D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27483件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 tarozaemonさん
クチコミ投稿数:5件

デジカメ初心者です。コンパクトから一眼レフを手に入れようとD80を検討しています。一部ピントが合わないなど支障があると聞きまして質問します。宜しく御願いします。

レンズは

1 ニコン 60マクロ f2.8(Dタイプ)
2 トキナ 28−70 f2.8固定(Dタイプ) 
3 トキナ 20−35 f2.8固定(Dタイプ)
4 トキナ 300単  f2.8(Dタイプ)
5 シグマ 70−200f2.8固定(Dタイプ)
6 ニコン 24単   f2.8(Dタイプ)      

以上6本です。

書込番号:6095741

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/03/10 01:30(1年以上前)

マルチでやんす(T_T)

 レンズに制約のあるのはD40の方ですから、D80はFマウントのAFレンズであればAFが機能します。

 でも、マルチなんです。

書込番号:6095884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/03/10 02:14(1年以上前)

tarozaemonさん、こんにちは。

お手持ちのニコン製のレンズは問題なく使用できます。

トキナとシグマのレンズは不明(同じ型式のレンズでも内部のROMが違う場合があり、他の人が動いても必ず自分のレンズが動くとは限らない)ですので、各レンズメーカーにお問い合わせください。

書込番号:6095978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/10 02:53(1年以上前)

yasu1018 さん
多分文字化けしたから(私のPCでは化けてます)スレを立て直したんではないでしょうか?

tarozaemon さん
下のスレッドは削除依頼を出されてください。

書込番号:6096031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/03/10 04:24(1年以上前)

機種依存文字を使うから

書込番号:6096127

ナイスクチコミ!0


スレ主 tarozaemonさん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/10 08:00(1年以上前)

みなさんありがとうございました。マルチ投稿につきましてはご迷惑をかけました。AF-S DX18-135G レンズキット の方の書き込みにつきまして「削除依頼」のメールを送りました。

書込番号:6096345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

結婚式2次会での撮影

2007/03/04 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

いつも楽しく読ませていただいています。

知人の結婚式2次会で写真を撮る事になりました。
どういう態勢で臨めば良いか、また撮影で気をつけることが
どういうことかアドバイスをいただけたらと思います。

1.状況
 ・2次会であり、着席形式
 ・スナップ専門のカメラマン(プロ)はいる。
 ・少しは動き回れることになっている。

2.機材(所有)
 ・D80
 ・NIKON 18-200 VR
 ・NIKON 35m f2d
 ・NIKON 50m f1.4
 ・タムロン 17-50m f2.8

3.レンタル予定機材
 ・SB−800
 ・NIKON 85m f1.4

4.腕
 ・一眼歴はD50→D80と2年程度
 ・スピードライトは初めての使用
 ・通算ショット数は1万ショットくらい
 ・式場等あらたまった場所で撮るのは初めて

以上のような状況です。
過去ログを読む限り、スピードライトは
レンズよりも優先度が高いということが
書かれていたので、いずれかのレンズ
と組み合わせて使うつもりでいます。

迷っているのはレンズで、
タムロンの17-50 F2.8か、それともオールマイティ
な18-200か、あるいは単焦点で行くか・・
レンタルでNIKON28-70 F2.8を借りるかどうか・・
などで困っています。
85M F1.4は少し離れた位置から撮ることもあるかなと
思い、レンタル予約だけいれてあります。

有識者のみなさまでしたら
どういう態勢で臨まれますか?
ご教授いただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6074398

ナイスクチコミ!0


返信する
lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2007/03/04 19:18(1年以上前)

 全般の撮影には、NIKON 18-200 VR。
キャンドル・サービス等、暗い時の撮影には、タムロン17-50m f2.8

良いかと思います(レンズ交換の手間を減らす)

 18-200VRは内蔵フラッシュではけられるのでしょうか? > ご存じの方

書込番号:6074493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/04 19:28(1年以上前)

 ・二次会の会場の広さとか、明るさとか、人数とか、料理とか、
 ・事前にわかる範囲で情報を入手されるといろいろな、
  判断がしやすいと思います。できたら事前に現場見学を。
 ・あと、二次会のプログラムを入手し撮影手順案を作成するなど。

 ・二次会は千差万別でバーをその時間借り切って開催されることも
  ありました。
 ・レンズ交換はあまり頻繁にはできないケースが多く、ボディを2個に
  レンズをセットしたままで撮り続けた記憶があります。
 ・ストロボも雰囲気を出すためにできるだけ使わないようにしましたが、
  会場の広さと明るさ次第ですね。
 ・スロトボの使い方は慣れておかないとあせりうろたえます。
 ・神戸から町田のヨドバシカメラまで電話でストロボトラブル
  解除の知恵を得るために昔電話したこともありました。
 ・バウンス使用有無、背景に光源がある場合、会場の照明光の色、
  壁の色、広さ、テーブルの形式、など結構、気を遣います。
 ・広さにもよりますが、内蔵ストロボは使えないケース
  (テーブルを縦に撮るような奥行きがある場合光が全員に回らない)
  が多かったです。

  結婚式参加は150〜200回?の輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6074525

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/03/04 19:28(1年以上前)

結婚式を僕も頼まれて何度か撮っていますが。
AF-S 28-70mm/F2.8Dだけで90%くらいカバーできます(動き回る前提ですが)。

ストロボ撮影の場合、Tamronのレンズは調光がおかしくなるので出来ればAF-S28-70mm/F2.8Dを借りるとこをお勧めします。

2次会だと概ねストロボ撮影だけですんでしまうのではないでしょうか。
披露宴とかだとキャンドルサービスがあったりケーキカットがあったりするので、ノーストロボで50mm/F1.4D(とISO800)を使うこともありますが。

会場全体を撮りたいというときにもう少し広角もあるといいと思いますが。

書込番号:6074527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/04 19:35(1年以上前)

>18-200VRは内蔵フラッシュではけられるのでしょうか? > ご存じの方
多分けられるでしょう。ist Dsとシグマの18-200mmではかなりけられますので。(断言できなくて済みません)

ところで、じゃむせっしょんさん
>・スナップ専門のカメラマン(プロ)はいる。
とのことですが、あなたの役割は?
役割次第ではもっと的確なアドバイスもあるかも。

書込番号:6074559

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/04 19:47(1年以上前)

二次会なら
・タムロン 17-50m f2.8
だけでいいように思いますよ。

二次会ってなんで行うんでしたっけ。
その意味考えると、やっぱり一本で済ませたいし、一緒に楽しんできたい気がします。
その上でどうぞって画像をあげればいいような。

あの時の二次会すっごくよかったね、という言葉がきた方が新郎新婦も参加者も喜びませんか?

じぶんも、その方が嬉しかったような。多少ブレててもその方が思い出に残っています。

書込番号:6074607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/03/04 20:00(1年以上前)

酒のみすぎて泥酔しないことが一番大事かと。酔ってのブレはVRでも防ぎきれません(笑)

書込番号:6074659

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/03/04 20:00(1年以上前)

>プロがいる場合の… スナップ<
VR18-200mmと、SB-800が有れば大丈夫です。

35mm F2DとSB-800だけでも、良いと思います(こちらをお薦めしたい位です)。
35mm 一本!かっこ良いですよ (^^
プロが居るのですから、気軽に35mmで近づいたり離れたりして… 撮れる範囲が、
意外に広いのはご承知の通りです。

書込番号:6074662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/04 20:11(1年以上前)

早速のお返事皆様ありがとうございます。

○レンズ交換の手間を減らす
 あせって交換したら、落としそうですもんね。

○ストロボの使い方
 素人だと慌てるだけでしょうか・・・
 200回の出席経験がおありとは・・・
 前日レンタルで、SB−800のおおよその
 使い方が飲み込めるものでしょうか。
 
○タムロンのレンズだと外付けフラッシュとの
 相性があるんですね。とするとやはり
 28-70mを借りて行くのがよさそうですね。
 確かに広角が少し心もとない気もしますが。
 ノーストロボの50m f1.4も雰囲気のある写真が撮れそうで
 わくわくしますね。

○役割!盲点でした。
 「友人・知人の中で一番写真を多く撮る」という
 かなりあいまいな役割です。
 「たくさん撮ってね、でも楽しんでね」って言われました(笑)

○手軽に、みんなで楽しんで、それで良いのが撮れたら
 っていう姿勢、本質を見抜かれた気がします。
 2次会なのであまり深刻に考えすぎないほうがいいの
 かもしれません。何しろ初めてなもので(結婚式出席も2回
 しかないので・・)いろいろ考えてしまうのです。

 
 まだまだ悩みそうですね。
 まずは腕を磨かねばなりませんがあと1週間なので(汗)

書込番号:6074717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/04 20:24(1年以上前)

じゃむせっしょんさん こんばんは ここは腕の見せ所ですね。

>SB−800
>スピードライトは初めての使用

 ↑ は必需品ですが、初めてでも心配要りません。
ファーストショットからITTLで素晴らしいショットをご堪能いただける事でしょう。

@コンデジに限らずデジイチは思った以上に皆さん持参されてます。(広角系は多くの方が撮影してくれます)
A望遠レンズも用意しましょう。(二人のアップを!)
B料理を撮影できるマクロ系があると尚いいかも・・・。

天井が白色系で低めなら、バウンス撮影ができますね。
ITTLなら、天井に向けシャッターを押すだけです。 簡単でしょう?
しかし天井が高いときは・・・勿論被写体に当てましょう。

>タムロン 17-50m f2.8
>NIKON 18-200 VR 三脚使用(VRはオフ)

作例を紹介致しますが、但し3時間ほどで削除させていただきます。 1・2枚目です 宜しかったらご覧下さい。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=968575&un=121007

書込番号:6074774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/04 21:35(1年以上前)

>酒のみすぎて泥酔しないことが
確かにそうですね。VRをアクティブモードにして
しのごうとおもいます(笑)

>35mm F2DとSB-800だけでも、良いと思います(こちらをお薦めしたい位です)。
やはり描写力だけ考えると35mm f2Dということになるのでしょうか。これもまたかっこよくて魅力的ですね!けっこう寄れますし。

>マクロスキ〜さん
作例ありがとうございます!
素敵なお写真ですね。私もこういうのを撮りたい・・・
天井の高さってどれくらいからが「高い」のでしょうか?
SB-800の基本性能におんぶにだっこで撮ろうと思います(笑)

書込番号:6075127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/03/04 22:34(1年以上前)

SB-800なら結構高い天井でもバウンスできると思います。
※SB-600でカメラの位置から2M以内の高さなら・・・何とか使える感じでした。

壁や天井・・・照明の色はそれほど気にしなくても良いと思います。
カクテル光線や原色系の壁紙でなければ・・・その部屋の雰囲気なりに絵になると思います。
※コンクリート打ちっぱなしで空調が剥き出しになっているようなお店だと・・・ヘ(x_x;)ヘ おてあげ。。。 です。

なので35oF2D  一本勝負!・・・に一票♪
※ノーストロボ撮影も織り交ぜながら・・・ドーでしょう?

書込番号:6075482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/05 01:43(1年以上前)

単純に。
2次会ですよね?
披露宴ではないのですから、もっとラフに考えられたら如何でしょうか?

所有レンズ(VR18-200又はタム17-50、あるいはNIKON28-70 F2.8レンタル)にストロボレンタルで天井バウンス撮影で十分と思いますよ。

>2次会なのであまり深刻に考えすぎないほうがいいのかもしれません。何しろ初めてなもので(結婚式出席も2回しかないので・・)いろいろ考えてしまうのです。

以前出席なさった披露宴の2次会はどの様な感じだったでしょうか? その時を思い出して「こんな感じなら面白いかも?」と、半分遊び感覚だと、いいのでは?

>「たくさん撮ってね、でも楽しんでね」って言われました(笑)

まさにこの通りだと思います。ワイワイやっている時に頃合を見計らって撮ってね!程度の感覚で臨むといいと思います。
ただ2次会とはいえ、面識の無い方々も撮影するのは気が引ける事とは思いますが・・・。

書込番号:6076418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/05 22:48(1年以上前)

>SB-800なら結構高い天井でもバウンスできると思います。

カメラの位置から2Mぐらいだったら
バウンス撮影で攻めれそうといことですね!
参考になります。
天井がむき出しだったら・・・諦めます(笑)


>所有レンズ(VR18-200又はタム17-50、あるいはNIKON28-70 F2.8レンタル)にストロボレンタルで天井バウンス撮影で十分と思いますよ

そうですね。ラフに考えて行こうと思います。
今のところ、皆さんのご意見を伺っていると

@35mm F2D 一本勝負
AAF-S 28-70mm F2.8 で勝負
BAF-S 18-200mm VR でアップも撮る!
(いずれもSB−800は必須)

かなと自分の中でも整理されてきました。
さて、この中からどうするか、もう少しご意見を
伺えたら幸いです。

書込番号:6079683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/03/05 23:36(1年以上前)

3に一票。
画質とかいうよりもやっぱり構図勝負でしょう。いろいろと融通のきく3で。

書込番号:6080017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/03/06 00:27(1年以上前)

こんにちは。
私も
>BAF-S 18-200mm VR でアップも撮る!
>(いずれもSB−800は必須)
が良いと思います。
広角側がやっぱり欲しいですよね。
近い所はバウンスで遠い所は直焚きで行けば大丈夫では?

2番は次点です。

書込番号:6080335

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/03/06 11:59(1年以上前)

先にも書きましたが、(2) でしょうか。

あるパーティを撮影してくれと頼まれて、AF-S 28-70とVR18-200mmを持って行ったんですが。
VR18-200mmは会場全体を撮影するのに使っただけでした。

D200の背面液晶で見ただけでも、あまり写りが違ったので。
それと、とくにストロボ撮影の時は、F値が変動するズームレンズは使いにくいというのもあります。
F値固定のレンズはズームしてもF値が変動しないので取り扱いも楽です。
ストロボ撮影をしないといけないような室内撮影の場合、F値変動型はすぐに絞りが開放になってしまいます。
この点F値固定の場合は、絞り優先でF4とかF5とかに一回設定しておけばそれで終わりなので楽です。
VR18-200mmの場合、絞り優先でF4にしていても、50mmくらいにズームするとそれでもう開放になってしまいます。
プログラムシフトは電源を切ると設定が飛んでしまいますし。
開放+1段くらいにプログラムシフトで設定すると、70mm近辺でF5.6を越えてきますし。
VR18-200mmの18mm端で会場全体を適当に撮影したらAF-S28-70mmに切り替えるというのが僕のお薦めです。

書込番号:6081197

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/06 20:34(1年以上前)

くり返しになりますが無理に望遠でなくても。明るいレンズでみなが楽しんでる様子を余すことなく撮った方が後々思い出すのにはいいですよね。

そうそう、こんな人いたねとか。
一人だけアップを貰っても・・・貰った本人喜ぶのかなあ?

自分の子供をアップで残したいのとちょっと違うような。


また、もしかして誰かに貸して撮ってもらうことになるかも。そんな時望遠だと扱いにくいのでは。

気楽に考えて、100以下で十分でしょう。

書込番号:6082772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/03/09 23:37(1年以上前)

みなさま

たくさんのお返事ありがとうございます。
皆様の意見を参考に自分なりに考えましたところ

@開始時間よりかなり早めに会場に行って
 周辺、建物、会場全体図を
 18-200VRで撮る。

A小物、などは35mm f2dで撮る。

B本番は28-70mm f2.8で勝負!

という形にしようと思います。
AとBの切り替えが難しいかもしれませんが。

そこで使ったことのない28-70mmについてです。
ヨドバシで触ったことはあるのですが
実際に撮影するのは明日から明後日(本番)です。
使う上での注意点、D80でのセッティング
(やはりカスタマイズで調整して使うのが良いのか等)
のお勧めを教えていただけたらと思います。

もちろんSB−800も
同時に使いますのでそれも含めたアドバイスを
いただけたらと思います。

明日の17時〜24時ぐらいが
レンズ、スピードライトを含めた唯一の練習時間ですので
がんばって練習に励もうと思います。

書込番号:6095372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

質問あります。。。T.T

2007/03/08 06:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:1件

こんにちは

D80があまりにも欲しくて T.T

ヤフオクで18−135G キットを勢いで

119000円で落としてしまったのですが保障が1年しかありません。

皆さんはどう思いますか。。買ったほうが得ですかね。。。

教えてください。〜〜〜

書込番号:6088339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件

2007/03/08 06:58(1年以上前)

中古にしてはちょっと高いのかとも思います。
その金額が出せるのなら新品の方がよいのではないでしょうか。
私は今年の正月開けに新宿ヨドバシで買いましたけど、ポイントを換算すれば11.2万円程度でした。
ここも安いようですが・・・
http://cart1.fc2.com/cart/ecdairect/?ca=62&fcs08=b7c0672646bf4d70539c124c2d9991e3

書込番号:6088351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/03/08 07:02(1年以上前)

>保障が1年しかありません

保証は、新品を買っても1年ですから、
この点では「1年しか」よりも「1年も」ですよね?

価格からすると、カメラ店がヤフオクで販売しているだけような気がしますが。

ただ、オークションで落札したモノを、寸前になって買わないって言うのはマナー的にも、問題なのではないかって気がします。

書込番号:6088355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2007/03/08 07:26(1年以上前)

メーカー保証はカメラの場合1年です。
5年保証とかもありますが、これは別途に金を払ったり、購入時のポイントを充当したりしてその店独自でつけている保証です。

ヤフオクで落としたものをキャンセルすると悪評価にもなりますし、価格コムでの価格と比較しても安いと思いますので、このまま買っちゃいましょう。

それと私は購入してから同製品の他店での価格はしばらく見ないことにしています。購入した金額より安かったりするとがっくりしますので...

では、素敵なデジイチライフを送ってください。





書込番号:6088377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2007/03/08 07:54(1年以上前)

http://wipi.jp/cs/catalog/wipi_electric/catalog_EL64872001_4.htm

より安いみたいだから良いのでは?

メーカーは1年が普通だから、良いのでは? それ以降の保障はポイントは有償で保障延長になる場合が普通なのかな?

書込番号:6088420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2007/03/08 08:41(1年以上前)

オークションで落札済みなら、ここで相談すべき内容ではないと思います。

書込番号:6088496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/08 09:04(1年以上前)

オークションのキャンセルは出品者や他の入札者に迷惑がかかります。

書込番号:6088546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2007/03/08 09:51(1年以上前)

落札前に119000円という価格と保証のことの相談ならともかく
落札してから買った方がいいかどうかという考えで
オークションに参加しているのであれば
これからオークションには参加されない方が良いと思います。

書込番号:6088651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/08 15:06(1年以上前)

落札してから「買うべきか?」とは、何とも非常識な方ですね〜
それにデジタル一眼の保証は、新品でも一年 その程度は常識です
重ね重ね、非常識極まりない方とお見受けします

欲しくて落札したのなら、四の五の云わず黙って支払って入手するのが、オークションに参加する最低のマナーです

書込番号:6089513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

デジイチ旅

2007/03/06 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:9件

D80(18-70)と南の島に行きました・・皆さんの意見が把握できないままに。
Aモード・感度自動制御(制度上限感度400、低速限界設定1/60秒)で風景、花などを撮りました。
出来るだけ陽の射す時を狙って、花は絞り4程度で、風景は絞り5〜10にしました。
今日、六切りサイズのプリントを見て、全体をクッキリしたかった風景がやっぱりピントが甘く撮れてました(設定ミスですね)。
でも、色の再現力には感動です。
で、夕陽を撮ってて思ったのは、もっとアップで撮りたいと。
そんな訳で今日、ニッコール18〜200VRを予約しました。
三脚もレンズも持ちたくないと・・こんな横着物が一眼持ってていいのかなあ。
絞り加減がよく判らず・・ISOとシャッタースピードの設定も迷っています。

書込番号:6083230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2007/03/06 22:23(1年以上前)

>風景がやっぱりピントが甘く撮れてました

私がピンとが甘いと思う時は、だいたいは手ブレのようで、よく見るとどこにもピントが合っていません(~_~;)

それがVRの効果はすばらしいです!

私はシャッタースピードを稼ぎたい時は上限感度1600、普段は800
低速限界は普段は15分の1秒にしてあります。

高感度ノイズより手ブレの方が怖いですから(笑)

書込番号:6083290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/06 22:44(1年以上前)

風景撮影でもし広角側の18mmを使ってF11まで絞って撮っているとしたら、間違いなくパンフォーカスで撮れます

なのにピントか甘い....... とすると、グリーンピースさんの云う通り「ピントが甘いのではなく手ブレしてる」と見る方が正しいかも知れません
パンフォーカスを狙って広角レンズで絞りを絞って撮るのなら、やはり三脚の使用は必須になります
(風景を狙ってる人が、三脚にカメラを載せてるのは伊達では有りません (^^;))

ビシッとピントの来た風景写真を撮りたいのでしたら、DX VR 18-200mmを使う時も三脚に載せるのをお薦めします (^^)
当然レンズのVR機能は切って使って下さい(VRオフが三脚使用時の設定です)

書込番号:6083408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/03/06 23:07(1年以上前)

こんばんは。

わたしも風景がメインでやっております。
カメラの設定は
Aモードで絞りF8。
シャッタースピードは1/250以上になるように
ISOを設定しています。

また、同じものを2回撮るようにしています。
同じに撮したつもりなのですが意外な差がでることがあります。

書込番号:6083528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2007/03/07 14:58(1年以上前)

はじめまして、ペンタK10Dからやってきました。
シャープな写真は誰しも望む所ですが私も思うようには撮れなくて困っています。

どうも手ブレ補正をonにすると静止画像が若干揺れるのではないでしょうか?
1/200以上ぐらいのSSですと補正は不必要になるにもかかわらず手ブレ機能が働き、かえって甘い写真になるのではないでしょうか?

グリーンピースさん、私も乾電池を撮ってみました(ブログ最後です)、比較させていただきたいのですがご感想をお願いできれば幸いです。

書込番号:6085437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2007/03/08 02:56(1年以上前)

@とんぼさん、こんばんは。

>ご感想をお願いできれば幸いです。

私はただの下手の横好きなので感想はちょっと遠慮したいと、、、(汗;

そこで、手持ちのレンズでいろいろと撮り比べて見ましたので、ご覧ください。
(写真置き場の「画像比較」からお入りください。)

メーカー名が入れてありませんが
レンズ:75-300mmは10年ほど前のシグマのレンズです。
その他はニコンのレンズです。

50mm F1.4(not D)をF5.6まで絞った写真が一番シャープでした。
シグマはフィルムの頃から描写に難ありで、ほとんど使いませんでしたが・・・
ちなみに、50mm F1.4が最古参です。

書込番号:6088186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/03/08 10:28(1年以上前)

グリーンピースさん、でぢおぢさん、たてはるさんのアドバイスを生かして、また挑戦してみます・・ありがとうございました。
ルミックスFZ30の時には、オートとシーンモードしか使わずカメラ任せでしたが・・自分の想いで撮れるようになりたいです。

書込番号:6088755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:469件

2007/03/08 13:47(1年以上前)

グリーンピースさん ,トリミングした画像拝見しました。

完敗です。
これは腕だけの問題ではなさそうです。ありがとうございました。

書込番号:6089274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

旅行時のカメラバッグについて

2007/03/07 11:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

いつも参考にさせていただいています。

普段近場に撮影に行く時や日帰り旅行の時は、
リュックタイプのカメラバッグに入れてますが
泊まりで出かける時は着替え等の荷物が増えますので
そのバッグには入らなくなります。
車で出かける時は構わないのですが
電車ですとあまり荷物は増やしたくありません。
皆さんは旅行等ではどのようなバッグをお使いでしょうか?

1.荷物全てが入る大きなバッグ一つが良い
2.カメラは別にして二つのバッグにするのが良い
3.そのほかの方法

ちなみに機材は
D80+18−70レンズキット
VR70−300
35F2です。

ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

書込番号:6084895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/07 11:37(1年以上前)

撮影目的の旅行ならバック2つで着替えなどは
宿泊場所 or コインロッカーに入れて
カメラバックだけで撮影、
撮影目的でない旅行ならコンパクトカメラ。

書込番号:6084981

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/03/07 11:42(1年以上前)

私は、旅行のときはカメラは別バックです。

電車で旅行が多いので、あまり一つの大きなバックだと、混んでいる電車では、乗客に邪魔にもなりますし、中のカメラが乗客にあたって壊れないかと不安になります。

あと別バックだとホテルにチェックインしたあとにカメラだけもって撮影に行くときカメラバックだけ持って出かけられるので便利です。

書込番号:6084999

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/07 12:52(1年以上前)

 短期間の旅行。通常は電車で移動。

  1)常時使うカメラ・レンズ類はウェストバッグへ
      ”W2”バッグ 2〜3個

  2)衣類などはザックへ
      ”MILLET” 20 リットル

   ご参考までに。
    http://www.unami-a.com/kiho/kizai.shtml#k033

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6085185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:19件

2007/03/07 14:13(1年以上前)

>着替え等の荷物

これの量次第ですよ。

20 リットルのザックで収まる程度なら、一つで良いです。

書込番号:6085367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2007/03/07 21:16(1年以上前)

沢山の回答を頂きましてありがとうございます。

皆さんの意見を参考によく検討してみます。
撮影の事を考えると、カメラは別のカバンに
入れておいた方が便利ですね。

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:6086582

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

かなり迷っています。

2007/03/05 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 虎☆さん
クチコミ投稿数:2件

迷い始めて早2ヶ月。
D80とK10Dのどちらを購入するのかです。
と言うのも、私と妻の用途が少し違うためです。
二人ともにはじめてのデジイチになります。

私は主に人やペットの犬の撮影(室内多目)。妻はプロ野球(主に投手、金網越しの連射が多目)の撮影を行いたいのです。
私の方はそんなにズームは使わないので、手ぶれ補正はあまり必要ないかと思うのですが、200−300クラスのズームを使うとなると、やはり手ぶれ補正は絶対に必要ですかね?

追々レンズは追加していくつもりですが、本体と同時にVRレンズとなると予算的にきびしい。でも後々を考え、レンズのラインナップを見ていると、ニコンの方が良い気がして決めかねております。素人が勝手に想像しているだけですが。。。
そこで他の方ならどういう結論を出されるのか、参考にさせていただきたく、質問させていただきました。

どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6079801

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/05 23:21(1年以上前)

>200−300クラスのズームを使うとなると、やはり手ぶれ補正は絶対に必要ですかね?

絶対に必要な訳ではありませんが…あった方が便利であるコトは間違いないです。

>レンズのラインナップを見ていると、ニコンの方が良い気がして決めかねております。

確かにレンズのラインナップはサードパーティを含めても圧倒的にニコンの方が選択肢が多いですね。
ただ…ペンタックス純正のレンズはこれからの感じなので期待してもイイと思いますよ。
とりあえず…虎☆ さん夫妻の目的を満たすレンズはペンタックスにも無いわけではありません。



書込番号:6079908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/03/05 23:23(1年以上前)

こんばんは。
迷っていないでさっさとD80を買いましょう。
望遠だって手ブレだって気にしない気にしない。
慣れれば500mm手持ちだってなんのそのですよ。

書込番号:6079921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/05 23:26(1年以上前)

ボディの性能だけを見ると圧倒的にK10Dが上です。この値段でよくここまで造りましたという感じ。

ただ純正レンズ群は圧倒的にニコンです。

迷いますね。ただ手ぶれ補正はものすごく効果があります。ニコンのVRシリーズは高すぎて、私はずっとニコンでしたがペンタ(K100ですが)に乗り換えました。

フィルム時代のレンズはデジでは使いにくく、MFレンズに至ってはD80だと測光もできないのではないでしょうか。

望遠はニコン純正はものすごく高いので、社外品で十分かと思われます。日常のスナップでも手ぶれ補正は有効です。

ということでオススメはK10Dの標準レンズキット、望遠は社外品でいくらでもいいのがあります。

書込番号:6079941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/03/05 23:28(1年以上前)

野球は明るいレンズが欲しいですが、
それ以外はVRも、AFも要りませんよ。

書込番号:6079954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/03/05 23:32(1年以上前)

どちらでもいいでしょうが、今後のためにここは奥様をたてて!!!
将来、沼にお越しになる時も楽かと!

書込番号:6079991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/03/05 23:46(1年以上前)

虎☆さん、こんばんは。
手ぶれ補正に大きな期待はしないことです。
あくまでも補正ですから。
同じ手ぶれ補正でも、レンズでやるとファインダーの揺れが止まります。
手ぶれ補正が利いてるなって、実感できますよ。
ということで、D80+VRレンズをお勧めします。

書込番号:6080084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/03/05 23:49(1年以上前)

レンズは300/4が良い妥協点だと思います。
ペンタは出す予定がありますが(DA★SDM、2007/09)、
今すぐ欲しいならニコンでしょう(VRは付いてません)。

またニコンAF-S300/4ですが、0.5秒〜1/30秒前後ブレやすいです。
(使ってる三脚によって多少変るかも)野球をこんなSSで撮る人は
いないと思いますので、大丈夫でしょうと思います。
露出不足の写真は白黒にすれば良い感じになるかもしれません。

書込番号:6080105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:455件Goodアンサー獲得:14件 愛機と写真と独り言 

2007/03/06 00:04(1年以上前)

はじめまして。
D80を所有しています。私には適当なカメラで、重宝しております。ペンタックスもがんばってますね。嬉しいです。40年前に手にした最初の一眼レフがペンタックスだったもので、親しみがあります。

迷っているということは、どちらも良いカメラだということではないでしょうか・・・・・・大雑把で申し訳ないですが、遜色ないのでは・・・・・私なら理屈は捨てて、心地よい(愛着を感じる)と思うほうを選びます。

D80で気に入っている点は、自分の手になじんでいるのでしょうか、あるいは、シャッターの構造上のことなのでしょうか、手ぶれしにくいなあ、というところです。



書込番号:6080196

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/03/06 00:45(1年以上前)

D80の画や純正レンズ、システムは魅力的なものの、限られた予算内で条件を満たし、手ブレの可能性を低くするのなら、K10Dのほうが少し有利かと思います。

どうしてもVRレンズはいまのところ比較的高価な上に選択肢が限られますよね。
⇒さんやえるまー35さんがおっしゃっているとおり、社外製の豊富なレンズや単焦点などでも手ぶれ補正がきくのは非常に羨ましいです。

手ぶれ補正は「なくても努力で何とかする」という意見もありますが、努力すればさらに効果あるはずですから、(レンズ側にしろボディ側にしろ)個人的にはもうぜひとも付いててほしいです。

書込番号:6080427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/03/06 06:37(1年以上前)

こちらにスレを立てたと云うことは、D80がNo.1候補なのでしょうか? (^^)
で有れば、ここはスパッとD80の購入を決断するのが、精神的には宜しいかと......


でも、金網越しの投手の撮影..... レンズ外径の小さいコンパクトデジカメの方が使い勝手が良さそうな気もしますが...... (^^;)
果たしてレンズ外径のデカいデジタル一眼レフを、奥様が喜んで使ってくれるんでしょうか?
老婆心ですが、事前に良く話し合いをした方が、後々のレンズ購入もし易くなりそうな気がします

それにしても羨ましいですね〜 奥様も同じ様に写真を撮るのが趣味と云うのは (^^)

書込番号:6080560

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2007/03/06 06:48(1年以上前)

手振れ補正は絶対じゃ無いですが有れば便利でしょう。
不要な時はOFFにしておけば良いだけだし、高画素になれば恩恵を受ける場面も増え
ると思いますよ。
その点ではK10Dの方が財布に優しいことは間違いないでしょう。

ただ、シビアに見ていけば物理的なブレ止めにかなう機能じゃ有りませんから、全面
的に頼ってしまうと、レンズの真価を見失うことになりかねません。

書込番号:6080570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/03/06 09:12(1年以上前)

300ミリクラスのズームで手ぶれ補正は絶対に必要ではないですがあれば便利ですね。
ただ、コンパクトデジカメと違いデジイチは高感度に強いので、ISOを高めに設定して写真を撮れば手ブレだけでなく被写体ブレにも有効です。

また、カメラはどちらを選んでも間違いではないですが、手ブレ補正のある分少しK10Dのポイントは少し高いかな...
でも追々レンズを追加していくつもりならレンズの選択肢の多いニコンを選んでおいたほうが良いとおもいます。
安いレンズから高性能なレンズまでいろいろ選べるほうが良いと思います。

書込番号:6080770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/03/06 09:24(1年以上前)

 ・厳しい言い方かも知れませんが、
  夫婦でも、個人の趣味に関するかぎり、機材は別々にすべき
  が筋かと。

 ・たとえカメラでなくても、墨絵でも書道でも個人が使う機材は
  べつべつに求めるべきかと。

 ・本筋では、どちらも、欲しいものが買えるまで少しずつでも
  貯めていき、その時点で、ふさわしい、いい機材を求めるべきかと。

 ・共有化となると、どちらかが何かを諦めることになります。
 ・相手を思いやる気持ちが、機材選択に悩み、自分を耐えられ
  なくしているものかと。

 ・自分が、自分で、諦める、なら、納得できるものだと存じます。
 ・夫婦のどちらが主体かを決断すれば結論が出やすいのでは。
 ・自分に限っても被写体によりカメラ、レンズなど当然欲しいものの
  優先順位が変わります。

 ・今回はご自分を主体に考えて、決められたらいいと存じます。
 ・次回は奥様の好きなものを好きなように選んで頂いたらいいと
  存じます。
 ・趣味とは、個人の癒しである、そういうものかと考えています。
 ・他人が考えてなんでそんなものにお金をかけるのかと、思われても、
  趣味となれば、時間と費用をかけても惜しくないと考えるものが趣味かと。

 ・無理に趣味を夫婦で合わせる必要がなく、時間がくれば自然と
  なにかが、定まってくるものと存じます。

 ・また、ひとは、考えが朝昼晩と変わります。趣味も変わっていきます。
  あるがままがいいかと存じます。

 ・使う目的も異なっておりますので、銀塩もデジカメも夫婦で、
  一時的に相手の機材を借りるのはいいとしても、原則は、
  別々を基本とした方がいい、と考えている、
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:6080804

ナイスクチコミ!2


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2007/03/06 21:01(1年以上前)

用途を考えると、なぜキヤノンが選択肢にないのか不思議です。
スポーツが用途に入ってくるならカメラもレンズもそちらにあわせて
そろえるべきでしょうね。
スポーツが満足行くような機材ならその他のジャンルにも大概OKですから。
そもそもペットの犬の撮影が入っているならやはり動体撮影ですから、
レンズも含めてスポーツに強いキヤノンで、30Dあたりでは予算的に
きついでしょうか?
手ブレ補正もそうですが、キヤノンは高感度ノイズが汚くならないので
感度を上げても撮れますし、幾分レンズ性能を補うところもあります。
レンズもニコンより少し安いですから、そちらの方がいいのでは?

書込番号:6082884

ナイスクチコミ!0


スレ主 虎☆さん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/06 22:20(1年以上前)

多種多様の貴重なご意見、大変ありがとうございました。

みなさんのご意見、自分の考え等々を妻と話をして、今回はD80にすることに致しました。
素人の戯言にお付き合い下さり、感謝しております。

また購入後、素人故の稚拙な質問させて頂くこともあるかもしれませんが、その時はまたよろしくお願いいたします。

書込番号:6083277

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング