
このページのスレッド一覧(全1354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2006年12月9日 00:11 |
![]() |
0 | 14 | 2006年12月8日 22:22 |
![]() |
0 | 15 | 2006年12月8日 01:57 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月8日 00:34 |
![]() |
0 | 73 | 2006年12月8日 00:10 |
![]() |
0 | 16 | 2006年12月7日 22:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
子供がミニバスをやっているのですが、練習試合などは、コートの周りで撮影できるのですが、大会などは2階席からしか撮影が許可されません。今購入を考えていますが、このレンズでもアップとは行かないまでも充分撮影は可能でしょうか。経験者がおりましたらお願いします。
0点

twinspapさん おはようございます。
こちらを参考にしてください。アルバムを開いて1枚目と2枚目です。やっぱり。ブレブレですが私は好きです。(^^♪
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=916031&un=129161
私の息子もバスケットをやっていますが動きの早い写真は難しいですね。はじめ三脚を使おうとしましたが動きが早すぎて追いつかないので結局手持ち撮影となりました。
カメラはD50+SIGMA18-200です。VRはついていません。
お手持ちのレンズは望遠端135mmですよね。VR付き?ですか。手ブレ機能があれば私のレンズよりは条件はいいですね。
でも、すこし135mmだと短いかもです。
撮影モードはスポーツモードでISO800。
もちろん連写です。
SS優先でも体育館は暗いのでSSは1/60位かもです。
とにかく、いろいろ設定を変えたりしてたくさん写してください。へたな鉄砲も数打ちゃあたるできっとナイスな写真取れますよ。
ちなみに私も100〜200くらい一気に撮りましたがアルバムにアップしたのはこの2枚だけです。もっとも、息子の顔がはっきり解るような写真は載せませんけどね。
書込番号:5728964
0点

ISO感度を上げれば撮れないこともないでしょうけど、それと2階の撮影ポジションから被写体までの距離も、その時その時で違うでしょうから、なんとも言えませんねえ。
欲を言えば、焦点距離200mm以上、明るさF2.8のレンズが欲しいところですね。
高価なのが難点ですが。
書込番号:5728976
0点

twinspapさん 初めまして里いもです。
バスケの撮影とのことですが、距離20M離れても135側では十分アップの撮影可能だと思います。
ただし、レンズが5.6と暗くなりますから、会場が暗いと合焦しない場合があります。
内臓フラッシュは光が届きませんのであてにできません。
それと動きのあるものにシャッタースピードを上げるため、ISO200〜400に上げる必要があるかもしれません(設定で簡単に可能)
いずれにしても三脚は必要と思います。
欲を言えば80-200 F2.8が欲しいところです。
書込番号:5728995
0点

大きさについてはカメラがD80ですからある程度まではトリミングが出来ると思います〈1000万画素あればかなりイケる?〉。ISO感度は目一杯上げないと厳しいかも。それでもダメならマイナス補正でシャッタースピードを稼いで後からレタッチです〈1.7〜2EVが限界かな?〉。 ホントは明るい望遠レンズといきたいですが価格が高すぎるので・・・。ちなみにテレ端200ミリ以上〈VR18-200かVR70-300もしくはVRなしの中古かレンズメーカー製の物〉は欲しい感じがしますが・・・。
書込番号:5729169
0点

☆じん☆さん、すぎやねんさん、里いもさん、ビーバーさん
レスありがとうございます。
私は、いつもビデオ係りだったのですが、同じ学校の女子の父兄にデジ一で一度撮影してもらい、数百枚から選んでスライドしょーにしてバックに「スラムダンク」の主題歌を流したら、感動して泣いてしまった父兄(母親)がおりました。
動画とは違った感動が写真にはあるため、今回このカメラを購入しようと思いました。
みなさんからの貴重な意見を参考に明日、近くのカメラ屋に行こうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5729213
0点

舞台撮影の経験から。
EOS30Dですが、ニコンD80も高感度まあまあ良いので。
ISO1000まで上げましょう。
手持ちは危険デス(失敗するかも)
一脚を使用しましょう。(雲台付き)
F2 F1.8などの明るい単レンズ使いましょう。足りないなら
180mm F2.8かな?
半絞りくらいで
バックはこの際気にしない。
シャッター速度1/100くらい最低稼げるかも。
連写機能を使ってみる。
動きを見て、直感でシャッター切る。^0^
書込番号:5729267
0点

こんばんは。スポーツ撮影は難しいですね。私は普段娘のゲームをビデオ撮影していますが、たまにデジカメで撮影します。試合会場が結構大きいため、コートのエンドサイドで70-200oのf2.8、ISO800で撮影しています。2階席からではこのレンズではちょっと迫力不足になりますが、ミニバスであれば十分だと思います。ただこれからバスケが上達してスピードが早くなればレンズが暗いと厳しくなりますので、F2.8クラスで手ブレ補正機能が欲しいですね。私はもうミニバスから大学を経て現在の日本リーグまで約18年娘の追っかけをしています。頑張ってください。
書込番号:5732342
0点



すみません、初心者なんですけど。ついにD80を購入しましたが、自分にとって初のデジ一眼ですので、大切にしたいと思っています。レンズを保護するフィルターを購入しようと思っていますが、今日友たちから「フィルターを使うとレンズは暗くなるよ」という話を聞きました。迷っています!皆さんのご意見を聞きたいです。
0点

mcプロテクターなら特に気にしないでもいいかと思います。
書込番号:5728009
0点

>フィルターを使うとレンズは暗くなるよ
厳密には暗くなりますが、透過率99%とかの世界です。
キズから守るという意味では、付けておいた方が精神
衛生的には良いと思われます。
最終的には人それぞれの好みです。
書込番号:5728025
0点

暗く成るというほどの影響は無いので、そっちの事は気にしないで良いと思います。
レンズ保護のためと思って安いので十分かな。
書込番号:5728029
0点

Li Boyさん、こんばんは。
私はマクロレンズ以外は、全部プロテクトフィルターをつけています。
特に気になりませんよ。
書込番号:5728031
0点

こんばんは
PLフィルターや意図的に暗くするNDフィルターなどは確かに暗くなるのですが、
いわゆるプロテクトフィルターの類ですと透過損失はごくわずかですから気にすることはありません。
強い光源などが差し込むようなときはフレアーや面間反射の出るようなこともありますから、
予算が組めるのでしたらケンコープロ1のような良質なものがいいですね。
書込番号:5728033
0点

Li Boyさん、こんにちは。
ご友人がなんでそんなこと言ったのか分かりませんが、
本当に暗くなるなら誰も使いませんよ。
誤ってレンズに傷を付けることを考えたら、フィルター代なんか安いモノです。
お金持ちさんなら別ですが、大切にしたいのならフィルターは必須です。
書込番号:5728705
0点

レンズを直接拭く必要もほとんどなくなりますので、その面でもつけておいたほうが無難かと思います。
フレアなどが気になることはそうは無いと思いますので、気になる時だけはずせば無問題です。
書込番号:5728773
0点

フィルターを付けると画像やフィルターの種類によっては僅かにコントラストが甘くなることがありますが、ほとんど差がないと考えて良いと思います。
逆光、特に太陽を入れて撮るような場合はフィルターを付けるとフレアが目立つようになるので外したほうが良いと思います。
このアルバムの3番写真は太陽を入れた写しましたが、フィルターを外しています。
http://komin1.cool.ne.jp/gallery5/swiss/matterhorn/picindexjp.htm
通常はレンズ保護のためMCフィルターでレンズを保護した方が良いと思います。
フィルターはレンズ表面に指紋等のよごれやごみが付くのを防ぐだけでなく、衝撃からもレンズを守ります。
ある時にカメラを落下させフィルターが割れてフィルターリングも変形してしまいましたが、レンズは無傷でした。
書込番号:5728821
0点

私は結果的にすべてのレンズに保護フィルターを付けました。
海外で前面のレンズに、撮影には影響ないですが、小さな傷をつけてしまって、
自分にとって高価なレンズさんに申し訳ないと思いまして。(DC 105/2.0D)
ただ、フィルタは賞味期限が数年での生鮮食品とか。
汚れ具合を見て、適宜、買い換えの覚悟が要るのでしょうね。
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5729219
0点

友たちの方は、PLフィルターのことを言ったのだと思います。
(レンズ保護フィルターは、明るさには影響しません。)
書込番号:5729284
0点

>ただ、フィルタは賞味期限が数年での生鮮食品とか。
これはPLフィルタの場合ですね。
保護フィルタですと、よほどのことがない限り使えます。
フィルタがひどく汚れた時は(特に油汚れ)台所用洗剤で洗うのが一番です。
書込番号:5729410
0点

保護フィルター付けている人多いのですね。
わたしは保護フィルターは使っていません。
まれに偏光フィルターを使うくらいです。
書込番号:5730933
0点




D80ボディとレンズVR18-200mmの購入を検討中です。
近所のキタムラ(市川北国分店)でD80が100,000円、レンズが80,000円(納期1ヶ月強)と言われましたが、この値段は妥当でしょうか?
後々を考えて、なるべく近所の店がいいかなって思ってます。
皆様のご意見をお聞かせ下さい。
0点

ここの価格比較の最安値の合計よりも安いのでは?
書込番号:5721215
0点

αyamanekoさん早速のご返答ありがとうございます。
ここのVR18-200mmの最安値は高すぎると思います。
他の方の書き込みでは7万円台と言うのもちょくちょく見かけますので・・・。
書込番号:5721250
0点

> 7万円台と言うのもちょくちょく見かけますので・・・。
ある程度情報をお持ちであれば、それを持って再度
キタムラに交渉してみれば良いのではないでしょうか。
書込番号:5721318
0点

7万円台で有るのなら8万円は高いのかも、
しかし、皆さん交渉の結果ですからね。
書込番号:5721324
0点

Mr.potatoheadさん、こんにちは。
自分は、カメラはネット通販で買いましたが、VR18−200mmは、行きつけのキタムラで買いました。
ケンコーのデジタル用保護フィルター付きで8万3千円でした。
他のキタムラでは、もっと安く買えたとの情報もありますが、店長曰く、たまに、遠い地方のキタムラが安く売っていたので、同じか、それ以下にして欲しいと言うお客さんがいるけど、証拠もないし困るんですよ・・・っと言ってました。
ですので、一応、デジタル専用フィルター付き、カード決済、ポイントもくれる(¥800程度)の条件より良ければ、悪くないのでは無いと思います。
ちなみに、納期ですが、地方と言う事も影響しているのかも知れませんが、2〜3ヶ月とお客さんには伝えているようですが、実際に、それくらいかかるようです。
1ヶ月強なら、お店が独自にカラ注文を出して、ある程度の本数を確保しているのではないでしょうか?
他のレンズなども、価格ドットコムに送料・代引き手数料などを足した価格より安くなるケースもあるようですが、カメラ本体は、通販には対抗出来ないみたいです。
出来るのであれば、カメラはネット通販で、レンズはキタムラでと言う使い分けをされてはどうでしょうか?
書込番号:5721429
0点

安くも無く、高くも無くと言ったところでしょうか。
出来ればレンズは無理としても、D80の値段をもう少し値切りたいところですね。無理であればフィルターや液晶保護シート、SDカード等のおまけの交渉をしてみてはいかがですか。
まあ、キタムラさんですし、近くの店舗での安心料と思えば妥当ですかね。
書込番号:5721466
0点

高価な買い物ですから信用のできるお店の方が、
多少の価格の差があったとしても、
将来の安心料として考えた方がいいですね。
価格の多少のことは、買ってしまえば、
もういくらで買ったか忘れてしまって、
いかにいい写真を楽しく撮ろうという気持ちになっていくと
存じます。
D200レンズキット、いくらで買ったか忘れてしまった、
輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。
書込番号:5721606
0点

某カメラ量販店では、D80ボディ\109,500+ポイント15%→\109500-\16,425=\93,075、VR18-200レンズ\88,200+ポイント11%→\88,200-\9,702=\78,498でした。ボディの15%還元はその日限定ということでしたが..... それとレンズはおよそ1ヶ月待ちでした。
D80+VR18-200、本当にいいです!
書込番号:5722552
0点

本体価格は参考になるか分かりませんが、
<D80+18−70mm>←レンズキット
近くのキタムラにて12,4000円で購入。プラス2000円で2Gのメモリーと保護プロテクター(PRO1D)を付けてくれました。
<VR18−200mm>
先週、近くのキタムラにて、78,000円で予約。保護フィルター(5,500円)を付けてもらおうと交渉しましたが、3,000円引きの2,500円となりました。
本体価格の値引きは難しいと思いますので、他の商品を付けてもらう様交渉しましょう!!
購入直後、メモリースロット内にグリスが付着していたため、お店に持ち込んだところ、即交換してくれました。この時ばかりはネット購入しなくて良かったと思いました。
少々高くついても、お近くのお店での購入をお勧めします。安心料と思えば絶対に高くないと思います。
書込番号:5723263
0点

みなさん、たくさんの回答ありがとうございます。
購入された方の価格をこの掲示板で目にすると「そんなに安く買えるのか〜」と思い、ついつい気になってしまいます。
しかし皆さんもいろいろ工夫して交渉された結果でしょうし、後は自分次第ってところですかね。
値段交渉は程ほどにして、オマケを付けて貰う手もいいかも知れませんね。
輝峰さんがおっしゃったように、確かに自分がいくらで買ったかって忘れてしまうものですよね。
まぁ、今回の金額は『高い』と言う程でも無いようですので、前向きに検討してみたいと思います。
レンズ(35mmF2D)と2GのSDは既に入手しているので、早くボディを手に入れないと・・・。
K10Dの発売を待たないで早く買えば良かったです。(K10Dのボディの質感とシャッター音のチープさにがっかりしてしまいました。)
書込番号:5723644
0点

近所のカメラショップで
○D80
○VR18−200
○SD(2G)
○HAKUBAのワイドレンズカバー(スーパーマルチコート)
○ニコンD80専用のプロ用ガードフイルム(液晶画面と表示パネルのフイルム)
○ニコン製のカメラバッグ
○販促用のカメラバッグ+三脚セット
以上で、ジャスト18万なり。
これってお高いでしょうか・・・・?
書込番号:5727301
0点

>K10Dのボディの質感とシャッター音のチープさにがっかりしてしまいました
そうなのよね。。。
機能面では惹かれる所があるんだけど、あの「パコンッ!」というミラーがバウンドする音にはビックリ!!
静かなところで使うにはちょっと躊躇しちゃうわね。
その点、ニコンは流石、「カシャ(ン)」という軽やかな音色にはついウットリしちゃいますわんわんワンワン。。。。。
書込番号:5727636
0点

komakusaさん
>これってお高いでしょうか・・・・?
何を言われたいのでしょうか?この板で。
書込番号:5728138
0点

愛ニッコールさん
そうなんですよ!
D80のシャッター音、「カシャ(ン)」シビれます。
いいトコ取りのK10Dのスペックで「これしか無い!」と思って
予約直前まで行ったのですが、K100Dとさほど変わらない質感に
予約しなくて正解だと思ってます。
D80はキムタクのCMじゃないですけど、手にしてファインダーを
覗いてシャッターを押すだけで、所有する喜びを感じられそうです。
手ブレ防止がボディに付いてなくても許しちゃいます。
ムック本2冊買って、読みながらニヤニヤしてます。
komakusaさん
そのお店、安いですねー。
カメラバッグと販促用の三脚は要りませんが、2GBのSDとレンズ
カバーと液晶保護フィルムで1万円はするんじゃないですか?
でもD80のボディ価格、日に日に下がってますね。(今現在、最安値が91,170円)
年内に9万円切りそうな勢いです。
もうちょっと待つべきか・・・。う〜ん、悩みます・・。
書込番号:5728461
0点



初めまして、現在D80の購入を検討しています「おJack」と言います。
先日カメラ屋さんでD80に、同じく購入検討中のレンズ、[AF-S VR Zoom Nikkor ED 18-200mm]を装着して試し撮りをしていたのですが、レンズが大きいせいか少しバランスが悪いように感じました。もともと私の手にはD200のサイズがちょうど良く感じるのですがやはり価格に差があるのと、色々撮影例を見ているとD80の方がシャープな感じで好みなので、やはりD80を購入しようかと思っています。
そこで質問なのですが、D80の縦位置グリップの使用感は如何でしょうか?これをつければ[AF-S VR Zoom Nikkor ED 18-200mm]ともバランスが良くなるのではないかと考えているのですが試すことができなかったので、使用している方がいらっしゃいましたら感想をお聞かせください。ちなみに撮影対象は人物のスナップ写真です。縦位置での撮影も頻繁に行っています。
宜しくお願いします。
0点

人物撮影はストロボブラケットも必要ですので、
それに合せて計画したらと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/49297-3618-2-2.html
書込番号:5724302
0点

私はレンズを持つので
バランスが とかは感じたことがなく
バッテリーパックはつけません。
人物撮影ではストロボを常に弱く炊くのが常套手段なので
縦画は右も左も使うほうがいいでしょう。
(影の出る向きを選ぶ)
逆に私はこれができなくなるので、
縦位置ボタンがほしいと思ったことがありません。
なお、MFのカメラには必ずモードラと
ターミナルシャッターボタンをつけています。
(自己矛盾)
書込番号:5724450
0点

私は、AF-S VR Zoom Nikkor ED 18-200mmを所有していまして、購入したD80に装着しましたところ、やはりおJackさんと同様、常用レンズとしてはカメラとのバランスが取れていない感じがしました。そこでおJackさんと同じ発想で縦位置グリップを購入しました。
バランスについては、完全に問題が解消されました。使用感につきましても、縦位置での撮影がとてもストレスなく行えるようになりました。ただ、D2Xsのような縦位置でグリップしたときの抜群のフィット感はありません(それでも満足できるレベルですが)。
蛇足ですが、縦位置グリップを装着すると、上級機種のような風格が漂う感じがして、満足しています。
書込番号:5724979
0点

>うる星カメラさん
なるほどこここまで大掛かりなものだとD80ではもたなそうですね、
私のには今の所必要なさそうですがいつかこういったものも使ってみたいです。
>ひろ君ひろ君さん
レンズを持つというのは納得です。基本的なことで笑われてしまうかもしれませんが、今まで使っていたのがKissDNに50mmの「超コンパクトセット」だったのであまり気にしていませんでしたが、少しサイズが大きいものになるとかなり右手に頼って持っていたようです。今日カメラ屋さんで左手を意識して持ってみるとそれほど重さが苦にもなりませんでしたし、より安定して手ぶれも減りそうでした。影に関しても確かに気になっていました。その辺りを含めて考えます。
>mik88mikさん
確かにD2Xsほどは無理にしても使い勝手は良さそうですね、そうですか、参考になります。きっちりハマらずカチカチと動いてしまうようなものだとイヤだな、と思っていました。あと、「つけた時の上級機種のような風格、、」すっごく共感できます(o>▽<)o
それにしても縦位置グリップは使用されている方が少なそうですね、でもとても参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:5728184
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
初めまして、D80の購入を検討しているのですが、、、
お助け頂きたく、初めて書き込みます。
コンパクトデジカメでは 撮りきれない画像をデジタル一眼で!
と考えまして 熱きニコンユーザーさんたちの意見に後押しされ、やっと機種をこれに絞ったところです。
専門用語の一つ一つが分からず躊躇しまくりなのですが、後でレンズを自分で購入するのもややこしそうですので、レンズキットがよろしいかと思いました。
被写体は 犬です。
動く犬の毛足の一本一本、喜んだ表情、室内でも比較的きれいに写って。。。などと考えております。
もし贅沢を言えるなら 室内でのドッグショー会場でフラッシュなしでそこそこの画像が撮れるなら言うことありませんが・・・
ニコンユーザーさんたちの中では レンズはタムロンがオススメだとの声もありました。
取り急ぎ近所のショップで売っているのは こちらのレンズキット、もしくはDX18-70G
というのが付いているのかな?
です。
どちらかの(上記2種の違いすら分からず・・どちらが犬を撮るのに適していましょうか?) レンズキットの類でも、初心者で、シャッターを押すだけしか能が無いヒトには十分なのでしょうか??
レンズを数個持ち歩く事も通常は考えづらく・・・
出来れば一個のレンズで 多岐にわたって使えるとありがたいです。
それと・・・
レンズの高価さに ビックリなのです!!
まずはレンズキットで12−3万・・・で押さえたいものだなぁ・・・とも
思っております。
(おいおい、レンズは一個買い足すとか・・・)
もし 色々お詳しい方がいらっしゃいましたら、是非にアドバイスをよろしくお願いいたします m(__)m
ずうずうしく、すみません!!
0点

・・・もう・・・ 落ちちゃダメですよ(笑)。
ウキウキの気持ちが手に取るように伝わってきます。
カメラを手にしたら、開封直後の様子をコンデジで撮っておくといいかもしれませんね。それもまた良い思い出になります。
初めは取扱説明書と首っ引きになるでしょうし、さらにその中の説明で、何が何やらさっぱりワカランチンな言葉が出てくるかもしれません。が、持っている機能の全てを無理して使う必要も無いですし、何より実機が目の前にあるのならもう悩むこと無し、試し放題です。バッテリーを充電している間が、何とも待ち遠しいんですよ〜(笑)。
ま、焦らずユックリ、ジックリ、楽しく撮って下さい!
あと、くれぐれも・・・ もう落ちちゃダメですよ。
ではまた。
書込番号:5641895
0点

momo0113さん、こんばんは。
D80デビューが近いようですね。脚の調子はいかがでしょうか。私はこの数日朝が冷え込むためか、左膝の痛みと格闘しながらの通勤となっています。
さて、今までデジタル一眼を必死で薦めていながら、ちょっぴり矛盾する書き込みをします。ごめんなさい。
まず、デジイチを手に入れても、コンデジは手放さないでくださいね。デジイチを使っているからこそ味わえるコンデジの良さが実感できます。
今回発売されたD40ですらレンズを含めると500gを超えます。女性の方ならお出かけにバックを持っていかれると思います。この中には色々と荷物が入っており、そこにデジイチを忍ばせるのは現実的ではありませんよね。埃も気になりますし・・・
そこでコンデジです。お散歩カメラとして、たとえば・・・お出かけした街角で、居眠りしているニャンコを見つけた・・・パチリ!お買い物の途中で季節はずれの桜が咲いていた・・・パチリ!など、いざという時にとっさに数百万画素。
これはコンデジにしか出来ない芸当です。
それに・・・
デジイチを使っていくと、光や影の具合を大切にするようになります。これは、個人差があるかもしれませんが、私の場合は雲ひとつ無いだけでなく、雨天の気だるい光も好きになりましたし、こんな日に撮影した際の暗部ノイズもお気に入りになりました。
デジイチを使うまでは、解像度がどうの、色調がどうの、シャッターがどうの、言っていましたが、今はどうでも良くなりました。自分の取りたいものをそのときの気分で切り取る楽しさに浸っています。
D80を手に入れた際には、また色々と情報交換をしたいですね。どうやらmomo0113さんは、技術論よりも心で写真に向かわれる方みたいですから・・・(私的には、心重視・・・大好きです。)
書込番号:5643871
0点

jkzさん、ありがとうございます!
改めてお写真のアルバムを見ましたが、色がきれいなこと!!!
私の知っている関門橋はあんなのじゃないです ・・・ (笑)
どれも とても神秘的に見えちゃいますよね〜〜〜。
D200メインなのですね?!?
凄いです〜〜〜。80でも驚きました、それ以上手が出せないって所です。
昔のお写真たちもきれいに思えました。
ずっとこうして劣化せずに美しく残っていくのもデジタルの良いところですよね!
このように壮大なお写真(と花とか・・・)を収めるならば、レンズも多岐に、機能もますます上を目指してしまうのでしょうね・・・!!
もう階段、落ちていませんし、ぼちぼち・・・日常生活に戻らなければなりません。
仕事もたまっていて、無理してしまいますが、もう大丈夫です!
ありがとうございます!!
、
それと月末にお金の工面((^o^)丿)・・・をして買いに行きますヨ〜!
在庫切れだったときに、カメラ屋さんに在庫があるものをうっかり買わないようにしようと 気持ちを落ち着けています!!
雨後の筍2005さん、いつもありがとうございます!
お膝、お大事になさってくださいませ。
急に寒いですよね!
コンデジ・・・それは 感じていることだったのですよ〜〜〜
ふとした瞬間、今撮りたいな、という時に・・・
「今ここにデジイチがあったら、さてどっこらしょっと取り出して構えて設定をして、いざシャッター?なのだろうか・・・?」
「今日は天気が良いし、お散歩に行ってご飯を食べて・・・お財布と・・・デジイチもって行こうかな」
が、レンズ込みの6−700グラムですか・・・?
コンレジも大事です!!
ただ、 パナ○ニックのLU○IX (手ぶれモードなしの分)
は捨てるかも知れません。。。
古いカ○オの方がずっと良いです。
コンデジでちょいと撮りたいな。って瞬間は多々あるのです、こちらも買いなおし・・?
来年の課題にしようかしら?と思います・・・
私のように知識もなくとりたてて 凄く機能が良いカメラでないといけない必然性も無い様に思いますが、写真はとても重要だと感じているのです。
へぼでもショーに出していますと プロの方に写真を撮って頂く機会もございます。
確かに腕もあれば、機材も良い、そして顔見知りになって言葉を交わすようになったカメラマンの方ってほんとに良くしてくださいます。
でも 犬はそうはいきません、デリケートな犬種なのもありますが、
疲れてやる気がなくなっていて、カメラを向けられてもびっくり仰天!!
良い表情も形も、技術の前に、難しいです。
昔自分でコンデジで撮ったあの画像たちが大きな画素数でRAWで保存されていたら。。。っていまさら思います。
昔昔の名犬(自分の犬ではなく)に思いをはせることもございますがろくな写真も残っていませんです。
そんなことを思いますと、良い時代になりました。
曇天で決まった写真って一枚も無いのです・・・
難しいです〜〜〜!!
心の画像ですね、良いですね〜〜〜
ますます楽しみです!!!
書込番号:5645186
0点

momo0113さんこんにちは。
その後、ご無沙汰していますが、いかがなされていますでしょうか?
もしかしたら今頃D80を手に入れて・・・
書込番号:5676343
0点

雨後の筍2005さん,こんにちは・・・
めっきり体調も良くなりまして、さて!と見に行きました。
こ、ここで こんな事を書くとムーーーーンっ
という感じかも知れません。
ごめんなさい!!
正直に申します、ペンタのK10D、気になります。
発売のニュースを見てしまいました・・・
月末の発売を待って、使用感を比べてみようと思っています。
まだk100Dでしたっけ?しかなくて、持った感じの高級感だとかシャッターを押した感じ、そこはニコンの方が上にかんじました。
ペンタのそれは、撮った画像の確認も出来ませんでした。
店員さんも、まだ発売されていない機種に関する知識は薄く、好きな方をどうぞ、という感じでしてあまりアドバイスにはなりませんでした。
しかしながら、k10Dのボディ内手ぶれ補正機能とダスト対策には引かれています。
憧れのニコンブランドを選ぶか?
VRレンズを購入すればよいことですが。。。予算があります。
ここまで ご相談して置きながら、です。
悩みどころです!!
一生悩んどけっ!!って声が聞こえそうです〜〜〜
キットレンズのお品を手にいれる場合、D80に付いているものの方がモノが良さそうです。
ペンタの新機種にするなら ボディ+レンズですが。。。
書込番号:5681049
0点

momo0113さん、ご無沙汰しております。
雨後の筍2005さん、初めまして。
私も、もうそろそろ、と思っていました。 ところが・・・(笑)。
momo0113さん、そうですよね。他のメーカーからも良いのがいっぱい出ているんですよね。
>悩みどころです!!
一生悩んどけっ!!って声が聞こえそうです〜〜〜
そんなこと言いませんよ(笑)。もう部屋中カタログだらけ? だったら私と一緒です。悩んでいた当時の大量の各機種カタログは今でも大切にとってあります。特に、最初の1台は誰でもずいぶん悩みますよ。
でもすごいですね。各機種に搭載されている『秘密兵器』『必殺技』までずいぶん勉強されているようで、こちらもタジタジです。
始めからずいぶんニコンに思い入れがおありのようでしたので、あえてペンタックスの名前は出しませんでした。というか、出せませんでした(笑)。
K10Dはある意味、現在考えられる便利な機能を全て備えているカメラだと思いますし、弟分のK100Dも小粒でピリリと辛い。それに個性的なレンズたちがまた彩りを添えています。
ニコンは次のD40を出すようですし、まだまだ賑やかになりそうです。今は各メーカーとも矢継ぎ早過ぎる気もしますので、至急必要でなければ、ちょっと一段落するまで待ってみますか? それまで時々、こうしておしゃべりするのもいいじゃないですか。決定するまで、私でよければお付き合いさせていただきますよ。
・・・ひととおり眺められるその頃にはD80がもう少し安くなっていて、また悩むかも?(笑)
ではまた。
書込番号:5683265
0点

おおっと、強力なライバル出現ですね。
デジタルカメラマガジンで、D80 VS K10D特集していました。紙上ではD80惜敗(惨敗ではないと思いたい・・・)でしたが、本屋さんで立ち読みされて見ると良いかもです。AFの比較が無かったのが気になりますが。
選ぶときにはしっかり検討した方がいいと思いますよ。後であっちの方がよかったかも・・・って、思わなくてすむと思います。納得して買えば、どの機種でも愛着が湧くと思います。
しっかり悩んでくださいね。
書込番号:5683663
0点

>AFの比較が無かったのが気になりますが。
鋭いところを、、、、。じっくり触って決めてください。
K10Dが出る頃にはまた新しい機種が他メーカーから、、、、こうなるとず〜と買えませんね。あは。
書込番号:5683815
0点

momo0113さん、こんにちは
購入前に悩まれるのは良いと思いますよ。カメラって安いモノではありませんもの。それに、用途によってはレンズの買い増しも必要になるかも知れません。
一眼レフはレンズを含めたトータルで写真が出来上がりますので、新規の購入で複数のメーカーを選択肢に含める場合は、最初に良くお考えになった方が良いと思います。かえって、画質の面ではレンズの与える影響の方が、カメラボディよりも大きいですよ。
PENTAXについては使ったことが無いので良く分かりません。レンズは単焦点レンズが充実している様ですが、ズームレンズや望遠レンズの選択肢はちょっと控えめかな?と思います。個性的なラインナップなので、好みに合えば宜しいかと・・・。
PENTAX機のAFはあまり速くないなんてお話しを耳にする事がありますが、その点は店頭で比較なされば良いでしょう。速いか遅いかなんて使い手の感覚によって違いますから。ただ、ワンちゃんが被写体なら速い方が絶対に有利ですけどね。
でも、幅広いレンズのラインナップが充実していて、いろんな用途に対して柔軟に対応できるのは、CANONかNikonだと思います。それでも、じっくり見比べると、互いの会社には得手・不得手があるようですから、そういったレンズから比較なさってみるのも良いと思います。
そうそう。。。
PENTAX K10Dはかなりの予約を抱え込んでいる様で、今からの注文では手に出来るのは来年だとか、来春だとかといった噂が出ていますね。
書込番号:5684032
0点

momo0113さんこんばんわ。
K10D非常に魅力的な機種だと思います。
私の場合、ニコンに思い入れがありましたのでD80にしましたが、もしこの思い入れか無かったら・・・EOS30DだったりK10Dだったかもしれません。
以前もお話したかもしれませんが、ここ1年位で登場した機種はどのメーカーのどの機種を選んでも後悔は少ないと思います。
momo0113さんがK10Dに惹かれるのも無理はないと思いますよ。
ただし、いずれも新製品には注意が必要です。発売前に評論家様たちに提供される評価機は、メーカーが提供前にテストをしています。それに絶対数が少ないですので、初期不良はほとんど有り得ないのですね。
これが一般向けに本格販売になった場合、販売数がかなり増えるので、初期不良も出る可能性が高まります。
ニコンでも縦じまノイズが騒がれたことがありました。
K10Dの初期ロットで不具合の報告が無ければ、非常に「買い」な機種でしょうね。
K100Dの売れ方からすれば、K10Dは空前のヒット作になるかもしれませんね。
そういえば、EOS5Dの後継の噂もちらほら。
魅力的な値段でリリースされた場合・・・悩みは尽きませんね。
書込番号:5685627
0点

jkzさん こんばんは・・・
申し訳ございません。
この板でこのようなことを申すと もう絶対に村八だと思っていました。
予期せぬ優しいお言葉に感涙です!
なぜか これまで キャノンやソニーには全然食指が動かなかったのですが(あまり調べてないです) ペンタのこれは気になるのです。
nekonokiki2さん、いつもありがとうございます・・・
早速デジタルカメラマガジン買いました!
文章をよく読んでいませんが(分からぬ部分満載です)
評価の星の数や写真の比較、感覚で見ました。
そこはニコンの明る目な写真、温かめな色が好きでした。
空はより青く、女性は血色よく美しく映っているようです。
ペンタはナチュラルな色合いに見えました。
おばばですが、できればニコンで撮っていただきたい・・・
アラを隠したいですもの・・・
(この場合正直なカメラの方がいいんでしょうか?)
って カメラの性能のお話です!
今までコンデジのロクでもない画像しか撮ったことがございませんから
rawで撮ってそのまま プリントアウト、な感覚が無いのです。
いつでもレタッチです。
明るさ調整、色味調整は当たり前でした。
機能満載、プリントアウトソフトも付属で充分なペンタさんも魅力です!
(そんなソフトを使ったこともありませんが)
高い機材ほどむずかしいさん、こんにちは・・・
まさしくおっしゃるとおりなのでございます。
ダメダメ人間です。
優柔不断で決めきれないのでブランドが絞られた中で選択できて
本当によかったと思っていたのです。
しかし、キャノン、ソニーでは 「ニコンにすべし!」
と声が聞こえましたのに、こちらペンタK10Dでは・・・
試用機で 私にAF性能云々の違いまで 感じ取られるとは思えません。
お店にモモを連れていって 撮ってもらってプリントアウトしてみるか、と思っています。
(大迷惑ですね・・・)
Smile-Meさん、いつもありがとうございます・・・
レンズ重視で選ぶべき!
それは ここで学んだことでもあります。
今までの概念には無かったものですからついつい。。。
カメラの性能で見ているところが大きいです!
実際ボディ+VRレンズ、なのか?ペンタのボディとそこそこのレンズなのか?
と申しますと 同じ高品質の写真が撮れるなら 価格のこなれた性能のよい機種をとりあえず選んでしまいそうな気もするんです。
ペンタのレンズはさっぱりわかりません。
カタログに
「遠くの景色を撮る人は Aタイプ」
「犬を撮るならBタイプ」
「昆虫とお花ならCタイプ」
「お子様と遊園地ならD」」
などと 分かりやすくレンズセットでグループ分けしていて下さるとありがたいかも知れません。
(それどころではない数ですよね!!!)
非常にマニアックに思える仕様書です。
レンズ・・・
デジタルカメラマガジンのサンプル色だしがブランドの方向なのでしょうか?
そんなようなことが書いてありました。
田舎だからか 近所のカメラ屋さんはどちらも手に入るようなことをおっしゃっていました。
どたんばになると無いのかも知れないですね!!
(試すこともなく 予約買いまで出来ないんです・・!)
雨後の筍2005さん 、こんばんは・・・
ニコン、かっこいいですよね〜〜〜!
それと友人に強く勧められたことと 私も知ってる憧れのネームであったからです。
強く欲しいと願うカメラ!!!
であってくれれば。
ピンとくるもの?
直感や感性、これもある程度の経験値が必要なのかも知れません。
初めて見たデジイチでっかいな〜〜〜。
で、好きなの、難しいです!!!
(でも ファミリーユースっぽくうたうキャノンとソニー(なぜ外したか覚えていません)は最初からあまり考えていません)
でも予算は15−6万、こちらへ最初うかがったときより3万円くらい上げてみました・・・
はっきり言ってD80ボディとVR10−200のレンズセットにするならニコンの方がよいってことでしょうか・・・?
20万円強?
ペンタのセットじゃだめなのでしょうか・・・?
レンズにごみが付いたりメンテナンスも大変なのかな?
とも思うと 使いっぱなしでよいかと思わせる部分も魅力にも感じました・・・。
30日発売だそうです、もうじきなはずです。
本当にぐずぐず言っててすみません!!
書込番号:5687132
0点

momo0113さん、こんばんは。
私も、ずーっと前から欲しかったものがあるんですが、年明けに探す(中古)か注文する(新品)かしようと思っています。
さて、momo0113さんもボチボチ絞れてきましたか?
※ 何か、文通しているみたい・・・(笑)
書込番号:5707205
0点

jkzさん、こんばんは。
欲しいもの、色々ですよね、揃える楽しみがありますよね!!
もぅ、こんな時間までもPCにへばり付いて画像を見比べていますよ・・・’PCだとモニターで色が変わりましてよく分からないものですが)
D200で撮ったお写真たちは本当にくっきりきれいですネ!
一昨日は探せずやはり無理かとあきらめていましたが、実は 昨日K10Dレンズキットを職場近くのKムラさんで見つけましてお取り置きしました。
デモ機もなく、その一台のみ。
でして、K100Dを触って試し、D80と比べる。。。
前にも試したようなことではありますが このたび決定ということで家人と出かけました。
2人で触ってしかも 犬連れ。
そこのkムラさんの店員さんは 本当によく出来た方で こんなのにも忍耐強くたくさんお話して下さいました!
そして うちの小さいの(犬)をテスト機でカシャカシャ験し撮りしてみたのです。
ファインダーはどちらも変わりなく思えましたし、カタログや雑誌のサンプル画像で感じた、ニコンの方がくっきり明るめに撮れる、これは体感できませんでした。
なんと言っても 液晶画面で確認するのみですので これはPCに入れたときとプリントアウトした見栄えで違いも出てくるのだと思います。
肝心のK10Dは 後にカウンターでうやうやしく 白手袋で取り出されたそれを重さチェックした位です。
これも レンズがついていない状態でしたし 特に重くは感じませんでした。
最後はよい写真が撮れるほうで、と考えていましたがイマドキのこの位のスペックの機種であれば、(しかもひどいコンデジしか使ったことが無い自分らにとって)素晴らしい絵が撮れて、満足度200%でしょう!
そして 写真が変わらぬのなら、防塵防滴頑健そうなK10Dになりそうです。
なりそう・・・と言いますのは 家人が
「NIKONって付いていると やっぱりいいよね」
と申したからです。
ブランド力はございますし デザイン性やイメージ、シャッター音、満足させてくれるカメラです。
所有欲を満たしてくれる、と言いましょうか・・・
家人が買ってくれるそうでして、VR18ー200MMをセットにしても、欲しいほうを求めるほうが後によいとのことです。
しかし それも 当面手に入らずです!
手ブレ補正のついたペンタを視野に入れてしまいますと やはりそれ相当の機能をつけていないと。。
と欲望はエスカレートしていっています。
それと ペンタの短焦点レンズ・・・
ステキなのですね、店員さんに語っていただいた夢がこれまた・・・
うっとりしてしまいました。
そのレンズ群のお値段には また 現実に引き返されてもしまいましたが・・・
室内や小さな公園で近くのイヌを撮る、のでしたら当面望遠のものより
短焦点、と考えてもおりました・・・
AFに付いてはD80と遜色ない速さとのことでした。
シグマ、タムロンなどのレンズいずれを付けても手ぶれ補正が機能すること、も魅力ではあります。
犬を収めた画像をあくまで液晶で確認した限りでは 補正があるに越したことは無いのではなかろうか?と思ってしまいました。
犬を撮るのには 色は濃い目にくっきり出てくれる方がよいのですが、
それも最初の設定でなんとかなるのだとかでした。
Kムラさんのその店員さんはニコン銀塩をご愛用の方でしたが、ペンタのそれに肩入れしていらっしゃるような?短焦点レンズのお話、凄かったです。
お店によって、色々でしょうからそこもなんとも言えません・・・
雑誌の情報は鵜呑みに出来ないこともおっしゃっていました。
最初に買うカメラでこれからが決まってしまう、重みがございますので、なんだかニコン板でこれほど迷ってペンタに決めそう、とはここから逃げたい気持ちになっていました、恩をあだで返すようでございます。
ニコンは本当に素晴らしいです、そしてペンタのK10は もうまるで福袋のように盛りだくさんでして・・なびいてしまいました!!
画像たちも PCで見る限りとてもきれいです。
人物を撮ったモノの肌色は 少し気になりましょうか?
しかし その時の状態とかもございますし、ナチュラルー鮮やかモードなるものもついている様子で 色んなサイトで見比べています。
もう少し派手な発色でコントラストがあってもよいかな?と思ったり
自然な感じでおしゃれな気もしますし。
これも設定をちょっと変えたり僅かなレタッチで好みに変えられるならどちらも出来てよいのかも知れません。
そこのKムラさんで どちらかを引き取って帰る約束で(閉店になってしまいました)その一台はお取り置きして頂いております。
都合のよい日に引き取りに行くことになっています。
コメントありがとうございました!!
書込番号:5707564
0点

momo0113さん、こんばんは。
K10Dは今もっとも旬なデジタル一眼レフカメラですね。旬というより、これから先、このカメラの機能/性能が中級機の標準指標になると思います。
もし今、私がニコンなどのレンズ資産全く無しで初のデジタル一眼レフを選ぶなら、これが第一候補に上がると思います。私がD100/D200で撮ってきた写真は、毎秒5コマや6コマの高速連写は必要ないですし、印刷もせいぜいA3(A4プリンターなので、本当は拡大してA4を2枚の大伸ばしなんですが)までなので、1000万画素あればイケるのがD200で初めてわかりました。
その中で、現在考えられる全ての機能が盛り込まれ、その割に良心的な価格設定でも群を抜いている点で、K10Dで予算を組めるのなら文句ナシにお勧めです。
>「NIKONって付いていると やっぱりいいよね」
私と同じです(笑)。“Nikon”というロゴに対する憧れみたいなものが私にもありました(今も好きですが・・・)。
D200に付いた面白い機能に、『古〜いレンズでも使えるよ』っていうのがあります。星の数ほど出回っている古いニコンのレンズは中古でどこにでも手に入るため、それはそれで選んで正解でした。
よく、ペンタックスはレンズが少ないから・・・ という話を耳にしますが、ところがどっこい。多ければいいってもんじゃないと思います。レンズラインナップが仮に1,000本あっても全部買うわけじゃなし、買えるレンズというのは、全体のほんの一部だけです。ペンタックスは、特に単焦点レンズにいいヤツがゴロゴロあるんですよ。
http://rerapilika.exblog.jp/i20
上記は、ペンタックスで撮られた素晴らしい写真をアップされている rera - pilika (レラ - ピリカ)という方のプログです(勝手に紹介して済みません)。奇麗な写真の連続です。ワンちゃんも登場しますよ。
ぜひご覧ください。
ではまた!
書込番号:5711314
0点

momo0113さん、こんばんは
なかなか悩みが解決なさらない様で・・・。困りましたね。でも、ボディの選択肢としては、どちらもそんなに悪いと言うことは無いと思います。あとはお好みで良いと思いますよ。
ただ、画質というか、色合いに関しては人それぞれに好みが分かれますので、なるべくお好みに合う方を選択された方が、レタッチなどの手間も掛かりません。そういった点も考慮されては如何でしょうか。その為にもなるべく沢山の作例を御覧になった方が良いと思います。
PENTAX K10Dのサンプルもそれなりに出回ってきましたが、プロの撮影された物では『作品』として造り込まれている場合がありますし、雑誌系サイトの作例やレビューもアテに出来ない面があります。一番良いのは個人の方の作例なのですが、個人の方の場合はこういった場所で紹介するのは憚られますので、以下のサイトを御紹介します。まだ、作例が少ないのですが参考になさって下さい。
PENTAX K10D
http://www.pbase.com/cameras/pentax/k10d
参考までにNikon D80
http://www.pbase.com/cameras/nikon/d80
上記を御覧になる際に人肌に注目なさると、色合いの傾向が掴みやすいと思います。元々、人間の目は人の肌を見慣れていますので、その色合いには非常に敏感です。ですから、この点に注目すると分かりやすいと思います。
後は下記の処から個人様がアップされたアルバムなどを参照されても良いと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111052/
わたしが上記などを見た感想ですが、PENTAXの色合いは黄色み掛かる傾向にある様に感じます。全体的に黄色が被ってくる様な・・・。それを除けば割合自然な描写だと思います。レタッチで修正できる範囲ですから、この方がお好みだとか、気にならないとお感じなら良いと思います。
対してNikonは明らかに鮮やかな傾向で、肌の色も僅かにピンクを強調した様な健康的な色合いだと思います。また、コントラストもクッキリした傾向ですね。その分、自然さは欠けますが綺麗な色合いだとは思います。
それと、レンズですけど・・・。
PENTAXのレンズラインナップは前回もお話ししましたが、かなり個性的です。明るい単焦点レンズが充実しているので、その点は非常に宜しいと思いますが、明るい広角/標準系のズームレンズがありません。また、100mm以上の望遠レンズも一般に購入できる金額のモノはゼロです。そういった点はSIGMAやTAMRONなどのサードパーティー頼りになってしまいます。
ただ、初心者の方に最初からサードパーティーと言う選択肢も、ちょっと引っかかります。性能上の問題は有りませんし、画質に優れるモノも少なくありません。でも、故障などが発生しても、どちらに問題があるのか切り分けられないと、意外と困ることもあります。それぞれのメーカーに修理依頼をしても、現象が再現しないと原因が分からずに、たらい回しにされる場合もありますから・・・。
それと、単焦点レンズを選ぶのは画質などを考えると良いのですが、当然ながらズームは出来ませんので自分で動く必要があります。また、自分で動くだけでは画角の調整にも限度がありますので、幾つものレンズが欲しくなってしまうかもしれません。しかも明るい単焦点はとても高価です。
尤も、サードパーティーの選択や単焦点レンズに関しては、Nikonにも言えることですけどね。
momo0113さんの場合は室内での撮影もあるでしょうから、レンズが明るいのに越したことはありませんし、外を元気に遊び回るワンちゃんを撮りたい場合には望遠レンズも必要になってくると思います。また、動くモノにはズームレンズの方が何かと扱い易いです。
あとはmomo0113さん自身の考え方、お好み次第なので、良くお考えになって、より良いお買い物をなさって下さいね。
書込番号:5712222
0点

度々失礼いたします。
先の投稿で単焦点レンズについて記述いたしましたが、一部修正させて下さい。
明るい単焦点レンズは高価な物が多いのですが、35〜50mmくらいでF2程度の明るさで宜しければ、比較的リーズナブルにお買い求め戴けると思います。
でも、それ以外はビックリするくらい高価なレンズも多数あります。
お見苦しい点、申し訳ありませんでした。
書込番号:5712384
0点

JKZさん、こんばんは!!
素晴らしいブログのご紹介、ありがとうございました。
とくと拝見いたしました、とてもステキです、芸術的ですらあります。
ほとんどプロのようです。
ペンタさんの画像は ちょっと地味臭い・・?(失礼)
とも思えておりましたが、このところ、いくつかのサイトを眺めましてだんだんジワリと 良さが・・。
SMILE-MEさん、とても丁寧なお返事本当にありがとうございます!
サンプル画像たちと、K10Dの書き込み、個人さんのお写真館、いくつか拝見いたしました。
サンプルからは 引っ張ってきて自分で彩度や色味をちょこっといじってみたり、加工まで試してみました。
ペンタの画像が とても好きになりました。
クールです。
もともと求めていたのはニコンさんの 元気な発色です。
くっきり明るい色合い、メリハリ、主張のある雰囲気と言いましょうか?
犬を撮ろうと思っていますから このコらの表情豊かなところ、イヌをきれいに仕上げた画像を ほんの少し派手目に収める、となるとニコンさんの方が適しているとも思えるのです。
ですが、ペンタさんの絵、、、美しいです。
元気よりな発色に寄せることも可能だと、レタッチも試してみて思いました。
画質の面、細部の表現などどちらも素晴らしいです!!
レンズですが、自分の欲しい範囲であれば どちらのブランドも申し分なく揃っていると思います
(まだ短焦点まで、くらいしか分かりません、望遠が欲しくなったら悩むのでしょう!)
本日ペンタK10Dを引き取ってきました。
夫も最後までD80を手に取っても見ていましたが
納得していました。
価格も私たちにとって 決して安価ではないですし、後々レンズの交換性がないことや少しづつ メーカーによっての思想の違い??(どこかの引用っぽいです、頭に残っていた言葉ですので)
のようなことも感じまして、本当に悩みました。
デジタルですし 後発組の方が機能も・・・もございます。
それと加えて 私にとっては ペンタのレンズとこんな画像が撮れたら・・・と憧れた部分があった事が決めてとなりました。
最後に レリーズタイムラグ、というので 少しだけ引っかかっていましたが、特に気にするほどの物でもないだろうとしています。
今までコンデジ、「1,2,3・・・」という感じでしたので、どちらにしても夢のように速いと思います。
ニコンさん、もっともっと進化していくのでしょうね・・・!
これから見ないようにしておきます!!
というかやはりいつかは手にしたいものです。
皆様、本当にありがとうございました。
ここに初めてお邪魔してから はや一ヶ月ほど経過しました、とてもお勉強になりました。
書込番号:5720255
0点

momo0113さん
晴れてデジタル1眼レフのご購入、おめでとうございます。楽しい写真ライフをお楽しみくださいね。
私もK10Dの板へ遊びに行こうかしら・・・。またお会いできるかもしれませんね。
書込番号:5720320
0点

momo0113さん、こんばんは。こちらこそ、ありがとうございました。とても楽しい1ヶ月でしたよ。
ご購入おめでとうございます。
でも本当に、ピッタリ1か月ですね。気に入ったカメラとタイムリーに出会えて良かったですね。
そろそろ充電も終わり、取扱説明書と首っ引きで「カシャッ」とかいわせている頃でしょうか? ワクワクしますね。
先日、nekonokiki2さんがオンラインアルバムで
> 写真のおかげで人生に彩が加わった感じです。
と仰ってました。すばらしい言葉です。K10Dがこれから先、momo0113さんの思い出作りの大切な相棒として“人生に彩りを加えてくれるよう”、活躍してくれる事をお祈りします。
・・・何か、一段落してしまってちょっと寂しくなりますが、これからはK10Dの板をちょくちょく覗いてみます。
ではまた!
書込番号:5722718
0点

nekonokiki2さん,
こんばんは、おやさしいお言葉ありがとうございます。
しみじみしています。
早速楽しんで(苦しんで?)
おります。
皆様のように美しいお写真をアップできる日が来るのか?
は今のところ謎に思えております。
長い間、本当にありがとうございました!
もう少しお勉強して、それでも分からぬ部分が出てきましたら、
ペンタの板で、経験の深い方々のご意見も賜ろうかと思っています。
ありがとうございました!
jkzさん、こんばんは!
短いような長いような 購入までの一ヶ月でした。
ありがとうございました!
買って翌日、さて充電も終わりまして、バッテリーのセットから
ストラップの装着、レンズの装着、いちいちドキドキしました。
カメラ様に触れる際には手を洗って、望みました・・・
が、すでに今日から家族の一員となりましたし、マニュアルには付箋、数年経過したかのような?貫禄すら漂っております。
職場スタッフにもシャッターを押下してみてもらい、そして連写。
ズズズッピーン!
カシャーンカシャーンカシャ!!
オォォ!!
全員から歓喜の声が上がりましたのも言うまでもありません。
(コンデジしか使ったことないと このあたり、感動的、音とかハッタリだけでもものすごい感じがするんです)
験し撮りました!!
「店長、ゴキブリの足の毛まで写っていますよ!!すご〜〜〜い!」
不本意ながら 初めて職場に出現したゴキブリをちょいズームして撮った一枚が一番それらしかったのです。
本日今まで納得の一枚には出会っておりませんです。
マニュアルを一ページづつ読みながら色んなモードを試しています。
物販業を営んでおりまして、たくさんお写真を撮る機会がございます。
雨降りで室内での撮影、動かぬモノを収めるのにも色だしやらなにやら難しかったです。
(蛍光色と白熱色などミックスライトにダウンライトの店内です)
内臓フラッシュをたくにもこのボタン、だとか一個づつお勉強ですから・・・
商品画像を撮影するには少し派手目な仕上がりを望むものですから
鮮やかモード、彩度もコントラストも上げました。
これから少しづつ慣れていって、自分の望むモード、まで即設定できるよう、お勉強してみます。
今のところ、このカメラがどうだとか、このレンズがどうだとか?
まで 感じるに至りません。
暗いところでは ストロボを炊いてシャッターが遅くなり、動体を撮るのはやはり難しかったです。
しかし 動体にピントをあわせるのはまた別のモードにしないといけないみたいですし、シャッタースピードを上げたりISO感度を上げたりするとまた云々。
と、とにかくそれぞれの環境下で色々と設定を変えるべきなところ・・・
凄いです!!
験し撮りながら いつの間にやら日に400枚(犬の連写もありますし・・・)とかになっていまして、それなりにリサイズしたりとか加工がもう大変です。
ですが デジタルの気軽さ、には助かっています!
大変!!と思う気持ちもありますが色々出来ちゃうんだ、と先の可能性やこんな絵が撮れたらいいな、と先輩方のお写真館など眺めながらお勉強していきたいと思います。
また 長くなりました。
ありがとうございました!!!
書込番号:5728056
0点



現在 D70を使って二年間乱写中です。@自分に目標が持てない性でしょうがマンネリを感じています。Aタムロンの28-300のつけっ放し、B絞り優先で+0.3の露出設定から変えたことがありません。友人からD80への更新を勧められていますがその差が自覚できずに愚図っています。画素数が増し、画質は数段向上した、更にファインダーが見やすい…と言われて魅かれますが、皆様の後押しを戴ければと甘えます。追:単焦点(50mm1.8)の使用を勧められ、写りが良い様に感じた経験はあります。その他レンズは 標準、タムロン90mm2.8・マクロを持っています。
0点

D70は下取りしても、二束三文でしか取ってくれ
ないと思います。
もしも、D80が欲しいという事であれば、買い増し
をお勧めしておきます。
1000万画素になりますと、300mm望遠では手ぶれも
600万画素に比較して目立ったりします。
画質が数段向上したとの事ですが、本当でしょうか? (^^;;;
AWBや露出のロジックはD80になって変わっている
ようですが、D70の画質そのものは、それほど悪い
とは思えません。
書込番号:5721835
0点

むしろレンズを新しいものに買い換えると新鮮味が出るかもしれないですね〜。
書込番号:5722037
0点

普段は何に使用しているのですか?
目的にもよりますが、D70はまだまだ使える優秀機です。
D80に買い替えや買い増しを考えているのであれば、レンズ購入をお薦めしたいですね。
上から下まで1000万画素突入新時代の幕開けです。
来年に発売されるいろんな機種(特に30D後継機やD200のマイナーチェンジ機など)を見てからでも遅くないと思いますね。
書込番号:5722261
0点

私はニコン使っていませんがこう言う場合の人間心理はほぼD80に決まっているわけですね。
自分に正直にD80の購入をお奨めします。
書込番号:5722419
0点

kanabotokeさん、こんばんは。
それじゃ背中押してあげましょう。
「ドンッ!!」(笑)
欲しい時は買ってしまうのが一番。
そして、買うなら早いほうがいいですよ。
書込番号:5722505
0点

kanabotokeさん
ご本人が理由を特に見出されていないのであれば
D80に乗り換える必要はないと思いますよ。
D80の方が画素数が多くなりますが、その分メディアや
PCに負荷がかかります。ホワイトバランスにしても
D70でもプリセットを使えば十分満足できます。
書込番号:5722507
0点

D70ユーザーでD80の購入を考えてましたが、
お店で悩んでα100のWズームセットにしました。
1000万画素で手振れ補正がついているので300o望遠で効果大です。
書込番号:5722516
0点

>「ドンッ!!」(笑)
「ドンッ!!」の後の「ドボンッ!!」が抜けてるわね。
D70のどこに不満を感じているかを自覚できないのであれば、D80に変える意味がないと思います。
書込番号:5722540
0点

私もD70で記録エラーが多発したのと、D200譲りの11点AFがほしくてD80に買い換えました。(D200までは手が届きませんでした)。
結果は・・・今のところ微妙です。
じょばんにさんが書いておられるように1000万画素化によってほんとに手振れしやすくなっています。私は子供のサッカーやラグビーを中心に撮っていますが、D70では300mm(35mm換算450mm)でもシャッタースピード1/500でほとんどぶれませんでしたが、D80ではその1.5倍から2倍のシャッタースピードが必要に感じます。
それでもカチッと決まったときはすばらしい画像が得られますのでその点はさすがという感じですが。
あとご存知とは思いますがD80ではCFは使えませんし、NC4も使えません。バッテリーももちが悪く予備は必須。もしNC-NXを使うことを考えるとパソコンのメモリー追加も必要かも。それに手ブレ・被写体ブレ防止のために今は明るいレンズがほしくてたまりません。ニコンの罠にまんまとはまった感じです。とにかくD80にするとカメラ以外に予想外に出費がかさみますのでご注意を。
D70はレンズキットでキタムラで買い取ってもらいましたが、24000円でした(約1ヶ月前)。手放したことを今では大変後悔しております。D80を購入されるにしてもぜひD70をサブとして残しておくことをお勧めします。
気持ちよく背中を押せなくて申し訳ありません。
書込番号:5722626
0点

D70は置いといて他メーカーは如何でしょう?
マンネリ対策はそのほうが解決出来ます。
現在入手難ですがK10Dは楽しいカメラです。
逆に私はK100DをD80orD200に変更してK10Dと
2台体制で楽しんでみようかと思ったりしています。
丸2年間PENRAXでしたのでNIKONも良いかと
思いレスしています。
書込番号:5723143
0点

k10d8008さん、良い御提案ですね (^^
スレ主さんじゃなくて、私がムズムズしてきました。
ニコンに拘っているつもりではない筈が、実は非常に
拘っている自分がいます。
キヤノンの中級機には興味がないのですが、ペンタの
中級機には、少しだけ興味があります。
書込番号:5723525
0点

そうですよ〜。
ニコンに縛られる必要はありません。
他社のカメラを一度使ってみれば、ニコンの良さも悪さも再認識できます。
書込番号:5723573
0点

昨日某店にてD80を購入してきました小松屋です、こんばんは。
今回、3、4年ほど前に購入し使っていたコンデジがぶっ壊れてしまい、方々からの暖かいアドバイスを受けて買ってきましたD80。
今日一日試し撮りをしてみて、感じたことから勝手に書かせてもらいます。
>画素数が増し、画質は数段向上した、更にファインダーが見やすい…と言われて魅かれますが
じょばんにさんも言っておられますが、油断をすると手ぶれによる画質の低下が凄いです。画素数が増えたからと言って、画質が向上したとは簡単には喜べません… ま、これは小松屋の技術不足かもしれませんが。VRが売れるの納得! って感じです。
僕の場合、320万画素から1020万画素ですから、そりゃもうシビアです(^^;
ファインダーはいいですよ! と言いたいところですが、以前のデジ一に比べれば… という話で、やっぱフィルム一眼のファインダーには到底及ばないなぁ。と言うのが正直な感想です。
で、じゃ、D80は奨めないのか? と言われますと、D80はいいカメラです。買って損ではないでしょう。お勧めしますよ!!
でも本当のところ、良いか悪いかはkanabotokeさん次第なんじゃないでしょうか?!
D80にはあってD70には無い“何か”を見出せたら、買って幸せになられるんだと思います。
小松屋の場合、D80にあってコンデジに無かった“何か”を見付けることができました。
あと…
今日一日、手持ちのAF-S 24〜85mm F3.5〜4.5Gを付けて試し撮りしていたのですが、広角側が物足りなく思いました。フィルムではそうは思わなかったのですが。レンズ沼がもうほらそこに。
28-300mmのレンズをNikonのデジ一に付けると42-450mmですよね。×1.5で28mmになるあたりのレンズを購入されると、また違った感覚で撮影を楽しめるんじゃないですか???
小松屋は、勝手に広角レンズの購入をお勧めいたします。D80よりも先にね。
書込番号:5723665
0点

KissDNからD80に乗り換えました。
レンズは運よくVR18−200を同時に手に入れることができ、それだけを使用しています。
KissDNはとにかくピントが来ない、手振れする(シグマ18−200もちろん腕の問題有り)画質もいまいちとほとんど満足行く写真が取れませんでした。
ところがD80+VR18−200にしたとたん、とても同じ人間が取った絵とは思えない絵が出てきてびっくり!!
デジイチ初心者ですが、初心者が見ても明らかにKissDNとD80の写りは違います。
これはVR18−200という魔法のレンズの力も大きいと思ってます。
(すみませんD70との比較になってませんね)
D80は自分にとっては素晴らしいカメラです。
出来ればVR18−200との組合せで購入されることをお勧めします。
書込番号:5724122
0点

皆様 有難う御座いました。こんなにご親切なご助言が寄せられるとは夢のようです。日本万歳!です。使い道は殆どがスナップ程度で、散歩のお供です。
「D70の不満の自覚できないのに…」は自覚するところです。「広角の交換レンズ」も考えます。ご助言を玩味して方向を決めます。有難う御座いました。
書込番号:5727437
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





