D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジ一初心者ですが・・・

2007/01/11 23:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:2件

D80の購入を考えているのですが 初心者でも扱えるでしょうか?
どなたかお教え願えますか?

書込番号:5870805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/01/12 00:01(1年以上前)

扱えますよ〜。

書込番号:5870885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/01/12 00:12(1年以上前)

まずはオートで誰でも簡単に写せます。
きっと素晴らしい写りに感動すると思います。

書込番号:5870932

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/01/12 00:13(1年以上前)

ガルークさん、はじめまして

どの程度までお望みなのかが分かりませんが、先ずはチャレンジしたい!とのお気持ちであれば、D80は充分に応えてくれると思います。

写真は撮りたい気持があれば始められますし、続けることも出来るでしょう。技術や知識はその内に身に付いてきます。

書込番号:5870937

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/01/12 00:29(1年以上前)

素晴らしいカメラです 先ずオートで手慣らし オートだけでは 惜しいカメラですから 徐々に上達してください
それに答えてくれる カメラです
コンパクトデジと違い 奥が深く 撮れば撮るほど病み付きになりますよ   

書込番号:5871002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/12 00:33(1年以上前)

皆様 早速のご意見ありがとうございます。
是非購入し いろいろ楽しみたいとおもいます。

書込番号:5871027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/12 05:26(1年以上前)

Nikonには写真の撮り方を教えてくれる「ニコン塾」と云うのが有ります
(NikonのHPの「Enjoyニコン」と云う所を覗いてみて下さい)

D80を購入された暁には、こう云った写真教室に参加してみるのも良いかと思います
ニコン塾の良いところは、初心者に優しいところでしょうか? (^^)
初歩的なNikonのカメラの使い方から、構図の取り方などかなり詳しく教えてくれます
自分で取説を見ながらカメラの使い方を覚えるより、実際の撮影をしながら使い方を教えてくれるメーカーの写真教室に参加する方が早く使い方が身に付きますし、参加するだけの価値は充分にあります

D80を購入されたら一度参加してみるのも良いと思いますよ (^^)

書込番号:5871426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/12 09:16(1年以上前)

初心者とか考えを無くしてください^0^

取り組んで行けば、学べます。たのしく、がんばって。

書込番号:5871667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/12 11:00(1年以上前)

今の一眼は、とりあえずは何も考えなくても(構図は考えてください)、Pモードでかなり綺麗に撮れます。

大きさ、重さ等で持ち歩くのが億劫にならないか?の方が重要かも。

書込番号:5871884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:172件

みなさんこんばんは
デジカメ一眼レフを購入する予定で、販売店でもらったカタログを読んでいるところです。

旅行先で妻などの同行者と風景を撮影する予定で、人物が引き立つような映像と、建物内の展示物が明瞭にとれること、風景がくっきりと映ることを希望しています。(^^;)
なお、写真展などへの応募が出来る技能は身に付けていませんので考えていません。
手ブレ防止が付属していること。
ゴミが付着しにくいこと。
予算は20万円以内で、今のところニコンの「D80」を候補としていますが、レンズは「レンズキット」の「AF-S DX ED18-70mm」、「レンズキット」の「AF-S DX ED18-135mm」、もしくはレンズキットではないのですが「AF-S DX VR ED18-200mm」の3つの選択肢のうちどれを選ぶのが良いのか迷っています。

レンズキットの方は、手ブレ防止が付属していないように思いますし、「AF-S DX VR ED18-200mm」は、ズームリングが緩く下向きに伸びるという書き込みがあったと思いますので躊躇しています。

皆様のご意見をいただきたいのでよろしくお願いします。

書込番号:5807447

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/12/26 23:28(1年以上前)

マック伊達さん こんばんは、初めまして。
自分の一番欲しいレンズが決まっていれば、わざわざ書き込みして
皆さんへ相談する必要はないはずですよね。

それで3本の内、手ぶれ防止付は18-200しかないわけですが、D80本体との重量バランス(レンズの方が重い感じ)が今一で、持ち歩くにしても、かまえるにしても慣れるのに大変かなと思います。
200mmはフィルムカメラの300mmに相当するわけで、そうそう出番がないと思います。

手ぶれ防止が無くても、ちょっとの慣れで十分撮れます。
一番軽く、バランスのいい18-135mmをおすすめします。

書込番号:5807771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4

2006/12/26 23:38(1年以上前)

DX18-135も良いレンズだと思いますが、VR18-200に気になったら
買わないと気がすまないかも知れません。 完璧な物がありません
ので、VR18-200の弱点とどう付き合うかと思います。

私は写真を撮ったら、ズームの焦点距離を覚えておきます。
今度ファインダーを覗く前に、まずズームの調整をします。
ISOのチェックなどは必要ですので、その時一緒にやります。
合せて明るい50/1.8Dか、35/2Dもお勧めします。

手ブレ補正がないですが、タムロン17-50/2.8(A16)は
素晴らしいレンズだと思います。

書込番号:5807834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/27 00:14(1年以上前)

マック伊達さん、こんにちは。

>人物が引き立つような映像

背景をぼかすような写真でよろしいでしょうか。そうなると明るいレンズか望遠レンズで撮影すると背景がぼけやすいので、この3本の中では、

AF-S DX ED18-135mmか
AF-S DX VR ED18-200mm
の望遠域で撮影するとよろしいかと思います。


>建物内の展示物が明瞭にとれること

AF-S DX VR ED18-200mm
が手ブレ補正内蔵でよろしいかと思います。


>風景がくっきりと映ること

AF-S DX VR ED18-200mmの広角〜標準域は非常にシャープな画像です。
AF-S DX ED18-70mmもいいですね。

以上を総合するとAF-S DX VR ED18-200mmがよさそうですね。

書込番号:5808040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/27 00:20(1年以上前)

マック伊達さん、こんばんは

私は18-135のキットを購入後VR18-200が気になって我慢できなくなった口です。

下向きに伸びる件ですが、
私の固体では最口角側にしておけば下向きに伸びることはありません。
中途半端な位置で下向きに持つと伸びてきます。

逆に言うと、ズームリングを下向きで口角側に、上向きで望遠側に回す時は、ズームリングがとても重くなり、逆に回すときはとても軽く回せます。

展示してあるレンズを覗けば分かりますが、スライドレールがカーブしているのでズームリングの重さが一定ではありません。
構造上、仕方ないことだと割り切っています。

18-135はスライドレールが直線ですのでズームリングに変な癖はありませんし、写りのシャープさと軽さでは18-135の方がいいかもしれません

が、18-135は周辺減光が大目ですので

VR18-200と18-135のどちらかなら
手ぶれ補正の恩恵も考えてVR18-200をお薦めします。

書込番号:5808073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2006/12/27 07:45(1年以上前)

みなさん 深夜にもかかわらずご返信いただき本当にありがとうございます。m(_ _)m
なにぶんデジカメ一眼レフを初めて購入するので、レンズを決めかねて、みなさんに相談させて頂きました。

からんからん堂さん、nikonがすきさん、デジ(Digi)さん、C2Dさん、?BLACK PANTHERさん、グリーンピースさんが「AF-S DX VR ED18-200mm」をご推薦。

ニコカメさん、TYAMUさんが「AF-S DX ED18-70mm」をご推薦。

里いもさんが「AF-S DX ED18-135mm」をご推薦。

うる星かめらさんが「タムロン17-50/2.8(A16)」をご推薦。

という結果になったと思いますが、私が注目したことは、
デジ(Digi)さんの「人気が高く品切れなのでこれが手に入るかどうかが問題」、
ニコカメさんの「手ぶれ補正は初心者程、過信しすぎますので無いレンズから始める」、
TYAMUさんの「手ブレ補正だけでは1秒以上のシャッタースピードは無理に近い」、
里いもさんの「D80本体との重量バランス(レンズの方が重い感じ)が今一で、持ち歩くにしても、かまえるにしても慣れるのに大変かな」、
グリーンピースさんの「18-135は周辺減光が大目です」、などです。

私が、「AF-S DX ED18-135mm」、「AF-S DX VR ED18-200mm」を候補としましたのは、レンズの取り換え操作によるゴミ付着を防止したいという考えからでした。
また、「AF-S DX ED18-70mm」は、最初の1本なのでとりあえずここから始めてもいいかと思ったからでした。

皆様のご返信を拝見してさらに検討させて頂きます。

うる星かめらさんに伺いますが、「50/1.8D」はニコンの(キムタクがモデルの)カタログには見当たらないのですが、ニコン製なのでしょうか。

結論するまでに、みなさんにまた質問させて頂きますので、その節はよろしくお願いします。

書込番号:5808658

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/27 09:59(1年以上前)

マック伊達さん、おはようございます(^^)

>レンズの取り換え操作によるゴミ付着を防止したいという考えからでした。
確かに一本で結構撮影できるので取替えは少なくなりゴミ付着も少なくなるでしょうね(^^)

参考になるかはわかりませんが、私は1度の撮影でかなりレンズ交換をしますが、使い始めに出やすい内部のゴミさえサービスセンターにローパスフィルターの清掃をしてもらいすれば、その後の外でのレンズ交換で侵入したと思われる小さなホコリみたいなのはブロアーで飛ばせるのが多いですよ(^^;;
ただ、悪い面としては気付かずに撮影してしまい、良いシーンでゴミが目立ったりとかも・・・
そういった時はレタッチソフトで処置をしたりする事もあります(汗)

50/1.8・35/2Dは
Ai AF Nikkor 50mm F1.8D
Ai AF Nikkor 35mm F2D
のことですね(^^)
このサイトのレンズのとこから探してみてくださいm(__)m
また、購入を考えるならそちらの書き込みも役立つかもしれません・・・

書込番号:5808862

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/12/27 10:32(1年以上前)

マック伊達さん レスご覧頂きありがとうございます。
ここの掲示板で何回か見ましたが18-200より18-135の方が画質はよいと言われています。
それから、50/1.8Dですが、ニコンホームページのレンズ、単焦点オートフォーカスの中にAI AF 50mm F1.8D として現行機種です。
定価23,000円 重さ155g 僕も持ってますが、スナップにとてもいいです。ズームもいいですが、また違った切れ込みがあります。
薄っぺらで可愛いのでパンケーキの愛称で呼ばれています。

書込番号:5808940

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/12/27 10:39(1年以上前)

続けてのアップ申し訳ありません。
説明不足でしたので、、、50mm F1.8Dで撮ったものが当方アルバムの枯れかけたダイダイ色のコスモス?のような花を撮ったのがそうです。

書込番号:5808958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2006/12/27 11:27(1年以上前)

TYAMUさん、里いもさん、ご教示ありがとうございます。

TYAMUさんの、
>このサイトのレンズのとこから探してみてください

というご示唆を得て下記のページを辿り、
http://kakaku.com/bbs/10503510243/
Ai AF Nikkor 50mm F1.8Dのクチコミ
   ↓
[5497665]ひとぴー好きのおっさんさん
   ↓
http://carulli.maxs.jp/
   ↓
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_3.htm
●入門者の為の「レンズ選びの基礎知識」
を見つけました。

まだ理解できないことが多いのですが、参考になりそうです。ありがとうございます。

里いもさん、
「DSC_0004」がその写真でしょうか。この写真は花からの距離はだいたいどのくらいでしょうか。愛機のPowerBook上で、鮮明な画像を拝見していますがすばらしいですね。


みなさん、撮影でお出かけの際、どのような装備をしていらっしゃいますか。服装以外の装備について、ご教示をお願いします。

書込番号:5809070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/12/27 11:33(1年以上前)

カメラ内部からのゴミもありますが、できるだけ少なくしたいと言う
意味でVR ED18-200mmがいいと思います。(VRもついているし)
それより、「妻などの同行者と風景を撮影する」の「など」がナドカ
(何故か)気になります。

書込番号:5809081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2006/12/27 12:02(1年以上前)

じじかめさん こんにちは

私は妻に刺激されてバスツアーに参加するようになったのですが、交際範囲の広い妻は、青春18きっぷを使って旅行するグループにも誘われることがありますので、私もそれに参加しています。そのグループは私たち夫婦を含めてだいたい6名〜8名です。

http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2_3.htm」を拝見して、「レンズキット」の「AF-S DX ED18-70mm」と、「Ai AF Nikkor 50mm F1.8D」がよさそうな気がしてきました。

     敬具

書込番号:5809172

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/12/27 12:11(1年以上前)

マック伊達さん ご覧頂きありがとうございます。
そうですDSC004がそれです、切れ込みの感じはズームとマクロの中間かなと思います。
レンズを買ったのが先月中で、紅葉も花も終わりかけていたので、画材は今一ですが、感じはお分かりいただけると思います。
花との距離は50cm位だったと思います。手持ちです。
もちろんオートフォーカス、Autoモードです。

基本は手ブレしないように努力するスタンスが大切だと思いますので、VRも全てに万全ではありませんので、頑張ってください。
機材は三脚(4段は面倒なので3段を使用)、常用の18-135mm
,50mmF1.8D, 60mmF2.8マクロ、80-200mmF2.8D フィルターなどです。

書込番号:5809195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2099件Goodアンサー獲得:112件 洗足池と花鳥風月 

2006/12/27 12:57(1年以上前)

マック伊達さん
こんにちは。
私はD200とD40にAF-S VR18-200mmを付けて撮っていますが、沢山のレンズの中で(プロフィールに所有レンズの一部を書いています)このレンズが一番使用頻度が高いです。

VR効果は素晴らしい効果があり、手持ちで1/8秒でもブレていない確率が高く重宝する撮影場面が多いです。

BLACK PANTHERさんの言われる様に広角〜標準域は非常にシャープな画像です。

デジタルカメラマガジンの今月号の記事も参考になると思いますのでご覧下さい。

このレンズなら将来どんなレンズ買ってもお蔵入りになる可能性が一番少ないと思います。

書込番号:5809348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4

2006/12/27 16:14(1年以上前)

私はVR18-200そんなに好きではありませんので、
最近全然使ってません。正月はカメラバッグを持たないで、
VR18-200+50/1.4Dで出かける予定です。

マック伊達さんはまずVR18-200を買って、写真を沢山撮ってから
良く撮るものと使う焦点距離を調べて他のレンズを購入したら
如何でしょう。

VR18-200に対しての不満は、歪曲が大きい、望遠は相当に甘い、
ボケが良くない、AFは期待していたほど速くないとかもあります。
レンズは完璧なものがあまりないですから、欠点を知って
良い付き合いができればと思います。

書込番号:5809826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2006/12/29 07:21(1年以上前)

みなさん おはようございます。
デジタル一眼レフに関する知識がないものですから熟慮したとは申せませんが、いろいろ考えて、D80と「AF-S DX VR ED18-200mm」を購入しようと思いました。
D80はあると思いますが、もし「AF-S DX VR ED18-200mm」が取り寄せになる場合には、「レンズキット」の「AF-S DX ED18-70mm」と、「Ai AF Nikkor 50mm F1.8D」にしようと思います。

お忙しい中、貴重なお時間を割いて頂いてご教示下さいました方々に心から御礼を申し上げます。
カメラを入手後、不明のことが多々出てくると思います。私なりに努力しても解決できない場合、みなさんにご教示をお願いすることがあると思いますので、その節はよろしくお願い申し上げます。
ありがとうございました。m(_ _)m

書込番号:5816285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件

2006/12/29 18:02(1年以上前)

皆さん こんばんは。とうとう購入しました。以下その報告です。

最初、日ごろよく使っている家電量販店に電話すると、「AF-S DX VR ED18-200mm」があるというので値段を尋ねると、D80ともで209,000円になるといいます。いくら人気レンズとは言え高すぎる、アクセサリーを付けて200,000円ではどうかと交渉しましたがにべもない返事でした。レンズキットの値段を尋ねて電話を終わり、電話帳で探しあてたカメラ専門店に電話で尋ねると「AF-S DX VR ED18-200mm」は品切れでした。「レンズキット」はあるというので、値段を聞くと、家電量販店より2万円も安いのです。

そこでそのカメラ専門店に出向き、店員に「レンズキット」の「AF-S DX ED18-70mm」と、「Ai AF Nikkor 50mm F1.8D」にしようと思う旨、伝えました。
すると、私が「18-200mm」を欲しがっていたことから、望遠があった方がよいのではないかと「レンズキット」の「AF-S DX ED18-135mm」を薦めてくれました。

また、「Ai AF Nikkor 50mm F1.8D」が欲しいのならより明るいレンズを試してみてはどうかと言われ、所要のアクセサリーの類い、ACアダプターそれに高速度の2GBのSDメモリカードを含めて190,000円と、予算内に収まるので「レンズキット」の「AF-S DX ED18-135mm」と、「Ai AF Nikkor 50mm F1.4D」を購入しました。

首尾一貫しないので皆さんに笑われても仕方がないと思います。しかし、私自身は良い店を見つけたと喜んでします。

店員も豊富な知識を有しているようで頼もしく、この店なら友人に勧めてもよいと思いました。

ご助言下さいました皆さん、ありがとうございました。まずは報告まで。m(_ _)m

書込番号:5818047

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/29 20:45(1年以上前)

マック伊達さん、こんばんは(^^)

ご購入、おめでとうございますm(__)m

自分で考えに考えての購入ですし、納得がいったのでは?
これから使うにつれて欲しいレンズが発生してくると思いますが、今回のようにいろんな方の意見を聞きながら自分でしっかり考えていけば失敗も少ないように思います(^^♪
また、良いお店とも出会えたようですし、そこの方にいろいろ聞くのも良いかもしれませんね!

これからの生活、カメラと楽しんでいってくださいねm(__)m

書込番号:5818571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度4

2006/12/30 00:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
18-70のファンが多いですが、18-135は良いレンズですよ。
負けたのはEDレンズの枚数位だと思います。

書込番号:5819520

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/12/30 12:17(1年以上前)

マック伊達さん こんにちは、ご購入おめでとうございます。
最初のご予定より、ズーム、単レンズともレベルアップされて嬉しいばかりです。
実はボクも常用は18-135です、ここでの皆さんのレスを見る限り、
18-200より写りはいいと言われていますから、これからが楽しみです。重さのバランスもいいですし。
50 1.4でのデコレーションされた夜景などとてもいいと思います。
こちらも夕べISOを800に上げてやって見ましたが、みぞれ降る中ではカメラの水濡れが心配で思うように出来ず、再挑戦してみます。

書込番号:5820761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2007/01/12 06:07(1年以上前)

AF 50mm F1.4Dは、Nikonで最高の単焦点レンズです
このレンズはデジタルで使っても、絞りを操って撮る楽しさを教えてくれる素晴らしいレンズです

Made in Chinaだからとか、値段が安いことなどから、意外とこのレンズの持つポテンシャルを見誤っている方も多いと思いますが、デジタルで使う場合でもやはりAF 50mmF1.4Dは今もNikonが誇る「標準レンズ」であることに間違いないと思います

絞りを一段絞ったF2辺りまでの描写と、そこから二段絞ったF4あたりの描写を比べると、「絞りを変えて撮る」と云うことの意味が良く判ると思います
私はこのレンズのF2までの「焦点の合った被写体が背景から浮かび上がる様な描写」がお気に入りですが、風景を撮る場合F5.6から8辺りまで絞り込むと素晴らしい解像感に溢れた描写をしてくれます

撮影場所に依ってはズームを操作して構図を決めるのも必要ですが、撮影の基本は「足で稼いでポジションを決める」ことに有ります
せっかく素晴らしいAF 50mm F1.4Dを入手されたのですから、時にはこのレンズ一本での撮影を楽しんでみるのも宜しいかと思います (^^)

書込番号:5871453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします!

2007/01/11 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

クチコミ投稿数:2件

長年に渡りコンデジを愛用してきましたが、
ここ最近写りに物足りなさを感じ、デジイチの購入を真剣に考え始めた一児の母です。
雑誌やネットで色々な情報を集めているのですが、
正直、デジイチを侮ってました・・・奥が深いですね(--;)
実際売り場へも足を運んで見たのですが、手にしてみても何をチェックすれば良いのやら・・・という感じでして(^^;)

現時点でD80にかなり惹かれています。
ただ、娘を撮りたい母は広告に惑わされKISSへの迷いが頭を離れません。手にした感じも一番コンパクトだったので気になりました。
さらに、愛用のコンデジもIXYの為、KISSの方が違和感なく移れるのではないかと思ってしまうのですが・・・

被写体は今は主に2歳の娘、彼女が見る花や風景。
ただ、これを機にカメラの世界をにはまりたい願望があるので(^^)、はじめの一歩を慎重に考えています。

D80をはじめ、ニコンユーザーの皆さん
KISSのXよりD80の方が良いカメラだとも聞いたのですが、比較した時、どの辺が良いのでしょうか?
そもそも私、このレンズキットの選択で良いのでしょうか?

アホな質問をダラダラと・・・すいません(;;)
宜しくお願いします。

書込番号:5867700

ナイスクチコミ!0


返信する
Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/01/11 02:07(1年以上前)

あびあびゆーさん、はじめまして

D80とEOS Kiss Digital X、いずれも悪い物とは思いませんが、D80の利点はファインダーの見易さではないかと思います。あとは個人差や好みが反映される問題ですが、手に持ったときの質感や、各種ボタンやダイヤル類の操作感あたりですね。

一眼レフでは構図もピントもファインダーで確認しますので、ファインダーが見易い方が扱いは楽だと思います。それと、持ったときに手に馴染むかどうかも重要です。馴染まないと持っているだけで疲れてくるんです。でも、手の大きさには個人差があるので、一概にどれが良いと言うものはありません。自分にとって良く馴染むモノが良いと言えます。

今まで御使用になっていたカメラがCANONとの事ですが、一眼レフとコンデジは違ったジャンルのモノですので、あまり気になさらないでも宜しい様に思います。D80は割合に明るい発色で、人肌などは健康的な色合いに表現してくれますので、コンデジからの乗り換えでも違和感は少ないと思います。

ただ、Nikonの画質はどうしてもお気に召さないと云う方もいらっしゃいますし、事前にチェックなさった方が良いでしょうね。以下に実写画像のサンプルを公開されいるサイトを御紹介します。

Nikon D80
http://www.pbase.com/cameras/nikon/d80

Kiss Digital X
http://www.pbase.com/cameras/canon/eos_digital_rebel_xti

上記のKissとは異なる表記もありますが、海外ではこの様な機種名となる様です。また、それぞれのサンプルは不特定多数の方が様々なレンズを使用して、様々なモノを撮影されているので、厳密な比較には向きません。ただ、色合いなどの傾向を掴む参考にはなると思います。


レンズや周辺機器の選択は実際に色々と撮ってみないとピンときません。前もって頭の中で思い描いて、それなりのモノを準備してみても実際にはあまり使わなかった・・・と言う事もあるんです。

なので、最初はキットのレンズで良いと思います。そして、アレコレと撮っている内に御自身の撮影スタイルも決まってきますので、その時点で不満に感じた点や不足と感じたモノを補う様に次のレンズやアクセサリーをお考えになると良いと思います。

書込番号:5867825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2007/01/11 05:29(1年以上前)

 ファインダーの見やすさは,断然D80ですね〜。AF精度もD80の方が高いと感じています。個人的には,シャッター音,質感も,D80の方が好きです。

書込番号:5867981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2007/01/11 06:49(1年以上前)

初めて一眼レフを購入するなら、一眼レフ撮影についての基礎を学ぶといいですよ。
大きな本屋に行けば、1,000円くらいから撮影に関するムック本が売られています。
それらのどれか1冊ざっと読むだけでも、機種選択の基礎知識程度はだいたい得られます。
そうすれば、キヤノンとニコンの各機種の特長や得手不得手が、より理解できると思いますし、雑誌の比較記事やクチコミもわかりやすくなりますよ。

まあ、キスデジでもD80でも、どちらにしても、大きな後悔はないと思います。

書込番号:5868035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2007/01/11 08:05(1年以上前)

ニコンとキヤノンを比較すると一般(価格)的には、
(D40)<KissDX<(D80)<30D<(D200)<5D<(D2Xs)<1DX2 [( )付がニコン]
の順番になります。
KissDXより、D80の方が上位機種ですから、質感等が勝っているのは当然ではあるのです。
ただ、あくまで「一般的」で、あなたの好み等でこの順は変わってきます。
両者とも、画質的には大差はないと思いますので、あなたがファインダーの見易さ等を重視するか、手にとった感触等を重視するかが決め手でしょうか。
個人的には、用途、経験等を勘案するとKissDXが良さそうな感じはします。

書込番号:5868108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2007/01/11 09:25(1年以上前)

各社の広告でまどわされてはいけません^0^

キヤノン、ニコン、ペンタ、個性あれどどれも良いカメラでしょう。
ニコンはファインダーが良いですね。見やすい。

カメラに迷ったら使いたい、欲しいレンズから選択すると
良いかもしれません。
そういうのもまだ、解らない場合、レンズに付いて学んでみましょう。

最初は 標準ズームと 明るい単レンズの 計2本から
スタートが良いでしょう。
単レンズは室内で活躍するでしょう。

たのしく、がんばって^0^

書込番号:5868206

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2007/01/11 09:31(1年以上前)

私はこちら(D80レンズキット、それも18-70mmセットの方)
をオススメします。理由は、レンズがいいから。

一眼レフの写りはレンズで決まると言っても過言ではないですよ。

ニコンのキットレンズは、伝統的に値段の割に写りが非常に良いという
評価が定着しています。
このレンズは私もD70で乗用してますが、風景に人物にと広い用途で
満足行く写りをしますよ。
変なクセもないので誰にでも安心して勧められます。

書込番号:5868218

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2007/01/11 12:42(1年以上前)

あびあびゆーさん こんにちは、

ボクもSmile_Meさんへ一票です。
キャノンにもフアンは沢山おり、ニコンにも沢山いますが、コンデジと違い、一眼はファインダーを覗いて全てを確認しますので、
視野率が大きく、見やすいと好評のD80がよろしいかと。
レンズはキットの18-70mmで十分ですね。
きっとびっくりするような、奥行き感のあるキレイな写真が撮れると思います。

書込番号:5868609

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2007/01/11 14:50(1年以上前)

あびあびゆーさん

> さらに、愛用のコンデジもIXYの為、KISSの方が違和感なく移れるのではないかと思ってしまうのですが・

これは結構あるかもしれません。

> KISSのXよりD80の方が良いカメラだとも聞いたのですが、比較した時、どの辺が良いのでしょうか

正直微妙です。

Kiss DXよりD80の方がファインダーは確かに1クラスも2クラスも上なんですが。
ファインダーとグリップ以外の部分では概ね同等か、Kiss DXが上回っています。

それでいて、Kiss DXに比べるとD80は高すぎるのではないかという気はします。

(1) バッファー枚数もKiss DXが10枚なのに対して、D80は6枚ですし。
D80はSDを使い回せるという利点があるものの。

(2) 10MPという画素数だと、手持ちのSDを使い回したのでは足りないのではないか。
新規に買うというのであれば10MPを支える容量(4GB以上)を買おうとするとSD(D80)よりCF(Kiss DX)の方が安い。

(3) Nikonは特にJPEGとRAWの画質が違うメーカーです。
RAWで撮り出すと、もうJPEGには戻れないという感じですが。

従来であれば、NCという非常に良くできたソフトがNikonにはあって、このためにNikonを買うという人もいたくらいのソフトだったんですが。
D80には対応しません(D200以前のデジタル一眼レフにしか対応していない)。
後継ソフトとしてNXというソフトが出たのですが。
大変評判が悪いです。
とにかく遅い、重い、使いにくいので。
もちろん別売で1.2万円ほどです。

方やKiss DXでは、NCほど評判が良かったわけではないものの。DPPというソフトが最初から入っています。

(4) また、デジタル一眼レフの場合、レンズが交換できる構造になっているのでどうしても受光素子の上にゴミが載ることがあります(それが画像に写り込んでしまう)。

Kiss DXには一応超音波振動でそのゴミを払い落とす機構が付いています。
完璧ではないにしろ、ありがたい機能ではあると思います(煩わしいメンテナンスの手間がメンテナンスフリーではないにしろ軽減できる)。

(5) 画質は、微妙なところではありますが。
室内で家族を撮影するような場合だと結構ISO800やISO1600にあげたくなることがあります。
そういった感度だとまだKiss DXに分があるように思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/06/4793.html

この辺も参照という感じで。

Nikonも6MPのD40なら高感度での画質がかなりいいんですけど。
どうしても10MPにもなるとなかなかそういうわけにもいかない感じです。

http://aria-paris.com/blog/

ここの方はISO1600でガンガン撮影されていますが。
こういう感じの室内光を活かした撮影では、Canonに分が大分あります。


(6) 男性にはKiss DXは持ちにくいグリップですが、一応D80よりは軽く、小さいというのは1つのメリットだと思います。

(7) ただ、レンズキットのレンズのデキは
圧倒的にNikonが優れていますけど。

流石に10MPを支えるには、Kiss DXの18-55mmは力不足な感はあります。
ちょっと重くなりますが、EF-S 17-85mm/F4-5.6 IS(手ぶれ補正)とかの方がいいかも。

書込番号:5868923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/12 01:06(1年以上前)

漸くPCに向かう時間がとれ、感激の中返信しています(*^^*)

今日は昼間、娘を連れて出かけていたのですが
出先での目的よりも、カメラを構える女性に目がいってしまいました・・・(^.^:)

皆さんからのアドバイスを受け、
まだまだ勉強不足と痛感しました。

まず、もっとレンズについて学ぼうと思います!
そして、明日早速本屋へ行きムック本も購入してみます!

そしてそして、店頭に足を運び操作感や性能、手に持ったときのフィーリングを確認してみようと思います。

その上で、ニコンに決めるならD80のレンズ(18-70mm)キットで始めてみます。もしキャノンならばキットのレンズをもっと把握した上で、キット購入か、ボディ+レンズにするか悩んでみます。(今はレンズ選べるのか自身ありませんが・・・)

Smile-Meさん、TAC_dejitalさん、すきやねんさん、ROLEチカさん、ニコカメさん、里いもさん、LUCARIOさん、yjtkさん
貴重なで温かなアドバイス・ご意見を沢山本当に有難うございます!

これからまずは無事購入まで辿り着けるよう、基礎を楽しく勉強していきます(^^)購入出来た際にはご報告させて頂きます!

書込番号:5871150

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ホームプリントについて。

2007/01/03 19:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

先日、D80をゲットしました!
数ヶ月間、この掲示板を拝見させていただいては、
カメラ屋さんに毎週末通ってました。
年末年始、撮りまくってます(笑)
でも一眼初心者です・・・。
これから勉強していこうと思ってます。

ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただきたいのですが、
同じ写真でもプリントするときのソフトによって、
色合いが全然違いますよね?
D80付属のソフトから印刷した場合と、
フォトショップ7.0から印刷した場合で、
全然違いました。
しかも、プリンタドライバ側の設定も色々あり、
どの設定がよいのやら、試行錯誤したものの、
混乱しております・・・。

キヤノンとエプソンのプリンタがあるのですが、
皆さんはどんな設定で印刷していますか?
デジタルカメラノイズリダクション、なんてのもありますけど、
余計なことをすると、返ってざらついた結果になったりします。
推奨設定で高精細で印刷するのが
一番いい感じなんですが、
みなさんはどうですか?
ほとんどがL判印刷です。

それと、
ニコン付属のソフトから印刷すると、
ものすごくノイジーな結果になることがあります。
目も当てられないくらいの。
みなさんの場合はどうですか?
ニコンのRAW編集ソフトを購入予定なのですが、
そんな状態で印刷されてしまうのであれば、
フォトショップの方がいいかなあ、って思ってます。

長くなりました。
初心者の僕に教えてください!お願いします!!

書込番号:5835793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2007/01/03 19:18(1年以上前)

カラーマネージメントをきちんと合わせないと
正確な色はでません。

モニター、プリンタと全部あわせると凄い金額に^0^;;;

書込番号:5835826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2007/01/03 19:23(1年以上前)

難しい質問ですね。
「こうすればよい」という正解はないと思います。
いろいろな雑誌に、ホームプリントの基本操作がよく出ていますので、
それを参考になさるのがよいかと思います。

ただ、
「PCの画面と、同じ色合いとなるプリンタドライバの設定を記憶させる。」
これが、一番わかりやすいかと思います。
基本は、PCの画面で色を調整し、
それに近い発色でプリントされれば、問題ないですよね?

私は、基本的にはNikonCaptureで色合いを調整し、
PhotoShopでプリントしています。
プリンタはEPSONのPX-5500、
結構満足いく結果になります。

書込番号:5835852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2007/01/03 19:44(1年以上前)

とりあえず差し迫った状況を打開するだけなら
プリンターで基本色RGBCMYKをプリントして
出来上がりのプリントにモニターの色調整を合わせるのが
簡単

XY色差表とかマクベスでもよい

書込番号:5835914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/01/03 19:47(1年以上前)

SONYってどうなの?さん、こんにちは。

これは大変難しい問題ですね。

私は次のエプソンのHPと近い方法でプリントしていますが、非常に手間とお金がかかります。
ただし、極めれば思い通りのプリントを得ることができます。
http://www.epson.jp/products/printer/inkjet/colorio/printtechnic/09/index.htm

簡単な方法はエプソンおまかせプリント設定ですね。
http://www.epson.jp/products/printer/inkjet/colorio/printtechnic/02/index01.htm

その他の項目も参考にしてください。
エプソンファインプリント講座
http://www.epson.jp/products/printer/inkjet/colorio/printtechnic/index.htm

書込番号:5835931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/03 20:23(1年以上前)

最終的には自分で色々設定を変えてみて自分の思う感じに近づけるしかない、と思うけど。

書込番号:5836060

ナイスクチコミ!0


Saeca_さん
クチコミ投稿数:143件 ### 

2007/01/03 20:56(1年以上前)

SONYってどうなの?さん、みなさん こんばんは。

 私ももっぱらphotoshop7を使っています。プリンター側の設定はデフォルトのままです。プリンター側では、色合いとシャープネスとかが おもな設定項目なると思いますが、必要に応じて変えます。でも ほとんどさわりません。
 L判くらいの大きさだと、高詳細にしても さほどかわらないかと。ちゃんとくらべればわかると思いますが。

SONYってどうなの?さんの気に入った絵が、印刷される設定が1番だと思いますよ。少しの間 試行錯誤してみると きっとイメージした絵と違和感のない絵の設定が みつかると思いますよ。

書込番号:5836199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/03 21:15(1年以上前)

必要なら、
 1)ニコン NC4.4 で D-Lighting
 2)必要なら、PhotoShop で トーンカーブ調整
 3)必要なら、リサイズを PhotoShop で
 4)プリントは、エプソンPM4000PXに付随のPhotoQuicker
です。
 必要以外はやりすぎないように、最低限補正のみ。
 撮った(Lサイズ、Normalモード,.jpg)まま、そのまま印刷が多いです。
 下手にいじるよりもそのままの方が綺麗に印刷されています。
 D200レンズキット・ユーザ、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5836295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/01/04 08:25(1年以上前)

プリント結果が良いフォトショップからのプリントで良いと思います。詳細な設定はプリンターのドライバーにてモニターと同じ感じの明るさや色が出るように調整なされてください〈L判にてテストプリント〉。これだけでもかなり良くなりますよ!。

書込番号:5838100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/04 17:38(1年以上前)

皆様、大量のレス、ありがとうございます!!
プリンタの設定が分からないものの、
今日も100枚くらい撮ってきました。
近所の偕楽園。好文亭。水戸です。
いやあ、写真ってホントに面白いですね!
いろんな写真が撮れました!
もっともっと勉強したい。

エプソンとキヤノンのHPでちょっと勉強してみました。
カラーマネジメントって
なんとなくは聞いたことがあったのですが、
ちゃんとやろうとすると、かなり大変そうですね。
皆様のアドバイスを活かし、
もう少し試行錯誤してみようと思います。

ここに書くべきではないのかもしれませんが、
最後にもうひとつ皆様にお聞きしたいことがあります。
D80付属のソフトで編集し、
そのソフト上から印刷しても、
ざらついてしまったりはしないですか?
プリンタドライバ側の問題なのか、
なぜか、解像度が極端に悪くなった写真が印刷されます。
で、同じ写真をフォトショップで印刷すると、
綺麗に印刷できます。
なぜなんでしょう???
付属ソフトの方が軽いし、連続で印刷できるので、
そっちでできればいいのですが。
うーん、困った。

書込番号:5839625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/01/05 15:14(1年以上前)

付属のピクチャープロジェクトでもプリント大丈夫なハズですのでリサイズもしくは高圧縮になっているかピクチャープロジェクトからのプリンターの設定が悪いかですのでご確認ください。

書込番号:5843231

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/10 08:53(1年以上前)

>PPからの印刷の画質が変、なぜなんでしょう???<
「画像の解像度を使用する」のチェックボックスは、どうなっていますか?

書込番号:5864699

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/10 09:38(1年以上前)

プリンターの色に 疑問が有るとき、先ずやるべきはモニターの調整です。
問題となるのは、モニターのキャリブレイションですが…
しかし これは本格的にやると大変です。

ラボの、モニターに合わせる方法があります。
お店は ラボの協会の、標準に合わせていますので、モニターの調整は それなりに済んだ事に成ると同時に、無修正プリントを依頼しても良い環境になります。

一例ですが 下記では、見本データのダウンロードを可能にし、かつ その印刷見本を送付してくれますから、印刷見本を見ながらモニターをアドビガンマで調整します(アドビガンマが無い時は、フォトショップの体験版をインストールして下さい)。

これで プリントを依頼する時に、無修正でと頼んでも良い環境になります。
詳細は 下記URLをご参照ください。
オンラインラボ 匠プリント
http://takumi.onlinelab.jp/index.html

お持ちの プリンターの確認と調整も、見本データと印刷見本が有ると便利ですよ。
プリント依頼も、時々してあげて下さいね (^^

書込番号:5864790

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/10 09:55(1年以上前)

補足です
アドビガンマでの 調整方法は、こちらを参考にして下さい。
http://www.photo.gr.jp/jcfa/digital/navi/dqindex.htm

書込番号:5864821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/01/11 23:13(1年以上前)

>ビーバーくんさん
どうもソフトの調子が悪いのかPCが悪いのか、
どうやってうまくいきませんでした。
別のパソコンでやったらうまくいきました。
ご指摘ありがとうございました。

>robot2さん!
ありがとうございます!
そんな便利なやり方があったのですね!
試してみます!
よい写真が撮れたらちゃんと現像頼もうと思います!

書込番号:5870606

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 chico_loveさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして、こんばんは。
以前、コンパクトデジタルカメラ(キヤノン IXY DIGITAL 800IS)を購入する際、皆様のアドヴァイスが大変参考になりましたので、再びお伺いしたくお邪魔致しました。

今回、意を決してデジ一を購入することに決めました。
キヤノンとNikonの色々な機種を手にし、最終的にD80を買おうと決めたのですが、2つのレンズキットのどちらにするかを悩んでおります。

私は、主にブログへUPする写真や、年に数回行く近県の旅行での思い出のヒトコマを撮影しています。
ですので、料理をアップで撮影することもあれば、風景や建物を撮影したり、ポートレートも撮影します。
また、友人の結婚式を控えておりますので、其の撮影も行いたいと考えています。
そのような状況で活躍してくれるレンズは、どちらでしょうか??

因みに。
発売当初に父が購入したF4がありますので、レンズも数十本あるのですが、新しい(性能のいい(笑))レンズをゆっくりと購入していきたいと思っています。
其の前に、先ずレンズキットを購入することが、良い足がかりになるであろうとの判断です。

説明が下手で申し訳ありません。
何か疑問点がありましたら、お聞きください。
また、参考になれば…と自分のブログのURLを載せておきます。
へっぽこ写真ばかりで、本当にお恥ずかしい限りですが。。。
実際に見ていただいたほうが分かりやすいと思いましたので。
(昨年12月19日に京都の写真を載せています)

どうぞ、皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:5858713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件

2007/01/08 21:12(1年以上前)

数十本のレンズ!?
キットレンズなら望遠側が必要かどうかで選べばいいと思います。

書込番号:5858767

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/01/08 21:16(1年以上前)

chico_loveさん、こんばんは(^^)

>発売当初に父が購入したF4がありますので、レンズも数十本あるのですが・・・

この部分が大事になってくるかと思います。
もしもお父様が70−200mmなど70mm付近から始まるレンズをお持ちであるのであれば18−70mmでも問題ないと思いますよ(^^)
これ一本でもいろいろと撮影できますし・・・

また、12/19のお写真を拝見しましたがけっこう食べ物を撮影されてるようですね?
お店の中などでちょっと暗いところで撮影する際には明るい単焦点のレンズがあった方が良いように思います。
そのあたりはお父様とお父様のレンズと相談されるのが良いかと思います(^o^)丿
古くても良いレンズはたくさんありますので・・・

書込番号:5858787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/08 21:18(1年以上前)

>新しい(性能のいい(笑))レンズをゆっくりと購入していきたいと思っています。

新しいのが性能のいいレンズとは限りませんよ。
多分お父さんのもっておられる方が、
あなたが買うのよりいいような気がする!

書込番号:5858802

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/01/08 21:29(1年以上前)

すみません、追加です・・・

>また、友人の結婚式を控えておりますので、其の撮影も行いたいと考えています。
私も昨年、友達の結婚式の撮影を行いましたが、外付けのスピードライトはあった方が良いと思います。
ただ、少し重くなるので撮影はしづらくと思うのですが・・・
また、そういった撮影では手ブレ補正があるレンズの方が良いかもしれません。
ちなみに私は少し古いレンズですがNIKON AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6Gを使用しました・・・
紅葉の時期の写真ですがD80とそのレンズを使用した写真をブログに載せています。
お時間があれば参考になるかはわかりませんが見てみてくださいm(__)m
一応、全て手持ちで撮影しています・・・
http://tyamu.exblog.jp/m2006-12-01/

書込番号:5858862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2007/01/08 21:36(1年以上前)

まさしく同感です。

>父が購入したF4がありますので、レンズも数十本あるのですが

きっとぴったりの素敵なレンズが埋もれていると思います。
まずはレンズキットで練習されてからお父様のレンズをご拝借されては如何でしょうか。

写りがイイのは最新式のレンズばかりではありません。購入価格もさほど関係ないですよ。
私はいまもっぱら中古レンズを漁っています。(^^ゞ

書込番号:5858903

ナイスクチコミ!0


模糊さん
クチコミ投稿数:1027件Goodアンサー獲得:8件 世界を旅しよう!デジカメと! 

2007/01/08 21:42(1年以上前)

☆じん☆さんに同感です。

レンズの設計は、新しいからといって良い物ができるとは限りません。
ツアイスの古いレンズが、あれほど人気があるのも、それなりに理由があるのです。
古いレンズの中には、名レンズが埋もれているかもしれません。
私も20年前のレンズを使っていますよ。

書込番号:5858942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2007/01/08 22:07(1年以上前)

あったらいいな Ai28/2 とか

書込番号:5859110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/01/08 22:27(1年以上前)

  Aisなどの、名機、マニュアルレンズを沢山お持ちなら、

  まずは、D200レンズキットの方を。

  D200レンズキット:D80レンズキット(価格コム)

  ¥182000 : ¥122300

  将来、この差以上の効き目がある?

  いいお父様ですね。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5859224

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/01/08 23:01(1年以上前)

chico_loveさん こんばんは、はじめまして。
本体をD80に決めて、レンズキットをどちらにしたらいいか?
のお尋ねだと思います。
まず対象ですが、風景でしたらぜひ18mm(これはどちらも入ってますが)が欲しいところです。
人物などは50mmあたりが中心になるでしょうか。
少し離れたものをアップで撮る時は70mmぐらいですね。
では135mmはどんな時かと言いますと幼稚園の運動会などで、20-30m離れたお子さんをアップで撮るとか、旅行先で遠い山の冠雪を撮るとかにいいと思います。
でも135mmになりますとフィルム換算(お父様がお持ちのレンズはすべてこれ)で1.5倍の202.5mmとなりますから、明るい所以外ではしっかり支えるもの(3脚など)が必要です。
ボクはD80に18-135のレンズキットを愛用しています。
18-70より軽く、価格もあまり違いがなくなりました。

アルバムは一枚を除き、キットレンズでの撮影です。
遠くの山の冠雪を写したものが135mm側です。

書込番号:5859458

ナイスクチコミ!0


スレ主 chico_loveさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/08 23:04(1年以上前)

>いつまでもオレンジ様
アドヴァイス、ありがとうございます。
そうですよね、やはり望遠側がポイントになってきますよね。
もう一度、自分の撮りたいシチュエーションを思い浮かべ、考えてみようと思います!

>TYAMU様
父が主に撮影していた物は、望遠での野鳥やマクロでの高山植物でしたので、恐らく持っていると思われます。
単焦点ですか、なるほど。
確かに、薄暗い店内で食べ物を撮る際には活躍しそうです!!
手ブレ補正の付いたレンズは、試し撮りした際感動しました(18mm−200mmだったかな?)
かなり、惹かれているレンズです…(笑)
因みに、外付けのライトは、既に父のコレクションから奪取済みだったりします。。。

ブログ、拝見させていただきました。
ついつい、一閲覧客となり、見入ってしまいました。
此れから、素敵な写真を拝見し、色々と勉強させていただきたいと思っております。
アドヴァイス等々、どうもありがとうございました!!

> ぼくちゃん.様
アドヴァイス、ありがとうございます。

>>多分お父さんのもっておられる方が、
あなたが買うのよりいいような気がする!

ぼくちゃん.様の仰るとおりだと思います(笑)
母(父の撮影助手)曰く、ニコンのレンズでも最高のレンズを買い漁っていた、とのコト。
オコチャマの遊びとは、ワケが違うみたいです。。。

>☆じん☆様
今回、初めてのデジ一購入にあたり、死に物狂い(言いすぎかしら?)の練習が必要だと思っています。
そして、皆様のお写真を拝見して、改めて痛感しております。。。
だからこそ、レンズキット(しかも基本レンズ)は良い取っ掛かりになりそうですね。
アドヴァイス、どうもありがとうございました!

>模糊様
ツァイスのレンズは、確かに、素晴らしい物ですよね。
私は、フィールドスコープと双眼鏡でしか其の素晴らしさに触れていませんが、模糊様の仰るとおり、新旧は関係ないように思います。
今更ながら、自分が情けない考えを持っていたと思い知りました。。。
アドヴァイス、ありがとうございます!!

>ひろ君ひろ君様
やはり、単焦点がオススメですか。
うぅーん、何だか、しょっぱなから色々と欲しくなってきました(笑)
アドヴァイス、どうもありがとうございます!!

>みなさま
お返事がとても長くなってしまい、申し訳ありません。
実は、今回此方でお伺いしたのは、質問文以外に2つあったんです。

1.近所の某カメラ専門店で色々話を聞いていた時に、「昔のレンズは、今のレンズと比べると、どうしても性能が落ちるんです。特にAF使う場合は。だから、新しく買い揃えていった方がイイと思いますよ」と言われました。
なので、現在のレンズ資産は考えない方向で進んでしまいました。

2.銀塩ではNikonに心酔していた父が、どうしてかデジカメに関してはキヤノンに鞍替えしまして。
今回、私がD80を買おうと思っていることを伝えたら、大喧嘩(笑)
なので、父に相談したくなかったのです。。。(恥)

今回、皆様のアドヴァイスを受け、やはり、父とそして父のレンズと相談していこうと思っています。
取り敢えずは、既成事実として、基本レンズセットを購入しようと決めました!

まだまだド素人ですので、また皆様のお知恵を拝借する時があるかと思います。
その際は、どうぞよろしくお願いいたします。

どうも、ありがとうございました!!

書込番号:5859487

ナイスクチコミ!0


スレ主 chico_loveさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/08 23:25(1年以上前)

>輝峰様
あぁぁぁ、其のお返事がくるのではないか、と思っておりました(笑)
確かに、全く値段の差がない、此の2機種。
悩みました。
と、言うよりも、断然D200が圧倒的な存在感がありました。
私の中で。
けれど、D80の半押し加減(カチ、カチという感じ)がお気に入りなのですよ。。。

何て、言って。
正直申しますと、D200を使いこなす自信がないだけだったりします。。。
素人が荒馬に乗るようなものですもの。

父がF4を購入した当初は、私は小学生でした。
当時は「なんちゅー高いオモチャだ!!」と思っていましたが…今となっては、父には感謝感謝です。
私にこんなにも面白い遊びを教えてくれたんですから。

アドヴァイス、ありがとうございます!
ちょっと前まで、D80基本セットに決まった心が…違う方向に迷い始めてしまいました(笑)

>里いも様
はい、其の通りです。
言葉足らずで、申し訳ありません。。。
お写真、拝見させていただきました。
135mm側での冠雪のお写真、とても参考になりました。
ん。
此処まで必要ないかも…?と思いつつも、広範囲をカバーできる18-135はかなりイイかも…とも思い始め。。。

またもや、色々と悩み始めてしまいました(笑)

3脚は確かに必要ですね!!
父も数本持っていますが、全部10kg以上あるものなので、流石に私には無理でした(笑)
夜景も撮りたいシチュエーションの1つですので、カメラを決めたら3脚も選びに行かなくてはですね。

アドヴァイスどうもありがとうございました!

書込番号:5859666

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/09 09:12(1年以上前)

私も D200をお薦めします (^^ 

書込番号:5860717

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2007/01/09 09:42(1年以上前)

おはようございます。
D200、お父様所有のレンズを如何なく使い倒せる(笑)と思うのですが、D80もなかなかあなどれませんよ。

D80の場合、キットとしてチョイスできるレンズは、18-70と18-135の二本になると思います。

chico_loveさんがおっしゃっている「新しい(性能のいい(笑))レンズをゆっくりと購入していきたいと思っています。」を考慮させていただいた結果(大層な…)、私は AF-S 18-70mm F3.5-4.5G を推薦させていただきます。

色々と幅広く撮影を楽しまれているように思いますが、そうなると18-135が万能で良いのでは? とも思いました。
が、18-70の方がズーム比を抑えている分、光学性能が良いと思うからです。画角はある程度足でカバーできると思いますので、70mm以上の望遠域は、後々に購入されるでありましょう望遠レンズに任せましょうよ。

ただ、皆様がおっしゃるように、「新しい=性能がいい」とは必ずしも当てはまるとは思えませんので、実際に手にとってみて、ご自分の撮影スタイルに合うレンズをチョイスしてくださいませ。
結局それが一番いいレンズになると思いますよ。



書込番号:5860763

ナイスクチコミ!0


スレ主 chico_loveさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/09 23:10(1年以上前)

>robot2様
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
やはり、D200がオススメですか…。
たった一言のアドヴァイスでしたが、robot2様のお写真を拝見して「はい」とお返事してしまうところでした(笑)
「光」と「人物」が個性的なお写真で、見入ってしまいました。
もうしばらく、機種自体から考え直そうと思っております。
どうもありがとうございました!

>小松屋様
お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
そうですか!D80も侮れませんかっ!!(笑)
あぁ、今の私には、天使の声なのか悪魔の声なのか…。

ですが、レンズキットに関して、小松屋様の仰る通りです。
主に料理や近くの人物を撮りたいと思っているので、18−70で十分ですよね。

皆様の仰るとおり、レンズを買い集める考えは、一旦捨てようと思っております。

アドヴァイス、どうもありがとうございました!

書込番号:5863510

ナイスクチコミ!0


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2007/01/10 22:16(1年以上前)

料理をお撮りになられるなら、DX18-70mmは最短撮影距離が38cmなので、ちょっと寄れないかな?
そこで、シグマの17-70mmF2.8-4.5DCをおすすめします。
このレンズはかなり寄れるので料理の撮影には充分だと思います。
また広角端ではF2.8なのでDX18-70mmより2/3絞り明るいです。
(シャッター速度を1.67倍速く出来ます。)

まあ、料理なら外付けスピードライトのバウンス撮影の方が光りがよくまわるので、おすすめですけど・・・
それからF4の頃の外付けスピードライト(SB-26あたりでしょうか?)は調光方式がD80とは違いますので、外部調光かマニュアル調光になってしまいます。
自動調光の場合は新たにSB-800等の現行品をご購入された方がよろしいかも?

もしくは、お父上様のご所有のマクロレンズをお借りになられて撮影されるとよろしいと思います。
(F4でご使用されていらっしゃったレンズだとAFレンズですよね?)
その場合は一緒にご購入されるレンズはDX18-70mmでもよろしいかも?

もしお父上様が35mmや50mmぐらいの単焦点レンズをお持ちでしたら、お借りになられてみてはいかがでしょうか?

あと、レンズ選びは当方サイトの以下のページをよろしかったらご参照下さいませ。
http://carulli.maxs.jp/lens2/lens2.htm

書込番号:5866754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

AFについて

2007/01/05 17:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。初めてデジイチを購入しようと考えています。
現在このD80のキットとK10Dを候補に考えています。被写体は熱帯魚です。かなり動き回るのでAFの速いタイプが良いのではと考えています。レンズはキットのものかシグマの18ー70位のものを考えています。
動きの早い熱帯魚を撮影するにはどちらが良いでしょうか?おすすめの組み合わせがありましたらご教授願います。予算は15万円位を予定しています。
よろしいお願いします

書込番号:5843562

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/05 18:45(1年以上前)

動きの早い物を撮るには、シャッタースピードが速くないと駄目ですが…
明るさが判りませんが、フラッシュは水槽のガラスに反射して駄目です。
写真撮影用のライトで、照らすのが良いかも知れませんね (^^

キットの標準レンズと35mm F2.0Dをお薦めします。
多分 熱帯魚は、この35mmで撮る事が多くなると思います、銘玉です!

書込番号:5843875

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/01/05 19:51(1年以上前)

こんばんは。

熱帯魚ですか?
熱帯魚であれば水槽内は明るいですよね?
水草にもこだわっていればかなり明るいと思います。
通常(私のイメージしている)の撮影ならレンズキットでOKだと思います。
しかし、こだわった撮り方(アップを撮りたいとか特殊な状況を撮りたいなど)の場合だとお勧めレンズが変わってきそうですが‥。
ネオンテトラ系でアップだとマクロや最短撮影距離が短い中望遠のレンズが欲しくなりますし(かなり難しいと思いますが)、ディスカスの産卵中等だと水槽内が暗いでしょうからかなり明るい中望遠の単焦点レンズが必要だと思います。
こだわった撮り方だと、どちらかというとレンズにお金がかかってしまいます。

私は、熱帯魚や金魚はほとんどビデオで撮っておりました。

書込番号:5844095

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2007/01/05 20:10(1年以上前)

すみません。
質問内容はD80かK10Dかでしたよね。
ニコンの方がレンズ資産がありますし、K10Dはボディ内手ぶれ補正がありなおかつ後発な分よさげですがどうなんでしょう?
答えになっていませんね。
やはり、他でも良く書き込まれていますが使いたいレンズがある方を選ぶべきなんですかね。

書込番号:5844175

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2007/01/07 11:53(1年以上前)

ランプリさん こんにちは、はじめまして。

動きの早いものを撮るには、すばやいフォーカスが必要ですから、
超音波モーターとCPUでオートフォーカスするニコンがいいと思います。
ペンタのWEBでは超音波モーター搭載は研究中とのことです。

書込番号:5851484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/07 23:48(1年以上前)

みなさまレスありがとうございます。
本日近所のキタムラに行き、いろいろといじって参りました。
コンデジと比べるとAFが恐ろしく速かったです(笑)
手ブレも心配だったのですが試しに撮影させてもらったところ特に気になりませんでした。
その場でかなり悩んだのですが、ここの最安値よりも安い金額を提示されて耐えることができませんでした(笑)
早速充電して撮影していますが、結構暗い感じですね。
明るめのレンズが早速欲しくなってきました・・・・

書込番号:5854731

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2007/01/10 18:27(1年以上前)


ランプリ さん こんにちは、
どちらを買われたか書かれてませんが、D80+18-70でしょうか?
おめでとうございます。
本体はご近所で買われた方が何かと便利ですので良かったですね。

書込番号:5865904

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング