんの話によるとマンフロットのカーボンより国産(ベルボン、スリック)のカーボンの方が素材的に優れている(?)とのことでした。そこで質問です。ベルボンとマンフロットのカーボンの素材、丈夫さを比較してどちらがお勧めかを教えてください。難しい質問かもしれませんが、宜しくお願いします。

書込番号:6513305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1046件

2007/07/08 21:45(1年以上前)

>皆さんの意見をもとに

皆さんの意見を聞かれて所に書きましょう。

書込番号:6514088

ナイスクチコミ!0


スレ主 dnikonさん
クチコミ投稿数:31件

2007/07/09 17:59(1年以上前)

やはり先輩方でもマンフロットとベルボンのカーボンそのものを比べて素材、丈夫さなどの詳しい部分まではわかりませんでした  か・・・難しい質問すいませんでした。

書込番号:6516569

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ノイズについて

2007/07/01 15:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 hanamusiさん
クチコミ投稿数:46件

こんにちは
今はD70にて撮影を楽しんでおります。
(ほとんどが子供の撮影です)
さて、D80が発売されて価格がそこそこまで落ちてきており、ちょっとほしいな〜と思うようになってきたので(まだ買えませんが・・・)教えて下さい。
D70を使用しているとき、ISO400までであればノイズは何とか許容範囲ですが、それ以上になるとイマイチ納得いきません。
と、いうことでD80であればD70と比べノイズ特性はどの程度なのでしょうか。

D70のISO400と比べ、D80では???

皆さんの感覚で結構ですので宜しくお願いします。

書込番号:6490558

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1233件

2007/07/01 15:57(1年以上前)

 D80の高感度ノイズは,個人的には,ISO800は許容範囲内です。ISO1600は非常用だと感じています。

書込番号:6490623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/07/01 19:34(1年以上前)

dpreview D80 Noise で検索すると、
http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/page18.asp

dpreview D70 Noise で検索すると、
http://www.dpreview.com/reviews/nikond50/page17.asp

が見つかりました。

D70はISOが200から始まります。
D80はISOが100から始まります。
両者の絶対的な比較?それともISO100or200比からの相対的な比較?

新しいほうが良いに決まっている。
というのが大方の見方では?

書込番号:6491210

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/07/01 20:34(1年以上前)


http://www.dpreview.com/gallery/photo.aspx?gallery=nikond80_samples&photo=30

D80のISO800のサンプル画像↑を見る限り、D70のISO800より
ノイズは減っているように感じます。

ただ、マルチパターン測光の露出の傾向が、D70とはかなり
異なっているみたいで、個人的にD80は違和感があります。

書込番号:6491395

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanamusiさん
クチコミ投稿数:46件

2007/07/01 21:30(1年以上前)

皆さんアリガトウございました(^^;
まだ、購入までは出来ませんが(財布とよく相談します・・・)今後の参考にさせていただきます。

暗いところでの撮影では、どうしてもシャッタースピードがほしくてISOをあげますが、あとで画像を見るとなかなか納得できないことが多いので、良くなっているのであれば嬉しいですね〜。(て、まだ買ってませんけどね(^^; )
今後とも宜しくお願いします!!

書込番号:6491601

ナイスクチコミ!0


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/07/01 22:57(1年以上前)

D70をお使いなら、アドビのライトルームを
使いましょう。ノイズ処理も含めて後処理が
かなり楽になります。もうNC4は不要!
ただし、パソコンのメモリは2G以上積みま
しょうね。MAC&WINハイブリッドです。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/

書込番号:6492051

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanamusiさん
クチコミ投稿数:46件

2007/07/02 19:51(1年以上前)

C2Dさん アリガトウございます。
メモリーが2G必要なソフトですと、ちょっときついですね〜
(当方PCは最大メモリーが1Gの為・・・)
もっとメモリーが積めるPCに買い換えなくてはいけないですね〜
何はともあれ、頑張ってお金を貯めるぞ!!

本当にご指導アリガトウございます!!

書込番号:6494230

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/07/08 13:54(1年以上前)

D80購入前に財布と相談されていることを読めば、
かなり割高なAdobe製品を勧めるのはあまりいいアドバイスとは
いえない気もします。
私はNCよりAdobeソフトよりもより軽く、価格も比較的安く
機能、画質もよいsilkypixをオススメしておきます。

書込番号:6512665

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanamusiさん
クチコミ投稿数:46件

2007/07/08 20:14(1年以上前)

D2Xsさん アリガトウゴザイマス。

D80、D200の口コミを見ていると silkypixがちょくちょく出てくるので、機能は良いのでしょうね。
やはり、撮影にはある程度のノイズは仕方ないとして、後処理で取り除く必要があるんでしょうね〜。逆に言えは、ある程度のノイズは後処理で何とかなるので、あまり撮影時 気にする必要はないのかな(^^;
みなさん、いろいろアリガトウございました!!

書込番号:6513744

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/07/08 22:24(1年以上前)

http://www.pbase.com/andrease/noisetest
サンプル。
ある程度光量があれば↑そんな感じではないでしょうか(Originalをクリックするとフルサイズの画像が見られます)。

http://dslcamera.ptzn.com/article/1970/d80-d50

こういった記事もありますし。

個人的には、D70世代と比べてよくなったという感じは正直しないですけど。D80であれば悪くなったともいいませんが。

書込番号:6514300

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanamusiさん
クチコミ投稿数:46件

2007/07/09 00:37(1年以上前)

時間がたった掲示に返信、yjtkさん ありがとうございます。
(自分の掲示にレスがもらえると嬉しいですね。。。)
ところでノイズに関して、D80はあまり良い評価ではないのですかね〜。といっても、D70よりは新しいのでよいのでしょうが(^^;
私は印刷する機会が少なく、閲覧はほとんどPC画面で行っている為、どうしてもある程度ISOによるザラツキが気になってしまいます。ま、PCでの調整でよくなるのでしょうが、・・・出来ればなるべく手間をかけないようにしたかったための、わがままです(^^;
今後とも皆さん宜しくお願いします。。。

書込番号:6514939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング