D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

SDカードスロット壊れやすくないですか?

2007/06/29 15:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 akiracciさん
クチコミ投稿数:4件

購入後1年もたたないうちにスロットが壊れてしまいました。
保障期間内だったので、ある意味ラッキーでした。
このスロットの設計寿命は、どのくらいでしょうか?
1000回ぐらいだったりして。
最近はUSBケーブルで、パソコンに取り込んでいますが、電池の消耗が激しいです。ACアダプタを買うべきか。それにしても、ACアダプタは、値段が高いような気がします。

書込番号:6484166

ナイスクチコミ!0


返信する
D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/29 22:31(1年以上前)

カードスロットが壊れる???
どこがどんな風に壊れたんですか?
壊れたって言ったっていろんな壊れ方があると思うんですが。
接触が悪いとかメディアを認識しないということですか?
ご存知でないのかどうか、カメラ本体をUSBケーブルでつないで
データ転送は、スピードが遅いですし、カメラの充電池を
使ってやっているなら、充電池の無駄遣いです。
普通はカードリーダーでPCに取り込むと思いますけど。

書込番号:6485233

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiracciさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/30 12:25(1年以上前)

説明不足でした。ごめんなさい。カードスロットの故障は、カードが、スロットにロックされないで、押し戻されてしまうというメカニカルなトラブルです。この問題の再発を恐れて、USBケーブルでデータを転送しています。問題はありますが、再修理のリスクよりは、いいかなと思っています。あと、USBケーブルでの転送スピードですが、個人的には、遅いという認識はありません。実際、カードリーダー経由と、USB経由で、転送スピードにどの程度の差があるのですか?もしデータをお持ちでしたら、教えていただけるとありがたいです。

書込番号:6486914

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/30 12:56(1年以上前)

>akiracciさん

>カードが、スロットにロックされないで、押し戻されてしまうというメカニカルなトラブルです。この問題の再発を恐れて、USBケーブルでデータを転送しています。問題はありますが、再修理のリスクよりは、いいかなと思っています。

なるほど、そういう故障ですか。
それは置いておかないで、すぐにメーカーに修理に出すべきだと思います。
再発を恐れて、という気持ちは分からないでもないですが、
あまり聞いたことがないトラブルですし、何度も頻発する
類のトラブルとは思えません。

個人的には、D2Xを購入したばかりの頃、CFスロットに
CFを差したところ、なぜか変に引っかかったらしく
爪が曲がってCF差込に一時的不具合が出たことがあります。
CF差し込みなおしたら直って、それ以来2年以上問題なしですが
出たときはさすがにちょっと焦りました。

USBケーブルを使っての転送はスピードの違いもさることながら、
私はあくまでPCからのカメラコントロールを使った撮影や、
ピクトブリッジ対応プリンターに直接つないで
ダイレクトプリントするユーザーのためのオプション的仕様との認識です。

さすがに最近の機種はUSBも転送スピードは速くなっているでしょうが
カメラはカードリーダーではないですし、データ転送に
本来撮影に使うはずのカメラの電池を消耗させるのは、
やはり使用用途としてかなりの無駄だと思います。

面倒でも、メディアは抜いて、USB2.0の高速リーダー
使って取り込むようにしたほうがいいと思いますよ。

データはわざわざそういう計測とかしないので持ってないです。

私は撮影の仕事のときには転送をしている時間の余裕がなく、
ノートPCにカードバスPCアダプターで取り込んでいるので、
それは比較にならないほど(はっきり体感差が出るほど)速いです。
普通のカードリーダーとのスピード差のデータならこちらにありますが。
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-cf32f-03.htm

なんにせよ、カードスロットは常識的な使い方をしていれば
そんなにやたらめったら壊れるようなつくりはしてないと思います。
D80持ってないので、その辺の正確な回答はD80ユーザー待ちですが。

書込番号:6486984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/06/30 13:36(1年以上前)

>このスロットの設計寿命は、どのくらいでしょうか?

コネクタの寿命データとしてはUSBが1500回、PCカード(CFも?)が5千回、
SDカードが1万回というような記事もあったようです。(#3837495)

書込番号:6487092

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/06/30 14:10(1年以上前)

私のはスロットではないのですが、カードの横についている書き込み防止と可を切り替える小さいスイッチが取れてしまいました…。

やはりCFに比べるとちょっと気を遣うのかなと思ったりします。

書込番号:6487164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2007/07/01 01:03(1年以上前)

18-200VRでレンズ交換なし、SDは8Gで抜き差しなし、したがって、ゴミ対策不要!SDカードの故障(破損)なしです。

書込番号:6489129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信16

お気に入りに追加

標準

再度アドバイスを!

2007/06/28 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:344件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 d♪・d♪・d♪っと! 

申し訳ないです
もう一度板を貼らせてもらいます。

コンパクトカメラを使用してますがちょっと
寂しいので、一眼がほしい!のです!

現在、思いっきり悩んでます。。。~(>_<。)~

もう一度最初から購入機種を考えたいのですが。

メーカー機種問わないで一番用途にあったカメラで
使いやすいと思われるカメラをご教授ください。

それとそのカメラに最低限あった方が良いと思われる
オプションも教えて下さい

アキバちゃんですがよろしくお願いします。

使用目的
1:アキバでメイドさんの撮影
2:コスプレ娘を撮影(コスプレショー:室内屋外両方)
3:街の散策

使用予定レンズ
24_〜84_程度のズームレンズ
50_単焦点レンズ
の2本です、望遠は一切使いません。
(60%以上は50_レンズを使用します)

ミノルタは好きですが、アンチSONYです。

書込番号:6481946

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/06/28 21:24(1年以上前)

 室内でノーフラッシュを狙うなら、高感度ノイズの少ない機種を
選びましょう。
それから室内の人物撮影は 24mmでは苦しいのでは?(全身ショットの場合)
もっと広角のレンズが必要だと思います。

書込番号:6481988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:11件 でたらめブログ 

2007/06/28 21:24(1年以上前)


 前回と同じような答えが並びそうですが、

 ここの板に書かれた以上は、

 D80レンズキット(18〜70mm)
         + 50mm F1.4で、決まり。

書込番号:6481989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/28 21:53(1年以上前)

私と比較してみました。

> 使用目的
> 1:アキバでメイドさんの撮影

私:撮影会でモデルさんの撮影(私服主体:屋外・室内とも)

> 2:コスプレ娘を撮影(コスプレショー:室内屋外両方)

私:たまにモデルさんがレイヤーの場合もある。(屋外・室内とも)

> 3:街の散策

私:めったに写さない。(アキバには買い物に行くだけ)


> 使用予定レンズ
> 24_〜84_程度のズームレンズ
> 50_単焦点レンズ
> の2本です、望遠は一切使いません。
> (60%以上は50_レンズを使用します)

これはフィルムでのことだと思いますので、
前に書いたとおり、APS-Cサイズでは18-55とか18-70が必要です。
単焦点なら35ミリです。

さて、使用目的の1と2は私と重なります。
私のHPの写真を見て、同じような写真を撮りたいというなら、
私の撮影機材を参考にしてください。
ただし、前に書いたとおり、相手はプロのモデルさんです。

ボディ:D2X(2台)
レンズ:35/2D、50/1.4D、DX17-55/2.8G
レンズは上の3本で9割を撮影します。

ボディはD2Xの他に、まれにD200を使います。
D200は秒5コマなので、複数人参加の撮影会で撮る私には必須です。
モデルさんと1:1で撮れるのであれば、秒3コマのD80で大丈夫です。
単焦点がメインなら、D40、D40xではAFが使えないので不可です。

また、屋外でレフが使えないのであればストロボは必須です。
室内は照明が十分ならストロボ不要ですが、暗ければ必要です。

結論として、
ボディ:D80(またはD200、D2Xs)
レンズ:DX17-55/2.8、35/2D、(50/1.4D)
ストロボ:SB-800
縦位置グリップ:D80用またはD200用

書込番号:6482108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/28 22:00(1年以上前)

前回はD80でしたが、今回は高感度特性の良い30Dをおすすめします。
オプションはストロボ430EX、レンズ分の保護フィルター、液晶フィルム、CFカード。

レンズは、50mmは1万円を切る撒き餌レンズのEF501.8II。
昔EF24-85というレンズもありましたが(^^;、コスプレのアップも撮るのに便利なシグマの17-70マクロ。なんちゃって...

書込番号:6482133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/28 22:33(1年以上前)

ゴールドストロングさん 今晩は

前回のスレからまだ悩んでおられましたか?

D80レンズキット(18-70mm)+ レンズ50mm F1.4なら使用目的に対応出来ると思います。

書込番号:6482271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2007/06/28 22:52(1年以上前)

コスプレでアキバ系なら、私の勝手な想像では、誰もが黙るスゴいカメラが似合うように思いますがね〜。

いま現在なら最強の名高いキヤノン1D-mark3か、ニコンならD2Xの後継機の発売を待つかだと思いますが…!

乱暴にいえばその他のカメラは似合わない!ていうかどれでもちゃんと写りますよ。

ま〜50ミリよりはデカいズームの方が迫力があっていいかなと。

あなたのような場合、実より名をとる方がむしろ潔い気がします!!ルックス重視で決めちゃって下さい!

書込番号:6482371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/06/28 22:54(1年以上前)

lay_2061さん 以前は50_単焦点1本で室内はフラッシュ撮影をしました。明るいレンズで予算的に買えるのがこれしかなくて。。。

ボギー先輩@ホームさん ごもっともです。。。(-_-メ)
でもこの板で意見を聞けば親身になった意見が聞けるので

デジ(Digiさん D2Xs!。。。w(゚o゚)wそこまでは!
35_判で約1.5倍の焦点距離とカタログに書いてありました!でも意味が...?
基本が50_レンズが好き?でいつもこの1本だけ持って出かけてました。

北のまちさん シグマ等のレンズメーカー製のレンズの使いやすさはどうですか?

Hello117.minoxさん ハイ!あれから、さらに、思いっきり悩んでます。

書込番号:6482381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/28 23:27(1年以上前)

前から、D80+35/2Dでいいと言ってるのですが・・・。

書込番号:6482539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/06/29 00:40(1年以上前)

ん?何故にまたスレ立てを・・

前スレで一杯候補が出てたのに、何か条件が変わった??

それに予算を書かないとトンでもなく高いモノを薦められますよ。。って遅いか。

書込番号:6482822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件

2007/06/29 01:16(1年以上前)

使用頻度の高い焦点距離は分かっているんだし、
ネットで調べればカメラもレンズも価格は調べられるはず。

前スレで頂いたレスを参考にして、ご自分でいくつかの候補を挙げてみてはどう?

その上で、皆さんから意見を貰う。
その過程で分からない事があれば質問する。

全くのシロウトさんじゃないんだし、他人に任せっ切りではなくご自分でできる範囲で努力しないとね。

書込番号:6482931

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/29 12:23(1年以上前)

アキバでコスの撮影でしたらデジタルの他にF2、3、4、5あたりにプロバック(ポラ)もあると便利です。自分はF2フォトミックAにプロバックを付けていましたが一枚はモデルにさしあけてもう一枚はサインをいただいたりしていました(ホワイトマーカーは必須)。レンズも共通で使用できますから便利です。欠点は写りがかなり小さいのと(フィルム1コマ分そのままの大きさ)フィルム(FUJIのたしかFP100Cだったかと)が高価です。ちなみに今はF2のプロバックはないかも?。自分も海外からの取り寄せでした(価格は中古で150ドルだったかな?)。

あとストロボは完全に必要です。できれば多灯ライティングでの撮影が綺麗ですから(キャッチライトも一つよりは多い方が可愛く撮影できます)スレーブ発光出来る物が便利です。ホントはリング状になったライト(キャッチライト専用にライトを10ケ位丸く配置した物)が欲しい所ですが(モー娘は使用しています)・・・持ち運びできませんよね!。

書込番号:6483787

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/29 12:57(1年以上前)

>コンパクトカメラを使用してますがちょっと寂しいので<
少なくとも これとこれで悩んでいると、機種を書くべきです(2回目のスレですからね)。

予算に 関係なく書きますと…
D80(D200、D2X)
17-55mm F2.8
35mm F2
50mm F1.4
スピードライトSB-800

書込番号:6483883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/06/29 22:45(1年以上前)

諸先輩方ありがとうございました!

優柔不断で人の意見を聞くたびに購入候補機種の幅が広がって
しまいました。(/・_・\)アチャ-・・

もう迷いはありません!

D80に決定!パチ!パチ!パチ!

でも、使い方が解らずアキバで悩んでいると、みっともないので
しばらくは家でいじイジしてから、聖地アキバデビューします。

購入後また板を貼らせてもらいます。



デジ(Digi)さん はい。。。前回から同じことを言われてました。
お陰様で無事機種も決まりました。感謝です。

ケー@ぴょんさん 目立つようにD80にオールペイントで「萌え」の文字を入れて完全にアキバ仕様に!

愛ニッコールさん まさにお言葉のとおりです。
最後は自分の意見で決めなくてはいけませんからね
どうしても単焦点レンズを使いたいのでD80にしました!

ビーバーくんさん サインをもらう時用にはちょっと奇抜な物?を
用意してアキバに行ってます。(その方が覚えてもらえるので)

robot2さん ペンタックスのK10Dと悩んでいたのですが、前回の板で候補機種が増えてしまったので。。。

書込番号:6485292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/06/30 00:42(1年以上前)

ゴールドストロングさん 今晩は!

おぉ!! 決まりましたね。D80に

これで一つ悩みが少なくなりましたね!

聖地アキバで沢山、写真撮って下さい。(可愛い娘を〜)

書込番号:6485782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/06/30 01:55(1年以上前)

ゴールドストロングさん、機種決定おめでとうございます。

上ではちょっとキツイことを言ってしまってごめんね^^

でもホント、今はネットで何でも調べられる時代なんだけど、逆に情報が多くなり過ぎちゃってその取捨選択が難しいですよね。

しかも全てが正しいとは限らないので、その見極めの為にも結局は「自分自身で」正しい知識・知恵を身に付けていく努力をするしかありません。

ワタシの場合は、カメラ店でカタログを集めたり、店員さんに話を聞いたり、雑誌を見たり、家族の意見を聞いたりしてどのカメラやレンズがいいかなぁ。。と悩んでいる時が一番楽しかった経験があったので、この楽しさや嬉しい悩み(?)をゴールドストロングさんから取り上げてしまうのが忍びなかったのです(ホントか?)

今時のカメラは大きな性能差がなくなっているので、どれを選んでもよいと思いますが、自分の判断で「こういう理由でこれに決めたんだ!」となれば、そのカメラに愛着も湧くし後悔もしないでしょうしね(多分。。ね^^)

書込番号:6486003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/06/30 22:01(1年以上前)

友達の結婚式に呼ばれてしまったので、予算的にズームと単焦点を
同時購入することが不可能になってしまいましたので、今月はズームレンズのみ購入することにしました。

これ以上悩まない為にD80以外のパンフレットを処分しました。
見るとまた、悩んでしまうので。。。



Hello117.minoxさん もちろんいっぱい写真を撮ってきます。
盗撮はしませんのでご安心を!
全て堂々と写真を撮らせて下さい! と、
聞いてOKの時のみ撮ってます。

愛ニッコールさん K10Dと悩みました。。。
最後までこの3個の機能が、
手ぶれ機能+ダスト除去機構+気密ボディ
でも世界のニコンブランドに押し切られた感じです。
パソコンなら迷わずパーツ購入までできるのですが。。。

諸先輩方ありがとうございました。
これからも使用して疑問等を感じた時は板貼らせてもらいます
のでよろしくお願いします。

書込番号:6488379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼への買い替え

2007/06/24 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:6件

ボーナスも出て、デジタル一眼への買い替えを考え始めて2週間くらいが経ちました。

色々と考えて次の2パターンに絞りこまれてきたのですが、まだ悩んでる最中です。

1)ニコンD40レンズキット+VR 70-300のセット

気に入った点
・あまり大伸ばしにするこてはないので、画素数が控え目でPCにも負担がかからなさそう
・子供の運動会にVRレンズの威力が発揮できそう
・軽い

迷っている点
・ちょっと予算オーバーになりそう(タムロンレンズと本体下取りでカバーする?)
・撮影の楽しみを覚えた時にレンズ制約が…

2)ニコンD80+タムロン 28-300(A06)(デジタル対応前のレンズ)
気に入った点
上記レンズが使えれば…という前提で
・財布に優しい
・当分はレンズ1本でお気楽に行ける

迷っている点
・レンズが使えるのかな?


現在は銀塩のニコンUに2)のレンズを組み合わせで、子供たちの行事や旅行でのスナップを撮ってます。
検討する上で他のメーカーも触ってみたりしたのですが、慣れているせいかしっくりくるのがニコンでした。

書込番号:6469675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/06/24 23:21(1年以上前)

みかんぽさん こんばんは

>色々と考えて次の2パターンに絞りこまれてきたのですが、まだ悩んでる最中です。

正直迷いますが、どっちかと言うと
2)が良いと思います
私も一昨年まで私もD70にA06使って運動会など撮っていました(里子に出して、今は手元にありませんが^^;)
D80は後々まで長く使えると思いますよ

書込番号:6469727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/24 23:29(1年以上前)

> 2)ニコンD80+タムロン 28-300(A06)

> ・当分はレンズ1本でお気楽に行ける

> 現在は銀塩のニコンUに2)のレンズを組み合わせで、子供たちの行事や旅行でのスナップを撮ってます。

デジタル一眼レフでは画角(写る範囲)が銀塩と比べ狭くなります。
具体的にはレンズの焦点距離を1.5倍にした焦点距離の画角相当になります。
2)の組み合わせですと、U2での28-200ミリが、42-300ミリになったのと同じ範囲が写ることになります。
つまり、広角不足となります。(望遠側にシフトする)

逆に、U2と同じ範囲を写すためには18-200ミリのレンズが必要です。
なので、D40+VR18-200という組み合わせを買えば、今のU2と同じ範囲が写ることになりますし、VR(手ブレ補正)もあります。

ただし高価でかつ18-200のレンズは人気商品ですぐには手に入らないのが難点です。
レンズが2本になってもよければ、D40ダブルズームキットという手もありますが、55-200はVRなしです。

また、D40レンズキット+VR55-200という手もありますが、
価格的にD40xダブルズームキットに近くなります。
しかもD40xの方はダブルズームキットの55-200はVR付きなので、
それならD40xダブルズームキットの方がお得かもしれません。

今のU2でVRはないんですから、D40ダブルズームキットでいいという気もします。

書込番号:6469761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/24 23:43(1年以上前)

D40xダブルズームキットがよろしいかと。
週末に友人から相談され、40と40xをいろいろ見比べたて見ました。
価格は40よりちっと高くなりますけど。。。

書込番号:6469814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/06/24 23:51(1年以上前)

携帯の操作ミスで書きかけの内容を書き込んでしまいました。
[6469759] の削除依頼は出したので、すでに返信がありましたこちらを生かさせていただきます。

ぴんさんさん
>私も一昨年まで私もD70にA06使って運動会など撮っていました(里子に出して、今は手元にありませんが^^;)
まずD80でA06が使えるか?ってのが気になってました。

デジ(Digi)さん
>2)の組み合わせですと、U2での28-200ミリが、42-300ミリになったのと同じ範囲が写ることになります。
つまり、広角不足となります。(望遠側にシフトする)

28-300mmなので、42-450mmになると思ってました。間違ってたらまた考えなおしだなぁ (^^;)
今までは運動会での手ぶれはあまりなかったのですが、今後は増えるのかな?と心配してます。

Xiaolong30さん
>D80とE510を天秤にかけてはどうでしょうか?
>E510は、レンズセット2本。D80は若干玄人思考です。
E510も考えたのですが、今のところ手持ちの感覚がしっくりするニコンから選ぼうかな?と思ってます。

>D40xは止めたほうがいいです。売れてないから安く叩き売られるはめになってますが、この本体に対応するレンズが少なく、将来性がない。操作性もそんなに。D40x買うなら、compactカメラ買ったほうがいいです。
D40xは早い段階で消えました。価格的にD80とかぶるので。。。

コンパクトカメラはFinePix F10を持っているので、うまく使い分けれればと思ってます。

本体の買い替えはなかなかできないので、D80かなぁという気持ちが大きくなりつつありますが。。。
※あとは奥さんの説得(汗)

書込番号:6469847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/06/25 00:02(1年以上前)

>>みかんぽさん
>28-300mmなので、42-450mmになると思ってました。間違ってたらまた考えなおしだなぁ (^^;)

…×1.5ですから↑で正解です。デジさんは28-200mmとタイプミス?されているからなのですが、×1.5という意味での書き込みだろうと思います。

>今までは運動会での手ぶれはあまりなかったのですが、今後は増えるのかな?と心配してます。

…300mm相当から450mm相当へと「超望遠」域ですし、1000万画素クラスですから、答えはYESかと思いますが、腕(筋力?)次第でしょう(笑

個人的には、予算が許せば本体はD80を選ばれたほうが、長く使えそうな気がします。
広角側が足りませんが、純正が高いようでしたら18-50クラスの3rdParty性レンズならF2.8通しでも3万円台から入手可能ですよ。



書込番号:6469896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/25 00:39(1年以上前)

こんばんは。

#6469910 ラングレー(no.2)さんへの返信です。

>触ってみてしっくりきたカメラを選ぶのも有りだと思いますが、
>私なら今後レンズ沼に浸かりそうならレンズ選択肢が広いD80の方が私ならお勧めです。

しっくりときたカメラはニコン全般なので、多少重くは感じましたが、D80もいい感じでした。

レンズ沼に浸かりそうかどうか...については、今までの銀塩一眼でもそこまでハマってないので、D40でもいいかなという気もあります。

あまり凝り性ではないくせに、購入前には上位機種のほうへ目がいってしまう悪い癖があります(^^;


書込番号:6470047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/25 07:33(1年以上前)

みかんぽさん
おはようござます。

>しっくりときたカメラはニコン全般なので、多少重くは感じましたが、D80もいい感じでした。
>でもそこまでハマってないので、D40でもいいかなという気もあります。

持って構えた場合の2機種にはスイッチ類の操作性も含め、大分違うと思うのですが、いかが感じましたか。
機能の少々の違いは腕と慣れでカバー出来ますが、大きさや小ささには嫌気がさす場合もあります。
是非、持ち易いと実感された方をお選び下さい。
又、

>子供たちの行事や旅行でのスナップ

をお手軽になら、VR18〜200は便利なのですがねぇ〜。
レンズ交換の楽しみ(?)は減ってしまいますが。

>あまり凝り性ではないくせに、購入前には上位機種のほうへ目がいってしまう悪い癖があります



>本体の買い替えはなかなかできないので

レンズに向かって行く事を考えたら、ボディーの買い替え(私は追加が好きですが)なんて簡単です。
購入後には是非、より高機能な上位機種の熱い視線を感じて下さい。
グラマーはお嫌いでしょうか。

書込番号:6470436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/25 08:32(1年以上前)

レンズは、ボディが変わっても同じメーカーなら使えるので、
レンズは妥協しないほうが良いと思います。
VR70-300ははずさないほうがよいですね。

ボディはd80が良いに決まってますが、レンズを落とすぐらいならD40にしておいたほうが良いと思います。


>今までの銀塩一眼でもそこまでハマってないので
撮って直ぐ見れて等倍で確認してしまえるデジタルって思ってた以上にはまりますよ。

単焦点の明るい安いレンズ(50F1.4とか)をあきらめれば、D40でも良いと思います。

書込番号:6470506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/06/25 10:36(1年以上前)

>撮って直ぐ見れて等倍で確認してしまえるデジタルって思ってた以上にはまりますよ。

 フィルムEOSはコンデジにとってかわられましたが、デジタル1眼では、はまってしまいました。

 D40買ってはまってしまった場合は、ボディ買い増しになると思いますので、はまってしまった場合はどっちでも同じのような気がします。はまってしまえばD80から始めても、D40位の値段より高いレンズは欲しくなっちゃいますし。

 だとすれば、高い機材ほどむずかしいさんと同じく↓かな。

>ボディはd80が良いに決まってますが、レンズを落とすぐらいならD40にしておいたほうが良いと思います。

 

書込番号:6470737

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/25 10:46(1年以上前)

D80+お持ちのタムロン 28-300(A06)をお勧めします。
当分 これで大丈夫と思いますが、広角側が不足しますので、出来れば18-70mmのレンズキットにされると良いと思います(或いは中古/このレンズは中古市場では比較的安いです)。
ボデイの機能が 充実していると、撮る楽しみが違いますからね(^^

書込番号:6470756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/25 11:33(1年以上前)

被写体がお子さまでしたら当面お手持ちの28ー300で大丈夫です。当然広角不足の不満がでますがその時はその時です。

カメラ本体はd80にしておけば不満は出ないと思います。18ー70のキットもオススメです。後から買うとこの価格では買えません。ただしF2.8通しのレンズが良いとお考えでしたら不必要です。

今の28ー300にもう一本F2.8通しの標準レンズ(純正は高価なのでタムかシグマ?)と外付けスピードライトで殆んどの撮影は大丈夫と思います(暗い室内でのストロボ禁止の発表会等が厳しい)からレンズもムダにならずに良い選択と思います。

書込番号:6470843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/06/25 11:47(1年以上前)

みかんぽさん

こんにちは。
D40とD80どちらにするか迷いますよね。

私はD200のサブとして二台目でしたので、安さと軽さでD40にしました。
今ではD40ばかり使っています。

D40にVR70-300mmは一見アンバランスに見えますが、レンズを左手でささえて右手はD40に添える程度で十分なので、手持ちで超望遠が自由自在に使えます。
おまけにD40は高感度に強いので、自動感度設定でISO上限1600、シャッタースピードの下限を1/125秒に設定しておけば少々暗くてもしっかり撮れます。

デジタルのボディはすぐ陳腐化しますので、最初はあまりお金をかけない方がいいのではないでしょうか。

D40を2、3年使ってみて撮影にはまる様だったら、その時点の最新機に買い換えるのがいいかなと思います。

書込番号:6470874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/25 12:22(1年以上前)

>D40を2、3年使ってみて
私は、1年持ちませんでした、、、ファインダーとAFの追従が不満になって、、、
ただし、被写体にも寄り必要な機能、必要でない機能がありますので、どうしても必要になったら上位機種にしても良いでしょう。

花とか夜景を撮るなら、露出ディレイモードとか必要になりますがD80〜しかついてません、ですので必要と思われたら上位機種を。
ただしレンズも大切ですのでバランスを考えて借り、、、ちがった、バランスを考えてはまって下さい。

書込番号:6470946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/06/25 17:01(1年以上前)

三脚を使った撮影を考えているのならD80(できればレンズキット)が
いいと思いますが、予算の問題があれば、当面は28-300で我慢し、
18-70(またはシグマ17-70)と、VR70-300を購入予定にするほうが
楽しい撮影ができると思います。

書込番号:6471543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/25 20:01(1年以上前)

> 28-300mmなので、42-450mmになると思ってました。

その通りです。
私は28-300を28-200のレンズと勘違いしただけです。

で、要するに広角はいらないということがわかりましたので、選択肢は2)でいいです。

# その他にも私のレスではUをU2と誤って書いています。

書込番号:6472025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/26 03:52(1年以上前)

なぜか徹夜勤務中のみかんぽです。(涙)

皆様貴重なご意見ありがとうございます。まずは週末あたりに休めればタムロンレンズを持って近所のキタムラに行ってみようかと思います。

そこで可能であれば試写させてもらおうかな?と。

仕事の忙しさでストレスたまりまくりなので、奥さんへは事後承諾で買ってしまったりしそうです(家に入れてもらえなくなりそうだな…)

書込番号:6473600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/26 07:40(1年以上前)

みかんぽさん
お疲れ様。

『今回の深夜残業代で買っちゃた〜』って言い訳は通りませんか?

ガンバッテるんですから自分へのご褒美は如何でしょう。

書込番号:6473767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/26 07:59(1年以上前)

>(家に入れてもらえなくなりそうだな…)
毎日、徹夜勤務中にならないよーに。ほどほどに。

でもおもしろいんだなデジタル一眼。

早く買ってねぇ〜。沼にさそってあげるしぃ〜、あは。

書込番号:6473790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/06/30 18:15(1年以上前)

やっと休みが取れたので、近所にキタムラにいって購入してきました。

いろいろと悩んだ挙句、D80ボディを購入しました。
1GBのSDカードをつけてもらい、下取り+αを差し引いてもらって、8.8万円でした。

当面はタムロンA06(28-300mm)でがんばってみます。
広角側が足りてないのは....会社の人がD50レンズキットの付属レンズ(18-55mm)を適価で譲っていただけるという話も出てますので、そちらも検討しています。

まだバッテリを充電中なのでシャッター切ってませんが、それまでは説明書読んで勉強します。

奥様からは、「カメラばっかりつつかないで、ちゃんと子供と遊んでね。それと写真を撮ったらちゃんと整理してね」と釘さされちゃいましたが、ここは素直に「はい」と言っておきました。(^^;

アドバイスしていただいた皆様、ありがとうございました。

書込番号:6487707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信30

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスの正しい選択は?

2007/06/29 01:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:73件 看看雲南 

皆さん、こんにちは。またまた教えてください。

 前回、D80ストラップをお見せしたいと思い、このようなページを作成しました。

http://kankanunnan.com/view.asp?id=509 (雲南省で尼康を楽しむ)

このページを作成するに当たり、最近購入したばかりのD80を使用して、ニコンの小物を撮影しましたが、どうも鮮やかなニコンイエローが再現できません。小物の撮影セットなど、プロみたいな道具はありませんので、野外で撮影しました。昔、リバーサルフィルムを使っていたこともあり、単体の露出計を使い、「黄色はプラスに補正」と、昔覚えた(つもりの)撮影をしたのですが、黄色が黄色になりません。写真のイエローがばらばらで、安定しないのです。

 ホワイトバランスについての知識が全くないため、いつもオートで使用していますが、もしかしてこれが原因でしょうか?やはり晴れの日と曇りの日は、マニュアル設定した方がいいのでしょうか?

 因みに、コンパクトデジカメを1年間使ったことがありますが、黄色のものばかり撮ったことがなかったので、その時には何も感じませんでした。

 初歩的な質問ですみません。D80のホワイトバランス設定の基本についてお教えください。お願いします。

書込番号:6482987

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/29 13:52(1年以上前)

ほんとにホワイトバランス??

水彩画の顔料や服布の染料には、人の目では感じないけどセンサーでは感じる色成分が入っている場合が多々あり、見た目と同じ色合いで再現(撮影)されるとは限りません。

たとえば蛍光灯によってはもたくさん発光している波長の場所があったり、あまり発光していない場所があったり蛍光灯によっては人間の目では感じない狭い波長で強く光っている場合もあります。そう管内の蛍光体の種類や大きさでずいぶん変わります。
でこの波長とCCD前のフィルター特性(マルチコート)やCCDのカラーフィルターや波長感度特性によって見た目の色合いと異なる場合があります。


ですので、WBの違いだけを見るならば、物撮りに加えてカラーパッチも一緒に写しこみましょう。

原稿入稿なら、色見本プリントとデータを印刷屋さんに入稿しましょう。後で「色違うでぇ」とクレームを言いやすいように。


怖い光は、人間に見えない波長域でコヒーレントな強い光。見えてないのに網膜が焼けます。だからレーザーは怖いですね。

UVも怖いかな?、歯医者さんだけめがねするの???私にも貸してよ、、、by患者。

書込番号:6484007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/06/29 15:38(1年以上前)

割り込み失礼します。

kuma_san_A1さん、

>[6483436] 撮影済みデータからWBを求めるAWBなので。。

この「『撮影済み』データから」という部分ですが、この言葉通りでしょうか。

他スレ関連で「直前に撮影された画像情報」というフレーズを探していたんですが見つからなかったもので。。

書込番号:6484190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/06/29 15:54(1年以上前)

割り込みに関してですが、NIKONにお尋ねになって下さい。
普通に考えれば外光センサーがないカメラでAWBを実現するには撮影済みデータ(最終データでなく中間的な処理だとは思いますが)ですね。

書込番号:6484226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/29 16:02(1年以上前)

横レスの横レスです。

さらっと流してあげて、、、、カメラ内の処理系は、あまり詳しくないようなので、、あう。

書込番号:6484241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/29 16:05(1年以上前)

外光センサーね。室内では悪さするほうが多いのよ。d2xよりd200のほうが優秀だった。
ファームアップしてからましになったけどね。

書込番号:6484247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/06/29 16:15(1年以上前)

kuma_san_A1さん、ありがとう。

>撮影済みデータ(最終データでなく中間的な処理だとは思いますが)

う〜ん、それはそうなんですが、
他スレで、レンズ交換直後はAWBがズレるけど、その後数回レリーズすると正常になる、っていうスレがあったので、ひょっとしたら、と思ったんですが。。

RAW内にはWB補正後(RB調整後)のデータは入ってるんですかね。。
それとも別途、単なる後処理用のパラメータ(例の暗号データ)で保持? 多分、こっちかな。。



>カメラ内の処理系は、あまり詳しくないようなので、、

σ(^^)? は言われるまでもなく自覚してますけど^^

書込番号:6484265

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/29 16:46(1年以上前)

kuma_san_A1さん
>6483436] 撮影済みデータからWBを求めるAWBなので。。
>普通に考えれば外光センサーがないカメラ

違います!
ニコンの デジ一のAWBは、シャッターを切る直前の環境を(受光素子→)センサーが取得します。
撮影済みの、データからでは有りません。
要は シャッターを、切る前ですね(^^

書込番号:6484322

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/29 17:07(1年以上前)

すみません
D80の場合は ファインダーに、一応センサーの役目をする物が有りますが、撮影済みデータと併用しながらAWBを取っている。
…に、訂正致します。

書込番号:6484366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/29 18:50(1年以上前)

かなり難しい話しになっていますが・・・取り敢えずはプリセットホワイトバランスをお試しください。ちなみにプリセット出来るのですからレンズを通してカメラが見ているのは間違いないと思いますが・・・如何でしょうか?。D2系の環境光センサーとは意味が違うのは理解しています。

ccd・・・そういえばローパスフィルターの他に色補正フィルターと思われる物が付いているらしいですね!・・・と言うことは何色が出にくいとかは解りませんが出にくい色があるのは事実でしょうか?(デジタルカメラの限界?)。

書込番号:6484598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/29 19:19(1年以上前)

これは、赤外だけのはなし。

http://www.digitalphotoarts.com/report/0503/index.html

蛍光灯である狭い周波数だけ高いピークが出るようなのもありますね。CCDは忠実に再現してしまいますが人間はラフにしか感じないのでまぶしく感じません。
鈍なんですね、ヒトってあは。

書込番号:6484666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/29 19:23(1年以上前)

判った?チャート色は同じなのに、服の色はこんなに変わるのよね。
水彩絵の具も良く変わるね、色。

また、プロ技ひろうしてしまつた、あは。

書込番号:6484674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/29 19:41(1年以上前)

勉強になります。色補正フィルターはこうゆう事なのですね!。

ちなみにLPFと呼んでいるものの正体は

http://www.koheisha.co.jp/

ここのホムペのD80やD70の所にでています。

ご参考まで。

書込番号:6484713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/29 19:49(1年以上前)

早い話が「ブツ撮り」なんですよね?
露出は基本的に関係ないですよ。黄色部分のスポット測光で適正露出はやはり+側に補正でしょうけど。

[6484007] 高い機材ほどむずかしいさん が仰るように
>WBの違いだけを見るならば、物撮りに加えてカラーパッチも一緒に写しこみましょう。

コレで良いはず。
又は、環境が変わらないのであれば、純白物やグレーカードでカスタム?マニュアル?WBを撮ってそれを基準におきさえすれば解決するはずです。

書込番号:6484724

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/29 20:00(1年以上前)

>ホワイトバランスの正しい選択は<
PREプリセットホワイトバランスが、一番です。
便利な ツールも有ります。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html
或いは カラーチャートを写し込んで、画像調整ソフトで調整します。

しかし この事と、思って居られる感じに黄色を再現する事とは、別な場合が有ります。
時には 黄色を強調する作業が必要で、それはまた普通の事です。
NXには 他ソフトには無い、便利な新機能が有るのですが、お持ちでは無かったですか(画像の一部を調整出来ます)。
または NC4のLCHエディタ→彩度で黄色を持ち上げます。
勿論 PSでも可能です。

書込番号:6484750

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2007/06/29 20:24(1年以上前)

ごめん 1/2乗するのをわすれました(;_;)

書込番号:6484799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/06/30 00:08(1年以上前)

≫愛ニッコールさん

> RAW内にはWB補正後(RB調整後)のデータは入ってるんですかね。。
> それとも別途、単なる後処理用のパラメータ(例の暗号データ)で保持?
> 多分、こっちかな。。

これについては、デジ(Digi)さんが詳しいかも。

単なる後処理用のパラメータとも言い切れないようです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5435152&Reload=%8C%9F%8D%F5&ProductID=00501610998&BBSTabNo=6&CategoryCD=0049&ItemCD=004907&MakerCD=58

元スレに対して、16番目のスレに、デジ(Digi)さんが
書き込まれています。

書込番号:6485643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 看看雲南 

2007/06/30 00:57(1年以上前)

 こんばんは。看看雲南です。今、家に帰って来て、パソコンを開いてみてびっくりしました。こんなにもたくさんの方からのアドバイス。それも専門的な知識がたくさん。パソコン音痴のデジ一1年生の私ですが、皆様からお教えいただいたことを少しずつ勉強しながら、デジ一撮影のことを学んで行きたいと思います。

>>じょばんにさん
 深夜2時半過ぎのお返事、ありがとうございました。早速モードTaにしてみました。D80のヘルプの説明に、「人物向け」とあったので、肌の黄色が白くかすんでしまうのかと思っていました。今度、これで試してみます。ホワイトバランスの太陽モードは、曇りの日でもいいのですか?
 基本を押さえる、やはりこれが大切なのですね。1本だけ、自動露出が使えるレンズを持っています。パンケーキのP45mmレンズです。これで、初めから勉強します。

>>ひろ君ひろ君さん、しまんちゅーさん、kuma_san_A1さん、ビーバーくんさん
 昔は、F5のスポット測光でグレーに近いモノの露出を測り、黄色いものならプラスに少し補正、こうでした。ライトボックスを通して見た、あのポジフィルムの鮮やかさが変に美化されているのかもしれません。グレーカードも持ってきていますので、今度はこれでプリセットホワイトバランスにも挑戦してみます。日本を出るときには、単体露出計用にと考えていたものが、まさか、このように使う世の中になるとは思っていませんでした。

>>けーぞー@自宅さん
ごめんなさい。ヒストグラム自体がまだ分からないのです。今後の勉強課題ですね。難しそうです。

>>輝峰(きほう)さん
 ホームページが開く速度が遅くてごめんなさい。サーバーにも文句を言ったのですが、海を渡るから遅い、という変な理由で逃げられてしまいました。今後、しっかりと対策をとります。
 私も輝峰(きほう)さんと同じく、Lサイズ、Normalモード、JPGでの撮影です。RAWのことが何も分からない、というのもありますが、フィルム撮影のように撮影の前に設定は全て終えておき、シャッターを押した時点でおしまい、というようにならないかなあ、と思っています。輝峰(きほう)さんの文章から、私も昔を思い出しました。しかし、デジ一は撮影後に調整するのが当たり前なのかなあ、とも感じています。

>>高い機材ほどむずかしいさん、愛ニッコールさん、robot2さん、森のピカさんさん
 たいへん参考になりました。光って本当に難しいのですね。オートホワイトバランスにもオートの決定?方法というのがあるのですね。何だか、昔、シャッターを開いている間にも適正露出を測光しているカメラ、なんていうのを聞いたことがあるなあ、と思い出しました。やはりプリセットが一番いいのですね。分かりました。次回、試してみます。

 たくさんのご意見、本当にありがとうございました。しまんちゅーさんがおっしゃっていたように、実は赤もむずかしいなあ、と思っていました。先日撮影してきた写真でも、何だか赤がくすんでしまっていました。そのときの写真です。

http://kankanunnan.com/view.asp?id=31 (「チワン族」)
 
左下の男の子の写真がD80で撮影したものです。もっと衣装の赤が鮮やかだったらなあ、と。今度、RAW撮影というのにチャレンジしてみます。今、ほとんど画像サイズの圧縮用にしか使っていないのですが、フォトショップがパソコンの中に入っています。ニコン純正のソフトではないのですが、これでも大丈夫なのですよね?これで、じっくりと勉強していきます。

 本当にありがとうございました。

書込番号:6485839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/06/30 01:18(1年以上前)

>スレ主さん

横道に逸れまくって済みません。


じょばんにさん、ありがとね^^

早速見てきたけど、中々微妙。。。

デジ(Digi)さんのレスの中でD2Xが出てきたけど、

ニコンの画像暗号化技術、解読される--アドビなどへの影響は?
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20083054,00.htm
(.で改行されちゃいます)

の記事の中で、

ホワイトバランスについて
「ニコンの暗号化技術はハイエンド機のD2XやD2Hに採用されているものだが」

とあり、”D2X”のキーワードでマッチしますね。

単なるExif上のホワイトバランスTag(昼光とか蛍光灯とか白熱電球など)だけでは厳密なRとBの調整率は(多分)決められないので、別途(暗号化された)専用パラメータを持っているのか、はたまたRAWデータ自体に調整後データが入っているのか、はたまた別途ホワイトバランス調整テーブルでも持っているのか。。。

暗号化してまで隠すほどのホワイトバランス情報ってなんなんだう。。

いずれにせよ、D2X辺りで何やら怪しげな(?)ことをやっていそうな感じはしますね。

疑問は尽きません。。です、ハイ^^

書込番号:6485895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2007/06/30 01:52(1年以上前)

分割RGB測光のアルゴリズムパターンを解析されたくないのでしょう。

書込番号:6485989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/30 05:28(1年以上前)

> シャッターを切る直前の環境を(受光素子→)センサーが取得します。

そんな仕組みになってたんですか?知りませんでした(^^;)
でも、被写体が持つ色の影響が大きそうで、実用的には
思えないのですが・・・??

外光センサーで色を測る時は、被写体ではなく光源側を
測るのが基本ですからネ(^^;;)

画像内から白(相当)を見つけ出して、補正するのが手堅い
でしょうから、内部で後処理する方に比重を置いているよう
に推測します。

書込番号:6486196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズの事で、困っています。

2007/06/29 17:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 smallhandさん
クチコミ投稿数:4件

1ヶ月程前に購入したのですが、4、5日前よりレンズの調子がおかしいのです。
まったくピントが合いません。
ピントが合わないので、シャッターが切れない状態です。
(現在、マニュアル設定にしていますので、撮れる事は撮れます)
他のレンズで試した場合は、ちゃんと動きました。
初期設定に直したり、電源を入れ直したり、あらゆる事を試しましたが改善されません…。
明日から出かけるのでなんとかしたいのですが、みなさんのご意見・お知恵をお待ちしております!
よろしくお願いします!!

書込番号:6484395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/06/29 17:39(1年以上前)

smallhandさん、こんにちは。
もう試したかとは思いますが、後は接点ふきふきくらいかなぁ。
他のレンズではどうなんでしょうか?
もし、他のレンズお持ちで無いなら購入店へいき、店のレンズで試させていただきましょう。
他のレンズが大丈夫なら、そのレンズだし、他のレンズでも同様の現象がでるようならカメラの不良でしょうね。
故障なら、修理ですね。

書込番号:6484442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/29 17:40(1年以上前)

まず、レンズ側のスイッチがMになってないか確認してください。

なってないなら、レンズ側の接点を無水アルコールをつけた面棒で拭いてみてください。

それと、
マニュアルでAFを合せたときにフォーカスエイド(ファインダー内の丸い表示)はあってるって表示の点灯になってますか?

表示が出ているなら、レンズモータか接点か断線の可能性大ですね、修理へ。

書込番号:6484444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/29 17:52(1年以上前)

>他のレンズで試した場合は、ちゃんと動きました。

よく読まないで書き込みしたようでm(_ _)m

書込番号:6484470

ナイスクチコミ!0


スレ主 smallhandさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/29 18:19(1年以上前)

北のまちさん、高い機材ほどむずかしいさん
早速の返信ありがとうございます。
ご指摘の通り、接点を拭いてみましたが、やはり改善されません…。
他のレンズ、他のカメラで試したときはOKだったので、やはり接点の問題なのでしょうか…。

>マニュアルでAFを合せたときにフォーカスエイド(ファインダー内の丸い表示)はあってるって表示の点灯になってますか?
点灯するときもしないときもあります。(ほとんどしてない状態と言った方が良いかも…)
シャッターを半押しにしていると、ずーっとレンズが動いているので、シャッターが切れないです。(ピントを探している状態?)

あと、広角だとごくたま〜にピントが合います。
でも、50mm以上だと全くピントがきません。

すみません、分かりにくい説明で。
こんな事始めてなので、焦っています。
やはり、修理行きなのでしょうか…。
海外在住なので、どうすれば良いか迷っています…。

書込番号:6484526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/29 18:21(1年以上前)

M/AFのスイッチは??? レンズにもついてますよね、、、。

書込番号:6484531

ナイスクチコミ!0


スレ主 smallhandさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/29 18:27(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん
はい。
本体にもレンズにもついていて、どちらもAF設定です。
ずーっと問題なく使えていたのですが、突然こんな状態になったんです…。

書込番号:6484544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/29 18:30(1年以上前)

「M/AF」ごめんなさい、よく読まなくて返答しちゃいました。

フォーカスモータは動くけど、合わないのですね。
レンズが外れた?
でもマニュアルでフォーカスが合うし、、、なんだぁ?

被写体が近いとか?
コントラストのないものに合せてるとか?
AFモードが違っても合うのはあうしなぁ?

故障してないもうひとつのレンズってどんなレンズでしょう?

しかし故障ぽいなぁ。
残念ながら、とりあえず修理に出すか、カメラ店で見てもらうしかないでしょうね。
海外で買った?


書込番号:6484552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/29 18:36(1年以上前)

50mm以上?

最短撮影距離はズーム全域同じで関係ないレンズだし

レンズの中でガラス玉が外れてるのかも?

残念ですが故障のようですね。

書込番号:6484567

ナイスクチコミ!0


スレ主 smallhandさん
クチコミ投稿数:4件

2007/06/29 18:41(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん
何度もありがとうございます。
やはり故障ですかね…。

D200のレンズキットに付いている18〜70mmと300mmの望遠で試してみました。
どちらも動きました。
私のレンズをD200に付けた所、そちらの方もちゃんと動きました。
あと、50mm以上のときにピントがこないのは、おおよその数値です。35mm位でも起こります。
日本で購入した物をこちらに持ってきました。
うーん、買ってまだ1ヶ月程なのにもう故障なんですね(涙)

書込番号:6484578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/29 18:54(1年以上前)

>18〜70mmと300mmの望遠で
故障みたいですね。

>私のレンズをD200に付けた所、そちらの方もちゃんと
AFできなかったんですよね。 レンズの故障ですね。

18−70と300でとりあえず撮られておいて、
日本に戻られたときに修理に出すのが、保障期間で無償修理になるので良いでしょうね。
当面帰えれないなら日本のお友達に送って修理してもらうしかないようです。

悪いことがあれば、いいことが今度はありますって、、

書込番号:6484607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/29 20:00(1年以上前)

> D200のレンズキットに付いている18〜70mmと300mmの望遠で試してみました。
> どちらも動きました。
> 私のレンズをD200に付けた所、そちらの方もちゃんと動きました。

問題のボディとレンズは、この板から「D80」と「18-135」ですね。
上の引用をまとめると:

−−−−−D80−−D200
18−135−−×−−○
−18-70−−○−−○
−−300−−○−−○

この表からは、レンズもボディも故障していないと思います。
原因は不明です。

書込番号:6484752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/06/29 20:33(1年以上前)

>>マニュアルでAFを合せたときにフォーカスエイド(ファインダー内の丸い表示)はあってるって表示の点灯になってますか?
>点灯するときもしないときもあります。(ほとんどしてない状態と言った方が良いかも…)

マニュアルでAFを合せる、の意味を取り違えているかな?

レンズもカメラもマニュアルモードに切り替えて、レンズのピントリングを手で回してみる。

ファインダーを見てピントが合うと、左下にある●(フォーカスエイド合焦マーク)が点灯しますか?

の意味だと思うけど、やってみてどうです?

書込番号:6484821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/06/29 21:07(1年以上前)

もう一つ、まさかとは思うけど。。(他機種+他メーカーレンズであったこと)

撮影モードは何を使ってます?
イメージプログラム(オート、ポートレート、スポーツなど)か、P(プログラム)/A(絞り優先)/S/Mなのか。

現在イメージプログラムを使われているなら、P/S/A等に変えてみる、
現在P/S/A等を使われているなら、イメージプログラムに変えてみる。

それとフォーカスエリアは「中央の1点」で使われてますか?

書込番号:6484919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ファインダーに埃みたいな影が

2007/06/24 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:4件

先週D80を購入したデジ一初心者です。
外見もカッコよく、シャッター音も凄く気にってます。
これから勉強して少しずつ満喫していきたいと思います。

ところでファインダーを覗いてみて気がついたのですが、良く見ると埃(点)みたいな影が三箇所映っています。レンズとミラーをクリーナーで拭いてみたのですが直りません。
撮影した画像には映ってないようなのですが気になっています。どのような事が原因なのでしょうか?
あとレンズとの接合部の回りに本体から出たと思われるクズみたいなゴミが沢山付着しているのですが、皆さんはどうですか?

書込番号:6469417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2007/06/24 22:28(1年以上前)

ミラーはさわっちゃ駄目です

あと、スクリーンのゴミは撮影画像に影響しませんが
取ろうとしていろいろするとCCD側にゴミが飛びます。

書込番号:6469489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/24 22:37(1年以上前)

撮っちゃん坊やさん、こんにちは。

>良く見ると埃(点)みたいな影が三箇所映っています。レンズとミラーをクリーナーで拭いてみたのですが直りません。

多分、フォーカシングスクリーンに付着したゴミですね。

フォーカシングスクリーンとは、レンズを外してマウント内部を見た時にミラーの上に見えるスリガラス状の焦点板の事です。

ファインダーを覗いてゴミが少しボケて見える場合は、フォーシングスクリーンの下側に付着したゴミですのでブロアで軽く吹くとゴミが取れる場合があります。

ゴミがハッキリ見える場合はフォーカシングスクリーンの上側に付着したゴミですのでブロアで吹いても取れません。

いずれにしてもあまりブロアで吹くと、マウント内部にあったゴミがフォーカシングスクリーンに付着してゴミが増えたといった事態になりやすいですので、気にしないのが一番ですね。

>あとレンズとの接合部の回りに本体から出たと思われるクズみたいなゴミが沢山付着しているのですが、皆さんはどうですか?

ブロアで吹いて吹き飛ばしています。それでも取れないゴミは・・・綿棒で軽く拭いています。

書込番号:6469522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/25 08:44(1年以上前)

先週買った? 早すぎますね。ブロアしすすぎるのも良くありませんよ。
SCで掃除してもらいなさい。自分でするとろくなことがありません。
D80は、あずかりだったけ?。d2xはその場でしてもらえたが

レンズのクリーナーでのお掃除もお勧めできません。プロテクトフィルターを掃除するぐらいにしておきなさい。レンズ外周からクリーナ液が浸透する場合って意外と多いです。

ただ、指紋や水滴がついたときは、早い目に掃除しておいたほうが無難です。カビます。

書込番号:6470524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/25 12:55(1年以上前)

つりかぁ?いまどきダストリダクションでは釣れないから??

レンズのところでは、絞りを絞ると出てくるって言ってるし、、、

はい、さいなら。

書込番号:6471034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/25 13:02(1年以上前)

ごめんごめん 勘違い↑。
ブロアで画像に写ってる埃は取れたけど、今度はファインダーに行ったのね。
そう、ブロアで吹きすぎると行くのできおつけてね。

1週間は早いなぁ。なぜに???

書込番号:6471054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19616件Goodアンサー獲得:931件

2007/06/25 21:41(1年以上前)

? スレ主はブロアもってないっしょ

書込番号:6472391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/26 07:55(1年以上前)

>説明書を見ました。LPFをプロアーで吹いたところ黒い斑点が映らなくなりました。
>ホッとしました。有難うございました。
>来週末にでも早速VR18-200満喫したいと思います

ひろ君ひろ君さん
↑のレンズスレの続きがここのスレみたいですよ。

でフィルターについたゴミがスクリーンに行ったのでしょう。


撮っちゃん坊やさん
スクリーン内に入ったゴミは、D2Xのスクリーンがはずせるタイプのカメラでは、SCでその場で取ってもらえるのですが、はずせないタイプは、工場送りとなるようです。

1週間でマウントも含めそんなにゴミが出たら困りますね。なぜでしょう?。ボディキャプするときに、キャップをブロアしてつけてますか?

私は、繁盛にレンズ交換してますが1年に1度SCへ行くぐらいで済んでます、ブロアも数ヶ月に一回程度。
あまり繁盛にブロアするとファインダーにゴミが行っちゃいますし、開放ぎみの撮影が多いから気にならないし。

書込番号:6473781

ナイスクチコミ!0


fulconさん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/28 13:43(1年以上前)

質問させて下さい。
私も小さな斑点みたいなものが写ってしまいます。

http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=524469403&context=set-72157600290649192&size=l
自由の女神の左手の横にある斑点です。

http://www.flickr.com/photo_zoom.gne?id=524412042&context=set-72157600290649192&size=l
上の自由の女神の斑点と同じ箇所にあります。

これも取れますでしょうか?
教えてください。



書込番号:6480901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6598件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/28 17:44(1年以上前)

fulconさん ゴミっぽいですね。
れんずの後ろ球などについているのでなければ、フィルターについたゴミみたいです。

お掃除モードで、ブロアで軽く吹いてもとれなければ、粘着性のゴミ(シャッターユニットなどからの油など)かもしれないので、SCで掃除してもらってください。
そのほうが確実です。

ブロアでゴミを増やすときもあるので、ご注意ください。

書込番号:6481398

ナイスクチコミ!0


fulconさん
クチコミ投稿数:8件

2007/06/29 00:52(1年以上前)

高い機材ほどむずかしいさん

ご返信ありがとうございます。
安心しました。。
SCで掃除してもらいます。
ありがとうございました。

書込番号:6482858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング