D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

MB-D80を買いましたが……。

2007/06/16 03:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:73件 看看雲南 

こんにちは。以前、MB-D80のことで質問させていただきましたた、中国雲南省在住の者です。こちらでは手に入らない情報を、いつもありがとうございます。D80に古いオートニッコールを付けて撮影していますが、どうもレンズが重すぎて、バランスが取れません。そこで先日、とうとうMB-D80を買ってしまいました。中国雲南省で、約17,000円でした。日本と比べると、やはり高かったと思いますが、これで何とか安定(と言うか、しっくりと)するようになり、喜んでいます。

 そこで皆様に質問があります。
 購入時に、メーカー保証書が付いていませんでしたが、日本国内の販売では、メーカー保証書は付いているのでしょうか?お店には、「この店の領収書が保証書代わりになるから心配いらない。」と言われました。因みに、店頭在庫の他のMB-D80も見せてもらいましたが、いずれもメーカー保証書は入っていませんでしたし、他の店でもやはり同様でした。
 私としては、コマンドダイヤルやレリーズなどの電気部分が入っていますので、このようなアクセサリーには、ニコンはメーカー保証を付けるだろうと思っているのですが。それとも、中国ニコンでは、独自にこのようなアクセサリーにはメーカー保証書を付けないようになっているのでしょうか?

 日本の事情が分かりません。どうぞ皆様、教えてください。

書込番号:6440851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/06/16 06:38(1年以上前)

看看雲南さん おはよう御座います初めまして冉といいます
昆明大理麗江拝見いたしました、又行ってみたいです。
今月は28日から敦煌です。

さてお尋ねの件ですが、国内保証書なるものが同封。
750Zの最後に2枚ピンボケですが、張ってあります。

中国の事情はわかりませんが、国際保証書があってもいいような。
お役にたてませんで( ^.^)( -.-)( _ _)

看看雲南何度も拝見してました、楽しみにしています。

bye!!ー!!−=三ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(ヾ(* ̄▽ ̄)ツ

書込番号:6440954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 看看雲南 

2007/06/16 16:32(1年以上前)

 こんにちは。看看雲南です。

>冉爺ちゃんさん
 国内保証書のお写真、わざわざ私のために、本当にありがとうございました。これで、本来は(日本国内向けでは)メーカー保証書が同封されていることが分かりました。
 きれいなお写真をたくさん撮っていらっしゃいますね。やはり日本の風景はいいですね。空気に透明感がありますね。

 冉爺ちゃんさんからの情報を元に、本日、早速購入したお店に問い合わせてみました。すると、「実は保証書はあるんだけど、わざとつけていない。」との返事が。んっ?なぜ?理由を尋ねると、今回購入したMB-D80は香港ニコンが香港向けに販売したものだから、だそうです。保証書も香港内向けのものなので、付いていても、中国大陸内では無償修理はうけられない、とのこと。つまり、日本で言う、“逆輸入新品”ということでした。そこで、日本と同じく、販売店でのみ1年間の無償修理を受け付ける、ということでした。

 そこで……、
 先に同店で購入したD80についても確認したところ、これもやはり香港内向けのモノでした。しかし、これにはメーカー保証書も付いています。なぜ?答は、2006年5月から、香港、マカオ、中国大陸での商品に関しては、面倒くさい手続きを経れば、共通してメーカー保証が得られるようになったから、ということです。つまり、複雑で故障する確率が高くなるカメラ本体には、香港ニコンのメーカー保証を付けるが、簡単な構造のバッテリーパックなどにはメーカー保証はつけずに、店が保証を引き受けている、ということでした。うーん、複雑ですね。

 私の場合、ずっと雲南省に住んでいますので、店が保証してくれれば問題はありません(と思います)が、中国国内を移動する予定があるならば、中国大陸向けの正規品を購入した方がよさそうですね。これなら、どこにいてもメーカー保証が受けられますから。

 しかし、なぜ国際保証書に統一できないのでしょうか?問屋への卸価格に差をつけるためなのでしょうか?今時のカメラは、世界中でほぼ同じ価格で売られているように思うのですが。不思議です。

 長くなりました。すみません。冉爺ちゃんさん、敦煌いいですね。まだ行ったことがありません。一路平安!! 撮影の旅、楽しんできてくださいね。


書込番号:6442281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/16 17:21(1年以上前)

> なぜ国際保証書に統一できないのでしょうか

デジタル技術がまだ世界中で均一でないためと聞いたことがあります。
その証拠に、レンズは国際保証書がついていますし、銀塩カメラボディにも国際保証書がついています。
レンズキット買った人はお分かりの通り、ボディの保証書は国内保証書で、レンズの方は国際保証書と書かれています。
いずれデジタル技術が世界中に行き渡ればボディも国際保証になるでしょう。

書込番号:6442392

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件 看看雲南 

2007/06/17 00:10(1年以上前)

 こんにちは。

 >デジ(Digi)さん
 ありがとうございました。そうなんですか?フィルムカメラには国際保証が付いているのですか。新品のフィルムカメラを買ったのは、もう何年も前になりますので、忘れていました。
 ということは、デジタルカメラは、まだまだ特別なモノなのですね。出荷先ごとに品質が少し違っているとか、サービスセンターの技術的なレベルの差などというものがあるのかもしれませんね。そうなると、やはり日本国内向けのモノの方が、一番安心して使用できるということなのかもしれませんね。

 中国(のしかも山奥の雲南省)に住んでいますので、仕方ありません。ニコンの製品が壊れないこと、間違いないことを信じて、D80を使っていきたいと思います。

 カメラ屋さんの店員さんからは、「世界ブランドのニコンの製品がそう簡単に壊れるはずはない!! 安心していいですよ。」と言われました。さすがニコン。今でもメードインジャパン(実はタイですが、)の看板を背中に背負っています。この言葉を聞いて、ニコンファンの私はうれしくなりました。

書込番号:6443744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

三脚について

2007/06/14 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

こんにちは。
この機種を購入して約2週間経ちますが、主に花をメイン(バラ、アジサイ)に撮っております。

そこでどうしても接写する場合手振れが気になり三脚を購入したいと考え皆さんの意見を聞きたいのですが、三脚の推奨メーカ(一応ベルボンかスリックにしようと思うのですが)はどこがいいですか?
予算的には2万円を考えています。

よろしくお願いします。

書込番号:6437183

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/06/14 23:18(1年以上前)

実際に使ってみれば たいして変わり無いでしょう^0^

クイックシュ 有無も考えてみると良いですね。

書込番号:6437232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/14 23:20(1年以上前)

ベルボン、スリック!!!
私はどちらも良いメーカーと思います。メーカーによる差はないと・・・・。

こだわるならジッツオです。私は30年使っていますが、まだ、なんともないです。

書込番号:6437245

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/06/14 23:25(1年以上前)

こんばんは。商売で使うなら、ジッツオ<機関銃の台座を作っている会社)、リーベックになるのですが、商売ではなく、使用頻度もそれほどでなければ、そんなに違いはないかと思います。商売で使うには両者とも雲台がちょっと弱いですね。D80クラスで、300ミリを超える望遠を使わなければそんなに遜色はない三脚メーカーだと思います。

書込番号:6437270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/06/14 23:30(1年以上前)

バラ、アジサイには適さないと思いますが、
背の低い花の撮影に使用できるローポジションの三脚では、
ベルボンのULTRA MAXi miniの人気が高いようですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2007/04/26/6130.html

書込番号:6437284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/14 23:30(1年以上前)

> 接写する場合手振れが気になり三脚を購入したいと考え
> 皆さんの意見を聞きたいのですが、三脚の推奨メーカ
> (一応ベルボンかスリックにしようと思うのですが)は
> どこがいいですか?

メーカーはどこでもいいです。
ブレないために重要なのは、自分が持てる範囲で重い三脚を選ぶことです。
最低でもD80+DX18-135の重量の2倍、つまり2kg以上の三脚を選ぶことです。
http://blog.goo.ne.jp/digitalphoto-lj/e/d8fd7e7afb65e5e700592216f21df7c6


例えば三脚はマンフロットの055CLB↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23471912_23472008/54589805.html
雲台はケンコーのFP-90PRO↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_95/264133.html
あたりがいいかなと思いますが・・・合計3万円以上しますが。

書込番号:6437288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 NIS 

2007/06/14 23:41(1年以上前)

どちらのメーカーも全く問題ありません。
三脚の代表的メーカーです。
どちらにもいろいろなタイプがあるのでカタログかサイトをじっくり比べてみてください。

花を撮るのなら雲台は自由雲台のほうが使いやすいかも知れません。
個人差はありますが。

書込番号:6437348

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/06/14 23:42(1年以上前)

メーカー殆んど変わりないですね
個人の好みです  
クイックシューは是非用意を

経験から三脚は 面倒だが重い方が安定して良い 
カメラ・レンズが重くなると シャッターを切る時ミラーの跳ね上げで ぶれやすいから

 

書込番号:6437356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/06/15 00:02(1年以上前)

しっかし、ベルボンもスリックも見辛いサイトねぇ。。

ベルボンはズラズラ並べているだけでシリーズの特徴が分からないし、一覧がないから一目で比較できない、
スリックはバックの壁紙(?)が邪魔で文字が見辛いし、ベルボン同様一覧がない。。

とても三脚大手のサイトとは思えませんね。

書込番号:6437447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/15 00:24(1年以上前)

> とても三脚大手のサイトとは思えませんね。

やっぱり三脚はジッツオ、ハスキー、マンフロットあたりなんでしょうかね。

日本のメーカーは何かあまり・・・だなあ。
製品・型番がころころ変わるし。

まあ、店頭で触ってみて選ぶのが主体だし、結局どれもさほど変わらないし(笑)

書込番号:6437546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/06/15 03:30(1年以上前)

少し高くなりますが、ベルボンのエルカルマーニュシリーズがお勧めです。
伸長は低いですが、価格とローアングル重視ならこの辺でどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/10709010469/

書込番号:6437873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/06/15 07:01(1年以上前)

ベルボンのOEMですが、ハクバHG−503MXカーボンお勧めです。安定感ありますよ

http://kakaku.com/item/10703010174/

書込番号:6437993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/15 07:34(1年以上前)

チンチラシルバーさん

持ち歩くのは辛いですが、三脚はガッチリした物を選びましょう。
実際に触ってみれば判りますが、特にメーカーに拘る必要は無いと思います。
基本に則ってぐら付かない三脚、それがいい三脚です。
あとは自分が持ち運べる限界で妥協する。
そんな所でしょうか。

私は30年程前にスリックのマスターDXと言うステー付きの割としっかりした物を当時1.5万円位だったと思いますが、買いました。
重くて大きいですが、今でも使用に耐えております。

趣味の物は値段では無く、現物で決めた方が後悔致しませんよ。

書込番号:6438040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/15 08:26(1年以上前)

三脚も一クラス上の物を選んだほうが無難です。
ローポジションでも立ち位置でも撮れて、しっかりしている物を選ぶとおのずと2万円では少々足りません。
安物を買ってぐらつくよりも、もう少しお金を足してしっかりしたものを買っておくほうが無駄金になりません。

お勧めは、ベルボンneo540クラスが最低クラスですね。
手をはさんだり、伸ばすときにがたがたするワンタッチ式ELより、ネジ式のneoほうが私は好きですがELならクイックシュー付き。
私は、NEO740でローアングル用にエレベータマストの下半分は常時はずしてます。

書込番号:6438133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:74件

2007/06/16 06:37(1年以上前)

こんにちは。

書き込み皆さんありがとうございました。
先日名古屋に出張に行く機会がありビッグカメラで実際触って機能性と価格の面からエイブル 400DX-LEを18600円の10%オフで購入しました。

さっそく自宅でセッテイングしてましたが少し重量が気になります。

後は満足です。

さっそく今日は木曽山川公園で花を撮ってきます。

書込番号:6440952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/16 10:40(1年以上前)

チンチラシルバーさん、D80・18−135付きにふさわしいかどうか分かりませんが、デジ一用として次の三脚をどこかで推奨していました。

 SLIK
 グッドマンデジタルBK
       (価格.com最安価格 15,699円)

書込番号:6441486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/16 10:46(1年以上前)

チンチラシルバーさん、購入されたのですね、失礼しました。

きょうは早速、木曽三川公園で花の撮影ですか。天気も良くて、いいですね。

いい作品が撮れますように・・・。

書込番号:6441504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信20

お気に入りに追加

標準

天体写真の長時間露光について・・・

2007/06/15 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

初のデジタル一眼(子供と天体共用)を購入するにあたって、ご相談です。天体用にはもともとニコンのマニュアルでレンズを<16mm f2.8><58mm f1.2> <180mm f2.8>とすべてニコン製3本所有しています。当然ニコンと思っておりましたら、趣味の天体写真には、ニコン製は、キャノンに比べノイズが多いと聞きます。実際D80を使用されて、いかがですか?候補としては、D80、D40X、キャノンIOS KISS X, ライブビューが魅力のオリンパスE410が挙がっています。他社のボディの場合はマウントアダプターの使用となります。子供写真には、他のスナップを含め、ズーム望遠を新規で購入予定です。なお妻の希望で「重いボディは不可」です。なお、天体は星景・明るい星雲星団で、露出は最大5分ぐらいでしょうか・・・。アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:6437440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/15 00:17(1年以上前)

天体写真は門外漢ですが、キヤノンには20Daのように、
赤外フィルターのない機種もあるようなので、
星雲等では違いが出るかもしれません。

天体ではAFはまず使わないと思うので、マウントアダプターで
キヤノンボディを使用するという手もありだと思います。


# なお、適度に改行されたほうが読みやすいです。

書込番号:6437519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/06/15 01:17(1年以上前)

5分間の露出ならフィルムを使用された方が良さそうです。
長時間露光時のノイズリダクション(露光時間と同じだけシャッターを閉じた状態で得たダークフレームを減算処理する)を使うことになると思います。

熱ノイズが凄いことになりそうな予感です。
フィルムと違って低輝度においても比較的リニアなので露出時間を短くできるならお試し下さい。

CCDよりCMOS機の方が撮像素子の動作電圧が低いため発熱量も低くなるということが言えます。

なお、実際に天体撮影されている方のコメントを期待しましょう。

書込番号:6437687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/06/15 01:35(1年以上前)

デジ(Digi)様
早速のお返事ありがとうございました。

キャノンの20Daはすでに製造中止ですし、重いのが妻のリクエストに応えられないのが候補からはずした理由です。

また予算オーバーしそうです。

赤い星雲が写りづらいのは辛抱しようと考えています。

デジ初心者ですので・・・

改行・・・気をつけます。

書込番号:6437729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/06/15 01:36(1年以上前)

結露に注意だけどこちらのスレッドもご覧になっては如何でしょうか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=5996169/

書込番号:6437734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/06/15 01:40(1年以上前)

こんばんは。

D80で約20分露光(星空を見ていたらうっかり寝てしまったためw)した
場合の画像をUPしてますので良かったら見てみてください。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1060598&un=38912
*画像1枚目になります。感度100、ED70−300mmF4-5.6レンズ使用。
たまたま思いつきで撮っただけで天体写真は専門じゃないです。
ノイズの立ち方、熱かぶりの方向性の参考になればと思います。

*ノイズリダクション無しでの撮影分です。
撮影時には、ノイズリダクションONで熱かぶりが解消されるとは
知らなかったため、NR処理分の画像は有りません。すみません。

他の画像は、露光時間5分での熱かぶりの発生とNRの効果を確認する
ために撮ったものです。撮影感度は2パターン。

書込番号:6437748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/06/15 06:28(1年以上前)

NRはOFFでひたすら連写して後からパソコン上で合成する。
これが一番かな?と思っています。
NRをOFFにする理由は、NR中も地球が自転しているからです。

別の機種で恐縮ですが、
シャッター速度5秒(1/5ではない!)
F6.3
ISO:400
の各写真の95枚をパソコン上で合成(475秒) するとこんな感じになります。

http://soar.keizof.com/~keizof/Alpha-7D/Star20051126/

#ISO値とシャッター速度は妥協できる組み合わせを選んでください。

書込番号:6437961

ナイスクチコミ!1


eisanさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2007/06/15 07:54(1年以上前)

D70 を使用して天体写真を撮ることがあります(他のカメラで済みません)。

D70 の場合、長時間露光時のノイズリダクションについては kuma_san_A1 さん仰るように露光時間と同じだけシャッターを閉じた状態で待つ必要があるのですが、義弟の D200 では処理時間が短くなっていたように感じます。
D80 では改善されているかもしれませんので一度メーカーに確認されては如何でしょうか。

D70 でノイズリダクションをしないと、1分以内の短い露光でも画面左上がかなり赤くなります。
プロテクトX さんの画像を拝見する限り、D70 よりは改善されているように感じますが、温度や感度で結構出方が変わりますので何とも言えません。
それから、30分程度の長時間露光をすると、ノイズキャンセルをしても赤色が消しきれないことがあります。
今はカメラが 1台しかないので、30分も何もできずに待っていて、それでもノイズが出ているとかなりやりきれない気持ちになります。

あと一つ、D70 ではバルブ撮影をしても 30分で強制的に露光が終了します。これについてもメーカーに確認をされた方が良いかと思います。


私もユーザーなので Nikon をお勧めしたいのですが、星がメインということであれば CANON や FUJI 辺りを選ばれた方が無難かもしれません。

書込番号:6438069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/15 09:32(1年以上前)

いつかマイレージで・・・さん

二兎追うとは良く言ったものです。

>初のデジタル一眼(子供と天体共用)を購入

無理と思います。
私、最近は天体と仲良くなっては居りませんが、趣味の写真に入るきっかけでもありました。
現在、天体用として考えるならキャノンだと思います。
やはり、それ用に改造されるのが最善でしょう。
(ここでの説明は長くなるので省きますが、検索で容易に見つかると思いますので)
家族用、まして奥方様と共用であるなら、D80よりもむしろD40、小型軽量の方が宜しいかと思います。
お持ちのレンズ資産は元々マニュアルの様ですし、D40でもいつかマイレージで・・・さんはマニュアル撮影でご満悦。
家族用、奥様用の時は標準系のズームレンズ。

TPOで使い分けをされた方が、楽しめるかと思います。
あとは御予算でしょうか。

書込番号:6438255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/15 10:01(1年以上前)

ちょっと高いけど両立する事は出来ます。

http://www.koheisha.co.jp

ご参考まで。

書込番号:6438309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/15 10:11(1年以上前)

そういえばサラッと読んでしまったので分かりませんでしたが素晴らしいレンズをお持ちですね!。

キャノン使いで天体をなされている方の憧れのレンズです。特にノクトは人気みたいですから(自分の友達のキャノンで天体をしているのから聞きました)マウントアダプター経由でキャノンにする手もありますよね!。

書込番号:6438325

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/15 12:28(1年以上前)

富士の S3かS5はどうでしょうか、レンズはそのまま使えますし…
ただ D80と比べると予算オーバーですね。
D80で、撮れるところまで撮る!で良いのでは無いでしょうか。

お持ちの16mmは、デジタルに付けると用を為しません(ニコン、富士の場合(歪みの有る、フイルム換算24mmに成ってしまします)。
10.5mm F2.8を お勧めします。

書込番号:6438555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/06/15 23:26(1年以上前)

kuma_san_A1さん
貴重なデータを教えていただきありがとうござました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:6440243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/06/15 23:29(1年以上前)

プロテクトXさん
ノイズの立ち方、熱かぶりの方向性・・・大いに参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:6440254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/06/15 23:33(1年以上前)

けーぞー@自宅さん
なかなか興味深い画像ですね。ありがとうございました。言葉足らずでしたが、赤道儀に同架させて自動追尾することにしています。
今後もよろしくお願いします。

書込番号:6440265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/06/15 23:38(1年以上前)

eisanさん こんばんは!おっしゃるように、実績の多いキャノンはハズレル事がないような気がします。アダプターをつければNIKONレンズも使えますしねー。アドバイスのとおりメーカーに聞いてみようと思います。明日土曜日で連絡できる窓口があればいいのですが・・・。ありがとうございました。

書込番号:6440278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/06/15 23:43(1年以上前)

ダイバスキ〜さん
こんばんは。そうですねー。少々むずかしいかもしれません。ご存知のように、改造してしまえば、天体用に特化してしまいますしねー。

妻には新品のD40に、天体用にはキャノンの中古を改造してアダプターにニコンレンズという選択肢もありますねー。

あ〜悩みます。

でもありがとうございました。

書込番号:6440292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/06/16 00:00(1年以上前)

連写して後から合成するという方法を行うのであれば、
例え赤道儀に同架させて自動追尾させたとしても、「非」露光時間は限りなくゼロがいいです。
人工衛星や流れ星や航空機やUFOなどが写り込むことがあります。
それらの光跡が連続しなくなりますので。。。

書込番号:6440339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2007/06/16 00:11(1年以上前)

ビーバーくんさん こんばんは!
いろいろありがとうございます。

いいニコンレンズ用アダプターが見つかれば、キャノンは現実的ですね。キャノンのクチコミで聞くのがスジですが、精度の高いアダプターをご存知であれば教えてください。

>サラッと読んでしまったので分かりませんでしたが素晴らしいレンズをお持ちですね!。

「ノクト」はよく気づかれましたね。開放で周辺減光はありますが、一般的な「ニコン」レンズの趣とは異なる印象です。しっとりした質感を感じる一方で、独特の発色の良さが好きです。また明るいレンズなので、彗星など淡い尾も固定30秒で、良く写ってくれます。赤道儀で自動追尾するとシャープな星像に驚きます。

デジ一眼で復活した画像をいつかお見せできるといいのですが・・・。今後もよろしくお願いします。

書込番号:6440374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/06/16 00:13(1年以上前)

robot2さん
こんばんは! 10.5mm いつか使ってみたいですねー。
アドバイス参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:6440381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/06/16 04:46(1年以上前)

いつかマイレージで・・・さん こんばんは。

レンズアダプターは光暎舎(この漢字だったかな?)にご相談で良いものがありそうな感じがします(かなり詳しいでしょうから)。デジカメ用の赤外線透過フィルターとあわせて質問すれば大丈夫では?。

画像を重ねるのは同じ画像を5枚とか重ねるみたいですね!(デジタルだと簡単です)。作例を見ると重ねた枚数が書いてあります。

ノクト・・・天体用に開発されたレンズですから(ノクトとはたしか夜の・・・という意味だったかと)良いですよね!。友達もかなり欲しいと騒ぎをしていました。ちなみに友達のカメラは光暎舎改造キスデジです。

書込番号:6440892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信38

お気に入りに追加

標準

D80にしようか、、それとも、、

2007/06/14 16:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

現在使用中のF80からデジイチに変えようと思っています、、、、が結構高いので悩んでいます。

Olympus E-410、PENTAX K10D、、、、なんかもいいなぁ、、と思っているのですが本体+レンズ(マクロが欲しいんです)、、、となると結構予算が厳しい、、、。

でもこのD80なら今使用中のレンズ、AF60mmF2.8D Microが使える!!と聞いて、それならばこれがいいのでは!と思ってはいるのですが、なかなか決心がつかず。
ネットでいろいろ見ていたらますますわからなくなってきてしまいました。

使用は主に絵画撮影なんですが、なにかご意見いただければありがたいと思っての初書き込みです。

よろしくお願いします。

書込番号:6435764

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に18件の返信があります。


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/14 21:24(1年以上前)

かなりD80で決心がついてきました。

ズイコー35mm、確かに安いですね。 でも50mmになると高いです、、、。

あ〜、、早く店頭で実物を見てみたいです、、、。

書込番号:6436662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/06/14 21:31(1年以上前)

トキナーから今年の夏、AT-X PRO DX 仕様35mm F2.8が出ますよね。これが出れば、D80でも35ミリマクロが使えますね。

 私はちょっと楽しみにしているんですが・・・。夏って何月なんでしょう?


輝峰(きほう)さん、最近見なかったと思ったら、海外だったんですね。お帰りなさい。

書込番号:6436700

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/14 21:34(1年以上前)

なるほど、、、、
F80は下取り、、と考えていましたが、置いておくのもよさそうですね。

ただ私の場合短期間であまり多くの写真を撮らないものですから、フィルムを入れて撮り始めてからその一本が終わるまでに結構長くかかってしまうことがあるんです、、、一ヶ月とかそれ以上のときも、、。

そうなると数枚撮っただけで即現像に出せるデジタルがありがたいんですよね。

一発で確実にきれいに撮れた!!という確信が持てるほどの自信もないものですから同じものを何度も撮ってしまうし、、、。

でも下取りとか中古販売も安いですよね、、、悲しいなぁ。

書込番号:6436711

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/14 21:38(1年以上前)

>>トキナーから今年の夏、AT-X PRO DX 仕様35mm F2.8が出ますよね。

そうなんですか!? いくら位なんでしょうね??
いいなぁ、、。

書込番号:6436734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/14 22:47(1年以上前)

Bailliさん

>Olympus E-410、PENTAX K10D、、、、なんかもいいなぁ、、

と、思っておられるのでしたら、そちらにしましょう。
Nikonの良さが分らない人に、買う資格無し。


kate(^^)vさん

>90mm相当の画角になりますが、大丈夫でしょうか?

Macroですから大丈夫では?
必要なら、少し下がれば良いだけですから。
私も、Tamron90mm(実質135mm?)を使っていますが、問題ないです。

書込番号:6437071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/14 22:47(1年以上前)

私も素直にD80が良いと思います。すでに心は決まりつつあるようですが。

それと、出来るだけフィルムは早く撮りきるなり切り上げるなりして現像に出した方が良いと思いますよ。

書込番号:6437072

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/15 00:06(1年以上前)

和差V世さん,

>>Nikonの良さが分らない人に、買う資格無し。

、、はきつい言い方ですね、、、。
Nikonしか使ったこと無いから他のは知らないんですよ、デジイチはどこのも使ったことないし。
Nikon好きですけど、新しくカメラ買うときは他のも見たいでしょ??

買う資格って、、、、言われても、、、。


森のピカさん、

>>出来るだけフィルムは、、、

ありがとうございます。
そうなんですよね。 だからデジタルが欲しいなぁ、、と思って今回の購入なんです。

書込番号:6437471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/15 00:13(1年以上前)

>Nikonの良さが分らない人に、買う資格無し。

それじゃあ、D40などの入門機を出す必要はないですね。
NIKONの良さなど分からない人がほとんど買っているのでは?
他と迷いながら。

書込番号:6437501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/06/15 01:22(1年以上前)

> NIKONの良さなど分からない人がほとんど買っているのでは?

最終的にはそれぞれ自分なりにニコンが良いと思って買ってるわけでしょう。
理解レベルに違いはあっても悪いと思って買ってるわけじゃない。

書込番号:6437698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/06/15 01:41(1年以上前)

ニコンを買うならニコンの良さを理解出来ないと後悔するかも?
という事を、日頃、口にしておりますが、マクロをお持ちなら、
ニコンで良いでしょう(^^;)

噛めば噛むほど味が出てくるメーカーでもあります。
(よく噛まないと味を引き出せない?(笑)

ご存知かも知れませんが、D80のマルチパターン測光は、今までの
ニコンと少し毛色が違うので、その点を予めよく調べておいた方が
良いと思いますよ。

書込番号:6437750

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/15 01:50(1年以上前)

最初は今使っているマクロがデジカメで使えるとは知らなかったもので、使えると知ったときは嬉しかったです。
気に入っているレンズですから。

それでも他社のカメラに気がいくってのは、まだ私の噛み締め様が足りないってことかな??(笑)
D80買ったらもっと使い込みますね。


マルチパターン測光に関しても調べてみます。

ありがとうございます!

書込番号:6437769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/15 07:49(1年以上前)

>理解レベルに違いはあっても悪いと思って買ってるわけじゃない。

結局価格が理由のほとんどでしょう。

わたしはカメラ(写真機、メーカー)オタではないので、どのメーカーも否定する気は毛頭ありませんけど。
(わたしは写真オタ?写真を撮るのが好きなだけ。)

書込番号:6438064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/06/15 08:25(1年以上前)

迷うことなく D80ですね。
70から80に移行しましたが、満足しています。

資産があるようですので有効に使われたらと思います。
少々お高いですが、中途半端なデジカメ買うなら、絶対に損はないし後悔しないと思います。

書込番号:6438130

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/15 15:08(1年以上前)

確かに価格は購入のときの重要ポイントですよね。
でもいろいろ選んでるうちに少しずつ予算が上がっていったりします。
「このくらいの差ならば出せそうだなぁ、、」なんて毎回思って、、、。

逆に同じくらいのスペックで悪いと思えるカメラがあれば選択も迷わないんですが、、、。

くもはらさん、

D80が満足のいくものだ、と実際に使われてのご意見ありがたいです。 ありがとうございます。

>>絶対に損はないし後悔しない、、

う〜ん、心強い。

書込番号:6438879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/15 15:37(1年以上前)

2泊3日くらいレンタルされてみては?
店頭で触るのと、実際のフィールドで使ってみるのでも若干異なると思いますし。

D80ボディのみなら1万円くらいのようですが。(ちょっといい値段ですが。)
下記H/P内ではゼロが1つ抜けてますが・・・。

http://www.maprental.com/category/list-Nikon.html

百聞は一見にしかず。です。

書込番号:6438948

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/15 15:53(1年以上前)

レンタルの情報ありがとうございます。

0、一つ抜けてましたね(笑)

10000円は少し高い、、、けど、どんな使い方されるかわからない以上それくらいは取らないとレンタルできないんでしょうね。

1万円かぁ、、、 ちょっと考えます。

書込番号:6438981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/15 22:37(1年以上前)

>>Nikonの良さが分らない人に、買う資格無し。


Bailliさん
>、、はきつい言い方ですね、、、。
>Nikonしか使ったこと無いから他のは知らないんですよ

ちと問題発言??
でも、そんな状況ではありませんか?

αyamanekoさん
>それじゃあ、D40などの入門機を出す必要はないですね。

何故でしょうか?
NIKONの良さをこれから知る人が買っているのですから。

デジ(Digi)さん
>自分なりにニコンが良いと思って買ってるわけでしょう。

Follow有り難うございます。

くろこげパンダさん
>噛めば噛むほど味が出てくるメーカーでもあります。

さすがに良いところを突いておられて感服。

-------------
昨夜寝てから、私の問題発言?でこれほど盛り上がっているとは知りませんでした。
お金がふんだんにある人は、あちこち「はしご酒」も良いと思います。
捨てる金のない私は、Nikonと心中?
当面、会社が無くなる心配もなさそうですし。

書込番号:6440061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/15 22:56(1年以上前)

Bailliさん

>でもいろいろ選んでるうちに少しずつ予算が上がっていったりします。

だんだん資金にゆとりが出来ておられるようで、羨ましい限りです。
昨年、D80が爆発的に売れ、年末のD40追い撃ちがあり、ついに観音を抜き去りました。

圧倒的支持を受けたD80を購入されて後悔は無いと思います。

書込番号:6440138

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/16 02:09(1年以上前)

資金にゆとりはそんなにないですよ、、、残念ですが(これは本当に残念)。

手持ちのものを売りに出したり、他の部分に使う予算を削ったり、、、といった感じです。

書込番号:6440737

ナイスクチコミ!0


スレ主 Bailliさん
クチコミ投稿数:16件

2007/06/16 02:56(1年以上前)

ともあれ! こんなに短期間の間にこれほど多くの方からアドバイスをいただけるとは思っていませんでした。
嬉しい限りです。

結論、としては、、日本に帰国次第店頭に行って実物を手にしてみて、購入ですね。

ありがとうございました!

書込番号:6440814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:40件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

はじめまして。
私は現在、キャノンのコンデジ「S3IS」を愛用しておりますが、このたびステップアップを目指し、一眼レフを購入しようかと検討しております。
店頭で実際に手にした感じや掲示板の過去ログなどの情報から、最終的に候補をD80に絞りました。購入するのは今すぐではなく、もう少し先のことになりそうですが、皆様に一つお聞きしたいことがあります。
実は今、レンズで迷っております。できれば評判の良い「AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm」が手に入れば一番良いのですが、予算の面から見てかなり難しい状況です。
そうなると次点として、キットレンズの「AF-S DX18-135G」となるわけですが、VRが付いていないのと、テレ側で周辺減光が酷いという情報が気になります。価格を考えれば仕方がないことでしょうが、そんなに悪いレンズなのでしょうか?
もしオススメでないのであれば、広角〜標準域を撮影するレンズで、「AF-S DX18-135G」と同じ価格帯か、もう少しだけ高くてもオススメのものがあればそちらを検討してみたいと思っております。どなたかご教授いただければ幸甚です。

書込番号:6437015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/14 22:56(1年以上前)

描写の差は分かりませんが、レンズ自体の質感はAF-S DX18-70Gの
方が良いと思います。

参考までにAF-S DX18-135Gのマウントは、プラスチック製です。

書込番号:6437120

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/06/14 22:59(1年以上前)

森のかもめさん
 こんばんは。私、商売柄いろんなレンズを所有していますが、この18-135ミリレンズ確かにVRはついていませんが、シャッタースピードを早めにするとか、三脚を使うことで問題は解決すると思います。18-200ミリは評判も高いですが、お値段もそこそこします。ボディのみ購入して、そこそこ評判のシグマレンズとかトキナーなどのレンズを購入するのも一計かと思います。
 お値段は安いですが、ニコンD40XについているAF-S DX zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II 、AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 55-200mm F4-5.6G(IF)レンズを選択肢に入れても良いかと思います。特に55-200mm F4-5.6Gはコストパフォーマンス高いと思いますよ。
 D80は使いやすい機種で、個人的には超オススメの機種です。

 ここから先は、ほかの方々のご意見があるでしょうから、ご参考になさって、ご決断されると良いかと思います。
 購入まで大いに迷ってみてください。購入するまでがいろいと楽しいかと思います。
 

書込番号:6437134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 NIS 

2007/06/14 23:01(1年以上前)

Nikonの標準ズームでは18-135mm / VR18-200mm / 18-70mm等を使っています。Sigma, Tamronも使っています。

それぞれ特徴があります。
DXレンズのようなデジタル専用レンズは周辺減光はどれもある程度はあります。(開放付近では)

レンズの評価は一般論で言ってもしょうがないと思っています。
例えばある程度絞って撮るのであれば、周辺減光は改善されるので問題ではなくなりますよね。
望遠域はどの辺りまで必要なのか、主にどういうものを撮るのか、絞りは開放付近を使うことが多いのか等々……。

その辺りを教えていただければ、どういうレンズがお勧めかを言いやすくなりますので、よろしくお願いします。

書込番号:6437146

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/14 23:01(1年以上前)

もし差し支えなければ、
まず初めに予算を書いていただけますか?

>テレ側で周辺減光が酷い

これは廉価レンズなので仕方ないと思いますが、
18-200も18-135よりも高倍率なので、そんなに大きな差はないのでは?
本当に画質を突き詰めると、そんな高倍率ズームのレンズにはなりませんし。
ですから、18-200も含めてある程度は画質には妥協する必要はあるかと思います。

それでも画質のいいレンズが欲しいと言うなら、やはりきちんと予算を組んで
より低倍率のズーム2本で考えた方がいいです。
たとえば、標準ズームを18-70、望遠ズームを手ブレ補正つきの70-300といった感じです。
画質で言えば、同じ廉価レンズでもD40レンズキット付属の
ズーム比の比較的小さい18-55なんかはなかなか写りがよいと評判です。

それから、周辺減光はある程度、現像ソフト等で撮影後補正がききます。
レンズの画質補正も考えるなら、できればRAWで撮影して
ソフトで現像するようにした方がいいですね。
難しそうに聞こえますが、そんなに難しいことではありません。

書込番号:6437148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 NIS 

2007/06/14 23:04(1年以上前)

追加です。
1本でいきたいのか、2本体制でもいいのかということもありますね。

書込番号:6437161

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/06/14 23:04(1年以上前)

VR 18-200も大体ズーム全域で周辺減光しますよ。

とりあえず一本ですませたければ18-135でもいいと
思います。二本でもいいなら18-70のレンズキットと
VR 55-200なんてどうでしょう。

書込番号:6437167

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/06/14 23:06(1年以上前)

追加です。ちなみになのですが、普通使う状況で、200ミリ(35ミリ換算で300ミリ)が必要な状況がどのくらいあるのかも考慮に入れて、ご予算とご相談されるのが良いかと思います。

書込番号:6437180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2007/06/15 00:00(1年以上前)

みなさま、短時間の内に多くの書き込みありがとうございます。
こちらの説明不足の点が多く、本当に申し訳ありません。
私の希望をまとめますと次のとおりです。

・撮影は主に風景や野鳥
・予算はカメラ本体と併せて15万円くらい(レンズだけで5万円くらい)
・レンズは2本になってしまっても構わない(できれば1本で済ませたい)
・鳥を撮る都合上、望遠は最低135mm、できれば200mmくらいまでは欲しい
 【それ以上の望遠は、今使用しているコンデジの「S3IS」+1.7倍テレコン
  =734mm(35ミリ換算)で対応させる】

>ジョンフューさん
ありがとうございます。
「AF-S DX18-70G」という選択肢もあるんですね……「AF-S DX18-135G」と価格の開きがあまりないので考えてしまいますが、写りがこちらの方が良いのであれば候補に入れさせていただきたいと思います。
>rozybuhayさん
ありがとうございます。
「55mm-200mm F4-5.6G」ですか。価格も安いですね。確かに買いたい物を色々と検討するのって楽しいですね。皆様から頂いたアドバイスをもとに、大いに悩みたいと思います。
>Power Mac G5さん
ありがとうございます。
開放付近の周辺減光は仕方がないのですね。野鳥を撮るので、望遠域は135mmから200mmは欲しいと思います。本当なら「70mm-300mm」のレンズが欲しくなる所ですが、予算の関係でキットレンズと2本だと厳しい状況です。(もうちょっと頑張ってみれば何とかなるかも……です)
> D2Xsさん
ありがとうございます。
「18mm-70mm」と「70mm-300mm」の組み合わせ、魅力的ですね。予算がオーバーしてしまうので悩みどころですが……
周辺減光は補正が効くのですね。「Photoshop」を持っているので、周辺減光はあまり考えないことにします。
>野野さん
ありがとうございます。
周辺減光はやはり仕方がないのですね。「18mm-70mm」のレンズキットと「55mm-200mm」の組み合わせですね。予算範囲内です。色々と検討してみたいとおもいます。

皆様、本当にありがとうございます。

書込番号:6437442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 NIS 

2007/06/15 00:44(1年以上前)

鳥を撮るということであれば最低でも200mm必要でしょうね。

1本で済ませたいのであれば自動的にVR18-200mmとなりますね。(予算オーバーだと思いますが)

2本体制でもかまわないということでしたら、中望遠までは次のどちらか
18-70mm
18-135mm

望遠域はVR55-200mmということでどうでしょうか。
望遠での撮影で三脚を使われるのであれば、VRなしの55-200mmにすると価格的には半額ぐらいで手にはいるかも知れません。

18-70mmと18-135mmに関してですが、一般論ではズーム比が小さいほど画質的には有利ですが、シャープさでは18-135mmのほうが少し上です。(開発時期があとだからというのもあると思いますが)

18-135mmと55-200mmの組み合わせだとかなり焦点距離がかぶりますが、それで何も問題ないと思います。

あと、D40Xダブルズームレンズキットの組み合わせ、つまり
18-55mm+VR55-200mmというのもいいと思います。
18-55mmは見かけはいまいちですが、写りはなかなかです。

書込番号:6437602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/06/15 07:13(1年以上前)

森のかもめさん
おはようございます。

野鳥でしたら200は欲しい、出来れば300迄と言う所ではないでしょうか。
それ以上だと予算が大幅にアップしてしまいますからね。

>できれば200mmくらいまでは欲しい…【それ以上の望遠は、今使用しているコンデジ…

一度、一眼を使い出すと、おいそれとはコンデジに行き難いかと…。
まして、それ以上の望遠って事はメインで使う覚悟ですよねぇ。
良いのですか。
ここはやはり評判のVR70〜300が欲しい所ではございませんか。

D80 18〜70レンズキット+VR70〜300:約18万円

確かに若干の予算オーバー。
でも、たかが三万円ですよ。
ボディーのランクを落とせば予算内に収める事は容易でしょうが、今ここで憂いを残すよりもガンバリましょう。
森のかもめさんに最適なセットだと思いますよ。
ボディーをD40系にしてレンズ主体で考える、も、無いでは有りませんが、やはり森のかもめさんが最初に欲しいと決めたボディーの方が後悔はしないでしょう。

御予算、18万に致しましょうよ。

書込番号:6438011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:560件

2007/06/15 07:33(1年以上前)

こんにちは(^^

D80で鳥や花を撮ってます。
私の場合D80+18−70を標準にして、鳥はVR70−300で
撮ってますが、300でも足りない感じです。

若干予算オーバーでしょうが、この際、VR70−300も安く
なってきて5万円台になってきてますので、ご検討されては如何で
しょうか。
VR70−300はとても素晴らしいレンズで、花なんかも撮ってます。

楽しんでくださいね。^^

書込番号:6438038

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/06/15 07:54(1年以上前)

そうですね、70-300も中古なら、5万円台ぐらいで買えそうですよ。
まだ出回っている玉数が少ないですけど、
たまにフジヤやマップの中古で見ます。(フジヤのほうが安いです)
まだ新しいレンズですし、今出回っている中古ならメーカー保証が残っている
ものもありますし、そういうのを狙うのも一つの手かと。
新品もキタムラで交渉して53000という情報も見ました。
中古との価格差も大きくないので、がんばって新品で買うのもありでしょう。
予算を言ってD80の18-70レンズキットと合わせてお店で交渉すれば、
15万ちょっとで収まる可能性もあるかもしれませんよ。
まあ、それは交渉しだいでしょうけど。

書込番号:6438070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2007/06/15 08:35(1年以上前)

ソニーが18-200のレンズを発売したことでも分かりますが、18-200VRを使うと他のレンズは不要です。VR効果も素晴らしいですが、流石ニコンのレンズです。全域で素晴らしい描写力です。そして、D80と大きさがピッタリの相性の良さ!

書込番号:6438152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/15 08:51(1年以上前)

安物買いの銭失いにならないように、、、
鳥撮りは、お金かかります。で安く上げようとすれば最低でもVR70−300になりますね。

小鳥なら300mmでも足りません。暗い場合も多いし、被写体ぶれ等も一眼では気になります。

で綺麗に撮っておられる方は、400mmF2.8や600mmF4ですね。ん、値段100万ほどです。重さ、レンズだけで5キロもあります。

スナップ用途で手軽に考えておられるなら、ズーム高倍率のパナFZ50あたりもご検討ください。

「いや、画質にこだわるねん」ってことならD80、18−70レンズキット+VR70−300にしときなさい。

で その後は、300mmF2.8、400mmF2.8、600mmF4 どうぞ沼におはまりください。

書込番号:6438181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/06/15 09:59(1年以上前)

森のかもめさん

こんにちは。

野鳥も撮られるのでしたら、予算から言ってVR70-300mmが最適です。

カメラはD40、D40X、D80の中から予算に応じて選ばれればいいと思いますが、野鳥の場合厳しい環境が多く、高感度に強いD40がお薦めです。

標準系ズームは何といってもVR18-200mmがVR付き高倍率ということでとても便利で使いやすいレンズなので一押しですけど、予算オーバーと言う事であれば次善はAF-S18-135mmです。

風景に必要な広角側のシャープさはPower Mac G5さんもおっしゃっている様に私もAF-S18-135mm>VR18-200mmほぼ=AF-S18-70mmだと思います。

私はD40に常時携帯用としてAF-S18-135mm、通常の撮影用としてVR18-200mm、野鳥用としてはVR70-300mm+ケンコーデジタルテレプラスPRO300 1.4倍を手持ちで使うことが多いです。

一眼を使いはじめるとレスポンスと高感度の強さから鳥撮りでも一眼を使いたくなると思います。

書込番号:6438302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/06/15 12:56(1年以上前)

おっと忘れ物 旧の70−300でVRのついてないのはやめておきましょうね。

それから、「高い機材ほどやさしい」って言ってた方が過去にいましたが、ロクヨンとか極めたことのない方の発言です。
とりあえずVR70−300から初めて、400mmF2.8あたりで一度壁にぶち当たったらわかります。

ですので、とりあえずD80レンズキット18−70を買われてから
望遠を買われても良いと思います。
ただ135、200mm そんなに違いはありません。どちらも小鳥を綺麗には撮れません。
Myページ10ページのキビタキも暗い森の中ですし、カワセミもこの大きさぐらいに撮ろうとしたら500mmF4あたりの明るい望遠は必要です。

それと私はd80を勧めます。そんなに高感度特性は変わりません、現像ソフトで見栄えはぜんぜん変わりますので気にしないで。
たとえば、シルキーピクスという現像ソフトがありますが数値的な平均的なノイズは大きいのに、見た目ノイズ少なくJPEGへ変換されたように感じます。
ノイズ以上に、制限が多すぎます。D80にしときなさい

デジスコは安く大きく撮れますが、もっと難しいので安易に近ずかないほうが良いですね

書込番号:6438631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2007/06/15 19:37(1年以上前)

みなさま、アドバイス本当にありがとうございます。

>Power Mac G5さん
ありがとうございます。
そうですよね。VR18-200mmが一本購入できれば一番良いのですけど・・・・・・
18-135mmの方が18-70mmよりもシャープなのですね。とても良いことを聞きました。18-135mm+一本で検討してみようかな、と思いはじめています。
>ダイバスキ〜さん
ありがとうございます。
確かに一度一眼の世界に足を踏み入れると、もうコンデジには戻れないかも・・・・・・
う〜ん、悩みどころです。
VR70mm-300mmですね。とても欲しいレンズです。
レンズキットの18mm-135mmとVR70mm-300mmの二本という組み合わせが購入できればとてもシアワセになれると思います。
ああ・・・・・・予算が・・・・・・
>こぶ白鳥さん
ありがとうございます。
やはり鳥を撮るのであれば300でも足りないのですね。
今、VR70mm-300mmに心が動きかけています。購入予定はもう少し先なので、今のうちから計画をして貯金していこうかなと思っております。
>D2Xsさん
ありがとうございます。
VR70mm-300mm、頑張れば手が届きそうです。どうせ買うなら中古より新品の方が良いですので、検討してみます。
>裕次郎1さん
ありがとうございます。
18mm-200mm、やはり良いレンズなのですね。どう頑張ってもこのレンズは予算内に収まらないので、今回は後ろ髪を引かれる思いで断念するしかなさそうです。
後から買い足しでこのレンズを購入したら、きっと18mm-135mmのキットレンズはお蔵入りになるのでしょうね・・・・・・
>高い機材ほどむずかしいさん
ありがとうございます。
ひゃ、百万ですか!?・・・・・・恐れ入りました。
テクニックもさることながら、5キロもあるのでは、私の力では扱いも大変そうです。おとなしくVR70mm-300mmを購入して腕を磨いて行きたいと思います。
やっぱりその後はレンズ沼にはまっていくのかな
・・・・・・お金貯めなくちゃ
>OM1ユーザーさん
ありがとうございます。
みなさんからもアドバイスいただいたように、VR70mm-300mm購入を目指してお金をコツコツ貯めていきたいと思います。
D80 18mm-135mmGレンズキットにVR70mm-300mmの組み合わせで考えたいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:6439442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

画像サイズについて

2007/06/14 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 guy-fさん
クチコミ投稿数:9件

D80を先月購入し、毎日写真を撮っています。
現在はPCでのみブログアップ用として活用しています。
大変写りがよくすごいカメラだと実感しています。
そこで教えていただきたいのですが、A4サイズ以上にプリント
した場合、カメラ側の画像サイズを現在はMに設定していますが、
Lでないと、綺麗にプリントできないのでしょうか?
PCの性能が高くないのか、Lサイズでの加工処理をする際
Lサイズですと、読み込みに時間がかかり過ぎてしまいます。

書込番号:6435633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/14 15:25(1年以上前)

A4でしたらMでも十分かと思いますが、それ以上への印刷となると、許容範囲に個人差が大きく出ますので、できればご自身で試し印刷されるのがいいと思います。

書込番号:6435657

ナイスクチコミ!0


スレ主 guy-fさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/14 15:34(1年以上前)

さっそくご教授くださりありがとうございます。
キタムラにてプリントして違いを確かめてみます。

書込番号:6435680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/14 15:38(1年以上前)

パソコンはどのような物をお使いでしょうか?

S-RAMを追加するだけで、かなりパフォーマンスが上がる場合もあります。

折角のカメラですから、最高画質またはRAWでの保存をお勧めしますが。
最高画質またはRAWで撮っておいて、
画質を劣化(ファイルサイズを圧縮)することはあとからできますが、
低画質で撮った物は、あとから高画質にはできませんから。


書込番号:6435688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/06/14 15:38(1年以上前)

Mサイズで560万画素くらいだからA4までは十分だと思いますが、それ以上となればどうなんでしょうか。
A4プリンターをお持ちなら、画像を半分のサイズにトリミングしてみてA4で印刷してみたらA3で鑑賞に耐えれるかテストできますね。

書込番号:6435689

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/06/14 15:53(1年以上前)

こんにちは

ボクも同じD80ですが、いつもJpegです。
JpegでLで撮りますと可なり圧縮されますから、転送も早いです。

書込番号:6435718

ナイスクチコミ!0


スレ主 guy-fさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/14 16:39(1年以上前)

皆さん いろいろありがとうございます。
PC側については512Mだと思いますがいろいろ工夫次第で速度が速くなるんですね。
それからやはり、ここぞという写真は最高画質でRAWで保存というのが基本でしょうか。
里いもさんはJpegでLでということですが、お写真見せていただきましたが、確かに大変綺麗な写真ですね。ほとんど加工しない場合(私はプロでもなく、ハイレベルなアマチュアでもありませんので)のプリント時の見た目はRAWとJpegでは差はあまりないのでしょうか。

書込番号:6435803

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/06/14 16:55(1年以上前)

>プリント時の見た目はRAWとJpegでは差はあまりないのでしょうか。

 質問自体がおかしくなってます。


 RAWを直接プリント出来るプリンタもありますが、それは内部で画像にしてからプリントしてるだけであって・・・。

書込番号:6435839

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/06/14 17:11(1年以上前)

D80の マニュアルには、Mサイズで出力解像度200dpiの場合→36.8×24.7cmと記載が有ります(41P)。

PCが 遅いそうですが、遅くても一度は比較の為のテストプリントを為さるのが良いと思います。
RAWとの 比較も同じです。
画質が これで良いかどうかは人それぞれですから、ご自分の判断が一番です。
RAWのメリットと 出力解像度に付いては、ググッて見て下さい。

最近PCを グレードアップしましたが、いずれその内 guy-fさんもそう為さると予言します(モニターも大変大事です)。

書込番号:6435884

ナイスクチコミ!0


スレ主 guy-fさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/14 17:30(1年以上前)

小鳥さんご指摘ありがとうございます。
勉強不足で申し訳ありませんでした。
つまり、RAWで記録するとカメラ店側での加工によるプリントということなのでしょうか。


robot2さん ありがとうございます。
PCの場合確かにモニターにも差があって驚くことがあります。

RAWについては、もっと勉強します。

書込番号:6435918

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2007/06/14 18:20(1年以上前)

>つまり、RAWで記録するとカメラ店側での加工によるプリントということなのでしょうか。

 そうではなくて、(RAWの直接プリントはその機械の現像プリントになるのでそうかも知れませんが・・・)


 RAWってのは画像でなくデータだと思えば良いと思います。
 JPEGやTiff等の画像データにしてはじめて絵を見ることが出来る・・・。
 フィルムとデジタルで例えると、撮影したフィルムそのものはRAWだけど、それを現像するとJPEG等になるみたいな感じでしょうか?
 フィルムも薬品の種類、液温や時間によって現像調整が出来ますが、それ以上にデジタル(RAW)だと現像で調整が出来ます。
 また、JPEGだともう現像されたデータなのでそれまでですが、RAWだと将来凄い現像ソフトが出た場合に更なる良好な現像が出来る可能性もあります。


 とか何とか言っても私はRAW記録出来るデジカメ持ってないんですけどねー。

書込番号:6436036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/06/14 20:44(1年以上前)

RAWは生データですので、一般的にRAWデータのままでお店に持っていってもプリントできません。

生データですので、ホワイトバランス等の調整をしても画像劣化が最小限で済みます(もしかしたら劣化はないのかも)。
JPEG撮影の場合、露出やホワイトバランスを誤り修正すると画像が劣化しますが、RAWではほとんど劣化せずに調整することができます。
上手く説明できませんが、RAWは画像になる前のデータとでも言うのでしょうか。

間違っていたらすいません。

書込番号:6436508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/06/14 22:36(1年以上前)

 ・私は今となっては旧式のパソコンFMV C18WA 2002夏モデルですが、
  メモリを、
  512MB(256MBx2)⇒768MB(256MB+512MB)
  ⇒1GB(512MBx2)(上限)
  としたらPCでの画像処理は実感で分るほど随分速くなりました。

 ・D200ですが、いつもは、Lサイズ、Normalモード、JPG、で
  銀塩(F6などと)と同じような撮り方で、撮っています。
 ・一年半で、4,848ショット(一日平均換算9ショット)。

 ・RAWは、テスト的にチャレンジ。本格的には、数年後に
  新らしいパソコンを買ってからと思っております。

書込番号:6437020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/14 22:39(1年以上前)

guy-fさん

最大Sizeで、RAW+Fine良いのでは?
2GBのSDで110枚の表示が出ますが、150枚は撮れるみたいです。
(撮る写真によっても違うのでしょうが。)

書込番号:6437038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/14 23:30(1年以上前)

RAW(CCDの生データ)
→現像する前のフイルム。

jpeg、tiffなどの画像ファイル
→現像液(ソフト)で現像したフイルム:ネガ(またはポジ)。

画像ファイル(ネガ、ポジ)から印刷(焼き増し)。

RAWを残しておくと、
現像液(ホワイトバランスなどのパラメーター)をあとからいろいろ変えて、
jpeg(ネガ)をいくらでも作り直せます。

書込番号:6437291

ナイスクチコミ!0


スレ主 guy-fさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/14 23:39(1年以上前)

皆さん いろいろ教えてくださりありがとうございます。

RAWについてrobot2さんのご指南に従いググってみたところ、多少ですが分かりかけてきました。
そこで、さっそくRAWで撮影し、PCにて再生と思ったらD80の添付ソフトをインストールしていなかったので、表示されませんでした。
私は今までJPEG FINE M 専門でしたので、画像処理はHPビルダーで事足りておりました。(これではカメラのキタムラでプリントできませんよね)それでようやくソフトをインストールしたところ、画像は表示され、いろいろな加工もできましたが、そのデータをJPEG圧縮で保存したところ、高画質保存で試したところ、PCが止まってしまい、リセットの繰り返しとなり、ややサイズおよび画質を落として再度試したたところ、約5分以上かかり漸くJPEG化に成功しました。
坊やヒロさん のご指摘ではJPEG化しても劣化しないのですね。
ほんと、PCにもっと余裕があればと残念です。
RAWデータを加工するのは現像処理と同じだそうですが、これもまたひとつの楽しみになると感じました。ただ現在のPC環境では私も輝峰(きほう)さん の撮影モードが合っているのかと思いました。また和差V世さん のアドバイスでも試してみようと思います。

私の場合は最初でも申し上げましたとおり、PCでの閲覧が主となっており、こちらでもRAWにて加工するといい出来栄えの画像が見れるということがわかり、更にプリント時でも有利であるということが分かりました。ただその前にPCの近代化が必要なんですね。

先ほど苦労してRAWをJPEG化した繭倉の写真(白黒1枚)をブログに載せてみましたのでよろしかったら見てください。

書込番号:6437339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/06/14 23:56(1年以上前)

guy-fさん

>ただその前にPCの近代化が必要なんですね。

別に焦って、今RAW→JPGにする必要はなく、RAWのDataがあれば、後で好きなときに現像が楽しめると言うことだと思います。
先程書きましたように、RAW+Fineで撮っており、今はFine(JPG)の絵しか見ていません。
定年後にRAW現像を楽しみたいと考えています。

書込番号:6437416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:18件 神様からの贈物 

2007/06/15 07:40(1年以上前)

RAWで撮影した場合、元データ(RAW)は必ず保存するようにしてくださいね。間違っても、JPEG変換する際に上書きをしないように。

将来的に、画像処理ソフトが進化すれば、今以上に綺麗に現像できるようになる可能性があるので。

書込番号:6438048

ナイスクチコミ!0


スレ主 guy-fさん
クチコミ投稿数:9件

2007/06/15 09:12(1年以上前)

和差V世さん 坊やヒロさん アドバイスありがとうございます。
RAWのデータは貴重なので、上書きせずに保存を心がけます。
なるほどRAW+Fineで撮るとRAWはそのまま保存し、とりあえずFINEで見るというのもいい方法ですね。いろいろありがとうございました。

このD80を購入しようと思った時に、いろいろ迷いましたが、こちらでの皆さんの評判を元に機種選定を行い大変参考になりました。
実際買って見ると、評判通りのすばらしいカメラで毎日楽しく写真を写しています。

書込番号:6438220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング