D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

大阪国際女子マラソン

2007/01/27 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 kenz1962さん
クチコミ投稿数:5件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

初めまして。先週、ついにD80を購入しました。
本格的な撮影は明後日に行われる大阪国際女子マラソンで
渋井選手、シモン選手などを沿道から撮りたいと思っています。
しかし本格的なデジタル一眼に初めて挑戦するので
何をどうセッティングして良いやら…
とりあえずは、シャッター優先で動きの早い被写体に
付いていこうと思っています。
良いアドバイスがあれば是非よろしくお願いします。

PS…当日は曇りの予報が出ているのでAF−ZOOM ED70-300Dでは
  シャッター速度はかせげないかな???

書込番号:5927095

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/01/27 02:09(1年以上前)

感度自動制御が使えると思います。
最高速度1/250秒ですが、ないよりマシです。
最高感度は1600に設定して良いと思います。

書込番号:5927181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/01/27 09:19(1年以上前)

私なら、絞り優先モードで、まずしぼり解放にして(ISO200)被写体
に向けてシャッターを半押しして、上部液晶で、シャッター速度を
確認し、不足の場合はISOを上げて、再テストします。
シャッター速度が1/250を超える場合は、絞りを少し絞ります。
(シャッター速度が1/125から1/250秒になるように調整します。)

書込番号:5927736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/27 11:52(1年以上前)

 ・被写体ブレがあるのを避けたいのなら、明るいレンズの方がいいのかも知れませんね。
 ・私ならいつもの私の定番、D200レンズキットとAF直進ズーム80-200/2.8S
  かも知れません。
 ・または、単焦点レンズ、50/1.4D、DC105/2.0D かも知れません。

 ・むしろ、レンズ選択よりも、場所取りの方が優先すると存じます。

 輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5928175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 D80 ボディの満足度4

2007/01/27 12:05(1年以上前)

うる星かめらさん
感度自動調整の低速限界設定は、1/125 まで
しかできませんよ。それが、不満の一つでもあるのですが....

いずれにしても、私だったら、シャッター速度優先で
1/250 or 1/320 あたりにすると思います。

とにかく、被写体ぶれを避けるのが最優先だと思うので。

書込番号:5928213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/27 12:09(1年以上前)

kenz1962さん こんにちは

まずはどんな写真が撮りたいのか、これによって設定も変わりますので、予めイメージされる事をお薦めします。

イメージが決まれば、次は撮影ポイント国際大会ならずとも周りには大勢の人が居ると思います、この様な方の動きを予想し撮影時に十分な視野角(十分カメラが振れる事)が得られ、ギャラリー、旗やのぼりが被らないような場所が良いかも知れません。


冒頭でも述べましたが、イメージによってカメラ設定は変わります、流し撮りであればスローシャッター、ランナーを止めたければ高速シャッターなど選べると思いますが、ランナーが走り去るのは一瞬です、事前に沿道のギャラリー等を撮影し撮影条件を決めておいたほうが良いと思います。

↓下手な写真ですが高校駅伝予選の画像をアップしました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=977711&un=118111

書込番号:5928226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/01/27 14:13(1年以上前)

1/125秒ですね。すみませんでした。

選手の走り速度は速くて(原チャリ並)シャッターチャンスは
本の一瞬です。しかも大抵一番撮りたい選手が先に来ますので、
試し練習の機会も中々ありません。

なのでISOをどんどん上げて確実に撮りたいと思います。

場所は前半のカーブの外側が良いです。スタート付近は
行きと帰り二回撮れます。但し大人数の集団が撮りにくい、
ゴール前の選手の顔が怖いなどの難点もあります。

> 望のパパさん、
私は選手より、女子白バイ隊員さんを撮りたくなります。

書込番号:5928564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:917件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/27 20:15(1年以上前)

スレ主さん、こんばんは

画像拝見されたでしょうか、肖像権も有りますので画像削除したいと思いますので、ご了承ください。

うる星かめらさん 昨年の大会時スタート前の女性白バイ隊員の写真を撮ろうと思いファインダーを向けましたが、目線があってしまい撮るのをちゅうちょしてしまいました。

つまらないジョークですが、シャッタースピードオーバーで切符を切られるかも知れませんよね(笑)

つまらないギャグお許しください。

書込番号:5929695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/01/27 21:37(1年以上前)

こんばんは。

今年の正月 箱根駅伝を撮りました。
カメラはD50+SIGMA18−200です。
全て手持ちで失敗はいやだったのでカメラ任せのスポーツモードで撮りました。絞り優先も良いと思いますがカメラ任せも優秀です。
かなりいい場所で撮影できたので200mmテレ端までは使い切っていないと思います。自分的には満足な写りだと思っています。
私のブログ1月2日に掲載しています。
参考になればいいのですが(^^ゞ

書込番号:5930113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/28 00:23(1年以上前)

チャンスは、一瞬ですね。

先頭のほうを走る選手は、中継車の後に突然現れてアッという間に去っていくかも。心の準備をする暇もないことも考えられます。

選手のコース取りも、中央分離帯寄りを走る人、観客寄りを走る人など様々です。置きピンも難しいこともあります。

出来るだけ確実に撮る方法を考えてください。手ブレのこと、近距離の選手を撮らざるをえない場合も考えると、500分の1秒以上のシャッター速度がよいのでは?

あと、自分ならAF−Cの親指AFで、置きピンと動体予測を状況によって判断します。更に、ショートズームか広角単レンズを着けたもう一台をパンフォーカスぎみに準備し、望遠が無理と判断したら、瞬時に持ち替え流し撮り風に選手を追います。

後ろのほうを走る選手は、中継車も居ないので撮り易いです。選手其々がいろんな想いを持って望んでいると思うので、こちらにもドラマを感じられることもあります。

頑張って、そして楽しんで来てください。

書込番号:5931016

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenz1962さん
クチコミ投稿数:5件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/01/28 07:48(1年以上前)

皆さん本当にいろいろ親切な
アドバイスを頂きありがとうございます。
非常に勉強になりました。
実はこのスレを立ち上げた直後に
どうやって感染したのか「トロイの木馬」系ウィルスに感染
昨日一日、復旧作業に明け暮れていました。
そして、深夜にようやく復旧しました。
レースが始まるまでに、皆さんのアドバイスをできる限り
ためしてみて、自分が一番失敗の少なそうな方法で
撮影してみたいと思います。
できればオンラインアルバムに載せたいところですが
肖像権などの問題もあると思いますので…

とにかくこれから長居競技場に行ってきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:5931641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

液晶画面表示について教えてください。

2007/01/20 17:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

気恥ずかしいのですが、お尋ねします。
液晶画面にファインダー表示をさせる事は出来ましたっけ?
コンデジでは当たり前ですが、デジイチはファインダーを
覗くしかない・・・はずはないと思うのですが。
取説で見付けられず、(?_?)となっています。
恥ずかしいので、コッソリ教えてくださいね。

書込番号:5903054

ナイスクチコミ!0


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/20 17:19(1年以上前)

(ではこっそりと・・・、このD80を含めて、ほとんどの
 デジタル一眼レフではできません。
 出来るのはオリンパスのE-330、パナソニックのL1、
 フジのS3proとS5pro、キヤノン10Da・・・、
 あとはハーフミラーを使った古い一部のカメラだけですね)

書込番号:5903067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:7件

2007/01/20 17:21(1年以上前)

デジイチはファインダーをのぞくしかないです。
最近は一部の機種で液晶に表示ができるものもありますが。

書込番号:5903069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/01/20 17:31(1年以上前)

でも撮影したらすぐ見れるので、必要ないです。
慣れの問題だと思いますよ。
失敗作品は簡単に削除できますので楽チンです。

書込番号:5903102

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/20 17:34(1年以上前)

私はライブビュー欲しいです!

特に、三脚に載せて水平を出す時…(←要するにヘタなんですが(^^;)

書込番号:5903120

ナイスクチコミ!1


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/20 17:40(1年以上前)

こっそり。。。
>キヤノン10Da・・・
  ↓
  20Da

書込番号:5903144

ナイスクチコミ!0


EYQ\さん
クチコミ投稿数:7件

2007/01/20 17:41(1年以上前)

テストモードで見えると聞いたことがありますが詳細はわかりません

書込番号:5903149

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/20 17:57(1年以上前)

(((あうち、やってもうた(^^;;;;;

  超こっそり・・・・・・・・・)))

書込番号:5903207

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/01/20 18:46(1年以上前)

現在のライブビュー液晶は反応が遅いので、シビアなシャッターチャンスを要求する中級者以上はファインダーを覗くほうが良いという考えが主流です。
20Daのように天体観測等に特化したカメラや、E-330のようにアングルを変えて撮るのが可能なカメラもいくつかありますよね。
将来的には、ライブビュー出来る高級カメラが増えると予想しています。
ただ、ライブビューが非常に精度良く反応良くなれば、なんのための一眼レフかという問題に帰着します。
(でかいペンタ部等なんか無駄になりますからね・・・)

書込番号:5903377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/20 18:51(1年以上前)

E-300買えばよかったのではないですか

書込番号:5903401

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/20 19:12(1年以上前)

すぐ慣れますよ (^^

書込番号:5903483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/20 20:22(1年以上前)

E-330を所有していますが、ライブビューは便利ですよ。

ライブビューなら、ファインダーを見る事ができないようなアングルでも的確な構図で撮影することができます。

書込番号:5903709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2007/01/20 20:55(1年以上前)

動画は撮影できませんよ。(こっそり)

書込番号:5903845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/20 21:41(1年以上前)

いやあ 17:16に書き込み後、呑気に食事してましたら
沢山のご返信をいただいておりました。皆様有難うございます。
やはり(コッソリお尋ねしながら急に強気)
出来ませんか!
私、家に背景紙なぞ垂らし、ネットオークションで入手した照明
も並べて、おもちゃスタジオをつくって喜んでいます。
カメラは三脚・手にはリモートコード、といった体勢で
・被写体が静物であればそれを置き直し
・人物であればこちらの身振り手振りを交えてポーズ付け
そのたびにファインダーを覗くよりも、ライブビュー(新知識)が
有れば良いのになー。
腰も痛くならないのになー。
中級者目指して、がんばります。

書込番号:5904065

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/20 22:21(1年以上前)

(こっそりと、あくまでも)
E-330+ED35mmF3.5マクロをおすすめしておきましょう。
10倍だったか、マクロ拡大表示のMFピント合わせはいいと思いますよ。

書込番号:5904270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/27 19:18(1年以上前)

みなさんにご教示いただき、私も少々本など読んでみました。
馬場信幸氏著“デジタル一眼レフストロボ100%活用術”に、こんな一節が。
「ところで本書ではデジタル一眼レフという呼び方のほかに、随所でデジタル一眼という言い方もしている。レフすなわち光学ファインダーのないデジタル一眼が、将来的には増えるだろうという、私の予見として受け取っていただきたい。」
なるほど。模糊さんのおっしゃる通り。ペンタプリズムが有って、光学ファインダーがあるから、レフなんですね。
そうなると、ファインダーを覗く目に気合が入ってきますね。「この映像を切り取ってやるゼ」みたいな。
でも、両方出来れば尚更良いのに・・・アレ?

書込番号:5929506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

故障かな?

2007/01/23 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:18件

先日、充電完了したバッテリーをセットして、10枚ほど写したら
シャッターが切れなくなりました。
パネルを見ると 電池マークが点滅・・・?
充電したばかりなのに、電池切れ?変に思い もう一度バッテリーを
ぬいでセットしなおししました。そしたら復活!でもまたもや 10枚ほどで電池マーク点滅・・・・? それを 5回ほど繰り替えしたら直りました。 故障でしょうか?

結露とかでしょうか?
撮影は室内でした。少し寒い部屋から暖かい部屋に移動はしましたけど
そんなに、温度差は無かったような気がします。

なんか 原因がわからないと不安です。

書込番号:5914041

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/23 16:19(1年以上前)

山中 手次一さん、こんにちは。

D80ではありませんが、私も過去に同じような現象に遭遇したことがありますが、電池の接触不良が原因でした。

とりあえず、電池の接点を乾いた布で拭くかアルコールで清掃して様子をみられてはいかがでょうか。

それでも再発する場合は、故障の可能性もありますのでメーカーに点検に出されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:5914169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/01/23 17:04(1年以上前)

メニューの電池チェックはどうなってるでしょうか?
五回も繰り返してやったら、接点が綺麗になると思いますので
BLACK PANTHERさんの仰る通り接触不良だと思います。

書込番号:5914285

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/01/23 17:28(1年以上前)

心配されたこととお察しします。

このお話を聞いて思い出しました。

2004年末にD70の実機を見ようと、老舗のカメラ店を訪ねた際、
以前はショーウィンドーに陳列してあったカメラが見当たらなくて、女性店員はD・P・Eに忙しそう。。。

「あのう、カメラを見たいのですが。。。」
「え?」
「以前、この棚にあったはずですが。。。」
「よく分かりませんが、カメラはありません」
「???この辺では、ど、どこにあるのでしょう?」
「さぁ、電気屋さんでは?」

そうか、カメラは電気製品になったんだ。。。と
銀塩から随分遠ざかっていた自分、浦島太郎の気分でした。

キタムラみたいなカメラ専門チェーン店があること
を知ったのは、ずっと後のことでした

書込番号:5914347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/01/23 17:33(1年以上前)

BLACK PANTHER さん,うる星かめらさん 有難うございます。

接触不良でしょうか? まだ買って間もないのに、接触不良だという事は、故障という事でしょうか? バッテリを汚れるほど 出し入れした
覚えもありませんし・・・・。

以前 F100のカメラのときは 単三電池を入れ スイッチを入れたら
一瞬のうちに電池が、無くなるという故障になった事が有ります。
コンデジの、クールピクスも 電池の急激に消耗する故障になった事がありました。 ニコンは電気系統が弱いのでしょうか?

今回の場合は、バッテリーを入れなおしたら直ったので、
前のカメラの現象と少し違います。

少し様子を見たほうが良いのでしょうか?

肝心な時に (写せなかった)っと言うのだけは嫌ですね!

書込番号:5914358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/01/23 17:47(1年以上前)

私は同じD80ですが週末家近くのセ試会場前で美人の子がこっちに
振り向いた瞬間、レンズとボディの間の電気接触が不良になって
しまいました!それまでは十数枚問題なく撮れましたのに・・・

書込番号:5914397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/23 17:52(1年以上前)

  私はニコンのカメラ(F6,NewFM2、F70Dx3, D200)で
  こういう障害は発生したことがありません。すみません。

  一応、充電したときと、放電と判断されたときとのバッテリを
  テスターで図って見られたらいかがでしょうか。

  テスタは電気屋さん(コジマ、ノジマ、ヨドバシカメラなど)で
  小さいのなら安く(\1,500〜\4,500 ?)売っていると思います。
  一台買っておけば、これからも役立つとは存じますが、、、
  私のは、sanwa社製、"degitalmultimeter PM10" です。重宝しています。
  テスタは、中学生時代のラジオ製作趣味で、今までの、50年間で今のは、5台目くらいです。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
  

書込番号:5914415

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/01/23 18:02(1年以上前)

ボディで電池残量チェックをしてみて残量が十分であれば、
接触不良(電池接点か、バッテリー蓋のゆるみか)が最も疑われますし、ひょっとしたらボディ内部の電気系統に問題があるのかも。

頻発するようなら、やはりSCで見てもらった方が安心でしょうね。

書込番号:5914450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/23 19:18(1年以上前)

>まだ買って間もないのに、

使用開始してから2〜3ヶ月以上接点の清掃をされていないとすると接点の酸化皮膜による接触不良が発生する可能性もありますが、
もし購入直後にこのような現象が発生したのでしたら販売店に相談されたほうがいいかもしれません。

書込番号:5914709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/23 20:33(1年以上前)

山中 手次一さん、こんばんは

私も、充電済みの電池が突然のバッテリー切れ表示で撮影できなくなり、スイッチを入れ直すと撮影できるといったことが、数回ありました。

※バッテリーを抜き差ししなくてもスイッチのOFF→ONで使えました。

12月のインド旅行中で、日中、気温は20度以上ありましたので結露は考えられません。

再現できるようなら購入した店に持ち込もうと思っていますが、大量に撮影する機会も無く、再現もしないためとりあえず様子を見ながら使っています。

ちなみに、私のD80は10月上旬購入です。

書込番号:5914948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/01/23 23:57(1年以上前)

山中 手次一さん、こんばんは。
心配になったときは、あれこれ悩まず販売店かSCに持ち込むのが一番です。
もちろん、できる限りのチェックはした方が良いのですが。
症状を見る限り、故障の可能性ありですね。

書込番号:5916005

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/24 12:27(1年以上前)

接触不良ですが、一種の故障ですから、SCで見てもらうのが一番です。

書込番号:5917369

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/01/24 13:23(1年以上前)

山中 手次一さん こんにちは、

その後、症状の発生ありますでしょうか?
電池マークの点滅はまったく電池の入れない状態では表示しないと思うので、接触不良(温度差による結露か?)も考えられますし、
その後発生しないとすれば、本体故障は考えにくいですね。

書込番号:5917523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/27 15:34(1年以上前)

私のD80も充電が70%しかできなくなり、SCへ持って行ったら、EN-EL3eそのものに問題があったとのことで、新品と交換していただきました。

書込番号:5928779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

どんなレンズが良いでしょうか?

2007/01/26 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:13件

アドバイスを頂けますでしょうか?
私はカメラに関しては全くの素人で、今まではコンデジのオートのみでした。しかし、最近子供の成長を記録に残したいと思うに至りどうせなら綺麗な画像を残そうとD80を購入することにしました。
ここの掲示板で日々学習し、レンズは
ニコンAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
の評判が高かったので、これを購入予定です。それとは別にもう一つレンズを購入するとしたら、どの様なレンズがお勧めでしょうか?
撮影するのは

@室内で人物撮影。
A公園等、屋外で人物撮影。
B運動会等、遠めからの撮影。
C趣味のフットサルの時、チームメイトを撮影。
です。(@ABは対象は主に子供です。)

購入予定の18−200よりもこっちの方が・・・といったご意見でも構いません。よろしくお願いします。

書込番号:5925416

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/26 19:48(1年以上前)

私もからんからん堂さんと全く同意見です。
レンズは欲しくなってからでいいと思います。

レンズは後回しにして、、外部ストロボを購入。
というの如何ですか。

書込番号:5925463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/26 19:53(1年以上前)

あとで 買い換えに至らないなら高倍率も良いでしょう。^0^

あと、参考まで。
標準ズーム
望遠ズーム
単レンズとシステムを徐々に組んで行くのも良いでしょうね。

その場合 一気にいろんな写真をとれないけど
楽しみは広がりますよ。^0^

書込番号:5925477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/26 20:33(1年以上前)

> ジュビケン7さん

VR18-200mm高倍率ズームレンズで、足りない望遠側は、画像をレタッチソフトで、トリミングすれば、良いと思います。約1,000万画素ですから、トリミングしてもL判や2L判へのプリントには十分耐えられます。

2本目は単焦点レンズが良いのではないでしょうか。

高倍率ズームの暗いレンズと対照的に、明るいレンズで、50mmF1.4が良いと思います。ポートレートレンズとしては、申し分ないと思います。私も、このレンズは、決めのレンズ(大事なときのポートレートレンズ)としています。

書込番号:5925617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/26 20:40(1年以上前)

からんからん堂さん>有難うございます。
それほどこのレンズは万能なのですね。

TYAMUさん>有難うございます。
参考にさせて頂きます。
購入時にお店で財布と相談したいと思います。(笑)

※きりん※さん>有難うございます。
ストロボあったら良いですねぇ。
やはり全然違うのでしょうね?暗い室内(飲食店内)とかでも綺麗に写せるのですか?

ニコカメさん>有難うございます。
やはり徐々に増やしていく楽しみもありますね。
色々勉強したいと思います。

書込番号:5925638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/26 20:44(1年以上前)

カメラ大好き人間さん> 有難うございます。
50mmF1.4 検討してみたいと思います。
やはり明るい単焦点レンズは必要のようですね。

書込番号:5925652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/26 20:48(1年以上前)

ジュビケン7さん、こんにちは。

VR18-200mmと組み合わせて使用するなら、

>室内で人物撮影。
>公園等、屋外で人物撮影。

AF35mmF2がよさそうですね。

>運動会等、遠めからの撮影

VR70-300mmはいかがでしょうか。

書込番号:5925664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/26 20:58(1年以上前)

>BLACK PANTHERさん 有難うございます。
運動会等、遠めからの撮影だとVR70-300mm位、必要なのですかね。うーん、なかなか金額的にきつくなって来た。(笑)

書込番号:5925698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/26 21:29(1年以上前)

まず〜70mm位までの明るめのズームレンズ買って
長いレンズが必要となった時に 〜300mmのレンズを買えば。

書込番号:5925812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/01/26 21:29(1年以上前)

VR70-300MMは、それほど高いレンズじゃないんですよ♪
もしかしたらD80ボディ+VR18-200MMと・・・
1:D80 18-70MMレンズキット+VR70-300MM
2:D80ボディ+AF50F1.4D+VR70-300MM
3:D80ボディ+AF35F2D+VR70-300MM
の組み合わせで値段はあまり変わらないかも?

VR18-200MM手に入れるのも大変だし(1〜2ヶ月待ちあたりまえ)・・・
この価格COMの値段だって¥98,800〜ってプレミアム付いてるし
(もし仮に量販店で在庫を見つけたら実勢価格¥88,000〜位)

私もD80ボディ+VR18-200MMの組み合わせで購入しました。
(運良くフラッと立ち寄った量販店に2本居ましたwww)
正直言って、これ一本で十分楽しめます。
自分は、レンズを買う前に??(って、沼に浸かる気満々でないの?)
三脚とレリーズ&スピードライトSB600を買いました。

確かにフラッシュを焚けないシュチュエーションも多々有りますけど・・・これだけで結構まともな写真取れるんですよ。。。

書込番号:5925813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/26 21:30(1年以上前)

18-200mm はオールマイティだろうけど、
使用用途から言えば中途半端だと思う。

書込番号:5925816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/26 21:49(1年以上前)

>ぼくちゃんさん 有難うございます。
そうですね。きちんと使用目的を考えてレンズ選びしたいと思います。

>#4001さん 有難うございます。
18−200以外のレンズも候補に入れてみたいと思います。

書込番号:5925901

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/01/26 21:51(1年以上前)

ぼくちゃん.さんのご意見に同じくです。
VR18-200mmはジュビケン7さんのご希望の用途には、
帯に短し襷に長し・・・

私のおすすめは
DX18-70mm+VR70-300mm+SB-800(又はSB-600)

これで、お望みのご使用用途にほとんど対応出来ると思います。
さらに、資金が出来ましたら、これに50mmF1.4Dと35mmF2Dをご購入されるのがよろしいかな?

レンズ選びについては当方サイトの以下のページもよろしければ、ご参照くださいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm

書込番号:5925911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/26 22:25(1年以上前)

>carulliさん 有難うございます。
店で店員さんと話していた時、DX18-70mmでしたら
TAMRON
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF]
もどうですか?と薦められました。

どちらが最適でしょうか?

書込番号:5926108

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/01/26 22:38(1年以上前)

DX18-70mmは超音波モーター内蔵でAFも静かですし、ちょっと速いと思います。
またスピードライトとの相性は純正レンズに勝るものはないと思っております。

それから、望遠側が70mm(35mm換算105mm)まであるのも重宝しますよ!
VR70-300mmをご購入されたときには焦点距離のつながりもいいですし・・・

DX18-70mmの写りに関しては、よろしかったら、下記のこのレンズで撮った下手な作例をご覧下さい。(ボディはD70です。)
http://carulli.maxs.jp/Lens_Samples/DX18-70mm/slide/slide.html

室内ではF2.8でも結構暗いんです・・・
したがって、スピードライトを使わずに撮影するなら、F1.4、F1.8、F2クラスのレンズがおすすめです。

タムロンの17-50mmは持っていないですが、ピンズレの報告も結構聞きますし、当たりハズレがありそうですね。
また、タムロンのレンズはニコンのデジタルカメラと調光において相性がいまひとつな印象があります。
(タムロンのレンズは3本しか持っていないんですが・・・)
17-50mmF2.8はどうなんでしょう?

ということで、最初は純正の方が無難だと思います。
#何か不具合があっても、ボディと一緒に修理に出せますし・・・

書込番号:5926183

ナイスクチコミ!0


NEO丼さん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/26 23:02(1年以上前)

私も18-200mm1本ですが、
似たような使用条件で次に欲しいレンズを1本だけ選ぶと...
70-200 F2.8。まあ無理ですけど(笑)
室内で暗ければストロボ使うし、私は1本で特に困らないですね。
欲を言えば明るいレンズや広角ズームやほしいのはいっぱいありますね。

書込番号:5926323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/26 23:25(1年以上前)

  1) D80+DX_18-70/3.5-4.5G  (レンズキット)
  2) 80-200/2.8S (AF直進ズーム 中古 4.5万円)

  は、いかが?

  1)のレンズも、2)のレンズも本当に綺麗な画質です。

  私はD200レンズキット(DX_18-70/3.5-4.5G)ユーザですが、
  2)も所有しており、望遠レンズの使用頻度から考えて、私は十分満足しております。
  また、この望遠レンズは明るいのでいろいろな用途に使えます。
  単に私の経験になかでの、ひとつの参考意見でした。もしよろしければどうぞ。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5926464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2007/01/26 23:36(1年以上前)

私もVR18〜200と同時購入しました。
私の場合はD200の予定を80にしたたそのあまりの予算でレンズ買い捲りましたが、
一例として参考になれば...

VR18〜200、5014、タムロンA09、8514,
とっくに予算超えてますが...

どれも大活躍で今のところ無駄なレンズはありません。
とにかくしばらく撮ってみてからお考えになったほうが良いことには違いない...

でもすぐに欲しくなりますが...く、く、く、

書込番号:5926537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/27 06:35(1年以上前)

私がこれからD80を初めてのデジタル一眼として購入するのなら、お薦めレンズの組み合わせは、やはりDX 18-70mm + VR 70-300mmになります (^^)

確かにDX VR 18-200mmは「万能レンズ」の様に見えて、これ一本で何でも撮れそうですが、お話の内容からするともう少し望遠側を長くカバー出来る方が便利だと思います

あと、屋内での撮影では確かにF2.8でも暗いと感じますので、F2.8の標準ズームよりはスピードライトを購入する方が良いと思います (^^)

単焦点のお薦めは、ズバリ AF 50mm F1.4Dです
このレンズは、デジタルでも素晴らしい描写を見せてくれますし、何より「絞りを変えて撮る」と云うのがどう云うことなのかが、とても良く判るレンズです

カメラを使いながらレンズを徐々に増やしていくのも、一眼レフで写真を長く楽しむコツですから、レンズは焦らずゆっくりと増やして行きましょう (^^)

書込番号:5927403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/01/27 08:35(1年以上前)

輝峰さんに大きく賛同します。18-70はキットで購入でしたらかなりお買い得です。80-200F2.8D〈自分はD NEW〉はスレ主さんの用途にピッタリです。                            価格もVR18-200と同じでイケそうですからご検討ください。

書込番号:5927603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/01/27 08:46(1年以上前)

> carulliさん ありがとうございます。
レンズキットでこんなに綺麗な写真が取れるのですか。
ちょっとびっくりです。

> NEO丼さん 有難うございます。
ストロボ、欲しくなっちゃいそうです。

> 輝峰(きほう)さん 有難うございました。
望遠に関しては、一度どれくらいの物が必要なのか、考えてみたいと思います。

> 一発ツモ男さん 有難うございます。
予算があればよいのですが・・・
やはりすぐ欲しいです。

>でぢおぢさん 有難うございます。
単焦点欲しいです。
今日、カメラ屋に行って悩んできます。

>ビーバーくんさん 有難うございます。
キットも素晴らしいですね。
80-200F2.8D 検討したいと思います。

書込番号:5927647

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

社交ダンスを撮影する方法を教えてください
撮影条件は
室内で照明は暗めです
被写体は二人で動き回っています
静止状態もあるがタイミングを取るのが難しいです
50人くらいいが一斉に踊っている状態です
会場の関係者に頼まれているので撮影者は自由に被写体に近づけます
撮影者の私は初心者D80を買ったばかりで機能を知らないです(頑張って覚えるつもりですが・・)
プリントはB5程度まで引き伸ばします
D80、18−135です。
ホワイトバランスはRAWで撮影するつもりなので無視しようと思います。
ISO感度を400から1600までを切り替えながら撮影しようと思うのですが出来る限り低感度で撮りたいと思います。
1、自分が慣れてる絞り優先を使ったほうがいいかシャッタースピード優先の方がいいか?
2、動いてる被写体をブレずに撮れるシャッタースピードの最低値はどれくらいでしょうか?
3、AFモードはどのような選択がいいか?
4、測光モードはどのような選択がいいか?
5、ストロボの使用方法について、内蔵のストロボも使用するつもりでいますが殆ど使ったことがありません、光量の設定のようなものがありますがどう設定すればいいのでしょうか?
6、他に気をつけること等

上記項目の分かるものだけで結構ですので
教えて頂けませんか?
かなりの悪条件で初心者の私には難し過ぎると思いますが
宜しくお願い致します。

書込番号:5918559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/01/24 20:53(1年以上前)

ストロボが使えるならSB-800等大型のを使用したほうが失敗は少ないかもしれないですね〜。
あとは服装によって露出が引っ張られないようにマニュアルの方がいいかも?

書込番号:5918590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/24 21:03(1年以上前)

ノーフラッシュとしますと、

お薦めは、
1、高感度ISO1600ぎりぎり手前まで使う。
2、F2以下の単レンズ、(例 50mm F1.8, 85mm F1.8, 105mm F2, 135mm F2)
3、一脚を使う。

絞り優先で1/2段くらい絞る。

ほんとなら、1/250くらいのシャッターを切りたいが無理なので
1/100切れれば良いかな。

RAW撮影で-1/3露出補正で RAW現像時 PCで露出補正を戻す。
するとシャッター速度をかせげます。

それでも、失敗する写真多いから3倍くらい枚数撮る。1/3使えたら良し。

書込番号:5918634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/24 21:36(1年以上前)

まいきー3281さん、こんにちは。

相当難しい条件ですね。

ノーフラッシュでは被写体ブレの写真になってしまいますのでフラッシュが必要だと思います。
できればSB-800等の大光量のフラッシュで天井バウンスで撮影するのが望ましいのですが、お持ちでないようですので内蔵フラッシュできれいに撮影するにはどのようにしたらいいか考えてみました。

普通に内蔵フラッシュで暗い会場を撮影すると、人物だけ明るくて背景の暗い写真になると思います。
それを避けるためにシャッター速度を遅くすると被写体ブレが発生し、感度を必要以上に上げるとノイズが増えます。
また、単焦点レンズを使ってもそれほど劇的な効果は期待できないでしょう。

ではどうするか。
人物と背景の壁の距離ができるだけ近くなるように人物の配置と構図を考慮して内蔵フラッシュで撮影してみてください。
そうすれば背景も明るく、人物もブレていない写真が撮影できると思います。

測光モードはマルチパターン測光、撮影モードはAUTOでISO感度は400程度でよろしいかと思いますが、Aモード(絞り優先オート)で絞りをF5.6〜8位で撮影するのもよろしいかと思います。

書込番号:5918788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/24 22:18(1年以上前)

フラッシュがつかえるなら、からんからん堂さんと同じこと考えていました。

フラッシュを使わなければ、室内が明るいことを祈ります。
シャッター速度は1/250以上の高速シャッターが望ましいと思います。
低速でも面白い写真が撮れるかもしれませんが、一脚などお使いください。

絞り優先(Av)でどーぞお試しください。

書込番号:5918991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/01/24 22:46(1年以上前)

ストロボ撮影はPモードが簡単です。調光補正は撮影画像を確認してかけてください。ISOはある程度上げた方がストロボ光が弱くてすみます。                               ストロボ無しの場合は多分ISO1600まで上げないとムリかと。撮影モードはAモードで大丈夫ですがシャッタースピードを確認してください。1/125以下でしたら露出をマイナス補正してください。多分2.0段程マイナス補正する事になりそうです。                                会場を想定したご自宅等でのテスト撮影〜レタッチ〜プリントは必ず行ってください。以外と撮影の方向性が出てきます。                             当日は前記レスにもありましたがたくさん撮影して良い写真が出来る確立を上げましょう。コツは多少暗く小さく撮影です。RAWモードでしたらホワイトバランスも明るさもトリミングも後からいくらでもできちゃいます。しかもB5プリントでしたらぜんぜん恐くないですよね!。

書込番号:5919141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4 スノーモービルの隠れ家 

2007/01/24 22:58(1年以上前)

まいきー3281さんこんにちは。
いきなり大役で大変ですね。

私はダンスを撮った経験はありませんが、何度か見たことはあります。
よって未経験ですが「私ならこういう設定でチャレンジする」と言う
意味でレスしてみます。


>1、自分が慣れてる絞り優先を使ったほうがいいかシャッタースピード優先の方がいいか?

私なら絞り優先とし、キットレンズなので基本的にF3.5の開放とします。
そして感度自動制御をONし、低速限界設定を1/80、制御上限感度を1600にします。
撮影中、時々画像を確認して、ブレが多い時は低速限界の設定を上げます。
これならできる範囲で低ISOが使われるかと。
ただ、後で大きく引き延ばすとの事で、液晶で見てOKでも後でダメな物が多いと
思いますから、余裕をもってあげます。


>2、動いてる被写体をブレずに撮れるシャッタースピードの最低値はどれくらいでしょうか?

本来は最低1/250位は必要かと。手足の先まで常に静止させるなら1/500は必要と思いますが
暗い室内でそんなSSは無理。しかし1/100でも何枚かに1枚は止まります。
ひたすら連射します。SSを上げれば止まる確立が上がり1/500なら常に完璧に止まります。
1/60でも止まる写真が何枚に1枚かは撮れると思います。
時々液晶で成功率を確認して上記1の低速限界の設定を上げます。


>3、AFモードはどのような選択がいいか?

動いてるシーンを撮るのですから、迷わずAF-Cが良いと思います。


>4、測光モードはどのような選択がいいか?

私ならスポットにし、AFエリアモードをシングルエリアAFモードとします。
その上でAFエリアをマルチセレクターボタンで被写体に合わせます(目標は常に目)。
動いている相手にAF-L/AE-Lして構図を変えるのは困難だからです。
スポットにしてシングルエリアAFモードにし、AFエリアを選べば
そこにAEもAFも合わせてくれますし、フラッシュ使用時も良い結果が得られやすいかと。


>5、ストロボの使用方法について、内蔵のストロボも使用するつもりでいますが殆ど使ったことがありません、光量の設定のようなものがありますがどう設定すればいいのでしょうか?

大型フラッシュがあると良いのですが・・・・。ただ会場を自由に動ける事や
ISO感度を良くも悪くも上げる事になるので、それなりに大丈夫ではないでしょうか?
それだけ広い会場では、大型フラッシュ使ってもバウンスは無理でしょうし
背景との距離も自由にはならないでしょうから、背景は諦める方が良いかと。
それに背景はかなり遠いでしょうから、光源の違和感も減ると思うからです。

フラッシュの調光は-0.7してしまうと良いと思います。>4でスポット計測とし
AFエリアを合わせていますので、調光を-0.7程度するとフラッシュの
テカリが押さえられると思います。
そして調光を-0.7しても露出は+0.7しません。
RAWなのでアンダーで撮った方がSSが上がりますしオーバするよりアンダーの方が
RAWでの調整が効くからです。
よってフラッシュを使わない時は、その分露出を少しマイナス補正します。


>6、他に気をつけること等

撮影直後の画像自動表示はOFFしないと、連射する時にマルチセクタでの
AFエリア選択が面倒になます。なぜかこの自動表示中は、ボタン操作が
液晶表示画像の操作モード優先になってしまうので、連射中に
シャッター半押して表示キャンセルさせる手間がかかるからです。
撮影直後の画像自動表示はOFFし、結果の確認は[→]ボタンで表示させます。

正直、ブレが多く失敗カットが量産されると思いますから
とにかく沢山撮る必要があると思いますので、
SDカード容量は沢山確保する必要があると思います。
RAW撮りですし、かなり容量が必要になると思います(時間が不明ですが8Gは
簡単に無くなってしまうと思います)。
RAWは連射を続けるとバッファーが一杯になりやすいので、注意も必要かと。

私ならアップで撮ったり全身入れたり、下から撮ったり、ライトを背景に入れたり
とにかく色々な撮り方を組み合わせて沢山撮ります。
どうせ失敗カット量産しますので(まいきー3281さんの腕が悪いと言う
意味ではありません。だれでもそうなると思います)、とにかく色々な撮り方で
沢山撮る事が必要かと思います。

以上、「私なら、こうやってチャレンジする」を書いてみました。
参考になれば幸いです。

書込番号:5919208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/24 23:37(1年以上前)

>私は初心者D80を買ったばかりで機能を知らないです

私も皆様の仰るとおりだと思いますが、シャッター速度を稼ぐ方法は、少し知識が必要ですよね・・・?

でも、一番手っ取り早いのは、カメラ内蔵のスピードライトを使うことだと思います。
もし、演舞者に直接ライトを直接当てるのがダメなら(大抵ダメでしょう)外付けのストロボを買いましょう。
お勧めは SB-800 です。

ライトを天井に向けてバウンス撮影しましょう。
難しいことは何もありません。ただシャッターを押すだけでいいんですから。
i-TTL で、きっとファーストショットから失敗無く撮影できると思いますョ。

書込番号:5919420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/01/25 00:01(1年以上前)

まいきー3281さん 、こんばんは。

撮影技術は上の方々のアドバイスに任せて。

まいきー3281さん は社交ダンスはやったことが
お在りでしょうか。

社交ダンスはどんな種目でも必ず瞬間静止があります。

もし、ここ一枚の傑作をとろうとすれば、ある程度の
足型の予想が必要になってきます。
動きの中でも静止は必ずあるのです。

レリーズタイムロスなどのこともあるので
連写なんかを併用して兎に角沢山シャッターを押すこと
だと思いますよ。

私は20年間以上も競技ダンスをして来ましたが自分の出場の
写真は残念ながらありません。誰か撮ってくださ〜い。

書込番号:5919552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/25 00:03(1年以上前)

 ・暗いところの20-30人のダンスを銀塩で撮りました。
  海外中欧で、数十ショット。リバーサルフィルム。

    ・F6 + 50/1.4D +プロビア100F +SB28

 ・ほとんど綺麗に撮れていました。 撮影モードは、

    ・F6は、マニュアル露出、絞りF4、SS:1/60秒、AF
    ・SB28は、外部調光
    ・被写体との距離は中心は、3m前後。
    ・MV-1 の撮影データより。

 ・割と暗くて、動きはカップルの民族踊りで社交ダンスくらいの
  速度。タイミング的には、止まっている瞬間のもあれば、
  動き出したところのものもあれば、止まったばかりのもあれば、
  踊り手の額の汗までにじみ出ていました。
 ・銀塩なのであまり参考になりませんでしょうか。
 ・その他のカメラも持参しておりましたが、内蔵フラッシュは
  使えませんでした。広いのと暗すぎて。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5919569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2007/01/25 00:18(1年以上前)

みなさんより沢山のアドバイスうれしい限りですね。

カメラのアドバイスは、皆さんを参考にしてください。

私が撮影するときのポイントをお話し致します。リハーサルを見られるのであれば必ず確認し、コーナー又はセンターで決めのポーズがありますので、その時に撮影すればよいかと思います。(これは、綺麗に撮れます。)そのほかの写真は、おまけと考えた方がよいかもしれません。

クイックステップ等は、被写体を追いながら横の移動か手前に来るときが良いかも、私はアップの写真が好きなのですがダンスはつま先から指先までが命、ルンバ等は指の止まったところを撮影してください。

プロの先生ならば、ポーズの時に目線を2秒〜3秒頂けますのでシャッターチャンスです。

ビデオ屋さんが入る場合は、ライトの近辺又はビデオカメラの横、ガラス張りがある場合は、ガラスを後ろにしてください。(ビデオ屋さんの挨拶も忘れないように)私も挨拶を頂いたカメラマンには丁寧に対応し、ココまでは出ても良い場所や集合写真の時、ビデオライトは点灯したままにしております。

ライトがあれば、Pの400〜800・外付けのストロボで大丈夫です。

頑張ってください。












書込番号:5919644

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/01/25 00:51(1年以上前)

まいきー3281さん こんばんわ
 私も以前にこの板でプロのデモストレーションをノーフラッシュで撮って上手くいかずに皆さんにアドバイスを戴きました。
 
 カメラの設定は他の方にお任せですが、50人くらいが一斉に踊るということはパーティ若しくはフォーメーションだと思いますので、おそらくそれ程激しい動きにはならないと思います。(競技会だとワンフロアーせいぜい12.3組ですし、プロカメラでもフロアに入れません)
 であれば、ある程度シャッター速度を抑えて、絞り値を得ることも出来るかと。
 数組のペア毎に撮ってはどうでしょう。その上で全体の雰囲気を。
 余程のレベルのダンスでなければ足元から全体を写すほうが良いかと思います。 
 上体だけだと、なかなかダンスの雰囲気が出ません。
 
 かめらまん?さんも言われていますが、リハーサルがあるのであれば必ず見ておいてダンスにはピクチャーポイズがありますのでそのタイミングをを頭に入れておきます。
 他の撮影者との関係にも気を配る必要もありますね。

 頑張ってください。

書込番号:5919778

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/26 07:43(1年以上前)

>撮影者の私は初心者D80を買ったばかりで機能を知らないです(頑張って覚えるつもりですが・・)<

難しい 対象ですよ〜!
今回は お断りした方が良いと思います。
撮った写真の、使用目的が決まっている場合はなおさらです。

しかし どうしてもなら、皆さんのアドバイスを参考に頑張って下さい。
外付け スピードライトSB-800は、有った方が良いですよ。

ポイントは 得意のポーズを綺麗に撮って上げる事、そして画質にばらつきが無い事、撮りこぼしが無い事です。

カメラを買うと みんなに宣伝したく成りますが、少し経ってからの方が…
何気なく 持って行って、撮るのが一番と私は思っています。
君子 あやうきに 近寄らず、ですからね (^^

書込番号:5923647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件 D80 ボディの満足度4

2007/01/26 12:12(1年以上前)

社交ダンスではありませんが、室内でのバレエや
サンバをよく撮影します。

私の場合は、SB-800 をバウンスではなく直接ダンサーに
向けています。というのも、ダンサーとの距離が離れている
上に、天井も高いので、バウンスではとても光が
届かないのです。

撮影モードは、シャッター速度優先で 1/250 〜 1/320 に
しています。ちなみに、FP 発光 ON にしないと 1/200
以上になりませんので、注意が必要です。

また、絞り優先の場合、シャッター速度が 1/60 にほぼ
固定されて、スピードライトの光量で露出を調整しようと
する傾向がありますので、シャッター速度優先をお勧め
します。

書込番号:5924187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/26 22:23(1年以上前)

激しくレスし過ぎてスレ主様出て来れなくなっちゃったのかしら?

まいきー3281さん 見てます?

書込番号:5926092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

D80orKDX 悩みすぎ??

2007/01/23 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

以前「デジ一デビューのしたい初心者」で書き込みした研究サラリーマンです。
D80に80%以上決めていましたが、まださまよい歩いています。
実は、近所のキタムラでD80 ED18−70oが128,000円(ED18-135 138,000円)。
下取り品は、例え動かないカメラでも、5000円で見つけました。
しかし、同店でKDXも75000円(下取りは3000円)であり、悩み始めてしまいました。
同様に悩んだ方は多いのではと思い、ご意見をお聞きしたく書き込みしました。
それぞれに、何が決め手になったのか このど素人に教えてくださいませんでしょうか。
主目的は、男の子供2人の撮影で、使用場所は、夜の室内や、運動会、学芸会、田舎で裏山があるため、時間によっては昼でも非常に暗いことがあります。
男の子供は、じっとしていないので、撮影に苦労します・・・
希望予算は、レンズ込みで12万(±1万円)まで程度。
将来は、スナップ用に単焦点の明るいレンズ、運動会など用に望遠も欲しいです。
大きく引き伸ばして、写真を部屋に飾りたい気持ちもあります。
気になるところで比較したところ(完全に素人イメージです)
どうか様々な角度で、ご教授ください。
よろしくお願いします。

@画素数:差はない。
A純正レンズの豊富さ(高感度さ):若干キャノン優勢?
Bレンズの値段 CANONが高い?
CISO感度:KDX:100〜400まで自動。D80:100〜1600まで自動?
D記録メディア値段と将来性:KDX:CFのほうが高い SDの方が優位にある?
Eメーカーイメージ:デジ一に関しては。CANON>Nikon
F携帯性 KDX>D80
G画像エンジン KDX>D80 (今使っているIXYの影響もある?)
H価格 KDX>D80
Iホールド感 D80>KDX D80のほうが明らかに良い感じ。
J将来性 初心者にはわからない。
K手ぶれ 店内の照明では、さほど気にならない。当たり前か・・

書込番号:5915650

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:914件

2007/01/24 06:24(1年以上前)

どっち選んでも楽しめると思いますけどね〜。
自分にとって、機能面では甲乙付けがたいなら、あとは持った感触とインプレッションですね。

私なら、ファインダーの見えとボディの質感だけで、絶対D80ですね。

書込番号:5916708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:21件

2007/01/24 07:31(1年以上前)

どちらを選んでも後悔無いと思いますよ〜。
DXを以前使っていて今はD80使ってます。
これは18-200VRを使いたい為だけだったりします。

両機は色味が違ってたりするので、色々サンプルを観る事をお薦めします。
ファインダーは確かにD80が良いです。
ただセンサークリーニングの安心感はKDXには有ったりしますし。。
答えになってなくてすみません(汗)

書込番号:5916766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2007/01/24 07:33(1年以上前)

今決めかねているのなら、将来どんなカメラが欲しいかで決めてみては?

書込番号:5916771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/01/24 08:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
ファインダーの見易さは、確かに圧倒的にD80が良かったです。
全体的な作りでも、D80がしっかり作られている感じもあります。
めったに使わないと思いますが、家内も使うことになると思うので、軽いKDXもなんて考えていました。
しかし、やはりファーストインプレッションでD80にします。
高いほうを選ぶなんてって怒られそうですが、家内に頼みこみます。多少は、自分のへそくりを利用かな・・・
レンズキットを、ED18-70かED18-135かですが、5月の運動会までには、2本体制にするつもりです。
その場合、ED18-135と単焦点か、ED18-70と望遠or単焦点。
なんか、だんだんはまりつつある自分がいる気がします。

書込番号:5916884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 とうみAM局!? 

2007/01/24 09:02(1年以上前)

二月の旅行に間に合うのでしょうか??
少しの練習も居るでしょうし・・・

私は昨年末にD-80買いました。

Nikonは男のイメージ(例えばCANONは女性っぽい・・・私見ですのでお許し下さい)が有って、
機種選択時もNikon内で択ぶのみでしたので楽でした。

手に持った感じ、ファインダーを覗いた時の印象、シャッターを切った時の感触が選択の決め手になりました。

書込番号:5916914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/01/24 09:14(1年以上前)

以前にも書きましたが、KISSデジX→D80→K10Dと悩んだ挙句。。。
D80を購入した#4001です。

すでに研究サラリーマンさんも分かっている事とは思いますが・・・。
カタログスペックや雑誌の画像テスト?(解像度とかノイズとか?)で見れば・・・KISSデジX>D80・・・ですね。。。

私も経験していますが、東京のカメラ系量販店や秋葉界隈の電気屋さんで「デジ一デビューです」と伝えれば、「必ず」と言ってよいほどKISSデジXを薦められます。

「コストパフォーマンス」という要素で考えたら、間違いなくKISSデジXにかなう機種は無いと思います。

ですから・・・本音をストレートに言えば(嫌味では無いので誤解しないでくださいね)
「ニコン」というメーカーにことさら思い入れがなければ、KISSデジXを薦めます。
自分の「感覚」や「感性」よりも「客観的」な「データ−」や「理屈」を信用するタイプならKISSデジXを薦めます(苦笑

車好きの方なら、こう表現すると分かりやすいのですが・・・。

カタログスペックの低い外車を大枚はたいて買うなんて・・・バカらしい・・・トヨタが一番!!・・・というタイプならKISSデジXです。

いやいや・・・それでも官能的なエンジンサウンドと心躍るハンドリングが魅力のBMWに乗ってみたい!!!
・・・と、思うタイプならD80をお薦めします(笑

失礼いたしました。。。

書込番号:5916947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 ほのぼの 

2007/01/24 13:48(1年以上前)

研究サラリーマンさん
こんにちは〜。
こちらに、相談を2回されていると言うことで・・
D80が、ほしくな〜る、ほしくな〜る エイッ。(^^)

書込番号:5917577

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/24 17:12(1年以上前)

研究サラリーマンさんには KDXだと思いますが、もう一度 よく研究するのが良いと思います。
それでも 迷う時は、D80をお薦め致します。

書込番号:5917992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2007/01/24 20:40(1年以上前)

>レンズキットを、ED18-70かED18-135かですが

18-70mmが良いと思います、レンズに悩み始めるとここの皆さんのように沼人になるのでED18-70+VR70-300mmに抑えておくがベストチョイスと思います。

まあ、研究サラリーマンさんは充分に沼人の素質がお有りのようですが・・・

書込番号:5918551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/01/24 21:20(1年以上前)

そうなんです。凝り性で、困っています。
一度はまると自分でも怖いくらいに、使う物にこだわって、勉強して、比較してしまいます。
D80、KDX優越つけがたいですよね。
どちらも良い商品だと思います。
家内を説得できたらD80、どうしてもだめならKDXにします。
今の気持ちは、D80に90%ですよ。
旅行は、2月第2週なので今週か来週早々には、どちらかを購入します。




書込番号:5918714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/24 22:50(1年以上前)

> そうなんです。凝り性で、困っています。

いえいえ、MF単焦点レンズの使い勝手の悪いD80を選ぶんですから、まだまだ傷は浅いです (^^)

同じ10M画素機でも、MFレンズとすこぶる相性の良いD200の方を選ぶと、もっと沼は深くなります
何たってD200を買って、ZEISS ZF沼にドップリ漬かってる私が云うんですから、これは間違いありません (^^;)

呉々も購入する前から、「この次はこのレンズを......」などとは考えてはいけませんよ
(と、ナニゲに沼へのお誘い...... (^^))

書込番号:5919166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/01/25 18:10(1年以上前)

ヨドバシ梅田、LABI、キタムラとさまよい、なんども見ましたが、もうだめです。
D80に、はまってしまいました。
あのホールド感、ファインダー、質感は、KDXでは、かないません。
145,000円+ポイント13%の提示で実質、126,150円。
ポイントを使って、50F1.4か望遠か、なんて考えはじめたら・・・片足つっこんじゃったかな。
実は、近くのケーズ電機で、KDXダブルレンズキットが、100,000円なんてのがあって、こころ動きました。
予算は、だいぶオーバーですが、もうだめです、D80欲しい病です。
たとえ家内に怒られようとも、この思いとめられませんね。
もう、買います。

書込番号:5921504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2007/01/25 18:45(1年以上前)

買った後、使う毎に

「あぁ、しまった。。やっぱりD80にしておけば。。」

なんて後悔することに比べたら2〜3万円の差なんて
安いものです。(o^-^o)

書込番号:5921609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 ほのぼの 

2007/01/25 19:27(1年以上前)

研究サラリーマンさん

もう少しですよ、頑張って下さ〜い。(^^)

書込番号:5921737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2007/01/25 20:17(1年以上前)

迷った時は高い方を買っておくというのが鉄則です。(^^;)
妥協して安い方を買うと失敗したかなぁと思ったりしますもの。

書込番号:5921924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/01/25 21:00(1年以上前)

もう絶対に悩みません。
18-70のレンズセットにします。
単焦点(35mmか50o)も欲しいですが、VR70-300mmを5月の運動会までに購入します。
どちらが先がいいかなぁぁ・・・
あぁ・・沼にはまっていくズブズブ・・・

書込番号:5922089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2007/01/26 00:06(1年以上前)

決まりましたか、おめでとうございます。
18-70mmとVR70-300mmの組み合わせなら、大抵の被写体は撮れますよ。
楽しんでください。

それと、何度も運動会撮影で失敗した経験を踏まえて言えば、
運動会撮影の肝は撮影ポジションです。
手ぶれ補正望遠ズームレンズを活かして、我が家の観覧席から遠くの我が子をズームアップ・・・
なんてことじゃ、いい写真は難しいです。

走るコース、走る順番、演技する位置など、我が子を質問攻め。
プログラムと観覧席の配置を頭に入れておく。
我が子の前の競技や走者で試し撮り。

種目毎にポジションを移動して、いい位置からいい写真を狙いましょう。

書込番号:5923007

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/26 07:57(1年以上前)

>どちらが先がいいかなぁぁ・・・<
VR70-300mm (^^

書込番号:5923656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2007/01/26 15:51(1年以上前)

ついに、ついに購入しましたあぁぁ。
D80 18-70レンズキット!!やりましたぁ。
購入価格は、LABI難波で、昨日より安かったです。
条件付で製品代145,100円−18%(26,118円)=118,982円でした。
条件とは、他社で買ったテレビなども保証されるものへ加入です。
よって、118,982+3129円+家電保証付=122,111円なり。
カメラは、対象外ですが、とにかくD80が目の前にあることが、とてもうれしいです。
早速、D80の本を買って勉強しながら、デジ一デビューです。
みなさん、ありがとうございました。

書込番号:5924739

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/26 16:37(1年以上前)

ご購入 おめでとう御座います。
見て聞くマニュアルをご存知ですか?
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d80/index.shtml

>D80の本<も 良いと思いますが、やはり細かい処はマニュアル!
読破を お薦め致します。

書込番号:5924865

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング