D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27487件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

印刷時の色

2007/04/13 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:5件

先日、「D80 AF-S DX18-135G レンズキット」を購入し、喜んで撮っていました。プリンター「キヤノンIP4200」で写真光沢紙を使って印刷してみましたが、何か、物足りなく感じました。
写真に深みをあまり感じなかったように感じました。カメラの設定、印刷の設定などを変えれば、深みのある色合いを表現できるのでしょうか?
どなたか、アドバイス頂けたらうれしいのですが!

書込番号:6226256

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/04/13 08:48(1年以上前)

プリンタの板が詳しい方いますが、

用紙を 変えて 速度も重視しないで
最高の画質で設定してみると良いかも知れません。

たとえば キヤノン プロフォトペーパーを使うとか、

書込番号:6226266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/13 08:56(1年以上前)

ここが参考になりますよ。

http://cp.c-ij.com/japan/photoprinting/index.html

書込番号:6226283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/04/13 08:57(1年以上前)

やはりインクジェットでは限界があるのではと思います。
昇華型プリンターであればいい感じで印刷できると思います。
昇華型プリンターを新規購入するよりお店で印刷してもらった方が楽かもしれませんが…
富士フィルムのHPなど見てみると良いですよ。

書込番号:6226286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/13 09:03(1年以上前)

絹目調を買ってみましたが

結構良い感じですよ。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_38974471_39162514_24550302/56514111.html

書込番号:6226299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2007/04/13 09:23(1年以上前)

epsonのFine Art Paper

いいですよ。

書込番号:6226344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/13 09:56(1年以上前)

>写真光沢紙を使って

ということは純正ではないですね?
純正を試されてみてはいかがでしょう?

用紙のメーカーによってかなり仕上がりに差が出ます。
というか過去にあって懲りたので、
最近では純正(スーパーフォト以上)か、富士の「画彩」くらいしか使っていません。

使っているプリンターはPIXUS iP8600とPIXUS 9900iです。


あとは時々プリンタのほうで、色調整を手動設定にして調整してます。

書込番号:6226401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/13 11:09(1年以上前)

  >写真に深みをあまり感じなかったように感じました。

 ⇒私も毎日がこの戦いです。
  ・EDP屋さんに出してみて、その深みを見る。
  ・自分でエプソンPM4000PXで自家プリントする。
  ・また、画像ソフト、ニコンNC4.4、PhotoShopCSで、いろいろ
   試行錯誤する。また、自家プリントしてみる。
  ・用紙は純正エプソン絹目調、Lサイズ、2Lサイズ、A4サイズ
   などに印刷してみる。
  ・銀塩リバーサルフィルムから気に入ったコマをニコン
   CoolScan3(一度整備に出し調整)で読取り、自家プリント
   してみる。

  ・結局、信頼できるEDP屋さんに出したものが一番綺麗で
   写真に深みを感じています。
  ・そのEDP屋さんは、写真一枚につき、キタムラカメラの2倍、
   ヨドバシカメラの2倍半の費用がかかりますが、綺麗です。

  ・自家プリントでは、カラーマネージメントシステムの導入まで、
   いきそうなので、技術面、費用面から、止まっています。
   というか、諦めています。

  ・要するに、自家プリントか、信頼のおけるEDP屋さんに出すか、
   使い分けています。

   輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6226529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/04/13 12:57(1年以上前)

>カメラの設定、印刷の設定
プリントに要望されるレベルがある程度以上になると
RAWで撮って、photoshopかNXなどの現像ソフトで
試し刷りをして画面を見ながら仕上げるほうが手間の面で
現実的だと思います。

書込番号:6226799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/13 20:24(1年以上前)

>写真に深みをあまり感じなかったように感じました。

ナカナカ解釈の難しい表現ですね〜 (^^)
写真としての発色のことなのか? それとも解像館のこと?
或いは被写体の立体感でしょうか?
写真としてどの様なものを目指しているのか?で、云われてる言葉の解釈とその対応も変わって来る様に感じます

 
絞りのコントロールとか、露出補正でご自分のイメージしている被写体の描写が画面では得られてるのに、それが上手く出力出来ないと云うのでしたら、問題はプリント技術にあると云うことに成りますが...... どうでしょう?

もしPCの画面上でご自分が被写体にイメージした感じが出ていないのなら、むしろ撮影時の絞りや露出の使い方を色々試された方が良いのかも知れません

書込番号:6227939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2007/04/14 00:21(1年以上前)

あまりアドバイスになりませんが

用紙によっては「白色度:92%」などと表示されている物がありますhttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JP-KG4L-300

白色度によっても仕上がりが変わります。

私は白が強くて眩しすぎる用紙は使わないようにしています。



http://www.alps.co.jp/brand/printer/md5500/index.htm
↑↑↑
このプリンターを持っていますが、
ふち無し印刷できず、
昇華プリントは、印刷コストが恐ろしく高いので最近は滅多に使いません(汗;
L版印刷なら、お店プリント(家の近所で20円)より明らかにコストが高く付きます。

書込番号:6228922

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/14 01:01(1年以上前)

レタッチソフトで

・アンシャープマスクをかける
・彩度を上げる

と見栄が良くなります。

書込番号:6229058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/14 08:38(1年以上前)

印刷は、どのようにしてやっておられますか。

私の場合、パソコン(ハードディスク)から印刷するよりも、SDカードを使って複合機(エプソンPM−A820)で印刷する方がきれいに仕上がります。

パソコンが古いだけかな?

書込番号:6229584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/14 09:56(1年以上前)

みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。まだ、忙しくて試せていないのですが、比較的簡単にできそうな、プリンターの設定と用紙の交換からやってみます。

いろいろなアプローチがあるのでびっくりしました。この話は、かなり奥が深そうなのですね。

書込番号:6229768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2007/04/18 21:24(1年以上前)

同じプリンターキヤノン4200を使っています。
キヤノンのペーパーはプロ〔値段が高い〕以外はダメです。
他社のペーパーでためして見て下さい。

書込番号:6246205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信51

お気に入りに追加

標準

なぜ「D80」を選んだのですか?

2007/04/13 18:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:18件

何度も質問してすみません。

 かなり購入意志は固まったのですが、キャノン製品を持っている人からどうしてニコンなの?と言われました。
 確かに比べてみると、画素数は同じで大差なし。重さや焦点は多少違いますが、決定的な違いは同スペックのEos Kissの方が格段に安い。ダブルレンズキットでもD80のレンズキット(もちろん一本)と同じくらいの価格。

 みなさまが「D80」に決めた決定打はなんですか?

書込番号:6227674

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/14 10:27(1年以上前)

レンズについて

70−200はプロ、あるいはベテランアマチュア向け。

70−300は私ら素人向け、ですか・・・。

書込番号:6229854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/14 11:44(1年以上前)

>70−300は私ら素人向け、ですか・・・。

いいえ、そんなことは有りません (^^)
レンズは別に使い手を選ぶものではなく、使う目的に合わせて使うものだからです
VR 70-300mmとVR 70-200mmの両方持ってますが、使う目的は全く違います
背景に綺麗なボケが欲しい撮影では、その重量は度外視してVR 70-200mmを必ず持ち出します

とは云え、初めてVR 70-300mmの発売のアナウンスを知った時は、私も「廉価版のVRで300mm迄の望遠も面白いか?」と、それ程描写性能への期待はせずに予約しました (^^;)
しかし、発売日に入手してその週末に初めてこのレンズを試し撮りした時、その描写の素晴らしさに思わず「ビンゴ!」と思いましたね

因に、昨年の紅葉シーズンに撮った私のベストショットは、この試し撮りの時に撮ったカットです (^^)
色々とレンズを使って判ったことは、「嵌るシーンで使えば、どのレンズでも素晴らしい一枚を残してくれる」と云うことです

書込番号:6230068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/14 12:02(1年以上前)

 >みなさまが「D80」に決めた決定打はなんですか?

  D80ではなくD200ですが、かってからのあこがれだったニコンさんの付き合いで、

  『ニコンさんが好きだから』

  ニコンさんの製品
   ・銀塩カメラ:F6,NewFM2、F70D(3台)、(FG,,,,)
    銀塩交換レンズ:12個全部ニコン。
            レンズメーカさんのは現時点まで無し。
   ・デジタル、Coolpix 5700、D200レンズキット

  キャノンさんのカメラに、ニコンさんがレンズを納品していたとか
  の記事(戦前戦後の時代?)を読んだ記憶があります。
  キャノンさんは、すごい企業ですね。
  私の子供のころからカメラに関して、世界のキャノンさんで、超一流の企業でした。

  しかしフィルム時代のキャノンさんの色合いがどうしても
  好きになれず、キャノンさんのものは何一つ無く、
  現時点までは、ニコンさん以外の製品にあまりこころを動かされていない状況の、
  頭の少し固い?輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
  ただ、人間、明日はわかりませんが。

書込番号:6230124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/04/14 14:27(1年以上前)

Coolpix5700から手ぶれ補正ほしさに8800へ。レスポンスに不満を覚え、デジタル1眼を検討。

 ここでKissと悩んだけど、フィルムEos Kiss(あまり使ってなかった)のレンズが使えなかったので、CoolpixからつづくニコンのD50へ。(またちょうどその機種選びをしていたときにタイミングよくD50が出た。)

 ※このときここの掲示板の皆さんから、色々教えていただいたこともニコンにした理由の一つです。

 あとはD80が出て我慢ができなかった。(一応ファインダーの見え方が違うことに拘ったことにしている。)そしてレンズが少しずつ増えていっている・・・。まだ浅い沼だが、たぶんよその沼へは行けない気がする。

 すごくニコンに拘ったわけでもないけど、「やっぱり」ニコンだったような気もします。「運命」ですかねぇ?
 あとプリンターがエプソン(輝峰(きほう)さんと同じPM-4000PXまだまだ現役)だとか、プラズマがパイオニアだとかいう自分の好みが、多分キャノンよりニコンだった理由のような気もしています。(我が家ではこの手の機種選定はすべて私です。大蔵省も私!)

 しばらくはD80をしっかり使っていこうと思っています。あと欲しいレンズは・・・。ぼちぼちと!

 

書込番号:6230572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/04/14 14:32(1年以上前)

コンデジはCanonを使い続けましたし、今でも使ってみて性能も良いと思っています。

でも一眼はNikonが最高というイメージがあって購入時KissとD50(D80はまだ販売されていなかった)を比べて持った感じや見栄えと値段でD50に決めました。

購入時D200や30Dなどは逆立ちしても買えませんでしたので(今でも)買える範囲内ではD50が一番だったのです。

でもどんなメーカーを使おうと関係ありません、使い手ひとつです。
使って楽しんだもの勝ちです。

書込番号:6230588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/04/14 14:37(1年以上前)

>iceman306lmさん
>日産の自動車買ったら、トヨタ車乗っている人からどうして日産なの?

逆ですが、日産にはしっくりきません。あの独特の日産臭さ、トヨタだと落ち着きます。

キヤノン製一眼レフのヒューマンインターフェースとゴリラデザインには全く慣れません。

書込番号:6230610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/04/14 14:56(1年以上前)

 ↑↑

とは言え、フルサイズのEOS5は良いですね。

輝峰(きほう)さん仰せの通り、「人間、明日はわかりません 」よ!
斬新な技術導入に積極的ではなく、「(最新技術が)3ない」なんか自慢しているニコンさん。

書込番号:6230662

ナイスクチコミ!0


imadonさん
クチコミ投稿数:38件

2007/04/14 16:02(1年以上前)

imadonです。
私もデジ一眼を買うときに、散々悩みました。で、買うのをしばらくよそうかな・・・・とも思いました。
私の場合は、D200,D80、EOS30D,K10D で迷いました。
でも、レンズの資産はnikonなのでまず、nikonに
そして、D200とD80で最終的に煮詰まりました。
F100を使ってるので、やはりカメラとしての質感などは
D200に軍配でした。が、バッテリーの持ちや、高感度ノイズ、
携帯性、軍資金(これが一番大きい?)を考慮にいれ、
最終的にD80になりました。

 購入してから、D200にしておけば・・・・・と思いましたが、
使っていくうちに、D80の癖も段々分かってきて、じわじわと
D80の良さを実感しています。D200もいいけれど、ちょっと
お気軽にのデジタル的使い方はD80の方が向いていると思います。
それぞれのカメラがその持ち味があるので、購入して即満足ではなく、使っていくうちに、その良さが出てくるといいですね。

 

書込番号:6230816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/04/14 16:45(1年以上前)

>みなさまが「D80」に決めた決定打はなんですか?

D70を購入したときは…
・KissD(初代)より高性能で使い勝手もいい
・20D発売日が、「使いたい当日」にぶつかり、物理的にムリだった
から、D70を選択しました。これはこれで満足してます。
彼是2年半以上使ってきましたが、画素数的にも十分に感じてますし、RAWデータが軽いので扱いやすいです。

最近D80を購入しましたが…30Dとの置き換えに物凄く悩みました。
被写体が子ども中心で、室内撮影が多く、高感度使用が必須なため、同分野で評価が高いCanonにしようかと思ったのです。
折りしもキャッシュバックがつきはじめたので、これも運命かと思ったのですが…
・Nikonの使い勝手に慣れてしまっていたので、30Dが使い辛かった
・(個人的には)開放で十分使えると思っているVR70-200を手放したくなかった
・ファインダーが30D<D80と感じた
・試写を何度かD80でして、自宅のPCで試したがD70よりかなり改善されていると感じた
・露出が明るい傾向に出ることも、子どもスナップには向いている
等を勘案して最終的にD80に決めました。
まだ乗り換えて1週間程度ですから、戸惑ってばかりですけど、(30D乗換えではなく引き続きNikonを選択しても)後悔はしてないですね。

書込番号:6230905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2007/04/14 18:25(1年以上前)

とりあえずD80にして、来るD200後継機種のフルサイズを期待して、余った予算を蓄えています。

書込番号:6231171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2007/04/14 21:51(1年以上前)

D80も前後にダイアルを装備していますよね?
絞りと露出をファインダーを覗きながらいつでも変えれる。
これが重要なのでは?
本当はもう一つダイアルを増やしてISOも変えたいのですが、、、
さて、それをどこに付けますか?
悩ましいところです。

書込番号:6231978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/04/15 00:37(1年以上前)

 あれー??

 今日の夕方にカキコしたんだけど、更新されてなかったです。

 皆様、ご報告いたします。


 本日、某大型電器店にて「D80 18―70レンズキット」を購入いたしました!!
 4店鋪を回り値段交渉した結果、自宅より一番近いお店で購入となりました。

 本体、バッグ、2GBで12万円と頑張ってくれたので決めてきました。

 残念ながら在庫がなかったため手元にはありませんが、すごく嬉しいし、未だに興奮しています。(バッグとSDをいじくってます。笑)

 皆様のアドバイス、知識をご教授頂いたお蔭を持ちまして購入に踏み切れました。

 二日後には届くとのことなので、またご報告させていただきます。

 この書き込みで皆様にお会いできてとても助かり、またカメラライフが楽しくなりそうです。

 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6232934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/04/15 00:40(1年以上前)

あれー??
 今日の夕方にカキコしたんだけど、更新されてなかったです。
 皆様、ご報告いたします。
 本日、某大型電器店にて「D80 18―70レンズキット」を購入いたしました!!
 4店鋪を回り値段交渉した結果、自宅より一番近いお店で購入となりました。
 本体、バッグ、2GBで12万円と頑張ってくれたので決めてきました。
 残念ながら在庫がなかったため手元にはありませんが、すごく嬉しいし、未だに興奮しています。(バッグとSDをいじくってます。笑)
 皆様のアドバイス、知識をご教授頂いたお蔭を持ちまして購入に踏み切れました。
 二日後には届くとのことなので、またご報告させていただきます。
 この書き込みで皆様にお会いできてとても助かり、またカメラライフが楽しくなりそうです。
 これからもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6232947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/04/15 00:49(1年以上前)

 あー、あと、商品券一万二千円分もゲットしました。

 なかなかでしょ?

書込番号:6232981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/04/15 00:51(1年以上前)

あー、あと、商品券一万二千円分もゲットしました。
 なかなかでしょ?


 なんだか書き込みがうまく行かないことがありますねぇ。

書込番号:6232987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/04/15 01:07(1年以上前)

 おめでとうございます。早く来るといいですね。

書込番号:6233053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:14件

2007/04/15 09:51(1年以上前)

D80買われたみたいでうらやましいです。私は、kiss dなんですけど、コンデジはニコンのP4とかいうのを安く買いました。このコンデジが自分的には凄くいいのです。手ぶれ補正が結構きいて、暗がりではkiss dに勝ってます。ニコンのイメージは良いです。

書込番号:6233864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/15 11:20(1年以上前)

今までの書き込みを見ると。
キャノンのEOSKISSデジタルとの決定的な違いはないと
いうことですね。(あくまでも初心者向けの機能でマニアックな機能は除きます)それで、質感とかイメージとかはきにしないでとにかく初心者だけど手ごろな値段で買えて、デジタル一眼を始めたいという方はニコンではなくキャノンにしたほうが無難の様な気がします。販売台数が多いほうがいろいろな不具合をフィードバックして対処する形もできあがっていて少し安心感があります。
ただし、これはまったくの初心者の方が購入する場合です。
ニコンに思い入れのある方はもちろん別です。

書込番号:6234114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/04/15 18:43(1年以上前)

子煩悩、犬煩悩さん こんばんは
読み直してみましたが、誤字・脱字が少々目立ちますね(汗)
兎に角、通じたようなので良かったです。

>本日、某大型電器店にて「D80 18―70レンズキット」を購入いたしました!!

ご購入おめでとう御座います。ちなみに、『某大型電気店』と言わなくても、店の名前を出しても大丈夫ですよ(笑)購入金額と共に書き出した方が、こちらを参考にされる方々にも有意義な情報になりますから。
私は、キタムラで買いましたがポイントが通常通りの1%しかなかったのが・・・です(笑)

商品券1万2千円ですか!?やりますね(笑)それならVR70−300も安く購入できそうですね。
私は、値引き交渉がどうも苦手で売値そのままで買うことが多いです。VR70−200ですが、これに限らず中古は止した方が良いという書き込みをしばしば見かけますので購入される際は、くれぐれもお気をつけ下さい。

書込番号:6235380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/04/15 20:25(1年以上前)

>shining hill様

 そうですか、あまり出さない方がいいかなーと思ったのですが、そうですよね、私もみなさんにアドバイスをいただいた身、今度はまだ買っていない方の参考になるのであれば喜んで書き込みさせていただきます。

 まず今回購入したのは「ベスト電器」です。先日書き込みした通り、購入金額は12万円、売り値は14万7900円でした。

 一番最初に行ったお店は「安値世界一に挑戦!!のコジマ電気」で、店員さんと交渉、売り値は忘れましたが、底値は12万円で2GBのSDを付けてくれるとのことでした。この話を基準とし、

 2、「ベスト電器」
 3、「ケーズ電気」
 4、「ヤマダ電器」
           へ行きました。

 「ベスト電器」はこの「コジマ」の話をすると「少々お待ち下さい。」と店長らしき方のところへ行き、数分して戻ってくると、「それでは5000円の商品券をおつけしますとのこと。」
  
  このとき、この「価格ドットコム」で最安値が11万4000円台だったことから目標金額をこれに設定。

 これでは目標金額に届かないのでハッタリをかまし、

    「ネットでは11万で買えるんだけどなー」
 
 と言ったところまた店長のもとへ行き、戻ってくるとなんと!!1万2000円の商品券をつけるとのこと。よしよし、と少し満足して今財布がないからと買う気満々の顔を見せ、名刺をもらって他店へ移動。

 次は 新製品が安い!の「ケーズ電器」。

 店員の中でも値段を決められるような幹部クラスの店員を探し、交渉開始。
 ここでもハッタリをかまし、本体12万、2GB、商品券『1万5千円』としたところ「本体12万円はイケますが、1GBのSDなら」といったので少し食い下がるもののそれ以上はまったく動かない様子なので早々に店をあとにする。
 
 次は ヤマーダまだまだ安いのよーの音楽が頭から離れなくなる「ヤマダ電気」へ
 ここではまったくの問題外。本体13万円、おまけはなし。と言うことで退店する。

 ここでお店は絞られてきました。競合させる店は「ベスト電器」と「コジマ」にきまりました。

 そろそろ最終段階。「コジマ」にベスト電器の条件を持って行くと「そこまでは…」と限界の様子。

 そして最後にもうここしかない。と思いつつ「ベスト電器」へ。
心の中ではもう買います的な勢いを押し殺して、店員さんと再交渉。
 ここでまたハッタリを効かせます。「コジマ」では商品券ではなく現金で値引きしてくれて,同じ条件だったと告げるが店員さんはかなりのしぶり顔。

またいなくなり、戻ってくるが限界の様子。

それでは値段以外の部分でなんとかならないか?と聞くと、「逆にどうすれば…?」と聞き返されたので
「  それじゃカメラバッグを付けて下さい。」と言ってみる。

 「わかりました」と言って持ってきたのはユニクロで売ってるような感じの安っぽい生地のカメラバッグだったので今度はこっちが渋り顔を見せる。

ちょうど近くにおいてあったそれよりもマシに見えた3000円のバッグを交渉に出すと「わかりました。」と言ったので、

 本体 12万円

 おまけ 商品券 1万2000円
     2GBのSDカード
     カメラバッグ (3000円)

 で交渉を終了させました。
このときはもう嬉しくて「買います!買います!」と口に出してしまいました(笑)

 そして購入手続きに入りますが、ここでもう一つ乗り越えなければならない壁があるのです。

 それは「長期保証を受けるための保証金」
 無料のところもありますが、「ベスト電器」の場合は商品の5.5パーセントを支払わなければ成立しない。
 と言うことは6600円。これはとても大きいので見のがせないと思い。
 
 今度は落胆の顔を見せてみる。(私はかなりの役者です。)

 すると店員さんもここまでの苦労を無駄には出来まいと再び店長のもとへ。

戻ってくると「なしにはできせんが、4000円でいかがでしょう?」ときたので承諾。(結果的に目標金額は達成できていたので.)


 話が長くなり、また分かりにくくてすみませんがこのような経緯がありました。
 ちなみに私は高い買い物は必ず何店鋪も回ります。絶対安くなるのがわかってますから。

 全部読んでいただいた方ありがとうございます。

 あっ!忘れてましたが、ポイントもつきました。「ベスト電器」のポイントカードはちょっとしょっぱいもので100円で1ポイントつきます。なので1200ポイントつきました。1200円分です。

書込番号:6235734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

手振れに関して・・・

2007/04/14 11:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 j-boypapaさん
クチコミ投稿数:33件

こんにちは。手振れに関して教えてください。

手持ちの限界はシャッター速度が「1/焦点距離」秒と
認識しております。実際、α303siに300mmズームを使用して
おりますが、特に手振れに悩まされることもありません。
(状況に応じて使い分けしていることもありますが...)

そこで質問ですが、デジ一はこれとは違った認識が必要
でしょうか。手振れ補正機能のない300mmズーム(35mm換算)
を買って、使いモノにならないでは悲しすぎますので...

素人的質問で恐縮ですが、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:6230030

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/04/14 11:45(1年以上前)

カメラはカメラ。基本は同じです。
但し 300mmレンズは 1.5倍の 450mm相当になりますので
シャッター速度も上げないと駄目でしょうね。

書込番号:6230071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/14 13:39(1年以上前)

フィルムでどの感度を使っていたのかにも寄りますがデジタル一眼レフの場合ISO100〜200相当などで撮る為そのへんも考慮したほうがいい場合もあるかもしれないですね〜。

書込番号:6230434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/14 13:51(1年以上前)

>フィルムでどの感度を使っていたのかにも寄りますがデジタル一眼レフの場合ISO100〜200相当などで撮る為そのへんも考慮したほうが

えっ? 感度を考慮.....って、シャッター速度は感度を考慮して決定されますけど..... (^^;)

フィルムでならISO感度の設定を間違って撮ることも有るでしょうが.....
デジタルならボディ側でISO感度を認識した上で、絞り優先AEで撮るのなら絞りに合わせてシャッター速度は決定されます

書込番号:6230471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/14 14:06(1年以上前)

1)35ミリフィルム換算で同じ焦点距離で、
2)ISO値も銀塩と同じ値を使用するとすると
3)デジ一眼の1000万画素(APS-C)サイズでは、

 ・上がってきた画像をプリントして見ると、
  銀塩カメラのときよりデジ一眼の方が
  手ぶれにはシビアだと感じております。

 ・詳しい理由は、ニコンSCの方にお聞きしましたけれど
  よく分りませんでした。

 ・500万画素(Coolpix 5700)のときはそれほど感じていませんでした。
  1000万画素(D200レンズキット)だとやはり響いてくるとの私の印象です。

 ・ひょっとしたら、フルサイズのCCDの1000万画素になるとすこし
  手ぶれは緩和されるのかも知れませんが、全くわかりません。

 ・ただし、撮り方に注意して、慣れてくると、
  人物スナップ(28ミリから105ミリの範疇)では、
  手ぶれの問題なく撮れるようになっています。
 ・夜間撮影は別です。銀塩でも手ぶれが怖いように、
  周りの樹木などを利用して撮ります。

 ・300ミリを手持ちで撮られる方なら、熟練された腕前と拝察
  します。多分、訓練と慣れで克服されると存じます。

 ・野生動物撮影のプロカメラマンの方の本を読むと、
  銀塩ですが、600ミリでも手持ちと書いておられました。
  やはり、樹木などを利用した、工夫、知恵、努力かも知れません。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6230510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/04/14 14:25(1年以上前)

> 手持ちの限界はシャッター速度が「1/焦点距離」秒と
> 認識しております。実際、α303siに300mmズームを使用して
> おりますが、特に手振れに悩まされることもありません。
> (状況に応じて使い分けしていることもありますが...)

これは銀塩フィルム機種だと思いますが、
300ミリで1/300秒で撮って手ブレがないとしたら、相当な上級者だと思います。
ただし、プリントサイズが何かが問題です。
銀塩なのでLサイズだと思いますが、Lサイズならありえますね。
手ぶれの判定は四つ切りです。
つまり、「35ミリフィルムから四つ切まで引き伸ばして
25センチの鑑賞距離で見て手ブレが目立つ確率が5割となる
シャッター速度は1/焦点距離 秒」というのが「上級者の」経験則のようです。
(逆に言えば、10枚とって5枚はブレてるということです。)

(引き伸ばしサイズは被写界深度とは違うようです。
被写界深度の判定ではキャビネですが、
手ブレの時は四つ切みたいです。
ただし、もともと大昔からの経験則というか言い伝えなので、
本当に四つ切かは定かではないです。
というか、プロの間での腕自慢の意味合いがあると思います。)

なお、上級者での目安なので、初心者では50ミリレンズを1/500秒で写してもブレル人はブレます。


> そこで質問ですが、デジ一はこれとは違った認識が必要
> でしょうか。手振れ補正機能のない300mmズーム(35mm換算)
> を買って、使いモノにならないでは悲しすぎますので...

センサーサイズが小さくなるので四つ切に拡大する際の拡大率が銀塩より1.5倍大きくなります。
つまり同じ焦点距離・シャッター速度だと1.5倍ブレやすくなります。
従って、目安のシャッター速度は「(焦点距離×1.5)分の1秒」になります。
300ミリだと1/450秒になります。
仮に今までの銀塩のLサイズでぎりぎり手ブレが見えなくても、
デジタルにすれば同じLサイズで、そのぎりぎり限界をちょっと超えてしまって、手ブレが見えることはあり得ます。
(1.5倍ブレやすいので)

もう一つ、デジタルのほうが解像感が高いです。
銀塩だと細かいところはふわっとぼやけてしまうので、手ブレがあってもふわっとした中に埋没して認識しにくいということもあります。
デジタルでは細かいところまでシャープに写るので、銀塩では埋没していた手ブレが認識しやすくなる、という可能性はあります。

なお、デジタルの場合はPC画面でピクセル等倍表示に簡単にできます。
この場合は四つ切ではなく全紙やそれ以上に拡大していることになるので、手ブレはずっと目立ちやすくなります。
もし、ピクセル等倍でも手ブレが目立たないことが条件なら、もっとシャッター速度を上げないといけません。

書込番号:6230565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/04/14 16:48(1年以上前)

> フィルムでならISO感度の設定を間違って
> 撮ることも有るでしょうが.....

大昔のカメラなら、間違う事もあるでしょうが、
最近のフィルムは、ISO感度の設定を間違う事
はないでしょう。

また、フィルムでは感度を考慮してシャッター
速度を決定する事はできません。

からんからん堂さんは、フィルムでポピュラー
なのがISO400なので、デジタルではデフォルト
で100や200だから、基本感度で撮るとシャッター
速度が遅くなるという事を言われているのだと
思いました。

書込番号:6230913

ナイスクチコミ!1


スレ主 j-boypapaさん
クチコミ投稿数:33件

2007/04/14 16:55(1年以上前)

たくさんのアドバイス本当にありがとうございます。

周囲の情報だけでは釈然としない部分のひとつでしたが、
諸先輩方々から直にお聞きすることができ、なんとなく
分かってきたような気がします。

デジさんの仰るとおり、引き伸ばせばブレてる
かも知れませんね。L判で見た目はOKでも。

手振れの判断基準、正直知りませんでした(笑)
まだまだ勉強不足です…
ボデーはD80を検討中なのですが、レンズは
いろいろ思案してます。後悔しないように...

でもまた一歩前進した気がします。

ありがとうございました。

書込番号:6230924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/04/14 21:00(1年以上前)

j-boypapaさん こんにちは

手ブレの限界、撮影後の画像の判断基準って個人差もあると思いますし鑑賞するモニターサイズなどでも違ってきますので一概には言えませんが、おそらく銀塩撮影と同じ尺度には当てはまらないと思います。

PCのモニターで画像を確認すると、17〜19inのモニターでは全てA3程度の大きさで画像を見ている事になります、撮影対象にもよりますがおそらく手ぶれ意外にも微妙なピント位置のズレなどに頭を悩ます事と思います。

VRは手ブレを軽減する機能であり、ブレを防ぐ物ではありませんが、VR無しに比べ恩恵は多いと思います、予算が許すのであればVR付きをお薦め致します。

書込番号:6231713

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-boypapaさん
クチコミ投稿数:33件

2007/04/15 06:51(1年以上前)

望のパパさんありがとうございます。

そうですね、VR付きがいいですね。VR付きであれば
まず間違いはないと思うのですが、予算的に…

現在までの撮影状況からすれば、恐らくVRなしでも
何とか対応できような気はするのですが、VRがあれば、
さらにその上の領域が堪能できるのでしょうね。

う−ん、まさに魔物ですね。
もう少し悩んでみたいと思います。

お返事が遅れましたことお許しください。

書込番号:6233472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/04/15 09:28(1年以上前)

昔カメラ(50o標準付き)を初めて購入した時、うれしくて部屋の中で何度も1/30、1/15と、シャッターを切ったものですけどね・・・。

これが当時結構いい練習になっていたような気がします。

書込番号:6233805

ナイスクチコミ!0


スレ主 j-boypapaさん
クチコミ投稿数:33件

2007/04/15 09:52(1年以上前)

群青teruさんありがとうございます。

私も始めて一眼レフカメラを買った時、他愛もないモノを、
設定をいじりながらよく撮影しました。

出来上がった写真はゴミに近いものですけど、確実に上達
していきましたね。カメラにせよ、パソコンにせよ、触って
頭や身体で覚えていかないとね…

今は、その一歩手前の道具選びを楽しんでいます。

ありがとうございました。

書込番号:6233868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

SDより引き伸ばし費用

2007/04/13 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:30件

現在フィルム一眼を使っておりますが、デジ一(D80)の購入を、
検討しております。、少し気に入った映像があると、4PWに
伸ばし、その上良ければ、全紙サイズにしておりますが、
デジカメの場合各サイズ引き伸ばし費用も考慮しなくてはと、
皆さんの知識お願いいたします。

書込番号:6227216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/04/13 16:16(1年以上前)

こんにちは。

プリント料金はフィルムもデジタルも同じでは?
私はオンラインプリントにしてますからじぶんでプリントするより安いかも?
ただ全紙は無いですね。
うまくやれば、4PWで280円、6PWなら160円で出来ます。

書込番号:6227279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/04/13 16:19(1年以上前)

4PWはA4で我慢すれば自家プリントでイケますから安上がりかな?〈A3プリンターを購入すればA3まで大丈夫ですから4PWもOK〉。全紙や全倍はどちらにしてもお店任せにしたほうが良いと思います。ちなみにリサイズ等のレタッチもやって頂けます〈料金はプリント代に含まれている場合が多い〉。                     以外とレタッチ〜自家プリントはおもしろいですからハマルかもしれません。自分はA3写真用のストックブックにA4プリントを貼りつけしてストックしていますが結構カッコ良く納まっています〈黒のストックブックを使用の為ヨグロが額に見えます〉。当然お気に入りは額に入れて飾っていますよ!。

書込番号:6227288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/04/13 16:20(1年以上前)

補足です。

>ただ全紙は無いですね

は、私が出しているオンラインプリントのことです。
全紙プリントを扱っているところも当然あります。
目が飛び出しそうな価格のところが多いですね。^^;

書込番号:6227292

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/04/13 16:32(1年以上前)

キタムラだと
http://www.kitamura.co.jp/print/digitalcrystaldetail.html
http://www.kitamura.co.jp/print/negative.html

とりあえずは、通常立ち寄られている店にて問い合わせられるのが先だと思います。

書込番号:6227320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/04/13 16:34(1年以上前)

≫F2→10Dさん

> うまくやれば、4PWで280円、6PWなら160円で出来ます。

えらい、安いですね (^^;
どこなのでしょう?
よろしければ、教えてください m(_ _)m

書込番号:6227323

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/04/13 16:43(1年以上前)

>じょばんにさん

写真屋ゆいま〜るさん,
プリントは極たまに利用しますが安いですよ.
送料入れると高くなるかな・・・

書込番号:6227343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/04/13 16:49(1年以上前)

即のご回答有難うございます。
ネットで検索しましたら、とても安いので、安心しました。
後は、カメラ購入と、シャッターチャンスをとらえる方向に進みたく
おもいます。いろいろご教授ありがとうございます。

書込番号:6227353

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/13 16:54(1年以上前)

ご参考に;
http://www.jumbo.co.jp/oonobashi/
http://www.pic-up.net/digi_print.html
http://dp-seazon.web.infoseek.co.jp/price.html
http://www.kitamura-print.com/info/index.html
http://www.digiprishop.com/

F2→10Dさんのご紹介はここですね。
http://twtw.to/yui/

ついでにL判サイズの無料プリントならこちら。隅に広告が入るけど。
http://priea.jp/

書込番号:6227365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/04/13 17:47(1年以上前)

san_sinさんちょっと違います。^^;

私がだしているところは、街のカメラやさんです。
http://matikame.com/kakakunew.htm

ここは50枚以上まとめると20% OFFになるので上記の価格になるのです。
さらに、30枚以上で送料は無料です。

書込番号:6227486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2007/04/13 17:52(1年以上前)

補足です。

街のカメラやさんの出来具合ですが、私には何の問題も無く綺麗に思えます。
プリント時に無補正も選べますが補正無しだとモニターよりかなり暗い感じになりますね。
自動補正もかなり綺麗なのですが、暗くプリントしたい(夜景など)のも補正がかかるので要注意ではあります。

書込番号:6227499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/04/14 13:39(1年以上前)

  このスレ、随分参考になります。

  ありがとうございます。

 ・ここで教えて頂いたジャンボは非常にたすかっております。
 ・Coolpix 5700や、D200レンズキットで撮った写真を
  Lサイズ(50〜250枚をCD-Rに焼いて、ジャンボの
  ホームページから
   http://master.fotowire.com/fworder/locator/?OEM=81100000&CN=JPN&STATE=&ZIP=&PC=-1&DM=-1&RU=http://print.fotowire.com/webclient2/stepLabInfo.aspx

  自宅近くの受付店を調べその店に、焼いて欲しい写真だけCD-Rに書き込み、
  そのCDーRを持ち込む)
  が多いのですが、綺麗ですし、しかも、
  指示すれば、裏に情報データ(ファイル名)を印字してくれますので、
  あがってきたときに便利です。(無料)
 ・複数枚焼いて欲しいときは、CD-Rに焼いて欲しい枚数だけ
  ファイル名を変えて(文字数増加はNGで、DSC_4397.JPGの
  全8字以内)書き込むか、
  CD-Rのフォルダを分けてそこに同じ写真データを書き込む。

 ・フォルダが同じなら、同じファイル名をCD-Rには書き込めない
  (上書きされてしまうだけ)ので。

 ・つまり、どれが何枚と指示すると高くなる。CD-Rの写真を
  プ全部1枚ずつ焼いて貰うのが一番安く、18円/枚です。

 ・リバーサルフィルムの四つ切りは何回か、キタムラ経由
  外注先に出したことがありますが、
  ネットでは利用したことがありません。

  ありがとうございました。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6230437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信22

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:5件

初めまして。

ニコンD80を購入したいと考えている者ですが、
一眼レフに関しては全くの初心者で、是非皆様のアドバイスをいただきたく、質問させていただきました。

まず、最低限必要なものは、本体・レンズ・フィルター・SDカードでよろしいでしょうか。

ここで特にアドバイスいただきたいのは「レンズ」についてです。
私は、主に身の周りのもの(風景・人・動物・植物など)を撮りますが、最低限購入すべきレンズは何でしょうか。(18-200mmなど具体的に示していただけるとありがたいです。)


合わせて、三脚やカメラバックも購入したいと思っています。
これらについてももしお勧めなどありましたら教えていただけますと幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6219868

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/11 10:59(1年以上前)

>最低限必要なものは、本体・レンズ・フィルター・SDカードでよろしいでしょうか。


お待ちでなければ、クリーニング用品。
とりあえずはブロワとクロスくらいは(安めのセットの物でいいと思います)。


レンズに関しては18-70mmのレンズキットでよろしいのでは?

しばらくはそれで撮ってみて、不足する分を検討されていけばよろしいのでは?

18-70mmくらいにしておけば、望遠ズームを買い足すにしても
70mm-200mm、70mm-300mmなどズーム域が重複せずいいと思います。

書込番号:6219943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/04/11 11:06(1年以上前)

マルス2000さん、はじめまして(^^

デジタル一眼レフに興味を持たれる前には、如何していたのでしょうか?

取りあえず、本体(D80)・レンズ(AF-S DX VR18-200mm)・保護フィルター・SDカード・三脚(ベルボン エル・カルマーニュ545)・カメラバック・クリーニングキット(クロス・ブロア・リキッドなど機材を清掃する為の道具)などでしょうか(^^ゞ

書込番号:6219959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/04/11 11:07(1年以上前)

D80 AF-S DX18-70G レンズキットがいいと思いますよ。

第二候補は、D80+VR18-200mm

カメラバックは、お好みで選んでください。


http://www.oriental-hobbies.com/list/maker001.html

http://shop.nikon-image.com/front/ItemSummaryRefer.do?cateId=8102

書込番号:6219960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/11 11:09(1年以上前)

ボディ+高倍率ズームより、18−70のレンズキットの方がいいと思います。
但し、キットのレンズはW側でやや暗めなので、ボディ+シグマ17−70もいいと思います。
これなら、広角から中望遠とマクロもこなせます。
そして、望遠を買い増す時は手ブレ補正付きを・・・。

書込番号:6219967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/11 11:11(1年以上前)

オロッ!。
チョット電話に出ている間にドッサリと・・・。

書込番号:6219971

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/04/11 11:11(1年以上前)

マルス2000さん こんにちは、

D80のご購入予定とのこと、
>本体・レンズ・フィルター・SDカードでよろしいでしょうか。
それで結構です。
レンズですが、一番軽く、レンズキットで購入すると18-70と1万円と違わない18-135がおすすめです。
ボクもこのキットを常用しています。
200mm側はあまり使用頻度がないことと、手ブレの心配もあります。
18-135は特に広角側でシャープと言われています。
ぜひこの花の季節をニコンでお楽しみください。

三脚はピンカラキリまで多数ありますが、あまり華奢なものはゆれて後悔したとの書き込みがありますから、1万円以上のものをショップとご相談されていかがでしょうか。
バッグも形、大きさなど現物をご覧いただいてご確認ください。

書込番号:6219974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/04/11 11:41(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスをありがとうございます。

レンズの種類などチンプンカンプンでしたが、皆さんのアドバイスを読んでいるうちに何となく分かってきました。

やはりレンズキットで購入する方が価格的にもお得なようですね。
さて、多数推薦の18-70にするか紅葉さんお勧めの18-135にするか!

また、必ずしも必要ではない三脚も、いずれ必要になると思うのでこの際にある程度買い揃えてしまいたいと思っております。
クリーニングセットは気がつきませんでした。ありがとうございます。


数々のアドバイス、本当に感謝いたします。
特に、紅葉さん、レンズから三脚、バックについてまでご回答いただきありがとうございます。

それから、ラングレー(no.2)さんへ、これまではSONYのサイバーショットを愛用していて今2台目ですが、一眼レフ撮影の写真に魅せられて、スタイリッシュカメラでは物足りなくなってきました。(笑)(←単純に腕前の問題かもしれないのに!)

検討した後、また質問させていただくと思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6220039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:118件 ほのぼの 

2007/04/11 15:33(1年以上前)

マルス2000さん、こんにちは。

昨年9月からのD80ユーザーです。
私も、D80ボディと皆さんお勧めの18-70、VR18-200
18-135、シグマ17-70の4本の中からなら、どれを選択されても
大丈夫かと思います。

>合わせて、三脚やカメラバックも購入したいと思っています。
三脚についてですが、私の場合もボディ購入と同時でしたが・・
今、考えてみると同時購入でなくても良かったかと感じます。
人によって撮影スタイルが変わるので、三脚の重要度も
それぞれ違うと思います。一度ボディ+レンズを購入されて
からでも宜しいかと思います。

私の場合は、3万円程度の三脚で中途半端な感じの買い物になりました、今はもっと考えてから購入するべきだったと思っております。
私事で大変恐縮ですが、ご参考になれば幸いです。
三脚は、カメラよりも長く共に歴史を刻みますよ〜。
よく、ご検討されて良いお買い物を。(^^)

書込番号:6220545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/11 15:53(1年以上前)

>いつも晴れの日さん

アドバイスありがとうございます!
D80のユーザーさんということで、大変心強いです。

皆様からのアドバイスをもとに、ネットであれこれ調べている途中ですが、レンズに関してはとりあえず、

AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm
AF-S DX VR Micro Nikkor ED 105mm

の2つを購入しようかなと思っています。

そうなんです。三脚・・・
たくさんありすぎて、一眼レフも三脚も初めての私にどれが相応しいのか分からず困っています。
おっしゃるとおり、今回慌てて買わずによく検討した後購入しようかなぁと思い始めました。よく考えてみます!

貴重なご意見をありがとうございました。
これから、度々質問すると思いますので、もしまた見かけたら是非アドバイスをお願いします。



書込番号:6220581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/11 16:26(1年以上前)

>AF-S DX VR Micro Nikkor ED 105mm

いきなり105mmのマクロにいきますか・・・・・。

100mmのマクロでしたら、三脚(または1脚)があったほうがいいかもしれません。

手ブレ補正付きですので、手持ちでも大丈夫かもしれませんが、個人差が大きいです。

手ブレ補正は上下左右のブレは補正してくれますが、前後のブレには効きません。
ホールディングによるところが大きいのですが(「個人差」と書いた分です)、
マクロの場合、前後の身体の揺れもかなり影響が大きくなります。

私はNIKONではありませんが、手ぶれ補正をボディに内蔵した機種(αですが)で、
100mmマクロを手持ちで使っていますが、体調などによっては、稀に三脚を持ってくればよかったと思う時があります。

書込番号:6220638

ナイスクチコミ!0


夢の杜さん
クチコミ投稿数:18件

2007/04/11 16:48(1年以上前)

マルス2000さんへ
 ニコンD80+VR−NIKKOR−18〜200mmをお薦めします。このセットがあれば、身近な被写体はほぼ完璧に撮影できるでしょう。その上で200mm以上とか、MICROレンズとか考えられたらと思います。私の下手なHP見て下さい。参考になれば幸いです。

書込番号:6220674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/04/11 17:18(1年以上前)

マルス2000さん

遅レスですが、D80ユーザーでVR18-200、VR105両方使っています。VR105は最短撮影距離でも手持ちで結構撮れます。曇りや雨で光が足りないときはISOをあげて撮っています。
 本来ならマクロレンズに三脚は必須なのでしょうが、VR105に関しては、昼間の撮影であれば、三脚は必須ではないと思います。私も、三脚は後からゆっくり検討されていいと思います。

 私はVR105使い始めて1年になりますが、先日の夜桜撮影のために、やっと三脚買いました。(遅すぎ・・・?)でも使用レンズはVR18-200でしたが・・。

 最近D80購入を検討してらっしゃる女性が増えてちょっと嬉しいです。しかも最初にVR105をあげてらっしゃるので、親近感がわいています。VR105を使用している皆さんはとても楽しんで撮影してらっしゃいます。

 お仲間になれたら嬉しいです。

書込番号:6220744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/11 19:52(1年以上前)

VR 105mm Micro....... そっちに行っちゃいます? (^^)

確かに良いレンズです このレンズ 残念ながら持ってませんが...... (^^;)
でも、デジタルで使うのなら 60mm Microも使い勝手が良くて面白いレンズです

接写と三脚の関係ですが.... やはり接写では三脚を使う方が綺麗な写真が撮れますよ
確かにVR 105mmなら手ブレの心配は少なくなりますが、花の接写だと風で被写体ブレも出ます
ジックリ狙って撮るのなら、三脚を使う方が数段綺麗な写真が撮れます (^^)

書込番号:6221126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:746件

2007/04/11 20:05(1年以上前)

マルス2000さん、こんばんは。

購入するカメラ・レンズを検討している時って楽しいですよね。
是非デジイチのお仲間に加わることを期待していま〜す。

只、購入前にショップやSC(サービスセンター)で実物を触ってみることをお奨めします。

D80本体が585g、VR18-200mmが560g、VR105mmが790gで計1,935gとなるので、結構ズッシリときますよ〜〜〜〜。

さらに三脚が加わるとなると。。


勿論腕力に自信がおありなら問題ないでしょうけど、あまりに機材が重過ぎると撮影に出るのが億劫に成りかねませんからね。。

余計なお世話かもしれませんが、この件を事前に納得の上で購入されるべきかと思いますよ。

書込番号:6221172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/11 20:38(1年以上前)

みんなズームレンズが好きだな。

天邪鬼(?)な私は、オートフォーカス単焦点レンズを薦めておきます。
「身の周りを見たまま」な感じで撮るなら標準系がいいね。
ニコンで統一するなら「Ai AF Nikkor 35mm F2D」
レンズ自体はワイド系の35mmだけど、D80では約1.5倍相当になるので。
気軽に撮影するという点では1番だと思うな。
ズームとは比較にならない機動性の良さも薦める要因の一つ。
それと、後からズームを買っても絶対に被らない(当たり前)

他メーカーの似た様なレンズでもいいけど、「Ai AF Nikkor 35mm F2D」は買って損の無いレンズだよ。

書込番号:6221270

ナイスクチコミ!1


ひで_1さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/11 21:49(1年以上前)

昨年の12月にデジ1デビューしました。

カメラメンテナンスのプロからは、メンテナンス用品のほかに、防湿ケースを買うようにアドバイスされました。立派な防湿ケースでなくとも、樹脂製の衣装ケースの小さくしたようなものでも、シリカゲル(B型)を入れておけば大丈夫とのことです。これから湿度が上がっていくと、カビのリスクが大きくなります。父から譲ってもらった古いカメラは、レンズに生えたカビの跡が取れなくなりました。

そんなアドバイスを受けつつ、資金に余裕ができたらMB-D80を買ってしまいました。今度こそ防湿ケース!

書込番号:6221535

ナイスクチコミ!0


Grayberetさん
クチコミ投稿数:161件

2007/04/11 23:06(1年以上前)

>まず、最低限必要なものは、本体・レンズ・フィルター・SDカードでよろしいでしょうか。
ルスマ2000さん、こんばんは。フィルターはオマケで貰えるならともかく、必需ではありませんので、除く3点。

レンスはとりあえず、DX18-135レンズキットので宜しいのでは?

>合わせて、三脚やカメラバックも購入したいと思っています。
店にもよるでしょうが、ニコン販促品でオリジナルカメラバッグがおねだりすると貰えるかも?

三脚も多少貧弱でしょうが、ついでにオマケで付けて貰えるよう、粘ってみる甲斐はあるかもしれません。

書込番号:6221958

ナイスクチコミ!0


夢の杜さん
クチコミ投稿数:18件

2007/04/12 07:24(1年以上前)

マルス2000さんへ
 選択された組み合わせは大変結構です。注意しなければいけないのは、レンズ交換の際、カメラ本体に組み込まれている「撮像素子」に埃(ゴミ)が付着しやすく、添付の器具でゴミ除去をする必要があります。(ゴミはプリントすると丸い黒点になって出ます)
 ニコンには自動除去の機能がありませんので、十分に注意が要ります。その意味でも、なるべくレンズ交換を少なくして使用することが肝要かと思います。先ずは老婆心まで、頑張って下さい。

書込番号:6222844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/04/12 09:43(1年以上前)

マルス2000さん、こんにちは。

>これまではSONYのサイバーショットを愛用・・・

>レンズに関してはとりあえず、
>AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm
>AF-S DX VR Micro Nikkor ED 105mm
>の2つを購入しようかなと思っています。

デジタル一眼レフの最大の利点であるレンズ交換によって描写の変化は凄いものです。
一本で広角から望遠までこなせる便利なレンズと
手持ち撮影でもマクロ撮影に挑めるレンズの選択は、
良い選択をしましたね(^^ゞ

書込番号:6223070

ナイスクチコミ!0


70kara200さん
クチコミ投稿数:385件

2007/04/13 07:01(1年以上前)

>最低限必要なものは、本体・レンズ・フィルター・SDカードでよろしいでしょうか。

大切なものをお忘れですよ。現像ソフトです。
 純正のNXならそれほど高くありません。
 これ持っているとカメラ設定を間違えても取り戻せます。
  特にホワイトバランスの設定を戻し忘れると悲惨な画像
  になることがありますから持つていると便利ですよ。

書込番号:6226118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

みなさんのご意見をお聞かせ下さい!

2007/04/11 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:21件

現在、フジのFinePix F30を使っています。
主な被写体は子供たちなのですが、ピントを合わせるのに子供たちの動きについていけず、シャッターチャンスを逃すことが多々あり(腕のせいでもあると思うのですが・・・)、一眼を買おうと検討中です。
ド素人なのですが、いろいろ見て、触ってみた中でD80を考えています。
その理由は
・ファインダーの見易さ
・手に持った時の感じ
・デザイン
です。
PENTAX K10Dもいいなと思うのですが、あくまで素人の私の感想ですがピントが合うのがD80より若干遅く感じるのですが実際はどうなのでしょうか?

これからどんどんカメラを楽しもうと考えています。ぜひ皆さんに「意欲満々のお父さん向け、初めて買うデジタル一眼レフ」のお勧めをお聞かせ下さい。よろしくお願いします!

書込番号:6221641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/04/11 22:28(1年以上前)

フォーカスはレンズにもよるのでSWMの速いレンズを使えばD80の方が速いようですね〜。
K10Dもこれからそういうレンズが増えていくという話なので将来的には同じになるかも?

書込番号:6221737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/11 22:38(1年以上前)

からんからん堂さんへ
早速のご意見頂きありがとうございます。
やっぱり今のところはD80の方が早いのですね(レンズの性能によって変わることもわかりました、ありがとうございます)

SWMってなんですか?もしよろしければ教えて下さい。

書込番号:6221800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/04/11 23:46(1年以上前)

SWM:サイレント ウエーブ モーターです。
いわゆる超音波モーターのことです。

書込番号:6222177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/12 02:19(1年以上前)

タクミYさんへ
ご解説ありがとうございます。
因みにSWMのレンズの中でも、ズームレンズや短焦点などそのピントが合うまでの時間差は人が感じるほどの差はあるのでしょうか?

購入予定のレンズとして
@AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
AAi AF Nikkor 50mm F1.4D又はAi AF Nikkor 35mm F2D
の2本を考えています。

Ai AF Nikkor 50mm F1.4DとAi AF Nikkor 35mm F2Dでは違いは無いのでしょうか?

よろしければお教えください。よろしくお願いします。

書込番号:6222633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/04/12 02:44(1年以上前)

> dragon00tailさん

> これからどんどんカメラを楽しもうと考えています。ぜひ皆さんに「意欲満々のお父さん向け、初めて買うデジタル一眼レフ」のお勧めをお聞かせ下さい。

私も意欲満々で、その当時のニコンのフラグシップ機の1つである、D1Hを最初に購入しました。これが、銀塩一眼レフを含めて、最初の一眼レフデビューでした。

やはり、フラグシップ機は良いです。今は、D2Xです。ファインダーの視野率100%で、倍率も良いく、ファインダーの見え方は抜群です。レリーズタイムラングも39mm秒だったか、大変短く、シャッターチャンスは逃しません。

意欲満々のお父さん向けには、フラグシップ機が合うのではないかと思います。

D80を狙っておられることは分かりますが、予算に余裕があれば、考えられても良いかなぁと思う次第です。

書込番号:6222662

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2007/04/12 12:29(1年以上前)

D80ユーザーの小松屋です、こんにちは。

>Ai AF Nikkor 50mm F1.4DとAi AF Nikkor 35mm F2Dでは違いは無いのでしょうか?

Nikonのデジ一の場合(DXフォーマット)、焦点距離が×1.5となります。
ですので50mmは75mmに、35mmは約50mmの焦点距離となります。
50mm(×1.5=75mm)は中望遠、35mm(×1.5=約50mm)は標準って考えてもらって差し支えないかと…

あと絞り値がF1.4とF2ということで、F1.4の方が(乱暴に言えば)暗い被写体に有利ですよ。あとボケ具合もF1.4の方が有利です。

ではどちらを選ぶかとなると、「何を撮るか」によって違ってきます。
個人的な意見になるかも知れませんが、50mm(75mm)は人物撮影に丁度よく、35mm(50mm)は絞りを開け気味に使えば中望遠的に、絞って使えば広角的に、言わば万能に使えるレンズだと思います(その分特長がなくてかえって使いこなしが難しい!?)。

VR18-200mmを購入のご予定でしたら、18-200mmの間で「よく使う焦点距離」というのがやがて見えてくると思いますので、その時に35mmか50mm、はたまた24mmになるかもしれませんが、単焦点レンズを購入されるのも手かなと思います。

書込番号:6223408

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/04/12 12:50(1年以上前)

dragon00tailさん、はじめまして

はじめてのレンズを選択なさるのでしたら、先ずはズームレンズ一本からお初めになるのが良いと思います。個人的には、いきなり単焦点レンズの御購入はお勧めではありません。

既に小松屋さんが触れていらっしゃいますが、レンズに求める性能(焦点距離・明るさ・解像感、ボケ、色ノリ、各種収差等)は個人によって異なります。また、実際に使用してみると、想像とは少し感じが違っていたと言うこともあります。

これまでに多くの経験を積んだ方なら、そういうミスマッチもあまり無いと思いますが、未経験でしたら最初はズームレンズでカメラやレンズの扱いに慣れる方が良いと思います。

ご自身の撮影なさる被写体、撮影シーン、構図などを含めた撮影スタイルなどなど、そういったモノが固まらないと、単焦点レンズは写りが良くても使い勝手が悪い、御本人にとっては使い道の無いレンズとなって仕舞うかも知れません。

書込番号:6223468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/12 19:56(1年以上前)

DX VR 18-200mmも持ってますが、昨年一年間使って最近はチョッと飽き気味..... (^^;)

近頃は、またもや最初にD70を買った時のDX 18-70mmとVR 70-300mmの組み合わせに嵌ってます (^^)
レンズ日本を持って出掛けるのは、確かに少し荷物になりますが描写には換えられない........

と云うことで、最初に買うのならD80+DX 18-700mmのキットは如何です?

書込番号:6224419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/04/12 19:59(1年以上前)

自己訂正レスです (^^;)

誤)DX 18-700mmのキット=>正)DX 18-70mmのキット

18-700mmなんてお化けレンズが有ったら、一度使ってみたい...... (^^;)

書込番号:6224430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2007/04/12 21:17(1年以上前)

FinePixF30は良いカメラです。私は子供たちを撮るときはF30、ちょっと気合を入れるときはD80です。
F30で子供たちが撮れないとなると、D80でも厳しいかもしれません。一眼レフの方がピントに厳しいので。D200あたりで連写性能が上のものを狙ったほうが良いかもしれません。F30のフォーカススピードもそれほど遅くないと思うので、一眼レフならワイド側でピントをマニュアルにしてとにかくシャッターを切りまくると良いと思います。
あとF30の絵に慣れていると、D80の絵は眠く感じるかもしれません。F30は補正なしでも鮮やかに発色されますが、D80は落ち着いた発色になります。もちろんそれには意味があり、RAWで撮ってあとから多少の失敗を補正したり、自分の好みの発色に変更できるのがD80の良いところです。
CMではありませんが、F30のiフラッシュで夜の東京ディズニーリゾートの人物写真を撮ると本当に感動します。Nikonのスピードライトシステムの出来はかなり良いのですが、F30並みに撮るのにはそれなりの投資と工夫が必要な気がします。
もちろんD80をはじめとして、一眼レフでなければ味わえないシーンも多いので、D80は入門用としても気軽に使えます。とりあえずポートレートモードで家族のアップ写真を撮ると感動しますよ。F30では絶対に取れない絵になります。

書込番号:6224736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/12 23:08(1年以上前)

カメラ大好き人間さん
小松屋さん
Smile-Meさん
でぢおぢさん
グラファイトPさん
みなさん貴重なご意見を本当にありがとうございます。

なんだかとてもワクワクしてきました。楽しみです。
ファインダーの視野率100%で、倍率も良いく、ファインダーの見え方は抜群、レリーズタイムラグ39mm秒のD2Xって・・・フラッグシップ・・・こういう言葉に男は惹かれるものですね。

しかし今回はデジ一眼レフデビューとしてまずは手始めに
D80+AF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
を選択します。
そして腕を磨きつつ、いつかはフラッグシップを自在に使いこなせたら・・・。写真っていいものですね。

幼きわが子の一瞬のその輝きを映し出せますように。
みなさんのアドバイスに感謝します。ありがとうございます。

書込番号:6225300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/04/13 00:47(1年以上前)

dragon00tailさん、こんばんは。

あら、もう決まったのですね。
私もD80+DX18-70mmキット + VR70-300mm同時購入し、1週間後にVR18-200mmを追加購入しました。
今は、ほとんどD80+VR18-200mmの組み合わせです。
私達のような初初心者・初級者には、最高の組み合わせです。(ちょっと贅沢かも・・・)
私も子供中心の撮影が多いので、一瞬を逃すといけないので、屋外でのレンズ交換はあまりしないです。だから、VR18-200mmが常用になっています。
でも一番気に入ってるレンズは、VR70-300mmなのです。かなり、いいレンズなので、慣れてきたら購入をお薦めします。
最望遠時のVR効果は、絶大です。行楽地、運動会では、威力発揮間違いないですよv(^^)v

書込番号:6225742

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング