D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

使用された方いらっしゃいますか?

2007/01/05 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 k405rさん
クチコミ投稿数:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

ペンタックスのイメージセンサークリーニングキット O−ICK1(4,200円)http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_others.htmlをご使用された方いらっしゃいますか。
先日、空を絞って撮影した所ごみが写っていました。
ブロワで吹き飛ばすのと上記のクリニングキットで引っ付けて取るのとではどちらがいいでしょうか?またD80でも使用できますか?ブロワだとローパスフィルターの裏側にごみが入る場合もあるなんてのを聞きましたし、絞って空とか写さなければ分からないのでそのままにしておこうかなどと考えています。皆さんのお知恵お貸しください。よろしくお願いします。

書込番号:5841540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:694件

2007/01/05 00:45(1年以上前)

ヨドバシ新宿で実物を見ましたが、これは結構使えそうですよ。
ニコンクリーニングキットプロよりは全然楽だと思います。
ただ、しつこいゴミ用にニコンクリーニングキットプロとの併用も良いかもね。

書込番号:5841663

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/05 01:22(1年以上前)

保障期間内で有れば、SCで無償でゴミは取ってくれますが、ご存知ですよね。
料金は 保障期間外は1000円です。
ニコンのクリーニングキット
http://shop.nikon-image.com/front/ProductPSP00052.do

ペンタックスの使用感は、私もお聞きしたいです。
静電気を利用して取るのも有りますが、この板ではどちらも聞いた事が有りません。

書込番号:5841794

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/01/05 02:52(1年以上前)

D80ではありませんが…このゴミ取り棒使ってます。
ニコンのクリーニングキットも持っていますが…これを購入以来全く出番がありません。
ニコンのクリーニングキットより簡単で初心者の方にもおススメ出来ますよ。

書込番号:5841977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:3件

2007/01/05 18:16(1年以上前)

私もニコンクリーニングプロ使ってるけど
最近、こんなの買いました
けっこーカンタンです
↓ ↓ ↓
http://www.dd-pro.jp/

書込番号:5843758

ナイスクチコミ!0


スレ主 k405rさん
クチコミ投稿数:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/01/05 22:23(1年以上前)

皆様、いろいろなお返事ありがとうございました。
SCでは保証期間外でも1,000円でやってくれるんですか。
一番確実でいいですね。しかしながら四国はSCが全然ありません。非常に残念です。
大阪方面に出かけた時には寄ってみたいです。
ペンタックスのクリーニングキットもしんじ003さんからご紹介してもらったDDproというのも簡単ですごく良さそうですね。
キタムラで販売しているみたいなので早速明日買いに行ってきます。いろいろなご意見ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:5844824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

防塵・防湿性能について

2007/01/04 08:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめての書き込みです。
VR18-200を使用しもっぱら子供の野球風景を撮影しています。よって砂埃の舞う中での使用も多く防塵性能がどうのようなものか?又、使用後の手入れの頻度・方法はどのすればよいか?是非教えてください。12月23日購入の超初心者です。基本的な質問をお許しください。

書込番号:5838087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/01/04 08:54(1年以上前)

防塵・防滴といったらキヤノンのプロ用ボディに防塵・防滴仕様のLレンズかと。

砂埃の舞う中ではフォーカシングスクリーンや撮影素子にほこりが付着してしまう可能性があるのでレンズ交換をしないように気をつけた方が良いですね。
まあVR18-200ならその必要も無いとは思いますが。
あまり神経質になる必要もないかと。

書込番号:5838148

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2007/01/04 09:06(1年以上前)

普通に使用し 後は塵払いや水滴が有れば拭く程度
レンズ気にしていれば 良い写真撮れませんよ
買った以上 気にせずどんどん撮ることですよ

書込番号:5838178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/04 09:27(1年以上前)

D80は特には防滴防塵仕様は書かれていないですね。

使用後には外側を多少念入りにブロワーするくらいしかないでしょう。

あとは砂埃が舞う中では、レンズをはずさない。

どうしても気になるのでしたら、防滴防塵構造の物を買われるしかないと思います。
現状では、キヤノンの高級機種+防滴防塵仕様レンズか、D200またはペンタK10D(ペンタに防滴防塵レンズはまだなかったかと)くらいしか記憶にありませんが。

しかしあまり気にし過ぎても・・・・・。
(筒が伸縮するタイプのレンズであれば、)砂が細かければ、ズームした時などにレンズ内に入る可能性もありますし。

書込番号:5838222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/04 09:34(1年以上前)

詳しいことはメーカーに相談されたほうがいいですよ。

書込番号:5838235

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/01/04 10:27(1年以上前)

皆さん仰っておられますが、レンズ交換しなければ、気にする事はないと思います。
終了後、よく絞った布でレンズは鏡胴を伸ばし、ふき取る、ボデーも同様に。
伸ばしてブロワーするとかえって中へ入ってしまう危険があります。

書込番号:5838378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/04 10:35(1年以上前)

フォーカスでも、ズームでも伸縮しない(白いのが多く高額な)レンズを買うのも一手でしょうか?

書込番号:5838396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/01/04 10:46(1年以上前)

レッドスターズさん、こんにちは。
一番よいのは、防塵防湿性に優れた機種とレンズを購入することでしょうが、まあそれはおいといて。
砂埃が舞っているような状態では、タオルなどにくるんでできるだけ埃がつかないようにすることです。
あと、撮影が終わったらみなさんが書いてらっしゃるような手入れをする。
レンズにも埃がつきますから、保護フィルターはつけておいたほうが良いでしょう。

書込番号:5838419

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/04 11:50(1年以上前)

>砂埃の舞う中<での撮影は、多少のリスクが有るのは仕方が無いですね。
対策は、すでに皆さんがレスされている方法でやっています。

書込番号:5838608

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2007/01/04 12:49(1年以上前)


>砂埃の舞う中での使用も多く防塵性能がどうのようなものか?

VR18-200を上記のような条件で使ったことがありますが、その後、ズームリングを回すとジャリジャリと音がするようになって気分的にかなり落ち込みました。
高い機材を悪条件で使うのは止めた方が良いと思います。

書込番号:5838776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/04 20:15(1年以上前)

皆様のご回答に感謝です。自分なりの答えは、心配せずガンガン使用してゆきます!これからも宜しくです。

書込番号:5840215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

初心者には敷居が高いでしょうか?

2006/12/31 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

年明けにデジタル一眼レフの購入を考えています。コンデジからのステップアップです。正直、絞りとか、WBとかぼんやりしか分かっていません。これまで半年以上悩んでCANONのエントリー機のEOS KISSDXを買おうと思っていました。でも持った感じ、シャッターの音とかはD80の方が好きでファインダーも見やすいので、もう一度候補に挙げて考え直しています。

そこで質問。いろんな書き込みをみると

EOS KISSDXは簡単モードみたいなのがあって初心者に優しく、
D80は少し慣れた人でなければ使いにくいイメージがあります。

やはりD80は初心者には早いでしょうか?皆様どう思われますか?

使用用途は最初赤ちゃんなどのこども、その風景とかもとりたくなると思います。

もし買うとすればレンズは

SIGMA 17-70 f2.5-4.5 と Ai AF Nikkor 50mm F1.8D になると思います。(CANONでも同じような構成を考えていました)

書込番号:5826101

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:8件

2006/12/31 21:10(1年以上前)

じゃがいもあたまさん、こんばんわ。
すぐ下に書き込んだガクちゃんですといいます。

私もデジイチ初心者ですが、本日D80購入しました。
機能的な物は必要十二分かと思います。
むしろ初心者だからこそ良い物を手にした方が良いのかなとも思ってます。

私は購入の際、D80とK10D・K100Dで迷いましたが、NIKONというブランドイメ−ジ、機能、サ−ドパ−ティ−製を含むレンズ他オプションの豊富さ、最後になんと言ってもVR18−200mmが手に入った事で、購入を決めました。

どれを選んでも結構な値段がしますし、私の場合はなかなか買い替えなんて出来ません。
それならD80は長く使えると思ってます。

これも何かの縁ですから、是非D80を購入されては如何でしょうか?

書込番号:5826180

ナイスクチコミ!0


43♪さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:10件

2006/12/31 21:10(1年以上前)

じゃがいもあたまさん、こんばんは♪

ずいぶん前になっちゃいますが
わたしもコンデジからD70(^^;でデジ一デビューしました。
ステップアップなのでずいぶん悩みましたけど、いざ使ってみると
「なんで今まで悩んでたんだろう!もっと早く乗り換えていれば!!」
って思いました(^^ゞ

初めて使うのですから「初心者」というのはみんな同じです。
額縁をはずして、ぜひ乗り換えましょう!
D80でデビュー、いいと思いますよ♪

最初は皆さんがおっしゃるとおり、まずは「Pモード」を使って
カメラの操作になれてみてはいかがでしょうか?

書込番号:5826181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:810件

2006/12/31 21:11(1年以上前)

全くの部外者ですが、いきなりD2Xsとかなら他の意見もあるかも知れないけど、D80が気に入ったのなら、それが一番でしょう。
いろんなシーンモードがあっても大抵、絞り優先、プログラムオート、時々シャッター優先って使い方だと思います
。更に初めてのレンズで 単焦点50mm F1.8クラスはとても良い選択。コンデジとの次元の違いがよーーく分かるレンズです。慣れるまでは、赤ちゃん、お子さんならこれ一本でも良いかも.
ズームに行くか、単焦点一筋になるかはひとそれぞれですから..

書込番号:5826184

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/31 21:15(1年以上前)

じゃがいもあたまさん、こんばんは(^^)

私も何もわからずに2年ほど前にD70を購入したのですが、いろんな方に教えていただいて現在に至ってます(汗)

最初はどんな機種でも難しいです(^^;;
ただ、仰るような簡単モードというかデジタルイメージプログラムモードがあるので最初から楽しめると思います(^^)
また、使用していく中で勉強していくのも楽しいもんですよ(^o^)丿
そういった意味でもD80は最初の一体に良いようにも思います(^^)

D80を使用していろいろ撮影していますので参考になるかはわかりませんが、お時間があれば一度、見てみてくださいm(__)m
一応、使用レンズも書いていますので・・・
http://tyamu.exblog.jp/

書込番号:5826200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2006/12/31 21:19(1年以上前)

私がやはりD70でデビューしたときに色々な撮影モードの違いを先人にお聞きしたところこんな答えが来ました・・。

「大丈夫!、P(プログラムオート)で露出補正だけ覚えれば何とかなる」とか覚えるとA(絞り優先オート)ぐらいしか使わなくなるから、・・・。とまさにその通りになりました。敷居は高くありません、がんばってよいお写真を撮影してください。

書込番号:5826213

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/12/31 21:49(1年以上前)

じゃがいもあたまさん、はじめまして

特に難しく考える必要はないと思います。光の加減が難しい時はシーンモードなども良いでしょうけど、絞り優先モードで適当に絞りを調整してレリーズすれば、あとはカメラが程ほどに加減して撮ってくれます。それで暗かったら露出補正を加えたり、手ぶれを起こしていたら絞りを少し開いてみたり・・・。

そうしてたくさん撮る内に、被写体や背景との距離や絞りの加減による描写の違いについてお気づきになるでしょう。そうすれば絞りの加減は経験的に身に付いてきます。あまり、自動に頼りすぎず、色々とお試しになる方が上達は早いと思います。

また、デジタルは大量に撮っても現像代は掛かりません。ただ、PCに保存する容量が大きくなりますから、厳密に申し上げるとゼロ円とはならないでしょうし、ある程度は考えながら撮った方が覚えるのも早いでしょうから、無駄打ちは控えた方が良いと思います。

それと、D80は高画素機なので手ぶれが発生すると目立ちやすい傾向にはあります。なので、神経質になる必要はありませんが、基本的な構え方やシャッタースピードには、ちょっとだけ気を遣った方が良いのかも知れませんね。

書込番号:5826310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/31 21:57(1年以上前)

わたしも2年前 急にデジイチを買い
いろいろ覚えました。初心者であろうと
頑張る気持ちが有れば大丈夫。^0^

良い選択でしょう。
欲しいレンズも決めているし、なかなか良い方向ですよ。

標準ズームもニコン18-70mmをお薦めします。
明るさは単に任せちゃいましょう。参考までの意見です。

たのしく、がんばって^0^

書込番号:5826340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/31 21:58(1年以上前)

 ・人にはご縁がありますね。
 ・ここの板にお書き込みされているのは、感覚的に、
  ニコンD80にご縁があると存じます。

 >D80の方が好きでファインダーも見やすいので

 ・この気持ちが大切ですね。
 ・私も同じです。私はニコンファンに大分前に、なりました。
 ・ニコンは、キャノンさんみたいにマウントを変更するなど
  して、顧客を裏切っていません。

 ・レンズは最初はニコン純正レンズキットの方が安心だと
  存じますが、あとは、お好きなように。

 >やはりD80は初心者には早いでしょうか?
 ・本当にそう思われているなら仕方ないですが、
  私はD200レンズキット・ユーザですが、すべて、ニコン、
  工場出荷のままで使っています。
 ・Pモード、JPG、Lモード、Normalモード、です。
 ・当然すべて出荷のときのままで、フォーカスもオートです。
 ・それで十分です。また、レンズキットのレンズの使用率が
  95%です。それで十分、OKです。
 ・絞り優先モードすらも私はあまり使っていません。
 
 ・私は銀塩からデジ一眼までニコンがメインですが、
  ニコンを信頼しきっています。

 ・あとはご縁次第ですね。
 ・私はAisレンズを多数所有していますので、
  D200レンズキット・ユーザですが、
  私はこれで十二分満足させて頂いております。
 ・人間、物欲、煩悩が、止まりません。
  あとは、携帯用の、軽い、小さい、ものをニコンで
  待っています。D40かな? 分りません。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。  

書込番号:5826345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2006/12/31 22:05(1年以上前)

D80良いカメラです。

秋に買いましたが、それ以来PanaのFZ30はお蔵入りです。
何で今まで、コンデジで満足していたのか?目から鱗です。

レンズは、VR18-200とTamron90mmF/2.8です。
Tamron70-300mmも買いましたが、今のところ使用予定はありません。
レンズの前にmacro3というCloseUpレンズを着けて遊んでいます。

書込番号:5826376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディの満足度4

2006/12/31 23:05(1年以上前)

私は銀塩の初めてのカメラがEOS KISSでしたが即買い換えました。D80はすばらしいと思います。絶対長く使えます。KISSがおもちゃに思えますよ。

書込番号:5826589

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2006/12/31 23:19(1年以上前)

こんばんは。

D80はいいカメラです。
いいカメラを使うと、撮影が楽しくなります。
写真を撮ることが好きになります。
好きこそものの上手なれって言うじゃないですか!?

上級も中級も初級もないと思いますよ。いいカメラを買ってくださいネ。

書込番号:5826639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/01 00:10(1年以上前)

その気があれば大したことではないと思います。

私が一番最初に使った一眼レフには、シーンセレクトはおろか、「P」モードもありませんでしたから。
今で言うところのマニュアルのみ。
って、30年くらい前ですから当然と言えば当然ですが・・・・・。

それに比べればフイルム代もかからないですし。

書込番号:5826827

ナイスクチコミ!0


kp61さん
クチコミ投稿数:38件

2007/01/01 00:25(1年以上前)

じゃがいもあたまさん、こんばんは。

初めはメージプログラムで事は足ります。
私も28日に50mm1.4Dと一緒に購入し取り説をろくに読まずに室内で絞りの勉強をほんの少ししただけで昨日の夜にイルミネーションを撮りに屋外デビューしました。当然結果は…(笑)。
こんな使い方をすれば、当然敷居が高いと思います。
けど、良いじゃないですか。試行錯誤で少しずつ覚えていけば。
どんどん撮って駄作と思えば消していけば。
それにココの過去ログを読めばヒント、解答が得られます。

書込番号:5826877

ナイスクチコミ!0


Kijangさん
クチコミ投稿数:32件

2007/01/01 01:49(1年以上前)

じゃがいもあたまさん、はじめまして。

文章から察するに、私は恐らくじゃがいもあたまさんよりも初心者だったと思います。
その私は、最初はオート、ポートレート、そしてスポーツモードのみで撮影していました。
こちらの板でいろいろと皆様にアドバイスを頂きながら、今は絞り優先オートかプログラムオート、そしてスポーツモードで撮影しています。

D80以外のカメラのことなどわかりませんが、私の考える大切なことは、
1.とにかく気に入った機材を購入する(スペック比較も大事かもしれませんが、それよりも実際に触った感じ、使った感じが大切かと思います)
2.決めたらあとは使い倒す
ことだと思っています。

皆さんが気持ち悪いくらいに(・・・失礼!)D80を薦められていらっしゃいますが、私も自信を持ってお薦めできます。
多々失敗もありますが、被写体に対しても写真を撮ることに対しても愛着がわくカメラです。

あとはご縁ですね!
Kijangでした。

書込番号:5827088

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/01/01 11:27(1年以上前)

じゃがいもあたまさん おめでとうございます。
ボクも最初D80を使いこなせるか心配でした。
しかし買ってみるとyasu1018さんのレスの通り、簡単なモードをダイヤル廻して切り替えるだけで、とても気に入った写真が出来ました。
ご心配は不要と思います、D80をお気に入りのようですので、是非仲間入りしてください。
50mm F1.8Dはボクも大好きで使っています、切れ込みがよく、ズームとマクロの中間ぐらいでしょうか。
アルバムのDS0004がそれで撮ったものです。
ニコン・オンライン・アルバムへアップされて見せてください。

書込番号:5827713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2007/01/01 11:35(1年以上前)

店頭で試用されてみれば敷居が高いか否かは分かりますよ。
店によってはレンズを付け替えてくれるところもありますし。

あと、一見すると上位機種はシーンモードなどが付いてないので
初心者には使いにくい印象を受けるようですが、
上位機種ほど「機械として」よく出来ていますので、意外にも弥助になる場合があります。参考までに。

書込番号:5827721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/01/01 21:56(1年以上前)

みなさま一日の間に本当にたくさんの書き込みありがとうございます。皆様の書き込みを見ましてすごく傾いています。一応明後日購入する予定なので明日、もう一度実機を触って決めたいと思います。皆様ご意見ありがとうございました。

書込番号:5829210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2007/01/02 01:24(1年以上前)

kissDXを下取りに出して、D80を買いました。
kissDXはアンダーぎみに写るので、毎回コンピュータのレタッチが必要でした。その点D80はコンデジの明るい写り+ピントピッタリ+思った通りの構図です。

書込番号:5829962

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2007/01/04 07:41(1年以上前)

>やはりD80は初心者には早いでしょうか?
初心者の方でいきなり5Dを購入される方もいますよ、
D80の購入は何も問題はありませんよ、きっとその上も欲しくなるでしょう。

書込番号:5838033

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/01/04 13:16(1年以上前)

>D80は少し慣れた人でなければ使いにくいイメージがあります<

イメージだけかも 知れませんよ (^^
こちらを 覗いて見て下さい、シャッターボタンを押すだけです。
D80デジチューターの、
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d80/index.shtml
左端のメニューを開く→撮影モード→簡単撮影向けの撮影モードを、先ずはご覧に成って下さい。

書込番号:5838878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

小さいボディ

2006/12/31 12:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:257件 D80 ボディの満足度4

銀塩の頃からずっとキャノン一筋で着ました。5Dの購入資金がたまった頃各社からすばらしい中級、初級機が・・・・。
いろいろ考えた末D80とK10Dに変わってしまいました。
純正のVR18-200を購入したのですがボディが小さいのでものすごくアンバランスです。皆さんは縦位置グリップをお使いですか?
単焦点を付けた時のコンパクトさが非常に気に入っているのですが・・・・・。
皆さんの縦位置グリップ装着の感想をお聞きしたいです。

書込番号:5824586

ナイスクチコミ!0


返信する
TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/31 13:40(1年以上前)

オカシュウさん、こんにちは(^^)

私はD80にVR24−120やVR70−200を付けて撮影していますが、レンズ側が重い場合はレンズ側を多めにに持つようにして撮影しています(^^)

また、結婚式の撮影では縦位置グリップを付けてVR24−120を使用して撮影しましたが、バランスは良いように思います。
ただ、横構図の場合、私の手が小さいためにレンズの操作がしづらかったです。縦構図の時は撮影しやすいのですが・・・
これに関してはオカシュウさんの手によると思いますのでお店で付けさせてもらって使用される方が良いと思いますよ・・・

書込番号:5824776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/12/31 15:08(1年以上前)

 私は,常時D80に縦位置グリップMB−D80付けっぱなしです。VR18−200mm,VR70−300mmとのバランスは,とてもいいです。

書込番号:5825010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件 D80 ボディの満足度4

2006/12/31 22:54(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
縦位置グリップをつけた場合どのくらい重くなるのでしょうか?

書込番号:5826553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件 D80 ボディの満足度4

2007/01/04 01:13(1年以上前)

結局単体で行くことにしました。
この機材は小さくコンパクトな良さを生かしてお出かけ用として使うことにしたので。
皆さんありがとうございました。

書込番号:5837461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信34

お気に入りに追加

標準

カメラバッグ

2006/12/28 03:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:19件

2週間程前にD80を購入し、既に入手済みだった35mmF2Dで
試行錯誤しながら楽しんでる初心者です。
やっと皆さんのお仲間になれました。今後ともよろしくお願いします。

本日、注文していたVR18-200mmF3.5-5.6Gが2週間目で届きまして(仕事の都合でまだ未開封ですが・・・)、子供とのお散歩用にこれ1本付けっぱなしで、いろいろ撮影しようかと考えています。

そこでD80にVR18-200を付けたまま収納でき、撮影する時にはサッと取り出せるカメラバッグはありませんでしょうか?
ベビーカーを押しながらって時もあるので、出来れば両手が使えるウエストバッグ型か斜めがけタイプがいいかなって思ってます。リュック型は取り出すのが面倒ですし、お散歩用にはちょっと大袈裟な気がします。
カメラ以外にスピードライトSB-800(いずれ購入したいと思ってます。)と財布等の小物が収納できれば、なお良いです。

一応、いろいろ過去ログを検索してみて幾つか候補を挙げてみました。

KATA エルゴテック ウエストパック formatQ KT A53Q
http://item.rakuten.co.jp/naniwa/5072643/

タムラック新アドベンチャーシリーズ メッセンジャーバッグ5533
http://www.kenko-tokina.co.jp/tamrac/tamrac2006/2006tamrac.html

KATA GDC T-212 トルソパック
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/422077/464189/572749/

などです。
もし、これらをD80+VR18-200でお使いの方、これ以外にお勧めの物がありましたらご教示下さい。




書込番号:5812171

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に14件の返信があります。


pcwphoyoさん
クチコミ投稿数:37件

2006/12/28 12:59(1年以上前)

こんにちは。
斜め掛けとウェスト両方出来るということで
「KATA GDC W-92 ウェストバッグ」はいかがでしょうか?
私自身がD80で使っています。
旧AF105mmMicro+フード+D80で横向きで収納可能です。
上記長さでざっと20cm程度です。
18-200mmがあれば試せたのですが、残念。
注文中3週間目ですが年内は無理そうです。
ご参考になれば。

書込番号:5813132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/12/28 13:41(1年以上前)

Mr.potatoheadさん こんにちは。

 私も最近7million Dollar Homeを購入しました。ちょうど今、アルバムにアップしていますので、よろしかったら見てみてください。。

 VR70-300が増えて、レンズ板で薦めていただいたこれにしました。色はパープルにしましたが、やはりネットで見た色とは少し違いました。ネット上で見るより落ち着いた色でした。

 7million Dollar HomeだとVR18-200を付けたD80、VR105、VR70-300、SB-600、アングルファインダーを入れて、後一本小さ目のレンズが入りそうです。

 基本的に斜めがけにするようで、ストラップの付け根が斜めに付けられています。

 明日からの旅行に使うつもりなので、使用感はまだわかりませんが、見た目と詰め込んだ感じはなかなかいいです。詳しくはhttp://bbs.kakaku.com/bbs/10503511804/SortID=5766293/
をご覧ください。

 あちこち探したのですが、パープルがなかったり、お取り寄せと書いてあったりで、私は↓で買いました。注文した翌日には発送してくれました。でも待てるのであればお安いところもあるようです。

http://www.ginichi.com/shop/crumpler/crumpler_01.html

 

書込番号:5813276

ナイスクチコミ!0


komizouさん
クチコミ投稿数:3件

2006/12/28 13:50(1年以上前)

こんにちは。

私はD80にVR18-200を付けっぱなしにしてます。
バッグはLoweproのEX160というのを使ってます。

http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/shoulderbags.html

レンズを下向きに収納します。(フード逆付けで収納可)
中仕切り(自由に設定可)があって左右に多少空きができますので、
そこにゴムブロアーやリモートコード等入れてます。
フロントポケットにはフィルター2〜3枚と予備バッテリを入れてます。
収納、取り出しも特に面倒という感じはありません。

ただ、レンズ先端が微妙にバッグ底部にあたってる感じで、
硬いところに置くときなんかは気を使います。
ですので、もう少し高さのあるEX180やレゾ170、180あたりが
よろしいかと思います。

これらシリーズはベルト通しもついてますのでウェストバッグにも
なったりします(ちょっと大きいか。。。)

いずれにしてもヨドバシなんかの大きな店にはそれなりに
バッグが展示されていますので、機材持参で一度見に
いかれるとよろしいかと思います。
(ヨドバシアキバ等は大量展示されてます。)

ご参考までに。

書込番号:5813300

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2006/12/28 16:51(1年以上前)

最近5ミリオンダラーのオリーブ色を購入しました。
カメラ、レンズ、スピードライトが入ります。

ちょうどいい大きさで、気に入って、週末は常に持ち歩いています。

携帯や鍵など入れる収納も多いので便利です。

年末年始も肩にかけっぱなしの予感です。

書込番号:5813793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/28 18:10(1年以上前)

みなんさん、たくさんの書き込みありがとうございます。
いろいろなご意見を頂き、感謝致します。

みなさんのご意見を参考にネット上で調べましたが、やはりおしゃれなデザインとカメラバッグらしく無いところが気に入り、クランプラーのmillion Dollar Homeシリーズに決めたいと思います。

nekonokiki2さんの7million Dollar Home画像を拝見しました。
たくさん入って便利そうですが、お散歩用にはちょっと大きすぎるような気がします。
そうなるとボギー先輩さんお勧めの6かtagorokuさんご所有の5になるのですが、大は小を兼ねるで6が良いのかな〜。
TYAMUさんがおっしゃるように、飲み物やちょっとした食料が入った方が何かと便利ですしね。

ところでクランプラーのバッグは品薄のようですが、都内で実物は見れるのですかね〜?銀一に行けば置いてあるのかな?

輝峰(きほう)さん、HP拝見しました。
すごい量の機材をお持ちですね〜。防湿庫の陳列を見るとちょっとした中古カメラ店のようです。私もゆっくりと揃えて行きたいと思います。

書込番号:5813989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/28 18:25(1年以上前)

>色は何色をお使いですか?

最初はブルーにしようかなと思っていたのですが、何かとあわせやすい黒にしました。黒は普通ですが締まって見えてなかなかいいです。

書込番号:5814026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/28 20:08(1年以上前)

tettyanさんのお勧めしたカバンも良いと思います。
私の好きな小さいカバンがその大きなカバンに入れるんです。
ベルボンULTRAも大丈夫です。本当は両方をお勧めしたいですね。

書込番号:5814357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12809件Goodアンサー獲得:9件

2006/12/28 20:56(1年以上前)

こんばんは。
私も先日、クランプラーのファイブミリオンダラーをこちらで購入しました。色はブラウンですが内側が明るいグリーンです。
国産品には無いデザインでとても気に入っています。

http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/478167/

書込番号:5814502

ナイスクチコミ!0


hbpapaさん
クチコミ投稿数:55件

2006/12/28 20:57(1年以上前)

こんばんは。私もベビーカーおしながら公園に行くお父さんです。
私はドンケのF-3xを使っています。F-3xやF-5xBはいかがでしょうか?
カメラをまもるクッションは必要最小限しか入っていませんが見た目よりもたくさん機材が入るのでお勧めです。細かいところまで考えられていてとても満足しています。
クッション材が必要最小限なのでカメラバッグによくある、箱といった感じではなく体にフィットするので移動するときに負担になりにくいです。これは特に気に入っているところです。
クッション材は少ないですが乱暴に扱ったり走り回ったりということが無ければ十分カメラバックとしての機能はあります。
あの帆布で作られたデザインは好みが分かれると思いますが使い込むほど愛着が出てきますのでご一考ください。

私は以前クランプラーのミリオンダラー6,7と使っていましたが思ったほどの収納性がないのと、体へのフィット感に乏しく歩くときにバッグが暴れる事がある(これはクランプラーに限った話ではありませんが)のとで最近は使用しなくなってしまいました。しかしクッション材などは十分ありカメラを守る機能はしっかりしていますので、デザイン面も含めてクランプラーも良いと思っています。

やはりバッグは一度お店で色々と触ってみるのがよいと思います。
今後のシステム構成なども考えながらあれこれ考えるのも楽しいですよね。

書込番号:5814511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/12/28 21:22(1年以上前)

僕はD200ですが7million Dollar Home黒を使っています。
中の仕切りを最小限にして、入れる機材を少なめにすると厚みが減ってあまり大きく感じないですよ。
小さめのバックでもぴっちりと機材を入れてしまうとかえって膨らんでしまって大きく感じるかもしれないです。

書込番号:5814638

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2006/12/29 05:00(1年以上前)

 ヨドバシ梅田にはほとんど置いてない(ガラスケース内保存)ので、先々週ヨドバシアキバに行ったら山のように在庫(しかも通常棚保存)がありました。
 これが東京と大阪の差か?とびっくりしてしまいました。

書込番号:5816150

ナイスクチコミ!0


156ts5mtさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 カメラと日々の由無し事 

2006/12/29 17:06(1年以上前)

横から質問で恐縮なのですが、D200に70-300VRを装着したまま入れることのできるmillion Dollar Homeシリーズはありますか?
皆さんのやりとりを見ていたら私もクランプラーがとっても欲しくなってしまいました・・・

書込番号:5817851

ナイスクチコミ!0


tagorokuさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:1件 初のアルバム 

2006/12/29 22:41(1年以上前)

156ts5mtさん

 結論から言うと、5シリーズでは無理です。
 私の持っているシグマ18−200oとNIKON70−300oは長さ約6p違います。今より6p長くなるとキツイですね。

 ミリオンダラーシリーズはバッグの奥深さをベルトで多少調節できますので、6シリーズ以上ならベルトを多少長くすれば可能ではないかと思います。保証はできませんが。

 ただし、ベルトを長くすると、見た目ちょっと不細工になり、また、バッグ横にすきまができ、雨風が進入しやすくなるので要注意です。

 7シリーズなら多分余裕でしょう。やっぱり保証はできませんが。

書込番号:5819026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/29 23:56(1年以上前)

みなさん、引き続きアドバイス頂きましてありがとうございます。
ベビーカーに乗せて一緒にお散歩に行くつもりの子供が昨日、入院しまして妻と交代で看病してる関係で返信が遅くなってしまい申し訳ありません。

ほぼクランプラーに決めていたのですが、hbpapaさんお勧めのドンケも実は気になってたんです。実物は見たことが無いのですが、デザインもおしゃれだし、使い込むほどに愛着が湧くとどこかで読んだ事があります。でも、プロの報道カメラマン御用達とのことで超初心者の自分が使うのはちょっと気が引けるかな・・・。

D70にはまりかけさんのご意見で、中の仕切りを減らせば7でもイケるかも知れませんね。長い目で見れば大きい物の方が、ベターかもしれません。

色も派手めな方がいいかな?って思ってましたが、くろちゃネコさんのおっしゃるように何にでも合わせやすい、黒か茶の方が無難かもしれませんね。青と赤をお使いの方が少ないのは意外でした。

そういう事も踏まえて、クランプラーの実物を実際見たかったのでtagorokuさんのヨドアキバに陳列されているとの情報は大変助かります!
年が明けて動ける状況になったら実物を見て考えたいと思います。

バッグのスレでこんなにご意見を頂けると思いませんでした。
カメラバッグのカテゴリーがあれば盛り上がりそうですね。でも種類が多すぎて難しいのかな・・・?

書込番号:5819346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/12/30 00:10(1年以上前)

>うる星かめらさん
>http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/5636570.html

2年前に購入して現役です。
いかにもカメラバックじゃないところが良いです。

書込番号:5819405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/30 00:23(1年以上前)

> いかにもカメラバックじゃないところが良いです。

時にはNikonの文字が恥ずかしいと思います。
Fujifilmにしようかな〜・・・

書込番号:5819466

ナイスクチコミ!0


156ts5mtさん
クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件 カメラと日々の由無し事 

2006/12/30 00:35(1年以上前)

 tagorokuさん

お返事ありがとうございます.やっぱりでかいですよね70-300VR.
実物が見たいので年末年始に東京まで出張ってみようかな.

書込番号:5819513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14263件 レンズ比較 

2006/12/30 06:39(1年以上前)

ドンケもいいです。
柔らかいんで身体にフィットする感じがいいんですよね。

70-200クラスを付けっぱなしで入れられる事、タスキ掛けでいける事などでドンケのF-4AFとクランプラーの7ミリオンダラーとで随分悩みました。
出張で東京に行った際、秋葉のヨドバシに行って実物を確認してみて、両者実用上波紋大なさそうで、クランプラーのデザインが気に入ったのでこちらにしました。

でもドンケのF-2、F-6あたりはちょっと欲しいと思っています。(^^;)

書込番号:5820023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:571件

2006/12/31 02:08(1年以上前)

>うる星かめらさん
>時にはNikonの文字が恥ずかしいと思います。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/56
36570.html

確かにそうです。
唯一、かつ最大の欠点です。

書込番号:5823455

ナイスクチコミ!0


prifhさん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/02 21:35(1年以上前)

カメラバック選びは非情に難儀しますね。
私もアルミケース含めると数個あります。
デイバックスタイルはカメラが取り出しにくいので購入したものの使えず。

今回ニコンのオリジナルバックの中でカメラバックらしく見えない軽いものを購入しました。
http://shop.nikon-image.com/front/Product120307017.do

防塵性とか苦しいところありますが、町中で軽快にカメラが取り出せて良い感じです。
一応、VR18〜200付きD80を立てた状態+交換レンズ一本+スピードライトという推奨レイアウトは可能でした。

書込番号:5832467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

D80修理その後

2006/12/31 02:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

皆さん、先日は
[5788438] Nikonの対応、教えてください
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=5788438/
で大変お世話になったchuchukoです

D80は28日に無事帰ってきました…が、
一緒に出したVR18-200に問題が…
D80と一緒にVR18-200にレンズフィルターを付けて修理に出したんです
レンズは何ともなかったんですが、撮影後キタムラに持って行き
本体とレンズをつなぐ部分の蓋を持っていかなかったので
そのまま一式お預かりになったのでした

で、昨日早速帰ってきたレンズにフィルターを取り付けようとしたんです
しかし、何回ひねっても上手くつけられない
私のやり方が悪いのかと思って他のレンズに付いているフィルターを外して付け直してみましたが、
こちらはすんなりハマります
何回やってもダメで、しまいには斜めにハマり込んでしまいました
(この時はそんなに力を入れて無いです)

それで今日またキタムラに持って行ったんです
キタムラの店員がやっても上手くいかなく、
新しいフィルターで試したらすんなりハマりました
原因はフィルターとレンズの接続部分が削れていた事です
それで一件落着かと思いましたが…
家に帰り気になってまたフィルターを外してレンズを見ると
フィルターを取り付ける一部分が削れて傷になっちゃってるんです

年明けにNikonに持って行って事情を説明したら
コチラは無償修理対象になるでしょうか?
証拠品として明日キタムラに置いてきたハマらないフィルターも貰ってこようかと思っています

「フィルターが斜めにハマった時に削れたんじゃないか?
それで無償修理は無理」というご意見も多いと思いますが
もともと正常だったフィルターが修理から帰ってきたら
ハマらなくなっていたのが原因ですし、
しかも、そんな風に接続部分が削れている事にすごく不信感があります
Nikonのサービスセンターに持ち込んで何とか無償修理の対象に…
やっぱりできないでしょうかねぇ(;;)

因みに撮影には何の影響もありません
タダ、高いレンズですし、気になってます
それにもし売ることになったら、査定額にかなり響きそうですし…
もし直してもらえるならそれに越した事は無いのかなと思います

それとも気にせず使っていくのがいいんでしょうか?
つまらない質問で申し訳ないのですが
皆さんの助言をお聞かせください

書込番号:5823532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/12/31 03:03(1年以上前)

chuchukoさん、年内に帰ってきたと思ったら・・・
一難去って、また一難ですね・・・

ニコンにモノを預けたとき、ニコンでは預かった
ものは認識しています。

修理表に、一覧表で確認していると思います。

それが壊れていたとしたら、ニコンが責任を負って
くれると、私は認識しています。

何を何処で証明するか、微妙だと感じておられる
かもしれませんが、キタムラ次第ですね。

持って行ったときに、キタムラが何処まで認識して
いたかが影響するかもしれません。

chuchukoさんがウソを言っていない事が前提で、
キタムラは客の立場に立つか、メーカーの立場に
立つかに分かれます。

ここで客の立場に立ってくれないのであれば、
私はキタムラの本部にクレームをつけます。

書込番号:5823585

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2006/12/31 03:28(1年以上前)

じょばんにさん

こんな夜分にご返答いただいてありがとうございます
本当に災難です トホホ
しかも、メーカーからの回答はAF音異常無し(でも直って帰ってきた)
私もキタムラの店員も電子音設定ONになっているのを確認したし
音が鳴らないのも確認したのでこの回答にも???です

連番設定もONにしておいたのがOFF設定になってるし(−−;)

メーカーに出した時点ではフィルターは正常であったとキタムラも認識していると思います
ただ、修理から帰ってきてウチに持って帰ってきちゃったんですよね
(キタムラでフィルターをハメてもらえば良かった)
私が家でフィルターを落としたとか、
斜めにハメて無理やり回したとかしても誰も分からない状態です…
(決して落としたり、無理やりハメたりはしてません
只、1回斜めにハマってしまいました。コレが原因で削れたのかもしれません)

今日のやり取りではキタムラの店員は
私が落としたとか、無理にハメたとか思っているような気がしました
一応キタムラの店員は「Nikonにクレームを出しておきます」
と言ってたんで、私の被害妄想かもしれませんが

キタムラではメーカーがこんな事するわけが無いと思っているのかも
確かに、フィルターが斜めにハマった時に削れたのかもしれないけど、
でも正常だったフィルターがおかしくなって帰ってきたのも事実だし…
撮影は正常にできるんだから、私さえガマンすれば…
等など、クヨクヨ考え込んでしまってます

取りあえず、Nikonにメールを出してみようかなぁ…
それともキタムラを通すべきなんでしょうかね???
ああ、やんなっちゃう(TT)

書込番号:5823608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2006/12/31 03:51(1年以上前)

chuchukoさんこんにちは。
災難ですね。

難しいことを考えずに「修理から帰ってきたら傷がついていました。保証内で修理お願いしますm(__)m。」とサービスに戻せばいいと思いますよ。

ちなみにネジをはめるときは、ネジ穴にネジを当てたあと180度取り外し方向に回転させてから、閉める方向に回し始めます。ネジを扱う上での基本ですので覚えておくと便利です。

追伸:
不具合の件、AF-Cでは合焦音がOFFになりますが、AF-Cでの話ではないですよね?

書込番号:5823632

ナイスクチコミ!0


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/31 04:53(1年以上前)

>連番設定もONにしておいたのがOFF設定になってるし(−−;)

これは基本的に修理を行った時には設定が変わってもどってくることがあるのは
常識の範囲なので、慣れましょう。
電子機器ですので、仕方ないです。

レンズのフィルター取り付け用ネジ欠きですよね。
もしご自分で自分自身に瑕疵がない自信があるなら、なにも躊躇することないですよ。
ただ、修理の場合、レンズの鏡胴部交換になって
修理が終わって帰ってくるまでまたけっこう時間かかっちゃうかもしれません。

書込番号:5823669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/12/31 09:41(1年以上前)

>「フィルターが斜めにハマった時に削れたんじゃないか?
それで無償修理は無理」というご意見も・・・

私もそう思います。
フィルターが嵌らないのはニコンの責任なので、交換を要求できると
思いますが、取り付け部が削れたのは斜めにハマった時と推定されますので、
レンズの修理は有料となる気がします。(決めるのはニコンですが)

書込番号:5824014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/31 12:30(1年以上前)

  主張すべきところは屹度主張して、
  どうなるかは、あるがまま、で、
  やむを得ないときでも、頭にくるでしょうが、
  勉強代、「善知識」
  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%84%E7%9F%A5%E8%AD%98
  と考えて、
  後まで引きずると精神的によくありませんので、
  有償無償に関わらず修理しておいた方が撮影時に、
  ご自分の気持ちがいいと存じます。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5824537

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2006/12/31 16:11(1年以上前)

yama@mutekiさん

いつも適切なアドバイス、ありがとうございます<(__)>

>難しいことを考えずに「修理から帰ってきたら傷がついていました。保証内で修理お願いしますm(__)m。」とサービスに戻せばいいと思いますよ。

そうですね。年明けに直接SCに持ち込んで、さらっと言って見ます

yama@mutekiさんにたくさんアドバイスを頂いて
意を決して30Dを買ったのですが
散々考えて、結局Nikonに戻ってしまいました
30Dの方が犬撮りに適していたとは思うのですが、
やっぱりNikonの色味やレンズの方が私は好きみたいです…
只、30Dを持ったことでCanonのカラーや使い勝手などが分かって、
色々と納得ができたのでそれはそれで良かったと思ってます
Nikonの良さにあらためて気付けましたし(^^)


D2Xsさん

>これは基本的に修理を行った時には設定が変わってもどってくることがあるのは
>常識の範囲なので、慣れましょう。
>電子機器ですので、仕方ないです。

そうですか、知りませんでした
今後は修理から帰ってきたら設定を見直して見ることにします。

とりあえずSCに直接持ち込んでみます
上手く無償修理になればいいんですが…


じじかめさん

やっぱりそうお思いになりますか?
私もそう思いますが、ダメモトでSCに持ち込んでみます
上手くいけばめっけものです(^^)


輝峰(きほう)さん

>主張すべきところは屹度主張して、
>どうなるかは、あるがまま、で、
>やむを得ないときでも、頭にくるでしょうが、
>勉強代、「善知識」

適切なご意見ありがとございます
正にその通りですね
とりあえず主張すべきところは主張しようと思います
勉強代か〜… いくらくらいかかるんでしょうね?(TT)


書込番号:5825200

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/12/31 16:48(1年以上前)

chuchukoさん こんにちは、初めまして。
貴女の立場に立ってみるととても残念です。
フィルターを外して修理に出し、帰ってきたらはまらず、キタムラの新しいフィルターははまった、ということでしょうか。
なかなか微妙なところですが、キタムラ経由で出した結果なので
直接ニコンSCへ当たるのは如何なものでしょうか。
根本的な修理は鏡胴の交換になると思います。
ボクもキャノンEOS7を買って1ヶ月しないうちにプラスチックの鏡胴へヒビが入り、修理に出しましたが、有償でした。
レンズは28-105mm 3.5-4.5です。

それから設定や履歴はリセットされて出荷状態に戻されて来る可能性が大きいです。

書込番号:5825296

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/12/31 17:07(1年以上前)

続けてすみません、勘違いしてました。
フィルターをつけて出されたのですね。
そうしますと、修理内容が本体へ関するものだけに、ニコンでの受理確認は商品(アクセサリーも含めて)単位で、この場合D80,
VR 18-200レンズ、およびフィルターとなりますでしょうか。
故障依頼内容から、レンズ、フィルターはさわらなかった と言われると、どのように説明されますでしょうか。
その辺をしっかり、説明出来るようにして持って行かれた方がいいと思いますが。

書込番号:5825368

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/12/31 18:37(1年以上前)

chuchukoさん、心中お察し申し上げます。

掲題の件ですが、普通にお話しになればNikonは非を認めると思います。わたしも過去に3回に亘る再修理で特定のレンズを持ち込んでおりますが、キズや汚れなどは素直に認めて下さいました。この点はあまり心配なさらないで良いと思います。

鏡胴側の削れに関しては微妙かもしれませんが、そもそもの原因がNikonの処置にある筈ですので、その点をお話しになれば良い方向に進むのでは無いかと想像します。但し、その際は頭ごなしにお前が悪い的な言い方をせず、言葉上はお願いをするという形式を取りながら、冷静にお話しになるのが良いと思います。

ただ、わたしは自身の経験から、機能的な不都合が無い限りは積極的にNikonに修理を依頼したいとは思わなくなりました。キズ、汚れが付いて返ってくるのは一度、二度ではありませんでしたから。

それでも、最後の時は細かに精査しなければ分からない程度のキズでしたので、それ以上は気にしない事としました。普通に使っていれば、目に付きにくいキズが付くくらいは珍しく有りませんので。

最後になりますが、納得の結果となります様に、お祈り申し上げます。

書込番号:5825656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/31 20:09(1年以上前)

年末年始の修理待ち品が貯まっていなければ
1週間〜10日程度で戻ってくると思いますよ。

このレンズ、よく観察すると先端のフィルターネジの部分は金属鏡筒とは独立した樹脂部品で、
6本のビスで固定されたうえに目隠しリングが貼り付けられて、ビスを見えなくしてあります。
(一体削り出しにするには切削工程が多くなりすぎてコストアップする形状なんでしょうね。“プラかよっ”とは思いますが、今時しかたないのでみなさんもフィルター取り付けにはご注意を。yama@mutekiさんの仰るように、取り付け前に逆回しするのを習慣に。)

今回の場合はこれが幸いして、部品コストが軽微なのと分解・組み立て・検査行程が楽なため、原因がグレーゾーンであっても修理直後という事もあり、ニコンさんはたぶん無償でやってくれると思いますよ。
責任持てる発言ではありませんが、たぶん大丈夫です。

ps.
Smile-Meさん、あなたもでしたか。私もそうです。
そうなんですが、この前自分の設定ミスの濡れ衣を着せてしまって突然死とここに書き込んでしまった罪は消えないので、あまり強く言えない自分がいます....

書込番号:5825943

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/12/31 21:06(1年以上前)

Nikonの名誉の為に追記致します。

わたしのケースでは最終的に良しとしたキズは非常に微細な物でした。それまでの経緯があって、わたしも疑いの眼差しで細かに観察したために以前は無かったキズに気が付きましたが、そうでなければ見過ごしていたかも知れません。

また、この回の修理・調整は非常に質が高く、依頼した内容に対して完璧と言える処置を施して下さいました。なので、この回の担当の方には感謝さえしております。ただ、僅かとはいってもキズが残って仕舞ったのは悔やまれますけど・・・。

それまでがあまりに酷い内容だったので、非常に腹立たしい思いをした事を覚えておりますが、最後の回にはキチンとお詫びの言葉も添えられていましたので、不満はあっても終わりとしました。

その一連のやり取りの中で、わたしが感じたのは同じ会社の同じ部署の方でも、担当者によって仕事の内容にはかなりの隔たりが有る様に感じました。

それと、新宿の窓口の方はとても親切です。あの様なお仕事をされては、会社としては儲からないのでは?と心配になる程です。

書込番号:5826168

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2007/01/01 00:50(1年以上前)

みなさん、とても参考になるアドバイスありがとうございます
今回の件は、ほとんど有償と諦めていた状態でしたが
みなさんのお話を聞いて、少し希望が持ててきました
Smile-Meさんのお話を見て、
Nikonが傷をつけるという事もあるのだと知りちょっとビックリしたのと
今回の傷も、私が付けたとは限らないんだな〜と思いました
取りあえず、楽観視はできないですが
無償修理の光が見えてきたので、年明け早々にNikonに持っていきたいと思います

PS:新宿のSCの方はとても親切だという事ですが、銀座のSCに持ち込むより、
新宿のSCに持ち込んだ方がいいのでしょうか?
銀座の方が近いので、銀座SCに持ち込もうと思っていたのですが…

書込番号:5826961

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/01/01 01:20(1年以上前)

chuchukoさん、こんばんは

銀座の窓口は伺った事が無いので分かりません。ただ、こちらはNPS(ニコン・プロサービスだったでしょうか)との同居となり、内部での人の出入りも有ったと伺っております。

プロ向けにサービス業務を展開していた方々との同居で、良い意味で刺激になって、より良い窓口になっているかも知れません。

ただ、こちら価格コムの常連さんで銀座に何度か出向いた方のお話しでは、一人一人のお客様に大変丁寧に対応されていたと伺いました。

書込番号:5827026

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2007/01/01 01:31(1年以上前)

Smile-Meさん

ご丁寧な返答ありがとうございます(^^)
銀座のSCでも問題は無さそうですね
何分デジイチを持ち始めてあまり日が経っていないので
SCにも1回行ったのみなので、
こういった情報をいただけるとありがたいです

初めは「くだらない質問するな!」
的な返信が多く来そうで、ちょっとビビリ気味だったんですが
皆さん親身に色々と教えてくださって
やはり、些細な事でもこちらに相談して良かったです

その後の経過も後日報告させていただきますね
(年明けになるので5日以降になっちゃいますが)

書込番号:5827051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/01/01 01:50(1年以上前)

chuchukoさん

一応キタムラ経由で出したクレームですからキタムラ経由で出すほうが良いと思いますが…どうなんでしょうか?

追伸:
ちなみにchuchukoさんはどこのキタムラを使っていますか?
私はD70を購入するときにミハマのキタムラの対応が悪かったのでヨドバシ派になってしまいました。対応がよければ現在使っている機材すべてキタムラで購入したのですが…^^;。

書込番号:5827090

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2007/01/01 02:31(1年以上前)

yama@mutekiさん

>一応キタムラ経由で出したクレームですからキタムラ経由で出すほうが良いと思いますが…どうなんでしょうか?

私も悩むところなんですが…
キタムラに「無理です」とか言われないか心配なんです
キタムラ経由より直接出した方が話が早いかなと…
それとも余計にややこしくなっちゃうかな?

私が利用しているキタムラは
美浜にある「稲毛海岸店」と「船橋薬円台店」です
稲毛海岸は良くも悪くも無い感じですかね?
(yama@mutekiさんが仰ってるのはこの店ですか?)
店長さんらしき人は決して愛想が良いわけじゃないですよね(^^;)
只、結構値引きはしてくれると思います
因みに今回の件で利用しているのはこの稲毛海岸店です

薬円台店は店員がよりカメラに詳しい感じだと思います
(そんじょそこらの店員よりyama@mutekiさんの方がよっぽど
カメラ知識が豊富だと思うので店員のカメラ知識は必要ないですかね?)
中古品なんかも少し置いてありますし…
店長さんも感じが良いです
社員らしき男性はNikon党みたいで
CanonよりはNikonを薦められました(でD50を買いました)
カメラの話も大好きみたいですよ
この2店を比較すると、稲毛海岸店は誰でも利用できる、
浅く広い品揃えの写真屋さん
薬円台はもう少しマニアックな感じです

以前薬円台店で購入したシグマ30mmF1.4に不具合があった時も
シグマと交渉してスグに新品交換してくれました

欲しい機種が稲毛海岸店の方が入荷が早かったりしたので
最近は稲毛海岸店での購入が多かったんですが、
稲毛海岸店で買う品物はどうもついて無いというか…
故障が多かったりします
私との相性が良くないのかもしません
そんな訳で次回何かを購入する時は薬円台店で購入しようと思ってます

あ、あと、東西線の妙典駅近くにもキタムラがありますよね
ちょっと遠いけど…
一度覗いてみた事があるんですが、結構大きな店で混んでましたよ

(すみません 長文な上に思いっきり話が横にそれてるような…
ちゃんとした回答になっているでしょうか?)

書込番号:5827144

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/01/01 18:48(1年以上前)

chuchukoさん、こんばんは

今回の件ですけど、キチンと筋を通すなら販売店であるキタムラを通した方が良いのだと思います。でも、Nikonも前回のデータを保管しているでしょうし、念のために前回の報告書を添付すればメーカー直でも何も問題はない筈です。キタムラの方で何か隠しているのなら話は別ですけど・・・。

少なくともPCや家電業界では大丈夫ですよ。機種とシリアルを控えて本社のサーバなどで管理していますから、別の名前を名乗って、別の販売店を経由して持ち込んでも直ぐに分かるんです。今時の企業なら当たり前ですから。


販売店も色々なお店がありますね。わたしも以前は市川に住んでいたので、そちらの地理も分かりますし、行ったことのあるお店もあります。店舗による差や特色はあるでしょうね。

もし興味をお持ちでしたら、キタムラに限らず色んなお店を訪れてみると良いと思います。店員さんのレベルもお店によって全く異なりますから。不都合でなければ都内にも良いお店はありますからお試しになっても良いと思いますよ。船橋近辺なら電車も便利ですからね。

書込番号:5828670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 楽しく語ろう掲示板++ 

2007/01/01 20:54(1年以上前)

> chuchukoさん

そうです。MNR内の稲毛海岸店のことです。
なるほど良くも悪くもない感じですか〜。

薬円台店は何度も前を通過していてるのですが、いまだ店内に入ったことがありません。今度入ってみようと思います。

情報ありがとうございました。

書込番号:5828976

ナイスクチコミ!0


スレ主 chuchukoさん
クチコミ投稿数:142件

2007/01/02 18:05(1年以上前)

Smile-Meさん

まだ、どちらに持って行こうか悩んでいます
キタムラの方が近所だし楽なんですよね…
でもNikonに直接交渉した方がいいような気もするし…
今回の修理報告書があるのでそれは持っていこうと思ってます


yama@mutekiさん

稲毛海岸店の店員は、最初とっつきにくい感じですが
色々話して慣れてくると大丈夫かな?という感じです(^^;)
でも薬円台店の店員の方が話しやすいですね

書込番号:5831855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング