D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信28

お気に入りに追加

標準

どれを買うべきか悩んでいます。

2006/12/22 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
いつも参考にさせて頂いています。
見れば見るほど悩んでしまうデジイチ購入・・・
現在FinePix F30を使っていますが、デジイチデビューをしようと決めて早2ヶ月。
何を買ったら良いのか分からなくなってしまったので、アドバイスを頂けると嬉しいです。

悩んでいるのは、NIKON D80、D50、PENTAX K10D、K100Dの4機です。
私は20歳代前半の女なのですが、最初はカメラのコンパクトさ、本体の手ぶれ補正、コストパフォーマンスでK100Dにしようと思っていました。
ただ、K10Dが発売されて、此方の方が中級機ではあるけれども色々遊べそうかな、というのと、ゴミ除去機能がついているのに魅力を感じ始めました・・・が、やはりK100Dのコンパクトさには惹かれます(ずっと持っていても疲れなさそうで(^-^;))。
品薄のようですが、特に急いでは居ないので入荷を待つことは出来ます。
そんな中、色んな方のサイトの写真などを見ていて、D80の色のビビッドさ、ぱっとした明るさに魅力を感じ、とても気になり始めました。
人肌がきれいに写る(ペンタの方が実物に忠実なのかもしれませんが)のがなんと言っても魅力的です。
ただD80を購入するよりも、D50でとりあえずはお勉強したほうが良いのかな・・・?という風にも思うのですが(安くなっているし)。
でもNIKONは本体に手ぶれ補正が無いのが気になります。
手ぶれ補正つきレンズは高そうですし・・・。

D50、K100Dは友人が持っているので触らせてもらいましたが、D50は若干ファインダーが見難い様に感じました。
K100Dの方が使いやすかった気がします・・・が、シャッター音やグリップ感はNIKONの方が好みです。
他にも友人のD200、30D、α100等触らせてもらいましたが、どれもしっくりきませんでした・・・特に前者は重くて(^-^;)

用途は、主に女性のポートレートに使用することが多いですが、風景も撮ります。
夜景撮影もしばしばするのですが、どうしてもブレるイメージがあるので手ぶれ補正があった方が良いのでしょうか。。。
なんにしても、まずは人物が綺麗に写るものが良いです。
暗いところで撮ることもあります。
長々とすみません。アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします!

書込番号:5788039

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


☆航さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/22 01:41(1年以上前)

今年の夏からのD50ユーザーです。
私もコンデジからの初一眼デジで、
購入機種は、軽さも欲しい、いやスペックも
などなど迷いに迷ったのですが、
最後は、感覚といいますか、
店頭で操作して一番自然に感じたD50にしました。
価格はリーズナブルでした。

その分レンズは、奮発して手ぶれ補正のVR18-200。
先日、安価な単焦点の50ミリを追加で購入しました。
カメラに充てられるお金と、
自分の腕と、レンズetcをトータルで考えると、
個人的にはいい選択だったと思っています。

D80、K10D・・・惹かれますよね。
大いに迷われて、店頭で実機に触れて、
ベストチョイスされますように!





書込番号:5788352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/12/22 02:01(1年以上前)

単純にカメラ単体を比較したらPENTAXの2つの方が良いのでは?(コストパフォーマンス的に)
明るさとか色とかはカメラの設定で「ある程度」自分の好みにできますし。
(PENTAXがHOYAに吸収されてちょっと不安という点はありますが)
結局フィーリングだけで決めてしまって良いと思いますよ。

夜景は三脚広げられない場合もあるでしょうし、
やっぱり手ぶれ補正はあるに越したことはないです。

ちなみに僕ならD80+手ぶれ補正付きレンズが欲しいです(^^)

書込番号:5788406

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/22 02:18(1年以上前)

>K100D + タムロン17-70を一押しお進めします

たぶん、タムロン17−50mmF2.8[A16]のことではないかと思いますが、
ペンタックス用は未発売だったと思います。

タムロン28−75mmF2.8[A09]はポートレートに向いていると思いますが、
汎用に使いたい時は広角が足りないかもしれません。

書込番号:5788437

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/22 02:21(1年以上前)

色々なカメラがあって、スペックも色々ですが、どれを購入しても綺麗に撮れるはずです。
やはり、ここは実際に触ってみて、一番フィットする=使いやすい、持ちやすいと思えるのが宜しいでしょう。
そういう意味ではK100Dがベストチョイスのような気がします。
やはりボディ内手ぶれ補正はレンズの選択肢が広がります。
それにコスト面では勝負になりませんね。
K100D(K10D)のご購入を決心されたら、向こうの板でお待ちしております♪

書込番号:5788444

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/12/22 02:25(1年以上前)

手ブレ補正機能のついたK100+シグマの17-70mmF2.8/4.5 DC Macro

http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm


初心者・入門者さんにとっては、これが最強(?)の組み合わせだと思います。

書込番号:5788456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/22 03:29(1年以上前)

すみません。シグマの17-70ですね。
確かにタムロンA16のペンタックス版が出たら欲しいですが。
カメラ業界は何か談合があるかも知れません。

書込番号:5788552

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/22 04:42(1年以上前)

K10Dは 興味の有るカメラで気に成っていますが、良く出来ていると思います。
ニコンとかの レンズをお持ちでなく、これから始められるのでしたらお薦めします。
触った感じでは 手ブレ補正は有効で強力でしたし、ダストリダクションも有る方が良いですからね。

書込番号:5788612

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/22 04:46(1年以上前)

>シグマの17-70ですね
了解です。^^

書込番号:5788613

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/22 06:06(1年以上前)

ゆりしおんさん、おはようございます(^^)

皆さんも仰っていますが、夜景に関しては三脚は必須だと思います。
まあ、風景撮りには手ブレ補正があったほうが便利ですね(^^;;
D80にかなり惹かれてるようですし、D80と手ブレ補正レンズを購入するのはどうでしょうか?
ご予算の都合もありますし、書き込んでいただいてる皆さんのアドバイスをじっくり見てよく考えて購入してくださいm(__)m

私のブログではVR24−120で撮影した物を載せています(^^)
参考になるかはわかりませんが、お時間があれば見てみてくださいm(__)m

書込番号:5788649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/12/22 09:35(1年以上前)

デジ一を使いたいのなら、標準ズームぐらいで手ぶれしないよう練習する
ことが大切かも?

書込番号:5788936

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2006/12/22 10:24(1年以上前)

夜景に三脚、同意です。 
でも、意外と手持ちでもいけるものです。私は今年の夜景ではまだ三脚を使用して
いません。 (ただし、無理をしている部分もありますのでお勧めしません)
手ぶれ補正は望遠系ではかなり有効ですが、標準以下なら補正無しのシステムでも
工夫と練習しだいで何とかなる場合もあります。

といいながら、三脚を使える条件であれば三脚の使用をお勧めします。適正な絞り
やSS、ISO を使うことによって写真の質は向上します。

書込番号:5789049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/22 11:46(1年以上前)

手ぶれ補正を過信してはいけません。
それだけで選んで良い物か?
あとでこんなはずでは無かったとならないように^0^

欲しいレンズが使えるカメラにするのが大事です。
欲しいレンズが決まるまでカタログとにらめっこしましょ。^0^

みんな、おなじものでいいとは限りません。

書込番号:5789259

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/12/22 12:05(1年以上前)

HOYAは不採算部門に対していかに厳しいか知ってるかな?

書込番号:5789307

ナイスクチコミ!0


yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/22 12:48(1年以上前)

D80がいいと思います。

>ただD80を購入するよりも、D50でとりあえずはお勉強したほうが良いのかな

 そんな必要ありません。D80で、基礎から応用まで全て勉強できます。

 手ぶれ補正は色々言われていますが、ないよりはあった方がよいと思う程度に思っていた方がいいです。なくても、良い写真を量産することはもちろん可能です。だいたいもともとそんなものはなかったのですから。

 色はデジタルになって非常に調整しやすくなったのですが、調整しなくてもキレイに見えるものが出てきてくれた方が良いのは言うまでもないので、D80やっぱり良いんじゃないでしょうか?

 蛇足ながら、K10Dは非常に人気を博していて、私も注目していますが、レンズラインナップがまだまだこれからという感じがしています。

書込番号:5789422

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/22 13:18(1年以上前)

補足です
ゴミ除去機能は、機種選定の際の気に成るポイントですが、デジタルARENAのK10Dレビューの、テスト画像の空にゴミが写りこんでいます(2P)。
このゴミは ダストリムーバブルでは取れなかったそうです。
万能では 有りませんので念のため。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20061204/120038/?mail=npc

レビュー 参考になさって下さい、総じて高評価ですね。

書込番号:5789522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/22 16:23(1年以上前)

robot2さん、こんにちは。

カメラのAFや、AEも万能ではないですね。結構悩んでます。
ゴミ除去と、手ブレ補正も同じように考えたらと思います。

ゴミ対策は前からやってるとか、超音波は完全に除去できないとか
ユーザーをバカにしてるように聞えます。超音波は全く無効と
主張できるなら別ですが、残念ながら有効ですね。

書込番号:5789993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/12/22 16:36(1年以上前)

来年発売する予定の超音波レンズも使いたいでしたら、
K10Dの方が良いですね。コンパクトではないですが。

ペンタックスレンズのラインアップは今の所キヤノンとニコンより
弱いですが、これからは大きく期待したいと思います。
http://www.pentax.co.jp/japan/news/2006/200646.html

書込番号:5790040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:885件Goodアンサー獲得:4件 チップの部屋 

2006/12/22 20:37(1年以上前)

ゆりしおんさん はじめまして!

当方は、D2Xほかを使用している、ニコン党ですが、悩んでいらっしゃる「NIKON D80、D50、PENTAX K10D、K100D」の中からお勧めするとしたら、「PENTAX K10D」をお勧めします。

この中では、ボディーが大きく携帯性は悪いですが、ボディーの信頼性が高く、性能と価格のバランスが一番良く、また、ボディー内手ぶれ補正機構がある為、システム構築も安価に済むと思います。

所有はしていませんが、スペックを見る限り、大きさ重さが気にならない様でしたら、後悔はしないと思います。

ゴミ対策や優秀なファインダーにより、M42マウントのレンズも楽しめますので、その点でもお勧めです。

当方も、M42マウントをメインに使用する、サブシステム用に購入予定です。(笑)

書込番号:5790788

ナイスクチコミ!0


Saeca_さん
クチコミ投稿数:143件 ### 

2006/12/22 21:45(1年以上前)

ゆりしおんさん、皆さん こんばんは

 レンズを含め諸々のアクセサリーとかはNikonのほうが豊富です。
私も、Nikonするかペンタにするか迷いましたが、絵がNikonのほうが好みだったので ほぼこの1点で Nikon決めました。
 手ぶれ補正は、すっごく魅力的ですが、手ぶれ補正なしカメラとかレンズとかでぶれない写真が撮りたいなどと 大それたことを思っております(笑)

書込番号:5791074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/23 03:16(1年以上前)

こんばんは。
皆様とても参考になるご意見を有難う御座います!
読んでいて凄く勉強になります。

とりあえずD50は選択肢から外しました。
あとはこの3機ですね。
色々ご意見を頂き、現状ではK100D≧D80>K10Dと言った感じです。
明日(もう今日ですが(^-^;))店頭で直接触ってまた唸っていようと思います(笑)。

知人にも言われましたが
「手ぶれ補正は結構強力だし、無いよりもあった方がいい、でもそれに慣れてしまうと他のカメラだと下手っぴになるよ」
と。
勿論何でも無いよりもあった方が良いものですよね。
でもそんなに気にせず、実際に触った感じに委ねようかと思い始めました。
後はレンズとお財布の中身との相談ですね。
レンズに関しては余り良く分からないのですが、そこを調べて本体を選ぶのもテ、というか、一眼にはレンズが付きもの、そこが面白いところでもあるんですよね(^-^;)
欲しいレンズを見つけつつ、実機にお触りして決めようと思います。

夜景には三脚使用必須、了解しました!

本当に参考になるご意見を有難う御座いました(>_<。)
皆様とても温かい方ばかりで素敵です。サイト等も拝見致しましたが、撮られているお写真も凄く素敵でした。
私も早く愛機に巡りあって、仲間入りしたいと思います!!

書込番号:5792313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

諸先輩方!

2006/12/21 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 tany117さん
クチコミ投稿数:25件

御世話様です、 先日からご教授頂いておりますtany117です。今日ビックでいろいろ見てきました! と言ってもnikonだけですが。 D40→D80→D40→D80 ・・・・・・・ と何度持ち替え、眺めた事か。 以前 D40にすると発表致しましたが、
持った感じがちょっと小さくて軽くて(これは本当は良いこと?!なのかもしれませんが) がつっと来ない感じで、D80の方が、俺は一眼レフだぁ って主張してるような感じがして、引きつけられました。  で、決めました。 D80レンズキット購入します。
で、購入に当たり、どのような買い方がいいのかなと。
というのは、このサイトでの最安値で買うのが値段的にはいいんだと思いますが、 保証面とか今後の修理とかを考えると、量販店で多少高くても買った方がいいのかなと。 カメラ初心者で右も左もわからないもので。。 すいませんが 皆様だったらどうするか、初心者の立場で教えて頂けると助かります。
ちなみにビックでは、約15万の10%オフ以上は断固として値引きしない体制でした。
御願いします!!

書込番号:5786635

ナイスクチコミ!0


返信する
yasu1018さん
クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:22件 ローダー@オヤジ  

2006/12/21 19:41(1年以上前)

 購入決定おめでとうございます。
 D80、いいですね〜(^o^)

>カメラ初心者で右も左もわからないもので。。

 わりと行きやすいところ(近場)で、カメラの専門店か、専門的なサービスが受けられやすいところが良いと、私なら思うのですが。
 カメラは、買って終わりじゃないことも多いですからね。もちろん値段も魅力ですけど・・・。

書込番号:5786658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/12/21 19:41(1年以上前)

 カメラ専門店での購入をお勧めします。
 量販店の場合知識は過度に期待しない方が良いでしょう。(詳しい人は詳しいし、必要最小限の知識しかない方と温度差が有ります)
 価格だけを見て決めるのは知識もあり、陥っている症状が不良か否か
見極める自信が無ければ避けるべきだと思います。
 
 専門店ですと(キタムラ等)何か有った時に有意義な対応を
撮って貰えると思いますから、多少値段が高くついても
結果的に安い買い物をした事になるかと思います。
 逆にメディア等は通販で買うのが良いかと思います。

書込番号:5786662

ナイスクチコミ!0


スレ主 tany117さん
クチコミ投稿数:25件

2006/12/21 19:44(1年以上前)

ありがとうございます。
キタムラでは下取りキャンペーンをやっているとスレッドで読んだのですがいまもやっていて D80レンズキットに有効なのでしょうか? 駄目であれば、 言い値で買おうとは思っているのですが。

書込番号:5786674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/21 19:47(1年以上前)

はじめまして。

実店舗購入は少し高くなる事が多いようですが、いざと言う時の安心料、相談料と考えればよくないですか?

そういうことで、実店舗購入なんですが、私の住んでいる地域ではキタムラ以外はヤマダ・ケーズ・コジマ・ベストくらいです。
ですのでビックとかと競合出来る方々は、正直羨ましい部分もあります。
カメラ本体・レンズならキタムラで決まりですが、メディア(同一メーカー・同一品です)・プリント用紙なら、ポイントカードを持っている安いところで買います。

よい、カメラライフを送ってください。
早速、イルミネーションと雪景色、初日の出と目白押しですね。
頑張ってください。

書込番号:5786684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/21 19:49(1年以上前)

下取りキャンペーンは殆ど通年でやっているのでは?

時期や機種によって、多少上下するのかも知れませんが。

書込番号:5786694

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2006/12/21 20:05(1年以上前)

5年延長保証を絶対に掛けとけ。

書込番号:5786742

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/21 20:37(1年以上前)

tany117さん、こんばんは(^^)

D80を購入決定おめでとうございます!!
もうすぐお仲間ですね(^^♪

お近くにビックカメラしかなければ仕方ないのですが、みなさんが仰るようにカメラ専門店の方が今後を考えると良いかもしれません(汗)
また、私はキタムラで購入していますがレンズ等も発売日に意外と安く購入できましたよ(^^♪
メディアに関しても皆さんが仰ってますがネットが良いかもしれませんね・・・

書込番号:5786850

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/12/21 20:46(1年以上前)

tany117さん、こんばんは

延長保証は掛けておいた方が後々に向けて安心だと思います。但し、お店によって保証される内容が異なるので、必ず事前に確認なさって下さい。

大抵は3年か5年の保証期限ですが、一回使用すると次回は使用できなかったり、一回目でも購入から経過した月日で保証限度額が変動したり・・・。でも、中には破損や事故、災害や盗難にまで一部負担で対応してくれる物や、期間内なら限度額が無かったり、回数制限も無いモノなど色々あります。

わたしが今までに購入したお店の中では、保証期限が3年間のお店の方が、内容的には手厚いかな?と感じています。レンズなどは壊れるときは2年以内でも壊れますので、3年の期限でも良い様に思います。

書込番号:5786890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/12/21 21:37(1年以上前)

tany117さん、こんばんは。
D80の購入決定、歓迎いたします。
ぜひ、早いうちに購入し、撮影をお楽しみください。
さて、購入ですが、私は価格も大事ではありますが、何かあったときにすぐ対応してもらえる近くの店が一番だと思います。
安値の通販だと、初期不良すらメーカー保証のみなんてところがあります。
その点、多少高くても、大きな販売店なら、すぐに交換等の対応をしてくれますから。
そのあたりをよく考慮してご購入ください。

書込番号:5787141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/12/21 22:19(1年以上前)

tany117さん、こんにちは。

>キタムラ〜言い値で買おうとは思っているのですが。

同じキタムラでもお店によって値段が大きく異なる場合があります。

もし、値段交渉が不得意な場合でも、県内のキタムラ全店まわる位のつもりで一声でいいですのでいくらになるか値段を聞いてみましょう。

結構値段の差があって驚かれるかと思います。

書込番号:5787362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/21 22:21(1年以上前)

カメラのキタムラがお薦めでございます。

まず、インターネット店で価格をご覧下さいませ。

http://shop.kitamura.co.jp/

ログイン(会員登録無料)すると、「ログインdeお得価格」を見る事ができます。

これを「上限価格」としてネタに用い、最寄の店舗で交渉すると良いでしょう。

ネット店の価格は、1GB SD付きの価格ですので、

この分を差し引いてもらう事も、交渉のネタになります。

更に、バッグや三脚などの付属品を付けてもらうなど。。。

※私は、宣伝工作員ではありませんので、あしからず。

書込番号:5787367

ナイスクチコミ!0


スレ主 tany117さん
クチコミ投稿数:25件

2006/12/22 12:40(1年以上前)

買ってきました!キ○ムラで買ってきましたよ。わーい
嬉しいです。D80+12-70レンズキット+1G SDカードです。
今日は早めに帰って室内で撮ってみます。暗すぎかな。
明日は、嫁さんの実家へ車で3時間かけ訪ねて(毎週末行ってます) 息子の写真ばしばし撮ってみます。外に出して撮ってみます。 来週は海外出張なので、その間は マニュアル本を読破して、知識だけは先に付けておくようにしておきます!! 
みなさまご指導御願いしますね。

書込番号:5789403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

迷ってます...アドバイスください

2006/12/21 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 GOTANDAさん
クチコミ投稿数:5件

近々デジ一デビューをしようとしているGOTANDAと言います。
実はD80を買おうと決めてキタムラに行ったのですが、
隣に置いてあったかわいいD40に目が行ってしまいました。
そこでウーンと考え込んでそのまま帰ってきました。

ちなみに私の手持ちカメラは

フィルムカメラのニコンF80
レンズが、AF50mm F1.4D
     AF85mm F1.8D

     GR−Digitalです。

色々考えて2つの案を検討してみました。

A案 D80+AF35mm F2.0

   (F80は下取り。私にはオーバースペックな気
    がしますがファインダーとシャッターの感触は
    すばらしい。)
  
B案 D40レンズキット
   
   (F80はそのまま残して手持ちのレンズは
    頑張ってMFで使う。デザインはD40の方
    が好みです。)
   

使用目的は、子供、スナップ、あと奥さんがHPを持っていますので、小物撮影が多いと思います。

諸先輩方、どうかこの迷える子羊にアドバイスください。

書込番号:5785797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/12/21 15:28(1年以上前)

レンズを活かしたい! そう思いませんか?^0^

迷ったら、第一感が正解。A案で良いと思いますよ。
レンズを活かせる、これが最大の魅力だと思います。

もともと単が好きなようだし、後々20mm F2.8とか購入もありえるかもですね。

がんばって^0^

書込番号:5785813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/12/21 15:40(1年以上前)

GOTANDAさん、とても素晴らしいレンズをお持ちですね!

それらのレンズをお使いになるのであれば、D40よりも
D80の方が良いと思います。

書込番号:5785847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/12/21 15:42(1年以上前)

ちょっと気になる・・・

A案の場合は、2本のレンズも下取りって
事はありませんよね?
それらのレンズの下取りは、勿体無いので。

フィルムへのこだわりがそれ程ないなら、
F80は下取りでも良いかもしれません。

書込番号:5785857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/21 15:44(1年以上前)

F80売るにしても売らないにしても
D80を買う、と言うのは。

書込番号:5785860

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/12/21 15:46(1年以上前)

GOTANDAさん、こんにちは(^^)

せっかっくお持ちの良いレンズをAFでも使用したければD80、MFでも良ければD40でしょうね(^^)
GOTANDAさんの今までの撮影の仕方で考えられてはどうでしょうか?

また、35mmF2Dはすぐに購入できるか微妙です。
購入をお考えのお店で確認し遅くなりそうであれば標準ズームなども考慮されてはどうでしょうか?
一本だけでもっておかれると便利なように思います・・・

書込番号:5785871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/12/21 17:00(1年以上前)

キタムラでの下取りは、安いですよ。F80は、デジ一を買った後で
ゆっくり処分したほうがいいと思います。

書込番号:5786109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件

2006/12/21 17:15(1年以上前)

 D40ですとAF使用はAF-Sのみと制約が有り、割り切りが
必要な為、D80の方が後悔しなくて済むのではないでしょうか。
 マニュアルフォーカスが主体でしたら軽いD40のアドバンテージは
出てくるかと思います。

 F80下取りに出しても対した金額にはならないと思いますので、
手元に残しておき併用するのが良いのではないでしょうか。
 コマンドダイヤルがサブ、メインと2つ有るD80の方が
マニュアル露出で使う時の使い勝手に雲泥の差が出ます。
 サブコマンドダイヤルの無いカメラを借りて撮影する事が有りましたたが
不便この上なかったです。
 

書込番号:5786150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/21 17:16(1年以上前)

  フィルムの良さもありますので、F80は手元に置かれた方がいいと思います。
  いずれ、また、銀塩でも撮りたくなり、銀塩とデジ一眼の使い分けをなさる時期が
  こられるのではないかと存じます。
  銀塩でリバーサルフィルムはデジ一眼では出せない味わいが楽しめると思います。
  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5786160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/21 17:45(1年以上前)

Dタイプレンズ保有なら、迷うことなくD80をおすすめします。
今、品薄だったAiAF 35mm F2Dもちらほら見るようになってきましたね。

某カメラ雑誌のD40開発者インタビューの中でも、D40については、
位置付け・価格・軽量化の為に、レンズキットやWズームセットのレンズ等
AF-S(SWM=超音波モーター内蔵)タイプレンズと重複する
ボディ内モーター搭載を割り切った、上級機では存続させる意向とありましたから、
当面、無駄になる事はないでしょう。

ただ、D80で、AiAF 35mm F2D,AiAF 50mm F1.4D,AiAF 85mm F1.8Dだけですと、
特に広角側の画角が不足すると思われます。
DXレンズですが、思い切って、AF-S DX VR ED 18-200mm F3.5-5.6Gも買われては?

書込番号:5786254

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/21 18:50(1年以上前)

D40はD40で画質はAEがオーバー気味とはいえかなりいいけど、レンズに制限があり、特にお持ちのレンズはAFが効かない。

D80はレンズは問題ないけど、画質的には一般的にはD40の方が上ともいえるところが何とも悩ましいかと思います。

が、やはりレンズをすでにそれだけお持ちなら、D80の方がいいようには思います。

書込番号:5786487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件 気がつくと・・ 

2006/12/21 18:51(1年以上前)

>>GOTANDAさん
このパターンは行く末、ボクの二の舞です(>_<)
D40は可愛いですから、奥さまに獲られます(T_T)
そして結局D80を買う羽目になるorz
そんな冗談はさて置き(我が家は冗談ではないですが(^^ゞ)

広角側のレンズラインがないですが?もしや広角側はGRDでまかなっちゃおう(^^ゞという感じでしょうか?

>小物撮影が多いと思います。

こういうときコンデジでマクロの強いRICOH製品は重宝しますしね(^^ゞ
小物撮影が多いならAF Micro60mmF2.8Dなんていうレンズも欲しくなりますよ(と煽ってみたり(^^ゞ)
GRDを手放さずと言うことでしたら、緊急用にAF-S18-55GIIあたりを買っておくとか DIGIC信者になりそう^^;さん の仰るようにAF-S DX VR ED 18-200mm F3.5-5.6Gを買われる英断をされてみては(^^ゞ
AF35F2Dは良いレンズですからゲットしてくださいね。

書込番号:5786494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/21 18:57(1年以上前)

手持ちレンズはMFで使うという割り切りを持っていらっしゃるなら、お気に入りデザインのD40のレンズキットが良いんじゃないですか。

デザインは画質には影響しませんけど、カメラを手にしたときのうれしさは撮影意欲に良い影響があると思います。

書込番号:5786513

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/12/21 19:24(1年以上前)

MFに ストレスが無ければ、D40ですね(お考えも勘案して)。
チャンスを 逃す場合が有りますが、楽しいです。
私の 爪付き35mm F2は、スナップにも使いますので 買い換えましたが…

書込番号:5786600

ナイスクチコミ!0


Ryokusanさん
クチコミ投稿数:28件

2006/12/21 21:05(1年以上前)

GOTANDAさんがお店で迷った理由とデジイチの使用用途ならD40のレンズキットがいいかもしれません。
それを使用して不満がでてきたら上位機種を買えばいいと思います。
そのころにはD80より更に進化したデジイチが発売されているでしょ
うから。
短焦点レンズはMFとして使用してもよいし、買い換え後の機種に使用するために保管するのもよし。
尚、F80は下取りしても価格に期待がもてないので、手元に置いておいておく方がよいと思います。でもデジイチを買うとホントに銀塩を使わなくなりますよ。

書込番号:5786962

ナイスクチコミ!0


スレ主 GOTANDAさん
クチコミ投稿数:5件

2006/12/22 10:20(1年以上前)

皆さん御丁寧なアドバイスありがとうございます。
感謝、感謝です。
D40外観、D80のファインダー、Dレンズが使用可能な
カメラが理想なんですが、そんなこと言ってもしょうがない
ですね。

皆さんのおかげで考えがまとまってきました。
購入したらこちらで報告します。

書込番号:5789038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

パソコン

2006/12/21 13:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 tany117さん
クチコミ投稿数:25件

初歩的な質問ですいません。D80を購入した場合ですが、パソコンにデータをいれますが、この1000万画素クラスのデータを自分のパソコンで扱えるか心配です。三年ほどまえの40ギガあるバイオです。大丈夫でしょうか?

書込番号:5785505

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2006/12/21 13:45(1年以上前)

問題はHDDにどのくらい空きがあるかということでしょう。
今まで画像を入れたことがないのだったら空き容量に問題ないのでは。
あとはUSB2.0に対応しているかということくらいかな、3年前のマシンならそれも問題ないかも。


書込番号:5785529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/21 13:49(1年以上前)

パソコンのことを聞くんでしたら、PCの型番、OSなどを記入した方が良いですよ。
あと、画像の転送はカードリーダーを使用したほうが便利です。

書込番号:5785538

ナイスクチコミ!0


スレ主 tany117さん
クチコミ投稿数:25件

2006/12/21 13:50(1年以上前)

ありがとうございます。1000万画素とう未知のものを取り入れるとフリーズしないか心配でした。コンデジでは取り込み問題ないので、空き容量の問題だけですね。ありがとうございました。

書込番号:5785544

ナイスクチコミ!0


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2006/12/21 13:58(1年以上前)

tany117さん こんにちは。

私は一度旅行に行くと一週間位で、大体千枚程写真を撮ります。デジタルだと銀塩の頃には、勿体なくて絶対しなかったようなブランケット撮影もガンガンやるのでドエライ枚数にすぐなっちゃいます。

デジイチは初代キスデジなので6メガ画像で、対象物にもよりますが1枚当たり2〜5メガ位のサイズになります。ですので、旅一回で2〜4ギガ位の容量になります。

これを参考にして判断されては如何でしょうか。

不要な写真をすぐに削除して保管すれば、40ギガでも結構持つかも知れませんが、現在は外付けHDDが大変安価になっていますから、一台増設しておけば安心だと思います。

書込番号:5785571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/21 14:22(1年以上前)

tany117さん、こん○○は。

言い方が悪いかもしれませんが3年前の最新のハードWin2k以降のOSにとって「1000万画素のデータ」
なんて全然未知のものではありません。

むしろメモリー、CPUクロック,起動Serviceやバックグラウンドプロセスの数、シリアルバス転
送速度等の方が問題になってくるかと。
HDDの容量を申告されてもスワップである程度のリソースは消費しているはずなので上記の方が重要でしょう。

本当に訊きたいことは、「D80の撮影データを問題なく転送、表示、操作できるか」と言う事では
ないのでしょうか。となるとHDD容量は別として。。。

北のまちさんが書かれていますが環境がわからないとどうにも。

書込番号:5785637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:1件 オンラインアルバム 

2006/12/21 14:37(1年以上前)

 私のは4年前のバイオです。カメラはD80です。

 容量は空きがあればいいわけですが、1度クラッシュさせて業者さんにデータをレスキューしてもらったことがありますので、バックアップ用を兼ねて外付けHDDを付けています。

 そういえば私も最近は撮影枚数が増えてきました。花撮りに行くと、1回で1G(jpegで300枚くらい)撮ってしまったりしていますので、1年分にすると、それ相応の容量をどこかで確保しないといけないということですね。

 ただメモリーは1Gに増設しました。もともとは256Mだったのでこれではお話になりませんでした。
 もしメモリーが512M以下なら増やしたほうがいいと思います。増やすとパソコンの起動も早くなり新しくなった気がして、こんなに違うんなら早く増設しとけばよかったと思いました。

 もしすでに増設済みでしたら、聞き流してください。

書込番号:5785670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/21 17:58(1年以上前)

EPSON P-5000との同時購入をおすすめします。

書込番号:5786297

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2006/12/21 19:57(1年以上前)

tany117さん
> 三年ほどまえの40ギガあるバイオです。大丈夫でしょうか?

わしも、4年半前の、VAIO Note Pen4 1.6GHz, 1024MB, HD 80GB
を強化改造して、今なお使用しとる。
一応、1200万画素、1000万画素、800万画素、600万画素のJPEGを
なんとか処理でけとる。
しかし、RAWは遅すぎて、大きすぎて、ダメダメ。
RAW撮影、保存は決め球だけにしとる。

また、本体HD 80GBも小さすぎて、画像データの大量保存はダメダメ。
本体HDは一次処理用。保存は別途、
外付けHD 3台に3重にバックアップ保存。
1TB 1台 (実質700GB, RAID5による250GBx4基)
250GB 2台(USB2.0&IEEE1394の内、IEEE1394を使用)

旧VAIOのUSB1.1インタフェースは遅いので使い物にならん。
SDやCF専用のPCカードアダプタは、
とても遅いので、使い物のにならん。
カメラからの転送には、USB2.0 CardBUSのPCカードに
カードリーダを別途接続が一番速い。

外付けHD 250GBへのバックアップ保存には、
USB2.0接続でも遅いので、本体内蔵のIEEE1394接続が一番速い。
また、USB2.0インタフェースは、本体インタフェースとの相性が悪く、
ときどきケンカし、接続フリーズしてまうことがある。
RAID5の1TBは、インタフェースが1GbitのNAS LAN接続だが、
旧型のため、とても遅い。より速いものが欲しい。

さらに、システムバックアップ用に別途、
2.5inch HD 80GBと100GB、計4台に、
システム丸ごとバックアップ保存。
※ノート内蔵HDは、約1年半ごとに壊れておる。
稼働時間とても多く(年5000h超)、内蔵HDが筐体内部で熱がこもるのが
すぐ壊れる原因だ。流体軸受けのオイルが揮発するからだ。
昔の、ボールベアリング式の方が丈夫であり、壊れない。
壊れるたびに、HD容量を大きくしとるので、特に不満はない。

いずれにせよ、もう限界なので、そろそろPCを新しくするわい。

書込番号:5786716

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2006/12/21 19:58(1年以上前)

> 三年ほどまえの40ギガあるバイオです。大丈夫でしょうか?

さて、君の3年前のVAIOも同様に、
そのままじゃあ、おそらくきついだろう。
3年前でプチな40GBとは、おそらくVAIOノートだな!?

CPUがPen4の1.6GHz以上、またはセントリーノの1GHz以上が最低条件。
もしそれ以下ならば、つらいので買い換えよう。
できれば、パワフルなタワー型がいいな。

メモリが、1GBに至らなければ、1GB以上にアップしよう。

本体内蔵HD 40GBは、あまりに小さくて、どうしようもないね。
OSやアプリだけで、半分くらい食っておるじゃろう。
まずそれを、少なくとも80GB以上に換装しよう。
(今や、2.5inchでも160GBや、120GBが存在する)
そして、外付けHDを2台以上ゲットしよう。
1台ずつ交互に接続して、バックアップしよう。
インタフェースも速いものをチョイスして揃えよう。
最初から本体にUSB2.0搭載ならば、それが一番速い。

もし、デスクトップ(タワー)ならば、
RAID1インタフェース基板を買ってきて、
250GB以上の同容量のHDを2台搭載して、
ミラーリングしよう。

もし、HDの換装、OSや環境の引越等が難しければ、
簡単な方法として、外付けHDを2台以上ゲットし、
1台ずつ交互に接続して、バックアップしよう。
外付けHDは、RAID1以上(内蔵ドライブ2基以上)のものがとても高信頼だ。

以上、手を加え強化すれば、取り敢えずまだまだつかえることだろう。
しかし、もしRAWを扱いたいならば、最強のPCをゲットしよう。

いずれにしても、バックアップ用の、外付けHDは多数あった方がええ。
データはお金で買えない財産。保険を絶対に掛けとけ。

ついでに、バックアップにDVDは使い物にならん。
あまりに遅すぎるので、長続きできない。
また、メディア容量がプチなので、分割管理が大変。
結局、しなくなる。
DVDは、イベント毎の保存・配布専用として割り切ろう。
HDのバックアップは、大容量HD以外にありえん。

よく巷に、「PC壊れました。データ全て消えました。
バックアップありません。どうしよう。。。。」
ちゅう、バカモンがとても多い。
そのような愚を犯すものは、デジカメを触る資格なし。
銀塩に戻りたまえ。

PCは、いつか絶対に壊れるもの。不可避だ。
もしその時、バックアップがなければ、
大切なデータを確実に失ってしまう。
バックアップ保険対策を確実に絶対に施しとけ。
バックアップは最低でも二重化が絶対必要だ。
さもなくば、将来子供が大きくなった暁には、
大変申し訳ない事態に陥る、すなわち、
子不幸な間抜けバカ親に陥るであろう
ちゅうことをしっかりと覚悟せよ。

それを考えると、一度銀塩を棄てて、
デジタル路線に移行するちゅうことは、
初期投資は決して小さく済まない。

書込番号:5786721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/12/21 23:49(1年以上前)

ワタシなんか、1日の撮影でも精々100〜200枚撮る位ね(1枚撮影に時間を掛ける方なので)。

家に帰ったらその内から削りに削って1/5位まで減らすから最終的には20〜40枚になっちゃいます。

二度と見ないものを残しておいてもHDDが無駄になるだけと思ってるし、失敗のケースは代表的な画像を数枚、後々の参考に残していれば充分。

HDDのバックアップは外付け1台のみ。内蔵HDD、またはこの外付けHDDが逝かれたら、1台交換。(2台同時に壊れることはまずないと思う)

まぁ、人それぞれだけど、こういう省エネ環境で運用している人もいるってことです。

それにしても40GBでは絶対的に少ないのは事実なんで、自分で換装するか業者に頼んで100GB以上にしておいた方がいいですね。

書込番号:5787923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/12/22 01:59(1年以上前)

海外用にセレロン1,7G、メモリー256+128(980円で

買った!)、USB2,0のVAIOを使っています。

カメラからの転送、外付けDVD書き込み、問題なしです(遅い)

ここで訪ねると、どなたも上級機材を勧められますが、私はヨーロ

ッパ仕込みのケチ精神の持ち主なので、使える者は徹底して使いま

す。tany117さん もまずはお試しを・・・。

先日7年前のVAIO505(24万もした!)を娘から1万で引

き取り、メモリーを足し、XPステップアップキットで再生したら

「すごい!」と言って、部品代だけ払って持って帰ってしまいまし

た。工賃スカッチ一本! B5ノートだったのに。

書込番号:5788401

ナイスクチコミ!0


Giftzungeさん
クチコミ投稿数:325件

2006/12/22 02:11(1年以上前)

愛ニッコールさん
> HDDのバックアップは外付け1台のみ。
> 内蔵HDD、またはこの外付けHDDが逝かれたら、1台交換。
> (2台同時に壊れることはまずないと思う)

う〜〜ん。。ちょっと甘いな。

まあ、一般的には、それで決して間違っているわけじゃない。
まったくバックアップの概念のない人が大半であり、
それに比べれば、はるかに安全であり、あっぱれな心がけだ。

だがしかし、バックアップしとる最中に、
すなわち、2台同時接続しとる最中に強い地震がきたらどうする?
2台のHDが最高速度で回り、ヘッドがギンギン忙しく読み書きしとる最中に、
強い地震がきたら、2台とも同時にイチコロになるリスクが極めて高い。

で、バックアップはとても時間がかかるから、
また、頻繁(週一)にバックアップしとったら、
年間2台同時接続時間は、有意に決して小さくないから、
特に地震の多い首都圏では、
バックアップ外付け1台のみは、
システムに携わる立場のものとして、経験上、
ハイリスキーであり、とても恐く、不安だ。

一期一会のデータであり、生涯における永久保存版ならば、
バックアップ対策として、なお不十分だ。

ゆえに、少なくとも外付けHD2台以上を推薦する。
バックアップしとる最中に、残りの1台の電源を切っておけば、
3台同時に壊れることは、絶対にあり得ない。

なお、停電対策については、
UPS(無停電電源装置)があれば問題ない。
ただし、安いUPS(常時商用電源供給方式)は、
落雷や、地域大規模停電時の輻湊波電流(ソリトン)による
異常高電圧に無力なので、
高いUPS(常時インバータ方式)を推薦する。
オムロン製のBUシリーズが、コストパフォーマンスええ。

書込番号:5788425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2006/12/22 06:56(1年以上前)

何かすごいことになってますね。
上を見たらきりがないってとこですかね。

RAWデータをストレスなく扱いたいのでしたら最新のPCを買うのに越したことはありません。
今使っているPCでやってみて、ストレスを大きく感じるようならメモリーの増設、ないしはPCの買い替えを考えてみてはどうてしょうか。

私も3台で画像のバックアップを撮っております。1台はこの間買ったPC、もう一台はNTマシンからWIN2000へのバージョンアップマシン(7年もの?)。さすがにRAWデータを現像すると遅いですが、別に急ぐこともないのでそれでも使ってます。

書込番号:5788689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:746件

2006/12/22 08:55(1年以上前)

Giftzungeさん、参考になるご意見ありがとうね。

自分でもある程度のリスクは承知してます。

でもまぁアマチュアの趣味程度の写真なんで、こんなものでいいかな?と。。

>う〜〜ん。。ちょっと甘いな。

そう。知人にIT関係の人がいるけど、彼らのバックアップに関する意識は凄いわね。まぁ仕事なんだから当然なんだけど。


昨日書き忘れたけど、実際にはさらに絞り込んだ(絶対失いたくない)写真はCD-Rへのバックアップとショッププリント(A4以上)で残してます。

デジタル時代なのに、HDDやCD-R、DVDみたいな記録メディアより
プリントで残した方が安全に感じちゃうのが何ともフシギではある
けど。。ホントはフィルムにして残しときたい位ヾ(--;)


あと、これだけ枚数を厳選しても満タンになった外付けHDDは既に
100GBが数台あるけど、この内容をさらに大容量HDD250GBを購入
した時点で全バックアップ。。ってことはやってますね。





。。。。たまにだけどネ(^^;)ゞ

書込番号:5788845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

普通のJPGファイルだと思ってPCに移して開こうとしたところ、開けませんでした。

picture project をインストールすれば、見られるかと思いきや、「サポート対象形式のファイルでは・・・」などと出てきて見られませんでした。

どうすればいいのでしょうか。私。

書込番号:5768214

ナイスクチコミ!1


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/17 00:48(1年以上前)

普通のJPEGファイルですので、開けないのはPC側の問題ではないかと。

さもなければ、転送途上かカメラの内部でデータが破壊されて
しまっている疑いもあるかも。

いずれにしても、カメラから取り出したJPEGファイルを
別のPCで表示させてみるのが一番だと思いますよ。

書込番号:5768243

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/17 00:49(1年以上前)

それは多分RAW画像なので現像してから閲覧しましょう。

書込番号:5768251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/17 00:59(1年以上前)

P.Pをインストールされても閲覧できないのでしたね。すいません早合点しました。それならば
LUCARIOさんが仰っている通りかもしれません。

書込番号:5768294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/12/17 01:12(1年以上前)

試写した画像だったのでSDのデータは削ってしまいました。

只今から、再度やってみます。

書込番号:5768355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2006/12/17 01:36(1年以上前)

で、やっぱり見られません。

以下の手順に何か問題感じられる方存在しますか?

普通に撮影

普通に電源off

普通にSDを抜く

普通にSDをPCに刺す

普通にファイルを指定して開く

見られないという異常な反応

こんなことで困ってるなんておかしいですか。私。。。

書込番号:5768447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2006/12/17 01:46(1年以上前)

エクスプローラーで保存先に保存したファイルがあることと、
拡張子が何か確認してみてください。

JPGなら一般的な画像編集ソフトで開けるはずです。

NEFならRAW画像です。
この場合でもPictureProjectで見れるはずです。

書込番号:5768474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/12/17 02:04(1年以上前)

USBでつないで転送したら見られました。

カードを移し替えると見られないんですな。これが・・・

.JPGと.NEFの違いは地獄のようによく分かります。
先のフォルダにファイルがあるのも鬼のように確認しました。
指さし確認もしてみたのですが、ダメでした。

結構良くあるトラブルで、
「それはこうやれば、いいんだよ。バッッカだなー。」
みたいな展開を予想してたのですが、そうでもないみたいですね。

書込番号:5768519

ナイスクチコミ!0


小白雲さん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/17 02:48(1年以上前)

私の場合はPCカードアダプターを使うと、1Gig以上はファイルが読めません。USBでカメラを接続すれば2Gigまで読めます。

SDカードはSanDiskUltraIIです。これはなぜでしょうか。
便乗質問で失礼いたします。

書込番号:5768623

ナイスクチコミ!1


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2006/12/17 03:00(1年以上前)

お二人ともカードリーダーのファームウェアかドライバの更新で読めるようになるのではないでしょうか?
1G以上は対応していないケースが散見されているので、それぞれのメーカーのサイトでご確認してはいかがでしょうか?

書込番号:5768643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/12/17 06:22(1年以上前)

SDの容量は?
リーダーの対応状況を確認しましょう。
対応していないならマウントすらされないはず

書込番号:5768803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/12/17 08:09(1年以上前)

付属品は活用しましょうね。<USBケーブル
カメラ側をマスストレージに設定しておけば、カメラ自体がカードリーダーとなり、
中に入っているメディアがデスクトップにマウントしてくるはずです。
OSもWin XPとかなら、ドライバー不要なんじゃないかな?(Mac OS Xも特に不要。)

あと、最新SDHCやxDピクチャーカードTypeM/Hに対応したメルチリーダーも
そこら辺の家電店でさえ、1千円台で売っていませんかね?

書込番号:5768944

ナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/12/17 08:49(1年以上前)

000000000000000000000000000さんのトラブルは、原因が
良く分からないですね。少なくとも「良くあることで、
誰でもフツーに解決していること」ではなさそうです。
ご安心(???)下さい(^^;

カードのメーカー、容量、(出来れば転送速度と型番)、
カードリーダーのメーカー、(出来れば型番)
が分かれば何か分かるかも知れません。

#カードが4GBだと色々面倒で、原因が様々考えられます。
#2GB以下なら、カードリーダが対応していない可能性があります。
#1GB以下なら、多分何かが故障してます。

小白雲さんのトラブルは、カードリーダが対応していないからですね。
SDカード自体には問題ありません。

1GBまでしか読めないカードリーダというのは、実はSDの仕様を
正しく実装していないバグらしいです。
(何かのテーブル値を、本当はカードに問い合わせないといけない
所を省略しているらしい…。低容量から1GBまでは同じ値で、
2GBだけが違うんだとか…。)

ま、難しいことはともかく、カードリーダのメーカーが
ソフトで対応している場合もあります。その場合はバージョン
アップで解決します。が、ソフトで対応できない機器は
「1GBまでが上限」となります。

そういうカードリーダにはたいがい説明書にもそう書いてあるので、
残念ながらメーカーを責めることは出来ません。
さほど高いものではないので、最新の製品に買い直すのが
一番でしょうね。

#ついでに4GB以上のSDHCにも対応したマルチカードリーダ
#を買っておけば(いくらぐらいだろ?)、今後しばらくは
#安泰ですね。

書込番号:5769060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2006/12/17 09:43(1年以上前)

まず、カメラ側はマスストレージの設定でドライブとしてPCからフォルダやファイルは認識されてることが前提です。
その上で、さらに読めないとなると・・・

SDカードには3種類あります。
1:SDカード(2GB以下)
2:SDHCカード(4GB以上)
3:規格外SDカード(SDHCでない4GBのSDカード)
D80では1は大丈夫、2も確か大丈夫だったはず、3はわかりません。
またパソコンでも、1は読めても2や3は読めないという機種がありえます。
これ以外にも、カードの相性とかカードやデータの故障とかで読めない場合もあります。
(USBで転送して読めるからにはデータの故障ではないでしょう。)

書込番号:5769212

ナイスクチコミ!0


小白雲さん
クチコミ投稿数:8件

2006/12/17 09:56(1年以上前)

SanDiskのHPを見ましたところたしかに1Gigまでと書いてありました。

新しいカードリーダー購入を検討したいとおもいます。ありがとうございました。

書込番号:5769260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/12/17 10:41(1年以上前)

 ・この板、勉強になりました。
 ・1年前に、試用として借りた、D50レンズキット用のSDカードを読むために
  買っていた、マルチカードリ−ダ 
  ELECOM製 MR-DU2ABSV を今、初めて調べました。

 ・CF:MAX 4GB、 SD:MAX 1GB, 等々11種類のメディアに対応する
  マルチタイプでした。
 ・私のPCは古くて、USB2 には対応できず、エプソンのA3プリンタ、PM4000PXなどは
  USB1で我慢して使っています。
 ・理由はPCに空きスロットが1個しかなく、すでにSCSIカードで、ニコンフィルムスキャナなどに
  使っていますので。
 ・CFはこのMR-DU2ABSV アダプタは使用せず、PCカードアダプタにCFカードアダプタを
  差し込んで使っています。

 ・今まではこのELECOM製 MR-DU2ABSV を使っていませんでしたが、
  もし今、新しい、D40か、D50? D80?を追加して買うとすると、
  今となってはSDの上限が少々小さいかしら。

  勉強になり、ありがとうございました。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5769410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/12/17 10:59(1年以上前)

古いUSBカードリーダーは1GBまでが多いようです。

http://www.iodata.jp/products/pccard/sheet/mc_adp_rw.htm#1

書込番号:5769464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/12/17 21:56(1年以上前)

なんと。
カードリーダーの線は思ってもみませんでした。

SDは昨日購入した2GBですが、リーダーは5年前のです。

リーダーが太古の昔の物なので、きっとダメなんでしょうね。

参考になりました。吊ってきます。

書込番号:5772208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2842件Goodアンサー獲得:88件

2006/12/21 23:07(1年以上前)

俗に言う”鉄板”と言われる最速カードリーダーはコレです。
USB2-W12RW
http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2005/usb2-w12rw/index.htm

ファームのアップデートにより、“SDHCメモリーカード(4GB)”にも対応しています。

私もこのリーダーを使っていますが、速さは良く判りません。^^;
他の掲示板でもイチオシみたいです。

価格は二千円台半ばくらいですヨ。

書込番号:5787651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

\100000は安い?

2006/12/21 12:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 beardedさん
クチコミ投稿数:9件

この前電機屋に行った所、D80が定価\110000で売っていました。
値引き出来ると思うので10万もしくは98000位はいけると思うのですがレンズオプションはなく元々付属で付いているレンズのみだと思うのですがこれは買いでしょうか?それとも4月まで待ったほうが無難でしょうか?4月になると安くなると知人から聞いたもので。

書込番号:5785418

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/12/21 13:06(1年以上前)

レンズキットなら安い(12万円台がkakaku.comの最安)みたいですが。
その値段だとボディのみ=レンズ全くなしの値段じゃないでしょうか。
それだとkakaku.comの最安は9.3万円ほどなので値段的にはそれほど安くはない。
また、レンズは、キットになっているレンズを後から買うと結構高く付きます(キットだとかなり割安)。

ですので、純正のレンズキット(たまに他社製とかNikonのもっと安いレンズと勝手に組み合わせたレンズセットもある)なら激安ですが、ボディのみならかなり割高ではないでしょうか。

書込番号:5785436

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング