D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 黒い犬の撮り方

2008/12/11 21:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:3件

皆様こんばんは。
初めて書き込みさせていただきます。
このレンズキットを使い、幕張メッセや東京ビックサイトの屋内で、ドッグショーで走る黒い犬を撮っています。スポーツモードにしてISO800で撮っているのですが、ほとんどの写真が黒い輪郭のみで、顔の表情が分からない写真ばかりです。次こそはと思い友人にニコンの70-200F2.8のレンズを借りました。どのように設定したら顔の表情が分かるように明るく撮れるのでしょうか?レンズキットと借りたレンズの二通りの設定のしかたを教えていただければ幸いです。皆様宜しくお願い致します。

書込番号:8768779

ナイスクチコミ!0


返信する
E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/12/11 22:08(1年以上前)

撮影した犬をソフトを使って露出補正して見てください。 

明るい方に補正すれば見えてくるのではないでしょうか? 逆に暗くする方に設定するとさらに真っ黒になるはずです。

撮影時は、カメラ側の設定でEV値を明るくなるほうに設定してやれば防げるはずです。逆に、適正露出の部分は白く飛んでいくことになりますけど。

後は、露光方式を変えて自分の思うような露出値が得られる方式に変えてみるかです。中央重点とかスポットとかです。・・・スポットはお勧めしません。

撮りたい物を適正露出にするのは経験が必要です。カメラ任せでは難しい場合が多々あります。黒い犬、白い犬、白黒の犬なんてかなり難しい方です。

書込番号:8768905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/11 22:09(1年以上前)

露出補正をさわっていますか?

書込番号:8768910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/11 23:17(1年以上前)

E30&E34さんお答えありがとうございます。
今パソコンで露出補正をしてみました。明るくするにつれ顔の表情も見えてきました!
次回のショーではEV値を勉強して満足いく写真が撮れるよう努力します。お答えありがとうございました。


ぼくちゃんさんお答えありがとうございます。
「露出補正をさわる」の意味を調べて次回頑張ります。


せっかくお答えいただいても、無知過ぎて皆様のお答えに返す言葉もごさいません。もう少し勉強してから、また質問させていただきます。
E30&34さん、ぼくちゃんさんありがとうございました。

書込番号:8769410

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/12/11 23:37(1年以上前)

>今パソコンで露出補正をしてみました。明るくするにつれ顔の表情も見えてきました!

撮影時に、露出補正を+側にすれば、顔の表情は出るかも知れませんが、黒い毛が黒くならず白っぽく(灰色っぽく)なるかも分かりません。
黒い毛並みをより黒く出すには、−側に補正することもあります。

+にするか、−にするか、撮影目的によって使い分けて下さい。
デジタルになり、何枚撮ってもお金は掛からなくなりました。
露出を変え、何枚も撮っておけば、良いと思います。
(フィルムの時代には、−と+と適正の3枚程度でしたが、デジタルでは”10枚でも20枚でもお好きなだけどうぞ”と言えるようになりました。)

書込番号:8769565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2008/12/12 14:46(1年以上前)

D80なら、オートブラケット(取説P66)を使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:8771931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/12 18:58(1年以上前)

影美庵さん、じじかめさん、ご教授ありがとうございます。
屋外では素人なりに、ではありますが、普通に撮れるのようになってきました。しかし屋内撮影では、50枚撮って2、3枚ほどしか、まともに見られる写真はありません。走っている写真については全滅です。
近々ビッグサイトでショーがありますので、様々な設定で沢山撮ってみます。今回はレンズキットのレンズだけでなく、借りたレンズもありますので、飾れる写真がどれだけ撮れるか楽しみです。

オートブラケットは家に帰り次第調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:8772733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信36

お気に入りに追加

標準

へたくそですがご教授下さい。

2008/11/25 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:115件
機種不明

京都紅葉

先日、京都嵐山に紅葉の撮影に行ってきました。

ピンボケ連発ですが良さそうなのをお見せします、何が悪いかご教授下さい。

書込番号:8690626

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/27 23:55(1年以上前)

その写真は貴方がどうして撮りたいと思ったのですか?
どの部分を主に表現したかったのですか?
露出や撮影時関等の撮影条件は?

例えば様々なメーカーが開催するセミナーに参加すると
撮影実習の後の講評の際、最低でも上記の項目くらいは発表
しなければなりません。
逆にそれくらいは伝えないと良い悪いの品評は出来てもアド
バイスは出来ません。

で解らない条件の中でも一つだけ。
縦には撮ってみなかったのですか?
というのは、なぜ上を切ってしまったのでしょうか?

書込番号:8700822

ナイスクチコミ!1


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/28 10:49(1年以上前)

ばーばろさん>>

スレ主さんじゃないですが、大変勉強になりました。
スピードライトってそういう使い方があるんですね。
やはりまだまだ機材事態も使いこなせてないな〜っとほんと勉強になります。
私も同じような状況で悩む場合があるので、試行錯誤してみます。

横からスイマセン(汗

書込番号:8702054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/28 11:37(1年以上前)

別機種
別機種

スピードライトなし。葉っぱを明るくすると背景が飛ぶ

背景をさらに落としながら葉っぱを明るくする為にフラッシュ使用

>dai30さん

紅葉じゃないんでアレですが。。。↑ こんな感じでしょうか。緑を紅に脳内変換してくださいまし^^;ゞ
緑バックの葉っぱですけど、スピードライトのあるなしです。アリの方は、まだ(スピードライトが)効きすぎてワザとらしいですけど、これを自然な感じにするのがウデかな?

こういう静物は、やってみてダメだと思ったら消しちゃえばいいんですから・・・デジタルはお金かからないでしょ。失敗作でも撮っておけば、「そういえば、あの時はこうやってダメだったんだよなぁ」って記憶に残るじゃないですか。
その記憶の数が、撮影の幅になるのだと思います。だから、私は「失敗しろ」と。。。最初っから巧いヤツなんて居ないんですから。

書込番号:8702193

ナイスクチコミ!1


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/28 12:26(1年以上前)

ばーばろさん>>

参考画像まで掲載いただき、感謝致します。
以前、ほんとの初心者の頃、機材(カメラ・レンズ)のせいにしてた・・・訳でもないんですが、どこかでそんな風に無意識に思ってた時期があったんですが
同じような事を違うところで、ビシっと言われて、とことんまで持ってる機材で勉強しようと思いました。
ほんとこういうアドバイスは、凄く参考になりますし、刺激になります!

失敗すれば、成功の鍵が見えてきて、その成功する確立をあげていけば、どんな状況にも対応できるようになるんだなっと
最近ようやく試行錯誤してきてわかってきました。
まだまだ甘い、まだまだできることが沢山ある・・・今後も楽しみが増えたと燃えてきましたw

本当にありがとうございました。
私は外付けスピードライトは持ってないので、内臓フラッシュでどんな表現ができるのか試してみます。

書込番号:8702314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/12/04 19:08(1年以上前)

すずまるさん 

ずいぶん前に すずまるさんがD80を手にされた頃にあるテーマでおつき合いをさせて頂いて以来、価格コムにお名前の出るたびに 何故か昔からの知り合いみたいな感じで投稿を拝見させて頂いております。

 参考意見を贈って頂くNikon D80のボードの方は、カメラそのものにもお詳しいし、写真を撮るという行為が大好きな方が多い。加えて 中には何とか名前の分からない星からやってきた異邦人みたいな人からの恣意的とも思しきコメントを除けば、卓越した技術と経験を持った方々のコメントが多いので、大いに参考になりますよね。私もこのコラムの限界と現実を知りつつ、実に楽しいので なかなか離れることができません。

 すずまるさんの紅葉の作品拝見。何でもどんどん撮りまくって、自分の作品の中からこれはと思うお気に入りの写真を選ぶ内に、自分の感性や技能の高まりが以前よりも随分向上したと思える瞬間が増えまて来ます。今 正にとてもカメラ撮影をとても楽しまれている時期なのではなかろうかと拝察しております。

 アドバイス下さる皆様のコメントは字面上は異なれ、同じような事を仰って頂けていると拝察しております。上手な方々からのコメントは本当に嬉しいですよね。私も同じ境遇です。

 私から質問が一つ。撮影で選択されている「仕上がり設定」の条件を教えて頂けませんか? 作例2のものをダウンロードしたのですが、Exifファイル情報がないので、分かりませんでした。 どうぞお願いします。

書込番号:8733738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/12/04 22:37(1年以上前)

シロチョウザメが好きさんコメントありがとうございます。

申し訳ありません、「仕上がり設定」などのデータは既に消去してしまった為、分かりません。何枚か撮った中でそれなりにいい感じに取れたかな?って言うのを漠然と紹介してしまいました、無責任ですね、申し訳ありません。

確かAOTOで撮っていたら簡単でよいのですがもう少しいろんな設定で撮ろうとM設定で撮ってみたりしました。ISO100でf3.5で寄りめで撮ったかと思います。マクロや風景設定でも撮ったかと思います、しかしあの2枚目の写真は確かAOTOだったかと思います。

今度皆さんのご意見を聞くときはデータを記入したいと思います、申し訳ありませんでした。

書込番号:8734906

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/05 00:54(1年以上前)

すずまるさん>>

データも確かにあると、参考になりますね。
私的には、どんな状況だったのか?(時間と曇り?晴れ?その他当等)も記載あると嬉しいかなーっと。

シロチョウザメが好きさんも仰っておられるとおり、D80版は上手な方〜初心者の方まで良いコミュニケーションが
生まれていると私も思います。なので、どんどん聞くのも良いと思いますよ〜

私も上手い方からすると、恥ずかしい限りですが、これから上手くなっていけばいいし、恥もしぇしぇらもありません。
D80ユーザー同士、うまい人たち、初心者の人たちとの考えや色んな話をお互い刺激しあえればなーって
思ってます。

楽しんでいきましょ〜今後ともヨロシクお願いしますー^−^

書込番号:8735825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/12/05 21:47(1年以上前)

当機種

dai30さんコメントありがとうございます!

上手な方々のご意見は参考になります。が、私が無知なあまりご迷惑をおかけしていますがそれでも気に掛けてくださる方々にはただただ感謝です!

私はD80にレンズキットの18-70の標準ズームとタムロン17-270の2本のレンズを使用しています。この後購入するアイテムは何が良いですか?単焦点レンズか、スピードライト、またはタムロンの17-50f2.8などもいいかな?なんて思っています、先日の紅葉を撮った時にマクロレンズも良いのかな?なんて思ったりもしました。

最近いろんなところに出かけるときにはカメラを持ち歩くようにしています、景色や花なんかを撮ることが多いです、無論、娘が最大の被写体であることは言うまでもありませんが・・・。

書込番号:8739411

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/05 23:10(1年以上前)

すずまるさん>>

私からは2点ほど〜ご参考までに〜

・これは、私が以前頂いた受け売りですが、標準レンズと望遠系レンズがあるなら、まずその持ってるレンズで
 どこまで出来るか?撮って撮ってとりまくれば、そのレンズともっと仲良くできる=良い写真が撮れる様になる
 =どんなレンズをつかっても使いこなせる腕がつくってことを言われました。

 ので、まずは、いまのレンズのままでも十分に良いかな?っと思います。
 18-70の標準ズームは、使った事ありませんが、評価も高い方だと思いますしね〜


・とはいえ、やはりレンズが欲しくなる気持ちもわかります。私はタム17-50f2.8もってますが良いレンズだと思います^−^
 ただ、上の標準ズームを持っておられるなら、あまり詳細まで見ていかないとわからないかも知れません。

 ってことで、短焦点でNIKON50mmF1.8(1.4も良いけど)かシグマ30mmF1.4かな〜
 あとは、新しいNIKON60mmF2.8は、かなり良いと聞きます。まぁこの辺りの焦点なら
 ポートレートも風景も使えるので、重宝できると思いますよー

 ただ、単焦点レンズはどうしても描画が凄いので、自分が上手くなった気がして、腕が上がらないという
 罠もまってますがw

以上、ご参考までにですー

書込番号:8739938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/06 07:48(1年以上前)

8739411のような写真が撮りたいなら、とりあえず三脚かな?

すずまるさんだけじゃなくここ(kakaku.com)に質問をされる方の多くに言えることなんですが、「とりあえず手持ちの道具でできるトコまでやってみましょう」よ。そうすれば自分に「どんな物が必要か」が理解できますから。

書込番号:8741287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2008/12/06 21:18(1年以上前)

当機種

今日、カメラを持って伊丹空港の滑走路から飛び立つジェット機を撮ってきました。

時間帯は3時ごろで西日が差しなかなか難しかったですしなんせ寒かったです。

動く被写体を撮る練習をしにいったつもりですがなかなか上手く撮れませんね・・・

書込番号:8744390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/07 20:45(1年以上前)

機種不明

16:9で空の部分を切ってみました

巧く撮れてるじゃないですか。それを例えば ↑ のように横長で見せるとか。

(写真を)撮るのは行程の一部。見てくれる人が居なくちゃ、写真はただの自慰行為の結果でしかないですよ。
撮ったnそのままで「失敗したなぁ」と感じたのなら、「どうやったら観てくれる人が何か感じてくれるかな」と考えて写真を作っていけばいいのではないでしょうか?

書込番号:8749567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/12/08 05:46(1年以上前)

ばーばるさんありがとうございます!

もっといろんな写真を撮って勉強します。

書込番号:8751575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/12/08 11:44(1年以上前)

>すずまるさん
1枚目:右の木の存在感が強いので、何を被写体にしているのかという点でどっちつかず。
    しかも電線も入ってるし人間も非常に中途半端に入り込んでる。
    フレームに入れるべき物をもう少し取捨選択すべき。
紅葉:いいんじゃないすか。
    背景が赤じゃないので紅葉の赤がしっかり浮き出ている。
    露出も適切。
夜明け(?):何故ここで写真を撮ろうと思ったか分からない。
       構図やセンスといった話をしようがない。記録としての写真になってる。
飛行機:特に言うことがない。被写体の勝利ですな。
    しかし日の丸構図が多い。この写真はこれでいいけど。

書込番号:8752307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/12/08 20:17(1年以上前)

set_te_voo さんご意見ありがとうございます!

参考に今後も勉強させてもらいます!!!

書込番号:8754112

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/12/08 20:30(1年以上前)

すずまるさんに笑顔が戻って良かったです。

書込番号:8754182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/12/08 21:30(1年以上前)

Ash@D40さん御心配おかけして恐縮です!

今後も皆さんの叱咤激励を参考に精進していきたいと思います!!!

しかし写真はセンスが一番かな?

書込番号:8754575

ナイスクチコミ!0


Ash@D40さん
クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:65件

2008/12/08 22:48(1年以上前)

すずまるさん、三度おじゃましま〜〜〜す(笑)

> しかし写真はセンスが一番かな?

センスは大切なものの1つかと思いますが、私はセンスが1番だとは思いません。
なぜなら、センスは降って沸くものでなく、一つ一つ積み上げて身に付けるものだと思うからです。

ばーばろさんが、2008/11/27 21:03 [8699712]でおっしゃった、

> 写真に撮ってみて「なんかおかしい・・・OTL」と思うようになったら、一段スキルアップした証拠です。「綺麗だね」「写真に撮ろう」「やっぱり一眼は違うね」からワンラックアップしたって事です。「目で観て綺麗なのと、写真に撮った時は違う」というのが、感覚的に判ってきたのでしょう。あとは、それを理屈付ける事ですね。そうすれば、「その逆をやっていけば」写真の表現が広がります。

というところに、上達のコツは詰まっていると思います。

感じること。
感じたことを明確にすること。
それらの理由を明確にすること。
そしてそれら(の改善)を試行錯誤しながら実行していくこと。

一度に多くを求めるのではなく、一つ一つ、自らが望んで求めて行動することが上達のコツだと思います。
悩みながらも、写真を存分に楽しみましょうね〜〜〜〜〜

書込番号:8755134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2008/12/08 23:10(1年以上前)

Ash@D40さん返信ありがとうございます!

なるほどおくが深いものですね、これからもできるだけ出かけるときにはカメラを持って出ようと思います。何枚もシャッターをきって失敗を繰り返して成長していきたいです。そのためにD80はいい入門機といえそうです。

書込番号:8755309

ナイスクチコミ!1


carulliさん
クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:60件 かるりのデジカメ雑記帳 

2008/12/09 02:01(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

すずまるさん、カメレス失礼します。

皆様から様々な参考になるご助言がありましたが、それらを実際に試されて、今後の撮影に活かされればよろしいかと思います。

私もまだまだ修行中なんですが、やはり光を読むのは重要だと思います。
それからファインダーの四隅まで神経を行き届かせるのも大事なことのようですよ。

誠に勝手ながら、ちょっと画像をお借りしてレタッチさせて頂きました。

書込番号:8756224

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:250件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

撮影モードPの際、メインコマンドダイヤルを回す事でプログラムシフトするはずですが、ISO感度自動制御をするにしているとうまく作動しません。

ISO感度自動制御をしないにするとうまく作動するのですが、正常な動作なのでしょうか?

ご教授ください。

書込番号:8734913

ナイスクチコミ!1


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/12/04 23:03(1年以上前)

"うまく作動しない"の内容を説明されないと誰も回答できないと思いますよ。

書込番号:8735075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 オンラインギャラリー 

2008/12/04 23:34(1年以上前)

ごりえ7さん

指摘の通り、

Pモード+感度自動制御ON

に設定して、ISOの自動制御が効き始めると、プログラムシフトでの絞り及びシャッタースピードのスライドが機能しなくなるようです。
(ISO100に設定して、ISO200が必要な光量など。マニュアルには、記載が無いですね)


今現在、室内でお試でしょうか?
初めに設定したISO感度の範囲内で、充分な露出量が確保できるとカメラが判断した場合に、シフトできるようです。
ですので、
ISO100<ISO200<ISO400・・・
と、最初のISOを高く設定すれば、シフトが可能な明るさの許容量も大きくなるようです。

ISO400位に設定して、明るい対象にレンズを向けて試してみてください。(電灯など)
おそらく、プログラムシフトが機能すると思います。

プログラムシフトは、ISOの数値を自動的に変更しない範囲で機能するようです。
(ファインダ内、上部液晶パネルの「ISO AUTO」が点滅しない範囲)

私は1年以上D80を使ってきて、指摘があるまで気が付きませんでした(>_<)

書込番号:8735311

ナイスクチコミ!1


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/12/04 23:44(1年以上前)

D70 では、自動増感を1/30秒に設定して、F2 1/30秒 ISO 200 が P の標準露出とすれば、
F1.4 1/60 ISO 200 にはシフトできるのに、F2.8 1/30 ISO 400 にはシフトできませんでした。
D80 も同じ仕様なのですね。

もう少し融通が利いても良いように思いますね。
「感度自動制御を切るか、A/S/M に移行せよ」というメッセージだったりして(笑)

書込番号:8735394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/04 23:47(1年以上前)

さかなと美雨さん 適切なご説明ありがとうございます

今現在、まさに室内で試しており、電灯に対して試したところ、プログラムシフトが機能しました!

感度自動制御はしない状態にて 使用するしか仕方なさそうですね

ありがとうございました。!

書込番号:8735416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 オンラインギャラリー 

2008/12/05 00:19(1年以上前)

ごりえ7さん

ご参考になったようで、幸いです。

alfreadさんも仰っていますが、感度自動制御を使用するのに適しているのは、M・A・Sモードでしょうね。

Pモード:プログラムシフトと、感度自動制御の組み合わせは、よく晴れた屋外等などでは、有効なのでしょうけど。

書込番号:8735651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/12/05 00:29(1年以上前)

了解です!

書込番号:8735698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

D90と、、、

2008/11/26 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 Aboveさん
クチコミ投稿数:57件

初めまして。
初一眼になるのですが、D80と90で悩んでいます。主に夜景や室内等の暗部を撮りたいと思っています。
D80はISOが弱いと聞いたことがあったのでどのようなものなのかなと。。。
D90の動画は魅力的ですがモノラル録音なので、まだ動画はいいかなと。。。
私の地元だと、2機一緒に置いてるお店がないので比較ができません。

宜しくお願いします。

書込番号:8693044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2008/11/26 10:24(1年以上前)

D90はD80の後継機に当たるので、いろんな部分で進化してますよ
予算が許すならD90でしょうね
というか、今は予算以外でD80を選ぶ要素はないと思います

動画に関しては、音声のことよりその使い勝手の悪さや機能の制約により
おまけ程度に考えていた方がいいです

書込番号:8693139

ナイスクチコミ!1


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/11/26 10:29(1年以上前)

ここで相談されると圧倒的にD90をススメられると思いますが(笑
あえて私はD80でいいじゃないか!派ですねw

D90の優れている点

・ライブビュー搭載(顔認識AF付き)
・動画が撮れる(AFじゃないですが;)
・高画素
・ゴミ取り機能あり
・D80より高ISOに強い
・D80より、ホワイトバランスが賢い(個人的な感想です)
・液晶が大きい

こう書いてしまうと自分でも「D90」で、買いだろ〜。って思ってしまいますがw
それでもD80をオススメする理由は

・高ISO弱いと言っても、ISO 800が実用範囲。
・ゴミ取りも写真に影響するような環境で使用しないうえに、ついたらついたで自分で掃除する。
(カメラ側のゴミ取りも完璧ではないので;)
・動画機能自体使わないw
・D80の10.2メガピクセルで十分。


っと、以上の理由でコスト的にもD80買いなんですが、問題はライブビューだと思いますね。
液晶で撮るなんて一眼じゃない! って、人も多いんですが、あればあるで非常に便利です。

ライブビューあっても使わない(D90)って選択肢は出来ますが、ないもの(D80)はどうしようもないですからw


そんな訳で液晶で色んな角度から撮影される場合はD90推しで、それ以外ならD80推しですかね。

書込番号:8693149

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/26 10:41(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479

D80とD300の比較ですが、D300とD90はほぼ同じと考えていいと思います。
これくらいD80と今の世代では違ってきてしまいます。

個人的には、夜景や室内といわれる方が今からD80を買う理由は何もないのではないかと思います。

書込番号:8693183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/11/26 10:56(1年以上前)

私はD80を使っていますが、今買うとしたらD90にすると思います。
高ISOは、あまり使いませんので買い替えは考えていませんが・・・

書込番号:8693225

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aboveさん
クチコミ投稿数:57件

2008/11/26 10:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
もう少し貯めてD90狙います!!

書込番号:8693229

ナイスクチコミ!0


Fー2さん
クチコミ投稿数:62件

2008/12/04 07:18(1年以上前)

その2つなら素直にD90が良いです。

書込番号:8731614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 ukitoさん
クチコミ投稿数:5件

いきなり大げさなタイトルかもしれません、大変恐縮ですがお付き合い下さい。
初めて、書き込みさせていただきます。

一昨日、神戸市内のとある店で、特価品で売られているD80を発見しました。

私は、デジカメには元々まったく興味が沸かず、携帯のデジカメ機能を常用し
友人達と旅行へ行くと、「デジカメくらい買えよ」といわれるような人間でした。

半年ほど前からでしょうか、仕事で現場状況を撮影、編集、レポートというような業務が比較的多くなり、急速にデジカメが欲しくなりました。
そんな最初に目をつけたのがリコーのR−10でした。

さて、本題なのですが。
ここでの書き込みスレをザーと読ませていただき以下のような感想を得ました。

「なるほど、D90のほうが優秀に進化してるのだろうな。僕がみたD80は
手頃な値段だったが、買うならD90が無難か。」

「道具は愛着がわくのもの。オーナ補正という評価もあるだろうな」

「やはり、デジカメ好きの皆さんには使いこなせるだろうが、白飛びや、黒つぶれ?。。。好感度?ISO100?(ーー;) 補正ソフトがついてない?ううむ、初心者が手を出す世界ではないか、、、」

と、D80の掲示板を後にし、D90や満足度ランキング上位の機種の掲示板に行き、SAMPLE写真など見て、なぜか釈然としない自分、、
そう、ふと、あることに気がつき帰ってきたのです。

このD80掲示板にあがっている、写真ですが、やはり皆さんはそれなりに腕があって、レタッチ等の補正修正をした写真なのでしょうか?

もしそうでないとするなら、
D80、今こそ買いなのかもしれない決断になります。

なぜか? 私が気づいたことを申し上げますと、あくまでも私見ですが
D80掲示板の写真、現在の新機種の写真にくらべ
「発色がきれい」ではなく「濃いです、濃厚です」
白や黒が苦手らしいですが、むしろザラツキのあるモノクロも
まったりとした濃厚さを感じます。

新機種や、ランキング上位機種の写真ですが、例えるなら
光沢パネル液晶が世に出始めた頃に感じたチープ感、薄っぺらさを感じます。

私がD80の写真に、漆やイタリアンレッドのような、何層にも塗り重ねたような濃厚さを感じるのは気のせいなのでしょうか?

ド素人ながら、本掲示板から得た知識で生意気な発言をしてしまいますが
これが「CMOSよりも、CCDの絵の方が好き」ということでしょうか?

書込番号:8612775

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/08 16:42(1年以上前)

当機種
当機種

別スレッドでもあげた写真 その1

その2

シャッターを押して押しっぱなしなら、いまさらD80は薦めませんよ。そういう意味ではあまりデキの良くない子ですから。ってか、現行品が上品過ぎる(w

写真をげ勉強するなら、D80でじゅうぶん・・・ってか、変に補助してくれない分、これ(D80)がいい。写真にとって良くない影響を与えればそれがそのまま写真に写るし、いいようにセットしてやればちゃんといい写真として残ります。

レタッチ・・・これはどうでしょう。私は現像(デベロップ)と画像処理(レタッチ)を分けていますので、レタッチをしている意識は無いです。撮影時にプレーンな状態になるようにカメラの方はセットしておいて、RAWで撮影してカメラの内部処理でやる作業をPCでより細かく操作してJPGにしています。それをレタッチととるなら、私は「している」という事になりますね。
まぁ、元々オート機能を使わない人間なので、それほど苦労はしていませんが・・・

カメラを向けてシャッターをおしただけでそれなりに綺麗な写真が出る事を望むなら、最新型がいいです。失敗しながらでも機械がフォローしきれていないところを自分が操り手としてカバーする・していく気があるなら、D80は非常にコストパフォーマンスが高いカメラです。

書込番号:8613076

ナイスクチコミ!1


スレ主 ukitoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/08 17:14(1年以上前)

ばーばろさん 早速のレス、大変助かります。
とろけるような赤と、風の匂いがしてきそうな紫ですね^^

よし、今日、仕事の帰りに、もう一度値段を見てこよう!という感じです。

書込番号:8613192

ナイスクチコミ!0


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2008/11/08 17:47(1年以上前)

別機種
別機種

レタッチ無し

レタッチ有り

こんばんは。

D80使っていますが、私もばーばろさんに賛成です。
D90というカメラがある以上、積極的にD80をおすすめする理由がありません。
やはり最新のデジタルカメラは使いやすいと思いますし、性能も上回っています。

ご予算がお有りでしたら、D90以上の機種をおすすめします。

レタッチについてですが、私の個人的な思いを申しますと、
レタッチは、撮影した写真を、より自分のイメージに仕上げていく事だと思っています。

スレ主様のご参考になるかわかりませんが、2枚の写真をアップしてみます。

別スレで上げたものですが、D80+VR18−200mmで撮影しております。
左は撮って出しで、右はPhotoshopにてレタッチしています。







書込番号:8613333

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/08 20:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

こういう写真はD80結構得意。

修行が足りない。。

夕景

ども。
確かに予算があるなら、現行版のほうが良いかな〜っと。

でも、JPEGでも十分な画質と色合いで撮れると思いますよ。
ばーばろさんやsotonetさんが仰るようにコストパフォーマンスには良いかな〜っと。

もしご購入されたら、色合いやコントラストに関するスレッドは最近のスレッドにあるのでそちらをご参考頂ければ
自分にあった指標も見つかるかもしれません。

レタッチやCCD,CMOSに関してはひとそれぞれ、考え方があるので、自分の思うようにするのが一番かな?っと思います。
私もどちらかといえば、sotonetさんのように撮影時に考えた作品に近づける為にRAWで撮って、補正現像しております。。


つたない写真になりますが、レタッチしてない画像載せておきます。ご参考までに〜

書込番号:8614104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/08 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

VR18-200羽鳥湖

VR18-200大内宿

AT-X165彼岸花

35oF2D アメリカフヨウ

ようこそ!・・・D80ワールドへ(笑

確かに、D90という優秀な機種が出た今となっては、もろ手を上げて薦めづらいのは確かですが。。。
D80の発色に惚れたなら。。。これはD80でしか手に入らない物かもしれません。。。
わたしもCCDの方がシャキットしていると思いますよ♪

D80ならではの発色と思う作例をいくつか上げておきます。
濃くて・・・派手といわれてるヤツです♪

書込番号:8614484

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/08 22:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D80+AFニッコールED180oF2.8Dで撮影。

D80+AFニッコールED180ミリF2.8Dで撮影。

D80+AFニッコールED180oF2.8Dで撮影。

皆さん,こんばんわ。

僕もD80を使ってますが,JPEGだけでも充分な画質と色合いで納得の行く写真が撮れると
思っていますよ。

僕はRAW+JPEGで撮影していますが気にいった写真はRAWで画像編集して自分のイメージ
になるべく近づけてプリントしています。

カメラ側の画質設定と撮影メニュー設定をキチンとすれば納得のいく写真が撮れるカメラ
だと信じていますがね。

書込番号:8614689

ナイスクチコミ!0


SHEFFIさん
クチコミ投稿数:74件

2008/11/08 22:44(1年以上前)

当機種
当機種

Sigma 18-50mm F2.8

Sigma 18-50mm F2.8

ukitoさんはじめまして。

D80ユーザーの人でも、予算が許すならD90のほうが良いのでは?という
回答が多いと思いますよ。
メカ的、デジタル的な部分でそれぞれ正常進化していますし。

ただ、D80の発色の濃さに惹かれるのならば決して悪い選択ではないと思います。
RAW撮りして各種ソフトでレタッチすれば、思いの通りの写真をつくることは
できるでしょうが、正直面倒なので自分の好みの写真をそのまま写し出してくれる
D80が大好きです。

僕の場合は90%以上がJPEG撮ってだしでまったくレタッチや補正などは行いませんので、
D80のデフォルト(ただしカメラ側の設定はいろいろと遊んでいます)の写真が
どういうものか、参考のひとつにしていただければと思います。

こちらは以前D90の板でD80とD90の画質についてスレが立ちあがった際の写真です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711142/SortID=8495736/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83Z%83%93%83g

書込番号:8614703

ナイスクチコミ!0


スレ主 ukitoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/08 23:16(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます!とても感謝してます。
素晴らしい!というより、なんでしょうか「おいしそう!」という言葉が当てはまるような
楽しくなる写真ばかりです。

作品をみて、このカメラが欲しくなるというのは、自分でも予想しなかったことですが
落ち着いて、他のカメラの作品も見てみるべきかもですね


今日の帰り道は、値段の確認と(まだ言えませんが。。)
本屋で研究という、流れでした。。。

書込番号:8614858

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2008/11/08 23:35(1年以上前)

ukitoさん こんばんは

私は面倒なので写真は撮りっぱなしです。
最近は買ったばかりなのでもっぱらD90ですがD80もあります。
比べると外見はそっくりですが、全て少しづつD90のほうが使いやすいです。
色は好き好きなので、どちらというわけではありませんが、空の色がほんとうの色よりより青く移るのが好きならD80です。

写真はD80を買ったばかりのころ空を撮ったらこうなるんだ・・おお〜 という写真です。

書込番号:8614957

ナイスクチコミ!0


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 火曜日写真 

2008/11/08 23:39(1年以上前)

当機種

AF-S 18-70mm

あれ 写真がない。 もう一度

書込番号:8614981

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/09 02:10(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479

D80とD300ですが、これくらい違います。
D300とD90は概ね似たようなものです。

要するに、D80は、さあ写真を撮るぞ!といって明るいうちにカメラを持って撮影(するため)に出かけて、暗くなる前には帰ってくるという使い方には向いても。

家の中で家族を撮影したり、室内でのイベント・行事を撮影したり、雨や曇りの日や、旅行に出かけたときに(明るい単焦点ではなく、ある程度の倍率のズーム)今つけているレンズのまま夕暮れとか、夜景とかを手持ちで撮影したいとかいうのには向かないということになるかと思います。

僕は、日中、光量があるところでいかに奇麗に撮れるかよりは、条件が悪いところでどれだけ頑張れるかの方が僕みたいなファミリーユースで使うには遙かにありがたいので、D80はそういったファミリーユースを想定されている方には勧めません。

また、光量がある場合は、概ねどのカメラでもそれほど目くじらを立てるほどの差ではないのかもしれません。
オートを重視すると、露出、オートWBなどで優劣は結構あったりもしますが。

個人的にはNikonから選ぶのであれば、D90、D300、D700、D3から選ばれることをお勧めします。

書込番号:8615625

ナイスクチコミ!1


スレ主 ukitoさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/09 19:15(1年以上前)

みなさま、沢山のアドバイスありがとうございます。
デジ一のスレッドでこのようなことをお伺いするのもアレなのですが。。。

名前の似ている COOLPIX P80 というハイエンドコンデジ(?)は
皆さんの目から見てどうでしょうか?

書込番号:8618575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/09 19:36(1年以上前)

ukitoさん、私はD40使用者ですが、レタッチまったくなしのJPEG撮ったまんまで、デジイチを楽しんでおります。また、

>名前の似ている COOLPIX P80 というハイエンドコンデジ(?)は
皆さんの目から見てどうでしょうか?

とのことですが、この際ほしいデジカメはデジイチか否か、かと思います。

デジイチにさほど興味がなければ、COOLPIX P80もよろしいのではないでしょうか、人それぞれですので・・・。 

書込番号:8618693

ナイスクチコミ!0


Fー2さん
クチコミ投稿数:62件

2008/12/04 07:15(1年以上前)

素人ながらの意見です。単純にD60・80・90・300・700・3の順にトータルで値段の順に良くなっていると思います。
私はD80を使っていますが、使っていて鮮やかな良い色を出してくれていると思います。どこで1番D80と90で差が出るのかと考えると、スペックからだと連写速度と暗い所での写し込み力だと思います。それは、上位機に従って顕著だと思います。
自分は、3年前に買ったコンデジのLUMIXとD80を、日中の明るい所で撮った写真をL判にプリントしました。もちろん細かい所を比べたらきりが無いのですが、見られない程酷くLUMIXの画が劣るわけではありませんでした。後、同じ写真でもプリント機械(店)によっても違います。
結論は、趣味てして沢山写真撮りたいならD90の方が後々損はしないと思います。ただし、いずれ今買うカメラをサブにして、何年後かにより良いカメラを買うなら、今はD80を買ってお金を温存して、いずれD300クラスのカメラを買うのも有りだと思います。

書込番号:8731609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

ISO100???

2008/11/10 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

みなさんがこの過去のスレでいいところは「ISO100が使える!」とお書きになっていますが、どういうことでしょうか??
スペックを見れば、ほとんどどのカメラもISO100〜と書いてありますよね…?
特別D80は他のカメラと違うのでしょうか???

コンデジが壊れたんで、買いたいなぁ〜〜と思い始めたのですが…
価格的にも、ちょうどいいカメラだなぁ〜と思い始めました…

この前のスレでも聞いたのですが、高感度に弱いと書いてあるんですが、いまいち実感がわきません。できれば比較できる写真をアップしていただければと…

長くてすいません。そして、別の選択肢として考えたのが、「EOS 40D」のヤフオクでの購入…
新品では4万ほど違いがあるのですが…

そんなこんなで、どうなんでしょうか???教えてください!欲張りですいませんm(・n・)m

書込番号:8624219

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/11/10 23:44(1年以上前)

過去のスレは読んでませんが…D90の基本感度がISO200なのに対しD80の基本感度がISO100というではないかと思います。
日中の屋外で明るい単焦点の開放付近で撮影する際は基本感度が低い方が何かと有利ですから。

ヤフオクで40Dを購入されるなら新品のD80の方がイイと思います。
ただ…機能的にも高感度画質も40Dの方がD80を上回ってる感じなのでリスクを承知でオークションを使うのもアリかもしれませんね。

書込番号:8624282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/11 00:30(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2008/11/11 03:30(1年以上前)

>「ISO100が使える!」とお書きになっていますが、どういうことでしょうか??

キヤノン機はISO 100からです。
ニコン機の場合はD60やD80はISO 100からですがその以外のD3、D700、D300、D90、D40では高感度重視の為かISOが高感度側にシフトしてISO 200スタートが当たり前になっています。

>高感度に弱いと書いてあるんですが、いまいち実感がわきません。

高感度はノイズがのりますので、使えるか使えないかは個人差がありますがD80ではISO 800までかなという気がします。
それに対して40Dは1600でも大丈夫ですし、時には3200も使えると思う時もあります。

書込番号:8624955

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/11 13:07(1年以上前)

適正露出を、カメラが自動で決める要素は3つ有ります。
シャッタースピード
絞り値
ISO感度
…ですが、これにスピードライトを追加しても良いと思います。

これらは、それぞれ相関の関係に有り、ISO200が規定値のカメラで絞り値を任意に例えばF11とかにしても、
シャッタースピードがカメラの最高スピード、例えば1/8000秒以上に成って露出過多の警告が出る場合が有ります。
ところが
ISO100が規定値のカメラの場合、上記の状態で有れば1/5000秒とかで撮影が出来る事に成ります。
こんな状態を、ISO100は使えると言う時が有ります。

上記 3要素の相関は、こちらで体験して下さい。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html

書込番号:8626097

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/11 13:21(1年以上前)

追伸
適正露出を、カメラが自動で決める要素は3つ有ります。
…と書きましたが 露出を決める要素は、勿論マニュアルで撮っても同じです。

書込番号:8626133

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/11 13:50(1年以上前)

補足です
では ISO200は使えないかと言うと、そんな事は有りません。
基準ISOが200からですから、一般的に高感度に強いです。では先記のような時にはどうするかですが…
ISO100相当が、設定出来るように成っています(D3、D300、D90とか)、NDフィルターを使う場合も有ります。
要は、ISO100も200もどちらも使える!

書込番号:8626207

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/11 15:25(1年以上前)

補足2
実は 先記したような例え、ISO200、F11、1/8000秒で警告が出るシーンはほとんど無く、絞り開放で撮りたい。
或いは川の流れをぼかして雰囲気良く撮りたい時、シャッタースピードを1/40秒とか低速にしますが、
この時絞り値が思うような値に設定する事が出来ない場合が有ります。
こんな時にも、ISO基準感度が100あるいは、100に出来て画質劣化が少ないと使える!と言う場合もあります。

D3の 基準感度はISO200ですが、ISO100相当で撮ったテスト画像が有りますから覗いて見て下さい(4枚目_ISO200/
最後_ISO100相当)使えますよね。
http://picasaweb.google.com/robot2robot3/

書込番号:8626437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件 ヘタ写真と独り言 

2008/11/14 12:08(1年以上前)

jka_karateさん

あなたあちこちで質問トピックあげてますけど、返事を貰ったらきちんとお礼を書きなさいな。中学生でもそれぐらいの礼儀はわかるでしょ?

書込番号:8638611

ナイスクチコミ!1


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2008/11/14 21:37(1年以上前)

ということで…皆さんありがとうございました…
ISO100はNIKONでは珍しいのか…
もうチョイ検討します!ISO100は結構重要だなあ…

書込番号:8640423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/15 20:15(1年以上前)

ちょっと前までD80使っていました。できれば手放したくはなかった気持ち、半分、でも高感度ノイズが気になって、結局、D90に移行しました。まあ、D300とほぼ同じCMOSセンサーらしいので、2台で撮る絵は微妙に違いがあるような、無いようなそんな感じですが、ISO100で撮るD80の絵はD300より私としてはいいような(キタムラの店員さんに聞くと、そういう絵造りをしているとか、RAWでしか撮ってないんですけど、関係あるんでしょうね・・・)気がします。

ISO100の利点はシャッタースピードが落とせるということ、滝とか、渓流なんかでシャッタースピードを落として、流れを付ける時にはいいですね、NDも使いますが、少しならISOだけで行ける場合がほとんどです。

でも、どちらかというとLONGで撮ったり(野鳥)、登山中で暗い登山道では不利です、その時はこれも手放したD50を出して、D80はザックの中にという状況でした、もしくはD50は手持ち撮影、D80は三脚使ってというような使い方が多かったです。

D80買って一番最初に夕日撮りに行って、D50の感覚でISO400で夕暮れ撮っていたら、シャドー部にざらざら、それ以降はISO100がほとんど、エマージェンシーで160か200までならという使い方をしていました。

昼間撮るなら、ISO100でも全然問題ないし、三脚使うのが苦にならないのでしたら、よいでしょう(結構慣らされました)。

これ1台でオールマイティと思うのでしたら、その撮った画質が気にならないのであれば、ということで検討してみて下さい。40DにすればCanonになるし、D80ならNIKONになるし、私もD80から40Dへの変更を考えたことがありますが、結局D300の方が安かったのでそのままNIKONに。知り合いで40DからD300に変えた人もいましたが・・。

逆にD90やD300にISO100が無いのが残念です。

答えにならず、すみません。

書込番号:8644926

ナイスクチコミ!0


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2008/11/24 23:04(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました…

NIKONとCANONを別に考えなきゃいけないんですね…

書込番号:8686816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:900件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/04 00:17(1年以上前)

ちなみに、40Dはダイナミックレンジを拡張するとISO 200〜1600に制約されます。

書込番号:8730828

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング