D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27484件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

標準

値切り交渉について質問です

2007/03/28 11:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

はじめまして。初めて書き込みさせていただきます。
1年ほどブライダルカメラマンのバイトをしており、会社のEOS5Dを使っているうちにどうしても一眼レフが欲しくなりまして、
比較的手頃で感触の気に入ったD80を買うことにしました。
が、貧乏学生のため予算がほとんどありません。ここの掲示板をみていると皆さん値引き交渉をしておられるようですが、どのように交渉すればよいのでしょうか?何かコツのようなものがあるのでしょうか?

書込番号:6169993

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/03/28 12:23(1年以上前)

こんにちは、D80はボクも愛用者です、価格も随分こなれてきましたね。
キタムラでは店舗にもよりますが、同じキタムラのネット価格より
安くしてくれるようです。
ここの価格を参考に出すのもいいでしょう。
ただし、あまりしつこくではなく、今後のアフターサービスもしてもらわなくてはいけないので、いい所で妥協しましょう。

書込番号:6170066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/03/28 12:30(1年以上前)

交渉が苦手なときは、交渉上手の友達に手伝ってもらうなんていかがでしょうか。そういう友達がいればの話ですが。

書込番号:6170089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/03/28 12:34(1年以上前)

> 交渉上手の友達に

それ、いいですね (^^

私は、自分の買い物のときは、イマイチ値切り交渉が
苦手なのですが、人の買い物に付き合ったときは、とて
も積極的に値切り交渉ができてしまうんです・・・(^^;

書込番号:6170105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/03/28 12:43(1年以上前)

>「この価格なら買う」っていうのは持っておいた方が

一般論ですが、「いくらになりますか?」よりは、
「この値段でいけますか?」と聞いた方が話が早い
とは思います。

書込番号:6170131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/03/28 13:05(1年以上前)

私も値切り交渉は、苦手ですが
こんな記事を見つけました。

PCですが同じデジモノですのでご了承下さい。



http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20051101/114114/

書込番号:6170214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/03/28 13:08(1年以上前)

見習いブライダルカメラマンさん

バイト先経由で(安く)買えるようなルートはないんですか?


じょばんにさん

>人の買い物に付き合ったときは、とても積極的に値切り交渉ができてしまうんです・・・(^^;

でしたら誰かに一緒に行ってもらって、その人に代わりに買ってもらう(その人が買うことにしておく)、というのは・・・・・・?

書込番号:6170223

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/03/28 14:39(1年以上前)

見習いブライダルカメラマンさん、こんにちわです。
まず初めに私はCANON機を使ってますが、CANONマンセーではないです。ただ誰も指摘しないので、一応コメントさせて貰います。
>会社のEOS5Dを使っているうちにどうしても一眼レフが欲しくなり・・・
ご存じかも知れませんが、違うカメラメーカーを選ぶとレンズの互換性や操作性も違いかなりとまどうかも?と思います。
5Dが使い慣れていて気に入ったなら、素直にCANON気を選ばれては如何でしょうか? ピクチャースタイルや絵作りはCANONの方が統一されているので、CANON機を選ばれた方が良いと思います。会社のレンズや出力環境を試してみたりも出来るかも?しれませんし・・・30Dを選べば操作性や絵作り等そっくりです。
価格的にもD80が候補となるなら、今なら30Dなら2万円のキャッシュバックがありますよ。
会社のレンズの互換性や操作性・絵作り等、細かい事はどうでも良く、D80が気に入った! という事であれば、まったくもって関係ない話でし、初めて購入するデジ一眼にD80を選ばれるというのも良い選択だと思います。駄レスで失礼しました。ではではm(_ _)m

書込番号:6170429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/28 15:36(1年以上前)

こんにちは。
私も誰が何処のものを買おうとその人の自由と思ってますが、Eosu30Daiさん とほぼ同意見です。
操作が同じ機種のほうが、良いのではないですか?と思いました。

それでもD80が良いです! というのなら先の皆さんの仰るように「これでいけますか?」とストレートに聞くのが一番でしょうね。

書込番号:6170566

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/03/28 15:54(1年以上前)

バイト先のレンズも借りられるかもはっきりしないのに、互換性云々は、問題を起しかねません。

スレ主はバイト先では5Dを使ってるが、D80を気に入ったと言ってるのです。

キヤノンフアンの方は、何かと誘導したいようですが、問題はもう機種が決まっており、値引き交渉についてのスレですから、それについての皆様のグッドアイデアをご提供ください。

書込番号:6170611

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/03/28 16:39(1年以上前)

>里いもさん
まず初めに、余計なお世話的な話というのは十分承知しております。
デジ一眼初心者の方に一言ご注意を言いたかっただけでして、余計な書き込みで失礼しましたm(_ _)m

>値引き交渉についてのスレ・・・
では、私も値引き交渉時に心掛けている言葉を・・・
「損して得取れ」です。店頭価格で買うと言うことではなく、自分の目標価格を素直に提示して、お店も儲かる妥協点を探すと言うことです。目先の値段より後々の事を考えると、買ったお店も後々も快く対応してくれると思いますよ。ではではm(_ _)m

書込番号:6170727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/03/28 17:04(1年以上前)

Eosu30Daiさん

相手にしないほうがいいですよ。

書込番号:6170788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/03/28 17:30(1年以上前)

長いお付き合いをしたい場合の最初は、市場価格で購入されるのが良いかと思います。
単に1回だけ格安で買い、メンテナンスや保障もいらないと言うならネット格安通販店で購入してください。

人とのお付き合いの中から格安価格が出るのであって価格だけでは語れないのです。購入する友達を紹介したり、店員さんのメリットや手間も考えてあげるお付き合いの中から出てくる低価格もあるということを社会に出て学んでください。

書込番号:6170863

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2007/03/28 19:17(1年以上前)

学生さんということですね、駆け引きや強引な交渉はお勧めしません。

1.自分は貧乏学生である。
2.こうゆう理由でこのカメラが欲しい。
3.写真は好きで自信がある、長いおつきあいをしたい。

等をストレートに伝えて誠意が通じるお店(店長)を探すのが良いと思います。
ここの最安値より安く買えるといいですね、もし、そうなったらそのお店(店長)
と良いお付き合いすることをお勧めします。

書込番号:6171172

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/03/28 19:50(1年以上前)

里いもさんへ

>キヤノンフアンの方は、何かと誘導したいようですが

不思議なことを言われる。
何か誘導したらいいことでもあるのでしょうか?

スレ主さんのためといいながら、ご自分考を正当化しようとしてるだけとしかとれませんよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/70100310110/SortID=5933709/

書込番号:6171276

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/03/28 21:03(1年以上前)

yasu1018さん 何をおっしゃりたいのかな?
タイヤの件で、何か間違ったこと言ってましたか?

その事実があるなら具体的に言って欲しいですね。
事実と違う間違いがあれば、それは素直にお詫びしますよ。




書込番号:6171533

ナイスクチコミ!0


Eosu30Daiさん
クチコミ投稿数:1918件 Go! Go! OKIRAKU_Photo 

2007/03/28 21:33(1年以上前)

>αyamanekoさん
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
CANON板でも良く見かける方なので、「キヤノンフアンの方は・・・」なんて偏りの有る方とは思いませんでした。以後気をつけますm(_ _)m
> yasu1018さん
参考スレありがとうございました。どんな方なのか少し分かった様な気がします。
ですが、スレが荒れるのは本意ではないので、穏便に行きましょうm(_ _)m
スレが荒れる原因を作ってしまったようで、スレ主とご覧の方々には改めてお詫び申し上げます。 ではではm(_ _)m

書込番号:6171669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/03/28 23:36(1年以上前)

スレ主さんすみません。

>相手にしないほうがいいですよ。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6143150/

このようないい加減な書き込みをよくしている方ですから。

書込番号:6172380

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:694件

2007/03/29 01:17(1年以上前)

>相手にしないほうがいいですよ。

全く持って同感です!

書込番号:6172873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:207件

2007/03/29 10:16(1年以上前)

スレ主さんへ。

本題に戻りますが、私は価格交渉するときは必ずカカクコムの最安値をぶつけます。
「この価格と同等なら、いまこの店で買うよ」と、すぐ買うということをちらつかせます。
結果、あまり価格に差がなければ、多少高くてもそのお店で買います。
その際、一言「ありがとう。助かります!」と言っておきます(笑)
あまりにかけ離れた価格なら、他のお店を探します。場合によってはネットの最安値のお店で買うこともあります(お店選びは慎重に!)

いままで買ったお店では、これですべてほぼ最安値で買えましたし、ストロボのときは乾電池も24本付けてくれました。
ちなみに性格上これ以上の値切りはしません(笑)これだけムリを聞いてもらえれば、私はじゅうぶんです。

書込番号:6173570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6601件Goodアンサー獲得:257件 Myアルバム 

2007/03/30 12:21(1年以上前)

家電量販店で1回限りの買い物なら、どんどん店舗ありの店のネット最安値をぶつけなさい。
自分の足で郊外も含めてたくさん店を回って「あそこはこの値段だった」ってぶつけてみるもよし。時間があるけどお金がない学生さんなら出来ますよね。

ポイント換算は、買うものがあればよいけど、、、私はポイントを自分で買ってるみたいでいやなので、ポイント換算せず支払い金額の安い店舗を探します。

書込番号:6177534

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Photoshop Elements5.0でRaw現像

2007/03/26 00:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:2件

既出だったら申し訳ございません。

先日初デジ一眼でD80を購入致しました。
Rawで撮影し、先ほどPhotoshop Elements5.0で初現像を行おうとしたのですがRawファイルが認識されません。
どのような手順を踏めばいいのでしょうか???
初心者丸出しの質問ですいません…

書込番号:6161431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/03/26 01:07(1年以上前)

http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3587.html

Windowsだったら↑のCamera Raw3.7をダウンロードすれば開けます。
Macだったらこの近くを探すとあると思います。

書込番号:6161533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/03/26 23:42(1年以上前)

Hippo-cratesさん、有り難うございます。

Camera Raw3.6を当てれば、Element3でD80のRAWに対応しているようです。

書込番号:6164889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/27 00:31(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます!
無事初Raw現像をすることができました!

そこでもう一つ質問なのですがPhotoshop Elements5.0でケラレの補正をすることって可能ですか?
トリミング以外の方法があれば教えて頂きたいのですが…
質問ばかりですいません(泣)

書込番号:6165161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/30 10:08(1年以上前)

CAMERA RAWの収差補正タブに周辺光量補正という
スライドバーがあります。これで周辺減光をごま
かしたり、見せかけたりできます。
CAMERA RAW3.7自体は同じなのでたぶん一緒だと
思うのですが、私が使っているのはCS2なので
違っていたらごめんなさい。
私の場合は周辺減光している風に見せかけること
がほとんどです。

書込番号:6177242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

まったく素人なんですけど教えてください

2007/03/29 02:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:8件

主人が近頃子供のイベントに参加するたびに一眼レフカメラを欲しがっています・・・私も主人もまったくの機会おんちで、買ってあげたいという気持ちはあるものの正直どれを選んでいいのかまったくわかりません・・・どなたかアドバイスお願いします。
私てきには今持っているデジカメとDVDカメラで十分な気もするのですが、どうも主人は望遠の長いレンズの物がほしいようです。どうせかうなら運動会も取れるような物をと思っています。ちなみに主人のお父さんがD50を持っているので、なんとなくニコンかな?と思っています。正直いる時だけ借りればいい話なのですが、どうも主人的には気を使うらしく・・・私たち夫婦は正直デジカメすらまともに使いこなせていないので、高価なカメラはもったいないと思うのですが、カメラを欲しがる主人がなんとなくかわく思えて検討しています。よろしくお願いします

書込番号:6173027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/03/29 02:39(1年以上前)

そういう場合はとりあえず、D40本体だけとVR18-200のセットにするといいかもしれないですね〜。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/index.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_vr_ed_18-200mmf35_56g_if.htm
これだけあればしばらく十分かも?

書込番号:6173040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2007/03/29 02:43(1年以上前)

ニコンならD80がお薦めですね。
運動会にも使いたいならこちらではなく、18-70のキットレンズにして
VR70-300を別途購入したほうが良いと思います。
http://kakaku.com/item/10503511804/

書込番号:6173051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/03/29 08:01(1年以上前)

出たばかりですが、D40Xのダブルズームキット。

http://kakaku.com/item/00490711083/

55-200mmは手ブレ補正付レンズです。

D40Xボディと、このレンズの書き込みをしばらくウォッチされてみては?

>私たち夫婦は正直デジカメすらまともに使いこなせていないので

ご心配ならD50をしばらく借りてみられたほうがいいと思います。

あとはレンタルして実際に2、3日使ってみる、とか。

http://www.kasite.net/rent/cart/Detail.do?code=t03-010550&category=020300

http://www.maprental.com/category/list-Nikon.html

http://www.rentalcamera.co.jp/digitalcamera/index_rf.html

http://www.rakuten.ne.jp/gold/rentalcamera/digital_slr_camera.html


フルオート(カメラ任せ)のモードがありますので、それを使えばピントがあったらシャッターを押すだけでも大丈夫だと思います。

書込番号:6173286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/03/29 08:36(1年以上前)

ご予算がどれくらいなのかわからないですが、あまり使わないとおもわれますので、価格が安いD40のWズームがいいかと。

あんまり高いものを買って使わないのではもったいないですし。
小さいカメラのほうが置いておくにも場所とらずにいいですし。

書込番号:6173344

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/03/29 08:56(1年以上前)

どちらにしても、望遠重視ということなら18-135mmは
やめておいた方が無難ですね。

昨年秋の子供の運動会(小学校&幼稚園)で、同じ画角の
コンパクトデジカメ(リコーR3)を使いましたが、
競技中・演技中の撮影ではかなり力不足でした。

一眼レフ(D70)には望遠200mmのズームレンズを付けて行きましたが、
これでなんとかやっと…という感じです。

できれば300mm欲しい所です。予算が許すなら、
D80 18-70mmレンズキットと、別売のVR70-300mmを推したい所ですね。
(ジェフユナイテッドさんと同案です)

安価に済ますならD40のダブルズーム…もいいと思うんですが、
もし、これを機会にカメラを趣味にしてみよう…という事に
なった場合、D40は(D40Xも含め)レンズに大きな制約があるので、
ちょっとお勧めしにくいのです。制約を理解して割り切って
使う分にはいいと思うんですけどね。

#いっそどっぷりハマりまくって、カメラ本体ももう1台…という所まで
#行ってしまうならD40やD40Xは魅力溢れる選択肢だと思いますが。
#D200とD40の2台体制とか、S5ProとD40Xの2台体制とかとっても
#魅力的です(あ、涎が…)。

書込番号:6173385

ナイスクチコミ!1


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/03/29 10:14(1年以上前)

>主人のお父さんがD50を持っている
まずは
ご主人のお父様に相談

>主人が近頃子供のイベントに参加するたびに一眼レフカメラを欲しがっています
そのうえで
ご主人の気に入った物を・・・

で良いと思います。


>望遠の長いレンズ
今ならVR70-300が良いかも?です。

書込番号:6173562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:7件 でたらめブログ 

2007/03/29 10:20(1年以上前)


 小学校の運動会をお考えでしたら、
 ジェフユナイテッドさんや、LUCARIOさんの、
 意見がいいと思います。

 標準レンズを18〜70mm、望遠はVR70〜300mm。
 これで、たいていの写真はなんとかなると、言い切っちゃいます。

 この組み合わせなら、その後の深みにはまるのも、
   いくらか、歯止めが利きそうですから。

 旦那に、おもちゃを持たせることは、イイかワルイかは、別ですが。



書込番号:6173579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/29 10:54(1年以上前)

 ・全然別の発想ですが、、、
 ・決してカメラ趣味を強要するものではありません。

 ・ただ、ご主人のこころの奥底で、「メカ的なものが性に合う」
  という本質的なものがこころのうちに存在するのなら、
  また、財政的にも多少の脇道の逸れることが許されるなら、

  逆説的発想ですが、
 ・銀塩フィルムメカカメラを一度お奨めになられたら
  いかがでしょうか。

 ・興味を示されれば、次にデジタル系のデジ一眼を検討されるとか。
 ・ひょっとしたら、デジ一眼でもさらに上位機種を選ばれるかも
  知れませんね。

 ・子供さんの撮影にかこつけて、ご自身の仕事などのストレス
  からの脱出や、いろいろの、「こころの癒し」を、こころのどこかに、
  カメラなどに、それを求めていらっしゃるのなら、、、
  いい機会かも知れませんね。
 ・将来、いい趣味になればいいですね。苦しいときでも、趣味が
  あれば、苦しみからその趣味が救ってくれるときがあると存じます。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6173675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件

2007/03/29 12:10(1年以上前)

こんにちは(^^

D80レンズキット(18−70)がいいんじゃないでしょうか。
運動会用は、VR70−300お勧めです。

D80も安くなってますのでお買い得かと思いますが。。。

書込番号:6173867

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/29 23:45(1年以上前)

このちゃんさん はじめまして
>主人が… 一眼レフカメラを欲しがっています<
予算を ご主人様と相談して決め、機種とかは任せられるのが良いと思います。
機種、レンズ選択も 楽しいひと時です、それを奪っては嬉しさ半減です。
趣味の物は、あてがいぶちは良くないです。機種決定の過程もお勉強の一つです。

書込番号:6176186

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/03/29 23:53(1年以上前)

このちゃんさん、はじめまして

ご主人想いのお優しい方ですね。でも、ちょっと待って下さいね。カメラって、のめり込む性格の方ですとトンでもないお金が掛かって仕舞いがちです。また、そうで無い方の場合ですと、最初だけは色々試しても直ぐに飽きて、何処かに仕舞い込んだままになってしまう事もあります。

そういった事も考えた場合、コンパクトタイプのカメラで充分と感じる方の感覚では、こちらの製品の様にカメラとレンズ1本で10万円を軽く超えてしまう金額って「とても高い」とは、ならないのでしょうか?

ただ、継続的な趣味として、じっくりお楽しみになりたいとお考えでしたら、コンパクトタイプよりも、レンズやオプションの組み合わせで色んな場面にも対応し易い一眼レフの方が、絶対に良いですけどね。それ故に趣味性が高く、現実的ではないお金が掛かってしまう要因にもなるのですけど・・・。

カメラでも何でもそうだと思いますが、最初から使いこなす必要なんてありません。また、最初から何でも上手く行く人なんて居ないと思います。使いこなすことよりも、継続して愉しむことの方がずっと大切でしょう。好きで愉しんでいれば、自然に身につくことも多いですから・・・。

でも、ご主人の場合は、どういった方なのかが良く分かりません。どれだけ趣味としてお楽しみになるのかが分かり難いので、最初は価格を抑えたD40辺りか、もし在庫が見付かるなら、D50のレンズキット、あるいはダブルズームキットが良さそうな気がします。

多少でも趣味に没頭される方でしたら、レンズに対する制限の多いD40(AFが機能しないレンズが多数あります)よりも、そう言った制限のないD50の方が良いでしょう。

あとはD70sのレンズキットやダブルズームキットでしたら比較的安価に出回っています。ただ、手軽に扱いたいのでしたら、D70sはあまりオススメの機種ではありません。こちらは御自身でレタッチなさる等、拘りを持った方に向いた機種です。

書込番号:6176220

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

シャッターが切れない

2007/03/24 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 kenz1962さん
クチコミ投稿数:5件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

今日、大阪モーターサイクルショーに行って
キャンギャル、バイクなど色々撮影し
満タン充電から何枚撮影できるのか試してみました。
600枚を超えた頃から内蔵フラッシュを使用し
3〜4枚ほど続けてシャッターを切ると
その後、シャッターが切れなくなってしまいました。
内蔵フラッシュをしまい込みフラッシュなしでシャッターを
切ると問題なく使用できました。
そういう兆候が1500枚くらいまで(充電が切れるまで)続きました。
何か原因があるんでしょうか?
ご存じの方がおられましたらご教授願います。

書込番号:6155801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2007/03/24 22:51(1年以上前)

ファインダー内の → マークは何色でしたか

書込番号:6155882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/03/24 22:51(1年以上前)

フラッシュのチャージ時間の問題でしょう。

書込番号:6155886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/03/25 00:16(1年以上前)

> 600枚を超えた頃から内蔵フラッシュを使用し
> 3〜4枚ほど続けてシャッターを切ると
> その後、シャッターが切れなくなってしまいました。
> 内蔵フラッシュをしまい込みフラッシュなしでシャッターを
> 切ると問題なく使用できました。

D80は持ってませんが他の機種から推定すると、答えはバッファフルからの解放時間が長くなるからです。

フラッシュは無関係です。
仮にフラッシュが充電していなくてもシャッターを押せば写真は撮れるるはずです。
もちろんフラッシュは光らないので、環境光に基づくオート露出になりシャッター速度は遅いままですが、とにかくシャッターは切れるはずです。
なので、シャッターが切れなかったことと、ストロボの充電は無関係でしょう。

よって答えはバッファフルからの解放時間、というか、1枚撮れるようになるまでの解放時間がかかるせいです。
ファインダー内表示がどうなっているか知りませんが、残り連続撮影可能枚数がゼロになっていなかったでしょうか。

バッファフルからの解放時間(1枚解放)というのは、CFカードの撮り始めと撮り終りでは異なります。(MDでもそう)
撮り始めが最も短く枚数が進むにつれて解放時間が長くなり、CFがいっぱいになる直前が最も解放時間がかかる傾向にあります。
(完全に枚数比例かは別として、傾向としてそうなります。)

この理由は、MDならディスク上の書き込み位置の問題で分かりやすいですが、
CFでも同じ現象が起こる理由は私にはうまく説明できません。
がとにかく、私の経験では、CFの撮り始めはさくさく解放してくれますが、CFの撮影可能枚数の半分を超えたあたりから、解放時間が明らかに遅くなります。
バッファが1枚解放されるのにも2,3呼吸、待たないといけないので、ちょっといらいらします。
当然、その間はシャッターは切れません。
私の場合はD2XのRAW撮影です。

書込番号:6156378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/03/25 00:22(1年以上前)

<追加自己レスです。>
おおっと、CFではなくてSDでしたね。(笑)
SDでも多分、同じ現象が起こるんでしょう。

フラッシュを閉めたら撮れたというのは、「撮れないことに気が付いてフラッシュ閉めて」という時間の間に1コマ撮影できるだけのバッファが解放されたからです。

書込番号:6156406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2007/03/25 11:59(1年以上前)

フラッシュを上げている状態では
ファインダー内のフラッシュマーク(→の形)
が点灯するまで 次の撮影は出来なくなります。

書込番号:6158069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/25 13:59(1年以上前)

私も「フラッシュのチャージ時間の問題」に一票です

現象から云って、バッファフルは無関係かと...... '(^^;)

書込番号:6158507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/03/25 14:39(1年以上前)

なるほど、外付けストロボの時と違って内蔵は連写できなくなる仕様を忘れてました。
なら直前の写真で絞りを絞ったとか、電池が消耗したとかでチャージ時間がかかっているためですね。
私としたことが。
失礼しました。

書込番号:6158634

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenz1962さん
クチコミ投稿数:5件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/03/27 16:07(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとうございました。
皆さんの、アドバイスを聞いていて安心しました。
故障ではないことがハッキリ分かり本当にほっとしました。
やっぱり内臓フラッシュに頼らずSB600かSB800の購入を検討します。

書込番号:6166874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信20

お気に入りに追加

標準

山岳写真に向くのはD80?D200?

2007/03/22 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:7件 D80 ボディの満足度4

D70で登山して写真を撮っています。買い増しでD80かD200か悩んでいます。D40Xという選択肢もありそうですが、アルプスでテント泊して使うことも多いので、耐久性等を考えるとD200なのかと悩んでいます。画質ではD80で充分と思いますが。みなさんのご意見をお願いします。使用レンズはVR70-300 VR18-200 TAMRON17-50テレコン等です。

書込番号:6147232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/22 21:54(1年以上前)

フィルムカメラのときはボディ外装を気にしていました。金属だとへこんだり割れたりしてトラブルがわかりやすいですが、プラスチックだとぶつけても戻ってしまうので壊れたかどうかわかりにくいからです。

ただデジになってから、基本的にはもはやカメラというか、一種の電子機器と考えるとショックを与えたら基本的にはアウトと思っています。

多少D200のほうが強そうな気もしますが、やはり岩場に落としたりしたらD80と大差なさそうな気がします。

書込番号:6147324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/03/22 21:59(1年以上前)

こんばんは。お写真拝見しました。素敵な景色ですね。
ワタシも以前はよく山行したので(この2〜3年は育児優先で山に逝けないのが残念)、とても羨ましいです。

撮影に関しては「撮るぞ!」と決意すれば多少重くても機材持ち上げますが、そうでなければ一眼レフ本体+望遠ズームとコンパクトです。

山はなめてかかると命を落としかねませんので、ザックの中身・装備品などに気を遣うのはもちろん、カメラのセットアップもかなり悩みますね。

雷鳥調査員さんはかなりのベテランとお見受けしますので、ワタシがアドバイスするまでもないと思います。耐久性・タフネスを考えるとやはり2000かと思いますが、消耗品として傷ついてもいいやって思えるなら安目の40でもいいかと思います。

はじめにも申しましたが、最終的にはご自身の体力的自信と「エイ、ヤァー」っと持ち上げるぞ!って決意があればいいのではないしょうか?

・・・ってことで中をとって80♪

因みに昨年西駒に登ったときはDs+18-200mm&F10。
常念のときはF100+28-300mm+35mmF2。
赤岳のときはEOS55+75-300mm+24-85mm+100mmマクロ
でした。
あまり参考にならず済みません。




書込番号:6147362

ナイスクチコミ!3


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/03/22 22:02(1年以上前)

こんばんは
寒冷地での使用や結露関連など、D70板は情報が豊富ですね。
キーワードを変えて検索してみると、色々多面的に役立つでしょう。

そのような環境下での使用に際しては、
防滴面では、雨や濃霧対策でD200は優位でしょう。
ただ、低温下でのバッテリー性能の低下も考慮すると、
D70対比ではその面で不満が生じそうですね。
一般的なシャッターユニットの耐久性という点と、
寒冷地での頑張りは異なるように思います。

むしろ、登山では少しでも軽量でかさばらない機材の恩恵は大きいように思います。
D40xにかんする具体的な情報の蓄積はこれからでしょうが、
レンズの使いまわしの支障がなければ良い選択になりそうですね。

書込番号:6147374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/23 00:11(1年以上前)

D70で不満が無かったのなら、D80で充分とも思いますが......
D200の防滴性が何が何でも必要と云うのなら、迷うことも無いと思いますが.....

書込番号:6148194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/03/23 01:26(1年以上前)

レンズと三脚なども考えたら、245グラムの差は大したことじゃないと思います。

書込番号:6148473

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/03/23 01:47(1年以上前)

雷鳥調査員さん、はじめまして

山に機材を持ち込む場合、荷物のパッキングには多少の衝撃や不意の雨に対する配慮もなさっていると思います。なので、そう言った点で憂慮されておいでなら、あまり気になさる必要も無い様に思います。

D200のボディは防塵・防滴性に優れる筈ですから、多少は安心感もあると思いますが、今までD70で問題が発生していないのでしたら、D200でなくても良さそうに思います。

わたしの目には軽くて小さいD40が魅力的に映ります。三脚に据えて使う場面を想定されていないのでしたら、リモートコードが使えないD40でも不便はなさそうに思いますし・・・。

あとは御自身の体力やお好み次第の様な気がします。

書込番号:6148535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 D80 ボディの満足度4

2007/03/23 02:30(1年以上前)

たくさん方々の返信ありがとうございます。
使用状況をもう少し詳しく書きますと、ポイント毎に山の写真を撮って登りますが、雷鳥の生息調査の時は4,5泊テントでアタックザックとカメラバッグでハイマツ帯に入る事もあります。
多少の雨やガスでも、雷鳥が居れば撮影します。
重量やサイズよりもホコリや水が気になり、D200に比べD80は弱いのかなと。
VR70-300を買ったのも、カメラマウントの付いたストックに小型雲台を付けて撮ってもぶれる事があったからでした。
多少濡れても、D70は問題はありませんでしたが、ホコリの付着には神経を使いました。そんな訳で一時はオリンパスも検討しましたが、やはりレンズ資産(資産というほど量はありませんが)を生かすこと、D70は愛着を持てるなどで、ニコンを選ぶまでは来たのですが、80と200はまだ良く解りません。
場合によっては40Xもと考えますが、そうなるとますます悩むので
考えるのは止めようと。
ちなみにゴミはエアボンベを持っていって吹き飛ばしています。
画質ではそれほど差がないということをよく目にしますので、5〜6万円の差と、価格の安いSDカードのコストも考えるとますます悩みます。
ちなみに撮影はRAWで、キャプチャー4で後処理をしています。
リモコンもほとんど使いません。
後は200のステータスも多少はあるんですが。

書込番号:6148610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/03/23 03:29(1年以上前)

D80はD70より相当に弱いと思います。

書込番号:6148655

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2007/03/23 07:56(1年以上前)

雷鳥調査員さん 初めまして。

 私の場合、ほとんどが2,000m以下の低山での使用ですが、以前はD100、現在はD200を使っています。D100の時に吹雪でカメラが雪まみれになったり、けつまずいて雪の中にもぐりこんだカメラを探し回ったりしましたが、D100ですら、その後もまったくのノートラブルでした(もちろん、付着した雪は払いのけましたが)。
よって、D200でなければならない、ということもないと思いますよ。

 防塵防滴機能以外では、D200にはAiレンズでも露出計が使えるようにできる機能がありますが、今後中古レンズなどを増やす予定がないのでしたら少しでも軽いD80、あるいはファインダーの見えが大変クリアで、よりコンパクトなD40(A4よりも大きくプリントすることがあるのならD40x)をお勧めします。

 長時間歩くと、D200のあの重量感はけっこう肩にくるんですよね・・・(^^;)

 ただしお察しのとおり、1,000万画素機はブレに注意です。その差はわずかですが、600万画素機に比べるとハッキリわかります。

 低い山での使用なので、あまり参考にならないかもしれませんが、これを機に以後よろしくお願いします。ではまた(^^)ノ゛

書込番号:6148880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/23 11:00(1年以上前)

初めまして、私もカメラかついでアルプス登山におもむきます。
現在はD70sですが、このカメラのバッテリーのもちがいいという点が、長期縦走では電源を補給できないのでこれが非常にありがたいです。
最近は登山でもカメラだけではなくて電力を必要とする道具が多くなり、以前に比べてバッテリー類がかさばってきた印象があります。

耐久性についてはざーざー降りの雨などにさらさなければD70sでもトラブルはなく、ぶつけてしまえばどんなカメラでも壊れる時は壊れるでしょうから、個人的にはバッテリー持久力にもっとも優れる機種が便利かな?と思ってます。

ちなみに私はD70sのほかに銀塩newFM2をもって行ってます。この時代に電力なしで撮影できる偉大さを最近あらためて見直すばかりです。

書込番号:6149246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/23 11:12(1年以上前)

追加ですみません。私がD200を買わないのは、バッテリー持久力があまりないと評価される点がひとつの要因です。
その点で定評のあるD70を使ってらっしゃるとのことでしたらその差をかなり感じてしまいそうですね。その点D80や40Xはどうなんでしょうかね。
蛇足ですが山小屋でアルバイトをしていたことがありますが、年々「充電させてほしい」という登山客が増えて困ってます。
風力や太陽光などを利用して電力をなんとかやりくりしている環境ですので、基本的にはお断りしています。

書込番号:6149280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 D80 ボディの満足度4

2007/03/23 11:29(1年以上前)

みなさんはバッテリーのもちで、困った事はありますか?
私の場合D70では、感じた事はありません。
1回の登山で100枚程度RAWで撮っていますが。
Coolpix8700では、大抵1回の登山でバッテリーが終わります。
D80やD200は、バッテリー消費がかなり違いますか?

書込番号:6149317

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/03/23 12:58(1年以上前)

雷鳥調査員さん、こんにちは

わたしはメインの機体がNikonではありませんが、バッテリーの保ちは通常の屋外使用で400枚程度、概ねD200と同程度だと思います。ただ、雷鳥の生息地域というと2000mを超えるくらいでしょうか? そういった高所では真夏でも朝夕は0度近くまで冷えますから、バッテリーの減りは早そうに感じております。

それでも、わたしは一日に撮る枚数は通常で40枚程度、多くても80枚弱くらいです。天候によっては全く撮影できませんから、4〜5日程度の山行でも予備のバッテリーが必要になったことは殆ど有りませんし、予備が一組あれば心配ないと思っております。

D70やD100はお化けの様に電池が長持ちするので、その感覚でお使いになると辛いかもしれませんが、一日に100枚程度なら予備を一組用意すれば心配なさらないで良いかも知れませんね。

あと、雨や埃はわたしも気を遣いますが、悪天候時はなるべくバッグに仕舞ったままにしておりますし、不意の雨にはカメラ用のレインコートで凌ぐ様にしております。防塵・防滴仕様の機材でなくても、これらでトラブルに見舞われたことはありません。ちょっとだけなら濡れても平気ですし、普通にサーっと降る程度の雨なら、レインコートだけでも短時間の撮影なら心配は要りませんから・・・。

あと、20〜40リットルのゴミ袋があると何かと便利ですね。

書込番号:6149563

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2007/03/23 13:06(1年以上前)

 D200 → 2GBコンパクトフラッシュ/RAW撮りで約120枚。これから先の季節なら大丈夫ですが、冬(氷点下)でカメラを吹きっさらしだとこの間だけでバッテリー残量が半分になることがあります。が、ポケットに入れて暖めれば少し回復しますので、それで2つを取っかえ引っかえしてしのいでます。

 カメラと同時注文したスペアバッテリーは常時持参です。いつもVRオンだと更に辛いですが、合計2つあればおおむね大丈夫だと思いますよ。

書込番号:6149589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2007/03/23 18:36(1年以上前)

D100から、D80に買い替えました。
当然1000万画素のほかにも性能のアップは十分体感しております。
D100の経験から当然リチュウム電池としての、類似の効果が予測されますが、リチュウム電池の特性として温度低下で起電力が悪くなります。この対策として、バッテリーの外部、即ちグリップ部分に、ごく小型の貼り付けがたの「ほっかほっか」を貼りますと2倍?以上くらい快適に使えました。
山でなくとも、気温の低下時には有効な「うらわざ」だとおもいますが。
D80も、バッテリーのもちはあまりよくないと思います。

書込番号:6150377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/23 18:54(1年以上前)

ライチョウとなると森林限界より上のだいたい標高2400〜500メートル以上ですよね。となると北海道平野部よりもきびしい温度的条件となりますから、低温による電圧低下はまぬがれがたいところでしょうか。晴天続きだと意外に汗ばみますけど(笑)

どうなんでしょう、私も便乗質問的となって恐縮ですがD200と80のバッテリー持久力は気になるところです(口コミ情報の経緯を読んでる感想ではD80か?)。

ホッカイロはふつうのものより靴用のものを使うと、外にさらす低温時間下でもカイロじたいの熱が維持されやすく、おすすめです。

テント泊ですと夜間に画像チェック、削除作業なんかもやるかと思いますが、あらかじめ目星をつけておいて作業を効率化するのも省電力となるでしょう。やらずにすむならやらないにこしたことはないのですが……(私はやって後悔したことがあります(^^;))

書込番号:6150437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/03/23 22:13(1年以上前)

昨年のクリスマスの夜景は全部D80で撮りました。
外で2〜3時間も撮ったりしますが枚数は秋の時と殆ど変りません。
暖冬の影響かも知れませんが・・・

書込番号:6151157

ナイスクチコミ!0


north_foxさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/24 23:09(1年以上前)

私なら、D40を2台にしますね。。
なんであれ、デジ物は耐久性が不安。2台あれば1台壊れても大丈夫。価格的に落してもぶつけても気にならず。レンズ付け替えの手間が省け、防塵、防水に効果絶大。価格的にD80 1台より安い、D200だったら3台は軽く買える。。いいことずくめ。
どーせ3ヶ月で陳腐化したのだから、ボデーは消耗品と割り切るべし。。

書込番号:6155986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 D80 ボディの満足度4

2007/03/27 03:16(1年以上前)

意見をいただいたみなさんありがとうございました。
無事(?)D-80を購入しました。
キタムラで97,800円でした。
やはりバッテリーの持ちも少し良く、画質でも遜色のないこと。
D-200は158,000円で売っていましたが、私の使い方では80で充分との結論を出しました。
まだ山に登って撮影はしていませんが、操作のし易さは、
D70よりかなり進歩していますね。
特にファインダーが良くなりましたね。
VR70-300との相性も良く、D70に較べるとAFが早く精度も良くなりました。
しかし何故NC4対応にしなかったんでしょうか?
NXはやはりインターフェイスが悪く、非常に使いづらいです。
それ以外は文句ありません。
ありがとうございました。

書込番号:6165586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/03/27 04:06(1年以上前)

D70も良かったですが、D80は全然快適ですね。
D70と同じ(正反対)露出に慣れるまでは時間がかかると思います。

私はD80が相当に弱くて壊れやすい印象を受けてます。
やはり丁寧に取り扱いした方が良いと思います。

書込番号:6165609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信39

お気に入りに追加

標準

体育館での集合写真撮影の設定は?

2007/03/20 21:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 ukt.さん
クチコミ投稿数:41件

今週末、長男の卒業式で集合写真の撮影依頼がありうれしい半面困ってます。
皆さん設定についてアドバイスいただけませんか?
機材はD80+VR18-200、三脚だけです。
(*スピードライトSB-400は手配中、間に合うか??)

書込番号:6138919

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/03/21 01:49(1年以上前)

大事な写真なのにこのレンズを使って良いか分かりませんが、
VR18-200の一番美味しいところは22ミリ付近だと思います。
解像が高い、歪曲が少ないです(できればF/8まで絞りたいですが)

書込番号:6140180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/21 03:25(1年以上前)

三脚使用で、ストロボをスローシンクロ発光、絞り優先で、感度は
シャッター速度が遅くとも1秒より速くなるように設定、出来るだけ
明るい状況を確保してもらう。VRはOFF。

と言ったところでしょうか。シャッター速度はできれば1/4秒以上取れ
た方が良いですが、状況によっては、1秒あたりも考えておいた方が良
いかも知れません。1/4秒より遅くなる時は、撮影対象者に動かないよ
うに指示しておいた方が良いでしょう。タイミングの声掛けも大切です。

ズームを24mmあたりにすると、撮影距離と撮影対象の横幅が
ほぼ同じぐらいになりますので目安が立てやすいでしょう。
横幅は少しゆとりがある方が良いと思います。

絞り値は撮影距離・プリントサイズによりますが、人物だけにピント
が合っていれば良いなら、撮影距離が4M以上でF4.0あたりでも
OKでしょう。背景もピント内にしたいなら、5M以上の撮影距離で
F5.6あたりを選択すれば良いと思います。ピント位置は中列か、後ろ
の人で合わせてしまっても良いかも。(ズームは24mmあたりで、
プリントサイズがA4まで)

A4より大きくするようなら、1段余分に絞って下さい。
絞り値に1.4を掛けて行くと1段増となります。

書込番号:6140324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/03/21 04:18(1年以上前)

1/4秒は大胆だと思います。安全第一で良いじゃないでしょうか。
1/2秒でも目ばたきの除去効果が薄いです。

書込番号:6140365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/03/21 04:23(1年以上前)

目の形が分かりますので、修正しやすいですが。

書込番号:6140371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/21 05:17(1年以上前)

> 1/4秒は大胆だと思います。

ゆとりが無いのは仰る通りですが、状況的には1秒ですら
有り得る状況ではないでしょうか? 屋外の撮影ではないですし、
どれぐらい明かりを確保できるか判らない状況のようですし。
集合写真では、高感度に頼りきるわけにもいかないでしょうし。

加えて、ある程度絞った方が良いですから、楽観的な
シャッター速度はとてもクチに出来ませんでした(^^;;)

ストロボは、顔の陰取りぐらいの考え方で良いだろうと
思いますが如何でしょう?(^^;) > うる星大先生

書込番号:6140412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2007/03/21 05:24(1年以上前)

あ、ただですね、もしご長男の卒業が小学校でしたら、じっとしてるのがかなり苦手ということがあるとおもうんですよ。

先日、小学生のスポーツチームの卒業記念ということで、20名ほどの集合写真を撮る機会がありました。
外で撮らせてくれとお願いしておいたのですが、あいにくの雨のため、市民ホールの屋内で撮影しました。

20名ほどでも、シャッタースピードが1/10秒を割り込むと、数十枚撮っても必ず誰かがブレているという状態でした。
2Lくらいのプリントを配布するという目的だったので、それならあまり問題ない、というレベルのものをなんとか見つくろいました。

使う目的によっては、できれば1/20秒以上のシャッタースピードで撮っておくのがいいかもしれないと感じました。

まばたきをしないよう、ちょっとのあいだ動かないよう促がすと、(私がやると)表情がかたくなりがちで、たぶんそういうところがいちばん難しいのでしょうね。

書込番号:6140415

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukt.さん
クチコミ投稿数:41件

2007/03/21 06:28(1年以上前)

おはようございます。
一晩の間に沢山のご指導またまたありがとうございます。
なかなか奥が深いですね、写真って。
がんばってみます。

書込番号:6140444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/03/21 07:01(1年以上前)

全員背もたれのある椅子に座らせて撮る時は、
1/10秒位まで頑張りたいかも知れません。
それ以上はレントゲンと同じ位きつくなると思います。

書込番号:6140475

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/21 07:55(1年以上前)

邪道かもしれませんが、ぶれてる人や眼をつぶっている人だけ、画像加工ソフト(フォトショップ等)で「合成」するという手もあります。
自分も集合写真の撮影を頼まれることがときどきあり、どうしても失敗できない場合はやむなくこの方法を使ってます。
その場合、合成が容易になるように、必ず三脚を使用してください(VRはOFFで)。できればリモコンかレリーズも使った方がいいです。
で、バッファがいっぱいになるまで連写を何回か繰り返します。被写体の集中力の持続を考慮すると、3〜4回が限度でしょうか。
連続撮影回数を考えると、JPEGの方がよいのですが、露出やホワイトバランスの難しさを考えると、RAWで撮って後で現像した方が無難だと思います。(RAW現像ソフトをお持ちでなければ、Silkypixの体験版が2週間無料なので、そちらが便利です)


それから、細かいことですが、撮影前に微動だにせずカメラを注視し続けるよう周知を徹底するため、マイクを使用した方がよいと思います。
できれば学校の先生にお願いして、生徒に「撮られる練習」をしておいてもらうとよいかもしれません。

書込番号:6140579

ナイスクチコミ!0


S0123さん
クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:8件

2007/03/21 07:59(1年以上前)

ちなみに、微動だにせずカメラを注視となると、どうしても表情が硬くなります。自然なくつろいだ表情はあきらめた方がいいでしょう。これだけ難しい状況での撮影で、そこまで求めるのは無理だと思います。

書込番号:6140587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/03/21 11:25(1年以上前)

頑張って撮影に挑戦してください。

書込番号:6141149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/03/21 12:50(1年以上前)

 前に体育館のステージで、娘の合唱しているところをD50+VR18-200で撮ったことがあります。外の天気は良い日でした。とりあえず撮れてます。

 依頼された方に、あらかじめ写真屋さんが撮るようなわけにはいかないことをよく説明しておかれてはいかがでしょうか。
 その上でできる範囲でということで撮影してみては。他にも保護者の方で1眼レフをお持ちの方がいれば、一緒にとってもらうとか・・・。

 予行練習のときにukt.さんも撮影の練習をしてみるのもいいかもしれませんね。

 「集合写真」じゃなくて、「卒業式のスナップ写真の中にみんなで写したのもあるよ」みたいな捉え方だと、プロの方が撮った写真のようではなくても、大切な思い出として意味のある写真になるのではないでしょうか。

 撮影に関する具体的なアドバイスは私にはできませんので、こんなレスですみませんが、頑張ってくださいね。
 

書込番号:6141397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/21 13:21(1年以上前)

D80ユーザーではありませんが、ご参考まで

〈カメラの設定〉
撮影場所で、まず、ストロボをつけずに、Pモードでカメラの示す露出を確認してください。
絞りが5.6以上、かつ、シャッタースピードが1/60以上なら、ストロボが間に合わなくても、
それなりに撮れると思います。
(ただ、ストロボがないと顔に影がでると思いますが。)

この条件を満たさなければ、ISOを上げてください。
ただ、ノイズとの関係からISO800が上限なんでしょうか。(よくわかりません)
また、ご使用のレンズにVRがついていますが、被写体ぶれを避けるため、
1/45より遅いシャッタースピードは避けたほうがよいと思います。

逆に、もしシャッタースピードが1/200を超えるときで、ストロボを使う場合は、ISOを小さくしてください。
絞りは8より数字を大きくしないほうがよいと思います。

<レンズの設定>
焦点距離は23〜30mm位にして、カメラの位置を決めるとよいと思います。
その際、カメラと被写体との距離は10m以内が好ましいと思います。

<三脚>
必ず使ってください。
脚や雲台など動く箇所の締めつめはしっかりとしてください。

<ストロボ>
入手できれば、必ず使ってください。
SB-400はガイドナンバーが21(ISO100)なので、ISO400なら42、800なら58になります。
ISO800で撮影するなら、絞り5.6とすると、被写体との距離約10mまで光が届くと思われます。

また、入手可能であれば、ストロボは直接カメラにつけるのではなく、延長コード(SC-29など)を使い、
カメラの真上の高い位置から被写体に向け発光させた方がよいと思います。

<その他>
人数がわかりませんが、皆の顔がしっかり写るよう、3列くらいにするのがよいと思います。
前列はしゃがませ、後列は肩と肩の間から顔がでるようしっかりと確認してください。

目をつぶったり、遠くを見ている子が必ずいるので、シャッターを押すときは大きな声を掛けて、
3枚以上撮るとよいと思います。

ストロボは、発光後充電できるまで時間がかかるので、その間、子どもを飽きさせないように、
また、皆の顔が見えているか、カメラは水平になっているかなど、再確認しましょう。

いずれにせよ、あまり難しく考えずに、せっかくの機会ですので、自分とカメラを信じて、楽しみましょう。




書込番号:6141492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/21 15:52(1年以上前)

> ちなみに、微動だにせずカメラを注視となると、
> どうしても表情が硬くなります。

私も硬くなる方なので、自身の打開策を一つご披露します(^^;)
合図を掛けられたら、頭の中で、『1,2,3,4,5・・・』 と早めの
テンポで数えると、硬直して引きつったりし難くなります。硬直は、
号令前からポーズする真面目な子に多いでしょうから、『号令後、数
えている間に撮影します』 としておけば良いでしょう。

あと、

S0123さんが仰るように、『目つぶり』 は、顔の部分を切り抜いて、
ボカシ領域を設定しながらコピー&ペーストすれば、意外なほど
実用になります。ですので、必ず複数枚撮影しておいて下さい。
一人の人物で目つぶりが続いた時は、どうしようもないですが、
心中で数を数えさせておけば、目もつぶり難くなると思います。

書込番号:6141913

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukt.さん
クチコミ投稿数:41件

2007/03/22 21:28(1年以上前)

こんばんは。
更に々、個々のお名前は書き上げませんが皆様の温かい具体的なご指導感謝申しあげます。
本当にこの度は勉強になりました。
明日、がんばります。

書込番号:6147207

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/03/22 23:55(1年以上前)

それから、ストロボのフルチャージには時間がかかります(3〜
5秒位か)そのあいだ、間を持たせる事が必要だと思います。
「ちょっと待ってね」と話すだけですが、黙っていると子供たちが
待ちきれないでしょう。



書込番号:6148102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/03/23 19:43(1年以上前)

沢山のご意見を読みました。
私は以前は、集合写真は必ずペンタックス6*7,120ミリの標準レンズを使っていましたが、D100からは、デジカメで撮影しております。50人くらいの集合は十分こなせています。
ただし、人物の写真は、メリハリの有る明暗比と、ある程度の色調再現が必要になりますので、最低限のメリハリを出す光量をカバーするストロボが絶対に必要と考えます。
体育館のような大きな空間のもとで、しかも照明の光源の種類(白熱灯、水銀灯、蛍光灯など)も考えなければなりません。ISO感度を上げて、オートで撮ったりすると思いがけない「ホワイトバランスのエラー」で失敗になることもあります。
ここはGN40以上の外ずけの、ストロボが(出来るならば複数)絶対に必要なところでしょう!人数と光源の種類も是非事前に調べてみては?
集合写真の撮り直しは、まず不可能なことを前提にして、このさい頑張って自信をつけてください。

書込番号:6150587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/03/24 08:48(1年以上前)

スレ主さん。
皆さん大変親身にアドバイスなされていますし、どういった条件で撮影されるのですが?と聞いていても回答が無いですね。
がんばります だけではレスになってませんね。

何名の集合写真なのか、光の条件、その他制約事項などわからないのですか?

そういったことがわからないのなら、引き受けるべきではありません。

厳しい意見ですが。

私も一応半プロなので、この手の依頼はもらいますが、撮影条件はよく聞き、下見や試撮をします。
その上で撮影が難しいと判断したら断ります。

引き受けた場合、デジタルだけでは不安なので、フィルムカメラも持参し2台〜3台体制で撮影をします。

人生一度の記念なのだから、失敗は許されないということを肝に命じましょう。

書込番号:6152819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/03/24 08:56(1年以上前)

あと、機材についてですが、外部ストロボは必要です。体育館では、顔に陰が出るお子さんが必ずいます。

私の場合、ラッキーなことにプロの知人にカメラを含む機材を借りることができるので、それらを併用しています。(十分使いこなせるよう訓練しています)

撮影がんばって下さい。

書込番号:6152841

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/03/26 00:46(1年以上前)

結果がいかがでしょうでしょうか・・・
OK/NGだけでも教えて下さい(NGの場合、どう NGだったかを
書いてもらえると他の方の参考になりるので、ありがたいです)

書込番号:6161452

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング