D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

標準

D80はなぜダメなのか…

2008/11/05 21:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

ここの過去のスレッドを見ると、結構D80はダメだ…みたいなことが書いてあり気になりました。
そこで、一応カタログ見たり比べてみたもののわからず…詳しい人に聞こうと思ってお尋ねします。
D80のどこが良くて、どこが悪いのでしょうか???教えてください!

書込番号:8600873

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


由太さん
クチコミ投稿数:339件

2008/11/05 21:26(1年以上前)

位置的にD200の廉価版なので、悪くはないですよ。

D300に比べたら見劣りするかもしれませんが、大変良い機体だと思います。
今の値段から入門機扱いされる事もありますが、立派な中級機かと。

友達がD90買おうとしてたら、迷わずD80をすすめてますw

書込番号:8600992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2008/11/05 21:56(1年以上前)

jka_karateさん、こんばんは。
さすがにD80は発売からかなり経つので、最新の機種と比べると劣る点もたくさんあります。
しかし、だからダメだとは思いません。
現在のD90やD300のCMOSよりも、D200やD80で使われているCCDの方が、私は好きです。
さすがに高感度では完敗ですが、ISO100の画像は、捨てがたいものがあります。
D80は友人から借りて使った程度ですから、さほど知っているわけではないのですが。

書込番号:8601179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/05 21:56(1年以上前)

小生のすきなブログにD80愛用者がいます。いい写真を撮りまくっています。
頭の問題で使うのが難しい人がいるようですが、普通の人には問題ない機種と思います。

書込番号:8601187

ナイスクチコミ!0


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2008/11/05 21:58(1年以上前)

D80ぐらいの値段(60000円)までで、ニコンか、キャノンのカメラと言われたらどれがいいんでしょうか…??

書込番号:8601198

ナイスクチコミ!0


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/05 22:19(1年以上前)

良い所はD40のようにレンズを選ばないところと
小さくて手になじむところです。

悪いところは皆さんもおっしゃられている高感度撮影に弱いところかな?

価格のわりにはいいと思いますよD80!

あと、D80に短焦点レンズはコンパクトでかわいいですよ
機動性バツグン!

書込番号:8601343

ナイスクチコミ!0


ta-papaさん
クチコミ投稿数:85件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/11/05 22:29(1年以上前)

すいません!
訂正します。
短焦点×
単焦点○
失礼しました。

書込番号:8601411

ナイスクチコミ!1


スレ主 jka_karateさん
クチコミ投稿数:488件

2008/11/05 22:31(1年以上前)

大丈夫ですよ^^

書込番号:8601428

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/11/05 22:34(1年以上前)

こんばんは。

D80は古い機種ながら高感度ノイズ以外は問題ないように思います。ファインダーも見やすいですし。

6万円だとD80ボディのみでレンズまで買えないかもしれません。上限6万円だと、
http://kakaku.com/item/00490111110/
http://kakaku.com/item/00490711114/
http://kakaku.com/item/00490711088/
のあたりになるでしょうか。

書込番号:8601449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/05 22:46(1年以上前)

私も2007年1月1日に購入して・・・現在はD300/D80の2台体制で使ってます。

もともと2006年9月のデビュー直後から「3無いカメラ」と揶揄されてまして(笑
既に鳴り物入りでデビューしていたソニーのα100が「手ブレ補正」「ゴミ取り」という現代の3種の神器をそなえ。。。
ライバル、キヤノン機が当時は「圧倒的」なISO高感度ノイズ耐性を誇っていたので。。。
「手ブレ補正」「ゴミ取り」「ISO高感度ノイズ耐性」の無いD80は・・・「3無いカメラ」と呼ばれていたわけです。

もう一つが、ニコンはこのD80から画造りを大きく変えました。。。
それまでD70〜D200が地味でアンダーな画だったのが。。。D80以後、明るく派手な画造りになりました。。。
以前からデジイチを扱っていた人や・・・当時圧倒的なシェアだったキヤノンがどちらかと言うとナチュラル志向=忠実な発色志向=RAW現像でレタッチしやすい画造りが由とされてきた中で。。。

JPEG撮って出し・・・パット見綺麗な・・・彩度高め、見栄え重視の派手な画造りを苦々しく思う人が少なく無かったと言う事です。。。
オーバー目に写る分「白飛び」も出やすいので。。。格好の叩きネタになったのは言うまでもないです(笑
露出補正使えばどうって事無いのですけどね。。。デフォルトで綺麗に写らないとダメだそうで。。。

これについては、賛否両論で。。。今のデジイチブームを支えているコンデジからのステップアップ組からすれば・・・概ね好意的に受け入れられたと思います。
その後のD40>D40x>D60と人気をはくし、D3/D300もD80系よりは大人しいとは言え、他社から比べれば、派手で明るい画である事からも。。。この画造りは市民権を得たと判断して良いと思っています。

D80最大のネガティブは・・・
ISO高感度ノイズ耐性でしょうね。。。
ライバルのKDXや、3ヵ月後に発売されたD40があまりにもISO高感度ノイズ耐性が良かったので、アニキ分のD80が何故???
実際は、ノイズリダクションは強力で、カラーノイズは良く除去されますが。。。輝度ノイズが全くダメで。。。まあ、ありていに言えば「ヘタクソ」と言うことですな(笑
なのでブログサイズやL版印刷程度ならば・・・実はかなり綺麗に見えます。
等倍鑑賞で見ると・・・ディテール消失もはなはだしいのですが・・・(苦笑

そんなネガティブを抱えながらも・・・このカメラ・・・ヒット商品となりまして。。。
実際、ニコンがシェア1位になった牽引車となりました。。。
今年の上半期・・・ニコンで最も売れたのもD80です。。。
なにしろ・・・カメラらしいカメラで。。。不器用なところも含めてカメラらしい。。。
理屈でなく、持って手に馴染んで・・・写欲が沸く。。。「このカメラで写真が撮りたい!」と思わせるカメラ。。。
ニコン流に言うと・・・「カメラネスが高い」と言うそうですが。。。
まさに・・・そういう部分が店頭で持って、触って理解されたのだろうと。。。
実際、私も店頭で触って・・・2時間悩んだ挙句・・・D80を選択した口なので。。。
このカメラの良さは・・・そうとしか言い様が無いなあ〜♪

書込番号:8601520

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/11/05 23:11(1年以上前)

jka_karateさん。

こんばんわ。
僕もD90が発表そして発売された現在でのD80を使用して猫撮影にバリバリ使用していますよ。
確かに過去ログでD80はダメだ。ゴミ同然だと批判してた一人の輩が居てるけど,本当に
使い易いし小型でコンパクトでそのうえ撮影メニューも豊富で電池の持ちもいいですしね。

現在,猫の撮影ではD200とD80を使用してますがどちらも重宝してますしね。どんなニッコール
レンズも装着可能というのが心強いですね。

>頭の問題で使うのが難しい人がいるようですが、普通の人には問題ない機種と思います。

まったくその通りだと思いますよ。D80はいまでも現行機種としても充分に使えるし
僕はいまでも「いいわ〜ニコンD80」と独り言を呟いております。

jka_karateさんも胸を張ってD80をお使いくださいね。



書込番号:8601694

ナイスクチコミ!0


sotonetさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件 Photohito 

2008/11/05 23:21(1年以上前)

D80を使っていて、ダメだと思った事は無いです。
そりゃ、今のデジタル一眼と比べると、機能の面では
見劣りする部分はありますが、比べる方が酷というもの。

デジタルの世界は日進月歩ですもん。

カメラの基本性能の高さは、現在のデジタル一眼レフと比べても、
決して褪せる事は無いと思います。

カメラや写真に対する捉え方は人それぞれだと思いますが、
結局、使う人次第なのかなって思います。

上手い人は、どんなカメラを使ってもハッとする様な写真撮りますもんね。

書込番号:8601777

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/11/06 00:32(1年以上前)

http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479

D300とD80の比較です。

これくらい差があるわけですが。
D300の高感度がものすごくいいという訳ではなく。
D300でようやくCanonでいえば20D(2004年9月発売)が実現していたところへようやく肩を並べられるところへ来て、D3、D700でちょっと追い越せたかな?というところです。

D80はというと2006年の発売当時のCanonとは、上のD300との差くらい差が開いていたので、発売当時から、画質面では微妙な存在でした。

アナログガメラとしての性能は、中級機にふさわしい実力でしたが。
デジタルカメラとしてみた場合、他の方が触れているように、「手振れ補正」「ライブビュー」「高感度」「ゴミ取り」といった当時のトレンドを一切搭載していない4ないカメラです(今だとこれに「動画」をいれるのがトレンドでしょうか)。
それでいて、発売当時は機能の割に高かった訳ですし。

それが2009年が迫る今買うカメラとしてみた場合、僕はお勧めとは言い難いと思います。

Nikonのデジタル一眼レフから選ぶのであればD90以上を買われることをお勧めします。
D60やD40はというと、個人的には僕が欲しいと思う機能(というかこれをはずのは反則だとすら思う物を)までもあっけなく切り捨てて値下げした機種なので、僕個人の嗜好として人には勧めません(僕の趣味ではないので)。

個人的には、CanonもKiss Fは外して、Kiss X2以上であればどれを買っても値段なりの満足が十分得られると思います(NikonもCanonも)。

書込番号:8602181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2008/11/07 02:56(1年以上前)

当機種

室内での愛犬

ご参考になれば良いのですが・・・
実は私が最初に購入したカメラがNikonD80でした。
当時はデジ一眼の事などわからずに店員の勧めるがままに購入したのですが、
初心者ということもあり、写りに疑問を持つこともなく
「なんて綺麗に撮れるんだ!」と感激した記憶があります。
その後ライブビューに興味がありα350を購入しましたが、
オートで撮った色味はD80の方が鮮やかで綺麗だと感じました。
(なのでαは売ってしまいましたが・・・)

普通に写真を始められる場合、D80はとてもお勧めできるカメラです。

6万以下で始められるなら、私ならD80です。
さらにNikonとCanonのシャッター音を比べてNikonがいいと思われるなら
尚更です(^^)

ただ、技術の進歩は凄いもので、少しでもいいものをとお考えなら
D90をお勧めします。

D80の弱点だった高感度耐性や解像感がアップしています。
ライブビューや動画といった面白機能もあります。

ご参考までに、室内撮影のイヌをUPしておきます。
D80でパシャパシャ適当に撮ってもこれくらいは誰でも撮れますので(^^)

書込番号:8606613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2008/11/07 11:39(1年以上前)

sotonetさんのご意見に賛成

<D80を使っていて、ダメだと思った事は無いです。

2008年度の二科写真展の最高の賞(二科展賞:日本一です)はD70で撮った花の組み写真です。私の友人が受賞しました。

ご承知のようにD70は5年前の機種ですよ。
デジカメは日進月歩と言っても基本性能はD80や最新機種と変わりなく優秀です。

大切なことは使いこなす腕を磨くこと・・・。ですね。。

書込番号:8607412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:337件Goodアンサー獲得:1件 ピアニストの会FANTASIA 

2008/11/07 11:49(1年以上前)

ちなみに二科賞は毎年の最高の1点、戦後60余年の写真史の歴史に残る賞です。

書込番号:8607445

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/07 16:55(1年以上前)

ども。
jka_karateさんの希望の答えは最近のスレッドに沢山あると思います。なので、ここでは割愛して・・・
私がデジ1デビューする前に思ってたのは、やはり同じような悩みでした。

その上で、現状様々な機種で悩んでおられると思います。
以下の機種には、それぞれに特性があり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
細かい部分は省きますが、雑感の参考までに〜

例として
・D300・・・良いよ、ただし、価格.comでも値段が13万以上。
・D90・・・・これも良い。D80よりも感度が強くなり、白飛び(雲やハイライト部が白くすぐとんじゃう)するまで粘るようになりました。でも9万弱
・D80・・・感度弱し。。白飛びしやすい、黒つぶれしやすい(色ノリが黒くつぶれちゃう)、でも値段やすい。6万弱

大体こんなもんだと思います。
細かく言えば、もっと色合いの特性や解像度の特性がそれぞれにありますが、正直あまり参考にならないと思います。
っというのも解像度もD80で、1020万画素、D90でも1230万画素なのに、ソニーα900だと2460万画素とかです。

確かに細かい事を言えば、画素数で仕上がりは違うかもしれませんが、A3以上の印刷をしないのであれば、まず
一般の人が見ても解りませんw カメラやってる人なら、わかる人はわかる程度・・・なんて言われてたりします。。

・画素数を追い求めるならば、現状α900なんて良いのかな?って思います。(但し高い!)
・反対に高感度に強いものであれば、D3やD700は強いと思います。(但し高い!)

この辺は沢山の機種の掲示板でスレが上がってるので参考下さい。
何が言いたいかというと、結局どんな機種にでも価格や特性でメリット・デメリットが人により違うと思います。

正直、価格に余裕があるなら、D80よりもD90を選ばれた方が得策かと思います。
新しい機種の方が機能や画作りの上で改善されてるので・・・(但し新しい機種のスレにいくと、デメリットも上がってたりします)
つまり、どんな機種を買っても、無いものねだりが出てきます。

またD80が決して悪いというわけではないのは、皆さんのコメントが答えだと思います。
私はD80からカメラを始めました。もう1年くらいでしょうか。。

■その中で解ったことは・・・
1:一眼レフって言っても綺麗に取れるわけじゃない。。
2:センスあるやつが、コンデジで一眼レフよりも良いの撮ってたりする。。
3:じゃセンスの無い私はどうすりゃいいの?良い機種を買うべき?

ここまで半年掛かりました。。(かなり遅いw)
正直初めは写真を撮るのは、その昔のばかちょんカメラと同じ感覚で撮ってましたので、ちっと綺麗に取れるくらいのカメラ・・・
そんな風に思ってましたが、あるとき・・・目覚めたのですw

カメラ面白い!って。。
それは人によりキッカケがあったり無かったり、目覚めるのが速い人も居れば、遅い人も居ます。
もしくは、そんな感覚なくて、初めからカメラおもしれーって人も居ると思います。

でも共通点は、カメラ面白い・楽しい〜&自分にしか撮れない写真が撮りたい〜
皆さん大体同じ事を言ってるはずです。。

つまり、自分にしか撮れない写真ってどうやって撮るんだろう?
4:機種がよければいいのか?
5:いやいや、同じ機種持ってる人は沢山いるんだぞ。。
6:じゃどうするんだ!
7:勉強するしかないね、これ。。

ってことで、勉強するようになりました(あくまでも私の例)
勉強って言ってもお金が無いので、学校に通うでもなく、自分がしんどくない程度に
課題を作って撮影技術の幅を広げようと今も試行錯誤しています。

あくまでも私の一例ですが、カメラで良い写真が撮れるとは思いません。
反対に腕だけで良い写真が撮れるとは思いません。

つまり両方レベルが伴って初めて、自分の思う良い写真が撮れるんだとおもってます。
じゃ高い機種も変えないし、私はまだまだ、ひよっこレベルなので、今出来る事を勉強していこう・・・

そんな風に思った矢先、持ってたD80は私的には凄く合ってました。。
確かにD80は白飛びに弱い、感度にも弱い・・・じゃどう腕で改善するか?を試行錯誤できるからです。

この経験は必ず役立つと今は思ってます。
その経験の中で、様々な環境でどう撮影するのがベストなのか?
これが瞬時に判断できるようになれば、他の機種を使っても使いこなすのに時間がそう掛からないと思うからです。

もちろん、D80じゃなくてもD90でもそれは出来ると思います。
ただ、性能面で確かに弱い部分があるにしてもそれを補うほどの実力も兼ね備えてるので、
かなり値段が安くお得なD80・・・こういう考え方であれば、かなり始めやすいカメラだとは思います。。

なんで、値段や性能面、その他の事項で、 jka_karateさんに合う選択肢を選ばれてもいいなーっと思います。
あくまでも個人的意見ですので、ご参考までに〜(長くてすいません。。)

書込番号:8608299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/07 23:48(1年以上前)

>どんな機種を買っても、無いものねだりが出てきます。

そうなんですよね。
どれもこれも「帯に短しタスキに流し」なんだよ。

>D80・・・感度弱し。。白飛びしやすい、黒つぶれしやすい

D80と同じCCDにダイナミックレンジ拡大機能を積んだのが
K200Dでありα200やα300な訳。この機能を搭載してない
デジタルカメラなんて考えられない!ってくらい便利な機能です。


書込番号:8610158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/11/08 01:32(1年以上前)

個人的にはD80のここが弱いなぁ〜と思う点はありますが、ダメだとは一切思いません。
あくまでも私、個人の主観的な見解です。


言い尽くされていますが、高感度に関して確かに弱いのは事実ですが、自分の撮影スタイルで「高感度域をどれほど使うか」考えた時、高感度耐性を気にするほど高感度を使っていない事に気づきました。
私が良く使うKGサイズでのプリントならISO800でも許容範囲だと思っています。

同様にライブビューにしてもゴミ取りにしても、無くても不便していないので、現段階で特別必要性は感じていません。

連写はサーキットでは使いますが、私が好んで観戦するのがスピードが一気に落ちるコーナー(ストレートエンドやシケイン。大概、追い抜きのポイント。)ですので、3コマ/秒でも撮れないことも無いです。


白トビに関しては、後発機種では「若干強いかな??」と思える程度で、構図等を工夫しても盛大にトブ時は諦めています。




結論としては、「現段階で10万円以上を出してボディを買い換える必要性を感じていない」に尽きます。

また、D50を使っていた時、初めて買った単焦点(50mmF1.8D)のキットレンズとは明らかに一線を隔した描画に衝撃を受けたのを覚えています。レンズの持つウェイトの大きさを認識させられました。
それ以降、レンズに投資したほうが幸せだと思い、24mmF2.8D、85mF1.8D、180mmF2.8Dの単焦点3本が増えました。ただ、利便性のため普段は18-70です(笑)。

書込番号:8610681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/09 13:35(1年以上前)

私は、D80を1年近く使っていますが、最近D300を買い増しました。
D80は、値段が安くていいカメラだと思います。

ダスト対策を心配される方がいらっしゃると思いますが、
じゃあ、ダスト対策のクリーニング機能があれば、万全かというと、
それでもダストは残る可能性があるし、レンズ交換の際にホコリ進入に
気をつけるとか、たまには、ブロワで清掃するとか、クリーニングしてみるとか、
どんなデジ一でも、気にすることはおんなじことだと思いますね。

オートホワイトバランスがダメというのは、そう思うこともありましたが、
それは、マニュアル設定できることなので慣れて使いこなせるようになれば
いちいち問題だとは思わないですね。

ただし、高感度に弱いというのは、しかたが無いと思います。
2年前の機種だし、最近の機種に比べては、厳しいに決まっています。
RAW撮りで、ソフト現像して、いろいろ修正してみたいなことまでするのなら、
本当に高感度機種で夜景撮って、これはすごいというD3、D700見たいな機種
がいいと思いますけど、JPEG撮って出しとかだと、D80がダメとまでは
思わないですね。

それに、シーン別撮影設定なんていうのは、要らんと言う方がいますが、
あればあったで便利ですよ。

2年前時点でのニコンが考える初中級クラスの機種としては、きわめてバランスの
取れたカメラだと思うし、現在でも、購入可能金額を考えると、
納得できると思います。

あれこれ難癖をつけてくる輩が居ますが、そういう発言に惑わされることの
無いようにと思います。

いま私は、D70、D80、D300 3台体制ですが、D80も末永く使おうと思っています。
D70は、いつも食卓近くに置いて、毎日気軽に子供のスナップ撮って、
JPEG撮って出しで、最安値のオンラインプリントサービスに注文しています。
コンデジ感覚です。

書込番号:8617183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/11/13 23:39(1年以上前)

私は、これから一眼レフを始める方には、D80をすすめています。
たしかに、高感度が弱いし白飛びもします。
しかし、私はJPEG撮って出しではなくRAW現像が主流です。
Capture NX 2になって暗い部分を明るくし、明るい部分を抑え目にすることも出来る様になりました。
あと、SB-800などと組み合わせてのライティングは技術として覚えておくべきでしょう。ポートレートでもマクロでもライティングの技術は必須です。
最新のカメラのほうが性能は良いでしょう。
しかし、デジタル一眼レフの世界のはじめの一歩としては、調度良いカメラではないでしょうか?
D80はダメでは決してないです。

私の考えのまとめ
@D80で良い作品は撮れます。
Aデジタル一眼レフには、RAW現像ソフトは必須
B露出はカメラだけではなくストロボ、レフ板などを使用したライティ ングの技術を身に付ける。

書込番号:8637113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信21

お気に入りに追加

標準

端的に教えてくださいませ。 m(_ _)m

2008/10/27 00:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:17318件

1)D80の優れたとこは何ですか?


2)D80のNGなとこは何ですか?


※あまりディープな内容でなくて結構です。
よくある故障とか、白飛び・黒潰れについて。AF、電池の持ち具合など。。。


それでは宜しくお願いいたします。

書込番号:8558040

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/27 00:27(1年以上前)

1.
バランスの良いグリップ感、適度な重量など五感を満たすフィーリング。D300より好みかも。

2.
あえて言うなら、これですかね。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tokushu/gen/20070110/120475/?P=4

書込番号:8558177

ナイスクチコミ!0


GIGABASSさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディの満足度5

2008/10/27 01:00(1年以上前)

マリンスノウさん、はじめまして。
D90が発売されるまではD80を愛機としていました。
今はD90をメインで使っておりますが…。

私の感じるD80の優れたところ、NGなところは…
【優れたところ】
 ・ISO100が使えること。
 ・バッテリーの持ちが良いこと。
 ・重さが丁度良いこと。

【NGなところ】
 ・とにかく高感度が使えないこと。(個人的にはISO400でも辛い…)
 ・AWBの精度がイマイチなこと。

という感じです。
総じて言うと、明るい場所でWBをきちんと設定するならとても良いカメラだと思ってます。

余談ですが、私はマリンスノウさんが他のクチコミでよくお勧めしている
35mm2D、タムロンA09で撮影を楽しんでおります。
良いレンズをお勧めして頂き、ありがとうございます。

書込番号:8558305

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/10/27 02:11(1年以上前)

> 1)D80の優れたとこは何ですか?

他と比較して、D80が今なお優れているところというのはほとんどないように思います。
発売当時の水準としても他社と比較するとかなり微妙な存在でしたから。
2008年の終わりにさしかかろうとする今日ではほとんどないと言っていいかと思います。
持ちやすい、重さが手ごろというのであればそのまま後継機のD90に受け継がれていますし。
もちろん機能面では2008年にふさわしいデジタル一眼レフとして生まれ変わっています。
そういうカメラを前にすると2006年当時であっても微妙な存在だったD80は、正直なところそういう評価にならざるを得ません。

> 2)D80のNGなとこは何ですか?

(1) 画質面
画質といっても色々ありますが。
1つにはやはり高感度画質がかなり弱いです。
ISO100以上で使う気があるなら、今から買うのはお勧めとはとても思えません。
それくらいNikonの中ではD200、D80と今のD300、D3、D700、D90とは隔世の感があります。
また、露出が異様にピーキーで、画面内に黒が多いと極端なまでの過剰反応をします(概ね今のD90、D300でもその傾向は残っていますが。D80はD300と比べるとさらに極端です)。
オートWBは、微妙。ちょっと前のNikonに比べるとかなりいいですけど。
他のメーカーがとにかく真っ白にするのに比べると、色が残る感じです。
その残る感じがあえば悪くないんですが、確かに真っ白ではなく何か白の光源の色が合ったはずなんですが、Nikonのデジタル一眼レフが残した色とはなんかちがう感じがどうしても抜けず、それならせめて安定して真っ白にしてくれた方がよかった?という気がします。
後は、WBと色の残り方の関係もあるかと思いますが。
日中屋外や、電球色だった場合に人肌の飛び方が奇麗ではありません。
飛び方が色が抜けたようになって、飛ぶ周りがかなり唐突で輪染みのような色ヌケをしてから飛びかなり汚い感じになってしまいます。

(2) 後は、マルチセレクター(十字キー)の下が押しにくいですし。マルチセレクターの中央にOKがなく、独立したOKボタンが変な位置にあり結構押しにくいです。
使い勝手の基本の部分で使いにくいので、地味にじわじわ何時までも聞いてくるかと思います。

(3) 後は、D80搭載のAFは、中級機は概ねどれも似たようなものとはいえ、最近他の中級機のAFがクロスセンサーの数を増やす中、中央1点しかクロスセンサーがなく、中央以外のAF精度がいまいちです。
僕はD80と同じセンサーのD200でしたが、中央以外のAF精度が我慢できずに中央1点で使用していました。
前述のように最近の中級機はAFセンサーが良くなってきているので、今のD80のセンサーはちょっと見劣りするように思います。

(4) 電池のもちは悪くはないのではないかと思います。

書込番号:8558524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:130件 ふぁるきん様が一番 

2008/10/27 07:29(1年以上前)

優れた点
小さすぎず、大きすぎず、尚且つカメラとしての基本的性能は十分。
なんと言っても、現時点での値段が一番の魅力では。

NGな点
高感度がからっきしダメ。室内(光量不足)だとISO400でも首をひねります。
裏を返せば、ISO100が使える事がありますが。
逆光やそれに近い状態(強い照り返しなど)で露出が大幅に狂う。
これまた裏を返せば、撮影の王道どおり、順光で撮れば良いだけ。

ところでマリンスノウさん、いまさらD80なんて、どうなさるの?

書込番号:8558824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/27 08:11(1年以上前)

D80以外に デジタル一眼レフカメラを所有したことがないので、他との比較はできな
いのですが、敢えて、ずっとずっと昔使っていたアナログ(フィルム)一眼レフカメラ 
(CANON)、および直近まで使っており かつ今でも持ち出して使う Sony CyberShot F505
F717 等との比較ということで・・・

1)D80の優れたとこは何ですか?
  ・シャッター応答速度 (Fフィルム一眼レフとの比べて違和感なし)
       (F505にじれったさを感じて F717を買い足したが、今一歩感だったので)
  ・グリップ感
  ・シャッター音と感触 (PNT社、S社、C社等の同等機種と店頭で比較して)
  ・ファインダーの見やすさ
  ・雰囲気 (これは定量的ではないですね。何となく・・・程度です)

2)D80のNGなとこは何ですか?
  ・重量 (もう少し軽い方がありがたい。海外等に持参するときなど)
  ・電源周辺の初期トラブル(に遭ったが、ファームウエアで解消されたようです)
  ・ノイズ対策(撮影条件次第で発生する。必要に応じてソフトで後処理している)
   ただ、低光量条件下での撮影で、手ぶれを防ぐためにセンサー感度を高めて撮影
   したりするとノイズが惹起するものの、元々暗いところはカメラは苦手と考えて
   来た旧世代の人間なので、光量を確保するか、或いはノイズを我慢するか、或い
   は、無駄なことはしないで心眼に納めてカメラ撮影はなし、と鷹揚に構えて来た
   から、このことが特段NGだとは感じていない。
  ・ローアングルの撮影が困難(Sony Fシリーズ、R1、Nikon E950などの便利さが
   未だに頭から離れない。)

 

書込番号:8558873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/27 08:48(1年以上前)

カメラクチコミストランキング
順位 ポイント ニックネーム
1位 59,848pt じじかめ
2位 35,068pt くろちゃネコ
3位 34,008pt ぼくちゃん.
4位 31,920pt マリンスノウ

と、ここの常連のマリンスノウさんが、
何故今になってそのような質問をするのかが不思議です。

質問の真意は如何に???

書込番号:8558917

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/10/27 10:09(1年以上前)

>質問の真意は如何に???

たぶん格安でゲットできそうなので食指が動いてるんだと思います.

あ,私は情報もってませんのでmm

書込番号:8559092

ナイスクチコミ!0


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2008/10/27 10:23(1年以上前)

おはようございます、マリンスノウさん。

D80の優れたとこ・・・

・初心者(小学6年生の娘)でも手にした初日から迷わず使える入門機だけど、いじっていくと上位機並みの写真を撮る楽しさを感じられること
・古いレンズとか単焦点レンズの選択肢が広がること
・日常のお供とか短期間の旅行に連れ出すのに苦にならない最適サイズであること
・雨天とか真っ暗とか高速飛行物体とかの極限の撮影条件では、撮影することをあっさり諦められること
・ファインダーが気持ちがいいこと
・シャッター音が心地よいこと
・バッテリーの残量で不安を感じたことがないこと
・コスト・重量・コンパクトなサイズ・機能全般ひっくるめて、趣味の範囲で使うにはバランスが最も良く、愛機と感じられること(購入当時ですけどね)

D80のNGなとこ・・・

・ISO400超を使うとき、かなりの勇気が必要なこと
・運動会のかけっこですら、コマ速不足を感じること
・菖蒲や深紅のバラを撮影すると、必ず色彩が飽和したり別な色に転んだりして、四苦八苦するけれど上手くいかないこと
・最近流行のアクティブD-ライティングとか、ピクチャーコントロールシステムが無い時代の機種なので、白とび・黒つぶれの調整とか画作りに時間と手間がかかること(とくにJPEGの場合)
・ビネッティングコントロールとか色収差の補正機能とかが無いので、例えばニッコールの8514の紫〜緑のフリンジを抑制してくれないし、トキナーの広角レンズ(コーティングの古いほう)等で派手に発生するフレアーなどに手を焼くこと

です。

書込番号:8559139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/27 12:28(1年以上前)

ニコン流に言えば…

他社のカメラより「カメラネス」が高いと言う所。

なにせ、デビュー当初から「3無いカメラ」ですから…
機能や性能で抜きん出た物は無いです。
かと言って…ドンクサイ所も無い。

個人的には、彩度の高い発色も良い所です。撮って出しなら完成度は高いです。


悪い所は…
皆さん共通デスね(笑

そう言う事です。
ミニバス…最悪の撮影シーンだと(笑

でもね…ノイズは消しまくりですから(笑
撮影シーンや鑑賞方法によっては「意外と綺麗じゃん」と言う場合もあります。

個人的には…ミラーアップ撮影が出来ないのが「悪」ですな。
D90も出来んとは…
ニコンさん「何考えてるの?」と…(笑

書込番号:8559496

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/27 18:47(1年以上前)

マリンスノウさん。

こんばんわ。
D80は本当にいいカメラですよね。D90が発売されてから陰が薄くなりましたが,いまでも
現行機種として充分に使えるカメラだと思いますがね。

ボク的に評価させていただきますと。

1)D80の優れたとこは何ですか?

完成度が高いきっちりとした絵作り。
1,020万画素の精細な描写と解像度。
フィルター効果・画像編集などがカメラ内で行える。
広視野角,2.5型液晶モニター。
ニコンのカメラという感じがいい。
D200と同じ見え方なのは嬉しい。
起動時間が速い。
格子線が表示されるのもいい。


2)D80のNGなとこは何ですか?

マルチセレクターが少し使いにくい。
CFカード対応にしてほしかった。

以上がボク的の評価ですけど,これでヨロシイでしょうか。








書込番号:8560589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/10/27 21:20(1年以上前)

皆様こんばんは。ただいま帰宅しました。

しっかり読んでから返信しますので、ちっと待ってね♪

しばし。。。

書込番号:8561273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/10/27 21:40(1年以上前)

>ところでマリンスノウさん、いまさらD80なんて、どうなさるの?
>何故今になってそのような質問をするのかが不思議です。
>質問の真意は如何に???

実は別スレに書いてますがわが子用です。
この2週間ほどの私の留守中に高価な(つけているレンズが!?)一眼レフを持ち出して撮っていることが判明。
とても恐ろしいことなので、PowerShotG2を与えましたが、一眼レフでないと納得してくれませんので。。。
で、レンズ資産の関係から白羽の矢が立ったのがニコン機なんです。
別スレでご意見を頂き、レンズ制限のない中古のD50/D70/D80と物色していたのですが、
この3機種だったらD80と結論しました。

ところが、価格調査をしたところ中古新同品と1万違わない値段なんですね。
以前の私の書き込みをご覧になられた方は覚えていらっしゃると思いますが、ニコン機なら
D80をゲットしたいと述べていましたが、5D2台目でプラン消滅。
それが今回復活したわけです。

で、実際に自分の持ってない機材については詳しくないのでユーザーの皆様にご意見を伺いたいと思ったわけです。
実際ひごろ自分で使ったことのないカメラやレンズについてはあまりレスしませんので。。。

私の持っている最安値情報は新品D80=\56,800です。

clear?

書込番号:8561404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/27 23:02(1年以上前)

ナルホド〜、了解しました。

D80の新品がそこまで安いんですね。
ファインダーの見やすさからも、D80からスタートするのって良いですね。
正直、お子様が羨ましいですよ〜。

良い所は沢山ありますが、
敢えて皆さんから出てないNGなところを挙げると、
再生で拡大表示した時のスクロールが緩慢。拡大率ももう少し欲しい。
プリセットWBが一つしかメモリー出来ない。
ってのがありますね。

書込番号:8562030

ナイスクチコミ!0


w650rsさん
クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:3件 Tokyo Street Photos 2010 

2008/10/27 23:17(1年以上前)

マリンスノウさん
こんばんは

D80のよいところ
→色乗りが良い。
(好みはあると思いますが・・)

D80の悪いところ
→あっさり白飛びしてしまう

自分はこの白飛びだけがNGでD300に行きました。
それ以外は満足していました。

書込番号:8562127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/10/27 23:56(1年以上前)

総じて、WB・白飛び・黒潰れに難ありってとこですか。

そのほか、ファインダーの見え具合、グリップ感や電池の持ちは概ね良いと。
発色については概ね良いか。

まぁ、子供が使うことを前提にするとD80でもOKかな?

◆からんからん堂さん
◆僕の中の少年さん 
◆GIGABASSさん
◆yjtkさん
◆ふぁるちぽさん
◆シロチョウザメが好きさん
◆もんデブーさん
◆LR6AAさん
◆藍月さん
◆#4001さん
◆万雄さん
◆w650rsさん

貴重なご意見有り難うございました。m(_ _)m

書込番号:8562395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/28 08:25(1年以上前)

締めた後に失礼します。

お子様にD80…

キヤノンA-1全盛の時代に…
ニコンのFM与えるような物ですかね?(笑

書込番号:8563435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:488件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/28 14:49(1年以上前)

子供…何歳ですか?
俺も欲しい!!俺はまだフィルムのF3!

書込番号:8564538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/10/29 23:39(1年以上前)

本日1年ぶりぐらいで立ち寄ったお店に、D50の新品がありました。
処分価格で\43,000だったかな?

この値段は安いですか?


D80でいこうとしている矢先に・・・。

書込番号:8571148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/30 08:00(1年以上前)

マリンスノウさん
> 本日1年ぶりぐらいで立ち寄ったお店に、D50の新品がありました。
> 処分価格で\43,000だったかな?
> この値段は安いですか?

安いかどうか?の判断は避けるが、
もしこれをゲットするのならば、リチウム電池を新品に交換してもらおう。
1年以上、放ったらかしの電池はダメージを受けている。

僕も、店頭展示品のコンデジ処分品をゲットしたとき、
電池だけは、新品にタダで変えてもらった。取り寄せで。
店長(決定権者)との交渉次第だ。

ところで、お子様の年齢は?
低年齢ならば、PowerShotG2で十分だろうし?
ある程度の上の年齢ならば、「恐ろしいこと」ではないだろうし?
僕には、子供に一眼レフを買い与える感覚が分からん。

僕の子供5歳と1歳は、僕のD300に忍び寄ってくるが、
画像を見せるだけで、決して触らせない。
5歳の子には、古い携帯(カメラ付き)を与えて、誤魔化している。

書込番号:8572015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/30 21:13(1年以上前)

マリンスノウさん、今晩は。
私は、小6の娘にE420Wズームキットを買い与えましたが、軽いのは、良いですよ。値段も安いし。
子供にとって、カメラは、唯の道具ですから使いやすい方が良いと思います。
欠点は、親父より良い写真を撮る事かな。

書込番号:8574369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ63

返信44

お気に入りに追加

標準

D80を使いこなす為の・・・

2008/10/19 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:115件

D80をもっと使いこなす為にお勧めのガイドブックなどはありますか?

皆さんのお勧めのガイド本を参考に勉強したいのでお勧めを教えて下さい。

書込番号:8523679

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/22 22:18(1年以上前)

すずまるさん 

すずまるさんが 気にされることはないもないと思いますよ。自分が気に入って使っている
機種をあれこれ難癖つけられて 面白くなかったことでしょう。

でも、すずまるさんの
>私的には名機と思いますから。
の思いはそのまま私も同じ思いをしております。気になさらずにD80を楽しみましょう。

 WEBのことゆえ、袖すり合うも他生の縁 の感覚が薄いですが、すずまるさんと初めて
会話させて頂きましたこと、嬉しい記憶として留めさせて頂きます。おつき合い ありがとうございました。

書込番号:8538017

ナイスクチコミ!0


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2008/10/22 22:21(1年以上前)

すずまるさん。

僕はD80は本当に素晴らしいカメラだと今でも実感してますよ。
ただ,うる星かめらさんの場合は異常でD80を使いこなせないのが悔しくてD80を
悪くしか言えないんでしょうね。

僕はいまでもD80のD200譲りの圧倒的な性能と1020万画素と11点測距AFシステム
と約3コマ/秒の高速連写は気に入ってますよ。

すずまるさんもD80でこれからも素晴らしい写真ライフをお送りくださいね。

書込番号:8538030

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:16件 D80 ボディの満足度5

2008/10/22 22:33(1年以上前)

すずまるさんこんばんわ!

凄いレス合戦になってますね!本題とそれて行ってますが!

私は、Nikon D80完全ガイド (impress mook―DCM MOOK)がいいのではと思いますよ!
Nikon機ならどの機種用でも似たような事書いてる気もしますが、参考になります。

私はNikonフェチで色んな機種を使いました。
現在は、D300、D80、D60です。
その中でもD80は良いカメラです。私は1番好きです。
賛否はどんなカメラにでもあります。しかし、Nikonの大半の機種を使っての感想は
高級機、新型機に走るも良いが、同時に技術の向上が必要である。
道具も腕の内と言う言葉もありますが、技術がなければ良い写真は撮れません。

同じ設定で撮り比べした事もありますが、D60<D80は嫁さんにも目で分かりましたが
D80<D300は理解してもらえませんでした。(笑)

ガイド本を見たり、質問したりして、設定術や構図の勉強をみんなでしましょう!
私も猛勉強中です。
この板のみなさんはとても親切です。頑張りましょう!

書込番号:8538103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/22 22:50(1年以上前)

うる星かめらさん
> D80は軽量化のためにかなり無理をして壊れやすいカメラになってます。

君のD80は、そんなに何度も壊れたのかね?
たまたま、不運だったなあ。
しかし、軽量化のために無理をして壊れたのか?
あるいは、たまたま君のD80で、何度も壊れただけなのか?
分からないのなら、「僕のは何度も壊れた」と主張するべきじゃないのか?

> 価格の掲示板でそんなことを言ったら、
> ニコンの関係者からもの凄く嫌がらせをもらいました。

Nikonのユーザ=Nikonの関係者、なのかね?
Nikonユーザから叱られて、泣きべそ、負け犬の遠吠えか?

この板で、D80が良く壊れた、という話しは聞かないぞ。
君の主張と、他のユーザの主張のどちらが、一般性があるのかな?

> D90を触る前にD80と大きさが同じなのに35グラム(実はそれ以上)も重くなったを見て
> 結構好印象を受けました。シャッターなどの改善だけではそんなに重くなりません。
> 内部シャーシの補強があったと違いないと。

ずいぶんと自分の期待したい結果に都合良く自己誘導解釈していないか?
ゴミ取り+液晶の大型化、だけで、35gぐらい、直ぐに違って当然だろ?
そのくらいのことすら、察しが付かないほど、判断力が鈍っているのかね?
ボロが出まくり、ますます信憑性を失っているぞ。信用度ゼロだぞ。

書込番号:8538229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/23 03:16(1年以上前)

> ゴミ取り+液晶の大型化、だけで、35gぐらい、直ぐに違って当然だろ?

そうですね。D90の内部はまだ見たことがないですが、機会があったらまた報告します。

書込番号:8539365

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/23 04:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

D80-確かにノイズには弱いが

D80-その分、試行錯誤する勉強になる

D80ノイズや明暗がはっきりしてる場合には確かに弱いが、私は大好きですw
D90も良い機種、D80も良い機種〜今出来ることを最大限まで引き出してやるのが楽しくないですか?
まだまだ引き出せてないので、もっと勉強しなければならんとですが。。

みんなの写真が見てみたい。
D80でも素晴らしい作品を撮られてたり、フォトコン受賞されてたり、写真展で見たりと良い写真を今まで一杯見てきました〜。
D700やD3使ってられる方も周りに居られますが機材に走るよりも、今出来る事に気づいて、それに対して
課題をもって取り組む事が大事なような気がします。

私もフォトコン受賞(もちD80)したりしてますが、カメラってやればやるほど、奥が深いと思います。
そういう意味ではD80は、色んな表現が出来るから勉強や腕を上げるには、私的にはかなり良い素材かと思います。

今回すこしあらぬ方向に話がいってますが、うるかめさんは色んな経験を通して自分の表現の為に必要な機材・・・
その域まで達しておられて言っておられるのでしたらごめんなさい。まだ私はそこの域まで行ってないです。。
反対に教えをこいたいくらいです。(別にうるかめさんに敵対とかないです、良い写真撮られる方はそれなりの持論をお持ちだろうと私は思います)

なんで、私は機種どうこうよりも自分のもってる機材でどこまで表現の枠を広げられるか?その方が興味があったりします。
なんで、うるかめさんも皆さんの写真も見てみたい。そして、勉強したい!
皆で刺激しあうほうが楽しいな〜っと思います〜。

とりあえず、つたない写真ですが、サンプル写真上げときます。
もしかして私KYでしたらゴメンナサイ。。

書込番号:8539411

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/23 07:14(1年以上前)

すずまるさん
おはようございます。

思わぬ方向に進展してしまうのは、ある意味、ネットの特徴です。
例えそれが不本意な方向で有ったとしても、すずまるさんが導いた訳ではございませんので、気に掛ける必要は無いかと思います。
世間には色々な方々がいらっしゃおますし、歩んで来た道のりも人様々、思わぬ考え方を知る事が出来ます。

>とにかく私はD80をこよなく愛しています、…… D80は大事に使いたいと思います。

どの様な反論も、この思いには敵わないでしょう。
デジタル機器でもあるデジイチは、現存の最新機に比べ、その機能の相対的な低下は放物線以上でしょう。
誰が何と言っても、それは仕方の無い事です。
私が今使って居るD300も、あと何年かしたら、入門機にも劣るボディーになるかも知れません。
でも、たぶん、その時にD300に悪態をつく事は致しません、確実に。
思い入れって、そんなモノだと思います。

すずまるさんも何れ新機種を使う事にはなるとは思いますが、D80への、喜び勇んで購入した当時の思い入れが消える事は無いと思います。
使える限りは使って行く。
それが、使い込んで行くと言う事につながって行くと思います。

どうか、すずまるさんもD80を良き伴侶として、満足行くまで使って下さい。

>D80をもっと使いこなす為にお勧めのガイドブックなどはありますか?

純正(?)の取扱い説明書ばかりで無く、すずまるさん御自身が今迄撮影された写真の中にヒントが隠されて居るかも知れません。
勿論、失敗作の中にも…。

書込番号:8539558

ナイスクチコミ!0


Lisa.O.K.さん
クチコミ投稿数:48件

2008/10/23 11:09(1年以上前)

dai30さん

確かに D80 はノイズに対してダメだしされてしまいます。
私はフィルム時代から一レフ使ってきて ISO1600 や 3200 なんて
荒すぎて使えたもではなかった記憶があります。
10数年以上も前なので今知りませんし、その当時はISO200常用でしたので。

デジタルは気軽に1600以上使え、デジタル処理でカバー出来るので
競って高感度志向に移っていったものと私は思います。

ISO100 200 400 が好みの感度で、
D300 に 常用100がないのが悔しいくらいです。

やはり、フィルムの存在ありのデジタルですから。


ダイバスキ〜さん
少し、お久しぶりです。

> 思わぬ方向に進展してしまうのは、ある意味、ネットの特徴です。

井戸端でも中小企業の会議でも、脱線は付き物です。(笑)
ネットだから本音も知らない事も気軽に書き込めるのでは?

書込番号:8540181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/23 12:11(1年以上前)

>純正(?)の取扱い説明書ばかりで無く、すずまるさん御自身が今迄撮影された写真の中にヒントが隠されて居るかも知れません。
>勿論、失敗作の中にも…。

一番のテキストは「失敗写真」だと思いますよ(w
撮影前の被写体に向き合った時に思い浮かべたイメージと撮れた写真が違っていた時、何が悪くてこうなってしまったのかを考えるでしょう。その時に、道具のせいにするか否かの差でしょうね。

D80は、写真を撮る上で好ましくない事をするとそれがそのまま質の低下をもたらします。そういう意味では非常に良くできています。
暗くて撮りづらいなら明るくする、逆光ならフードだけじゃなくハレ切りする、ブレそうなら三脚を使う・・・etc、被写体にカメラ(レンズ)を向けただけじゃ綺麗な写真は撮れません。

D90、確かにD80に比べれば格段に良くなっていますよ。だって、良くなってなきゃそれこそ「D80を開発していた期間からD90を発売するまでの歴史を抹消しろ」という事じゃないですか。
ただ、D70s〜D80の時と同じようにD90が販売されてからもD80が売られている・・・とりあえずまだ「在庫限り」の表示はない・・・というのは、それなりに差別化(D60ともD90とも)されているからでしょう。「写真学校に入学するんだけど」と親類にカメラ選びを任されたら、たぶんD80が売られているうちはD80を薦めますね。


フィルム時代・・・私はEPR・KRとE200をメインにネガカラーがISO100&400、白黒はTXでしたので。。。まぁ、ISO200ベースでも問題ないかな?高感度は、使えればソレに越した事はないですが、無ければ無いなりに何とかしますでしょ、たぶん。フィルムでできていた事ですから。

習作を撮る・沢山失敗をする、のが上達への近道かと。D80で綺麗な写真が残せるなら、どんなカメラを使っても巧く撮れると思いますよ。

書込番号:8540325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/10/23 12:23(1年以上前)

Lisa.O.K.さん
そうですね。

>ネットだから本音も知らない事も気軽に書き込めるのでは?

まさにそうなのです。
ですから、楽しいし、興味深い。
そして、思わぬ考え方を知る事が出来るのです。

書込番号:8540361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/10/23 12:50(1年以上前)

dai30さん、投稿の右の写真はノイズが感じられませんね〜。
どのような工夫をされたのでしょうか?
御教授お願い致します!
僕も試行錯誤しながらD80で高感度撮影を楽しんでおります。
やはり使い方次第ですよ。
銀塩白黒現像の経験がありますので、少々のノイズはへっちゃらです〜(笑)

すずまるさん、ここまでレスが伸びてびっくりでしょうね。
うるかめさんは気にしないで、D80ライフをこれからも楽しみましょう!
D80を使用して1年が過ぎました。
もちろん壊れたことなどございません!!^^

書込番号:8540473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/23 14:13(1年以上前)

当機種

ISO1400です。私は、そんなに悪くないと思います。

書込番号:8540700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/10/23 14:24(1年以上前)

D80をボロクソ酷評批判している人は、実際に写真をたくさん撮っているのだろうか?
撮りながら、知恵を働かせ、工夫しながら、撮っているのだろうか?

例えば、スポーツには2種類存在する。
見て楽しむ観戦スポーツと、実際に運動したり、競技したりする実技スポーツだ。
いや、まだある。スポーツ科学や、スポーツ医学などの研究者もいる。
どのような楽しみをしようと、どのような関わりをしようとも、
どのように職業としようとも、決して間違っていない。

しかし、観戦スポーツばかりしていると一端の天狗にはなれるが、
いざ実際に走ろうとすると、走れない、息切れしてしまう。
はっきり言って、運動不足、練習不足だ。

テレビで解説しているスポーツ評論家は、かつては往年のメダリストたちである。
だから、説得力のある核心を突いた評価をズバズバと言える。実力が言わせている。
実際の厳しさを分かっているから、だから、アホな筋違いの酷評は、決してしない。
だから、信頼性がある。
そうでない、まやかしのスポーツ評論家は、説得力が無く、足下を見破られ、
いずれ自然淘汰してしまう。信頼性と信憑性が無いからだ。いや、実力がないからだ。

写真についても、絵画についても、同じことが言える。
見て楽しむ専門の人もいれば、実際に撮ったり、描いたりして楽しむ人もいる。
いずれも、娯楽として、道楽として、職業としても、間違ってはいない。

しかし、どんなにベテランの、プロの優れた写真ばかり見ていても、
実際に撮っていないと、機材を使いこなせない。
どうすれば撮れるようになるのか、智恵と工夫が足りない。
自己の下手くそを機材の性にして、責任転嫁してしまう。
コンテストで賞を取れないことも、機材の性にしてしまう。

D80をボロクソ酷評批判するということは、それ自体が、実力のなさを証明している。
いや、まともに撮っていないだろう。おそらく経験不足だだろう。
その証拠に、批判内容が具体性に欠け、抽象的漠然とし過ぎている。
しかし、経験不足の人の困ったことには、その自覚がないことだ。
分かっていないと言うことが、分かっていないで、実力の伴わない天狗になっている。

せいぜい精進、修練してください。

書込番号:8540727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2008/10/23 14:31(1年以上前)

あれ〜写真がアップされませんね
興味ある方こちらからどうぞhttp://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1133727&un=2548

書込番号:8540743

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/10/23 14:41(1年以上前)

>F3からD3までの間数十年のニコンの社史は恥ずかしくてできれば消してしまいたいと。

 D3(D300)が出るまで発売年に買ったF3を使い続けてきましたが、恥ずかしいと感じた事は少しもありません。


 D80のガイドブックに関してですが、別にD80に限ったものを買わずに普通の写真入門書(?)みたいなのではダメですか?
 別に使いこなせなくても基本さえあれば写真は撮れると思います。
 まあ、私は基本すら学んだ事がなく、全てテキトーですが。

書込番号:8540760

ナイスクチコミ!0


dai30さん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:1件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/23 16:48(1年以上前)

しゅうげんさん>>

実際D80は、昼間や光が十分に足りてる場合は、私はISO100〜400を撮影に応じて使ってます。
なんで、工夫ってのはないんですが、D80でもノイズが気になる場合と気にならない場合があるんですよね。

生まれた時からNikonさん>の写真のように、それほど暗所でなければ、シャッタースピードもそんなにいらないので
自然とノイズもあまり気にならない。。

ただ、私の1枚目の様に、かなり暗いところだと(真っ暗や星とか撮影する場合)、露光時間を長めにするので
おおよそ私の中では8秒を超えると、少しきついですね。。

実際1枚目の写真は、ほぼ光が無い状態で、まっくらの仲、かすかに見える木々を確認して
撮影してみました。(MFピント&目視なんで少し甘いですが)
こういう時にD90のライブビューとかあったらなーってのはやはり思うけどw

また昼間でも森の中や光がなかなか届かない状況下だと(雨の日とか)、やっぱりISO400でもノイズが少し気になったりします。
でも、それ以外は優秀なD80・・・私は大好きです〜ここ半年くらい猛勉強して、失敗&試行錯誤を繰り返して
ようやく、なんか見えてきそうな道を見つけたような・・・見つけられてないような・・・って感じです。

皆さんの写真もっと見てみたいですー
なかなかD80の持ってる方周りに居ないので、すこしスレの話とは違いますが・・・w

書込番号:8541108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:6件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/10/23 17:33(1年以上前)

すずまるさん

まだご覧になって頂けていますか? 

 Netでのやり取りでの経験が少ないので、テーマが脇道にそれてはらはらさせられ、
適当なところでフェードアウトしようとタイミングを計っておりました。そうしたら、
スマートに話をなさる方が、技術的な話題も含めて写真の楽しさを語って頂き始めました。
ようやく、救われた気持ちで閲覧しております。 

Lisa.O.K.さんの
>ネットだから本音も知らない事も気軽に書き込めるのでは? 
とのスレに、

ダイバスキ〜さんの
>まさにそうなのです。
>ですから、楽しいし、興味深い。
>そして、思わぬ考え方を知る事が出来るのです。
とのやり取りを拝聴して、気が楽になりました。

加えて、
dai30さんが 極低光量下におけるD80の作例を出されて、これはもう目から鱗でした。
工夫次第では(撮ろうと工夫すれば)殆どの条件下で、雰囲気ある写真が撮れるものだと
感服したからです。ありがとうございました。
 沢山あるムック本等の参考書を見ることも勉強だし、それ以上にあるテーマを意識して
先達の品格のある写真の実際を見ることで、やっぱりファイトが湧いて来ますね。
感謝です。

書込番号:8541257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/10/23 17:55(1年以上前)

dai30さん
お返事ありがとうございます。
おっしゃってる事良くわかります。
僕のアルバムに載せていますが、ライブの舞台上の方があまりノイズは気にならず、
薄暗い客席の方が(アルバムに載せていません)かなりノイズが載っていたり。
場面に合わせた測光方式とISO設定、レンズ選択など、
僕も失敗&試行錯誤を繰り返しております。

生まれた時からNikonさん
ノイズ気になりませんね。レンズはAF35oF2Dかな?
僕も最近このレンズでライブを撮ったりしています。
明るいレンズはやはりいいですね〜。

書込番号:8541342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/10/23 23:01(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見参考にさせていただきました。

横道にそれたり、批判のコメントもありましたがおかげで「いまだD80人気健在」を知ることになりそれはそれで良しとしたいと思います。

このスレは私のコメントで最後にしてこれからも皆さんに色々と質問していきたいと思います、本当にありがとうございました・・・

ガイドブックの質問をしてここまで盛り上がるとは思ってもいませんでしたが・・・

とにかくD80万歳!!!

書込番号:8542954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/24 23:21(1年以上前)

ある人の異常なまでの否定がありますが、カメラって、買ったものは
その機能を十分に活かしたり、そのカメラで、オーナーが納得できる写真を
撮ることが幸せなことだと思います。
それに、価格と機能のバランスで、D80を購入された人は少なくないと思います。
異常なある人は、ハンドルを変えて、あちらこちらで否定しまくりますが、
できればD80関係のスレには、お越しいただきたくないですね。
D80ユーザとして、不愉快です。
スレ主さんのこれで終わりという後にカキコしまして申し訳ないのですが、
D80ユーザの私としては、どうしても言っておきたかったものですから、
ご容赦願います。どうもありがとうございました。

書込番号:8547597

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

昔のレンズ使えますか?

2008/10/18 22:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 white'sさん
クチコミ投稿数:10件

もう10年くらい前になりますが
F50のレンズキットを購入した時についていた

SIGMA 70-300mm 1:4-5.6 D DL MACRO

というレンズが手元に残ってるのですが
このレンズはD80で使用可能でしょうか?
また使用可能だとしたら使用制限などあるでしょうか?

あまりカメラに詳しくないので
もしわかる方がおられましたら、どうかよろしくお願いします。

書込番号:8519381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/18 22:32(1年以上前)

200-300mmの間でMACRO撮影可能なタイプなら使えるはずです。
D80では35mm換算105-450mm F4-5.6になります。

書込番号:8519428

ナイスクチコミ!0


スレ主 white'sさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/18 22:39(1年以上前)

神玉二ッコールさん、早速のお返事ありがとうございます。

今、確認しましたらマクロの切り替えが出来るのは300mmの時だけで

200mmではマクロ撮影出来ないようです。

書込番号:8519466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/18 23:32(1年以上前)

たま〜に古いレンズでROM交換しなきゃいけないのが
あるのですが、シグマに問い合わせてみてはどうでしょうか。

http://www.sigma-photo.co.jp/support/contacts/index.htm

書込番号:8519802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/10/19 02:08(1年以上前)

同時期に販売されていた28-70mm F2.8-4 UCと70-210mm F3.5-4.5 APO Microで問題ないですから、たぶん問題ないかと。

書込番号:8520480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2008/10/19 08:06(1年以上前)

70-300mmよりさらに古い
F90で使ったSIGMA DL ZOOM 75-300mm F/4-5.6は使えましたが・・・

http://euro1701.yu-nagi.com/keshiki.html
↑↑↑
ページの真ん中あたり「75-300mm F/4-5.6」

書込番号:8520988

ナイスクチコミ!0


スレ主 white'sさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/19 08:35(1年以上前)

おはようございます。

神玉二ッコールさん、ROM交換というのがわからないのですが
とりあえずシグマの方へも問い合わせてみることにします。
リンクありがとうございました。

ばーばろさん、そうなんですねぇ。
確か10年以上も前の品物なので使えるのか不安でしたが
他の物で大丈夫なら可能かもですね。ありがとうございました。

グリーンピースさん、SIGMA DL ZOOM 75-300mm F/4-5.6は
SIGMA 70-300mm 1:4-5.6 D DL MACROよりも古いのですか・・・。
確かにちゃんと撮影は出来るようですね。
レスありがとうございました。


書込番号:8521080

ナイスクチコミ!0


スレ主 white'sさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/20 11:04(1年以上前)

今朝、問合わせ中のSIGMAより連絡がありました。
内容は下記のようなものでした。


○○様

いつも弊社製品ご愛用頂きありがとうございます。

デジタルカメラであっても、よほど古い製品でなければ基本的にはマウントAF
システムは殆ど同じでございますので、レンズに関して今までNIKONのF-50でご
使用になられているとの事ですので機能が正常であれば現在発売されているD80
のデジタルカメラでご使用になれます。その場合絞りリングを最小絞りにロック
してのご使用になるのとD80のデジタルカメラにご使用の場合は撮像素子がフィ
ルムカメラに比べてAPS-Cサイズと小さい事から、それぞれの
レンズの約1.5倍相当の画角でのご使用となりますのでご注意願います。

以上、ご連絡申し上げます。

ということでした。
今までずっと防湿庫の奥で眠っていたレンズを
安心して使うことが出来るようになりました。
コメントいただいた皆さん、ありがとうございました。

書込番号:8526327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 マクロレンズ

2008/10/13 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 さく郎さん
クチコミ投稿数:73件
当機種
当機種
当機種

【秋桜】VR16-85

【秋桜U】VR16-85

【秋桜V】VR16-85

さく郎と申します

先日は標準レンズ購入に際には大変お世話になりました
VR16-85を購入し、子供の撮影は勿論ですが、サンデーカメラマンとして
休日を楽しんでおります
本日、『花でも撮りに行こう』と思い立ち、娘を連れて撮影に出掛けて来ました
使用レンズは、娘と花の撮影をVR16-85で行いました
撮影し、帰宅後直ぐに画像を確認しました
私的には十二分に満足出来ますが『マクロレンズで撮影すればもっと綺麗に撮れるの?』
との思いが出てきました(以前からあったのですが・・・)
半期に一度のお楽しみ?も近づいてきましたので、他に購入する物が無ければ
考えてみようかなぁ〜と思っております
先輩方はどのようなレンズを使用していますでしょうか?
又、マクロ初心者にお勧めはどのレンズでしょうか
ご教授頂けますよお願申し上げます
送付しました画像は本日撮影しました。

書込番号:8497062

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:1046件

2008/10/14 00:44(1年以上前)

#4001さん、

>TOKINA AT-X100M(100oマクロ)はいかがでしょうか?

私も2年近く前、D80用のMacroをどれにするか、D80解説雑誌の画像比較で、Tokina100mmにする事に決め店に行ったのですが、武骨というか?荒削りというか?その外観に嫌気がさし、Tamronに行ってしまいました。

今春、D300での花見撮影に行く道すがら、Tokina10-17mmが何故かBagの中に???
今思うと、それほど毛嫌いする程の外観ではなかったかも?と思っています。

書込番号:8497591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/10/14 12:00(1年以上前)

当機種
当機種

先週、タムロン90mmでコスモスを撮影してみました。

書込番号:8498844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/10/14 14:17(1年以上前)

和差V世さん>

確かにタムロンの方がスマートに見えるんですよ(^^;
あのブルーのマークとラインが妙にカッコヨク見えます(笑

トキナーは、見るからに頑丈そうな雰囲気があるので…野暮ったく見えるのかなあ〜?

タムロン同様、鏡筒(繰り出し部も含め)は、ガッツリとシボ加工がしてあって、高級そうには見えます(笑

画質に関しては、双方甲乙着けがたいと思います♪

人気はありませんが、タムロン、シグマに遅れる事1年…。
フィルム時代往年の銘玉復活を駆けて登場したレンズらしい…?ので…
昔のインプレ記事を見ると概ね好評なんですけどね〜♪

書込番号:8499308

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/10/14 14:40(1年以上前)

 タムロン90mmが大人気ですが、私はVRマイクロ105mmが良いと思います。
 理由は・・・タムロン90mmが大人気なので、じゃダメですか?

 昨日、子供と一緒にコスモスを見に行って使いましたが、何の不満点もありません。

書込番号:8499363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/10/14 14:52(1年以上前)

小鳥さんのようなお金持ちは、当然「VRマイクロ105mmが良い」ということになりますね。
私も宝くじに当たったら、VRマイクロを買います。(めったに、宝くじも買いませんが)

書込番号:8499398

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/10/14 15:08(1年以上前)

さく郎

こんにちは
ニコンマウントでは、タムロンの90mmF2.8マクロ(型式272E)、AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF) 、AF‐S Micro NIKKOR 60mmF2.8G ED の3本使ってます。

マクロレンズの多くが構造の問題からか、撮影距離が短くなるにしたがってレンズ全長が長くなります。その為、被写体と不慮の接触事故とか起こる可能性あります。
マニュアルフォーカスであれば、問題ありませんが、オートフォーカスだとカメラがピントを見失ったときに、一旦先端まで延びる場合もありますので注意が必要かと思います。

ニコンの2本は、フォーカスあわせで全長が変わりませんので、この2本から選ぶと使いやすいかもしれませんね。

60mmF2.8あたり如何でしょうか? ポートレートレンズとしてもつかえますし、
実売価格も6万円程度、コンパクトです。
色の滲みも少なく、綺麗に写しこんでくれます。

書込番号:8499432

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/10/14 16:30(1年以上前)

>小鳥さんのようなお金持ちは、当然「VRマイクロ105mmが良い」ということになりますね。

 お金持ちなんて初めて言われた!

 私も宝くじを買う金なんてないです。
 タバコを吸わないのも健康等の事でなく、金がないからです(頂いたタバコはチェリー1本でも一生忘れません)。
 服だってユニクロのような高価な品は無理なので、しまむらで季節がわりのセール品しか買いません。
 その他の生活用品も、ルミエール(ロヂャース)、ダイレックス、トライアルで自分が価格的に納得したものを買い、コンビニ等の高額商品店は利用しません。
 電車賃がもったいないから難波キタムラから梅田ヨドバシまで歩いた事もあります。


 皆さんは安いからタムロン90mmにしているのではないですよね?
 タムロンの方が画質だったりボケだったりが良い(好み)だからそうしているのだと思います。
 タムロン90mmとニコン105mmの価格差はそれらのレンズを今後ずっと使用して行くにあたっては考えるほどの価格差はないと思います。これはお金の価値を十分に分かった者でないと分からないかも知れませんが・・・。

書込番号:8499659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/14 19:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムロン90mmマクロ

ニコンVR105マイクロ

シグマ150マクロ

ニコン60Gマイクロ

 私の使用しているマクロレンズ達です。

 最初のお勧めは、値段の一番安いタムロン90mmマクロにしておきます。

書込番号:8500333

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく郎さん
クチコミ投稿数:73件

2008/10/14 23:45(1年以上前)

今晩は、さく郎です

レス遅くなり申し訳御座いません
風呂に入り、パソコンのスイッチON、メール確認、あらビックリ!
沢山の参考になるレス頂き誠に有難う御座います

【kaku528】さん
私は40Dを購入すると決めてキタムラ行き、家に帰ったらD80が袋に入っていました(^^)
『AF性能では純正に及ばないと思いますが流石に評判のレンズどおり良い感じに撮れます。』
AF速度ですか・・・う〜ん・・・・花等の足が付いていない被写体にはどのような感じですか?

【和差V世】さん
『私は、D80にTamron90mm付けっぱなしで、花専用カメラとしています。』
花専用ですか?私は撮影に行く時には娘を連れて行く事が殆どですので(目的の撮影より娘の撮影の方が多いような・・・)
ポートレート的な使用ではどのような感じでしょうか?

【カメラマンライダー】さん
『単純な構図ですし、花撮りのセンス無いのですが、ボケ方の雰囲気は伝わりますでしょうか?』
十分にボケ方の雰囲気は伝わっております、私も自己満足だけでセンスはありません・・・
何この写真?←妻と息子によく言われます・・・
『ちなみにこのレンズは、女性が2割り増しにかわいく写ります。男の子が2割り増しかわいく写るかはわかりませんが(笑』
マジっすか!娘は十分可愛いのでもっと可愛く?息子は私の顔を判子を押したような男前?
ですので←親馬鹿全開!

【パーシモン1w】さん
『手軽に遊んで見たかったので、シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DGです』
友人によると『お前が花?』と言われます・・・
どちらかと言えば【蓋】の様な被写体の方が確かに好きなのですが・・・・
花を撮影してから友人には『綺麗ものは綺麗』と言っています!

【#4001】さん
『世の中・・・天邪鬼な人間も多いと思いますので(笑』
私は超×100の天邪鬼です(^^)
『TOKINA AT-X100M(100oマクロ)』非常に気になります!
『TOKINAは色乗りも良いので・・・ポートレートだと・・・チョット元気が良すぎちゃうかな??』
元気があれば何でも出来る、行くぞぉ〜!
『人と同じ物が嫌なら・・・TOKINA・・・お薦めです♪(⌒∇⌒)』
ムフフ。。。

再び【和差V世】さん
『武骨というか?荒削りというか?』
不器用ですから (by ケン タカクラ)
私にピッタリ!

【じじかめ】さん
『先週、タムロン90mmでコスモスを撮影してみました。』
私の超好みの画像です!タムロン90mm〜!!
あっ・・・腕が・・・・マクロレンズを購入してから磨こう!
私も18-200 OS HSM欲しいです!VR18-200との差額が・・・

またまた【#4001】さん
『トキナーは、見るからに頑丈そうな雰囲気があるので…野暮ったく見えるのかなあ〜?』
う〜ん・・・私の為のレンズ?

【小鳥】さん
『タムロン90mmが大人気ですが、私はVRマイクロ105mmが良いと思います。』
大本命!理由は純正だから!!でも<¥>が・・・
『理由は・・・タムロン90mmが大人気なので、じゃダメですか?』
≪Me to!≫

【厦門人】さん
『ニコンマウントでは、タムロンの90mmF2.8マクロ(型式272E)、AF-S VR Micro Nikkor ED 105mm F2.8G(IF) 、AF‐S Micro NIKKOR 60mmF2.8G ED の3本使ってます。』
3本ですか?1番のお気に入りはどのレンズでしょうか?
『60mmF2.8あたり如何でしょうか? ポートレートレンズとしてもつかえますし、実売価格も6万円程度、コンパクトです。色の滲みも少なく、綺麗に写しこんでくれます。』
関係無いと思いますが、見た目が一寸・・・写りには全く関係無いですね。

【じじかめ】さん【小鳥】さん
ロト6全く当たりません・・・当たり前ですかねぇ・・・・
あっ! ¥1,000×3回当たってる!!購入の足しにもなりませんが・・・・・

【ridinghorse】さん
『ニコン60Gマイクロ』
綺麗ですねぇ!よっ純正!!
『最初のお勧めは、値段の一番安いタムロン90mmマクロにしておきます。』
やはり<¥>は非常に気になりますし、1番重要です!




























書込番号:8501954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/10/15 00:01(1年以上前)

>≪Me to!≫
Me too.かな?

書込番号:8502059

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/15 00:07(1年以上前)

さく郎さんこんばんわ。

花等の撮影の時はほとんどMFで使ってるのでAFスピードはあまり気にする必要はないと思います。
しかし室内で子どもの撮影をしようとするとAFが迷う場合があります。
屋外ならよっぽど早く動かない限り大丈夫だとは思いますが・・・

書込番号:8502092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/10/15 12:36(1年以上前)

さく郎さん,

>ポートレート的な使用ではどのような感じでしょうか?

外出時には、D300+VR18-200mmがMainで、Tamron17-50mmf2.8、Tokina10-17mmfisheyeを持って出ていますので、私には判りかねます。(悪しからず。)
Tamron90mmの板に作例等有ったような気がします。

書込番号:8503788

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく郎さん
クチコミ投稿数:73件

2008/10/15 23:29(1年以上前)

今晩は、さく郎です

【パーシモン1w】さん
Yes!≪me too!≫1個足りませんでした。

【kaku528】さん
『花等の撮影の時はほとんどMFで使ってるのでAFスピードはあまり気にする必要はないと思います。』
MFですか・・・私の腕でピント上手くいくでしょうか・・・・
『しかし室内で子どもの撮影をしようとするとAFが迷う場合があります。屋外ならよっぽど早く動かない限り大丈夫だとは思いますが・・・』
娘は『○○○こっち向いて』と言えばニッコリ笑ってくれますので大丈夫と思います

【和差V世】さん
『外出時には、D300+VR18-200mmがMainで、Tamron17-50mmf2.8、Tokina10-17mmfisheyeを持って出ていますので、私には判りかねます。(悪しからず。)』
VR18-200mm/Tamron17-50mmf2.8は旅行/お散歩レンズに私も欲しいのですが・・・
《?》が・・・・・
『Tamron90mmの板に作例等有ったような気がします。』
有難う御座います、確認してみます

質問なのですが、TOKINA AT-X100MとTamron90mmの前玉?部分はズームのように伸びるのでしょうか?どの様な理由で伸びるのでしょうか?
無知で申し訳ありません。

書込番号:8506351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2008/10/16 01:16(1年以上前)

さく郎さん

>TOKINA AT-X100MとTamron90mmの前玉?部分はズームのように伸びるのでしょうか?

Tokinaは持ってませんので判りませんが、Tamron90mmは伸びます。
撮影終了後に、空に向かって半押しして、元に戻しています


>どの様な理由で伸びるのでしょうか?

細かいことは知りませんが、Pintを合わせる為でしょう。
最近は。「IF」のレンズも増えていますので、そのうち改善されるかも?


書込番号:8506974

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく郎さん
クチコミ投稿数:73件

2008/10/17 23:14(1年以上前)

今晩は、さく郎です

【和差V世】さん
レス大変遅くなり申し訳御座いません
『Tokinaは持ってませんので判りませんが、Tamron90mmは伸びます。』
やっぱり伸びるようですか、どれ位伸びるのでしょうか?
画像で見たような気がしますが、レンズ長の2/3程伸びていたように思うのですが?
『撮影終了後に、空に向かって半押しして、元に戻しています』
元に戻さないと邪魔になるのでしょうか?
『細かいことは知りませんが、Pintを合わせる為でしょう。最近は。「IF」のレンズも増えていますので、そのうち改善されるかも?』
そうですね、IFを採用してくれるとスマートになりますね
TAMRON頑張れ!超音波モーター採用してぇ〜!!

書込番号:8515083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/17 23:27(1年以上前)

タムロンの伸び具合を計ってみました。
無限遠(一番短い)から被写体に寄っていくと、
最大5cm伸びます。
最短29cmまで寄れることになってますが、
撮像素子からレンズ先端までで、たぶん18cmとか20cmくらい
あるので、レンズ先端から被写体までの隙間は10cm前後
になるんじゃないかと思います。

ちなみに、レンズの前玉って、ぱっと見のレンズ先端よりも
かなり奥まった所(5cmくらい奥?)についているので、
前玉をぶつけちゃうとか、そういう心配は要らないですよ。
この構造のせいで、無駄にでかい・・・ってのは
あるかもしれませんが、安心感はあります。

書込番号:8515172

ナイスクチコミ!1


バネラさん
クチコミ投稿数:1043件Goodアンサー獲得:77件

2008/10/18 00:05(1年以上前)

別機種
別機種

>『Tokinaは持ってませんので判りませんが、Tamron90mmは伸びます。』
>やっぱり伸びるようですか、どれ位伸びるのでしょうか?

フードもでかいので、見た目は、かなりの長さになりますね。

>TAMRON頑張れ!超音波モーター採用してぇ〜!!

こんどモーター内蔵のが出ますね。(超音波じゃないと思います)
でも、接写する場合はMFで使うので、超音波までは要らないかも。
ボケ具合が定評で、花撮りにはいいと思いますよ。

書込番号:8515370

ナイスクチコミ!1


スレ主 さく郎さん
クチコミ投稿数:73件

2008/10/18 16:52(1年以上前)

こんにちは、さく郎です

【カメラマンライダー】さん
『タムロンの伸び具合を計ってみました。無限遠(一番短い)から被写体に寄っていくと、
最大5cm伸びます。最短29cmまで寄れることになってますが、撮像素子からレンズ先端までで、たぶん18cmとか20cmくらいあるので、レンズ先端から被写体までの隙間は10cm前後
になるんじゃないかと思います。』
具体的な数値有難う御座います、結構伸びるようですが接触の心配は無いようですね。
『ちなみに、レンズの前玉って、ぱっと見のレンズ先端よりもかなり奥まった所(5cmくらい奥?)についているので、前玉をぶつけちゃうとか、そういう心配は要らないですよ。』
レンズは結構奥の方にあるんですね、レンズ自体の接触の心配はないようですね。
『この構造のせいで、無駄にでかい・・・ってのはあるかもしれませんが、安心感はあります。』
VR70-300をメインに使用していますで、大きさは問題無いと思います。

【バネラ】さん
『フードもでかいので、見た目は、かなりの長さになりますね。』
そうですね、かなり長いですねぇ。
『こんどモーター内蔵のが出ますね。(超音波じゃないと思います)』
そうなんですよ!でもTAMRONは超音波には手を出してくれませんが・・・
『接写する場合はMFで使うので、超音波までは要らないかも。ボケ具合が定評で、花撮りにはいいと思いますよ。』
今のレンズでもMF/AFは併用で使用しますが、やっぱりマシンに頼って楽もしたいですし(^^)

書込番号:8517865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/18 17:06(1年以上前)

当機種
当機種

私もD0+タムロン90マクロでコスモスとってみました♪
マクロってコレしか持ってないんで...
ニコンのVR105マクロなんかよさげだけど、高いからねぇ

コスモス撮るのに手ぶれ補正ってどうじゃろ?
手ぶれ補正とか三脚使ってもさ
コスモスって茎が細いから、風でゆらゆら...
結局、被写体ぶれ防ぐのにシャッタースピード速くしないと

書込番号:8517926

ナイスクチコミ!0


スレ主 さく郎さん
クチコミ投稿数:73件

2008/10/19 00:25(1年以上前)

今晩は、さく郎です

【しんじ003】さん
『ニコンのVR105マクロなんかよさげだけど、高いからねぇ』
そうなんですよ!高いんですよ!!でも何時もお世話になっているキタムラの『店員さんは妥当な金額です』との事。
『迷ったら純正、長く付き合いたいなら純正です』が口癖です・・・解らないでもないですが・・・・約2倍の金額差が・・・・・
『コスモス撮るのに手ぶれ補正ってどうじゃろ?手ぶれ補正とか三脚使ってもさ
コスモスって茎が細いから、風でゆらゆら...結局、被写体ぶれ防ぐのにシャッタースピード速くしないと』
風にゆらゆら、よく揺れます(^^)、他の花も風の影響は多々あるでしょうが、茎が細いから確かによく揺れますねぇ。
花の他の撮影では威力を発揮してくれる事でしょう。

書込番号:8520101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:115件

先日、娘の運動会にD80とタムロンAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LD の組み合わせで撮影に挑んできました。

まだまだ初心者なのでAUTO及びスポーツモードで撮ろうかと思ったのですが、最近色々いじっていていろんなモードで試してみたくなりPモードを多用してみました。

撮りやすさはPモードが一番だったのですが撮った後に写真を確認してみたらAUTOモードよりかなり暗くなっていました。

しかし連写などはAUTOより反応が良かったのですがメインのリレーでは明るさが欲しくAUTOで撮ろうと思いましたが、実際使ってみるとシャッターが押せなくなり(AFが遅い為)いいところが取れませんでした・・・

AFが遅いのはレンズに問題があったと思います、以前借りたニコンVR70-300ではシャッターチャンスを逃すことなく写真が収めれましたがタムロンAF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LDではそうは行かなかったようです。元々AFが遅いと言うことが分かっていながらいろんなことに本番で試した自分が悪く、もう一度レンズの特性とカメラの勉強をしたいと思います。

今後の参考に皆さんのご教授を宜しくお願いいたします。

書込番号:8506686

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8995件Goodアンサー獲得:568件

2008/10/16 00:30(1年以上前)

こんばんは。AUTOだとAFがAF-Aになってしまい、思った通りにピントが合わせ辛いかも。
感度自動制御をONにして、ISO感度の上限を800辺りまでに設定しておき、
あとはPモードでお撮りになっては?
AFはAF-Sで。露出補正が意図していない値になっていないかチェックして。

書込番号:8506765

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/10/16 09:09(1年以上前)

色々経験を積んで、それなりに撮れるように成るのでは?と、私は希望を持って思う事にしています。
ぼつぼつ AUTOモード、Pモードから、絞り優先Aモードでの撮影を試されたらどうでしょうか。

暗い画像は NX2とか画像調整ソフトで調整可能です、RAWで撮っておくと便利ですよ。
JPEG画像でも、調整可能です(調整しないよりは良い)。

書込番号:8507698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2008/10/16 13:10(1年以上前)

D80+AF18-270mmでお仲間ののわいちです。

私は先週末、千葉市動物公園に家族で行ってきました。
まぁ、要はレッサーパンダの風太くんに会いに行ったのですが。

で、そこでの出来事なのですが。。。

その日は、D80+AF18-270mmで
「動物を見ている時の娘の姿」と「広い場所で遊ぶ娘の姿」と「レッサーパンダの風太くん家族」
を撮ろうと意気込んで行ってきました。

朝9時半の開園と共に入場して、調子に乗ってパシャパシャ撮って気分良かったです。
風太ご一家も朝だからか、活発に動き回って元気一杯でした。
特に、お母さんと遊ぶ2匹の子供の姿は、子を持つ親のハートをガッチリつかみまくりでした!

で、帰り際に液晶で写真を確認してみた時ですが、、、
なんかブレブレ写真ばっかりだ!!

Exifを見てみたら、全部ISOが100に!
シャッタースピードが1/30とか1/60とか
速くても1/250(だったかな?)でした。。。
絞り優先で全て開放でとっていたツケが回ってきてしまいました。

かろうじて「動物を見ている時の娘の姿」は、娘が静止していることが多かったので
大丈夫でしたが、「広い場所で遊ぶ娘の姿」と「レッサーパンダの風太くん家族」は
ほぼ全滅でした(涙

これは、
レンズのせいじゃない、カメラのせいじゃない、私の設定ミスのせいでした。
前日に、レンズとカメラ設定の組み合わせをいじって楽しんでいたのですが、
カメラをしまう時に、元の設定に戻し忘れていました。。。

そんなこんなで
次回のチャレンジを誓って、家路に着いた次第です。

話を本題に戻して、、、(長いって!)
Digic信者になりそう_χさんも仰っていますが
>感度自動制御をONにして、ISO感度の上限を800辺りまでに設定
これが、必要かと思われます。
ちなみに、私は通常上限を1600に設定しています。
「撮れないより、荒い方がいい!」と考えているからです。

あ、本題が短くてすいません。。。

書込番号:8508382

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/10/16 18:49(1年以上前)

>すずまるさん
大事な場面でいきなり新しいことを試したのが敗因だと思います。
今回は普段のモードで撮影して、次のどうでも良い場面を撮影する時に
新しいことに挑戦すべきだったのではないでしょうか。

P/S/A/M モードでは撮影者が作画意図に合わせて明るさを調整する必要があります。
同じ構図でも、見せたい部分によって明るさを変える方がいいですし、
暗めで表現したいことだってあります。
カメラが提案した明るさが撮影者の意図と同じとは限りませんので、
P/S/A モードでは露出補正という操作を行って明るさを調整してください。
まずは Pモードか Aモードで、露出補正を駆使して静物をご自分の表現したい明るさで撮る練習をお奨めします。
なお明るく写す方法には、F値(絞り値)を小さくする、シャッター速度を遅くする、感度を上げる、という3つの手段があります。

動体の撮り方は基本的に3種類あります。
置きピン、流し撮り、AF-C による追従の3つです。
AF-C による追従は、被写体にフォーカスを合わせ続けようとする AF-C モードで撮影する方法です。
カメラとレンズの AF 性能に一番依存します。

いきなり実践して失敗から学ぶのも悪くないですが、
書籍等で露出や動体撮影についての知識を頭に叩き込んでから実践する方が効率的です。
(失敗しても、大失敗だったのが小失敗で済むかも)
実践の中で少しずつステップアップしていけばカメラを使いこなせるようになりますよ。

書込番号:8509330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/10/16 22:10(1年以上前)

皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。

つくづく自分の無能さを知らされると同時に皆さんの親切なご教授に感謝感激です。

今回の運動会でのミスを今後の糧によりカメラの世界にのめりこんで行きたいです、単純なAUTOモードなどに頼らず自分の好み写真を撮れるように皆さんのご意見を参考にして場数を踏んで行くつもりです。

素人のバカな質問にお答えいただきありがとうございました・・・。

書込番号:8510270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング