D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

どなたかお答え下さい。

2007/04/21 23:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 natu1959さん
クチコミ投稿数:12件

デジイチ初心者です。

今、D80、DX40、D40でどれにするか迷っており、
皆さんのお話を拝見させていただいております。

店頭でいろいろな機種を手にしていますが、初心者の感覚で
D80がホールド感、シャッター音、ファインダーの見やすさなどで
候補の一番手です。

ただ、皆さんのお話を伺っていると、D80よりも高感度ノイズに強い、又レンジが広いなどでD40が評価が高いようで迷っています。

質問ですがこういった画質になってしまった場合、フォトレタッチソフトでどこまで補正できるものなのでしょうか?

もし出来うるのであれば、上に掲げた手にした時の感覚で
D80にしようかと考えています。

主に、風景であとは子供中心のスナップ写真になると思います。

又、レンズの方のアドバイスも頂ければと思います。

どなたか宜しくお願い致します。

書込番号:6256615

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/04/22 00:14(1年以上前)

natu1959さん、こんばんは(^^)

ちょっと私はノーレタッチ派なのでレタッチの方法はわからないのでレンズ関係でお話を・・・

お子様が被写体と書かれていますので、今後、単焦点レンズが欲しくなるように思います。
その事を考えるとD80の方が現時点では良いかと思います。
また、あまりレンズの事をお知りになられない場合、最初はキットレンズのDX18−70から始めれば今後、欲しい箇所がわかるように思います。
その時に買い足す方向にされても良いかと思います・・・

そそ、AFを多用される場合、D80はフォーカスエリアが11点あるので細かく被写体を選んで撮影出来ると思いますよ(^^)

書込番号:6256786

ナイスクチコミ!1


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/04/22 01:36(1年以上前)

シビアな方でしたら、すいません。
私はかなりアバウトなので・・・
どっちが高感度に強いか?とは
東京タワーとエッフェル塔はどっちが高いか?
みたいなものでして...
私からみたら、どっち(東京タワーもエッフェル塔)もめっちゃ高いんです(^^;;

つまり、私からみたらどっち(D40/D80)も充分なんです(^^;;
であれば、他の所を・・・
ファインダーだとかコマンドダイヤルとかレンズの選択の幅とかバッテリーグリップとか・・・もちろん手にした感覚とか

参考になれば...

書込番号:6257099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件

2007/04/22 01:49(1年以上前)

普段は D50 をISOオートで撮って、プリントするときはほぼCapture NX でホワイトバランス修正と、露出調整(時には部分的に)を行っています。高感度で撮影したときのノイズ除去は、主に Neat Image を使っています。

ただし、ノイズ除去を行っても、ISO800以上で撮影したものは、ISO400以下で撮影したものと比べると、多くの場合画質が劣ります。なので、結果的に、気に入ってプリントする写真は、ISO400以下で撮ったものが多く、撮影時もなるべく低ISOで撮影できる条件にもっていって撮影する習慣が身につきました。例えば、室内で撮影する場合に、外付けスピードライトが利用できるときは、ほぼいつも使います。また、明るい単焦点をなるべく使うようにしています。(ちなみに、面倒なので三脚はめったに使用しません。)

D40なら、ISO800でも気にせず撮れるようなので、うらやましく思います。レンズキットとスピードライトがあれば、かなり広範囲の撮影条件をカバーできるのではないかと思われます。なので、入門用にはもってこいと思います。(でも、私がよく使う単焦点レンズがAFで使えないのは、やはり私にとっては悲しいです。)

ちなみに、D40Xは、私にとっては、帯に短し。。。です。

ということで、結論は出せませんが、ご参考まで。

書込番号:6257134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1233件

2007/04/22 05:49(1年以上前)

 悩ましいところですね。

 私は,D80とD40,D40xを持っておりますけど,RAWで撮って,SILKYPIXで現像し,どうにかD80の高感度の画をD40に近づけようとしましたけど,うまくいきませんでした。D40は懐が深く,D80のように,すぐ白飛びを起こしてしまうこともなく,D80をメインに使い続けることを断念しました。

 もっと腕のよい方なら,うまく使っていけるのでしょうけど,私には無理でした。D80は,ペンタプリズムで,ファインダーは非常に見やすいですし,11点測距ですし,AFレンズがすべて使えるので,画像処理さえ,D40xと同じものを使ってくれれば,言うことないのですけど。

書込番号:6257422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/22 08:24(1年以上前)

異なるボディ3台の中からの選択ですか、大きく2つに分けられます

先ず、将来単焦点レンズも試したいか?と考えると、D80は現行AF単焦点のフル機能が使えますが、D40系はAFレンズをMFで使うことになります
また、画素数で考えると10M画素を使いたい(必要)か?で考えると、風景写真だと朝夕の微妙な空の色を表現したくなりますが、そう云った時の諧調特性では10M画素が圧倒的に有利です

AFの測距点の数も違いますが、D80の11点も精度を考えると実際使うのは中央1点と云うケースもありますから、私の場合は余り大きな違いとは思いません (^^;)

ファインダーの倍率や構図を決めるのに便利な格子線の表示機能など、使い込むと有り難さが判る機能も含めると、D80がやはりこの3機種の中では一番でしょう (^^)

書込番号:6257631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2007/04/22 08:46(1年以上前)

3つの機種は持っていませんが私は、永く使う機器の場合はファインダーのポイントは高いですね。
今でもD1Xを使い続けられるのは、はやりファインダーに支障がないから・・・が理由の1つ。
ですから、D80はその意味で捨てがたいですね。

画素数は、例えばA4までの印刷と考えると私の機器でD1X、D2H、D70、D2Xに
あまり差は感じていません。

高感度ノイズは、色々叩かれた機器が含まれますが今は必要に応じNeatImageを使っています。
なかなか上手いノイズ取りをしてくれます。下記参照。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1026501&un=31964&m=2&s=0

ISO1600〜ISO6400はそう滅多に使いはしませんが、処理の方法だけは理解し解決してあります。

書込番号:6257681

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

NX印刷時のカラーマネージメント基本設定

2007/04/14 15:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:1357件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 スノーモービルの隠れ家 


題記の基本的な設定方法について質問させて下さい。
D80でRAW撮影し、それをNXで印刷する場合(キャノンのインクジェットプリンター)、基本的には下記の設定で良いでしょうか?

・NX
 カラーマネージメント→画像プロファイルを使用

・プリンター
 色調整→自動からマニュアルへ変更。
 マニュアル調整はICMをOFFし、カラー調整用スライダーで調整。


本来モニターやプリンターを専用機器でキャリブレートすべきでしょうが、私のレベル(用途)なら簡易的な調整で十分かと思い、上記のプリンタードライバのカラー調整スライダーで調整しようと思いました。
ただ、そもそも根本的にこの設定で良いのか疑問があり(試験するのに沢山用紙を無駄にすると思うので・・・)質問させていただきました。

以上、宜しくお願いします。

書込番号:6230794

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/04/14 19:13(1年以上前)

>カラーマネージメント<  
ご説明が 大変です!
ググッて見るか 価格.com検索欄に、カラーマネージメントと入力すると沢山ヒットします。

本格的に やらないのでしたら、どんなやり方でも有りです。
要は 好みの色に成れば良いのです。
但し プリンターにモニターを合わせるのは良くないです。

手順としては…
モニタを Adobe Gammaで調整でしょうね(やらないよりは絶対に良いです)。
Adobe Gammaが無い場合は、Photoshop の体験版をインストールして下さい)。
http://www.photo.gr.jp/jcfa/digital/navi/dqindex.htm

上記調整前に、壁紙の何も無い所で、右クリック→画面のプロパテイ→設定→詳細設定→色の管理→Nikon WinMonitorを確認します、違う場合は、追加をクリックして探して下さい。

プリンターは、先ずはデフォルトの設定でテストして見て下さい。

書込番号:6231310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 スノーモービルの隠れ家 

2007/04/15 13:09(1年以上前)

robot2さん こんにちは。
レスありがとうございます。

>カラーマネージメント
>ご説明が 大変です!
>ググッて見るか 価格.com検索欄に、カラーマネージメントと入力すると沢山ヒットします。

全くその通りですよね。実はネットで色々調べたんですが、逆に混乱してしまいまして、端的に基本の設定方法を質問しました。
まじめに勉強しようとするとホント難しいです(汗)。

モニターのカラーマネージメントについて、アドバイスありがとうございます。
現在、表示はモニタ付属のICMを設定しており、カメラ屋さんで未修正プリントした物とモニターはほぼ合っている状況です(私が使う分にはこの程度で十分?)。


しかし自宅プリンターによる印刷では、かなり色がモニターや写真屋さんの無修正プリントと色が異なる状況で、プリンターの設定について質問させていただきました。(ちょっとデフォルトでは厳しい)。
やりたい事は、ある程度色が合って欲しい程度なのですが、なかなか難しいです。

書込番号:6234419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2007/04/15 20:04(1年以上前)

スノーモービルさん、

カラーマネジメントは凝り出すときりがないので、自分が許容できる範囲で出来るだけ簡単に済ませるのがいいと思います。

私はPX-5800でモニター画面とほぼ一致する出力環境を整えていますが、L/2L判のプリントはiP8600の「きれい、自動」あるいはEPP(自動補正はOFFです)でプリントします。それで許容範囲内です。

現在モニター表示とお店プリント(無修正)が許容範囲内で合っているのなら、あえてモニターの設定を触る必要は無いかもしれません。

>・NX
> カラーマネージメント→画像プロファイルを使用

画像をNXに取り込む際は(どのアプリケーションでも同じですが)画像に埋め込まれたプロファイルを使うのが基本です。

>・プリンター
> 色調整→自動からマニュアルへ変更。
> マニュアル調整はICMをOFFし、カラー調整用スライダーで調整。

キャノンのどのプリンターをお使いですか。まずは自動でやってみて、たとえばお店プリントと比べてどうかですね。マニュアル調整でICMをOFF、カラー調整一切無しとも比べてみてください。

モニターのキャリブレーションはされてないのでモニターと比べると余計にややこしくなります。

出来るだけ簡単に! と言いながら上達してくるとモニターとマッチングしたくなるんですよね。そのときはきちんとモニターをキャリブレーションしましょう。

書込番号:6235664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 スノーモービルの隠れ家 

2007/04/16 01:03(1年以上前)

Cybersnakeさん こんにちは
レスありがとうございます。


>カラーマネジメントは凝り出すときりがないので、自分が許容できる範囲で出来るだけ簡単に済ませるのがいいと思います。

全くその通りと思います。ネットで少し調べたのですが、私には難しすぎるし、個人的にもだいたい大筋で合っていれば十分かと思いまして、設定の基本的なやりかただけワンポイントで教えてもらえればなんて都合の良い質問を・・・(笑)。


>現在モニター表示とお店プリント(無修正)が許容範囲内で合っているのなら、あえてモニターの設定を触る必要は無いかもしれません。

はい。モニタは何もしていませんが個人的には十分許容範囲で合っており、モニターはこれで十分です。
問題がプリンターでして、かなりずれてるかも(誰が見ても一発で赤色と黄色が強すぎて、ちょっと困ってまして質問しました)。


>画像をNXに取り込む際は(どのアプリケーションでも同じですが)画像に埋め込まれたプロファイルを使うのが基本です。


おおっ!、そうですか。φ(.. )メモメモ
一つ基本を理解できました!、ありがとうございます!。


で、嬉しい結果報告です。バッチリ私の許容範囲で自宅プリントも合いました!!!。
他の方にも、ひょっとして参考になるかもしれませんので、以下に記します。

・NX
 カラーマネージメント→画像プロファイルを使用

・プリンター
 色調整→自動からマニュアルへ変更し、ICMをON。
 (微調整用のスライダーは全て0のの中心位置)

これでバッチリ合いました! O(≧▽≦)O ワーイ♪


Cybersnakeさんに画像プロファイルを使用を教えていただいたおかげで、かなり早く満足な結果に行き着きました(全組み合わせを色々なパターンで試験すると大変)。
NXを画像プロファイルを使用に固定し、後はプリンタ側を下記3パターンで試しました。

1.自動補正→イマイチ合わない(スライダー調整してもイマイチ)
2.マニュアル調整のICMをOFF→もっとダメ(スライダーを調整でも修正困難)
3.マニュアル調整のICMをON→全てのスライダーを0位置でも十分合ってる!

3で、個人的には十分バッチリあいました。
おかげさまで良い結果が得られました。本当にありがとうございました。

書込番号:6237057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/04/17 14:05(1年以上前)

スノーモービルさん、こんにちは。

このスレを参考に私もNXの色合わせをしてみました。プリンターはエプソンのA900という少し古い複合機です。
しかしながら思い通りの色になりにくいので、スノーモービルさんの設定をもう少し教えていただけないでしょうか。

具体的には「環境設定」の「カラーマネジメント」の所にある

1 標準RGB色空間

2 埋め込まれたプロファイルの代わり〜

3 プリンタープロファイル

4 印刷時にこのプロファイルを〜

以上4ヵ所の設定を是非お教え下さい。どうかよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:6241557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 スノーモービルの隠れ家 

2007/04/17 23:30(1年以上前)


[編集]-「環境設定」-「カラーマネジメント」

1.マッチング方式
 →知覚的

2.黒点補正を使用
 →ON(チェック)

3.標準RGB色空間
 →Nikon sRGB 4.0.0.3001

4.埋め込まれたプロファイルの代わりにこのプロファイルを使用
 →OFF(未チェック)

5.プリンタープロファイル
 →Nikon sRGB 4.0.0.3001

6.印刷時にこのプロファイルを使用する
 →OFF(未チェック)



以上の通りで、初期値のままです。この内容からすると上記設定は印刷時に使用されていないと思います。
そして印刷時に、前回書いたとおり下記を設定しました。



印刷時の設定([ファイル]−[印刷]−[カラーマネージメント])

 →[画像プロファイルを使用する]をON(チェック)

 →プリンターの設定
  ドライバーの自動色調整をOFF(マニュアル調整)とし
  ICMを使用をON(チェック)



よって「環境設定」の方で印刷に設定を加えていません。
そして印刷時に画像のプロファイルを使用しています(それが基本とCybersnakeさんに教えていただきました)。
そしてプリンターの方で、ドライバ独自の色調整はOFF(勝手に画像に応じて色合い調整されてしまう為)し、CIMのプロファイルを適用しました。

「がっ!」前に書いた通り、私は本件についてド素人でして、これが正しいか全く自信も根拠もありません。合ってると言うレベルも私の素人目にはと言う意味です。偶然合っただけなのかもしれませんし・・・。その点ご理解いただきたく。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:6243324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/04/18 09:33(1年以上前)

スノーモービルさん、おはようございます。

わがままなお願いなのに詳しく教えていただきありがとうございます。

ネットで調べていろいろと試しているうちに頭が混乱してしまいましたf^_^;

私は環境設定をNXでカラーマネジメントしてプリンターは補正なしにしようとしていました。
教えていただいた方法はプリンター側でマネジメントするんですよね。(違うかなあ?)

早速試して結果を報告させていただきます。

どうもありがとうございましたm(__)m

書込番号:6244314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:12件

2007/04/18 22:08(1年以上前)

スノーモービルさん、

満足なレベルにプリントできたようでよかったですね。

私が基本としたのは画像をオープンする際は画像埋め込みプロファイルを使用するという意味でした。

又、印刷メニューでのカラーマネジメントの方で「画像プロファイルを使用する」を選択するのはNX側で色変換を行わないと言う設定になります。

従い、色変換はスノーモービルさんが探し出した「ICMを使用」ならWindowsが色変換をすることになります。

自動を選べばプリンタードライバーで色変換となりますが、こちらは勝手に明るくしたり鮮やかにしたり勝手に色付けをされる可能性が高いモードだと思います。

ICMで色がマッチングしているのであればそれがそのプリンターでのベストだと思います。

ちなみに私もPX-5800ではICM(ドライバーICMですが)を使っています。

書込番号:6246389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 スノーモービルの隠れ家 

2007/04/19 01:03(1年以上前)

あれも欲しいこれも欲しいさん こんばんは。

申し訳ございません!!!!。
前回書き込みにて、前半の挨拶文が欠落していました。
エディターで下書きし、コピー&ペーストしたのですが、範囲選択を誤り前半の挨拶部分が欠落・・・、いきなり本文となり、大変失礼な書き込みになりました。
申し訳ございません。m(__)mペコリ


>ネットで調べていろいろと試しているうちに頭が混乱してしまいましたf^_^;
そのお気持ち、海より深く理解できます(汗)。
私もネットで色々調べたのですが、ワケワカメで混乱し今回のトピを立ち上げました(汗)。


>教えていただいた方法はプリンター側でマネジメントするんですよね。(違うかなあ?)


だと思います。Cybersnakeさんの回答の通り、OSに調整(マネジメント)を一任しているんだと思います。価格.COMのキャノンプリンターで検索した結果、ドライバーの自動的な色調整は、メーカ独自の自由気ままな色調整?(何もマネージメントしない)ので、あまり良くないそうな。
またICMを切った完全手動もマネージメントがされないのかと。
NX側は撮影時のプロファイルを適用し、プリンターには、それに合わせたCIMによるマネージメントをさせているのかと?・・・、ゴメンナサイ、詳しくは不明です・・・m(__)mゴメンナサイ



Cybersnakeさん こんばんは


>私が基本としたのは画像をオープンする際は画像埋め込みプロファイルを使用するという意味でした。

( ̄[] ̄;)!ホエー!!


>又、印刷メニューでのカラーマネジメントの方で「画像プロファイルを使用する」を選択するのはNX側で色変換を行わないと言う設定になります。

了解です(ちょっと落ち着きました:汗)
プリンタ側でマネジメントするとのことですよね?


>従い、色変換はスノーモービルさんが探し出した「ICMを使用」ならWindowsが色変換をすることになります。


了解です。プリンターやモニタで表現できる色空間が異なり、その調整を何処でするのか?、それが今回私のやった設定は、NXではなくプリンターメーカの作成したICM側でOS機能を使って調整と言う事ですよね?(合ってるかなぁ・・・・)。


正気、自分が何処まで正しいのか把握できていないのですが、結果は満足な状況になりました。それぞれの組み合わせを各種写真+調整で確認すると大変な作業でして、Cybersnakeさんのアドバイスに大変助けられました。
アリが後藤ございました。m(__)m

書込番号:6247149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/04/19 14:56(1年以上前)

スノーモービルさん、こんにちは。

挨拶文なんて全く気にしていませんから、どうか気になさらないで下さい。
それよりもいろいろ教えていただきありがとうございました。

あれからまだ2〜3枚しか印刷していませんし、インクが乾いてから確認していませんのではっきりとは言えないのですが、以前はモニターより随分暗いというか濃い色になり暗部が潰れていました。今回は明るく出ていたようです。
今度の休みに沢山印刷し比較してみます。
これからRAW現像が楽しみです。

今後ともよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:6248336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/04/19 15:12(1年以上前)

Cybersnakeさん、こんにちは。

最初に質問する時に挨拶もしないで割り込んでしまいまして申し訳ありませんでしたm(__)m

Cybersnakeさんの説明はとてもわかりやすくて大変参考になりました。
カラーマネジメントは調べれは調べるほど訳わからなくなり困っていました。
でも私は素人ですから自分が納得出来る色になれば良いと考えたら気が楽になりました。

これで撮り溜めたRAWを現像&プリント出来ます。写真の楽しみがまた増えます。

ありがとうございました。それから今後ともよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:6248364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2007/04/21 22:03(1年以上前)

スノーモービルさん、Cybersnakeさん、こんばんは。

教えていただいた通りに設定してみましたところ
綺麗な色味になりました。

モニターの色とは微妙に違うのですが、
私はRAW現像では露出補正が中心ですので、
これなら許容範囲内で大変満足しています。

貴重なご意見を頂きまして感謝感謝です。
本当にありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします(m_m)

書込番号:6256129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 スノーモービルの隠れ家 

2007/04/22 00:38(1年以上前)

あれも欲しいこれも欲しいさん こんにちは

良かったですねぇっ!
大筋合ったとのことのこと、本当に良かったです。
大きく異なっていると手動調整も困難ですが、一定水準レベル合っていれば、後はドライバでの微調整調整も可能かと思います。
許容レベルまで合って良かった。結果報告をドキドキしながら待っていました。

そして結果報告ありがとうございます。この様な掲示板では、結果報告による過去ログの蓄積が、沢山の人の参考情報になると思っています。

こちらこそ、今後とも宜しくお願いします。m(__)mペコリ

書込番号:6256898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

D80について教えて下さい!

2007/04/21 14:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

皆さんこんにちは!

自分はコンパクトデジカメを卒業して、デジタル一眼レフにして
みようかと思っている初心者です。

ビックカメラなんかを下見してみたら、「人気bP機種」のPOPで
このD80が展示されていました。
店員さんも、この機種を強く勧めてるのですが、初心者向けかつ、
(自分にとっては)高い買い物なので、なるべく長く使おうとも
思っています。

用途は観光とか人物&風景撮りが中心になるかと思いますが、
実際使われている皆様のアドバイスもらえませんか?

ここがお勧め!とかここは目をつぶって・・・みたいな形で教えて
もらえると助かります。

よろしくお願いします!

書込番号:6254637

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/04/21 14:36(1年以上前)

ジェレミーブルームさん、こんにちは(^^)

私はD80も使用しています。

D80の良さとしてやはりファインダーの見易さがあると思います。これは上位モデルと同じくらいのなので撮影しやすいように思います。
また、これも上位モデルにはあるのですが格子線表示といって水平垂直を把握するのに良い機能もあったりもします。
この二つの機能は風景を手持ちで撮影する時には役立つと思いますよ(^^)

ただ、手ブレ補正が本体にありません。
そこは手ブレ補正レンズを購入すれば良いのですがちょっと普通のレンズより高いのがネックかもしれません・・・

ちなみにD40ではあるレンズ制限がD80にはないのも良い点といえば良い点かもしれません・・・

とりあえず、お店で持って、一度ファインダーを覗いて比べてきてくださいm(__)m

書込番号:6254692

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/04/21 14:43(1年以上前)

ジェレミーブルームさん  こんにちは
D80+18-135は昨年秋から愛用しています。
購入前にはここのレスを2ヶ月ぐらい参考にしました。
理由は最新型であること(デジカメは電子機器の占める割合が大きく、日進月歩ですので)、軽く持ち歩きがいいこと、画像サンプルの発色などが好みだったこと、です。
結果はとても満足しています。僕もデジイチは初めてですが、使い方が難しいとは思いません。
特徴は発色が多少濃い目かなと感じます、目で見て白に近い桜もきっちりピンクがかって写ります、カメラが見てピンクがかっていたのでしょう。
200mmまでのレンズもありますが、200mmを使う機会がボクの場合余り無いので135mmで十分です。
18mmは風景にはかかせません、特にこのレンズはワイド側がシャープです。
価格も随分こなれてきましたので、是非お仲間入りをお待ちしています。

書込番号:6254711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/04/21 15:01(1年以上前)

ジェレミーブルームさん こんにちは

正月にD80とVR18-200oレンズの組み合わせでデジイチデビューしました。(20ン年ぶりに一眼復帰・・・www)

ライバルはキャノンKDX ペンタK10D ソニーα100あたりになりますでしょうか?
(キャノンは最近キャッシュバックやってるから価格的には30Dがライバルなのかな???)

カタログスペックで比べると・・・D80には何の魅力も無いかもしれません・・・がっかりするかも???(笑
なにせ・・・ニコンの「3無い」軍団の象徴的モデル?ですから(笑
「3無い」とは・・・
1)ボディ内手ぶれ補正機構が無い
2)ダストリダクション機能が無い
3)耐高感度ノイズ性能が特別優れて無い

それでも、都内の大手量販店等では「人気No1」・・・2月頃には、ボディ単体が品切れになって、バックオーダーを抱えるほどの人気機種でありました。

その質感(高級感)、ファインダーの見易さ、操作系の扱い易さ、シャッター音と感触・・・このようなカメラとしての基本性能というか・・・メカニカルなつくりの良さ・・・というか。。。
写真を撮りに行きたい!・・・という「写欲」をくすぐるモデルである事は、実際にこの機種を触っていただければ、ご理解いただけると思います(というか・・・多くの人がそう感じているから人気No1なのだと思います)。

書込番号:6254747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/04/21 16:06(1年以上前)

ジェレミーブルームさん、こんにちは^^

私も #4001さんと同じくD80とVR18-200を借りて使っていた時期があるのですが、個人的にはかなりオススメの機種だと思います。

エントリー機の中ではちょっと高い(10万円以上)ですが、機能的には十分だと思います。

スキがないというのでしょうか…。
連射速度も風景等なら、十分だと思いますし…。
1000万画素あると日常では、これ以上を求められる場面ってないと思います。私も、今まで800万画素の機種を使っていた時期もありますが、足りないと思ったことはありませんでした。

参考になるかは微妙ですが、少し使った感想だと思って読んでいただければと思います。

書込番号:6254891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 ぶらぶら弐号館 

2007/04/21 16:50(1年以上前)

ジェレミーブルームさん、こんにちは。
私は、昨年の10月末に、VR18-200と一緒に購入しました。その後、レンズ2本とストロボを購入して、家族や風景を中心に使っています。私にとって、D80の最大の魅力は、使っていて楽しいことです。どこに出かける時も持って行ってしまします。そのわけは多分、#4001さんがおっしゃっているように、ファインダーや操作感、シャッター音、質感などにあるのだと思います(キムタクのCMも?)。重さ・大きさも小さすぎず大きすぎずで持ち運びしやすいです。好みですが、モニターが上部にもあるのはうれしいかと。外付けストロボを使ったワイヤレスライティングも屋外内で使え、撮影を楽しくさせます。ただ、画の作りに癖があるように思えます。その画が私は好きなのですが。露出もよく批判されるようですが、私個人はその癖をつかむのが楽しかったり、調整するのがおもしろかったりするので、やっぱり触ったり、出来上がった画を見たりしてもらわないと「絶対お勧め」と言い切れないところがあります。ちなみに、私が購入する時は、同価格帯のカメラとしてペンタックスK10Dも気になりました。比較して購入を考えようと思ったのですが、触れないので見送りました。触ってみて良いと思えば購入!ですかね。でなければ、購入後もD80を魅力的に思わないかも知れないので見送るのもありかと。参考までに。

書込番号:6255010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/04/21 21:40(1年以上前)

私も、昨秋FZ30からD80+VR18-200に移行しました。
コンデジとは全くの別物で、ホールド感、ピントがサッと合い、シャッターを切ったときの快感。
非常に満足しています。

触ってみて気に入るかどうかで決められれば?

書込番号:6256024

ナイスクチコミ!0


3040ZOOMさん
クチコミ投稿数:53件

2007/04/21 22:56(1年以上前)

今晩は。
D80お薦めですよ。
右手のホールド&ダイヤル、ボタン類の配置が
よろしいです。

VR70-300で撮った写真ですが非常に
繊細に写ります。
ご参考までに。コンデジとは世界が違います。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=985945&un=96050&m=2&s=0

ただし連写に重きを置く場合はご注意を。

VRレンズとAF-Cモードで撮影するときに
秒間3枚は撮れません。
電池消耗を抑えるためにニコンが設計しています。

D70、D70S、D200、D40系では遅れは発生せず唯一D80だけ
連写が遅いです。

K10Dは連写良いですがシャッター音比べると
変な音に感じるかもしれません。

まずは店頭で接近してくる人などに連写すると
わかりますよ。

D200はさすがに早いです。



書込番号:6256388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2007/04/22 00:11(1年以上前)

こんばんは。
デジイチ買うなら今後いろんなレンズが欲しくなります。
レンズ交換してこそデジイチの楽しみが味わえるというものです。
なので私の場合、ニコン買うならレンズに制約があるD40系はパスです。
レンズは最初選択したものを補う形で、追加していくのがよいと思います。(自分に必要なものを見極めてから)
いま予算に余裕があり、またデジイチにハマル予感がするのであれば、より良いものを選んだ方が後悔がないかと思います。

書込番号:6256767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2007/04/22 00:27(1年以上前)

>ビックカメラなんかを下見してみたら、「人気bP機種」のPOPで
このD80が展示されていました。
店員さんも、この機種を強く勧めてるのですが

ジェレミーブルームさんが実際触ってみた方が良いと思います。
人気bP機種=自分に合うでは有りません
一眼レフはシステムです。一度レンズを買いだすと乗り換え
が困難になりますので最初が肝心です。
レンズを良く見ては如何でしょうか。


書込番号:6256847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

旅でのアドバイスをお願いします!!

2007/04/17 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

5月の終わり頃に日本を出発し
インド、パキスタン、イラン、トルコを約4ヶ月かけて旅しようかと思っています。
そこで、このルートを旅されたことのある方、イロイロなアドバイスを教えて下さい。
カメラは・・・ D80 と D70
レンズは・・・ VR18〜200mm
         50mm F1.8D
電池はD80に2個 D70に2個 の4個
それと1脚を持っていくつもりです。
持っていくものでも、「こんなの持っていくと良いよ」という便利な物が有りましたらそれも教えて下さい!!
ヨロシクお願いします。

書込番号:6242286

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:111件 D80 ボディの満足度4

2007/04/17 23:34(1年以上前)

1月から3月にかけて、インドに滞在して、仕事の合間に
写真を撮っていました。

ご存知だと思いますが、旅行される国の多くは、
戦時体制下であり、気軽に写真を撮れないことが
間々あると思います。

インドでは、空港、橋をはじめ、市街地の至る所にある
軍事施設が、撮影厳禁でした。また、観光施設の中には、
撮影有料のところも多く、外からならば大丈夫だろうと
カメラを向けただけで、ライフルの銃口を向けられて、
ビビリました。

街中では、外国人と分かると、物売りや物乞いが非常〜に
しつこく群がります。一眼を出そうものなら、一斉に鋭い
視線がカメラに向けられるのが分かります。
非常に魅力的な被写体が多いのですが、これらの視線や、
インドのパワーに負けて、何時間もかけて数枚しか
シャッターが切れないことが多かったです。

持参した機材は、D80, SIGMA 17-70/MACRO, VR18-200,
中型三脚、電池x2, SD 2GBx2、ノートPC ですが、
レンズは、SIGMA 17-70 しか使いませんでした。

カメラを二台持っていかれるようですが、これは故障時の
保険のためでしょうか?私だったら、一台にして、できる
だけ身軽にして、移動を楽にすると思います。
国によっては、カメラ等の貴重品は、2代目から入国時に
高額の税金を取られることがありますので、事前に
調べておいたほうがよいですよ。

追伸:
右上のリンクは、インドの写真です

書込番号:6243343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 20120101 

2007/04/18 00:06(1年以上前)

優ちゃんです。。。さん、こんばんは。

女性お一人でこの地域に高級カメラを露出させた状態での
長期のご旅行、重量も気になります。写真が目的であれば
仕方ありませんが、観光でしたらもう少し身軽でもいいかな
とも思います。

ほかの所でも同じようなご質問ありましたので、ご参考に
されてください。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=5842813/

書込番号:6243500

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/04/18 00:27(1年以上前)

フォトストレージもノートパソコンでの保存もお勧めしません。
ノートパソコンの携行と常にDVD-RAMやDVD-Rへ適宜保存
しましょう。
所詮HDD機器ですので、故障のリスクは常につきまといます。
プロの多くが長期取材の場合、ノートパソコンでバックアップ
した後、DVD系のメディアに書き込むことで
 ・データの2重バックアップ
 ・HDDの故障への対応
 ・盗難をした場合、少なくともそれまでの写真データは
  DVDで確保する
というメリットがありますのでご一考を。

今回は撮影が目的の旅行なのでしょうか?
はっきり言ってデジタルボディ2台+ノートパソコンは
長期間の旅行では相当の荷物です。
トルコとインドは良いのですが、イラン・パキスタンとなると
盗難など治安への配慮も必要ですね。

D80一台にレンズはVR18-200・50mmにし、バッテリは2本。
これにコンパクトのデジカメを加えた方がよいでしょう。

どうしても一眼レフで目立ってしまい取り出しにくい場合
もありますのでコンパクトが有効です。

一眼レフ顔負けの高倍率機の、LumixTZ3
 (小型・高倍率が売りです)
一眼レフを使うのが憚られる場合を考慮して、IXY900IS
 (小型機ながら、28mm〜のズーム+手振れ補正)
高温多湿や乾燥地帯などでの使用を考慮して、μの770SWや725SW
 (最強の耐水性・5m水中可能+耐久性 1.5Mの落下試験)

こうしたほうが撮影の幅が広がると思います。

書込番号:6243587

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/04/18 00:33(1年以上前)

優ちゃんです。。。さん こんばんは。

4ヶ月もかけての西南アジアの旅、楽しみですね。
皆さんのアドバイスにもあるように、荷物は出来るだけ軽くした方がいいですよ。カメラがどうしても2台必要なら一台はコンデジにしたほうがいいと思います。
インドから入られるのでしょうか?
インドの迫力に魅了されるか、嫌悪感を感じるか・・・。
多様な価値観のデパートであり、いろんな人、いろんな物、何でもあるインド。
インドで耐えれれば、どこの国に言っても大丈夫ですが、ヒンズー教とイスラム教でのタブー事についての最低限の知識だけは持っていってくださいね。
無知からくる何気ない行動や言葉だけは気をつけて。

書込番号:6243607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/18 08:51(1年以上前)

優ちゃんです。。。さん、おはようございます。

私が昨年暮れに2週間インドに行ったときは

D80+VR18−200
SDカード(2GB)×4枚
30GBのフォトストレージ
バッテリー2個、ブロワー、トレシー

別にコンデジ1台

他には、下痢止め、整腸剤、虫除け、蚊取りマット、小型の懐中電灯

少人数でバス移動でしたので、移動中のバスからも町並みなど撮影し
RAW+JPEG撮りで3300枚(6600枚)ほど撮影しました。


>インド、パキスタン、イラン、トルコを約4ヶ月かけて旅しようかと思っています。

個人旅行でしょうか?
以前、私が調べたところ、インドはニューデリー空港からデリー市内へ移動するタクシーが意外と危ないようです。
寄り道してお土産を買わされるくらいならいい方で、
現地で旅行を契約させられあらぬ方向に連れて行かれ、観光と称して連れ回されることもあるようです。

昨夏にはアグラで大学生が行方不明になっています。
数年前には、友人の知人がインドで殺害されたそうです。

インドの方、一人一人はとても人懐っこくて好印象なのですが、人の顔がお金に見えるのか物乞いや物売りが凄いです。
ポケットに手を入れると、警備してくれている警官まで「チップをくれ!」と言わんばかりに手を出してきます。

十分にお気をつけ下さい。

書込番号:6244232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/18 22:27(1年以上前)

☆じん☆さん、デジ(Digi)さん、lay_2061さん、
クマ・クマ・クマさん、空が好き。さん、TAILTAIL3さん、
夜啼鳥さん、グリーンピースさん、
いろいろなアドバイス有り難う御座います。
すごく参考になります!!
まだ出発まで1ヶ月ちょっとあるので現在はインド、パキスタン、イランなどのヴィザ取りに行っている最中です。
旅は、基本的には個人旅行の一人旅です。
インドのコルカタ(カルカッタ)にインしてトルコまで陸路で行くつもりです。
クチコミには4ヶ月と書いたのですが12月まで時間があるので、行ければ(ヴィザがスンナリ取れれば???)コーカサスなどにも行ければと思っています・・・・・???
それとカメラは、まだカバン詰めしていないのでどれくらいの重さになるのか分からないのですが、
ポートレート用に〈D70、50mm〉、
景色その他用に〈D80、VR18〜200〉にしようと思っているのですが、やっぱ一眼2台はキツイですか??? 
コンデジの便利さ手軽さは良いと私なりに理解はしてるのですがイマイチ好きになれないんです。
それと、PCは持って行かないのでフォトストレージの購入を考えているのですが、どんなのが良いのでしょか???
ちなみに今まではネット・カフェでCDに焼いていました。
また、良いアドバイスをヨロシクお願いします!

書込番号:6246485

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/04/18 22:59(1年以上前)

一応・・・カメラ二台・レンズ2本ですがノートPC無しで
あれば荷物としての持ち歩きは可能かと思います。
ただ、一眼デジカメを出すのが「はばられる」場合も多々あります。

寺院や先の物乞いなど、大きなカメラを持っていると目立ちます
からね。そう言った意味で、必要に応じてコンパクトをという
意味合いです。

あとD80って単三が使えるグリップありましたっけ?
バッテリーの充電が追いつかない場合を配慮して、こういった
ものもありかも知れません。

フォトストレージですが予算が許すなら、EpsonのP-4000系を
お勧めします。画像チェックには最適な画質ですので。
あと海外の使用であれば、単三電池が使えるフォトストレージ
ってあればベターですかね。

書込番号:6246653

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2007/04/18 23:02(1年以上前)

あ・・・現行はP-5000とP-2500でした。
訂正します。

書込番号:6246666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:711件

2007/04/18 23:32(1年以上前)

優ちゃんです。。。さん こんばんわ。

荷物になるかもしれませんが。
ペンタックスのローパスフィルタークリーナーもあると便利かもしれないです。

書込番号:6246827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/04/19 07:21(1年以上前)

優ちゃんです。。。さん、こんにちは。

私もこの間、4ヶ月ほどインドとその周辺国を旅してきました。
PCは持って行かなかったので、街中のネットカフェでデータをCDに焼いていました。
市販のフォトストレージを旅用に購入しようと思っていたのですが、思ったより高額だったので、ipodで代用しました(専用アダプタが必要)。これなら音楽を聞く事にも使えるし・・・。ただし難点がひとつあり、データの転送に時間がかかります。1Gでだいたい40分くらいでしょうか。
安くあげるなら、ipodに保存してネットカフェでメディアに焼いておけば良いと思います。現在はツーリストが訪れる街には、ほとんどと言っていいほどネットカフェがあるので。

書込番号:6247475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/19 08:26(1年以上前)

旅なれているようですね!

インドからネパールに国境を越えるとき、添乗員が係官にあからさまに袖の下(人数×?ドル)を要求されたとか。
人の顔を見て金額も変わるとか、凄い国ですwww

私が持って行ったフォトストレージです。
↓↓↓
http://kakaku.com/item/00587010021/
※先に30GBと書きましたが40GBでした。

2GBのSDカード(SD→CFアダプタ使用)を5分程でコピーできますが
コピーしっぱなしで中身を確認できず、コピーできているのかとても不安になりますので、あまりお勧めできません(汗;

SD→CFアダプタはこちら
↓↓↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/7437476.html

本当はこちらが欲しかったのですが、高すぎて買えませんでした(涙)
http://kakaku.com/item/00581510024/

書込番号:6247559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 D80 ボディの満足度4

2007/04/19 17:37(1年以上前)

優ちゃんです。。。さん

撮影スタイルにもよりますが、4ヶ月ともなると、
データ容量は莫大になりそうです。
1日2GB に抑えたとしても、240GB!!!

私は、PD70X というフォトストレージを愛用しています。

こいつの良いところは、
a) SDからの吸い上げが非常に高速
b) HDD レス
購入時に HDD が付いていませんので、
好きな容量の HDD を選べます。
しかも、ドライバ1つで、HDD を入れ替えられますの
  で、120GB のスペア HDD を持っていけば、240GB を
達成できます。

逆に欠点は、
c) ディスプレイがない
d) PC につなげないとフォルダやファイルの削除が
できない。
e) ちとでかい
f) SDHC に対応していない!

ところで、ポートレイトに 50mm とのことですが、
絞り開放でポートレイトっぽく撮っちゃうと、
折角の素晴らしい背景が、台無しになっちゃうので、
ある程度絞った方がよいと思いますよ。



書込番号:6248649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2007/04/20 00:57(1年以上前)

インドやトルコでは水、生野菜、アイスクリームなどに注意して下さい。安いミネラルウォーターの偽物にも注意が必要です。
海外旅行保険に入ればカメラの盗難や病気も安心ですが・・・

書込番号:6250286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2007/04/20 21:50(1年以上前)

(〃⌒―⌒)/どもっ♪

インド〜・・・ガンジスの辺にみちこの宿なんかあったりして。
あまり知られていませんが、地方にまいりますと。
電信柱に大学生くらいの写真が貼ってあったりします。
人捜しの賞金(御礼)つきで、行方不明者の御両親かと。
カメラ一台で一年間暮らせる・・・、価値の違いを熟慮してください。
女性一人旅結構多いですけど、州によって危険度が違います。

30年前からみますと大分変わってはきましたが。
どうか楽しんで来てください、身軽にして良い御旅行を。

来年又行きます(自分は大好き)(・_・)(._.)

書込番号:6252501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/20 23:57(1年以上前)

TAILTAIL3さん、バルサマック6センチさん、AGP Graphicsさん、
グリーンピースさん、クマ・クマ・クマさん、裕次郎1さん、
冉爺ちゃんさん、こんばんわ!!
いろいろと情報やアドバイス有り難う御座います。
フォトストレージのP−5000が欲しいんですけど、ちょっと高いですね!! ホンキで購入を迷っています。
ところで、AGP Graphicsさん、グリーンピースさん、冉爺ちゃんさん達はインドに行かれたみたいですけど、私は黄金ルートと呼ばれるコルカタ→バナラシ→(カジュラホ)→アグラー→デリー→アムリサトル→で、パキスタンというルートで行こうかと思っています。 他にオススメの場所なんかはありますか???
この板の趣旨とは違ってきていますが宜しかったら教えて下さい!!   お願いします。。。。。

書込番号:6252997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/04/21 16:10(1年以上前)

私も去年海外に行ってきましたが…。
やはり皆さん書かれています通りに、女性だけで一眼レフ持っているとそれなりに注意が必要かと思います。

私はヨーロッパでしたが、治安のいいところでも視線は感じました。
慣れない場所やあまり治安のいいとはいえないところでは、コンデジにしておくのもいいかもしれません。(私も実際コンデジの場所もありました)

旅行はぜひ、楽しんできてください!^^
お帰りになられましたら、お話しなど書いていただけますと楽しいです。

フォトストレージは私も持って行くか迷いましたが、なくても大丈夫でした。CFだけで間に合いそうなときは、その方が荷物も軽くなりますし管理も楽な気が個人的にはします。

私は、ピックスシェルにCFを4枚(合計16GB)持って行きました。
10日間くらいでしたが…。結構容量的には余裕がありました。

書込番号:6254906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/04/21 16:12(1年以上前)

すみません!
4ヶ月の旅行なんですね…。
見落としていました。
フォトストレージはぜひ必要だと思います^^

書込番号:6254908

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/04/21 18:02(1年以上前)

優ちゃんです。。。さん こんにちは、

インド旅行のプランを見ると、観光客の多い、ちょっと怖い、擦れた所ばかりですね。
日本人と思って、ニコニコよって来る人には気をつけてください。
名人芸を持ったスリが多いので・・・。
一般人のいないところで襲われた場合、荷物を死守しないで、小額のお金の入った”おとり用の財布”を渡した方が安全です。
インドは都会や人気観光地も素晴しいですが、中南部の田舎や古都はもっと素晴しいです。
カジュラホ(素朴な人々が住む良いところですよ。)に行かれるのでしたら、もう一歩足を伸ばして、サンチーや、エローラ、アジャンタも素敵なところですので行って見られれば。
古都では、南インドの”マドウライ”が僕の一番好きなところで、いかにもインドらしい雰囲気の町です。遠いですが・・・。
とにかく広大なインドは素晴しい、魅力満点の所ばかりです。

僕はアムリサトルで、インド人に絡まれていた一人旅の日本人の女の子を助けた事があります。
残念な事で、ここに書きたくないのですが、日本人の女の子は”ガードが甘い”という"迷信”がインドでもあって、"それ目的”で寄ってくる人もいますので、くれぐれも気をつけてください。

書込番号:6255199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/04/21 21:11(1年以上前)

優ちゃんです。。。さん、こんにちは。

私はバラナシに2ヶ月以上沈没していましたw
乾期のバラナシはガンガーをはさんで、ひしめき合っているガート沿いの建物と白砂が広がる対岸とのコントラストがとても美しいですよ。
きっと、写真を撮りたくなる瞬間をたくさん見つけることができると思います。

余談ですが、(デリーも同様ですが)アーグラは最近日本人学生が行方不明になる事件が私の知る限り2件起きていますし、気をつけてください。とくに空港、主要駅周辺など注意が必要です。それと、パスポートのコピーはビザと入国日のスタンプの部分もとっておくのがベターです。紛失した場合に、ビザのコピーがないとビザナンバーがわかっていても、なかなか滞在許可がおりません。パスポートをすられた友人は発行までに2週間かかりました。

良い写真がたくさん撮れるといいですね。インド、楽しいですよ!

書込番号:6255892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2007/04/21 22:37(1年以上前)

こんばんわ!! 
アドバイスありがとう御座います。

あげぜんスウェーデンさん、フォトストレージを買う為、今電卓を叩いています。多分なんですが帰国は12月位になると思うんですが帰国した際は何らかのカタチで旅の報告と写真の成果を発表したいと思います。

夜啼鳥さん、インドは過去に2度行っているので私なりにインドの楽しさや怖さは分かっているつもりです。心配してくださってありがとう御座います。充分に気をつけて行って来ます。
それと夜鳴猫の自然観察ノート拝見させていただきました。素敵な作品ですね!!

AGP Graphicsさん、夜啼鳥さんもそうなんですけど度々の書き込みホントありがとう御座います。
私がインドに行くのは雨季なちゃうんですが良い写真が撮れるよう頑張ります。
まだまだチョ〜〜〜初心者なので皆様方にお見せ出来ないのですが残念です。

また、何かありましたらアドバイスの程よろしくお願いします。

書込番号:6256300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:98件

皆様はD80のホワイトバランスの設定をどうされておりますか?屋内の場合はマニュアル設定するとして、屋外の場合、いちいちマニュアルで設定していると大変なので、是非お聞かせ願います。基本的にはRAWで撮影しますがなるべく調整内容を減らしたいので皆様の基本ベースのホワイトバランスの設定を教えてください。好みの問題ということもありますが皆様の設定を参考にさせてください。

書込番号:6253192

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/04/21 01:03(1年以上前)

大とらねこさん、こんにちは。

ホワイトバランスについては人それぞれ持論があるかと思いますが、私の場合、RAWで撮影する時はすべてオートホワイトバランスです。

理由は、撮影時の負担を減らしたい事と、RAWなら現像時にホワイトバランスを調整できるからです。

書込番号:6253224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/04/21 01:19(1年以上前)

奇しくもD200の板で、「大とらねこ」さんと似たよう
なHNの、「とらcat」さんが、ホワイトバランスの設定
について御質問されていますね・・・・・・・・・・

なんか、面白いです (^^

書込番号:6253267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2007/04/21 05:18(1年以上前)

私もRAW使用のみの為、オートですね。
NC4でいじる事前提で撮っています。
輪郭強調無し、コントラスト弱く・・・など控えめ設定です。

書込番号:6253534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/21 05:31(1年以上前)

RAWで撮りますのでWBオートです。

書込番号:6253542

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/04/21 05:55(1年以上前)

RAW撮りはいつも太陽光固定です。
個人的にはその方が後処理が楽に感じます。

書込番号:6253559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/21 06:12(1年以上前)

RAW、JPEGを問わず日中の屋外での撮影なら、WBはデイライトフィルムと同じに撮れる「晴天モード」に固定で問題ないですね

書込番号:6253574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/21 06:28(1年以上前)

スレ主の名前が似ている。
マルチ?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501610928/SortID=6246423/


私の回答:

[6246838] デジ(Digi)さん2007年4月18日 23:34

ホワイトバランスは常に太陽光固定です。
晴れでも曇りでも雨でも、朝でも昼間でも夕方でも夜でも、
常にホワイトバランスは太陽光固定です。
屋外も屋内も太陽光固定です。
RAWで撮っていますが、ホワイトバランスは事後の調整はしません。
(ただし、スタジオ撮影のみグレーカードを写し込み、現像時に調整しています。)

私のHPのモデルさんの写真は屋外のは全て太陽光固定ですが、色等で何か変になっているでしょうか。


私は写真に撮影時の環境=天候や季節や時刻等を反映させたいと思っています。
どんな写真でも白が白く写るのが良いとは思っていません。
夕方撮った写真は赤く写るのが自然であり、人間の目にもやはり赤く映る以上は、赤くなってこそ夕方の情景だと思っています。


また、ホワイトバランスをオートにすると、空の青さがくすんで黄色っぽくなったり、一般に記憶色より灰色に近く汚くなります。
それがいやです。





書込番号:6253595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/04/21 09:45(1年以上前)

屋内、屋外ともにオートです。

マニュアルだと撮影確認しながら、数値変更しているのでしょうか? 

書込番号:6253917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/04/21 21:57(1年以上前)

こんにちは!
私もデジ(Digi)さんの意見に同感です。
白が白く映るのは、私もあまり好きではありません。
夕刻時には白は赤く染まって欲しいし、蝋燭の火などでは黄色く写って欲しいです。
個人的には、ストロボも極力使用はしたくないです。
その場の光の色を大事にしたいと考えますから。
私の場合は、撮影前に時間があれば色温度をマニュアルで設定しています。
無い場合は、基本的には太陽光晴天で撮影しています。
室内でこの設定だと、殆どの場合に銀塩フィルムと同じ色合いが出ませんので、RAW撮影で現像時にWBの調整が必要になっています。
色の調整が1番難しいように最近感じています。

書込番号:6256099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マルチパワーバッテリーパックの感じ

2007/04/10 19:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

スレ主 pusonobuさん
クチコミ投稿数:9件

皆さんこんにちは。

 先日このカメラを買い長文レポートでひんしゅくをかったのですがまたこりずに書き込みさせていただきます。(^_^;)

 この土日に一泊で京都に桜を撮りに行きました。そこで思ったのがマルチパワーバッテリーパックがあればもっと縦の構図を多様したのではないかという点です。縦にするとどうしても右手が上がるため安定感が気になります。(-_-;)
 
行く前から気にはなっていたのですが、ニコンのHPで見るとどうも横幅にくらべ高さがあるようで、カメラに装着した際の一体感もわからないため購入していませんでした。

 そこでどなたかバッテリーパックをつけた写真をブログやHPにあるところをご存知でしたらお教えください。

マルチパワーバッテリーパックで検索してみたのですが出てこないため、どうかよろしくお願いいたします。<(_ _)>

書込番号:6217668

ナイスクチコミ!0


返信する
nomu00さん
クチコミ投稿数:267件

2007/04/10 19:38(1年以上前)

縦位置撮影の際は右手を下にすればいいのでは・・・
私は右を下にして肘をおなかに付ける感じで撮ってます
そのほうが安定するので。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/08/14/d80/001.html

書込番号:6217716

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/04/10 19:39(1年以上前)

Googleのイメージ検索で「MB-D80」と入れてみて下さい。
大量に出てくると思いますよ。

#余談ですが、個人的には「なぜCF収容グリップを出さない?」
#と言いたいです(^^;

書込番号:6217721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2007/04/10 20:19(1年以上前)

右手を上にする場合は、左手でレンズを支えて左手を体に密着させれば
大丈夫だと思いますし、私の場合は、右手を下にしてカメラをわしづかみし、
親指でシャッターを切るようにしています。

書込番号:6217853

ナイスクチコミ!0


スレ主 pusonobuさん
クチコミ投稿数:9件

2007/04/11 12:39(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございました。

 写真を見ましたがボディともしっくりなじんでいい感じですね。(*^_^*)
カメラを縦にしたときの安定感もそうですが腕を上げたときの脇が見えるポーズがあまり好きでありません。(^_^;)
旅行前にAF-S18-200を奥様に内緒で購入したので(幸いキットのレンズだと思っていたようです。)頃合いを見て購入したいと思います。

書込番号:6220202

ナイスクチコミ!0


imadonさん
クチコミ投稿数:38件

2007/04/21 18:50(1年以上前)

imadonといいます。私もMB-80を購入しました。
最初は、外装が安っぽいのと、カメラ位置が高くなり、
18-70のレンズをつけていると、カメラがお辞儀をするので
安定感がありません。今は、背面を下にしておいています。
 しかし、縦位置だけでなく、横位置でもMB-80をつけると
安定し、手ぶれもなくなります。重さもあまり重すぎず、
(私は単三6本入れています)バッテリーも持つので
自分としては満足しています。
 参考になりますでしょうか?????

書込番号:6255358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング