
このページのスレッド一覧(全1354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 33 | 2008年7月27日 23:17 |
![]() |
5 | 8 | 2008年7月26日 17:58 |
![]() |
3 | 3 | 2008年7月22日 20:27 |
![]() ![]() |
5 | 11 | 2008年7月21日 22:36 |
![]() |
3 | 20 | 2008年7月20日 22:00 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2008年7月18日 17:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんにちは。
私は普段はコンデジで写真を撮っていたのですが、このたびデジタル一眼を始めようと思っています。
そこでニコンのデジ一を買おうと思うんですがどれにしようか迷っています。
候補はD80、D40、そしてD80の後継として噂されているD90?です。
カメラを趣味としてやっていきたいと考えているので中級機のD80がいいのか、初心者にそんなものは必要なく安価で高感度も強いD40がいいのか。またD90を待ったほうがいいのか。などなど色々と考えているので何かアドバイスいただけないでしょうか。
私は一眼に関してはフィルムのものも合わせてあまり使ったこともない素人です。予算は10万円くらいを考えてます。
よろしくお願いします。
0点

・8月までまず待つ。
(8月の頭にD90発表のウワサ有り)
・それでD90が発表されなかったら秋発売しか考えられないので、躊躇なく今が底値?のD80を買う。
・お勧めは、18-70mm/f3.5-4.5付きのキット。
それに単焦点(28mmや35mm、あるいは50mm/1.8)を付ければ、大体10万円ぐらいではないかと。
・最初はキットレンズだけで、慣れてから自分のよく使う焦点距離の単焦点を買ってもいいかも。
・最初から高倍率ズームを買うのは、個人的にはどうかと。
(一眼レフのホントの楽しみが経験できないような・・)
書込番号:8124467
0点

予算ありきで悩ましいですね。D80は確かに堅実なカメラだと思いますが、D80レベルの後継機(仮にD90と呼びますが)だと当然いろんな技が投入されるでしょうから、D80ではかなり見劣りすることになると思います。ですからここはぐっとこらえて価格勝負でD40で、レンズだけ18-200VRを確保しておくのはいかがでしょうか?D40+18-200VRでもデジイチ買った喜びはものすごく満喫できますよ。で、D90の価格がこなれた頃にステップアップ。もしかしたらD90ですら物足りなくなってD300も視野に入れちゃうかもね。買い替えは回り道のようですが、実は楽しいことでもあるんですよ。
書込番号:8124479
3点


すみません。私はFUJI-S3-PRO、S5-PROを使って、18-200VRつけていつも持ち歩いています。さすがに重いのでD40を買い足しました。下位機種にステップダウンですが、それもありかなと思ってます。D40+18-200VRだったらおそろいですね!
書込番号:8124484
0点

高感度以外の撮影を楽しむには18-70のD80レンズキットがイチバンヤーと思います。
書込番号:8124609
0点

>予算は10万円くらいを考えてます。
⇒予算優先と、早くデジ一眼を使いたい場合には、
候補:・ニコン D80 AF-S DX18-70G レンズキット \85,850 (価格コム)
+メモリ+外付けストロボ+三脚+バッテリ予備+画像加工ソフト+等々
理由:・@画質良し、A携帯性良し、B人物スナップならレンズ交換必要殆ど無し
(35ミリフィルム換算で28-105ミリあればOK、レンズ交換不要)、
Cファインダも下位機種よりも良し(MFがしやすい)、
D下位機種カメラのレンズ制限の心配無し、
E値段が下がってきて丁度、お買い得感あり、
冷静:・フジヤカメラ(信頼できる店)、中古のD200+DX18-70/3.5-4.5G も予算範疇。
(ファインダもさらに良し、名機のマニュアルレンズ(Aisレンズ)も使用可(測光可)
・もし、予算が2倍でもいいのなら、暫く、様子見の待ちがよろしいのでは、、、
書込番号:8124631
0点

>予算は10万円くらいを考えてます。
予算と相談、いち早くデジ一眼を使いたい場合は
候補:
@ニコンD80 ニッコールDX18-70G レンズキット
AニコンD80 + シグマ17-70mm F2.8-4
ではいかがでしょうか?。
わたしはD300 にニッコール18-70mm
K200D にシグマ17-70mm F2.8-4
をつけてます。
どちらのレンズも使い勝手が良いですよ!。
D80はカメラ部がしっかりしているので、ほんとにお勧めですよ!
実売価格も安くなってるので、欲しいと思った今が買いどきです。
手ぶれ補正がないので心配かもしれませんが、きちんと構えて撮れば大丈夫。
どうしても不安ならちょっと足が出ますが、ニッコールVR18-200mmをお買い上げください。
書込番号:8124762
0点

華麗なるカレー職人さん、こんにちは。
D80いいですよ。
私はD40購入後、D80を買い足しました。D80を購入して最初に感じたことは、撮影が楽になりました。ファインダーは見やすい・AF11点は使い易い・各設定はボタンが独立しているのでこれも使い易い。カメラの基本性能は高いと思います。
純正の単焦点も使えますし、何より今は安い!!
但し、皆さんがおっしゃる通り高感度に関しては厳しいですが、逆に勉強にもなる事もあります。撮影する被写体で妥協できるか?判断されたら良いと思います。
レンズは無理してでも18-200を買った方が後々安く済むかもしれません。
色々レンズを買っていますが、私はこのレンズを一番良く使います。
何を撮るか?明確でない場合は、特に重宝しています。
悩んでる時が楽しいので、いっぱい悩んで購入したら使い倒して下さい。
何を買ったとしても、自分が悩んで買ったものですから、宝物になりますよ。
書込番号:8124869
0点

華麗なるカレー職人さんこんにちは。
私も約1年前全くの初心者でしたが、このD80を買いました。
D40も確かに安く良かったのですが、カメラを持ったときの感覚やファインダーの見やすさやシャッター音に惹かれて、D80を選びました。
カメラを趣味として持つのでしたら、こういうフィーリングも大事だと思います。
実際にお店などで、触ってみてはどうでしょうか。
D90の噂はちらほら聞きますが、まだ発表されてませんし、出るとしても10万円は超えそうな気がします。
D80はだいぶ安くなりましたし、コストパフォーマンスもかなり良いかと。
あと、なんと言ってもD90を待ってる間に、その時にしか撮れない写真を逃してしまうことになります。
レンズはとりあえず、レンズキットを買って、それで勉強して自分が好きな焦点距離を調べて、次のレンズの購入参考にすると良いと思います。
初めての一眼レフですと、ホント何もかも分かりませんからねー。
最後に、カメラといってもデジタル系なんで、常に値は下落すると思いますが、デジタル系は欲しいときに買うことが、こつだと思います。
書込番号:8125191
0点

華麗なるカレー職人さん。こんにちは。
趣味として、やっていくぞー!!とやる気満々だったら、わたしは、輝峰(きほう)さんに激しく同意ですね。
うわさのD90に高感度特性を期待してしまいますが、出てすぐだと10万オーバー間違いなしの気がしますし、価格が落ちるまで1年くらい待たないといけないかもしれません。
また、D40は次のステップ?の単焦点を考えた場合、AF出来ないのでお勧めできません。
いずれにしても、とりあえず実機を触って、感触を確かめることがお勧めです。
書込番号:8125633
0点

みなさん返信どうもありがとうございます。
みなさんの貴重なご意見を参考にいろいろ考えましたが、今が底値のD80を購入したいと思います。
ただ…レンズがやはり悩みますね。予算もそんなにないので最初は1本をしばらく使って、徐々に必要なものを買い足していきたいと思います。
被写体なんですが風景や人物などをよく撮り、遠くのものは頻繁には撮らないです。ただ、時々空港の展望デッキから飛行機の写真を撮ったりするんですが、そのときはもっと望遠がきいたらいいのになぁと思うこともあります。
このような用途に最適なものはありますでしょうか。
書込番号:8127089
0点

そんな欲張りなアナタには、
http://kakaku.com/item/10505511945/
D80ならこっちでもいいですね。入手可能なら・・・
http://kakaku.com/item/10505511810/
書込番号:8127138
0点

今気付いたんですが、顔アイコンが怒になってました。ミスです。
書込番号:8127677
0点

D80 で決まりのようですね。
入門用にもいいと思いますよ。
>また、AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレンズが気になっているのですがいかがでしょうか。
>ただ、時々空港の展望デッキから飛行機の写真を撮ったりするんですが、・・・
予算が10万円ということで、先ほどはD40をすすめましたが、VR 18-200 を買える予算がおありなら
D80+VR 18-200 でいっちゃたらどうですか。(これ一本で、当分は楽しめるし便利なレンズです)
順当にいくなら、レンズキットの18-70 で一眼に慣れてから、次のレンズを決めるがいいです。
というのは、あなたが次に欲しいレンズは何か、今は未知数です。
レンズも、望遠、マクロ、単焦点 といろいろあり、その中にもいろいろ種類があります。
私なんて、一眼を買う前には考えてもみなかったマクロが欲しくなり買いました。
書込番号:8127972
0点

VR18-200もちろん良いレンズですけど、重たいですよ。
D80の機動性を生かすのなら、18-70mmキットの方が良いんじゃないかなあと。
最初から高倍率ズームを使っちゃうと、レンズを交換する面白さみたいなの経験できなくなると言うか・・
高いしねVR18-200は。もう他は買えなくなる。
常用できる小型のズームから初めて、自分の好きな焦点距離が分かってきたら単焦点を買い足すなり、安いシグマやタムロンの望遠ズーム・高倍率ズームを買い足す・・てのはどうでしょう。
書込番号:8128656
0点

カメラはD80に決められたようですね。
さて、レンズですがもちろんVR18−200mmもいいレンズですが、
最初は18−70mmでどうでしょうか。
私も普段使用していますが、非常に使いやすいレンズです。
望遠はそのうち300mm位のものが欲しくなると思いますので
VR70−300mmをお勧めします。
こちらも活躍の場が多いと思います。
書込番号:8129178
0点

私はD80を使っていてVR18-200も持っていますが、最近はほとんど18-70を使っています。
山に持って行くので18-200の方が焦点距離的には便利が良いのですが、重いのとロックがないのですぐにズームが伸びきってしまうからです。
なので、18-70をベースにフィッシュアイと場合によっては70-300を持って行きます。
私個人の感覚ですがD80には18-70の方がバランスが良く、ほとんどの撮影はこれで十分だと思います。
書込番号:8129821
0点

オムライス島 さん
高感度撮影画像 参考になりました!!
ISO800でもじゅうぶんにイケますね〜
800でこれでしたら、もう少し高感度でも何とかなりそうですが、
それ以上はどうでしょうか?
D80かD90か迷う毎日なのですが、
価格を考慮すれば、D80に心が動きますね!!
ありがとうございました!!
書込番号:8132451
0点

あまり妥協はしない方がいいのではないでしょうか?
自分も予算が許すならD80がよかった…
使えるレンズも豊富だし。
どんどんカメラの事をわかってくると、D60では物足りなくなると思います。
初期投資はケチらない方がいいですよ。
書込番号:8132470
0点

みなさんありがとうございます。
レンズキットの18-70がよさそうなんで望遠側は我慢するとして、しばらくはこのレンズで勉強してみようと思います。
大変参考になりました。アドバイスくださったみなさん、どうもありがとうございました。
書込番号:8136147
0点



私の現有一眼レフカメラは、約5年前に購入した銀塩のニコンF80Dです。
私が長年使い続けたF-401Sが、当時、大事な何かのイベントの前に突如逝ってしまい、慌ててF80Dを購入したものです。
デジカメは、10年以上前にリコーのDC-3(当時は35万画素で約5万円)というやつに手を出したのが最初で、デジカメの方はコンデジを買い替えながら使ってきました。
デジイチはずっと欲しかったものの、それほどカメラに凝っているわけでもなく、我慢してきましたが、さすがに昨今の状況から我慢の限界で、デジイチデビューを決心した次第です。
私のレンズ資産は、以下のようにニコンAF用の比較的古い物ばかりです。
ニコン;
AiAFニッコール24mmF2.8S・・・15年以上前に新品購入
AiAFニッコール50mmF1.4S・・・9年前に銀座ニコンハウスで中古購入
AiAFズームニッコールED80-200mmF2.8S・・11年前にキタムラで中古購入
タムロン;
SP AF 28-75mm F/2.8 (Model A09)・・・4年前に新品購入
シグマ;
75-300mmF4.5-5.6 APO AF・・・15年以上前に新品購入
これらレンズ資産を生かすには、やはりニコンで、身の丈に合った機種と言えそうなD80しかありませんでした(本当は自分にはもったいないくらい立派なカメラと思います)。
しかもモデル末期と言われ、お買い得感が高いのも購入欲をかき立たせられました
ただ、デジイチデビューにあたり、私のレンズ資産を見渡すと、広角側が物足りず、タムロンの『SP AF 17-50mm F/2.8 (Model A16)』も一緒に購入したいと考えました。
キタムラのネットショッピングで、ネット会員価格と下取り値引きを併用すると、D80が\64,800、A16が\33,530。んー十分お買い得とは思いましたが、トータルほぼ10万円。
ふと、キタムラの中古ネットに目をやると、D80の程度A(美品)が\52,800、A16の程度A(美品)が\19,800で出ているではありませんか。トータル\72,600。
「自分にはコレっきゃない!」と思い、とりあえず中古品の予約を入れました。
さて、皆様なら、新品で約10万円と、中古の程度A(美品)\72,600、どちらを選びますか?
0点

1+1=11さん、おはようございます。
私は新品がいいかな。こればかりは個人差がありますからね。
中古品はいやと言う人もいますので...
1+1=11さんがその辺を気になさらないのであれば、中古品といえども保障期間は多少付くでしょうから中古でも大丈夫ではないでしょうか。安くかえますしね。
書込番号:8106536
1点

1+1=11さん
無責任な意見ですがどちらでもいいのでは?
あとは財布の中身と相談ではないでしょうか。
新品のボディーと中古の価格差が約1万円しかないのでそちらは新品にしてA16は中古という選択は無かったのでしょうか?
実は私も今D80(中古)を考えております。
今事情あってD2Hしか所有していませんが、ちょっと大き過ぎですので取材や子供撮り、出張用にコンパクトな一眼が1台欲しくてたまりません。
書込番号:8106624
1点

・銀塩をやってらっしゃる方は、見る目をお持ちだと思いますので中古でもOKと思います。
・シャッタ回数などは、上手に交渉されて。
・私は、マニュアルレンズ(Aisレンズ)が好きで結構持っていますのでD200。
・>ED80-200mmF2.8S は私も持っています。D200との組合せで綺麗に撮れますよ。
重さ的バランスも良いです。
・ファインダはD200の方がD80よりもいいと感じています。
・単焦点レンズのマニュアルレンズにとっては、ピント合わせで大切な要素だと思います。
・ご検討の機種のひとつに、中古のD200はいかがでしょうか。
・JR中野駅傍の、フジヤカメラのページ( http://www.fujiya-camera.co.jp/ )に、
一昨日は中古D200が10台以上、割安で、結構な品数が出ていましたが、、、
今見るとあっという間に減っていますね。
書込番号:8106856
1点

予算が許せば新品をかうほうが、保障期間の点でも安心できると思います。
書込番号:8107112
1点

皆様、返信ありがとうございます。
がちょまひなこさん
全くおっしゃる通りです。程度の良い中古が安く購入できれば言うこと無いのですが、確かに新品の価格もお買い得感が高いので悩ましい限りです。
ブローニングさん
そうなんですね。財布の中身(=妻の顔色^_^;)次第なもんで、少しでも安い方が説得しやすいんです。
>新品のボディーと中古の価格差が約1万円しかないのでそちらは新品にしてA16は中古という選択は無かったのでしょうか?
確かにそういう選択肢もありますね。うーん、悩みます。まだ予約しただけなので、キタムラで現物を確認した上で決めようかと思っています。現物確認して気に入らなければキャンセルはできますので。
輝峰(きほう)さん
>銀塩をやってらっしゃる方は、見る目をお持ちだと思いますので
いやぁ私には当てはまらないです(笑)。
>ED80-200mmF2.8S は私も持っています。
そうでしたか。古いですが素晴らしいレンズですよね。私の少ないレンズ資産の中でも特にお気に入りの1台で、明るいレンズなので望遠ながら手持ちで撮れて機動性が良くとても重宝しています。
こういう比較的古いレンズが、銀塩とデジイチの両方で、今でも現役バリバリで使用できることに喜びを感じます。これだから少しずつ貯めたレンズ資産はこれからも大事にしたいなと思います。
>ファインダはD200の方がD80よりもいいと感じています。
>単焦点レンズのマニュアルレンズにとっては、ピント合わせで大切な要素だと思います。
>中古のD200はいかがでしょうか。
私の物欲に火をつけないで下さい(笑)。
無意識に、フジヤカメラやキタムラのホームページで中古のD200を調べてる自分が怖いです。確かに、フジヤカメラで中古のD200、品数が無いですね。
じじかめさん
>予算が許せば
予算(=妻の顔色^_^;)が問題で・・・(汗)。現物確認して決めようと思います。
書込番号:8107233
0点

私は最初中古は怖くて手を出しませんでしたが、ある日知り合いのプロのカメラマン(地方雑誌やポスターに結婚式がほとんどの)の方が「レンズは中古で十分新品を買ったことはない」といわれました。
それを聞いてからレンズはいつも中古を買っていますが、いままで問題があった事はありません。
一応、参考意見として聞いて下さいね。
書込番号:8107990
1点

kita1255さん
もちろんご意見参考にします。
中古レンズは私も使用しておりアレルギーはないのですが、本体の中古を考えたのは初めてで、どんなものなのかなぁといったところです。
おそらく現物を確認できるのは次の土日となりそうですが、こうやって皆さんのご意見をいただき、あらためて冷静にチェックし判断しなければならないと思いました。
でも待ちに待ったデジイチを手にする日が近いことは間違いなく、楽しみです。
書込番号:8109517
0点

デジイチデビューしました。
レンズの方は、タムロンA16が程度A(美品)で\19,800とかなりお買い得だったので、中古で迷いはなかったのですが、ボディは皆さんからのご意見もあり、悩みました。
結局、本日、現物を確認し、納得してボディも中古を購入しました。
ボディもレンズも、外観に傷・擦れ・テカリなど全く無く、確かに程度A(美品)でした。
標準付属品ではアイピースキャップだけが欠落していましたが、それ以外は元箱、液晶カバー、ボディキャップを含め全て揃っており、それら全てが傷一つ無く美しいまま保たれた状態でした。ストラップは未使用ではないかと思われます。液晶部にはビニールが貼られたままでした。
さすがに、取説だけは読んだ跡が見受けられ、表紙に若干の汚れもありますが、これさえ無ければ、個人的には程度AA(新品同様)と言ってもいいくらいで、前オーナーの方が大切にしていた(もしかしたらあまり使ってないかも)のが良くわかり、自分も大事に使わなきゃと思わされました。
肝心の機能の方ですが、自分なりに取説見ながら一通り操作してみて、今のところ全く異常は見受けられません。
私の古いレンズを装着しても動作は良好で、ひと安心。
ファームウェアがVer. 1.00でしたので、本品は初期のD80と思われますが、それにしても美しい中古です。
早速ニコンのホームページからVer. 1.01とVer. 1.10をダウンロードし、バージョンアップを行いました。
それぞれのバージョンで、ファームウェアAとBがありますが、AとBをいっぺんにバージョンアップしようとせず、面倒でもAとBを順に一つずつバージョンアップした方が上手くいくようですね。
D80ボディ中古\52,800、タムロンA16中古\19,800の他に、サンディスクのSDカード(2G)\1,980、リモートコード\2,940と、妻がビデオ撮影用に一脚が欲しいと言うので格安品の\2,980を合せて購入し、しめて\80,500也。
D80は新品もこれからもっと値下がり傾向でしょうし、もっと探せば更にお買い得情報があったかもしれませんが、程度の良い中古品と出会え、満足しています。
F80Dも当然残してあるので(銀塩は手放せません)、これからは肩肘張らずにデジタルと銀塩の両方を一眼で楽しんでいきます。コンデジもあるのでTPOに合せてですね。
ご意見をいただいた皆様、おかげさまで冷静に判断しようという気持ちになれ、大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:8130354
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
1年半前にD80の13−135レンズキットを購入したデジイチ初心者です。
今アメリカに住んでいて日本の皆さんとの交流はネットが中心なので、この場をお借りして
お伺いしい事があります。
今私の自宅に近くに蛍が沢山(と言っても群飛というほどではない)おりまして、その美しさをどうにか写真に納めたいと思っています。
オートで撮影すると、ISOが自動的に上がりノイズが増えて辛うじてそこに光る物があるな〜と判別できる程度でとても、作品とは呼べません。
どなたかアドバイス頂けると幸いです。
0点

書込番号:8106339
2点


皆さんどうもありがとうございます。
やはり蛍の撮影は難しいようですね。でもあの美しさはどうしても写真に
残したいので、今取り説と睨めっこしながら奮闘中です。
良い写真が取れたらご紹介したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8113556
0点



はじめまして。
初めて質問させて頂きます。
もし、似たような質問があったり重複されてる記事があったらごめんなさい。
お許しください。
最近、D80の価格が下がってきていて、前にD70sを借りたとき、使いやすかったので、D80を買いたい気持ちが高まってきたんですが、後継機が出てしまうかもしれないけど、10万以上の価格は出せない私です。
D40からD80だと物足らない気持ちがするものなのかな?と少しだけ迷っています。
こんな私にどなたかアドバイスをお願いします。
<(_ _)>
0点

今カメラが有るなら もうチョイ後継機の動向見てみたら。
書込番号:8102317
2点

kaho11さん。こんにちは。
D40は高感度特性がD80よりいいと聞いているので、ISO400以上とかをよく使う方は、後継機を待つ(値段が落ち着くまであと1年くらい?)方がいいかと思います。
それ以外は、断然D80のほうがいいですね。
2台併用するのでしたら、今が買いのような気がします。
(私も値段が下がったD40を買いそうです)
書込番号:8102336
0点

後継機発表まで待つのが一番確実だと思いますが(値段も10万を切る可能性もあるので)、待つのが嫌なのであれば、D80お勧めします。
D40からなら、かなり重宝する部分が多いと思いますよ。
AFモーター内蔵で、レンズ内モーターの無いAFレンズでAFが使えることや、D40・D70sよりはるかに広く見やすいファインダーであること。
連写も2.5枚から3枚はかなり違いを感じます。
唯一物足りなく感じるのは、高感度耐性だと思います。
D40からだと同じISOで、1段分くらいノイズが増す感じでしょう。
ノイズの出方も違って、D40は高感度にいくにつれ粒子状のザラザラが出てきますが、D80はノイズを滲ませたような油絵のようなベタっとしたような印象になるかと思います。(デジカメwatchなどの過去機種レビューからD80を引っ張り出して、ISO別の画像を比べてみると良いでしょう。)
まあ、ようは明るいレンズを使って、光のある場所での撮影を心がければ良いわけで、うまく付き合うようにすれば何も問題ないレベルと思います。
ちなみに私も今D40を使っています。
私の場合、鳥をメインに撮るので、暗いレンズを使い、薄暗い森の中での撮影が多いため、高感度の改善が期待される後継機を待つつもりです。
D40以上の高感度が必要であれば後継機待ち、必要なければ今が買いのD80がお勧めです。
書込番号:8102347
1点

ボディを替えるよりは何かレンズを追加した方が楽しいかもしれないですね〜。
書込番号:8102425
1点

高感度用にD40を残すのなら、ファインダー等はD40よりずっと使いやすいと思います。
書込番号:8102793
0点

こんにちは。
私もD40でデジイチを使い出して、今年、D80(中古)も購入しました。
みなさんが書かれているとおり、それぞれのカメラには得手不得手があります。
私の場合、室内や鳥撮りなどISOを上げてSSを稼ぎたい時にはD40を、
マクロではファインダーが見やすいD80を使っています。
どういうものを主体に撮られているか分かりませんが、
高感度や小型軽量の部分にあまり必要性を感じていないならば、
D40からD80は物足りないどころか、買って良かったと思えるでしょう。
あとは、D40を残すか残さないかの問題だけだと思います。
D40を手放して1台に絞り込むならばD80の後継機を待つ。
買い増しならば、価格が下がっているD80は買い時のような気がします。
ところで、先日、物欲に負けてD80後継機用に貯めていた資金で
GR-DIGITALUを購入してしまいました(D300も候補でしたが、やはり大きく重いのが・・・)。
そのとき、キタムラの店員さんにD80後継機の話を聞いてみたら
「9月という噂も聞こえてきてますが、最近は、メーカーも口が堅くて(苦笑)」
とのこと。
いつ、でるんでしょうね(^^;
書込番号:8103452
1点

すでにD40を持っているんで、後継機待つのが良さそうですが、10万超えるかもしれませんからねぇ。
D300もだいぶ下がってるみたいなので、もしかしたら実売10万以下になるかもしれませんが。
D40にどこが不満で、その不満を解消したいほどD80に価値がありそうなら、買った方が良いかもしれませんねー。
今いえるのは、D80のコストパフォーマンスはとても高いってことです(笑)
書込番号:8103724
0点

もう少し貯めてD40下取りでD300を買う。
一番後悔ないかも。
D40からD80後継機ならまだわかるけど。
でもその選択なら飛び越えてD300がいいかな。
書込番号:8105280
0点

kaho11さん
こんにちは。
>D40からD80だと物足らない気持ちがするものなのかな?と少しだけ迷っています。
大変失礼ですが、目的が少しあいまいな様な気が致します。
確かに
>前にD70sを借りたとき、使いやすかった
のかも知れませんが、どの機能を使った時にそう感じたのでしょうか。
D40は省けるだけ省いたボディーですから、他機種に比べれば不利な点も少なく有りません。
だからと言って、単純に金額だけでD80を選んだ場合、後々に後悔する様な気も致します。
D80の○○が気に入った、××の機能が欲しかった。
と言うので有れば、それはもう、買うしか有りません。
しかし、kaho11さんの場合、漠然と上位機種にすれば、何かしら良くなるだろうと言う感じを拭い去れません。
そうで無ければ良いのですが、10万だしても直ぐに不満足になり、更に出費を重ねるよりは、確実に要求を満たす機種の方が良くは有りませんか。
勿論、それがD80であれば、大正解と言う事なのですが…。
書込番号:8107773
0点

中古のD300・125,000円〜140,000円
もうちょっと頑張って、ここまで上げた方が良いと思いますが・・・
5-6万でD80を狙うなら、D200と言う選択肢も。
書込番号:8107836
0点

皆様、たくさんのアドバイスをありがとうございました。
お礼が遅くなってすみませんでした。
いろいろと教えて頂いて、とても勉強になりました。
もう少し、よく考えて、検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
<(_ _)>
書込番号:8109882
0点



みなさんこんにちは。D80の単焦点を予算4万円ほどで検討していて、現在のところSIGMA 30mm F1.4が最有力候補なのおですが、実は私の乏しい商品知識ではたいして選択肢がないのです。
SIGMA 30mmの賛否もやニコン純正も含めまして、みなさんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか。。
用途はポートレイトやスナップが主で、キットレンズがありますのでズームは必要ありません。
どうかどうかよろしくお願いしますー
0点

おはようございます。
純正の50mmお勧め!!
明るくて使い易い。
タムロン90mmマクロ、このレンズ、ポートレートにも
評判のレンズです。(私も早く欲しい。)
お勧めが2本になりました。ゴメンナサイ。
書込番号:8070656
0点

>選択肢がない
D40/60より多いとは言え、D80でもそう多くはないですね。
キットレンズを使われているので画角は確認済みだと思いますから
30mm前後の標準域でしたら28mm〜35mm位の数本が候補でしょうか
その中でも明るめをとると、30EXDCとAiAF35の2択なのかな?と思います。
ちなみに私は35mmを使ってます。
書込番号:8070677
1点

ポートレートなら、50mmF1.4が良いでしょうね。APS-Cサイズで35mmフルサイズ換算の焦点距離75mm相当の画角になりますし、開放でなく2段程度絞ると、良いと思います。
スナップには、35mmフルサイズ換算で焦点距離約35mmの画角になる、24mmF2.8が私的には、使いやすいと思います。
書込番号:8070722
0点

>予算4万円ほどで
なら
AF35mmf2
AF50mmf1.4(1,8)
がよろしいと思います。
書込番号:8070734
0点

ポートレートが中心なら 50oF1.4D
※スナップも看板や町並みの一部を切り取るような撮影センスをお持ちの方には良いレンズかも?
スナップなら
純正35oF2D
トキナーAT-X M35(35oマクロ)
シグマ24oF1.8
このあたりが、オールラウンダ−で面白い。。。
シグマ30oF1.4HSMは、室内&子供&ノーフラッシュというキーワードが主体なら「最強」
書込番号:8070745
0点

AF純正なら、下記やはりでしょうか。
・ニコン 50mm F1.4
・ニコン 35mm F2
もし、MFも許容できるのなら、下記も良い描写をすると思います。
・コシナ ULTRON 40mm F2 SLII
書込番号:8070802
0点

>用途はポートレイトやスナップが主で、…<
35mm F2D !
書込番号:8071328
0点

ポートレートやスナップだと、あまり関係ないかもしれませんが、
35mmF2Dが寄れるので使いやすいような気がします。
SIGMAの30mmは、もう少し寄れたら、という話をよく聞きますので。
書込番号:8071518
0点

スナップとしては長いかもしれませんが、変化球で
Ai AF Micro Nikkor 60mm F2.8D
おすすめします。
これでマクロの楽しさに目覚めてもらえるとマクロ好きとしてはうれしいです。
通常なら、35mmF2か50mmF1.4の好みの画角で決まると思います。
シグマの30mmは寄れないと言う事に納得できるのでしたらN0.1かもしれません。
書込番号:8071928
0点

nashmenさん、こんにちは。
室内ではシグマ30/F1.4が使いやすいと思います。
35/F2は持っていないので、分かりません。
純正50/F1.4が私は一番好きです。
タムロンの90mmマクロはAFが遅いですが、写りは良いですねぇ。
とりあえずカメラが違ったり下手糞なんで参考にならないと思いますが、画像をアップしてみます。
書込番号:8072111
0点

nashmenさん
こんにちは!
わたしも じんべいさんと同じく AiAF Micro Nikkor 60mm F2.8D をお薦めします。
その理由は、レンズの解像力が ズームレンズと全く異なるからです。
キットレンズの次の2本目のレンズとしては AiAF 50mmF1.4D も素晴らしいですが
Micro 60mm F2.8D の解像力と レンズとしての面白さには 捨てがたいものがあります。
うだうだ言うよりも 作例を見ていただいたほうが手っ取り早いですね。
http://nakajimaak.exblog.jp/4056013
http://nakajimaak.exblog.jp/4072210
上が接写で、下が風景・スナップです。
D80 + Micro 60/2.8D で もっと楽しい写真ライフを!
ただし 人物写真では毛穴まで写るでしょうから
女性ポートレイトでは キットの18-70mmのほうが喜ばれるかもしれませんね (^^)
書込番号:8072215
1点

>>D80 + Micro 60/2.8D で もっと楽しい写真ライフを!
よくわかりませんが、
新製品のAF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G EDの方が良いのでは?
マクロレンズは万能です。
書込番号:8073342
0点

利息の亭主さん
こんばんは!
新しい Micro 60mm G レンズ、おっしゃるとおり Micro 60mm D レンズよりも
更に良いかも知れませんね (^^)
でも スレ主さんの予算4万円では だいぶ予算オーバーでしょう?
他の皆様も スレ主さんの予算を勘案してコメントされているようですよ (^^)
書込番号:8073885
1点

私も50mmF1.8ですね。
明るい単焦点の恩恵を一番感じやすいレンズだと思います。
地味だけど28mmF2.8なんてもの、ちょうど標準画角で
スナップには好適です。
先日松島〜伊達政宗記念館まで、28mmF2.8一本で過ごしました^^;。
これなら2本でも4万ちょい、です。
書込番号:8073993
0点

nashmenさん
私のお勧めは、純正35mmF2です。
軽くて寄れるし、画家もD80にはよろしいかともいます。
sigmaの30mmF1.4はおおきくて寄れませんね。
ただ、30mmの明るい超音波モータ内臓レンズはこれしかないですね。
50mm1.4は室内ではちょっと長いのでは、と思います。
もちろん、その長さが好ましい方にはお勧めですが。
書込番号:8074229
0点

85of1.8辺りも面白そうな気がします。
書込番号:8074260
0点

単焦点と言えば?
85mmっ!
85mmと言えば・・・?
ハィっ!
F1.4っ!
って、脱線失礼しました
m(._.)m
僕がD80で子供を撮影する時に、一番よく使うレンズは50mmF1.4です♪
(^^ゞ
私事ながら、10日に下の子が生まれたばかりでして、小さくて狭い産婦人科の病室内での撮影を、これ一本でまかなってます。
小さく
軽く
良く写る
そして・・・
前玉の面構えが、いかにも単焦点っぽくてカッコイイ♪
趣味で使う道具には、やっぱ見た目のカッコ良さも、重要っすからねぇ〜♪
んな訳で、僕は50mmF1.4をお奨めしちゃいます♪
o(^-^)o
書込番号:8075525
0点

皆さんのコメントと同じように純正なら私も、35F2Dか50mmF1.4が良いかと思いますー。
SIGMAの方ですと、とても写りは良いようですが、APS-C以上の映像素子(またはフィルム)などになると、ケラレが生じるらしいので、もしいつかフルサイズやフィルムの方にも興味が出ることを考えると辞めた方が良いかもしれません。
私は50mmF1.4は持っていませんが、かなり評判の良いレンズだと聞きます。
ちなみに私が35F2Dを選んだ理由は、室内で子供を撮ることが多く、50mmだとちょっと長いので、35F2Dの方を選びました。
あと、50mmF1.4とは違って、被写体に結構寄れるってのもポイントでした。
なので室内で撮ることが多く、広角気味が好きで寄りたいのでしたら35F2Dで、室外やポートレート重視でしたら、50mmF1.4が良さそうです。
あとMicro 60/2.8Dもかなり良さそうですが、こちらは予算オーバーになりそうですね。
私も欲しいレンズではありますが・・・(笑)
書込番号:8075656
0点

みなさん、こんなにたくさんのご提案ありがとうございます!
とりあえずご提案いただいたレンズをすべて書き出し、ニマニマしながら『正』を付けていきましたが、50mm F1.4と35mm F2のオススメ度が高いようです。 今のところ接写は視野には入れてはおりませんでしたが、マルチにこなす単焦点もあるんですねー あとAFの速さやフルサイズに移行した時のことまでぜんぜん考えてもなかったので、ほんとここに来て良かったです♪
それじゃ、あとはひとつひとつじっくり吟味して、楽しみながら決めたいと思います。
取り急ぎお礼申し上げます。 ほんとありがとうございました!
書込番号:8076479
0点

24(28)、35、50は何れ買い揃える事に成ると思います。
私の場合は35.24.50の順でした。まあ無難な35から如何ですか(^.^)
書込番号:8104500
0点



先日タムロン18〜200mmレンズと2GのSDカード、バックのセットで購入しました。 実店舗でさわったものよりどうも電源スイッチが硬いのですが、
こんなものでしょうか?
使ってるうちにスカスカな感じになってくのでしょうか?
0点

硬いといえばそんな気もしますが、べつに困るような硬さは無い感じです。
あまり軽くて、いつの間にかスイッチが入ったりするよりはいいと思います。
銀塩F80Dも同じ感じです。
書込番号:8086496
1点

じじかめさん、こんなにすばやいレスは初めてでびっくりしました。
ありがとうございます。
あなたほど使い込んでいてもスイッチはスカスカにはならないのですね。
どこの店舗でもスカスカな感じだったので自分のは作りが悪いのかと思ったのですが
逆に良かったんですね。
安心しました。
書込番号:8086576
0点

ゆりまさん、ご購入おめでとうございます。
>実店舗でさわったものよりどうも電源スイッチが硬いのですが
何店舗かで実機を触られてみたのでしょうか?そうでしたら店舗ごとの硬さはどうだったのかで比較はできますが?ただ1店舗だけで触られたのであれば比較はできないと思います。
ちなみに私は何店舗かで触りましたがどれも同じぐらいの硬さだったと思います。もちろん私のD80も硬いとは思いません。
ゆりまさんのD80を触れないので解りませんが、ゆりまさんがそう感じていらっしゃるのであればやっぱり硬いのでしょう。でもあまりスカスカも問題のような気がします。
もし気になるようであれば購入店に相談なさってみてはいかがでしょう。
>じじかめさん、こんなにすばやいレスは初めてでびっくりしました。
私も初めて書き込んだ時にじじかめさんからすぐにレスがありました。
一番最初にじじかめさんだったので、感動しました。
書込番号:8086604
2点

がちょまひなこさん
デオデオ、ベスト電器、キタムラ、ヤマダ電機等、目に付くかぎりさわったのですが、
展示品が硬いと感じたことがありませんでした。
ていうか、自分の家に来たカメラが硬いと思ったので改めてあちこちの店舗で
さわったのですがどれも硬いというよりスカスカだと思ったので
こちらで質問させていただきました。
購入したのがインターネットショップで近くには実店舗がないので持ち込んで
見てもらうわけにもいかなくて、またスイッチが入らないわけでもないので。
お使いのみなさんのD80はいかがなものかと思ったわけです。
書込番号:8086753
0点

店舗のデモ機は、人が1日に何百回て電源スイッチの入切をするのではないでしょうか。さらに、2年近く展示されてるので、そんだけ電源スイッチ入切したら、スイッチ自体がへたるのはわかる気がします。
ご家庭で使う分には大丈夫と思います。
書込番号:8093147
1点

ゆりまさん
こんにちは
D80ですが、発売当初に1台購入、先月2台目購入してます。
両機とも電源スイッチの堅さには差異はありません。
ご参考まで
書込番号:8093523
1点

一眼カメラさん、ありがとうございます。
原門人さん、素朴な疑問ですがなぜ同じカメラを2台も・・?
壊れて買い替えですか?
書込番号:8094382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





