D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

よくわかりません

2007/04/24 00:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:2件

現在D80の購入を検討していますが
どのレンズを選べばよいのかわかりません。

撮る物はフラワーアレンジです。(仕事にしております)

キットでの購入を検討していましたが
(D80+18−70 又は 18−135)
どこかでお花のフォト講座の案内を見たとき
レンズは50mm F1.4を用意とありました。

一眼レフは全くの初心者ですので
どのようなレンズを選んだらよいかわかりません。。。


どなたかアドバイスをお願いします!

書込番号:6264680

ナイスクチコミ!1


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/24 01:02(1年以上前)

初心者の方なら、まずはキットレンズと言う所ですが、
花を撮るのでしたらボケを出しやすい大口径レンズの方が
花を綺麗に撮れると思います。

・18-50mm/F2.8
・18-70mm/F2.8

クラスのレンズが良いかと思います(ちょっと高いですが)
単焦点はその次でよいと思います。

書込番号:6264808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/04/24 01:16(1年以上前)

DX18-70、DX18-135と、50/1.4はどれも良いレンズですが、
あまり寄れませんので、花を撮る時は制限があると思います。
今はDX18-135キットが一番お買い得ですが。

35/2はあまりお勧めしたくないです。折角ニコンを買いますので、
MC60/2.8以外は考えられないと強く言いたいです。

タムロン17-50/2.8の外見が三流ですが、光学性能は15万円もする
純正レンズよりも良い位超一流です(本当は微妙かも)。
3.5万円なんで信じられないほどリズナブルです。

書込番号:6264842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/24 07:57(1年以上前)

>MC60/2.8以外は考えられないと強く言いたいです。


>>撮る物はフラワーアレンジです。(仕事にしております)

この用途で、マクロの(花一輪を画面一杯に撮る)必要性はないと思いますが?

書込番号:6265203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/04/24 08:40(1年以上前)

選ぶとすれば 自分は、マクロレンズでしょうね。マクロレンズで撮れるのは アップした写真ばかりでは有りませんからね・・^^

書込番号:6265274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/04/24 08:44(1年以上前)

18-50mmF2.8クラスのレンズで良いと思います。
3.5万から4.5万で買えると思います。
TAMRONのA16なら3.5万ほどで買えます。

フラワーアレンジが生業だとすれば照明器具も揃える必要があります。(お揃えでしたらすみません)

書込番号:6265284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/04/24 08:56(1年以上前)

フラワーアレンジだと花全体を撮ることが多いと思われるので花をドアップで撮るためのマクロは必要ないかと思われますが、マクロ的な撮影も可能なシグマ17-70mmF2.8-4.5DC MACROも選択肢に入れてみてはどうでしょうか。評判も良いですし。

書込番号:6265310

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/04/24 09:27(1年以上前)

僕ならSigmaの17-70mm/F2.8-4.5 Macroか同じくSigmaの18-50/F2.8ですかね。
Tamronは安いのはいいですけど、Nikonと相性がよくないですし。
写り自体も、Tamronの17-50mm/F2.8よりもSigmaの17-70mmの方が上ですし。

書込番号:6265376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/04/24 10:25(1年以上前)

本体のD80はいろいろなレンズが使用出来ますから良いと思います。
問題のレンズですが購入価格がキットだとかなりお得なのとストロボとの相性等を考慮すると最初の一本は純正の物が良いと思います。花の撮影でしたら18-70が良いのでは?。
単焦点レンズは取りあえずズームレンズを使用してみて使いやすい焦点距離の物を購入で良いと思います。描写はどのレンズもかなり良いですからご安心ください。
前レスにも有りましたがライト(ストロボも)と三脚は必須です。その他バックスクリーン等結構いろいろな物が必要になりますからご予算の計上をしておいてください。

書込番号:6265501

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/24 10:34(1年以上前)

>フラワーアレンジ
ってコトは、おしべやめしべのアップとは違いますよね(^^;;

私の勝手なイメージですが
結婚式とかで見る、大きい花束(?)みたいなのと想像して、花(束)全体をはっきりくっきり撮るなら・・・
18-70とかで良いように思えるのですが(^^;;

書込番号:6265513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/24 11:25(1年以上前)

 ・先週、フラワーアレンジの展示会を見てきました。
 ・本物の花を使っていました。

 ・すごく綺麗ですね。
 ・結婚式に使うブーケ群とか、
 ・小さな作品から、大きな作品まで、
 ・また、壁に布?を掛けその上に小さな花の作品を
  沢山生けて飾っていました。壁一面に。
 ・部屋の大きさが結構ありましたので、カメラは引いて撮る
  ことが出来そうでした。ただしテーブルの上に飾っている
  花などはある程度、動かさないと撮れないと思いますが。

 ・銀塩で撮影スペースが取れるならば、50/1.4D が一番いい
  感じでした。
 ・撮るスペースがきついなら、ズームレンズに頼らざるを
  得ないでしょうね。
 ・こんなに綺麗なのですから、綺麗に撮りたいですね。
  レンズ周辺付近の歪曲とか、赤色などの色のにじみは避けたい
  ですね。
 ・背景とか、ライティングが大事だと思います。
 ・しかし、展示場みたいな白い壁、ある程度の広さの教室が
  用意できるなら、単焦点レンズの方が綺麗な色は出ると
  思います。

 ・画角の標準領域(35ミリフィルム換算で50ミリ前後)での
  ズームレンズと35/2.0D(35ミリフィルム換算で50ミリ)を
  比較すると、色合いに差が出ます。

 ・私はDX18-70/3.5-4.5Gを気に入っています。
  95%はこれでOKと思っております。

 ・ただ、人物スナップでポートレート的に赤ちゃんを意識して
  綺麗に撮ろうとすると、いろいろな単焦点レンズを利用します。
 ・しかし、厳格に見ることがなければ、普通は気にしなくても
  いいかも知れません。

 ・また、マイクロレンズはあれば応用範囲が広がります。
  私は旧マニュアルレンズを利用していますが、物撮りが
  メインです。また花をぼかして撮るのも楽しいです。

 ・写真がメインではなく、花がメインですので、無理にぼかす
  必要は無いと感じております。
  宣伝ポスター用(B2サイズなど)でイメージ印刷するなら
  別ですが。これもソフトで対応はできそうですが。

 ・また、広角(28ミリ)で後ろに引けずに撮る場合、背景に
  広い面積が要ります。

 ・結論としては、
  画質に定評のある、
     ・D80レンズキット(DX18-70/3.5-4.5G)と
     ・単焦点レンズ1本(35/2.0Dあたりから)
  を検討されれば当面いいのではないでしょうか。
 ・極言すれば、適当な、撮るスペースと、背景用と、ライティングが
  あれば、レンズは、どちらか1本で当面いいと思います。

 ・基本的知識として、
      ・被写界深度、
      ・被写体とレンズ焦点距離、
      ・画角とは、
      ・単焦点レンズとフットワーク
  など、各々1ページ単位で、私のホームページに記載されて
  いますのでご参考にでもして頂ければ幸甚です。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6265613

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/24 13:10(1年以上前)

18-70のキットで十分ではないでしょうか!
三脚に固定して、絞り優先のF11位まで絞ればOKだと思います!
後は光の種類と角度でお好みに!
私の妻もフラワーアレンジメントを趣味にしてます!
最初は洋風生け花だと思ってましたが、かなり手の込んだものでビックリでした!
「え〜!花を分解?」
「針金通すの!?」って
生花のフラワーアレンジメントの寿命はとても短いでしょうからD80で沢山残して下さいね!

書込番号:6265844

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2007/04/24 15:29(1年以上前)

花大好きさん こんにちは

私も、たま〜に、フラワーアレンジの写真撮ってます
(教室で作ってきた、素人作品の記録専門なんですが・・・)
大きさは毎回・・・だいたい4〜50cm程度のサイズです

これを画面一杯にいれて、しかもほぼ全てにピントを合わせるとなると、
コンデジの方が、一眼より簡単かも・・なんて思います。

綺麗に撮るには、レンズより撮影環境の方が大切だと思います
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/303223.html
↑作品だけの写真の場合、こんなのが有れば綺麗にとれると思います


D80で撮影する場合、キットレンズの18-70で十分だと思います
なるべく、環境を明るくして、絞ると良いと思いますよ

ちょど今日がその日だったので
D40とコンデジで撮影した画像を、後ほどブログにあげておきます
ピントの合う範囲などは、参考になるかと思います
(外での撮影です)

書込番号:6266090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/04/24 21:40(1年以上前)

私も18-70oのキットではじめられたら良いと思います。
何人かの方がアドバイスされていますが、照明器具(クリップライトやスタンドライトでも良いです「蛍光灯タイプ」)や背景を作る道具、三脚を揃えるのが必須だと思います。
綺麗な写真を撮りたかったら、ビックリするくらい被写体を明るく照らして撮る事になります。

商品説明や作品紹介用の写真なら、被写体全体にピントが行き渡り、比較的カリッとした写真が基本になると思います。
なので、被写界深度を深くとる為に、24〜35o位の画角(焦点距離)で、少し距離を取って撮影します(画面に比較的沢山余白をとる=被写体を画面一杯に写さない)。
・・・で、後でトリミングして使う。。。

逆にコマーシャルフォトなら背景を工夫してボカした写真もありでしょうし。。。ライティングも蛍光灯に限らず、自然光、白熱灯色々工夫されると良いと思います。

そんな意味でも、D80のキットレンズ18-70oは良い仕事をしてくれると思いますよ。。。

書込番号:6267141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2007/04/23 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 RB2さん
クチコミ投稿数:32件

はじめまして。まったくの一眼レフは初心者ですが、D80を購入するか、D40を購入するかで迷っています。D80に18−70か18−135のタイプのうちどのタイプがいいのでしょうか?主に家族、愛車、ぺット、風景、子供の野球、運動会などを撮影しようと考えております。

書込番号:6261879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/04/23 09:50(1年以上前)

予算によりますが
18-70mmレンズは長く飽きないで使える良いレンズと思います。
買い換えをしないとおもえば経済的。^0^

単レンズも使いたいなら D80ですねえ。

D40も悪くは無い。高感度はむしろ上です。

レンズは18-70mm
70-300mmと2本あればまずまずなんでも撮れるし。
あとは、明るい単レンズやマクロレンズも徐々にそろえれば良いですね。
便利さだけが良いとも悪いとも言えない世界です。

書込番号:6261915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/23 09:50(1年以上前)

 ・ひとさまざまでしょうが、私は、D40より、D80の予算が取れるなら、
  最初に購入される機材は、

    >・D80に18−70

  に一票です。

 ・このレンズは画質もいいし、取り回しも楽です。

 ・画角も人物スナップでは、35ミリフィルム換算で、
  28ミリから105ミリあれば、大概OKです。

 ・望遠はいろいろな機種がありますから、本当に欲しくなって
  撮りたいジャンルが見えてきてから、使用頻度も考慮されて、
  検討されればいいと存じます。

 D200レンズキット・ユーザ(DX18-70/3.5-4.5G)ユーザ、
 輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6261917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/04/23 10:10(1年以上前)

こんにちは。
一眼レフの大きさ、重さに飽きずに持ち歩いて趣味として長く続けられるのでしたら
レンズの選択肢が多いD80をお勧めいたします(^^

レンズはやはりDX18-70mmが最初の一本としては、良い組み合わせだと思いますよ。
子供の野球、運動会などでは、135mmレンズでは物足りなくて
200mmや300mmの望遠レンズが欲しくなると思われますので・・・(^^ゞ

書込番号:6261950

ナイスクチコミ!1


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/23 10:32(1年以上前)

>子供の野球、運動会などを撮影

とすると、〜300mm位の望遠レンズも欲しいトコだと思います。
18-135も評判良いのですが、個人的には18-70が良いなぁ〜と、思います。

とすると、レンズが18-70と70-300であれば・・・
D40でも良いような???

難しいですね...

書込番号:6261991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/23 11:36(1年以上前)

こんにちは。

D80 AF-S DX18-70G レンズキットがいいと思いますよ。

これを使われてみてから
必要なレンズを買われたらどうでしょうか。

書込番号:6262108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/23 12:59(1年以上前)

今後どのような方針で写真を楽しむかで、選択が決まるかと思います。

それほどお金をかけず、つつましくデジ一を楽しみたい、ということであれば、私はD40を、またD80の場合は、18−135をお勧めします。

D40で、あるいはD80の場合18−135一本で、十分楽しめます。

D80では、その後18−200を購入するようであれば、一部重複する部分が出て、贅沢な選択、無駄な選択になりますが・・・。

またこの場合、お子さんの運動会等では望遠側が多少弱くなりますので、そこは足で稼いでください・・・。
(フィルムの時代、200で対処してきた者として・・・。)

18−70は、その後70−300を選択できる等、将来の発展性に優れていると思います。

書込番号:6262284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/04/23 13:46(1年以上前)

RB2さん
こんにちは。
私は将来望遠ズーム(VR70-300)を買うにしろ買わないにしろAF-S18-135mmをお薦めします。
特に今までコンデジで5倍以上のズーム機能のカメラを使われていたら、7.5倍のズーム比のあるこのレンズでないと物足りないと思います。

将来VR70-300mmを購入したとしても焦点距離がかぶっている方が、17-70,70-300ときっちり分かれているよりもレンズ交換の回数も減りますしずーっと使いやすいと思います。

写りもシャープネスに関しては18-135の方が特に中心部はいいようです。

D40とD80では、D80が買える予算があるのなら将来単焦点レンズがAFで使えますしD80ですね。

私はサブカメラ(常時携帯用)として軽くて小さいD40に18-135をつけて撮影を楽しんでいます。

書込番号:6262388

ナイスクチコミ!1


スレ主 RB2さん
クチコミ投稿数:32件

2007/04/23 13:50(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうがいます。これからの参考に役たちました。(予算的にはD40ダブルズームですが・・・)もう少し考えてみます!

書込番号:6262392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/23 20:45(1年以上前)

亀レスになりますが、初心者の方ほど「レンズ選択に制約の無い」D80がお薦めだと思います (^^)

135mm迄のズームだと1本で済みそうですが、やはり望遠ズームとして考えると何れは300mm辺り迄のレンズが欲しくなると思います
標準ズームとして考えると、造りもしっかりした18-70mmの方をお薦めします

これにVR 70-300mm辺りを組み合わせると、グッと撮影の幅が広がります (^^)

書込番号:6263425

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者で単焦点

2007/04/22 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:15件

D80の購入を検討してますが レンズは単焦点レンズがいいなと思ってます ただレンズは始めは1本だけにしようと思ってるのですが何ミリのレンズにするかをまよってます。人物や風景などで使い易い単焦点レンズがあったら教えて下さい

書込番号:6258385

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:85件

2007/04/22 13:15(1年以上前)

私なら、1本だけの条件だと・・・・35oF2.0かな・・・。
最短撮影距離が0.25mでちょっと使い易いかな。
シグマの30oF1.4も捨て難いが、最短撮影距離0.4mは、
ちょっと接写時の制約が出るかなと感じる。
オールマイティに使えるレンズで、私も持っています。
このレンズで撮れない絵は、諦める・・・・もいい教訓になります。

書込番号:6258458

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/22 13:26(1年以上前)

>使い易い単焦点レンズ
まずは、今使っている(おそらく)ズームレンズのうち、良く使うとか好んで使う焦点距離を選ぶのが良いと思います。

逆に、ズームレンズで最も苦手なところを補強するのも良いと思います。

得に不満があるわけではなく、幅を広げる意味であれば・・・
換算約50mmの35mmか、マクロ(マイクロ)レンズの60mmあたりが楽しめるのでは?と思います。

と言う私のAFのFマウントは35mmと60mmです(^^ゞ

書込番号:6258488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/04/22 13:45(1年以上前)

35mm
50mm
どちらもお薦めですね。

わたしは、よく50mm 1本で散歩します。
足でズームをかせぐ方法が面白いです。

先日 桜撮影に17-50mm 70-200mm 50mm
と3本持参したけど
結局50mmだけで60枚程撮影しました。
足で 広角風、望遠風に
工夫をしました。
ズーム無ければないで、なんとかなるのが単レンズ^0^

書込番号:6258545

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/22 14:24(1年以上前)

私なら35oですね。
35o換算で標準に近い画角ってのはやっぱ使いやすいと感じます。

書込番号:6258648

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/04/22 14:55(1年以上前)

1本なら私も35mm、それか28mm、24mmあたりですね。

もちろん何を撮るかによりますが、もし普段のスナップやちょっとした風景だとしたら(すみません、自分がこれなものでw)、50mmは少々長すぎるように感じます。
F1.4の明るさはたしかに魅力ですし、ポートレイトなんかだとすごく良いのですけどね。

もっとも、私が今たんたん丸さんの立場なら最初の1本はお便利ズームにしちゃいますが(^_^;)。

書込番号:6258720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/22 15:29(1年以上前)

私なら、自分が好きな焦点距離のレンズにします。35mmフルサイズ換算で、焦点距離35mm画角が好きなので、それと同じくらいの、24mmF2.8レンズにします。というか、私の場合、24mmF2.8レンズを購入しました。

書込番号:6258800

ナイスクチコミ!1


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/22 16:15(1年以上前)

これ1本ってことならデジなら35mmの方が画角的にも使いやすく寄れますし、F2.0
の明るさも実用上は必要充分です。
ただ35mm、50mm共購入順序が変われどいずれ欲しくなると思いますから、お好き
な方をって感じです。

・・と人には勧めてますが、個人的には画角的に35mmは一番出番が少なくて手放し
た経緯が有ります。
色々使ってみなくては自分にマッチするレンズには落ち着かないのですが、自分のモ
ノサシを作る意味でもとりあえずの1本には35mmが良いんじゃ無いかと思います。

書込番号:6258944

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/04/22 16:15(1年以上前)

芸術写真家の土門 拳氏は…
レンズは 35mmが一本有れば良い!と言いました(凄い)。
デジタル換算で24mmに成りますが、20mmでも良いかも知れません。

書込番号:6258945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/22 17:19(1年以上前)

レンズ1本で何を撮るのか?にも依りますが、私がフィルムカメラで街撮りをした経験から云うと、最低でも35mm〜28mm相当の画角が使えないと「正直しんどい」と思います (^^)

となると、D80で使うのなら20mmと云うことに成りますが、最近買ったZeissの25mmをD200に付けて撮った感じも良かったので、24、25mm辺りでもイケルのかも?です

でも、自分にどの焦点距離が向いてるかも判らないのに、いきなりの単焦点1本撮りとは勇気有りますね〜

書込番号:6259153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/04/22 17:32(1年以上前)

オジサンの世代だと35oフィルムカメラの50oレンズで写す画角が身に染み付いてますので(笑
ドーシテモ35oフィルムカメラ換算で50oレンズに相当する、35oF2Dをお薦めしたくなるところです(私も持ってます)。

しかしながら、レンズの描写力としては、50oF1.4とか50oF1.8の方が特徴ありますし。。。
画作りの面白さなら、20〜24o位の広角レンズの方が特徴のある画を撮れると思います。

書込番号:6259202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/22 18:01(1年以上前)

 ・35ミリフィルム換算でお話させて頂きます。

 ・35ミリフィルム換算で、ご自分の標準レンズをどれにするかは
  「35ミリ派」と「50ミリ派」がいらっしゃいます。
 ・カーティエとか、木村伊兵衛とかは、よく聞く話として
  最後は50ミリ派となっていると記憶しております。
 ・プロカメラマン、大西みつぐさん(下町の人物スナップ、
  木村伊兵衛賞受賞)は、35ミリ⇒28ミリ⇒50ミリ派
  と移行していると聞いています。
 ・単焦点レンズを付けて街中を歩いていると、付けているレンズの
  画角で光景を見ている自分に気が付きます。目がレンズに
  なっていると思います。
 ・画角が頭に入っているのでしょうか。
 ・結論は、ご自分が不断どの画角で光景をご覧になっているか。
 ・もし、今ズームレンズをお持ちならば、人物スナップなら、
  被写体から、どの距離でどの画角で見ているかをチェック
  されれば、気が付かれると存じます。
 ・もし,被写体から、2〜3mの距離で、被写体の人物の上半身を
  切り撮ろうとされているなら、50ミリの画角です。

 ・被写体との距離と単焦点レンズの焦点距離(画角)との関係は
   http://www.unami-a.com/kiho/focal_length.shtml
  ご参考までに。

 ・個人的には、私は人物スナップ(28-105ミリ)のズームレンズを最初に、
  その範囲の単焦点レンズとして、
  最初に、50ミリ、⇒85ミリ、⇒35ミリ、、、、、、、
   http://www.unami-a.com/kiho/kizai.shtml#kizai
  と、順次数年間で11本、に気が付くとなっていました。

 ・50ミリが90%で、あとは、必要なとき以外は使っていません。
 ・モデル撮影会があったので、85/1.8D, や DC105/2.0D が
  当時、増えただけです。

 ・但し、50ミリクラスだけでも、レンズの性格が異なるので、数本あります。
  50/1.4D, Ais55/2.8S、 Ais50/1.8S, Ais45/2.8P です。


 ・考え方次第ですが、
  フットワークを軽快にすれば、見かけ上の焦点距離が稼げます。
  「単焦点レンズとフットワーク」 ご参照。

   http://www.unami-a.com/kiho/tanshoten_lens.shtml

  つまり、50ミリレンズ1本持って居れば、被写体から
  2mの距離で撮るならば、歩幅を60センチとすると、
  数歩前進すれば、85ミリ、数歩後退すれば、35ミリと
  なります。すなわち、50ミリ1本で35ミリと85ミリ
  は見かけ上(被写界深度は異なりますが)カバーできます。

 ・しかし、ひとさま、さまざまなので、
  「現在のご自分の目」に合わされるのが一番だと存じます。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。 

書込番号:6259324

ナイスクチコミ!0


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/22 19:05(1年以上前)

このたびAF20mm F2.8(Dタイプではないもの)を中古で購入しました。VR18-200mmで意外と広角側ばかり使用しているので。

24mmと迷いましたが、「もう一歩引きたい」というシーンが多いので20mmとなりました。結局何を撮りたいかですね。
私の場合は町並みや空間の広がり感を撮りたいと思っています。
ただ、このレンズは解像感は柔らかい感じです。

Nikkor単焦点広角レンズの解像感ってやっぱり35mmが最も良いのでしょうか?
(評判良いですね)

書込番号:6259569

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2007/04/22 21:21(1年以上前)

たんたん丸さん、初めまして。楽しそうな話題ですね。

>レンズは始めは1本だけにしようと思ってるのですが・・・
とあるので、ボディ単体で購入し、別に単焦点レンズを1本だけ購入、と判断しました。

 どんなふうに撮りたいのか記されていませんので、大きく分けて50mm派と35mm派に意見が分かれると思います。銀塩(まぁ、俗に言うフルサイズですね)だと28mm派や24mm派もいたわけで・・・

 ズームレンズを使っていて、ズームをテレ端一杯まで回してそれでもまだ足りない時というのは割と気になりませんが(遠いからあきらめがつくから?)、ワイド端一杯までカツンと回し切って、「もう少し引ければなぁ」と欲が出るのは意外と多いと思います。

 もう2、3歩後ろに下がればいいんですが、どうしてもその場から動かずに広い画角が欲しくなるんですよね。下がれなければヨコ構図をタテにしたり、這いつくばって見上げアングルにしたり、工夫すれば18mmスタートの普及タイプズームレンズでもなんとかそれなりに写せるもんですが、現場で咄嗟にはなかなか思いつかない人も多いと思います。

 ・・・ということで私のお勧めは、どうせ買うなら普通のズームとは違う機能を持つ/かけ離れた描写をするレンズですね。35や50ももちろん良いんですが、最初は単焦点1本で・・・と言うあたり、タダ者ではないと思いますので、ちょっとだけマニアックに (^ ^;)ゞ・・・

・マイクロ系のどれか
・MFをもいとわなければAi-s 50mm F1.2
・85mmのどれか(1.4か1.8かPC2.8か)
・いっそのこと200mmF2かサンニッパ …(+o*)☆\(^^;コラッ!

 う・・・ いつのまにか自分が欲しいレンズを書き並べてました。
しばらくズームで撮ってからその後に良い単焦点を使うと、もう元には戻れなくなる魅力がありますね。

良きフォトライフを・・・ ではまた! (^-^)ノ゛

書込番号:6260148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/04/22 21:27(1年以上前)

こんなにたくさんのレスありがとうございます。
単焦点にしようと思うのは昔フィルムの一眼レフを使ってたころ・・・小学生のころは単焦点のレンズしかなかったのですが・・・AF一眼レフが出ておやじが買った時ズームレンズを使ってたんですよ。子供の正直さかもしれませんが・・・ズームレンズはファインダーのぞいた後に悩んでしまうんですよ・・・。もっと良くなるんじゃないかって。でも小学生のころがいい写真が多かったんですよ。感性の差かも知れませんが・・・。ファインダー覗いてシャッターを押すまでの時間を短くしたいというのが僕の理想なんです。(ファインダー覗くまでは悩んでいいんですけど・・・)皆さんの意見を聞いてカメラのブランクがある僕の中で人をとる時の距離などを考えて 50mmの1.4 もしくは35mmの2で比べてみようと思います。しろーとが単焦点(生意気ですけど)しろーとだけに単焦点でがんばってみようと思います。皆さんありがとうございました。

書込番号:6260176

ナイスクチコミ!0


3040ZOOMさん
クチコミ投稿数:53件

2007/04/22 21:46(1年以上前)

こんばんは
私は親戚の叔父が写真館をやっていた頃に
キャノンEXオートという当時としては
誰でもフィルムが装着できることも
売りのカメラを当時もらいました。
シャッター速度を設定すると絞り値が
ファインダーの中では針を振るだけのものです。
小学校2年でした。一眼をぶら下げている
生意気に見えた小学生だったかもしれません。
カラー写真はたしか1枚50円くらいで
ものすごく高価でモノクロを使っていました。
40歳をとうに過ぎた今も持っています。
50mmF1.8 有無を言わさずこれで前に出たり
引いたりして撮るしかなかったです。
もちろんAFなんてありません。
横浜の田舎に当時から今も住んでいて
山の写真や保土ヶ谷にブルートレイン、
上野駅ボンネット485系撮りにによく通いました。
ちょっと懐かしく、今思い出しています。

書込番号:6260279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/04/22 21:58(1年以上前)

たんたん丸さん

最初の1本は、レンズKitの方が良いと思います。
70mmか135mmかは人それぞででしょうが…

私的には、次のレンズがVR70-300としても、135mmの方がよいと思いますが。

書込番号:6260336

ナイスクチコミ!0


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 D80 ボディの満足度4

2007/04/22 22:21(1年以上前)

単焦点一本でいくならぜひ
Ai Nikkor 45mm F2.8P お勧めです。
見た目にも『おや!』と思わせるパンケーキレンズの魅力は
マニュアルでピントぴったりの時に感激の絵が得られます。

書込番号:6260492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/04/22 22:21(1年以上前)

たんたん丸さんこんばんは

自分は最近50mmのほうが自然かなあ、という感じです。
たぶん輝峰(きほう)さんのお話をどちらかでお見掛けして気づきました。
そういわれてみれば大学くらいまでは35mmくらいが使いやすかったんですが、
最近はファインダーをのぞいてから立ち位置変えたり、
フレーミングしながら結局50mmに付替えたりが多くなりました。
改めて考えるとメガネ常用になってからかなあ、という感じです。
でも広角使いこなしたいという希望もありますので
しばらくコンタクトレンズにしようかとも思っています。
輝峰(きほう)さんのおっしゃる
>「現在のご自分の目」
にあう画角がよいと思います。
あくまで35mm換算での話です。

書込番号:6260494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2007/04/22 23:17(1年以上前)

たんたん丸さん、こんばんわ。

もう35mmF2と50mmF1.4の2つに絞り込まれたのでしょうか?

もし、フィルム一眼からのブランクが長いと自覚されているのなら、[6260336] 和差V世さん が勧めていらっしゃるキットズームレンズを私もやはりお勧めしますね。
単焦点レンズは「単焦点」ですから、画角は変えることはできないわけです。
従って、買ってから予想とは違って広or狭すぎると後悔しても遅いです。
「百聞は一見に如かず」でキットズームを使ってまずは実際に自分の好みの画角(焦点距離)を探す方が良いと思います。

どうしても単焦点レンズだとなると、
単焦点レンズとズームレンズで何が一番違うかと言えば、私はレンズの明るさだと思います。
ズームレンズでは明るくてもF2.8通しですから、単焦点の中で選ぶなら、F2.8よりも明るいレンズが良いと思います。できればF1.*のスペックのレンズが違いを見せ付けてくれると思います。

35mmF2は私も持っていますし、お勧めできるレンズだと思いますが、最短距離の大きさという欠点があってもシグマ30mmF1.4が単焦点らしさを感じさせてくれるのでは?と思います。
人物や風景なら40cmまで寄れるのなら十分ですし。

書込番号:6260813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/04/23 00:43(1年以上前)

>覗いてシャッターを押すまでの時間を短くしたいというのが僕の理想なんです。
>(ファインダー覗くまでは悩んでいいんですけど・・・)

単焦点だともっと時間が掛かると思うけど。

(ファインダーを覗かなくても)ご自分の目だけで例えば50mmの
フレーミングができるのであればいいですけど、その境地に達する
までには相当の修練が必要だと思いますよ。

結局は大まかな構図と位置を決めた上でファインダーを覗き、さらに
前後左右に動き回り構図の調整を行なう形に成らざるを得ないかと。

だったら、単焦点に拘らずズームレンズにて「拘りの焦点距離」を
見つけた上でその画角に固定した撮影を行なっても宜しいのでは?


「明るさ、低収差、ボケの美しさ、解像感、クリア感、味などに拘りがある!」というのであれば、最初から単焦点でも構わないとは思いますが。

書込番号:6261228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

撮影するたびにフリーズします

2007/04/13 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

D80で電源を入れてもフリーズして使えないことが度々あります。
ファームウエアを1.00から1.01に更新済みです。
購入店とサービスステーションに持ち込み直ってはきますが
すぐに同じ状態になります。
購入して5ヵ月もたっているので新品と交換するのは難しいでしょうか?何か良いアドバイスがあればお願いします。
ちなみにメーカーのはいまのところカスタマーSからは、サービスステーションにそのつど持ち込んでもらうしかないですと言われています。

書込番号:6226704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/13 12:40(1年以上前)

新品と交換するかどうかは販売店の判断なので、
そう頻繁に同じ故障が何度も何度も再現するのならば返品して買いなおすというのもありかもしれないですね〜。

書込番号:6226738

ナイスクチコミ!1


Mayfairさん
クチコミ投稿数:180件 D80 ボディの満足度5 プロサッカー写真館2006-2007 

2007/04/13 12:42(1年以上前)

ちなみにSDカードは変えられましたか?

カードとの相性でもフリーズは起こるようですよ〜。

とりあえずメーカーを変えて試されてみては?

書込番号:6226746

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/04/13 13:33(1年以上前)

半年たっていると交換はかなり難しいのでは?。              テスト方法を一応カード無しレリーズを許可してカード無しでフリーズするかお試しください。コレでフリーズしなければカードが怪しいです〈カードは多分メーカーか購入店で新品と交換出来ると思います〉。逆にフリーズすれば徹底的にカメラを見て頂いてください。

書込番号:6226908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2007/04/13 16:27(1年以上前)

他の方もおっしゃってますが、サービスステーションに現物と領収書を持ち込んで、返金してもらうのが一番です。

書込番号:6227309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/13 16:43(1年以上前)

本社社長宛に宅配便で送りつけてみたら?

書込番号:6227340

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/04/13 19:00(1年以上前)

> 購入店とサービスステーションに持ち込み
> 直ってはきますがすぐに同じ状態になります。
これはどういうことでしょうか。
先方で現象が再現して故障の原因がわかって
部品交換等されてきているのでしょうか。
それとも現象が再現しないでとりあえず動いているから
しばらく様子を見てね、ということでしょうか。

それによって対処も違ってくると思います。

書込番号:6227730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/04/14 10:42(1年以上前)

はじめまして
返答ありがとうございます。
5日間預けてから戻っていますのでその場で直してるわけでは
ないと思います。ですから、とりあえず動くようになったから
様子をみてということではないですね

書込番号:6229887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/04/14 11:16(1年以上前)

カードを交換してみましたが、フリーズが発生します。
何回か出荷時に戻しても同じでした。
詳しい状態をお知らせすると、完全なフリーズではなく
シャッターはきれず、メニューボタンを押しても
何も表示はされませんが、なぜかレリーズを押すとストロボだけはポップアップします。カード無し許可をしてカードを抜いてもやはり、シャッターをきることはできませんでした。
あくまでも理想ですが、購入した店はバッタ屋なので
お店からの返金は難しいですね。ですから、メーカーから返金して頂きたいです。
現実的には新品交換ですかねー。
これも無理なら、根気良く毎回サービスに持ち込んでメーカー側の
根気負けを誘うしかないと考えます。
さらに良いご意見をお願いいたします。
ニコンも落ちましたね。

書込番号:6229987

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/04/14 11:45(1年以上前)

> 5日間預けてから戻っていますのでその場で直してる
> わけではないと思います。ですから、とりあえず
> 動くようになったから様子をみてということではないですね

日数で言われても...
メーカからの修理明細はないのですか?
そこに部品交換したとか現象が再現しなかったとか
説明があるはずですよ。

5日間といってもSCと修理部門間の輸送とかも入りますから
実際の調査は正味1日から2日でしょう。その程度なら
現象再現せず、ということは十分ありえるでしょうね。

> ニコンも落ちましたね。
失礼ですが、バッタ屋から購入してメーカから
返金してもらおうという方のセリフではありませんね。

書込番号:6230074

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/14 12:00(1年以上前)

>[6229987]
>あくまでも理想ですが、購入した店はバッタ屋なので
>お店からの返金は難しいですね。ですから、メーカーから返金して頂きたいです。

 これは筋違い。

>これも無理なら、根気良く毎回サービスに持ち込んでメーカー側の
>根気負けを誘うしかないと考えます。

 これもおかしな考え。

>[6226704]
>購入して5ヵ月もたっているの

 単純に故障でしょう。CFの問題ではない事がはっきりしたので
ボディを修理に出しましょう。


書込番号:6230119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/04/14 14:16(1年以上前)

バッタ屋というのは比喩的な表現で、購入したお店は
しっかり店舗があって普通に販売しています。
(過去にそのお店がバーターを結構やっていたと知人に聞いたから書いただけで特に意味はありません)
使うたびにフリーズするカメラを買った人間の気持ちをお察しください。返金してもらいたいのが筋違いですか?前向きで具体的なアドバイスをお願いします。

書込番号:6230536

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/14 14:20(1年以上前)

とにかく修理に出しましょう。

・ボディだけでなく CFも預ける
・症状を書いたメモを添付する(重要)
・メモには現在の現象だけでなく、過去の修理/問合せ経緯を書く  いつ頃修理に出して、返ってきたらいつ再発したのか
 過去の修理伝票があれば全部添付する

書込番号:6230553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/04/14 14:28(1年以上前)

CF=コンパクトフラッシュのことですか?
症状が出始めたのは1月からですが、それでも修理に出し続けなければならないのでしょうか?ちょっとつらいですね。
できれば、現金での返金をして頂きたいですね。
はずれを引いたものが我慢をするのは一昔前のことと考えます。

書込番号:6230577

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/04/14 15:22(1年以上前)

> 返金してもらいたいのが筋違いですか?
販売店に要求するのはやり方によって筋違いでは
ないとは思いますが、メーカに要求するのは筋違いです。

それはさておき、
今までの経験上、修理で帰ってきてから現象が再発
するまでの期間がそんなに長くないなら、修理完了後
SCにその期間預けて問題が再現しないことを確認してから
連絡をもらうようにしてはどうですか?

それと lay_2061さんに付け加えるなら、
* SCに持ち込んで相手の目の前で現象を起こして相手に
 現象を確認してもらう
* 受取時に納得いくまでいじり倒して現象がもし再発
 するようならその場で相手に返却する
位でしょうか。

書込番号:6230724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/04/14 22:35(1年以上前)

lay2961 野野さま、返答ありがとうございます。おふたりのご意見をみると新品交換や返金ではなく、何回も修理をするしかないということですね?修理してもフリーズが続く状態では何回も修理しても同じではないと思いますがいかがですか?

書込番号:6232209

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/04/15 00:21(1年以上前)

いままでの修理対応をメーカ側が一連のトラブルとして
認識できるようにスーパーカメラ大好き!!さん から
説明されていますか?

基本的にはN回目の修理申請の際に1...N-1回目までの
修理の続きであることをちゃんと説明していないと
スーパーカメラ大好き!!さんが1月から同じ問題に
悩んでいることをメーカが気づいていない可能性は
ありますよ。

そこをメーカがちゃんと認識しているのであれば
"1月からN回修理に出しているけど未だに問題が
直らない。毎回修理に出すのもいい加減にして欲しいので
ある程度時間をかけても構わないからちゃんと直してくれ。
これで直らないなら次はハードの交換等別の対応を
することを約束してくれ。"という風に相談する、と言う手は
あると思いますよ。

Nの値やそれまでの修理履歴によって当然相手の回答は
変わると思いますし、いままでの修理対応の内容や
SCから受けた説明等が一切ないので、今回の件について
効果的かどうかはわかりません。

書込番号:6232855

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/04/15 10:59(1年以上前)

野野様返答ありがとうございます。
1月にメーカーに出した以降から数えきれないほどのフリーズが
発生していますのでこの旨をニコン側に説明して、応急処置ではなく根本的な修理をお願いしたいと思います。
技術と信頼のニコンは何処に......

書込番号:6234062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/04/15 19:38(1年以上前)

カードなしでダメならもう一度修理ですね!。ちなみに修理は基板交換やシャッター交換、CCD交換等中身すべて交換させても修理は修理です。度重なる不具合をニコンに言って関係する部品すべての交換をさせるくらいの勢いで交渉してください。当然の事ですから静かに且つ丁寧な言葉の中にも今度フリーズしたら絶対に許さないとニコンに解らせてあげてください。ちなみに今までの修理伝票の提出も忘れずに。ついでにピント精度、露出精度等各部点検とファインダー内とLPFのクリーニング程度は一緒にさせましょう。              ちなみにニコンの修理はかなり信頼が置けますから心配ないですよ!。自分も何度となく修理に出していますが最終的にはすべて解決して頂いております。今回の場合も工場送りになるハズでSCで解決できる問題ではないと思います。ただし症状が出ないとなかなか見て頂けませんから・・・今までの修理は目視〜テスト撮影〜症状出ず〜OKだったと思われます。                 とにかく良く見て頂いて完全な物にしましょう。あと修理伝票は必ず保管してください。同一ヶ所の不具合に対して6ヵ月の保証がついています。一年間の保証期間をすぎても修理伝票にての保証がありますので・・・ニコンの修理は手厚いのですよ!。

書込番号:6235552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/04/19 16:27(1年以上前)

ビーバーくん、野々さんの言われる通りです。
ただ「フリーズする」というだけでなく、マニアルを対照しながら設定の内容を徹底的にチェックしてみませんか!
その上で解決がつかなければ、過去の修理点検の記録を提示して、保証期限内に徹底した修理を要求すべきですよ!
私はF5を使用していましたが、2〜3度不調が改善されず、最終的には新品と交換、そして改めて交換後5年間の保証を確保しました。F5は今はドライキャビ内に鎮座しております。保証書と修理記録は大切に保管しましょう。
めげずに頑張って下さい。

書込番号:6248514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/23 00:21(1年以上前)

マニュアルを参照しなくても、フリーズの原因をメーカーが取り除く以外は方法がないように思えますが・・・・
新品と交換してくれるぐらいの懐の大きさがあればキャノンを巻き返せそうですね。

書込番号:6261150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

購入して7ヶ月になります。

2007/04/22 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 GR004さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは。
いつも楽しく拝見させていただいております。

D80 18-70Gレンズキッドを去年9月に購入して7ヶ月になります。
普段あまり使用できていないのでまだバッテリーの充電回数が
4回目で、3回目から気づいたのですが…。

フル充電をしても100%になりません。

これって故障なんでしょうか?
先週、久々にたくさん撮影する機会があったので、
フル充電しましたが84%、今朝、また充電して
電池チェックを行いましたが、79%でした。
もちろんチャージャーの点滅が点灯になったことを
確認してから外しています。
点灯になってからも数時間は続けた方が良いのでしょうか?
本日現在、劣化度は0です。
皆さんのカメラはいかがでしょうか?

このままいくとあと6回充電すると50%を切ってしまいます。
故障であれば購入先に持っていこうと思います。

宜しくお願いします。

書込番号:6257895

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/04/22 10:37(1年以上前)

GR004さん こんにちは
ボクのも、スペアと2個チェックしたところ、いずれも100%でした、
劣化もありませんでした。
一旦使い切って、残量なしの状態にしてから、再度充電してみてください。
点灯になったら、すぐに外してOKですよ。

書込番号:6257953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/04/22 12:00(1年以上前)

リチウムイオン電池ですよね?

バッテリーチャージャの不具合の可能性も考えられますが、一番怪しいのはバッテリー内部のセルバランスが崩れているか、バッテリー内のICの不具合の可能性があります。

セルバランスが崩れたままで使い続けると、寿命が極端に短くなります。残量0で即死の場合も起こりえます。

安いものでは有りませんから、保障期間内に早めに購入先に持っていって相談しておくことをお勧めします。

書込番号:6258214

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2007/04/22 12:55(1年以上前)

こんにちは。

ワタクシのD80では、2ヶの電池を交互に使っておりますが、どちらも充電完了時は100%表示です。
使わずに放っておくと100%ではなくなっておりますが…

あくまでも目安なんでしょうが、気になりだしたら気色悪いですよね。いちど購入されたお店に相談されたらどうでしょうか?

書込番号:6258393

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR004さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/22 15:03(1年以上前)

里いもさん、北のひこ星さん、小松屋さん
ご回答ありがとうございます。

皆さんのご回答を受け、購入先に電話で相談したら、
バッテリーorチャージャーor本体に何らかの問題がある
可能性があるとのことで持って来て下さいとのことなので、
早速これから持って行きたいと思います。

ちなみに持って行く前のいま現在は74%、今朝から1枚
試し撮りしただけで更に5%減りました。

結果はまたご報告します。

書込番号:6258736

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR004さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/22 19:24(1年以上前)

夕方、購入先に行ってきました。
やはり原因の特定には至らず、修理は1ヶ月以上
かかるとのこと、GWの使用予定を考えて出すべきかを
悩んでいたところ…
ボデー・バッテリー・チャージャーを新品交換して
もらえました。。。

先程フル充電で100%を確認、やはりいいですね。
これで安心して連休の旅行に望めそうです。
ご相談に乗っていただけた方々ありがとうございました。。。

書込番号:6259634

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/04/22 20:02(1年以上前)

GR004さん
それはよかったですね、誠意あるお店ですね。

書込番号:6259794

ナイスクチコミ!0


スレ主 GR004さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/22 23:32(1年以上前)

そうですね。
その対応に喜んで、レンズと付属品もついでに
注文してきました。
これからも末永くお付き合いしていきたいと
思えるお店です。。。

書込番号:6260898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

標準

砂丘での使用。

2007/04/01 04:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 holmes1999さん
クチコミ投稿数:9件

皆様はじめまして。
デジタル一眼レフ購入1週間の超初心者です。

皆様にお聞きしたいことがあります。
今年のGWに鳥取砂丘に行く予定があり、写真を撮りたいと思うのですが、砂丘での使用は止めた方がいいのでしょうか?
レンズ交換しなければ問題ないのでしょうか?

諸先輩方、お教え頂けたら幸いです。

書込番号:6184189

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5880件Goodアンサー獲得:158件

2007/04/01 04:32(1年以上前)

こんばんわ〜。

風が無ければ、ふつーの丘と変わらないです〜。(歩きにくいけど)
私はふつーに写真撮ってきました。

風があるときはタオルでも巻いておくのがイイんではないでしょうか。
砂丘に限らず、砂浜でも学校のグラウンドでも畑でも、風は大敵ですね〜。

書込番号:6184200

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/01 04:43(1年以上前)

それほど気にするコトはないと思いますけど…レンズ交換はしない方がよろしいでしょうね。
あと…フィルターは装着された方がよろしいかと思います。
普段はほとんどフィルター使わない私でも…風が強い日は使うようにしています。

書込番号:6184210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/04/01 05:38(1年以上前)

咋夏鳥取砂丘に行きました。
その時の装備はキヤノンの20D+EF28-300mmISでした。
そこそこ風は強かったですが、後からの影響は無かったです。

こういうときはレンズの交換をしなくて済む高倍率が便利でしたよ。

書込番号:6184255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/04/01 05:39(1年以上前)

前玉回転しないレンズであれば、
カメラとレンズを丸ごと透明なポリ袋で包んで、
レンズが一番伸びた状態で先端に輪ゴムで留めて、
レンズの開口部のポリ袋を切り取ったら、
簡易防塵カメラが出来上がりと思います。

書込番号:6184256

ナイスクチコミ!2


HakDsさん
クチコミ投稿数:2369件

2007/04/01 07:53(1年以上前)

お天気の状態によりますが、普通のビーチとなんら変わりはないです。レンズ交換もほとんどの場合大丈夫と思いますよ。

書込番号:6184384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/01 16:52(1年以上前)

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070401164920.jpg
べつにどーってことないですね
ココでレンヅ交換は怖いけど...

書込番号:6185679

ナイスクチコミ!0


スレ主 holmes1999さん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/01 18:41(1年以上前)

みなさま、返信ありがとうございます。

気にせずに撮影できそうで安心しました。
たくさん撮影したいと思います。

書込番号:6186028

ナイスクチコミ!0


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 D80 ボディの満足度4

2007/04/21 18:31(1年以上前)

GWに鳥取砂丘に行かれるのでしたら
ラクダに向かってカメラを向けないことをお勧めします。
有名な鳥取砂丘のラクダなのですが・・
撮影しようとすると ラクダ使いのおっさんが走ってきて
『ラクダを撮るなら撮影料金払ってください』とお金を取りにきます。
鳥取砂丘ではカメラを持って歩かないほうが良いかも (@_@)

書込番号:6255310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/04/21 23:48(1年以上前)

おっさんが来たら、サバイバルナイフを取り出して
りんごの皮を剥いて差し上げます。
砂漠の礼儀だと思います。

書込番号:6256641

ナイスクチコミ!0


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 D80 ボディの満足度4

2007/04/22 22:36(1年以上前)

ラクダ引きのおっさんは つまらない顔をしながらラクダを引っ張っていて すぐチップを要求する それも砂漠の流儀のようですね (@_@;;)

書込番号:6260596

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング