
このページのスレッド一覧(全1354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 25 | 2007年4月27日 02:34 |
![]() |
0 | 11 | 2007年4月27日 01:37 |
![]() |
0 | 19 | 2007年4月26日 21:11 |
![]() |
0 | 10 | 2007年4月25日 22:51 |
![]() |
3 | 23 | 2007年4月25日 20:53 |
![]() |
6 | 16 | 2007年4月25日 01:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今現在D50を使用しています。
D50はやっと慣れて使いこなせているのかな?と思い出した頃ですが、ちょっとしたお祝いでカメラをプレゼントしていただけることになり、D80とD200とで迷っています。
(D200にする場合は自分でお金をたさないといけないんですけど)
主な撮影対象は料理、猫です。
どのように判断したらよいかわからず書き込みさせていただきました。
D80のほうが発売時期が最近なのでこちらのほうがいいのかな?と素人目でおもっていました。
よろしければご意見をきかせてください!
お願い致します。
0点

高感度での撮影は、D80やD200よりD50が良いので、
そういう場合D50を使うとして、もう一台となると、
私なら、その違いが明らかなD200にしたいです。
持って見なければ分からない「何か」があるように
思いますけどねぇ。
ただ、実際のところカメラばかり増えても意味がな
いので、他の方もおっしゃっていますが、レンズが
増える方がメリットがあると思います。
書込番号:6268700
1点

お金をたして、明るい(白い?)ズームレンズを1本、というのは?
カメラ関係でなければ不可?
本当に必要性を感じる物がいいと思いますけど。
書き込みを読むかぎり、「カメラ関係が本当に欲しいのかな?」
と感じてしまいました。
とりあえずプレゼントしてくれるから、ということで、
D50でこれといった不満などもないのでしたら、
性能、機能はどちらともよくなっているはずですので、自己負担がないほうでいいのでは?
あと、D200にすると露出モードの「デジタルイメージプログラム」はなくなってしまいます。
P、M、A、Sのみになります。
どちらにしても、CCDは高画素になっているので、画質も変わってしまうでしょう。
書込番号:6268721
1点

レンズに投資するかボディーを購入するか
迷うところですが、D200も価格が下がってきましたので
思い切ってD200を買われたらどうですか。
書込番号:6268735
1点

>ちょっとしたお祝いでカメラをプレゼントしていただけることになり、、
⇒良かったですね。
おめでとうございます。
ちょっと冷静に考えてみますと、、、
1.カメラになにを期待するか
・カメラを変えたら、綺麗な画像が、手間暇かけずに、
得られることを期待するなら、新しいカメラ。
例えばD40
・しかし、パソコンのソフト(NC4、NX、PhotoShop)で、
加工するなら、変わりなし。
・高速撮影とか、旧マニュアルレンズなど、いろいろな、レンズの、
味を楽しみたい気持ちが出てきそうなら、上位機種、
例えば、D200
・将来、人物スナップなどで、単焦点レンズ、2本を、
レンズ交換なしに、2台のカメラに装着して、スナップ
したいのなら、2台体制。
例えば、望遠レンズを、上位機種に、広角レンズを、下位機種に。
・旅行時の、まさかのトラブルの回避のために、予備機としての、
カメラ2台体制。
2.カメラ以外に何を期待するか
・レンズ、ソフト、三脚、ライティング設備一式、
アクセサリ、バッグ、
パソコン一式強化、個展、写真集発行、、、
など、いろいろ。
・リストアップして、優先順位付け、上から購入。
3.お金があるから買うのではなく、
欲しい物が見えてきてから、その優先順位と、
使用頻度を冷静に考えて、どうしても欲しくなれば、買う。
4.見えてくるまでは、腕を磨いておく、、
それまでは、貯めておく。
写真はある意味贅沢な、お金のかかる趣味、仕事。
車1台分くらいは、気が付くと、かかっていたことに、
なりがちです。
これからは、レンズ資産も増えてきます。
御好意を大事にしたいのでと、その方と、いろいろ、相談されたら
いかがでしょうか、、、
難しそうでしょうか?
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6268949
7点

プレゼントでカメラですか、羨ましいです。
相手がカメラを送って気分良くなれるとすればどちらでしょうか。
>(D200にする場合は自分でお金をたさないといけないんですけど)
D80だけをプレゼントして頂いて一言『ありがとう!』と言った方がお互い宜しいかと。
書込番号:6269006
2点

そうですね、お金を足さないといけないとかJPEG撮って出しが辛いとかを考えると、D80が良いでしょうね。
RAW現像が楽しいと思われるなら、D200でも良いかもしれませんね。
書込番号:6269044
2点

誰か私にも・・・(^^ゞ
誰からでも、どんな物でも、他人からプレゼントされたら(少なくとも)その方の前では、それを使っていないと...
また、後々手放すのもどうかと...
それと、プレゼントしていただくのに「不足分を出してD200」だと相手の方に対して...
ドライに・・・
どっちが良いか?なら、せっかくなんでD200だと思います。
追い金を出さない、または機能的に充分ならD80
それは本人でしかわからない事かと思います。
書込番号:6269046
2点

モモーヤンさん、こんにちは。
お祝いをして頂けるとの事、おめでとうございます。
>(D200にする場合は自分でお金をたさないといけないんですけど)
D50とD80はSDカード機種ですが、D200はCF機種なのをご存知ですか?
D200を選んだ場合、メモリーカード代が別途掛かると思います。
D200の強靭なボディ(防滴と防塵)と秒速5コマを必要としていなければD80でも良いのではと思いますよ(^^ゞ
書込番号:6269061
2点

D50でボディにさしたる不満が無いのであれば
レンズを買い足されることも検討されたほうがよいでしょう。
書込番号:6269176
2点

D200・・・取り敢えず店頭で触ってみては如何でしょうか?
基本性能の高さは、どんな状況でも使用に耐えうる
機種ですので不満が出る事は無いでしょう。
ただいかせんD50・D80よりも大きくごついです。
その点が許容できるかにかかっていると思いますよ。
以下、Pocorin_DIGIさんへ
輝峰さんですが、まあ「こういう事も考慮しては」ぐらいに
受け取りましょうよ?
アドバイスには違いありませんので、そんなにメクジラたてて
色々言うほどの内容では無いと思いますけど。
カメラ関連のスレッドには、持論の展開ばかりで
(しかも保有しているメーカでも無いのに難癖をつけて、
未来予想図を勝手に描くだけ)
全くアドバイスなどをせず、2000以上の書きこみを繰り返している
愚か者もいます。しかもPocirin・・・さんと同じように
[6265777] でアドバイスしても、反応しているのは私の
主張に対する反論だけですから、むしろこういう輩に言って
やってください。
私もアドバイスの返信と主張を分けてはおりますが、ご参考に
一読される事をお勧めします。
こちら>http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=5530450/
議論するのではなく、大らかにいきましょうという意味ですので
(^^;
書込番号:6269805
2点

そうですね、レスは最低限度の書き込みにしないとここの容量ばかり食ってしまいますからね。
ところで、D80をおすすめします、理由は開発時期が新しい、軽いので普段の持ち歩きや旅行に便利だからです。
書込番号:6269834
3点

D50をしてどこが強化されると嬉しいかじゃないでしょうか。
D200にすればカメラの機能は格段に上がります。
D80だと大差ないといえば大差なくなります(ファインダーはかなり見やすくなりますが)。
画質という点では、D80の方がD200よりは後発のせいかだいぶ良くなっています。
画質が優先というのならD80でしょうし。
画質よりは、カメラとしての機能というのならD200ではないでしょうか。
書込番号:6270008
2点

皆様、本当にどうもありがとうございます。
レンズを新たに購入することも含めてまだ悩もうと思います!
私の使用方法からするとD80に若干傾きつつあります。。。
しかし、さほど変わらないのであればレンズか、とか。
店頭で触らせてもらってきます!
本当にありがとうございました!!!
書込番号:6270154
0点

私も余計なこと書くことが多いので、迷惑をお掛けしているんでしょうかね?輝峰(きほう)さんの書き込みは好きですけど・・・。
さてD50からD80に替えた者としては、良かったことと言えば、もちろんファインダーがよく見えるようになりました。
それからコマンドダイヤルが2つあるので操作系が楽になりました。一つ一つはどう違うのか忘れちゃったのですが、とにかく操作しやすくなったと思います。
液晶が見易くなりました。再生画像を確認するときボタン一個でかなり拡大できるようになりました。ここは花マクロを撮る私にとってはファインダーの見易さとともに、大きなアドバンテージです。
画像はD50、D80ともに明るめですので、そう違和感はないと思います。露出に関しては、オーバー気味との意見もありますが、適宜補正するので私は問題ありません。
以上です。
ああっ、ちょっと遅レスでした。すみません。
書込番号:6270170
2点

D50からD80に買い換えた立場でお答えします。
画質はJpeg撮って出しならD50で十分です。
しかし、一度D80を触ってみると、D50のほんの些細な不満点が、やたら重大な問題に感じてきます。ファインダーや、モニター、手に持ったホールド感などD50しか知らなければ「こんなもんだ」と見過ごすことが、やたら気になって来るんです。
最後にはD50の良い部分(ダイナミックレンジの広さや、取り扱い易いファイルサイズ等)を見失って買い換えたいモード炸裂になってしまします。
D50の不満な点がなければ迷わずレンズを補充して下さい。
D50に不満がある場合のみ、D80やD200を手にして下さい。
以上老婆心の塊でした。
書込番号:6271152
1点

実際にD80を半年使ってみての結論。D80に1票。
書込番号:6271764
0点

私もD50→D80にしました。画質に関しては大きな差はありません。
見易さ使い易さは差があります。D200は持つことで優越感を感じるかも・・・しかし重い上に機能を使いきれないのでは?
書込番号:6274404
1点

モモーヤンさん
>お祝いでカメラをプレゼントしていただけることになり
プレゼントする側の気持ちとしては、プレゼントした充実感、満足感てなものを感じたいのではありませんか?
一般の人には、カメラをプレゼントすると言っているのに、レンズがいいなんて言われると戸惑いを感じると思います。
(一般の人=カメラオタクでない人=レンズの価値なんて分らない)
此処は素直に、D80レンズキットをもらった方がプレゼントした方も満足ではありませんか?
自分がプレゼントする側であれば、差額を負担してもらってD200なんて事、不愉快です。
ケチって、D200をプレゼントしなかったなんて思いがいつまでも残りますので。
送る側が、金券でなく品物で送りたいのは、将来に亘り「このカメラは私がプレゼントしたカメラだ、未だチャンと使っていてくれている」という絆を保ちたいという意志もあるように感じます。
書込番号:6274509
0点

30Dはないでしょうか?素晴らしいカメラですし、
今2万円キャッシュバックキャンペーン中ですから、
それをレンズ購入に充てても良いではと思います。
書込番号:6274583
0点

D80いいですよ。
とても使いやすいですし、女性の手でも大きすぎることはないでしょう。見た目も実にカメラらしい。
D200は大きくて重いですから、力持ちで手の大きな人にはいいと思いますが・・・。それに、D200だと、それなりのレンズを付けなければバランスが悪くなります。
書込番号:6274678
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット
はじめまして!今週の土曜からGWの間に購入するつもりなのですが
2種類あるレンズキットでどちらが私に向いているのか
アドバイスいただきたく書き込みいたしました。
1歳5ヶ月の息子との成長記録を残したいのですが
主に室内での「ヨチヨチ歩き」やお遊びをしているところ
外での手押し車を押しているときの躍動感溢れるところ
公園でスベリ台やお砂場で遊んでいるところ
行楽地での記念撮影などで使っていきたいと考えています。
外にでかけるのは週1回日曜日なので外より室内(家の中)での
撮影が多いと思われます。
D80関連の書き込みは結構拝見させていただいて自分のなかで
この18-70のキットかな?と思いましたがいかんせんデジイチ
初心者なので不安になっております。
どうぞよろしくアドバイスをお願いします。
#私が憧れているのは背景がボヤけて被写体のみピントが
合っている写真が撮ってみたいです!
0点

18-70mmは評判の良いので、ぜひ。
あと望遠は あとからかな?
室内で暗いので
35mm
50mmなどの明るい単レンズを1本 同時に買うと
大変便利であります。
みなさん、こういう組み合せ多いですよ^0^
わたしもキヤノンですが、17-50mmと70-200mm
そして50mmと100mmと単レンズもあります。
50mmレンズがホント出番が多い。
最近も、桜を50mmレンズ1本で撮りました。全部持って行ったのに^0^;;
桜アップ中。
書込番号:6271925
0点

おはようございます。
18-70mmのレンズキットがいいと思いますよ。
少し使われてみて、それからお好きなレンズを
購入されたらどうでしょうか。
書込番号:6271967
0点

自分が使うとしたらタムロン17-50にしますが、エントリーユーザーの方には18-70
をお勧めします。
室内用には焦点距離からいっても35/F2.0あたりが使い安いんじゃ無いかと思います。
書込番号:6271995
0点

18-70は私もD70で使ってますが(当時からのキットレンズです)、
使いやすいし描写も安定しているし、かなり良いレンズですよ。
(弱点は花や小物の近接撮影が苦手な事ぐらいでしょうか。)
18-135の悪口を言うつもりもないのですが(←ホントか?(^^;)
ちょっと気を遣って使うか、割り切って使う必要ありと思います。
望遠端・絞り開放時の周辺減光が相当厳しいので…。
> #私が憧れているのは背景がボヤけて被写体のみピントが
> 合っている写真が撮ってみたいです!
18-70でもそこそこイケますよ。
望遠端(70mm)にして、ポートレートモードで撮る、
もしくはAモードで絞り開放(F4.5)で撮ればOKです。
その際、被写体はできるだけアップにして、背景はできるだけ
遠くになるようにするのがコツです。
(目安としては、カメラから被写体までの距離に対して
カメラから背景までの距離が10倍以上離れていればベストです。
また被写体をアップにすればするほど背景は大きくボケます。)
背景に何が写ってるのか分からないぐらいの「派手ボケ」
を狙うには少々口径不足ですので、その場合はAF 50mm F1.4Dか、
AF 50mm F1.8Dあたりを追加でどうぞ。
#AF 35mm F2Dも定評あって私も大好きなレンズですが、
#被写体がお子さん一人で、さらに背景ボケ狙いということなら
#断然50mmがベターです。
書込番号:6272041
0点

GGDIさん、こんにちは。
18-70mmのレンズキットがやはり1番使い易いと思います。
>#私が憧れているのは背景がボヤけて被写体のみピントが
>合っている写真が撮ってみたいです!
背景のボヤケ具合にもよりますが、室内(6〜8畳間程度なら)では35mmF2D,
屋外(お子様との距離が3間・5.4m程度なら)では85mmF1.8Dなどが購入し易くお勧めかな(^^ゞ
書込番号:6272199
0点

みなさん早速のアドバイスありがとうございます!
どうやら18-70のキットで問題なさそうですね。
予算が15〜6万円で本体、カードを購入予定なので
追加のレンズは先になりそうですが早いうちに単焦点の
明るいレンズを購入したいと思います。
この予算でレンズも買えればベストなのでしょうが厳しい感じがしますね(^^;
#単焦点の明るいレンズ、ニコン製サードパーティー製幅広くありますがオススメがあれば是非おねがいします。
書込番号:6272303
0点

他 単レンズのおすすめ^0^
これは、追加購入で、
といっても 単レンズは大体決まったコースで、
買いやすいとこから
35mm F2
50mm F1.8
85mm F1.8
105mm F2.8マクロレンズ。
書込番号:6272439
0点

>公園でスベリ台
だったら135mm位までないと???
って思ったら・・・
>1歳5ヶ月
だったら、一人で高いトコまで登らないですね(^^;;
>この18-70のキットかな?
で良いと思います。
書込番号:6272503
0点

ありがとうございます。
この機種と追加レンズ「Ai AF Nikkor 50mm F1.8D」を視野に入れて
行きたいと思います。
購入しましたら僭越ながら報告したいと思います。
ありがとうございました!
#みなさんの作品拝見しました。とても綺麗で見とれてしまいました*^^*
書込番号:6272878
0点

>予算が15〜6万円で本体、カードを購入予定なので・・
私も先週買いました。11万円ジャスト。
D80+18-70 110,000
50mm F1.4 28,000
SDカード(2G) 3〜4000
カメラバック 5〜6000
以上で 15万円弱 いかがでしょうか。
>私が憧れているのは背景がボヤけて被写体のみピントが・・
50mmは是非 F1,4をお勧めします ボケがきれいですヨ。
書込番号:6274303
0点

昨年の10月にD80+18-70セットレンズを買いました。その後評判の良い18-200VRを買ったら18-70の出番がなくなり、机の中で眠っています。
キヤノンのように17-85VR標準ズームが発売されるのを期待する今日この頃です。
書込番号:6274595
0点



はじめまして、D80購入を目指してココの掲示板にて予習をしてます。
職場が西新宿ですので、大手量販店とキタムラさんがひしめく中、
価格も含め、カメラ本体を手に取りレンズ交換して撮ってみたりと・・・
いろいろ検討しています。
比較的大手量販店も、キャンペーン・下取り・ポイント分も考慮すると
最安値に近い数字が出てきます。
唯一の違いは、5年間の保証を5%のポイント分で加入出来ることです。
カメラ本体は入った方がよろしいかと考えてますが、
同時購入を考えているレンズ単体にもこの保証を掛けた方がよろしいかの
判断が出来ません。
ここでお教えください。レンズにも5年の保証を掛けた方がよろしいでしょうか?
忘れてました。購入を検討しているのは下記の3点になります。
使用用途は、子どもの成長記録(小学生と幼稚園)がメインになります。
D80 AF-S DX18-70G レンズキット(単体で購入よりも僅か17000円UPなので)
TAMRON 17-50mm F/2.8 (本体と同時購入で5%割引になります)
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm F4.5-F5.6G
0点

こんにちは、
>5年間の保証を5%のポイント分で加入出来ることです。
これで出来るなら5年の保証は安いと思います、ボクならレンズも含めて加入しますが。
書込番号:6269794
0点

私は入門機のK100Dですがボディだけです。
高価なレンズも持っていませんし・・・。
書込番号:6269798
0点

レンズ壊れることは無いと思うのでいらないんでは。
書込番号:6269804
0点

保証内容は店それぞれですから、保証内容がわからないことにはアドバイスのしようがありません・・・・・・。
落下などでも効くなら、入っておいた方がいいかもしれませんし。
書込番号:6269815
0点

>D80 AF-S DX18-70G レンズキット(単体で購入よりも僅か17000円UPなので)
>TAMRON 17-50mm F/2.8 (本体と同時購入で5%割引になります
レンズはそう簡単には壊れませんよ?VR付きの方ぐらいかな?念のため入っていてもいいかなと思うのは。
私思いますに、どちらかのレンズは後々使わなくなる可能性があるように思いますが・・・。
書込番号:6269906
0点

5%5年というとヨドバシかな。
この場合、破損を含まず自然故障が1回切り。
あまり有意義ではない気はしないではないです。
かろうじて意味があるとすれば、上手く保険でカバーできるかどうか分かりませんが、シャッターユニットが壊れた場合2、3万円かかるので、これが唯一の利点じゃないでしょうか。
5年以内に予想される自然故障としては(消耗品扱いで断られる可能性はありますが)。
僕は、D1Xを買った当時3%,3年で、破損ありだったのでさくらやで購入しました。
これに関しては不覚にも、十分元が取れてしまいました。
落下とか、シャッターユニットとか。
これも破損を含んでいたので助かりました。
回数制限もありませんでしたし。
自己負担1割。
Bicは、5%で3年だったと思います。
破損は1年間のみ。
回数制限はなし。
自己負担なし。
だったと思います。
破損ありなら入る価値はかなり高いと思います。
何分外で使うものですから。
ただ、最近はキタムラもよく使います。
キタムラは1%5年、自然故障のみ。1回切りですが。
破損に関しては、傷害保険の携行品特約でカバーできることが分かったので。
なら安い方がいいかなと、キタムラを使うことが多くなってきました。
家から近いというのもありますが。
5%で自然故障1回切りというのは、どうでしょう?
あまりお得かどうか分かりません(キタムラの1%くらいならまだしも)。
書込番号:6269968
0点

なるべく近場がいいですね。いざといったとき頼りになります。
それから、レンズは18−200のVRこれ一本でお子さんを撮れます。運動会とかいろんな行事に使用できます、外でのレンズ交換はあまり望ましくないからです。このレンズのVRはもう凄いです。
書込番号:6269993
0点

はじめてのデジイチさん、こんにちは。
レンズの5年間保証は悩むところですね。
私の最近2年間位のレンズの修理歴は、以下のとおりです。
結構不具合が多いかもしれませんね。
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
VR機構動作不具合でファインダー像が激しく上下に動く
時々絞り羽根が絞られなくなり大幅に露出オーバーになる
AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G
VR機構全く動作せず
絞り羽調整不具合で絞り開放では適正露出だが絞りを1段以上絞ると露出不足になる
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G
ピント合わせ時にファインダー像が上下にカクカク動く
書込番号:6270034
0点

先日過失によりレンズ(18−135)のマウント?(プラスチックで出来た爪)を破損してしまいました。
過失の場合でも半額負担ですみました。
ちなみにカメラのきむらの5年保証です。
助かった(^ヘ^)v
書込番号:6270051
0点

ニコン富士太郎さん
レンズですが、これも不覚にも元を取ってしまいました。
AF-S 28-70mmなんて一転け4万円なので。
工賃だけで2万円をかるく越えますから。
それと50mm/F1.4Dも、Rレンズキャップが、カメラバッグの中でゆるんでRキャップでレンズの後玉を削ってしまいました。
しっかりはめていてもNikonのリアキャップは衝撃でゆるんできてしまうので。
Nikonのボディキャップや、レンズのリアキャップはもう少しカッチリハマってくれるとありがたいんですけど。
50mm/F1.4Dは接点などの部分よりも一段と後玉が突き出しているのでイチコロでした。
後玉が出っ張っているレンズは要注意だと思います。
「破損」もありならかけておく意味はあると思います。
ただ、他の障害、火災、自動車の保険の携行品特約があるならあえて二重にかける必要はないと思いますが(こっちだと、3年、5年といった年数制限もありませんし)。
書込番号:6270079
0点

私も安価なキタムラの5年保証を良く使いますが、5%となればカメラ本体しか掛け無
いでしょうね。
強いてレンズに掛けるとすれば故障の確率は高くなるVRレンズでしょうか。
書込番号:6270092
0点

私はこの手の保証には一切加入しません。
(無料で強制的についていれば別ですが)
なぜなら、まず1年間はメーカー保証があるので不要であり、
その1年後にはそのカメラ・レンズを既に売っているのでやはり不要だからです。
といっても、最近は2年くらいは使うようになっていますし、
レンズはもうちょっと長く使うと思いますが。
ともかくデジタルカメラの新商品の発売周期から考えて、
5年保証は長すぎて意味がないと思います。
それに故障はめったにないです。
今まで×十年カメラをやってきて、10台以上のカメラボディと
20本以上のレンズを使っていて、
故障したのはボディがたった2回だけです。
もし1年以上たって壊れたら、素直に修理代を払うか、
またはこれ幸いと、新型を買います。
いつまでも修理して使うのはつまらないではないですか。
もし修理代や新型を買うお金がないとしたら・・・
そんなぎりぎりの物は買わないことです。
物を買うときは、壊れた際に同じものをもう一つ買える金額の範囲内で買う・・・これが鉄則だと思います。
もう一つ買えないくらい高いものを買うときは・・・そういうときに初めて保険を掛けます。
書込番号:6270464
0点

yjtkさん
そうなんですか。
教えていただきありがとうございます。
書込番号:6270510
0点

・私は、全く、入っていません。
・無償保障期間がすぎたもので、障害が起こればその都度、
修理費を払っておりますが、
日本ではあまり多く発生しておりません。
・海外旅行時は、一般の海外障害保険に毎回加入しています。
1万円ちょっとでしょうか。
それだけです。
・海外では、結構トラブルが起こっていますので
しばしば利用させて頂いております。
・このスレで、よく勉強になりました。
ありがとうございました。
・人さまざまですね
自分の方法が普通かなあと思いこんでいました、
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6271142
0点

私もD200を購入したときに5年保証をつけました
(サービスでつけてくれました)。レンズですけど、
VRとかAF-Sとかは電子部品の塊なので5年保障のほう
が安心ですね。カメラよりは壊れにくいとは思い
ますが。VR、非AF-Sレンズにはまったく必要ないと
思います。
書込番号:6271381
0点

間違いの訂正です。
>VR、非AF-Sレンズにはまったく必要ないと
思います。
非VR、非AF-Sレンズにはまったく必要ないと
思います。
書込番号:6271390
0点

こんばんは。
私は修理をしても使いたいと思えるボディとレンズを所持するようになってから
ニコンでの修理・点検・オーバーホールの際、修理料金が20%引き(年4回)になる
ニッコールクラブに入会しました(^^;;;
昨年は、VR70-200のオーバーホールをしたので会費分程度割引になりました(^^ゞ
ニッコールクラブ
http://www.nikon-image.com/jpn/activity/nikkor/index.htm
書込番号:6271500
0点

はじめてのデジイチさん、こんばんは。
私はカメラ本体は5年間保証入っていますが、レンズは故障なんかそうそう無いと思い入らない主義でした。
いつも買うキタムラは1%(購入ポイント)で入れますが、自然故障1回きり保障です。
レンズは故障しないと思っていたら、DX18-70mmの超音波モータが故障して、遠景からの合焦が極端に遅くなったしました。
修理見積もり取ったら23,000円!!
ところがこのレンズ、D70レンズキットとして買ったので、意識いていませんでしたが5年間保証に入っていたのです。
おかげで23,000円が無料になりました。
入っていて良かった5年間保証!!!
それ以来、レンズも5年間保証に入るようになりました(笑)
書込番号:6273576
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

テイキさん、こんばんは
二者択一なら「AF-S DX18-70G レンズキット」に一票
私は18-135レンズキット購入後、すぐにVR18-200を購入し
18-135はお蔵入りしています。
私はレンズキットに拘らなければD80単体にVR18-200を勧めますが
18-70のレンズキットに、VR55-200またはVR70-300を追加するのもよさそうです。
書込番号:6225372
0点

こんばんは。 道具選びで悩むのって、楽しいなっ。
2本のレンズ、どちらもいいですよ。
18〜70を持っていますが、
知人に18〜135を借りて撮ってみたところ、
写りの差を、あまり感じませんでした。
ただし、長さが約1cm長いためか、
少しだけ、構えた時のバランスの差を感じました。
慣れと感覚の問題でしょうが、
私は、18〜70の、ちょこっとコンパクト感が、好きです。
書込番号:6225568
0点

AF-S DX18-135 / AF-S DX18-70 / VR18-200全部持っています。(焦点距離ダブりまくりですが)
どれも写りはとてもよく、どれを選んでも全く問題ないと思います。
VR18-200は重さと価格がネックになるかもしれません。
始めの2本では、中望遠〜望遠(70mm以上)が必要かどうかということになりますね。
それから1本でいきたいのか、2本態勢でもいいのかとか、予算もありますので、これがいいというのはなかなか難しいです。
とりあえず
1. AF-S DX18-135またはAF-S DX18-70だけでいってみる。
2. 望遠域もよく使うようであればVR55-200またはVR70-300を追加する。
何だかグリーンピースさんと同じようなことになってしまいました。
書込番号:6225594
0点


135mmの焦点距離が常時必要か?と云うのがポイントですね
個人的には、標準ズームとして使うのなら18-70mmにします
望遠が欲しい時には、VR 70-300mmを使うと云う選択が前提ですが..... (^^)
せっかくの一眼レフですから、レンズ1本で済ますより焦点域を幾つかに分けて、夫々向いたレンズを選んで使うと云うのも楽しいのでは?
書込番号:6226187
0点

・まずD80レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)を
使ってみる。
・それからあとは、必要性を感じて、使用頻度を考えて、
そのときの現行製品のなかで一番ふさわしいのを購入。
・特にレンズ焦点距離(画角)は、撮りたいジャンルによって
相当変わります。
・野鳥なんか捕ろうとしたくなりますと、長物が必要になって
きますが、撮りたくなるのが年に一度なら、諦めるか、
もっと長いものなら、デジスコ?を検討される方も
いらっしゃいます。
・今回、DX18-70/3.5-4.5G の方をご推奨致します。
・DX18-70/3.5-4.5Gは、人物スナップに使っていますが
いいですよ。画角も、画質も、大きさも、重さ、も適度で。
・画質の面で、135より70の方がレンズ設計に、無理をして
いない分だけ、良いとのユーザの価格コムでの声を
記憶しておりますが、うろ覚えです。探してくだされば幸甚です。
・というよりご自分で実際に触られて、HP写真など調べられて、
ご自分が納得されるものを選ばれた方が、のちのちの後悔は
少ないと存じます。
・D200レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)・ユーザの
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:6226686
0点

テイキさん
こんにちは。
私はD40にAF-S 18-135mmを付けて常時携帯用カメラとして重宝していますが、どういう観点でどちらがいいかと聞かれているのか分かりませんが、何でも目についたものを撮りたいというのであれば、18-135mmの方が望遠側が長いだけ有利です。
写りの差はシャープネスに限れば広角側は設計が新しいだけ18-135の方がいい数値が出ています。(DCMのDxOアナライザー数値)
私は18-70mmを持っていないので実際に撮って比べてみた事はありませんが、18-70mmの方が発売が古いだけ評価がいい方に固まっているようです。(それだけ安心して購入出来る)
例えば今まで高倍率のズームのついたコンデジを使っておられたのなら18-135mm、普通の3倍程度のズーム付きのコンデジを使っておられたのなら18-70mmがいいと思います。
どちらにしてもテイキさんの撮影スタイルによると思います。
書込番号:6227221
0点

以前書いたのですが、もう一度同様のことを書かせていただきます。
一般論としてズーム倍率が低いほうがレンズ構成がシンプルで無理がなく、写りの面で有利になるというのはそのとおりだと思います。
1. AF-S DX18-135
2. AF-S DX18-70
3. VR18-200
この3本でシャープネスに限れば、いい順番は
1>3>2という順番になります。(わずかな差ですが)
一番不利なはずの3. VR18-200が2. AF-S DX18-70 を少し上回っているという感じがします。実際そういう評価が多いです。
これはOM1ユーザーさんがいわれるとおり設計が新しいということも関係しているのかもしれません。
1. AF-S DX18-135 がほかより少し劣ると言える点は、
開放側で周辺減光が多めに出るということと、ワイド側で歪曲収差が大きめということでしょうね。
しかし、周辺減光も1段以上絞れば違いはなくなりますし、歪曲収差も私のように風景しか撮らないという場合はほとんど気にならない程度のものです。
いずれにしても優秀なレンズですので、焦点距離で決められていいと思います。
書込番号:6227503
0点

2ヶ月ほど前に 18-135レンズキットを購入しましたが、約1ヶ月後、VR70-300を買い込みました。で、こうなるのであれば、本体+VR18-200がよかったかな、なんて考えている今日この頃です。
書込番号:6270961
0点



いつも参考になるアドバイスありがとうございます。
ほんと助かっています。
・・・で、またまた質問なんですが、
みなさんは雨の日や風の強い日の撮影はどうされていますか???
また、どのような工夫をされているんですか???
初歩的な質問かも知れませんがヨロシクお願いします!!
0点

以前、シャワーキャップとシャンプーハットを間違えた者ですσ(^^;;
シャワーキャップはビジネスホテルでGETしたものがいつもカバンに入っているのですが、
実際は、傘などの一般的な雨具を使い、激しくなってきたら撮影はやめてしまいますねぇ(^^;;
シャワーキャップを使うなら、花形フードが装着できるレンズがいいですよ。前が回らないら。
書込番号:6267154
0点

私も濡れるような状態ではほとんど撮影しません。
E-1使ってた時は少々の雨程度では平気で撮影してましたけど…
どうしても雨中で撮影したい場合はレインカバー使うのも一手だと思います。
書込番号:6267170
2点

優ちゃんです。。。さん、こんちには。
風の強い日は、風で煽られてカメラブレが発生しやすいのでシャッター速度を速めに設定して撮影しています。
雨の日は、一眼レフは大きくて使いにくいので、コンパクトデジカメをポケットから出してサッと撮影・・・ですね。
書込番号:6267216
0点


優ちゃんです。。。さん、こんばんは。
基本的に、私も雨が降っているときには撮りません。
尾瀬などに出かけて、雨が降ってきたら、毛羽たちの少ないタオルをカメラにかけて、直接雨がかからないようにしています。
撮影するときにタオルはじゃまですから、外しますが、撮影が終わったらすぐにかけます。
降りがひどくなったら、バッグに入れて、バッグには防水のカバーをかけます。
書込番号:6267314
0点

こんにちは。
私も降雨時は目的があるときは傘を差して撮りますが、特にのんびりと・・・の時は雨が降ると引き上げ(撤退)ます。
書込番号:6267361
0点

泣きながら、撤退。。
というか、
雪なら、吹雪でも撮りましたね。
なぜか、吹雪きなると、向かって行きたくなりました。
書込番号:6267450
0点

こんばんは
私は自然の風景を中心に撮っています。
雨も風も自然。
被写体になるなら、天候問わず撮ります。
雨の時は傘を片手に。
風が強い日は、がっしりとした三脚でといった感じですね。
工夫が無くてすみませんm(_ _)m
書込番号:6267467
0点

こんばんは。
雨の日は撮影しません。
風の強い日は被写体しだい。
撮影意図にそわない状況ならやめます。
書込番号:6267483
0点

ゆうちゃん
こんばんは。
雨の日はカメラが壊れちゃうんで持ち出しません。
まあ、アジサイくらいは撮ってもいいかなってて思いますけど。
フツーに傘さして。
書込番号:6267543
1点

ニコカメさんの
>雪なら、吹雪でも撮りましたね・・・で。
吹雪の中ゴルフコンペでティーショット。何処に飛んだか分からなくなった事が1日だけありました。
登山中にガスって来てそれでも撮ってましたが、レンズ前玉が濡れて来て断念したことがあります。その時三脚はびしょ濡れでした。
書込番号:6267544
0点

優ちゃんです。。。さん、こんばんは。
僕の場合ですが、
雨の日は傘をさして撮影します。でも風雨だと傘を差していてもカメラに雨に当たってしまうことが多くなるので、そのときは撮影を諦めます。それからカメラが濡れたときにすぐふき取れるようにタオルも準備しておきます。撮影後は風通しの良いところでしっかりと乾燥させます。
雨の日の撮影はいつもと違った写真が撮れて楽しいですよね。
風の強い日は手ブレしやすくなりますのでシャッター速度に注意します。必要があれば積極的にISO感度を上げます。砂埃の激しいときには撮影を諦める事もあります。
書込番号:6267551
0点

優ちゃんです。。。さん はじめまして。
以前、他のスレで雨の日の撮影について色々と諸先輩方に教えていただいた方法があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510257/#5609411
ここの[5617201]から雨の日の撮影についてのやりとりが掲載されています。
ご参考までに。
書込番号:6268243
0点

ワタクシ今日初めて参戦(戦うな!)しましたが、優ちゃんさんは人気者なんですね。
既出でしたらすみませんが、雨の日のおきらく方法を言います。
ズバリ、屋根の下で雨の景色を撮る。
na star nbさん、D70にはまりかけさんのおっしゃるように、雨の日は雨の日の景色が撮れて楽しいものです。
屋根を見つけて、ゆっくり雨の景色を狙ってみてください。
ワタクシが記憶に残ったのは、きちゃないですが、公園のトイレでした。
トイレの窓越しに見える竹林。
林までの間は雨が降り、トイレの屋根からはときおりしずくが垂れていました。
これをうまく撮れば、トイレではなく、京都のおもむきある寺社仏閣の窓であるとごまかせると思い、しばしトイレにこもった事があります(笑)
結果はうまきいきませんでしたが、きっと腕があればうまく行ったはずだと、今でもチャンスを狙っています。
え? 無理ですか? あはは(^^;;
書込番号:6268359
0点

最近雨が多いですよね。それでこういった話題も多くなるのでしょうかね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004907/MakerCD=58/Page=3/?SortRule=2&ViewLimit=0#6258848
私も最近雨の日の撮影を経験して、「皆はどうしているのかな?」と思いました。↑の日は風も強くて雨具は傘だけだったので、D80+VR105、VR70-300あたりをほとんど片手で持つことになり、自動感度設定で、シャッター速度を1/125にしました。ISOはかなり高めになりましたが。(これで良かったのでしょうか?)
カメラにも何か着せてやらなくてはと思いましたが、自分もしっかりしたフードのついたレインウエアがあるといいのかなと思いました。アウトドア用のとかだといいのでしょうか?
レンズのフィルターもフードも普段つけてないのですが、雨の日には必要のようですね。
梅雨になって、しとしと雨くらいだったら紫陽花や菖蒲は雨の日にも撮ってみたくなると(雨でも行かなきゃ撮れない?)思うので、皆さんの意見を参考にカメラが壊れない程度にチャレンジしてみたいと思います。(笑)
書込番号:6268818
0点

ニュージーランドでの最終の釣りの日に前日の午後
からの雨が引き続いていました。写真日和ではない
ですが釣りには恵みの雨でした。その日は60センチ
を超える大物が何度のヒットしてくれましたが、
私のほうはバラシの連発で、相棒の専属カメラマン
になってしまいました。とっさにカメラをフォック
スファイヤーの防水カメラケースから取り出して
バシバシ連写していましたが、絞り優先モードに
なっていたため、シャッター速度が遅かったようで
手振れ写真の連発でした。冷静に写真を撮れない
シーンではプログラムモードとISO自動にして
おくほうがよかったです。
それでも何枚かは良いのも撮れていてほっとして
います。
雨の日にしか撮れない写真もあるのでカメラを壊さ
ないように気をつけて写真を撮れば良いのではない
ですか。
書込番号:6269361
0点

今まで使っていたのがD1XやD200なので一応防塵・防滴を謳った機種であるせいか、結構な雨でも使っています。
一応、シャワーキャップをカメラバッグに忍ばせていますが。
縦位置で使うことが多いので、あまり役に立ちません。
だいたいは、タオルやバンダナをレンズに巻き付けて、輪ゴムで止める程度で撮影しています。
横位置が多く、花形フードのレンズをお使いなら、
花形フードにシャワーキャップを引っかけて、反対側をファインダーのあたりに引っかければかなりカバーできると思います。
それ以上に本格的に撮影したい場合は、レインカバーを買うなどした方がいいと思います。
書込番号:6270031
0点

少し前の『クチコミ』でも書いたのですが
来月の終わり頃からインド、パキスタンをはじめ西アジアを旅する予定でいます。
ちょうど頃は雨季にかかる為、この『クチコミ』を書かせていただきました。
たくさんの「カキコミ」本当にありがとうございます。
感謝、感謝です。
みなさんのアドバイスを参考に良い写真が撮れるよう頑張りまぁ〜す。
= 優 =
書込番号:6270350
0点

モンスーンの恵みの雨ですね。南アジアでは雨以上に埃対策も大切かも。
書込番号:6270413
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット
はじめまして。
デジイチ購入を検討しています。
当初、EOS KISS DX レンズキットにしようかと思っていましたが、
ニコンの質感やデザインに惹かれてしまい、
ニコン製を購入しようという所までは決めました。
ですが、そこからが決定しません。
主に室内、屋外問わず犬を撮りたいです。
もちろん、植物や景色も撮りますが・・・
欲しいカメラの希望としては、
初級者でも扱える。
(一眼レフ初心者なので一から勉強です)
シャッタースピードが速く連写可能な事。
(今までのコンデジでは犬の動きに付いていけず?躍動的な写真が撮れなかった)
私(女性)が持つので重過ぎない。
高価すぎない。
レンズ追加に対応している。
(性格上、望遠や単焦レンズ?を買い足したくなりそうなので)
ボディ色はブラック
今の所、この6つでしょうか。
店員さんからの説明やパンフを見て、D80に魅力を感じたのですが、
ど素人の私には買えなくはないですが少し高価な気がしました。
前機種?のD70S、D50について価格comの口コミを色々読ませて頂いた結果、
D50も良さそうだと感じました。
けど、既に生産終了の為ヤフオクやネット通販を探した所、
ブラック色のWズームキットで85,000円位のがありました。
望遠レンズは最初のレンズをある程度使える様になってから
自分好みのものを追加するのが良いかな?とも思っていましたので、
最初からWズームキットを購入するのはどうなんだろう?
という思いもありますし、現物が店頭で見れないという問題もあります。
(展示品販売で4万円台ってのもありましたが、これはどうなんでしょう?)
じゃぁ、対応レンズに制限があるけれど、価格の安いD40やD40Xはどうだろう?
と思ったりもしています。
みなさんの御意見をお聞かせ頂けませんでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

D80がいいと思います。
D40(X)だとレンズ制限があとで意外と効いてくるかも。
思い切ってどうでしょう。
書込番号:6207464
0点

>初級者でも扱える。
(一眼レフ初心者なので一から勉強です)
>シャッタースピードが速く連写可能な事。
(今までのコンデジでは犬の動きに付いていけず?躍動的な写真が撮れなかった)
>私(女性)が持つので重過ぎない。
>高価すぎない。
>レンズ追加に対応している。
(性格上、望遠や単焦レンズ?を買い足したくなりそうなので)
>ボディ色はブラック
この条件の内、「初心者でも扱える」と「ボディ色はブラック」の二点は、Nikonに限らずどのメーカーのボディにも共通します
「シャッタースピードが早く連写可能」と「高価すぎない」は、両立は難しいですね
連写コマ数を求めると、どうしてもボディの値段は高くなってしまいますから
ここに書き込まれたと云うことは、ある程度D80に絞り込んでるのでしょうが、このボディの3コマ/秒で満足と云うことでしたら、D80は全てのAFレンズが使えますので、4番目の「レンズ追加に対応している」に関しては問題ないですね
もう少し予算が有るんでしたら、最近実売価格が下がってきたD200だと5コマ/秒と一段上の性能が得られますし、更にはAi-SタイプのMFレンズも使えますので、一段と満足度も上がって長く使えると思います
ただ少しボディは重くなってしまいますが......
書込番号:6207547
0点

そら..さん、こんばんは(^^)
室内となると、今後、明るいレンズが欲しくなる可能性があります。
その時、D40、D40XではAFが効かないレンズがあるのでD80にされるほうが良い様に思います(^^)
ただ、D80はD40よりも重いので一度、お店で持たせていただいて重くないかとかなども確認された方が良い様に思います。
もちろん、ファインダーを覗いて違いなども見てくださいm(__)m
また、レンズもDX18−70から始めれば今後、自分に必要なレンズがわかってくると思うので良いと思いますよ・・・
そそ、私も何も知らずにD70+DX18−70を購入したのですがいろんな方に教えていただいて現在に至っています(^^)
自分で勉強しながら、わからない事があれば、こちらやいろんなサイトで質問していけば慣れるのもすぐだと思いますよ(^_^)
後悔しない買い物をして頑張ってくださいねm(__)m
書込番号:6207696
0点

D80にVR18-200oというレンズで楽しんでおります。
基本的に上の でじおぢさんの意見に同意です。
私もウィペットという少々??足の速い犬を撮影していますが。。。
撮影は苦労しています(笑
やはり秒間3コマでは、中々格好の良いシーンを物にできませんorz
Mダックスやチワワあたりの小型犬なら結構余裕なんですけどね。。。
シェルティやボーダー等のフリスビードッグクラスになると、チト辛いです。。。(モチロン撮れないわけではないですよ♪)
でも秒間5コマのカメラは高価ですしね。。。
D80&18-135oのキットレンズあたりから始められてはどうでしょうか?
ドックラン等でのオフ会でも、集合撮影から元気に駆け回る子達を大きく捉える事が可能だと思いますよ。AF速度もそれなりに早い方だと思います。
書込番号:6207805
0点

そら..さん、こんばんは。
皆さん、購入時は同じ悩みを持たれてますよね。
D80+ 18−70Gに1票!
まず、予算からですよね。私もKissデジの予算でした。
店頭で触ったら一目瞭然ですよ。私もそうでしたが、いいものを触るとそちらに傾くと思います。
確かに最初の投資金額は、「キツイ」かもしれません。でも、月々で換算すればそんなに悩む金額では、ないと思いますよ。
とりあえず、安価な物から始めて、後に中級・上級モデルでもと思うのであれば、D40XかD50でもいいと思いますが、大事に趣味の一つとして今後、使われるのであれば、D80 + 18-70mmが良いと思います。
D40XかD50にすると後で後悔するかも・・・
私は現在、D80+VR18-200mmをメインで使ってますが、最初は『重い!』と感じましが、使ってるうちにすぐ慣れましたよ。
『重い!』が『想い♪』に変わりますよ(笑)【ふざけてませんから・・・】
私は『キタムラ』でD80 + 18-70mm購入しましたが、壊れたカメラを下取りで10,000引きの購入価格100,000強でした。
ご参考までに・・・
書込番号:6208113
1点

みなさん、早速のアドバイスありがとうございます!!
* goodideaさん
やはりレンズ制限は避けた方が無難でしょうか^^;
* でぢおぢさん
今日も、店頭で触ってきましたがD80の重さが持ち運べる限界かなと感じました。
(レンズを換えたりするともっと重いんでしょうし^^;)
なので、秒間3コマで満足と言うより、
それ以上重い物、高価な物には手が出ないので致し方ないと言う感じです。
* TYAMUさん
TYUMUさんはD80ユーザーさんでしたか。
明るいレンズですかぁ。
そういうのがあるんですね^^
やはりD40(X)は避けた方が良いですかぁ^^;
D80の重さは私の限界だと感じました。
持っていると左手首が直ぐに疲れてきてしまいましたし・・・。
ファインダーも覗いてみました。
D80は0.94倍、D50は0.75倍、D40は0.8倍。
D80は大きいみたいですね。
(あまり違いが分からなかったです^^;)
レンズを使う内に欲しいレンズが見えてきそうですねー^^
* #4001さん
VR18-200oというレンズがあるんですねー。
ウィペットを飼ってらっしゃるんですね♪
私はキャバリアです。
秒間3コマではやはり一眼レフと言えども難しいですか^^;
でも秒間5コマのカメラには手が出ないです。
犬の撮影が主となると18-70より18-135oのキットレンズの方が良いのでしょうか?
はい。元気に駆け回る子を綺麗に撮りたいです^^♪
皆さん、アドバイスありがとうございます。
今所有しているコンデジのスピードを調べてみたら、
高速で秒間3コマ、低速で2コマでした。
って事は、一眼レフに変えても
結局は躍動感のある写真は撮れない・・・という事になるのかしら?
もう少し安ければ迷いも少なくD80を買ったと思いますが、
初心者である事やレンズを追加したりという事を考えると当初の予算(8万円以下)を越えてしまってるので
もし、D40(X)でも使える良いレンズが一杯あるよとか、
D40(X)やD50 Wズームキットでも性能はD80に負けないよとか。
こういう使い方があるから良いよという御意見があればお聞きしたいなぁと思います。
すみませんが宜しくお願いします。
それと、既に生産終了となっているD50 Wズームキットは検討対象から外した方が良いでしょうか?
書込番号:6208116
0点

* 赤い彗星D80さん
アドバイスありがとうございます。
そうなんです。
店頭でじっくり見て触ってみたら絶対ニコン!って思ってしまいました。
私は新しいもの好きではないので、買ったら壊れるまで長く愛用して行きたいと思っています。
確かに、そう考えるとD80が良いのかもしれませんねー。
男の方が『重い!』と感じたのでしたら、私にはかなり『重い!』ですね。きっと^^;
その『重い』が『想い』に変わる前に使うのが嫌にならないか少し心配・・・^^;
赤い彗星D80さんもVR18-200mmをメインで使ってるんですね。
D80をボディ単体で買って別にレンズを買った方が使い勝手が良いのですか?
書込番号:6208172
0点

> そら..さん
こんにちは。もし店員さんなどに相談するなら、犬を撮影したいということをきっちり伝えてください^^。
ポートレート主体であれば機械式AFが利用できるD80かD50がお勧めです。D40、D40xだと50mmF1.4Dや35mmF2Dでオートフォーカスが使えません。初心者の犬の撮影では大きな差になってきます。
走っている犬の撮影も考えるなら、キヤノンも視野に入れるとよいかもしれません。
情報まで。
書込番号:6208322
0点

キャバリアちゃんなら、連写スピード3コマ/秒でも事足りると思われます。
連写速度が同じでも、オートフォーカスの合焦速度の速さは、コンデジとは比べ物にならないと思いますよ。
屋内(室内)の撮影を考えなければ、D40/D40xのWズームキットもお勧めなんですけどね。。。
上のほうで、アドバイスされてますように、明るいレンズ(特にリーズナブルな価格のレンズ)が使いにくいです(全く無いわけじゃないけど)。。。
室内撮りではストロボを積極的に使える派・・・なら、問題は無いです。。。
仮に・・・D80に予算が追いつくなら・・・18-135のレンズキットをお勧めしたいです。
コンデジの6倍ズームクラスの使いやすさがあると思います。
参考までに、135oの焦点距離で撮影したワンちゃんの画(1〜2枚目)と、失敗例ですけど3コマ/秒で撮影した画(3〜5枚目)の作例を下のURLに貼り付けて起きます。。。ご参考まで。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1017397&un=18967&m=2&s=0
書込番号:6209067
1点

そら..さん、こんばんは。
まだ、お悩みのようですね(^_^;)
触ってみて、やっぱりNikonでしょ!
年配の方が「車はトヨタ!」みたいな感じかな・・・?
カメラ一筋で、頑張ってるメーカーですから、造りが違いますよね。
「チョイ撮り」ならD40Xの方がいいでしょう。
しかし、一眼レフはコンデジよりハマると思うので、慎重に選んでください。私もつい先日まであまりカメラに興味が無かったのですが、今じゃ『どっぷり』ハマッてます(笑)
高い金額出したので、余計に愛着がありますね。外出時には、必ず携帯してます。今日も花見で桜と家族を連写してきました(^^)v
『重さ』に関してですが、私の妻もガンガン使ってますが(なかなか離しません)、『軽いのを知らないからこんなもんでしょ、一眼レフって・・・』だそうです。
それに撮る時は、両手で添えるので、それほどでもないのでは?
片手で撮ると「ブレ」ますよ。コンデジ感覚は捨てましょう。
VR18-200mmメインですが、最初はレンズキット18-70Gをお薦めします。私もそうでしたが、18-70Gこのレンズ、なかなかいいですよ。(評判もいいですね)
もし、将来VR18-200mmが欲しくなったら、18-135だと望遠がほぼ「かぶり」ますからね。しかし、レンズ1本で行くなら18-135かな・・・
ワンちゃん撮りなら、手振れ補正付きレンズが欲しくなるでしょうね。
じっくり、悩んで自分にあったカメラを探して下さい。
焦って買わないように・・・
書込番号:6211178
1点

そら..さん、こんばんは。
私もD80+VR18-200がメインです。最初は結構重さにこだわっていたのですが、マクロレンズにVR105(VR18-200より重い・・・)を買ってしまい、これもかなり使い込むようになって、ほとんど重さは気にならなくなりました。
いつのまにかはまってしまい、先日などはD80+VR18-200に交換レンズ3本をバッグに入れ、2キロの三脚も抱えて夜桜撮影に行きました。(笑)
私はそんなに力持ちという訳ではない(どちらかというと根性なしです)ので、重さに関しては、そら..さんも大丈夫だと思いますよ。
後で必要なレンズを少しずつ買い足していくようなら、最初はレンズキットの何れかでいいのではないでしょうか。
デジタル1眼レフは確かに少し重いし高価ではありますが、コンデジとは一線を画したいい写真が撮れると思います。
書込番号:6211466
0点

みなさん、こんばんは。
昨日遅かったので書き込みが遅くなってしまいました。
* yama@mutekiさん
みなさんにアドバイス頂いているとD40は避けた方が良い事が良く分かりました。
オートフォーカスが使えないのは初心者には痛いですよね^^;
当初、キャノンを考えていたのですが、
店頭で見比べてみたらデザインがどーも好きになれなくて^^;
* #4001さん
写真拝見させて頂きました。
最初の2枚、この位大きく、画像も綺麗に撮れると良いですね。
後の4枚は違うレンズ(18-70とか?)で撮影した物ですか?
それとも、連写だとこの大きさでしか取れないのかしら?
(何も分からずごめんなさい^^;)
屋内撮影も多いのでD40は検討対象から外すべきみたいですね。
リーズナブルなレンズが使えないのは非常に痛いですし^^;
* 赤い彗星D80さん
以前はコンデジに何の不満もなかったのですが、
犬を飼い初めて写真を撮り始めてから躍動感のある写真が撮れない事、写真に奥行きがない事がはっきりわかりました。
レンズを何個も揃える程にはならないと思いますが、写真が楽しいと思うだろう事は間違いない気がします^^
奥様も重さに不満は感じておられないみたいですね。
私も大丈夫かなぁ?
* nekonokiki2さん
> D80+VR18-200に交換レンズ3本をバッグに入れ、2キロの三脚も抱えて夜桜撮影・・・
すごいです〜!
その気になれば何とでもなるって事ですね。
hpの写真みさせて頂きました。
マクロレンズで撮った写真、良いですね〜。
私もこういう写真も撮りたくなりそうです。
色々な書き込みを読んでいたらnekonokiki2さんはD50を所有されているとの書き込みを見つけたんです。
値段的には魅力があるのでどうなんだろう?と思っているのですが、
D50とD80の両方を使ってみての御感想をお聞かせ頂けたら嬉しいのですが。。。
みなさんにアドバイス頂いた事を踏まえ、
他の方の質問等々も色々読んでまた少し考えてみました。
ボディについてはD80に惹かれるけどD50の値段的な魅力を感じ、
まだ決めかねています。
レンズに関しては、
交換レンズを共に持ち歩いてマメに交換する性格ではないので
ある程度を1本で撮る事が出来るモノを最初の1本にしたいと思いました。
今後レンズを増やすにしても、何本も買う事は考えられず、
買っても室内撮影に良い?明るい?単焦点レンズと、望遠レンズの2本位になるかな?と。
ボディも大切ですが、レンズ性能も非常に大切な様ですので
これからもっともっと勉強が必要な様です。
もう少しじっくりと考えてGW前には購入して休み中は練習しまくれたらと思っています。
書込番号:6214591
0点

そら..さん こんにちは、
デジカメは光学製品ですが、電子回路の固まりです。
しかもこの分野での変化はすごいスピードです。
これからのご購入でしたら、その意味からD50は外しましょう。
まして、連写となると。
D80と、レンズは18-70より軽く、価格も一万円と違わない18-135がよろしいかと。
200は手ブレの心配もあり、ボクの場合、意外と使用するシーンがほどんと無いからです。
書込番号:6217112
1点

そら..さん
ご覧になった写真は、全てVR18-200oというズームレンズで撮影した物です。
アルバムの写真の下に「撮影情報」が書いてありますのでご覧ください。
最初の1枚目と2枚目は、焦点距離(ズーム)を135oにして撮影したもです。被写体までは、およそ20〜30mの距離だったと思います。遠い被写体を大きく撮るために、望遠側にズームインして撮影した物です。
3〜5枚目の連写写真は、焦点距離(ズーム)を95oにして撮影しています。これは、ドッグレースのコース巾全体を入れて、ワンちゃん5匹全員を入れたカットを撮る事を目的としているので、135oよりも広い画角(広角)の95oにズームアウトしているわけです。。。
コンデジでもズームは有ると思いますので、使ったことはあるでしょう?
3倍ズームとか6倍ズームとか、聞いたこと無いですか?
なので・・・この掲示板のカテゴリーにあるキットレンズ
18-70oGというレンズは、およそ4倍ズームレンズ。。。
私がお薦めの18-135oは、およそ7倍ズームレンズ。。。
私が使用しているレンズ、VR18-200oは、およそ10倍ズームレンズ。。。
という事です。
書込番号:6219157
1点

そら..さん、お返事遅くなってすみません。
仰るように、D50からD80にカメラが(腕は???)ステップアップしています。
D50は買い替えの際にお嫁に出しました。その時点でD50を十分に使いこなしていたわけではありませんでした。これといってD50に不満があったわけでもありません。
じゃあ、なぜ買い換えたかといわれると・・・、単純に上級機種が欲しかったというのもあるかもしれません。(笑)
さすがにD200には価格的にも、スペック的にも手が出なくて、D80はD50をお嫁に出せばレンズ一本より実質的にははお安かったので・・・・。
使ってみて、一番違いを感じたのは、ファインダーですね。普通のスナップだとあまり感じないのかもしれませんが、マクロ撮影だと、見易くなったと思います。
液晶も画素数が上がり、視野角が広くなったので、見やすくなりました。
あとはコマンドダイヤルが二つあるので、操作しやすいです。液晶で画像を確認するときに拡大縮小がしやすい。(ここは拡大する倍率がかなり違うので、ピントの確認などをするのには、D80がすごくいいです。)
あと連射速度がD50は1秒間に2.5駒、D80は3駒ですが、ここは私はあまり使わないのでどのくらい違うか分かりません。
画素数は600万と1000万ですね。ここはよく言われるように一長一短で、風景撮りなどでは1千万画素のほうが良いと言われているようです。
一方、マクロなどでは等倍でみるとぶれが分かりやすくなるようです。もちろんデータ量も大きくなりますので、パソコンのメモリーに余裕があったほうがいいようです。
ただ、両方を使ってみてその違いは、はじめて分かることなので、初めての1眼でD50を買ったとしても、多分不満を感じることは無いと思います。画質については定評がありますしね。
お財布との相談になりますし、考え方は色々あると思います。
(1)今回はボディはD50にしてレンズの方に投資しておいて、後で必要ならボディを買い換える。長い目で見ると、どちらかに重点を置くのであればレンズの方がいいかもしれません。
(2)あるいはボディ優先で、D80レンズキットにして、後からお財布に余裕が出てきたところで、好きなレンズを買い足していく。この場合はキットレンズを使っていくことで、自分に本当に必要なレンズが分かってくると思います。
(3)いっそここで頑張って、D80と好きなレンズの組み合わせでいっちゃう・・・。などなど。
私の場合は、D50ダブルズームの後、順番にVRUのレンズが出たので、図らずも時期をずらして順番に購入することができました。D80もその順番の中に入ったわけです。
今は最初にレンズの候補にVR18-200が入っちゃうから、皆さんの悩みが深くなってる気がします。
長くなってしまいましたが、参考にしていただけると良いのですが。そら..さんに無理の無いように選ばれたらと思います。
P.S.アルバム見ていただいてありがとうございます。D50、D80とこの掲示板のおかげで、写真撮るという新しい楽しみを知ることができました。そら..さんにも是非楽しいデジタル1眼ライフを体験していただきたいです。
書込番号:6219840
1点

昨年9月発売から比べるとずいぶん安くなったD80+18-200VRに1票。
理由・・・毎秒3枚で連続100枚まで連射出来るので、20枚に1枚ぐらいの割で、素晴らしい写真が写せます。
書込番号:6268217
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





