D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

近くのものを撮りたい!

2007/01/22 13:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 ruunrunaさん
クチコミ投稿数:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

はじめまして。
ずっとどの一眼デジを買おうか迷いに迷い
こちらのレポートを参考にD80に決定!
とうとうはじめての一眼デジを買いました!
今まで一般的なデジカメを使っていたのですが
その際「チューリップマーク」を使って
マクロ設定の撮影をすることが多かったんです。
そこで、はじめての一眼デジとなる今回
まずはセットで135Gレンズキットを
購入したのですが、近くのものを撮る場合は
その後どんなレンズを購入すれば宜しいでしょうか?
被写体は、商品(物撮り)なので動きません。。
初心者なので出来る限りわかりやすい説明を希望します。
宜しくお願いいたします!!


書込番号:5910315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/01/22 13:51(1年以上前)

マクロレンズでしょう^0^

50mm 60mm 70mm 90mm 100mm 105mm 150mm 180mm

と多数ありますよ。
ニコン純正、タムロン、シグマ、トキナーなど。お好みで^0^

書込番号:5910325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/22 13:53(1年以上前)

おっと、商品とりなら短い 
シグマ50mmマクロ
ニコン60mmマクロあたりかな。

書込番号:5910329

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruunrunaさん
クチコミ投稿数:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/01/22 13:59(1年以上前)

早々の回答をありがとうございます。
カメラは量販店で購入したのですがその時の
店員さんから「ニコンはマクロレンズを作って
いないけどキャノンならマクロレンズを作って
いるのでキャノンにした方がいい」と言われて
正直困りましたがどうにかなるだろうと思い
憧れだったニコンにしました。
なので、今後どうするべきなのか困っていました。

早速教えていただいたレンズを検討し
購入したいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:5910344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:427件Goodアンサー獲得:24件 鳥・撮り・トリミング 

2007/01/22 14:09(1年以上前)

> 「ニコンはマクロレンズを作っていないけど、、、」

ひどい店員ですね!
確かにニコンは、Microって標記しますけど、、、

ニコンのマクロも良い描写しますよ〜!

書込番号:5910366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/22 14:56(1年以上前)

安く済ますなら
レンズを逆さに付けて
なんちゃってマクロ
(わたしのHPを参考にどうぞ) タダです

100円ショップで大きめのルーペを買い
レンズの前にかざす  100円

クローズアップレンズを使う 2000円ほど

こんな方法も、ありますよ

書込番号:5910468

ナイスクチコミ!0


青太朗さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/22 16:06(1年以上前)

しかし「ニコンはマクロレンズを作っていない」なんて言う店員がいるとは信じられないお店ですね (ーー;)
あまりにも無知すぎます!!
確かにM.kun-kunさんの仰る通りレンズを逆さまに着けると
簡単に接写は出来ますが露出やピント合わせで制限が有りますので素人には難しいのではないでしょうか?
やはり純正あるいはレンズメーカーのマクロがお勧めかと思います。
また、お撮りになる物によってレンズの焦点距離も
検討された方が良いかと思います。
頑張って良い写真をたくさん撮って下さい。

書込番号:5910624

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2007/01/22 16:27(1年以上前)

ruunrunaさん こんみちは。

まずは、ご購入おめでとうございます(^^ゝ

「商品撮影」でしたら、ガイドブックとして

http://7andy.yahoo.co.jp/books/detail?accd=07140636

は参考になるかと思います。

レンズは、マクロ(NIKONならマイクロ60mmがお薦め)レンズの他に、
M.Kun-kunさんがおっしゃるように、
通常のレンズ+クローズアップレンズ(1〜3があります)という手も。

http://www.kenko-tokina.co.jp/macro/4961607352717.html

撮影のポイントは、”ライティング”かと思います。
本格的に取り組むなら、こちらも参考に。

http://www.nikondigitutor.com/jpn/r1c1/index.shtml

また、撮影用品としてお持ちかも?ですが。。。ドームスタジオ。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=34&id3=341

などがあります。

頑張って下さい(^^ゝ


書込番号:5910674

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruunrunaさん
クチコミ投稿数:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/01/22 17:51(1年以上前)

>鳥撮りトリさま
ありがとうございます。
色んな表記があるので私が細かく説明しなくては
いけなかったのかも・・・ですね。。
ちゃんと知識を持ってこれからは買いに行きたいと思います。
ありがとうございました!

>M.kun-kunさま
ありがとうございます。
私のような初心者でも教えていただいた方法で
出来るのか不安ですが、参考にさせていただきたいと
思います。
ありがとうございました!

>青太朗さん
ありがとうございます。
実際初心者は店員さんが言うことがすべてなので
キャノンを買うしか方法は無いのかと悩んでしまいました。
でも、念願のニコンを手にすることが出来たので
良かったです。
焦点距離も検討しながらレンズを探してみたいと思います。
今から写真を撮るのが楽しみです。
ありがとうございました!

>tettyanさん
ありがとうございます。
何から何まで・・・本当に助かります!!
リンク拝見させていただきました。
早速色んなものをそろえていきたいと思います。
キットがこんなに色々とある事を知りました。
写真が少しでも素敵に撮れるように少しづつ
そろえたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:5910872

ナイスクチコミ!0


otomi333さん
クチコミ投稿数:31件

2007/01/22 18:48(1年以上前)

> カメラは量販店で購入したのですがその時の
> 店員さんから「ニコンはマクロレンズを作って
> いないけどキャノンならマクロレンズを作って
> いるのでキャノンにした方がいい」と言われて
> 正直困りましたがどうにかなるだろうと思い

フフフフ さすが量販店
まさか「カメラ」の名の付く量販店じゃないでしょうね(^_^.)

すくなくとも「カメラ」の名の付く量販店ならそんなことはなくて写真好きの店員さんが居るものです(そうありたいなぁ)

敵討ちに名を曝してしまいましょう(^^♪


> 憧れだったニコンにしました。

私も「いつかはニコン」でニコンにしちゃいましたよ

書込番号:5911037

ナイスクチコミ!0


jkzさん
クチコミ投稿数:170件

2007/01/22 18:58(1年以上前)

ruunrunaさん、初めまして。

 推奨レンズは、もう皆さんが紹介していらっしゃいますので、ここは一つ、ドットコムで知り合った方(お会いしたことはありませんが)をご紹介させていただきます。交換レンズはこんなふうにも使えるのか・・・のつもりです。

・nekonokiki2さん
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=695950&un=113681
同じD80ユーザーです。この方のVR Micro 105mmの写真を見て、私も昨年の暮れに買っちゃいました (^-^)

・がんばれ!トキナーさん
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=69938&key=468981&m=0
カメラは主にD2xで、近接撮影時のレンズは特別仕様の虫の目レンズです。私から見れば、はっきり言って『超絶』です。ストロボ撮影の知識は相当なものです(私にはさっぱり分かりません (^ ^;)ゞ )。

・Smile-Meさん
http://www7b.biglobe.ne.jp/〜mie_photographs/
(済みません。Smile-MeさんのURLがつながらないようです。ドットコムからだと入れるのに、なぜかな? どちらかというと、ニコンの板に多く顔を出されています。すぐ見つかると思いますよ。)
D100とフジS3Proをお使いです。近接撮影だけでなく、遠景を撮っても空間の捉え方が独特です。レンズに関しては、どんな雑誌の評価記事よりわかり易いです。詳しくはユーザーレビューをどうぞ (^-^)

・パラダイスの怪人さん
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/
ペンタックスユーザーのかたです。超近接撮影ばかりではなく、「寄って切り取る」名手だと思っております。『撮り方』に関してはメーカーの垣根を越えていろんな方の作品を見るのも、スキルアップには大変役立ちます。ペンタの板に行けばどこかにいらっしゃいますよ。

四名の方、勝手にご紹介して申し訳ございません。
女性カメラマン(ウーマン)のこういう素晴らしい作品を見る機会が増えたのも、デジタルカメラとネット環境の急速な進歩のおかげだと思っております。皆さんの作品には、いつも良い刺激を受けております。それにしても、良い先生がいっぱいですねぇ・・・

 その他、まだまだたくさんの『師匠』がいらっしゃいます。とりあえずご紹介まで。ではまた! (^-^)ノ゛

書込番号:5911061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2007/01/22 19:13(1年以上前)

ruunrunaさん

こんばんは。
商品の大きさにもよりますが、商品(物撮り)でしたら今のレンズでも撮れるのではないでしょうか。
今試してみたら大体ハガキ位の大きさが画面一杯に撮れます。

指輪とかだとクローズアップレンズを付ければ撮れますが、マクロレンズの方が画質は断然いいです。
その他にはオート接写リングをレンズの後ろに付けるという方法もあります。
画質はマクロレンズの次にいいと思います。

先ずは今のレンズで撮れないかどうか試されて(トリミングという手もあります)、どうしても満足出来ない様でしたらマクロレンズを検討されたらどうでしょうか。

書込番号:5911100

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/22 19:53(1年以上前)

作ってるのはニコンではなく世田谷工業じゃい!!
…という、ちょ〜マニアックな店員さんだったりして(笑)

http://www.jan.ne.jp/~setagaya/annai_seihin.htm

書込番号:5911214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/01/22 19:58(1年以上前)

> 被写体は、商品(物撮り)なので動きません。。
> 初心者なので出来る限りわかりやすい説明を希望します。

「物撮り」という言葉をご存知なのに、本当に初心者なんでしょうか・・・

> 店員さんから「ニコンはマクロレンズを作っていないけど
> キャノンならマクロレンズを作っているので

これは有る意味で正しいです。(一部誤り)
ニコンの現行レンズの60/2.8やVR105/2.8というのはマクロレンズではなくマイクロレンズです。
ただしキヤノンでいう「マクロレンズ」とニコンでいう「マイクロレンズ」は同じ意味です。
ニコンではマクロは拡大撮影を意味しており、
1倍〜1/2倍等のことはマイクロと呼んで区別しています。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n25j.htm
ともかく、ニコンにはマイクロレンズとして60/2.8やVR105/2.8があります。
ともあれ、このあたりの微妙な言い回しをBBSの話題にご提供いただけるとは、、、もはや初心者ではないと思われます。

書込番号:5911232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/22 20:32(1年以上前)

アクセサリーなどの小物を近づいて撮るのなら、AF Micro-Nikkor 60mm F2.8Dはお薦めです
しかし、絞り開放で撮ると非常に被写界深度が浅くなりますから、F5.6か8辺りまで絞った方が良いと思いますので、それなりの明るい照明も準備したほうが良いと思います

少し距離を取って撮りたいときは、 VR 105mm F2,8 Microも使い易いと思いますが、こちらもブツ撮りなら被写界深度を稼ぐ為には絞り込む必要があります


と云うことで、ブツ撮りの接写ではマイクロレンズでも絞って撮ることが多くなるでしょうから、カメラは三脚に据えて更に充分な光量の照明も準備するという準備も必要になると思い余す

書込番号:5911361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/01/22 21:55(1年以上前)

カップ麺程度?の大きさの商品で・・・。
使用目的が、個人的なブログやオークションへの出品写真・・・
という程度なら。

現状のレンズで、チューリップマークの撮影でも十分使用に耐えうると思われます。
あるいは、ライティングの工夫でいけると思われます。

アクセサリー等の小物や印刷媒体に掲載するようなら、皆さんのアドバイスに同意。。。

書込番号:5911696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/22 23:55(1年以上前)

 ・花や、物撮りでは、MFが中心になると思います。
 ・私は、往年の名機、
    Ais 55mm/2.8S
 ・私はこれで十分満足しております。
  独り言の、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
  

書込番号:5912387

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruunrunaさん
クチコミ投稿数:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/01/23 00:03(1年以上前)

レスありがとうございました!

>otomi333さま
量販店は「カメラ」の名前が付くところです(笑)
「近くの商品を撮りたいのでマクロレンズとか
今後考えています・・」と言う事を店員さんに
伝えた所こういった返答があった訳です(汗)
惑わされずに最初から欲しかったものを
無事に購入できて今は良かったと思っています。
ありがとうございました!

>OM1ユーザーさま
オート接写リングも調べてみます。
おっしゃるとおり、まだ普通のレンズにも慣れていないので
今のレンズで試してみようと思います。細かいものもあるので
その時には教えていただいたレンズが必要になると思います。
ありがとうございました!

>jkzさま
はじめまして!
どの方もそれぞれ個性があって本当に素敵な写真ですね。
私も見たものを私の感じたまま表現できるように
色々と勉強をしてみようと思います。
実際、女性にはD80は若干大きく重さもあります。
扱いを覚えるためにもまずは、たくさん撮って勉強です!
ありがとうございました♪

>デジ(Digi)さま
カメラは専門用語が多く難しいので混乱中です。。
初心者なのですが、仕事でこのカメラを使います。
それが物撮りなのですが、やはり難しそうです。
マクロ・マイクロ・・・メーカーによって
言い回しが異なるんですね。
やっぱり、まずは本でも買わないと・・・と思いました。
ありがとうございました!

>でぢおぢさま
光量のこと勉強になりました。
ライティングはやはり必要なようですね。
三脚は今回カメラと一緒に購入したのでまずは
三脚も使ったことが無いので試してみます。
やっぱり今までのデジカメとは勝手が違うようですが
写真の出来上がりは素晴らしいですよね。
頑張ってみます。ありがとうございました!

>#4001さま
ご意見ありがとうございます。商品はサイズがまちまち
なので撮ってみながら不都合が出た時に
みなさまから教えていただいたことを参考にして
いきたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:5912429

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

D80のボディについて…

2007/01/21 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:31件

D80のボディの材質は、D200と同じマグネシウム合金でできているのでしょうか??

K10Dと迷いに迷い、その他モロモロの比較をしても一丁両端で購入を決めかねています。

…長い激闘ではなはだ疲れてしまい、最後は材質対決で決着をつけたいと思います。(ちなみにK10Dはエンブラ樹脂という素材のようです)

カメラ店で触って調べましたがいまいち不明確で、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願いします。

書込番号:5905264

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/21 01:56(1年以上前)

迷うときは以下のdprevew.comの
Conclusion - Pros
Conclusion - Cons
を参考にしてみてはいかがでしょうか。
D80:
http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/page29.asp
K10D:
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page25.asp

書込番号:5905346

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/01/21 02:02(1年以上前)

>以下のdprevew.comの
綴りを間違えました。→[dpreview.com]

書込番号:5905359

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/01/21 02:07(1年以上前)

ニコンの塗装はうまいですね。
他メーカーと同じプラスチックなのに質感高く感じます。
これならボディ材質なんでもいいやと思ってしまいます。

書込番号:5905368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/01/21 02:17(1年以上前)

写画楽さん、LUCARIOさん、さっそくのお返事ありがとうございます!

そうですか…(>_<) プラですか…(T_T) 
今回の勝負でも決着がつきそうにありませんが、少し深呼吸をして、選ぶ楽しさを(原点に戻って)味わう努力をします! 

それと、教えていただいたサイトも今からゆっくり見させてもらいます。ありがとうございました♪ 

書込番号:5905382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/01/21 02:22(1年以上前)

203さん、そうですよね! 

店頭でD200とD80を触って触って質感を感じ取ろうと頑張ったのですがわかりませんでした^^;

私は家具のデザイナーなのですが、工業製品では仕上げの程度でブランドイメージも大きく左右すると思います。

書込番号:5905391

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/21 02:28(1年以上前)

将来的なものも含めて、使いたいレンズが揃っている方で
決めるのも一案と思いますよ。

あくまで私感ですが、個性的な単焦点レンズが充実しているのが
ペンタックス、

高価なものからリーズナブルなものまで、定番のズームレンズが
揃っているのがニコン、

そんな感じでしょうか。ニコンの単焦点はこれから過渡期に
入りそうな気配もあって、いまいち新製品に元気がないです
(というか殆ど出て来ません)。
ですが、設計が古いものの非常に写りが良いレンズが何本も
あって、そういう意味では定番の単焦点は揃ってますね。

#私はニコンしか使ってないのでペンタの実情を良く知らん
#というのもありますが、ラインナップを眺めていると
#あれもこれも欲しくなりそうで危険な雰囲気は感じます。
#とりあえずAFパンケーキ3枚…とか(^^;;;

書込番号:5905398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/01/21 03:33(1年以上前)

ニコンのプラスチック部品の精度が相当に高いです。
内蔵ストロボ回りをキヤノンのKDXと比べて見て下さい。
タイで製造されたニコンは国産のキヤノンに楽勝です。

次はSDカードのカバーを開けて見てください。小型軽量化のため
限界まで薄く削られた部品はとても頼りなく見えます。
D80全体はチップで壊れやすい印象ですが3年位は使えるでしょう。
3年使えたらありがたいです(メーカー保証は3年欲しいですね)。

書込番号:5905490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2007/01/21 03:47(1年以上前)

私はこれまでにペンタ・DS→コニミノαSDと乗り継いできました。
今回K10Dの発売を機に手持ちの機材をすべて処分し、3日前に予約してた物が入荷したのですが、今はD80にどうもにもこうにも魅了されてしまって迷い沼にドップリ状態なのです(>_<)

ペンタ・DSの時にはM50 f1.7というマニュアルオールドレンズ(中古で¥7000)の素晴らしさを知りましたので、ぜひとも今回も単焦点は手に入れたいと思っています。

ニコンはほんとレンズが豊富ですね。皆さんが、自らレンズ沼に入り込んで行く気持ちがわかるような気がします^^
ていうか、気がつけばレンズ沼?! わかっていたのにレンズ沼?!

LUCARIOさん、皆さん、私がD80ユーザーになった際には、またここへお邪魔しますので宜しくご指導ご鞭撻のほどお願いいたします。m(__)m

書込番号:5905503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:694件

2007/01/21 07:16(1年以上前)

K10Dはカテゴリーとしては中級機に入り、
比較対象としては、D80ではなくD200に入ると思います。
D80は初級機の位置付けです。
ペンタックスは材料を、他社とは異なった独自の方法で仕入れているので、
ボディーのコストダウンを成功させています。
現在ペンタックスレンズのラインナップは、(他社に比べると)非常に少ないですが、
その分、(掲示板でよく見かける)レンズ沼に浸かるのは避けられると思います。
[5905503]のスレ主さんのレスから、D80にほぼ決まったみたいですが。。。

書込番号:5905664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2007/01/21 08:36(1年以上前)

各社のモデルをファインダー、カメラの作りのできを比べるとD80、K10D、30Dが同列でしょう。
入門機はD40

書込番号:5905758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/01/21 08:58(1年以上前)

マグネシューム合金ボディの場合は、「特長欄」に書いてありますので、
書いてないものはプラスチックと思っていいと思います。

書込番号:5905800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/21 09:51(1年以上前)

プラですが、おいてもかっこいい。
KissDXより はるかにかっこいいもつ喜びもあると個人的な感想です。^0^

書込番号:5905937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/01/21 11:22(1年以上前)

D80の自動露出とJPEG作画を見たら入門機に間違いないと思います。
写真の良く分からない人のために調整してありますから。

書込番号:5906225

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/01/21 11:36(1年以上前)

こんにちは

ボディの素材の求める要件は、強度、耐久性、有る程度の耐候性、それと重量、あとはより上質な物と考えれば質感と言ったところだと思います。

個人的にはそれらをクリアしていれば、素材は鉄でも木材でも紙でも構いません。

マグネシウムは軽量で剛性に優れますが、一方で強い衝撃には弱く簡単に破断して、ヒビが入りやすい傾向が有ります。一部のノートパソコンなどにも採用されましたが、簡単に割れるんです。

対してプラスチックは含有する成分や製法によって性質は如何様にも変化しますし、鋼より高い強度を出すことも可能です。通常は有る程度の剛性と粘りがあるので、衝撃に対しても耐える能力を持ち合わせています。

書込番号:5906277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/21 11:55(1年以上前)

  ナッホーさん 2007年1月21日 01:28 談:
  >…長い激闘ではなはだ疲れてしまい、最後は材質対決で決着をつけたいと思います

  ⇒・悩むのが楽しみでもありますね。
   ・しかし、ご本人は真剣でも、趣味以外の方が聞かれたら
    まるで理解できない心境かも知れませんね。

   ・清水の舞台からいつかは飛び降りなければなりませんね。

   ・そのときは、冷静に。品揃えが豊富で、顧客を大事に
    する、信用できるメーカを。

   ・となると、ニコンをご推薦。
   ・他メーカに比べ、後悔は少ないと思います。

   ・私はK10Dもお店で触りましたが、カメラを持った感じ、
    シャッタ押した感じなど、まったくこころは
    動かされませんでした。
   ・ひとさまにより違うのでしょうね。

   ・できましたら、ニコンをどうぞ。
   ・機材を持って熱烈なファンが多いのはニコンのような
    気がしています。理由はわかりません、しかし
    楽しいですよ。

   趣味とは時間の浪費か、苦しみのなかのオアシスか、
   後期試験中にも関わらず楽しく悩んでいる、
   輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5906335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/01/21 12:00(1年以上前)

マグネシウムは「中程度の衝撃」が与えられた時は凹みます。
それが一番の欠点だと思ってます(最近のカメラはないですが)。

軍艦部剥き出しの金属部分はこの寒い冬の時期に冷たいですね。
アルミ鏡胴のレンズも結露しやすいと(勝手に)思います。

でもどっちが欲しいと言われましたら、やはりプラスチックとは
答えないでしょう。譲っても99%ないと思います。

書込番号:5906356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2007/01/21 15:51(1年以上前)

カメラをシステム的に考えれば、総合的に(サードパーティーのレンズメーカー、ニコンのサービス網等)ニコンに軍配を挙げる事になります。扱う販売店もペンタックスの場合は取り寄せの可能性があります。カメラ本体の耐久性は製品に各個の違いは在りますが、個人的にはニコンです。当方の所有するデジタルボディは一番古いD70(購入後もうすぐ二年)も故障しない堅牢さです。

書込番号:5906980

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/01/21 18:23(1年以上前)

ナッホーさん こんばんは、

Smile_Me さん 材質の詳しい解説ありがとうございます。
ボクからも一票です。
ボクもD200とD80を比較購入する際にボデーの材質の違いは、最初から
分かっていましたが、プラスチックがニコンの品質基準に達しないなら
採用するはずがない。
銀塩ボデーにも過去に多数採用し、評価されている。
レンズ交換時のマウントは金属である。
以上のことから、迷いなく、D80を購入しました。
心配した1500gぐらいある交換レンズも、全く心配ありません。

書込番号:5907460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 とうみAM局!? 

2007/01/22 00:06(1年以上前)

このスレを見て初めてD-80のボディーが
プラスチック製だと知りました。

マグネシウムって鉄から削り出したものではなくて樹脂部品と同じく成型している物なので、
鋳物と同じとは言わないですが・・・
樹脂製品よりも対衝撃強度や曲げ弾性強度は弱いイメージがあります、
熱伝導率が高いので折畳み式携帯電話の折畳まれる内側に良く使われて居ると聞いた事も有りますが、
高温化での成型の為コストは高くつくようですね。

横にそれてしまいましたが(ショックを受け少し調べてみた為)
D80ボディーには、
摺動したりスライドする部分は減ったり変形しないように、
要所要所に金属が入っているのが確認できます。

エンジニアプラスチック製の利点は?
下手な金属より熱膨張は少ない、靭性も高い、軽量、コストも安く済む、
でしょうか。

樹脂製の悪い点は?
質感の低下、重量感の低下、位でしょうか。

私の感想は、
事実今まで一ヶ月程使っていてボディーが樹脂製とは気がつかなかったので、
素材の表面の塗装状態は質感、外観共に良好であり、
そこそこの重量感も有りますし、
樹脂製ということは万事問題無しという結論に至りました。

要は、
各個人が持った感じ、見た感じという事でしょうか?

誠に勝手な個人意見で失礼致しました。

書込番号:5909036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/01/22 00:40(1年以上前)

D80と、同じプラボディのK100Dと比較したことがあります。
SDカードのカバーを開けたら、D80が凄く安っぽく見えます。
対してK100Dの出来は大変良く、丈夫に作られた感じがします。
機会がありましたら、店で比べて見てください。

書込番号:5909207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ご存知の方教えてください

2007/01/11 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Fu1conさん
クチコミ投稿数:6件

デジ一初心者ですが、D80を購入しました。
アメリカのネット販売で購入したところ、
「Nikon 28-80 F3.3-5.6G AF Zoom Nikkor」と「Nikon 70-300mm f/4-5.6G AF Zoom-Nikkor」の2本のレンズが付いてきました。ご存知の方がいらっしゃいましたらこれはどのようなレンズなのか教えていただけますでしょうか?
お願いします。

書込番号:5868629

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/01/11 13:01(1年以上前)

こんにちは。
記述のレンズは、銀塩35mm(135)判オートフォーカス一眼レフカメラ「Nikon U(ユー)」発売に合わせて発売されたレンズですね。
ニコンデジタル一眼レフでは、ご存知と思いますが、レンズに表記されている焦点距離の約1.5倍のレンズを
35mm判一眼レフカメラに装着したときに相当する画角になりますので、
デジタル一眼レフで使用するには、広角域が不足気味になってしまい易いですね。

書込番号:5868662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2007/01/11 13:04(1年以上前)

むむむ・・・
そ、それはひょっとして、一昔前の、フィルムカメラ用の
ダブルレンズセットのようなものではないでしょうか?

何となくですが、在庫一掃処分的な売り方かも。
ジャパネットも、少し前によくやっていましたが、その類
かもしれません。

あ、失礼しました。
使えないという意味ではありません。

デジタルになったら、画角がフィルムとは変わりますので、
28mmでは広角側が不足します。
私は使った事がないのですが、光学系は、どうなんでしょうね。

書込番号:5868668

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/01/11 14:01(1年以上前)

銀塩時代には値段の割によく写るといわれたりもしていましたが、デジタルになってからは、レンズの粗が出やすいので(さらに10MPを越える高密度高画素機ではなおさら)、あまりいい評判のレンズではありません。
ですので、抱き合わせ販売で最近はよく見かけるレンズとなってしまいました。

http://www3.to/d1x/lens4/index01.html

に70-300mm/F4-5.6Gのサンプルがあります。

http://www3.to/d1x/lens4/DSC_3441.JPG

70-300mm/F4-5.6Gの200mm・F5.6

http://www3.to/d1x/lens4/DSC_3289.JPG
VR18-200mmの200mm F5.6

http://www3.to/d1x/lens4/DSC_3412.JPG
SigmaのDC 55-200mmの200mm/F5.6

結構各種収差がきついです。
ただ、中心部の解像度とかは結構高いので使いようによってはなかなかいい絵が撮れると思います。
絞りの形状も円形で結構綺麗ですし。

書込番号:5868803

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/11 14:56(1年以上前)

Fu1conさん こんにちは
勇気が有りますね〜 (^^
購入前に、レスされた方が良かったかもです。

いくらで 購入されたのか、気に成るのですすが、差し支え無ければよろしく。

書込番号:5868934

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/11 14:58(1年以上前)

どもってしまいました、すみません。

書込番号:5868943

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fu1conさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/11 15:57(1年以上前)

ラングレー(no.2)さん
じょばんにさん
yjtkさん

情報ありがとうございます。
そんな予感はしていましたが、やはりそうですか。。
新しいレンズを買おうと思います。。
唐突ですが、何かお勧めのレンズはありますでしょうか?
使い方としてはゴルフのスイングを撮ったり、景色を撮ったり、花を撮ったりといった感じです。
この場合、28-80mmが1本あれば大丈夫でしょうか?

robot2さん
ですよね。
反省してます。安かったからいいかなーと思って買ってしまいました。
当方アメリカ在住で日本でいうところのYahooオークションのようなところで買いました。
価格は送料込みで$1,100でした。キット内容は
本体、レンズ3本(28-80mm、70-300mm、.5X 広角レンズ)三脚(大、小)SDカード(4ギガ)、付属バッテリー(4時間程度)、Digital Slave Flash、レンズクリーナー
全て新品です。

書込番号:5869086

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/01/11 16:13(1年以上前)

Fu1conさん こんにちは、
お求めのレンズを使用しますと、実際の焦点距離は
28-80は42-120mm
70-300は105-450mm
のレンズとして動作しますよ、と言うことです。
どうして国内の組み合わせが18mmから始まってるかと言うと、
18×1.5=27mmの広角レンズとして風景の撮影にはとても都合のいい焦点距離だからです。
しかも、デジタルになって1000万画素が普通になった今、それにふさわしいレンズとして、高性能のレンズが開発され、レンズキットとして販売されているわけです。
それが18-70, 18-135, 18-200です。

書込番号:5869112

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2007/01/11 20:12(1年以上前)

亀ですが・・・。
>価格は送料込みで$1,100でした。本体、レンズ3本(28-80mm、70-300mm、.5X 広角レンズ)三脚(大、小)SDカード(4ギガ)、付属バッテリー(4時間程度)、Digital Slave Flash、レンズクリーナー
全て新品です。

 これはもしかしてお得だったんじゃ?
 三脚大小あって、SDは4Gもあるし・・・。

 付属のレンズですが、あわてて売らなくても良いと思いますよ。広角ないならないでどうってことない人もいるし。

書込番号:5869792

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/12 02:08(1年以上前)

>当方アメリカ在住<
それで 納得しました (^^
安いですよ!レンズは ちゃんと使えますが、広い範囲を撮ろうとすると、後ろに下がれなかったりして 無理な時が有ると思います。
次のレンズは
12-24mm(トキナ)
60mmマクロ(マクロ)
…とかでしょうね。
写真 是非アップして下さい、風景、スナップ、ご婦人方とか…

書込番号:5871289

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/12 02:12(1年以上前)

すみません
>60mmマクロ(マクロ)<
     ↓
60mmマイクロ(マクロ/ニコン)

書込番号:5871293

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/01/12 11:42(1年以上前)

Fu1conさん、はじめまして

セットの内容を伺うと、かなりお得なお買い物をされた様に思います。三脚の仕様が不明なので何とも言えない部分もありますが、必要最低限のモノは揃っていそうですし、4GBのメディア付きはポイントが高いと思います。

広角端28mmでは云々・・・は良く言われる事ですが、画角で言えば標準レンズに相当する広さが写せますので、使い手によっては特に不満は出ないかも知れません。表記の2本のレンズなら、普段お使いになるのは28-80mmで割と賄えるかも知れませんから。

描写に関して細かいことに目を向けるとキリがありませんが、先ずは色々撮ってみて、不満をお感じなったときに次をお考えになれば良いと思います。

書込番号:5871987

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fu1conさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/12 12:34(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
後ほど皆さんのコメントをゆっくり読ませて頂きますっ!

書込番号:5872130

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fu1conさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/13 14:19(1年以上前)

どうもありがとうございました。
とりあえずはこのレンズを使ってみて、不満が出てきたら買い替えを考えようと思います。
そうは言ってもレンズの勉強をしたいので教えて欲しいのですが、下記リンクのムービーの最初の写真でついているレンズの型式を教えていただけますでしょうか?
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d80/index.shtml

また、カールツァイスのレンズでD80につくAFのレンズってありますでしょうか?
聞いてばかりですみませんが、教えてください。

書込番号:5876222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/13 15:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

二コン一眼レフ対応のCarlZeissレンズは、
コシナさんが製造・販売されていますが、
残念ながら全てMFレンズです。

もちろん同じFマウントですので、
MFでよければD80に装着して撮影できますが、
D200以上の機種でないと露出計が連動しませんので、
D80では撮影モードはMモードのみとなります。
(絞りとシャッタースピードは単体露出計か、
 撮影者の勘と経験で決めることになります)

難しそうと思うかもしれませんが、
D80にはフォーカスエイド(カメラがMFレンズのピントあわせを
助けてくれる機能)がありますし、
撮った画像をその場で見て露出が適正かどうか調整しながら
撮影できますので、実はあっけに取られるほど簡単です(笑)

カールツァイスがお好きなら、挑戦してみるのもいいかもしれませんよ。

書込番号:5876456

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fu1conさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/21 11:10(1年以上前)

どなたかまた、教えてください。
保存ファイルをRAW+FINEにして撮影しているのですが、PCにつないで拡張子をみるとNEFになっています。
PhotoshopでもNEFは開けません。
NEFをRAWにする方法があるのでしょうか?
どのようにすると圧縮されていないファイルで保存できますでしょうか?
教えてください。

書込番号:5906173

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/01/21 11:54(1年以上前)

Fu1conさん、こんにちは

RAWは各社各様のデータを織り交ぜておりますので、メーカーによって異なるのですが、拡張子がNEFのファイルはNikon独自形式のRAWデータです。従って、こちらがカメラが出力した「生」のデータですね。

こちらを読み込む場合はそれに対応したソフトウェアが必要になります。Nikon純正であればCapture NX、市川ソフトラボラトリーのSILKYPIXなどがそうですが、AdobeのPhotoshopシリーズもバージョンによっては対応しています。

但し、こちらはCamera RAWのアップデータが公開されているので、昨年11月付の最新アップデータを組み込まないと対応できません。

Adobe Photoshop各バージョン向け Camera RAW 3.6
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/3554.html

書込番号:5906333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2007/01/21 12:16(1年以上前)

 デジチューターのレンズはレンズキットのAF-S DX Zoom Nikkor ED 18-135mm F3.5-5.6G (IF)だと思います。こちらはDXなのでデジタル専用のレンズです。↓

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/zoom/af-s_dx_ed_18-135mmf35_56g_if.htm

 D80ご購入おめでとうございます。私もユーザーです。撮影楽しまれてくださいね。
 お花はAF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)もいいですよ・・・なんて。とりあえず今のレンズで沢山撮影してみてくださいね。
 アメリカのどちらでしょうか。風景などよろしかったらアルバムにアップしてくださいね。

書込番号:5906409

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fu1conさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/21 12:57(1年以上前)

Smile-Meさん
ありがとうございました。
メーカによって異なるのですね。勉強になりました。
プラグイン、ダウンロードしました。
購入時についてきたCDを入れてもも見れますよね。
失礼いたしました。


nekonokiki2さん
ありがとうございます。
AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF)
覚えておきます。
今はサンフランシスコにいます。
そのうち写真置き場を作る予定ですので、できましたらお知らせさせて頂きます。

書込番号:5906523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

カメラとかレンズの保存方法って?

2007/01/14 00:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

デジイチ初心者です。
皆さんは、カメラってどうやって保存してますか?
やっぱりちゃんとしたデシケータとかですか?
ホコリや乾燥しすぎ、湿気のありすぎはやっぱりいけないとは思うのですが、
普通に押入れの一番上とかに置くのってどうなんでしょう?
みなさんのご意見をお聞きしたいです。
正直言って、
かっこよいデシケータも3万円くらいで売っているのを見て、
欲しいなあ、って思ってるのですが、
なかなか購入までは踏み切れなくて。
HDVのビデオカメラとかもあるのですが、
そういったものもやっぱりちゃんと保存しておいた方がいいんですよね?

書込番号:5878702

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/01/14 00:25(1年以上前)

やはり防湿庫はあった方がイイと思いますが…カメラ量販店なんかで売っている2,000円前後のドライボックスでも構わないと思いますよ。
一番イイのはマメに使ってあげるコトでしょうけどね。

書込番号:5878716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2007/01/14 00:27(1年以上前)

頻繁に使って、使わないときは日陰で風通しの良い埃の被らない場所に置いておくので十分です。

カメラバッグや購入したときの元箱に乾燥剤無しに長期間密封するのが一番危険。
レンズにカビが生えます。。

書込番号:5878726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/14 00:29(1年以上前)

この辺りでhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5838953/

書込番号:5878738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2007/01/14 01:06(1年以上前)

押入れだけは、やめましょうや。

書込番号:5878914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/14 01:24(1年以上前)

わたしは、リビングに放置プレイです。
在宅時は殆ど弄ってます。

書込番号:5878985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1357件Goodアンサー獲得:279件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4 スノーモービルの隠れ家 

2007/01/14 02:02(1年以上前)

押し入れだけは止めましょう。
カメラを保管する上で最悪の場所です。
空気の流れが無く、外壁から伝わる冷気で冷やされやすいので
相対湿度が上がります。つまり湿気がこもりやすい場所で
カメラにとって最悪の場所です。

風通しの良い場所が最適かと思います。

書込番号:5879106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/14 10:54(1年以上前)

  大事な機材にカビが生えたら終わり、、、、
  カビは伝染します。
  いろいろな方法があろうかとは思いますが、
  やはり信頼できるのは、ちゃんとした防湿庫です。
  防湿庫を早めに決断されて用意された方が
  最終的に安上がりになると存じます。
  ご参考までに
  http://www.unami-a.com/kiho/kizai.shtml#k033
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5879838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/01/14 11:36(1年以上前)

SONYってどうなの?さん、こんにちは。
みなさんも書いてらっしゃるように、防湿庫がよいと思います。
私は下記がお勧めです。

https://www.toyoliving.co.jp/shopping/tkxcgi/shop/shop_index.cgi

書込番号:5879992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/20 00:55(1年以上前)

皆様、大量の返信ありがとうございました!!
とりあえず保管庫が1500円くらいだったので、
そっちに移行しようと思います。
さっそく押し入れからは出しました(笑)

書込番号:5901139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2007/01/20 14:29(1年以上前)

>保管庫が1500円くらいだったので・・・

安すぎて、ちょっと怖いんですが・・・

書込番号:5902524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/20 21:17(1年以上前)

すぎやねん、さん

↓です。
ハクバの保管庫。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330274.html
まずいですかね?

書込番号:5903937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2007/01/20 21:20(1年以上前)

うちもこんなヤツなんで湿度計さえあれば大丈夫ですよ。

書込番号:5903951

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/01/20 23:06(1年以上前)

SONYってどうなの?さん、はじめまして

ハクバの製品でも問題ないと思います。ただ、湿度の管理は怠らない様にして下さい。そうでないと密封した容器の中は防湿ならぬ保湿になって仕舞うかも知れませんから・・・。

湿度計を一個入れておくと良いでしょう。例えば・・・。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330250.html

カメラ機材なので、大凡45パーセント前後をキープする様に心がけて下さい。別売の乾燥剤を併用するか、以下の様な物を併用すると良いと思います。

カビストッパー
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330045.html

ジャンボカビストッパー
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330052.html

但し、防かび剤や乾燥剤は消耗品です。湿度計の針を見たり、薬剤の入った袋を揺すって使い始めの時の様な軽やかなサラサラした音がしなくなったら、新しい物と交換して下さい。

書込番号:5904551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/21 00:29(1年以上前)

りゅう@airborneさん
Smile-Meさん
ご丁寧にありがとうございます!
さっそく明日、買ってこようと思います。
今日は寒くて撮影できず。。。
明日は近所の公園とラン展と神社を撮影してこようと思います!

書込番号:5905034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

バッテリー

2007/01/20 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:9件

12月にD80を購入し、一眼デビューしました。
DXとD80の2択で2ヶ月迷いましたが、D80で正解だったと思います。

さて、1日300枚位撮影し画像確認やDライティングをしているとバッテリー残量が気になってしまい、予備バッテリーの購入を考えていますが、純正品は高価なのでためらっています。

サードパーティー製で3千円台で販売されているのがありますが、これって安全?なのでしょうか?電池チェックもD80で純正と同様に行えますか?

どなたか使われている方おられましたら使用後の様子など教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:5901299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1506件

2007/01/20 02:58(1年以上前)

> サードパーティー製で3千円台で販売されているのがありますが、これって安全?なのでしょうか?

どの銘柄のものですか?…、
純正外は自己責任で…がセオリーですね。(-_-;)

書込番号:5901402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/20 03:25(1年以上前)

>これって安全?なのでしょうか?

何故D200以降、バッテリーにICチップが入っているのか?を考えれば判ると思います

サードパーティ品は自己責任で、と云うのが基本です
心配なら純正品を (^^)

書込番号:5901424

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/01/20 06:02(1年以上前)

kishimen2006さん、おはようございますm(__)m

私もBT持ちがD70に比べて悪かったので予備BTを購入しました(^^)
皆さんが仰るようにサードパーティ品は自己責任で使用になるので怖くて純正品を選びました(^^;;
数千円の違いになるだけでしたし・・・

書込番号:5901528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/01/20 07:11(1年以上前)

数千円をケッチって10数万円のカメラが・・・、ってコトになりかねませんね。
素直に純正を選びましょう。

書込番号:5901568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/20 08:15(1年以上前)


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2007/01/20 08:35(1年以上前)

おはようございます。

私も純正品のバッテリーをお勧めします。
D80を購入し、すぐに追加で予備のバッテリー(純正品)を購入しました。
バッテリーって結構重要部品にあたると思うんですよね。

最近、いろんな方面でバッテリーの破裂だとかなんだとかでトラブルが多いじゃないですか!?
私は、万一のことを考えると、純正じゃないバッテリーは怖くて使えません。

書込番号:5901672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/01/20 08:56(1年以上前)

消耗品で利益をあげたいメーカーの考えはわかりますがそれにしても純正は高いですね。
高い分は故障した時の保険代みたいなものでしょうがそれにしても高すぎます。
もう少しリーズナブルな価格になれば良いと思うのですが。

プリンタの替インクなどもそうですが使うなら自己責任ですね。

書込番号:5901696

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/20 09:34(1年以上前)

この三年程の間 ニコン板の書き込みで、純正品以外を使用して事故に有ったと言う書き込みは無かった様な気がします。
しかしこれら先 絶対無いとは、メーカーでさえもそんな保障はしていません。
不備が 有れば、交換するぐらいの事しか書いて有りません。
要は 自己責任に成りますので、心配なら 使わないのが一番です。

書込番号:5901770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/20 09:39(1年以上前)

安さにつられて、サードパーティー製を買いました。
2回目充電までは「純正品と性能は変わらない」と
満足しましたが、3回目充電でパー。
充電できなくなりました。
その、製品だけだったかもわかりませんが
結局、高い買い物になってしまいました。

書込番号:5901778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/20 10:26(1年以上前)

 ・私はD200レンズキットユーザですが、購入と同時に
  純正品の予備バッテリーをも買いました。
 ・年に1回?も使用する機会がありませんが安心料代と思っています。
 ・イベントなどで出かけるときは一応事前に充電はしています。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5901904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/20 19:43(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

確かに数千円をケチることで10数万円のカメラがパーになるのは
避けたいと思います。せっかく買ったD80ですし!

がんばって純正品を買うことにします。
ありがとうございました。

書込番号:5903583

ナイスクチコミ!0


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/20 23:26(1年以上前)

私はROWA製を購入しました。
今のところ不具合はありません。

やっぱり予備のバッテリを持ち歩いていることの安心感があります。
信頼できるメーカ品であればサードパーティでも特に問題無いと思いますよ。使われているセルは一緒でしょうし。

書込番号:5904674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ニコンデジ一における標準レンズとは?

2007/01/18 02:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:29件

先週18-70レンズキットを購入いたしました! それまでF100に使っていた24-80f2.8-4があったので、ズームレンズは必要ないかな〜とも思ったのですが、結局のところそのコンパクトさと見た目のバランスの良さに惚れまして、DXレンズに今は大変満足しております。しかしやはり一眼レフには単焦点標準!!ということで、早速35mmf2D or 50mmf1.4を検討しております。そこで皆さんにお尋ねしたいのは、35mmカメラにおける焦点距離50mmに相当するデジカメ用のレンズはどちらでしょうか? いや、画角だけ考えれば35mmなんでしょうが、ボケ味を含むいわゆる標準レンズっぽさ的な感覚は同じ50mmのほうがむしろ近い感じがするのは私だけでしょうか? 同じような疑問を感じたかたはいらっしゃいませんか?(ちなみにCONTAXS2+planar50 f1.4愛用者です。露出計が利かないそうなのでコシナーのplanar はパスします。残念!!)

書込番号:5894828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/01/18 03:11(1年以上前)

そういう意味ではシグマの30mmF1.4なんかがそんな風かもしれないですね〜。

書込番号:5894856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/01/18 04:18(1年以上前)

> 画角だけ考えれば35mmなんでしょうが、ボケ味を含むいわゆる標準レンズっぽさ的な感覚は同じ50mmのほうがむしろ近い

その通りだと思いますよ。デジ一でレンズの性格が変わる訳では有りませんからね。
「1.5倍相当」は、画角的に1.5倍サイズの成果物(写真にすると)になると言う事で写りはレンズの性格そのものですからね。

どちらが使いやすいかと問われると、経験的にデジ一では35mmの方が使いやすいと思います。

書込番号:5894902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/01/18 04:55(1年以上前)

シグマ30mmF1.4は変形ガウスなので銀塩標準の50mmにクセが一番近いでしょうね。

書込番号:5894918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/18 09:32(1年以上前)

買うなら純正35mm 50mm両方が良いでしょう。

どちらかしか買わなくても、それはそれで工夫出来る。^0^
要は、使い方次第。
どちらかしかないから、撮れないなら、撮らない。
ある意味、単レンズは いさぎよい。かっこいい。
わたしは最初 50mmが良いと思います。
それだけ付けて歩くことも有ります。
それで距離があわないなら、それは縁が無かったということで
次回、別のレンズで歩く機械も有るのです。

ズームを一時期やめて歩くと面白い発見有りますよ^0^

書込番号:5895193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件 ほのぼの 

2007/01/18 10:00(1年以上前)

>横レスすみません。

ニコカメさん 単焦点レンズの使い方勉強になります。

書込番号:5895256

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/01/18 10:43(1年以上前)

ケー@ぴょんさん、こんにちは(^^)

私は35mmF2Dを使用していますが、見た目の大きさに近いように見えるので自分の感覚で切り取るにはこちらの画角の方が良いように思います(^^)

また、D40の件があるので今後を考えるとAF-SやHSMの物を考えるのも良いのかもしれませんね?
こちらに関しては先の話ですのでどうなるのかわかりませんが・・・

よく考えて購入してくださいねm(__)m

書込番号:5895349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/18 11:23(1年以上前)

 ・今、レンズキットのレンズと単焦点レンズとを簡易的に撮って比較して
  みましたが、PC上等倍(RAW)ではあまり差が見分け辛かったです。
  (機材、D200レンズキット、35/2.0D、50/1.4D、F6ファインダ、距離1mの家猫)
 ・それほどズームレンズが頑張っているとは思います。
 ・当分、単焦点レンズは使用頻度が少ないかも知れませんね。
 ・三脚、マニュアル露出、マニュアルピントなど、本格的には
  撮影して比較していません。
 ・ただ、簡易的にでも、単焦点レンズの方が明るいですから、
  ズームレンズの方の露出に合わせざるを得ませんでしたが。
 ・すみません、ご質問に対しては、こういうテストではだめですね。陳謝。
 ・ファインダ比較では、デジ一眼+標準(35/2.0D)レンズの
  方が、F6+標準レンズ(50/1.4D)に当然近いですが。
 ・ぼけ味でしたら、絞り解放で撮るならば単焦点ですね。
  そのレンズでのそういう使い方の使用頻度が多ければいいですが、、、
 デジ一眼と銀塩リバーサルフィルムとの使い分けに悩んでいます、
 輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5895425

ナイスクチコミ!0


defLeppsさん
クチコミ投稿数:27件

2007/01/18 15:02(1年以上前)

はじめまして。
私もフィルムでは50ミリを使ってましたので、デジ一眼でも50ミリを購入しました。
ボケ味はやはり、50ミリは50ミリだなあと思いますが、感覚的なサイズがやはり窮屈ですね。
そう考えると30から35ミリのレンズが欲しいなと思いました。

書込番号:5895869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2007/01/18 21:25(1年以上前)

単焦点1本をつけて外出しろと言われたら
20/2.8だけにします。

書込番号:5896979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件

2007/01/18 22:02(1年以上前)

ケー@ぴょんさん、こんばんは。

>ボケ味を含むいわゆる標準レンズっぽさ的な感覚
でしたら、やはり50mmF1.4でしょうか。
画角は1.5倍相当になってもその他は50mmですので。

ちなみに、私はD200でポートレイトには24mmF1.8D(これだけシグマ)、50mmF1.8S、85mmF1.8Dを、物撮りには60mmF2.8Dを使用しています。

書込番号:5897163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2007/01/18 22:51(1年以上前)

皆さん、早速のお返事ありがとうございます! からんからん堂さん、Hippoさん、なるほど、シグマ30mmf1.4ですか!検討してみます!defleppsさん、やはり50mmは窮屈ですかね、そうですよね〜そんな気がしてました。うれしたのしさん、TYAMUさんのご意見も併せて考えると、やはり感覚的に近いのは35mmの方なんですかね、わかりました!  
輝峰さん、撮影テストありがとうございました!確かにズームが1本あれば結構こなせますよね!ただ精神的に弱い私は便利さゆえについ足を使わなくなってしまいます。いわば単焦点レンズはは無精心に科す足枷のような物です(笑)。結果的にそのほうが良い写真が撮れると経験的に思いますが、そのためにはどちらでも好きなほうを使えば良いと、ニコカメさんそういう事でどうでしょうか!? 

書込番号:5897416

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/20 10:16(1年以上前)

>35mmf2D or 50mmf1.4を検討しております<

遠からず、両方買う事に成ると予言します (^^

書込番号:5901873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング