D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

サブカメラは何を持っていますか?

2007/02/04 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:45件

D80+VR18〜200oとフジFinePixV10を仕事のバックに潜め、いつも出歩いていますが、D80を出して撮影するには、撮影するスタイルを身をもって表現しなくてはならないため、V10でちょっと撮影という機会が多くなっています。
 休日に撮影行脚で外出するときは違うのですが、仕事中撮影スタイルをアラワにするまで度胸がなく、V10が便利しています。

 キャノン(銀塩時代)を捨て、こだわりを持ってニコンディジタルを使うおやじになったつもりですが、最近ペンタックスK10Dにシグマ18〜50of2.8、50〜150of2.8(ペンタックス用は今はなし)、100〜300oF4が浮かんだり、サブ機としてキャノンG7が頭の中に大きなウェイトを閉めてきました。

 K10Dは封印していくつもりですが、サブ機がV10では露出表現も難しく、G7の懐かしい雰囲気と機能・操作性の評判の良さに触手が動き、ついキタムラへ電話し、価格を確認したりしています。(最安値は47,800円)

 皆さんはサブカメラをどう考え、何を使用していますか?



書込番号:5962673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/02/04 22:19(1年以上前)

ニコンおやじさん、こんにちは。

私は通常、一眼レフ1台とサブとしてコンパクトデジカメを1台携行しています。

サブのコンパクトデジカメですが、一眼レフでは撮影できない被写体、すなわち被写界深度の極めて深いマクロ撮影とか、一眼レフのファインダーを見ることができないような難しいアングルの撮影等に使用しています。

ちなみに現在はPanasonic LUMIX DMC-LX2を使用していますが、16:9のワイド画面+光学手振れ補正+1020万画素でなかなかいい画像が撮影できます。

書込番号:5962768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2007/02/04 22:20(1年以上前)

>D80を出して撮影するには、撮影するスタイルを身をもって表現しなくてはならないため、V10でちょっと撮影という機会が多くなっています。
>休日に撮影行脚で外出するときは違うのですが、仕事中撮影スタイルをアラワにするまで度胸がなく、V10が便利しています。

↑すいません、読解力が足りないもので、よく意味がわかりませんです。

ま、私はデジ一の他、フジF30を使っています。
まさにサブとして、仕事、遊びのスナップ、記録用などに使っています。
だいたい身に着けてますよ。

撮影の目的がはっきりしているときはデジ一、それ以外はF30ってところですね。

書込番号:5962778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/04 22:32(1年以上前)

ニコンおやじさん、こん○○は。

私もメイン→一眼にサブ→コンデジの組み合わせです。

>皆さんはサブカメラをどう考え

私は一眼に望遠系をつけていることが多いのでレンズを交換する事なく画角が更に欲しい時
にサブ機の出番といった使い方をしています。
コンデジはキヤノンのPowerShotS40を使用しています。ちょっと古いですが(^_^;

書込番号:5962865

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/02/04 22:35(1年以上前)

一眼を構えるのは少々大仰な感じがしてはばかられる場面もある、ってことですよね。
まさしく同感です。

私はコンパクト機では露出補正とWBセット程度の機能しか使いませんので、一眼では真似できない動画撮影の良さと高倍率ズームをとってパナのTZ1を使うことが多いです。完全に実用、メモ感覚ですね。
特に写真を撮る予定のないときはほとんどこれだけで出かけてます。

でもキヤノンのG7には興味をひかれますね。
私の場合、豊富な撮影モードや画素数などの機能的内容ではなく、単純に見た目の好みです(笑)。店頭で持ってみたときの雰囲気や重さですね。
上に書いたとおりメモ用ですからそれでいいのですが、ただキヤノンのコンパクト機はほんとに撮影できなくなるギリギリになってようやくバッテリー警告が出るという点は少々難点です。

書込番号:5962891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/02/04 22:40(1年以上前)

 私の場合,D80のサブにはD80を使っています。つまり2台体制です。気合いを入れて撮影するときですね。

 お散歩用にはD40+VR18−200mmです。

 どちらの場合にも,さらにサブとして,F31fdを持ち歩いています。一眼を出すのが躊躇するような場面とか,ちょい撮り程度では,F31fdを取り出して使っています。

書込番号:5962916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2007/02/04 22:53(1年以上前)

私は、コンデジはIXY500とG3を持っていますが
G3は沈胴式ではなく図体も大きいので
D80を購入してからはほとんど出番がなくなりました。

結局、買い換えたいと思いつつもIXY500をサブに使っています。

次は、レンズが飛び出さないデジカメをサブに欲しいです。

書込番号:5962988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/02/04 22:57(1年以上前)

E-1のサブがE-1で ワンと遊びに出かける時はDL2です。でいつもポッケの中には、Xgが収まってます・・・

書込番号:5963018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/02/04 23:00(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございます。

すぎやねんさん、良く意味の判らない内容ですみません。

意味がわからない前置きがありましたが、端的に言うと、サブ機として最近V10では物足りなくなり、物欲が働いているのですが、ニコンのコンデジは触手が働かないのです〜。
物作りにこだわりのあるニコンですが、コンパクトデジカメはあまり真剣に取り組んでいるようには感じなく、興味が沸かないのですね〜。

そこで、デジイチで撮影が難しい状況での皆さんの対応方法をお聞きするとともに、何をお使いか。皆さんの状況を伺えればと思った次第です。

BLACK PANTHER さんのPanasonic LUMIX DMC-LX2、キャノンIXY900ISとかG7等、目が向いているのですが、半年位で機種が変わり、目移りしています。

書込番号:5963035

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/04 23:17(1年以上前)

こんばんは
被写界深度が深い手ブレ補正のコンパクト型はデジイチとよい相互補完関係にあります。
(デジイチでは、三脚がないと絞って深度を深くしにくいときがあります)
2/3CCDのデジカメが市場から減った現在、
LX2は出来がよいのでデジイチのよいお供になります。
(アルバム20ページに作例を置いています)

手ブレ補正高倍率ズーム機もいい補完関係になります。(旅行時など)

書込番号:5963124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/02/04 23:24(1年以上前)

ニコンおやじさん、こんにちは。

>Panasonic LUMIX DMC-LX2〜目が向いているのですが

そうですか〜。
いいカメラですよ。

私がPanasonic LUMIX DMC-LX2で撮影したサンプル画像を、私のHPのギャラリーの上の方にアップしました。
気が向きましたらご覧ください。

JPEG撮影、ノーレタッチです。

数日後には削除しますのでよろしくお願いします。

書込番号:5963172

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/02/05 02:07(1年以上前)

僕はF10とDMX-HD1がサブです。
F10は、コンパクトデジカメとしては破格に画質がいいですし。
最新のF31fdではさらに、露出面の改善(F10はちょっと飛び気味)、高感度の1段近い改善。顔認識による顔をベースにしたAEなどコンパクトデジカメとしては、かなり際立った存在だと思います。

一時期コンパクトデジカメはどんどん高画素化して(画質は下がる一方で)、買えるものはないんじゃないかと思っていたんですが。

F10は久々に欲しいと思えるコンパクトデジカメでした。
F10のISO400で、2/3型500万画素のISO100並の解像度、画質劣化度でしたから。
さらに、解像度はハニカムなのでジャギーっぽいところもあるものの、ISO解像度チャートで水平解像度2000本+αと、デジタル一眼レフの600万画素機(1800本+α)を上回る解像度です。
絵的にはデジタル一眼レフの600万画素の方がいいとしても、咄嗟の時に使っても後悔しない絵を出します。


DMX-HD1は、F10の後に購入しました。
1280*720pのHD動画が撮れるのが魅力です。
その辺はなかなか魅力的ですが、静止画は1/2.5型500万画素だけあって、ISO50で、日中充分な光量があってもぎゃーというくらいノイズまみれですけど。
静止画は、F10。動画はHD1という感じで使い分けています。

書込番号:5963819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/02/05 05:38(1年以上前)

最近出かける時はコンデジだけを持って行くように成りました。
撮るのに夢中に成り過ぎて、その場を楽しむ事が出来て無い自分を見つけたからです。
D50がメイン機ですが近場などでワンコを撮ったりするのがメインに成ってます。

コンデジは今更のフジf40iを使ってますが35mm前後の単焦点物のコンデジで絞りなどを変えれるGR−Dみたいなのが安価で出たら買い換えたいなと思ってます。

書込番号:5963974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:207件

2007/02/05 09:50(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さんのお気持ち、よくわかります。
私も最近、旅行でその傾向がありますね。
でも一眼レフで撮りたい気持ちを捨てきれないでいます。

私は現在30Dをメインに、サブといっていいかわかりませんがF100を持っていくことが多いです。
ただレンズが共有できないので、ちょっと大変です。
コンデジは昔買ったFZ2しか持ってません。もしいま買うなら、
みなさんオススメのLX2ですね!このカメラは前からほしいと思ってました。

書込番号:5964255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/02/05 10:26(1年以上前)

皆さんのサブ機使用状況が大変参考になりました。
ありがとうございます。

 Dongoros さんの言われる
>でもキヤノンのG7には興味をひかれますね。
>私の場合、豊富な撮影モードや画素数などの機能的内容ではなく
>、単純に見た目の好みです(笑)。店頭で持ってみたときの雰
>囲気や重さですね。
 と同感なんですね〜。
 キャノンG7がワイド28oからの仕様ならば、既に購入していると思いますが。

 BLACK PANTHER さんのパナソニックLX−2の画像、すばらしいですね〜。
 デジタルカメラマガジンやデジキャパ等への入選作品、他の画像も含めて感服しました。恐れ入りました。

 今、コンパクト機と言っても、高画素数で手振れ補正あり、顔認識あり、防水機能ありで、デジ一眼を凌いでいるところも多くありますよね。
 今使用しているフジFinePixV10は1年前に購入しましたが、ポケットからスッと出して何でも撮れ、3インチディスプレイなど、ある意味満足をしてはいますが、新機種・機能を見ると気持ちが揺らぎます。
 購入にあたっては、できるだけ長く付き合える物としたいので、手に取って、見て触って、じっくり検討したいと思います。
 大変ありがとうございました。 




書込番号:5964344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

標準

ドライボックスの湿度計の必要性びついて

2007/02/03 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 ukt.さん
クチコミ投稿数:41件

皆さんこんにちは。
長〜く悩んだ末!D80+VR18-200を購入しました!
保管にあたりご相談があります。
ドライボックスですが湿度計付などありますが、必要ですか?
私の住まいの近傍のお店を色々探しましたが、ハクバの湿度計なしのものしかありませんでした、ネットで買っても良いけど・・・
湿度を数値で管理するのでしょうか?
乾燥剤は給水すると色が変わるタイプでレンジで再生できるようですが、皆さんのアドバイスをお願いします。

書込番号:5956930

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/02/03 17:17(1年以上前)

こんばんは。

湿度計はないよりはあったほうが便利でしょうね。
カメラ本体やレンズは湿度40〜45%前後での保管が良いと聞いたことあります。
湿度が上がりすぎるとカビの原因と聞きますし、下がりすぎるとカメラやレンズに異常をきたす(機械油?)と聞きます。
普段から使っていればそれほど神経質にならなくて良いとの意見もよく聞きますが、整理もしやすいのでドライボックスや防湿庫があったほうが便利だと思いますよ。

書込番号:5956995

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/02/03 17:22(1年以上前)

ukt.さん こんにちは、

D80+18-200のご購入、おめでとうございます。
仲間が増えて嬉しいです。

お尋ねの防湿庫の湿度計ですが、やはり、庫内の湿度が体感では確認出来ませんので、付いていると安心できます。
常時湿度計は35%前後を指しているようです。

ボクの使用中のものは東洋リビングのED-50SSですが、ここでは2万円台で買えます。
今の時節は暖房などでの結露、一番厄介なのは梅雨時ですね。

書込番号:5957010

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2007/02/03 17:23(1年以上前)

湿度の上がりすぎはもちろんですが
逆に下がりすぎも良くないとのコトです。

防湿庫が理想的かと思います。
難点は空いたスペースが気になる事ですが...



湿度計ですが単体で売ってます。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_37_114/8585065.html

書込番号:5957016

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/02/03 17:34(1年以上前)

>湿度を数値で管理するのでしょうか?

申し遅れました、管理は防湿庫まかせの自動です。
自動でも、降雨量の多い日本では、年間を通じて乾燥し過ぎの心配は無いかと思います。

書込番号:5957058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/03 17:47(1年以上前)

 ・思い切って、最初から、防湿庫をお求めに成られた方が
  安心で結果安くつくと思います。

 ・手間暇かかる代替手段を使って、補充を忘却し、レンズに
  カビが生えたらそのときのレンズは全滅の可能性が大きいです。
  と私は個人的に思っております。

  結局、「機材」は、「防湿庫」の、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5957124

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/02/03 17:58(1年以上前)

ナカバヤシのcapaty dry boxというのを使ってます.
一応湿度計付です.主にスライドなどの保管に使ってます.
たまに空けたり閉めたり,乾燥剤を交換したりで湿度を
調整してます(ドライボックスだとかなりおーざっぱです).

頻繁に開閉するならドライボックスよりも防湿庫がいいですね.

私はカメラ機材は・・・空調の聞いた部屋の机の上などに並べてます.

D80+VR18-200だけなら押入れやカメラバックに放置することを避けて,こまめに使ってあげればいいんじゃないかと思います.

書込番号:5957168

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/02/03 18:41(1年以上前)

ukt.さん、こんばんは

こちらでこの様な質問をなさると、防湿庫が良いと言われて仕舞がちですが、ドライボックスも捨てた物では有りません。

わたしも機材が増えてからは防湿庫に変えましたが、過去2年半ほどの間は2個のドライボックスを使用しておりました。しかも保管場所は押入れの中で布団と隣り合わせと言う最悪の場所でした。でも、その間、トラブルは一切有りませんでした。ただ、たま〜に湿度計の針を見ながら、湿度を調節はしていましたけどね。

ドライボックスは湿度計付の物が扱いやすいと思いますが、無ければ湿度計だけ購入して、入れておいても良いと思います。ハクバなどから発売されているので、写真屋さんで入手できると思います。

ハクバ 湿度計
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330250.html

それとドライボックスの良い点をひとつ。積み重ねたり並べたり出来るので、置き場所にもあまり困らないと思います。わたしの時みたいに押入れにも入っちゃいます。

それと、乾燥剤について。シリカゲルなどの乾燥剤もありますが、効き過ぎるのも困る(乾燥のし過ぎは内部のグリスやゴム製品が劣化する原因になります)ので、カメラ用に販売されている使い捨てタイプの方が安心かな?と思っています。たとえば・・・。

ハクバ カビストッパー&ジャンボカビストッパー
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330045.html
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330052.html

書込番号:5957302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/02/03 20:44(1年以上前)

ukt.さん、こんにちは。

湿度計は庫内の湿度の目安になりますのであったほうがよろしいかと思います。

ちなみに、湿度計はスーパー等で販売されている一般家庭用のものでもOKかと思います。

書込番号:5957733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/02/03 20:48(1年以上前)

追加ですが、

湿度計は指示値のバラツキが比較的大きいので、購入する時は、陳列されているものの中からできるだけ平均的な値の物を購入されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:5957742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/02/03 20:49(1年以上前)

温度計は無くても構いませんが、湿度計が無いと安心できないように
思います。

書込番号:5957745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/02/03 20:57(1年以上前)

防湿庫では湿度計は必要です。
本当に動作しているかとか設定状況等を確認したいからです。
ドライボックスでも同じことが言えます。
というか、防湿庫と違ってドライボックスは乾燥のコントロールが出来ないので、時に乾燥しすぎる場合があります。
それを防ぐためにはむしろ湿度計はあるほうがいいと思います。

書込番号:5957767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/02/03 21:34(1年以上前)

私も湿度計は必要だと思います。

効き過ぎていたり、効いていなかった場合、
対処できませんから・・・

全く効いていなかった場合だと、機密性が
高いだけに、かえってドライボックスに
入れない方が良いなんて事になったら、
意味がありませんしね (^^;

書込番号:5957925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2007/02/03 21:54(1年以上前)

東洋リビングのED-40SSとかSSWばどうでしょうか?私もD80+VR18-200とか他のカメラやメディアを入れています。
カメラ関連製品の防湿庫にも書き込みがありますし、私は黒と白で迷ってたところED-40SSWの書き込みの中で湿度計が装備された製品を見て購入しました。
特にVRレンズは高価な買い物ですし、保険と思って・・・
参考に覗いたらよいかと・・・

書込番号:5958008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/02/03 22:27(1年以上前)

ドライボックスの湿度計。

確かにあったほうが安心ですね。

100均に置いてないかな。こんど探して見よ。

書込番号:5958172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/02/03 23:04(1年以上前)

ukt.さん、こんばんは。
いっそ防湿庫を購入されてはいかがでしょう。
私は防湿庫を使っていますが、ほとんど何もしていない状態です。
たまに湿度計を見る程度です。
それですむのですから、安いものです。
湿度計はあった方が安心できます。

書込番号:5958395

ナイスクチコミ!1


スレ主 ukt.さん
クチコミ投稿数:41件

2007/02/03 23:25(1年以上前)

皆さんへ
本当にご親切なアドバイスありがとうございます。
防湿庫欲しいですが・・・、まずは湿度計付ドライBOXをもとめてみます。家計を預かる身としては難しいところです。
今後もアドバイスお願いします。
お休みなさい〜。

書込番号:5958516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/02/04 09:55(1年以上前)

ukt.さん こんにちは

遅レスになりましたが、ご覧になってますか。

カメラやレンズの保管って趣味の度合いによりますが、保管期間は数年から数十年に及ぶと思います。

この間まめに管理を行えれば、乾燥剤などを入れるタイプの物でも良いと思いますが、長い年月の間には他の事に気を取られ管理がおろそかになる時期も有るかと思います。

乾燥剤が効いていれば、問題ないのですが乾燥剤が運悪く切れ、ボックス内の湿度が上がってしますと逆に湿度は上がったままとなり場合によってはケースに保管しない方が良い状態になります。

この様な状況など含め、ボックス内の湿度を管理する為に湿度計は必要であり、押入れやタンスなどにしまい込まず、日頃から目の届く場所に置かれるのが良いと思います。

この時期は空気が乾燥していますから、保管に気を使う必要も無いので、気に入った商品をじっくり探すのが良いと思います。

書込番号:5959866

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukt.さん
クチコミ投稿数:41件

2007/02/04 12:27(1年以上前)

見てまーす。
ご親切にありがとうございます。
シリカゲルは内緒ですが身近なところで調達できるのでマメに管理します。ご指導ありがとうございます。

書込番号:5960394

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/02/04 14:20(1年以上前)

東洋リビングの、アウトレットモールをご紹介します(商品一覧をクリック)。
https://www.toyoliving.co.jp/shopping/tkxcgi/shop/shop_index.cgi

書込番号:5960749

ナイスクチコミ!1


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/02/05 00:41(1年以上前)

こんばんは

東洋リビングのアウトレットモールでは3年間の保証が付けていますが、店頭購入の新品は5年間の保証となり、それぞれ期間が異なります。もし、御利用になる場合は、その点に御注意ください。

双方に充分納得できる価格差があれば、アウトレット品は多少のキズやスレがあっても粗悪品ではないので、それも良い選択になりますね。

書込番号:5963561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信24

お気に入りに追加

標準

D80かD40

2007/02/03 19:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

憧れのデジイチデビューを考えているのですが、D80かD40を検討しています。主に被写体は風景をと考えているのですがカメラ本体にお金を掛けるか、レンズにお金を掛けるか迷っています。考えている組み合わせとしてはD80の標準レンズセット、D80と少し高めのレンズ、D40とVR ED 18-200mmのセットを考えています。資金的なことを考えなければみなさんはどうされますでしょうか?先輩方の意見をお聞かせください。

書込番号:5957563

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:1506件

2007/02/03 20:41(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん、じじかめさん と同様にD80が良いと思います。
お二方のお薦め理由に追加して、ペンタプリズム式ファインダーとファインダー倍率(見やすさ)を挙げておきます。(^o^)

「少し高めのレンズ」の件は不明ですが、キットレンズでのスタートも良し、余裕が有ればVR ED 18-200mmでのスタートも良しと思います。

書込番号:5957719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/03 21:19(1年以上前)

長く写真を楽しむつもりなら、D80 + AF-S DX 18-70mmの組合わせをお薦めします (^^)

このレンズなら風景撮影に使い易いですし、将来望遠側を買い足したくなった場合、VR 70-200mm F2.8GとVR 70-300mm F4.5-5.6Gのどちらを購入するにしても焦点域のカブリもなく、組み合わせの基本にするには手頃だと思います

それに描写性能自体も、DX VR 180-200mmよりは数段上だと思います
買うなら、一押しはこの組み合わせですね

書込番号:5957862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/02/03 21:31(1年以上前)

どちらかを選択できるのであれば、私も
D80だと思います。

レンズにお金をかけるという考え方もアリ
ですが、本体にもそれなりに (^^

書込番号:5957901

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/03 21:31(1年以上前)

こんばんは
すべてはスレ主さんの将来像次第です。
趣味としてのめり込みそうで粘り強いタイプならD80。
実際やってみなければわからないし、飽きっぽいし、多趣味だし、撮影機材よりお金があれば旅行に回したいし・・・
というような感じなら初期投資が小さくてすむD40。
(実際、目的とする写真はD40で撮れます)

レンズを何本も買い増したりするようなユーザーは、自分も含め価格.板には多いですが、
世間の一般常識からするとマニアックです。

書込番号:5957907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/02/03 21:55(1年以上前)

D50をもらいましたが使っていません
E8400使います

書込番号:5958016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:11件 好天良日 

2007/02/03 22:02(1年以上前)

「憧れの」とおっしゃられているのでたぶんハマる!と勝手に想像させて
いただいて(笑)D80がいいと思います。それと風景が主体であれば
でぢおぢさんもおすすめのAF-S18−70で始められてはいかがでしょう。
私は風景はこれ一本です!(^^;

書込番号:5958049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/02/03 22:21(1年以上前)

こんばんは。

私もみなさん仰られているようにD80がいいと思います。

将来性、拡張性があります。

レンズ購入の際、D40は制約がありますので逆にコストアップに繋がりかねません。

書込番号:5958138

ナイスクチコミ!0


kenz1962さん
クチコミ投稿数:5件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/02/03 22:55(1年以上前)

スピットファイアーさん 買うのはD80に決まりでしょう。

D40を買っても、必ず近い将来物欲に溺れることになるでしょう。

そういう私も、D80を買えば十分だと思っていました。
つい最近までは…

が……

今は、良いレンズが…、良いカメラが…
キャノンも使ってみたい…

なんて思ってしまう…(自分が怖い…)

だから、買える範囲のもっとも良いカメラを
購入するのが賢明な選択ではないでしょうか。

書込番号:5958348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/02/03 22:59(1年以上前)

スピットファイアーさん、こんばんは。
私もD80をお勧めします。
D40を買っても、使っているうちに上位機種が欲しくなる可能性が高いです。
そうなってから買い換えるより、最初からD80を買った方が良いと思います。

書込番号:5958370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/02/03 23:14(1年以上前)

のちのちの事を考えると、断然D80です。

はじめから少しでも煩悩を抑制しておきましょう。
D40を買ってからでは手遅れです。

書込番号:5958457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/02/03 23:14(1年以上前)

D80の持つ以下の何れの項目も、風景に限らず撮影に有効な機能です。

○太陽を入れた構図でもブルーミング/スミアの心配がない機械式(電子制御)フォーカルプレーンシャッター
○ペンタプリズム式の高倍率ファインダー
○格子線表示可能なファインダースクリーン
○ダブルコマンドダイヤル
○プレビューボタン
○11点マルチCAM1000オートフォーカスモジュール
○AE/WBオートブラケティング可能
○上部液晶パネル装備
○リモートコード使用可
○バッテリーパック(縦位置グリップ)装着可
○オートFPハイスピードシンクロ対応
○AF使用可能レンズ制限なし

D40/D80の価格差分の価値はあると思いますよ。多分。。(o^-^o)

書込番号:5958459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/02/03 23:28(1年以上前)

買った翌日が娘の運動会だったのですがファインダーを覗いた瞬間あまりのきれいさに涙が出そうになりました。
素直に感動を与えてくれるカメラだと思います。
D40のことは調べてないのでわかりませんが、色んな意味でD80で間違いないと思います。

端的に言えば現時点での80と40の価格差が後でいっぱいいっぱいお金使うこと考えたらたいしたこたぁないと言うことか...(笑)

書込番号:5958538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:517件

2007/02/04 00:42(1年以上前)

D80買えるのならD80だね。
それと画質にこだわりたいのなら、レンズはケチらないこと。
(実体験あり)

書込番号:5958898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/02/04 01:10(1年以上前)

スピットファイアーさん、こんばんは。
一台で完結するならD80がお薦めかな(^^

D40は、お手軽散策向けのお供に相応しいデジカメと思っていますので
用途から少しずれていると思いますよ(^^ゞ

書込番号:5959022

ナイスクチコミ!0


夜啼鳥さん
クチコミ投稿数:207件

2007/02/04 01:22(1年以上前)

スピットファイヤーさん こんばんは。

皆さんD80を勧めていらっしゃるようですが、私なら敢てD40を選び、レンズにお金をかけます。
D80を選んでも、嵌ってしまえばすぐに上級機種が欲しくなります。
ここは、D40で腕を磨き、将来D200改かD2Xs改を購入する事にした方が得かもしれません。
先に良いレンズを買っていれば、将来もレンズは買い換える必要がないですよ。
資金的なことを考えなければ、はじめからD2Xsですけど。

書込番号:5959065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/02/04 02:03(1年以上前)

スピットファイアーさん、こんばんは。

風景を撮るならD80をお勧めします。
やはり1000万画素の方が有利な場合が多いです。
(ポートレイトは別ですが)
ファインダーに格子線が表示できるもの便利です。

>資金的なことを考えなければ

D80 + DX 17-55mm F2.8G + VR 70-200mm F2.8Gをお勧めします。
(このレンズ達、私も欲しいです(笑))

書込番号:5959194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/02/04 02:19(1年以上前)

D80+VR18-200はダメですか?

書込番号:5959232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/04 04:19(1年以上前)

スピットファイアーさん 2007年2月3日 19:59談:
>資金的なことを考えなければみなさんはどうされますでしょうか?

 ⇒私はデジ一眼では、
     ・D200レンズキット・ユーザ
  としてデビューしました。
 ・後悔はしておりません。
 ・レンズも15本、さらに、名機のAisマニュアルレンズも、そのまま使えます。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。(徹夜で後期試験勉強中、眠いです、、、、、)
  

書込番号:5959420

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/02/04 11:54(1年以上前)

>資金的なことを考えなければ、皆さんはどうされますでしょうか?<
ボデイは、D80として、
17-55mm F2.8
VR70-200mm F2.8
2倍か1.7倍の純正テレコン
マイクロ60mm F2.8
…が、買えれば幸せですが、先ずは17(18)〜200mm域をカバーする事から、始められると良いと思います。

書込番号:5960269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/02/05 00:27(1年以上前)

みなさんの貴重な意見ありがとうございました。とても参考になりました。みなさんの意見を踏まえやはりD80を購入したいと思います。レンズは初めは標準セットのレンズの購入を考えており早速今週買いにいきたいと思います。D80デビュウーしたらここで報告させていただきたいと思います!!

書込番号:5963502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ちょ〜初心者です。

2007/02/01 12:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 noirtikuwaさん
クチコミ投稿数:5件

最近一眼レフに興味を持ち購入を考えています。
各メーカーのクチコミを拝見させてもらってますが、どれがいいのか悩む一方です。
一応3機種に絞れてきてるんですがどれが一番いいでしょうか?
ニコンのD80、キャノンEOSKDX、ペンタックスK10Dです。
レンズの知識もまったく無いですので先輩がたの知識をどうか教えていただけないでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
風景、人物、スポーツ関係など撮りたいと思っています。

書込番号:5948551

ナイスクチコミ!0


返信する
okamanさん
クチコミ投稿数:269件

2007/02/01 13:13(1年以上前)


ペンタックスは薄いレンズや手ぶれ補正があって面白そうなのですが、それ以外の部分はニコ・キヤノに見劣り・先行き不安

キヤノンの〜20万円までのBODYは、AFは早いけど蛍光灯など特定の光源で難有り 
それでも腕と思うか、屋外でしか使わないのなら問題なし


なのでオススメはD80です

書込番号:5948629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/02/01 13:22(1年以上前)

どれでも、悪くは無い 個性です。^0^

あと、いくら初心者でももうすこし自分なりにレンズとか調べてみましょう。

漠然と どれが良いか? より
こういうレンズを調べたけど わたしの予算、
趣味として楽しむか 家族の記録が主か? とかに
これからの計画性なども 掘りさげてみると
良いですよ。

いちばん 気に入った 欲しいぞおって気持ちになったのは
どれでしたか?

書込番号:5948650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/01 15:37(1年以上前)

D80は、露出傾向にやや難アリの時があるようです。最近、ファームが
アップされたようですが、その点が改善されたかどうかは存じません。
AFレンズでは、距離情報が活用できるようになっているものが多い
ので、ストロボ制御では強みを発揮できます。

KDXは、少し暗めに仕上がる(JPEG出し)という事がよく言われてます。
が、露出傾向としては白飛びを警戒したもので、技術的方針としては、
妥当と思えます。一般向けの(明るめの)絵作りであった方が良いと
する意見もありますが、またそれも的を得た考え方なので、結論付けが
難しいところです。

K10Dは、トータルバランスでは優れていると思います。個人的には、
白ピーク付近の扱い方にもう少しマニアックさも欲しいように思いま
すが、KDXと対称的な関係にあるような話でもあります。ストロボが
自動でポップアップしないので、入門者の方や、カメラを誰かと兼用
する人は、その点にも注意して下さい。ストロボ制御の点では、距離
情報を使わない古いタイプの制御方法なのがネックです。もっとも、
撮影の仕方次第でもありますが・・・。手ブレ補正内蔵なので、利便性
では他を一歩リードしているでしょう。

将来性という点では、キャノン、ニコン、ペンタの順番だろうと思いま
すが、最後は、ご自身の考え方一つの問題でもあります。それぞれに
一長一短があり、最適解はご自身のみ知るところという事です(^^;)

書込番号:5948987

ナイスクチコミ!0


ひがPさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/01 15:59(1年以上前)

私は現在KissDXを使用しており、不満はまったくありません
しかし、購入時に予算が許せばD80を買ったと思います(笑)
何となくファインダーを覗いた感じやAFの感じ、シャッターの感触が好感をもてました
今はKissDXが一番ですが(笑)

K10Dはすばらしいと思うのですが、コンデジが京セラ、銀塩一眼がコニカミノルタと撤退したメーカーばかりで不自由したので、やはりメーカーの規模に不安を覚えます(個人の主観なのですいません)

将来的には、現在レンズ資産がないのですがステップアップもCanonで行くつもりです

書込番号:5949047

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/02/01 16:07(1年以上前)

>D80、EOSKDX、K10D… どれが良いか<
それぞれを 持っている方は、自分のが良いと思って居られると思います(多分)。
判断の 基準によって、物の見方が変ります。
貴方の物差しは、どんな目盛りですか?

予算=高い安い
材質:重い軽い
防塵、防滴
好みの画質か
画素数
ボデイ内手ブレ補正の有無
ダストリダクションの有無
高感度特性
最高シャッタースピードと、一秒当たりの連写数
操作性
機能
用意されている、レンズの種類
メーカー独自の画像ソフト
アフターサービス
市場シェア
将来性

書込番号:5949073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/02/01 17:38(1年以上前)

将来、上級機種への移行をお考えなら、Canon、Nikonが良いと思います。
特に、フルサイズまでをお考えならCanonになりますね。
ですが、この3機種の中で、なら、PENTAXの気合の入ったK10Dをお奨めします。
カメラの本質を重視し、手抜きなくキチンと造られていますし、新たな感度優先を絞り優先・シャッタースピード優先と同レベルで考える等、積極的な提案も好感が持てます。
難を言えば、交換レンズがやや乏しいことですが、3rdパーティ製等も利用すれば、不便はないと思います。
実機も見て、触り比べて決断して下さい。

書込番号:5949328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件

2007/02/01 18:09(1年以上前)

マルチポストは禁止されてます。キヤノン板にもまったく同じ内容のスレを立ててますよね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211034/SortID=5948565/

noirtikuwaさん、人に聞く前に、まずはここのルールを守りましょう。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:5949423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/01 19:12(1年以上前)

ペンタックス板は無視? (^^)
本当に買う気あるのかな?

書込番号:5949631

ナイスクチコミ!0


スレ主 noirtikuwaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/01 19:39(1年以上前)

すいません知らなかったのですm(_ _)m
謝ります。
キャノンにスレを立てたのは両方の意見を聞けると思ったからです。ペンタックスは投稿出来ませんでした。皆さん質問に応えていただきありがとうございます。今のところキャノンとニコンに絞られてきました。フィット感ではニコンがよくキャノンは小さく感じました。ですがキャノンはシャッターの音と速さに惚れました。それに操作も初心者にはやさしそうでした。レンズは18ー200mmが良かったです。ニコンは慣れるまでに時間がかかりそうな気がしたんですがどうなんでしょう?

書込番号:5949729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/02/01 21:45(1年以上前)

[5949729] noirtikuwaさん 2007年2月1日 19:39 談:
>ニコンは慣れるまでに時間がかかりそうな気がしたんですがどうなんでしょう?

⇒時間はかからないと思います。
 私は初めてのデジ一眼がD200レンズキットでした。でも、
 マニュアルを読むより先に私は撮影し始めていました。
 分らなくなったときにマニュアルを読み始めました。
 そのくらいの感触で大丈夫だと思います。
 ニコンは本当に操作性を考えて設計していると思っております。
 銀塩の時代からニコンファンの輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5950298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/02/01 22:03(1年以上前)

そうですね。

Nikon好きです。

特にホールド感とシャッターサウンドが気に入っています。

Nikonはカメラのハレーダビットソンと思っています。

書込番号:5950387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/02/02 00:02(1年以上前)

noirtikuwaさん


noirtikuwaさんは、最初のiconから判断すると若そうなので、ペンタを買って、「失敗した!?」という経験も人生の糧になると思います。
不二家の問題も含め、最近の不祥事は、「失敗してはならない」という強迫観念、「失敗は許さない」という締め付けが根本原因ではないかと思います。
個人で買う物に、そんな会社発想を持ち込んで、multi postしてまで気張る事もないでしょう?

好きな物、好きな会社の物を買って、胸張って「これが一番」で良いのでは?

私は、Nikonですが。

書込番号:5951075

ナイスクチコミ!0


スレ主 noirtikuwaさん
クチコミ投稿数:5件

2007/02/03 02:06(1年以上前)

今日ヨドバシカメラで触りまくってきました。
やっぱNikonよかったです。
いろんな機種を触りまくってたんですが、なぜかNikonは飽きがこなかったんですよね。
すばらしかったです。
レンズは18−200mmがいいと思いましたが、とりあえず18−135のキットで買った方がいいですか?

書込番号:5955134

ナイスクチコミ!0


k334さん
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 二百十日 

2007/02/04 21:18(1年以上前)

noirtikuwaさん こんばんは
風景、人物はこのレンズキットで事足りると思いますがスポーツ関係は望遠側が・・・なのでこのレンズキットとVR70-300なんかどうでしょうか野鳥の撮影にも良いかもしれません(・・・実は私がVR70-300欲しいのですが)。

書込番号:5962394

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

D80とD200のAFスピード

2007/02/04 16:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:3件

今までデジタル一眼レフを持ってませんでしたが、ついに購入する決心をしました。ニコンかペンタックスかといろいろ迷った末、現在D80かD200に絞ってます。理由はAFスピードと精度の高さがニコン有利と判断したためです。私はそれほどデジタル一眼の使用頻度が高くありませんので、D80でいいかなと思ってますが、1つ気になるのは両者のAFのスピードです。レンズにお金をかけられませんので、タムロン17mm-50mmF2.8を常用レンズにする予定ですが、AFのスピードはD80とD200で違いがあるのでしょうか。いままでF100でトキナー28mm-70mmF2.8を使用していましたが、ほぼ不満はありませんでした。ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。

書込番号:5961053

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/02/04 16:26(1年以上前)

感じる程の差は無いと思いますが…
違いは ボタンの数、操作性、機能に有ると思います。
この観点からの、機種選定の方が良いのでは?と思いましたので…

書込番号:5961149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/02/04 16:36(1年以上前)

お話の内容だと、質問されてるのはボディ内モーター駆動でのAF速度の事でしょうか?

であれば、ボディ内駆動のAFだとこの二機種で余り大きな違いは無いと思います

私の場合は、むしろ「シャッタータイムラグ」の僅かな違いの方が気になります
少しでもシャッターにタイムラグの少ない機種の方が、撮影時の歯切れが良くなります
私が店頭でD80のシャッターを押した印象は、やはりD200を選んで良かったと感じています
しかしこの辺りの印象は個人に依って感じ方も違いますから、やはりご自分が店頭で比べて決めるのが良いと思います (^^)

書込番号:5961195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/04 17:15(1年以上前)

迷えるユウさん、こん○○は。

私もrobot2さん、でぢおぢさんが仰るとおりAFスピードに明確な違いは感じられません。
他に該当の2機を比較した場合大きく気に
なったのは
1.D80はAFエリアモードの切り替えがメニューかカスタムに割り当ててあげないと出来ない
2.D80の方が軽くて小柄な為機動性が良い。
位でしょうか。
私はどちらもスゴク良いカメラだと思います。

書込番号:5961350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/04 17:27(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。私はデジタル一眼レフは初めてなのでどちらを選んでも気分よく撮影できそうです。今まではコニカミノルタA200を使ってましたので・・・。本心はD200が欲しいのですが、D80でも満足できそうであれば、その浮いた分でVR18-200などを買うといいかもしれません。おぢさんの写真が素晴らしかったのでレンズも欲しくなりました。もう少し悩んで店頭で確かめてみま〜す。

書込番号:5961405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2007/02/04 18:21(1年以上前)

でもD80だとグループダイナミックができないんだよね

書込番号:5961621

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/02/04 18:25(1年以上前)

AF速度を重視されているようですから、純正の超音波モーター内蔵レンズにされてはいかがでしょうか?
ボディ側のモーターを使うレンズよりAFはずっと早くて快適です。

ボディはお好みとご予算次第で(^_^)。
ネットや店頭で確認するかぎり、個人的には機能や外観(質感)、操作の感触などはD200、画像そのものは後発のD80に分があるような気がしてます。ある意味「まったく違う2台」とも言えると感じてます。

書込番号:5961643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/04 19:49(1年以上前)

ありがとうございます。D80の方が優れている部分もあるのですね。D80に気持ちが傾いてきました。AF−Sレンズも魅力的ですが、なにぶん予算が許しません。D200のマグネシウム外装もいいですが、どうしてもその分重くなりますね。持ち出すのががおっくうになるのも困りものです。D80のシャッターの耐久性には不安もありますが、私の場合、それほど使用頻度も高くありませんので、4〜5年は使えるとよんでいます。グループダイナミックはたぶん無くてもそれほど困らないかと思ってます。動きものを撮るのは子どもの運動会ぐらいでしょうから。中央一点で頑張ってみようかと思うのですが。

書込番号:5961983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2007/02/04 00:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めての書き込みです。
まったくのド素人なので教えて下さい。
D80の購入を考えていますが
13年前に購入したEOS Kiss(フィルムタイプ)に使っていたSIGMAのレンズはD80に使えるのでしょうか?

書込番号:5958791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:517件

2007/02/04 00:32(1年以上前)

マウントの形状が違いますのでニコンのボディに取り付けられません。

書込番号:5958845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/04 00:38(1年以上前)

そうなんですか。
早速のご回答ありがとうございました。

書込番号:5958872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/02/04 13:57(1年以上前)

 キヤノン用のシグマレンズをどうしても活かしたいのでしたら,KissDXや30Dなどのキヤノン機を買うしかないですね。

書込番号:5960688

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/02/04 14:30(1年以上前)

kiss時代のシグマだと、今のキヤノンではErrになる予感(^^;;

書込番号:5960783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング