
このページのスレッド一覧(全1354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2008年5月24日 00:31 |
![]() |
12 | 27 | 2008年5月22日 21:30 |
![]() |
13 | 12 | 2008年5月20日 18:36 |
![]() |
2 | 3 | 2008年5月18日 21:24 |
![]() |
16 | 31 | 2008年5月17日 10:37 |
![]() |
4 | 6 | 2008年5月16日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
一眼レフの購入で下記2種類で迷っています。
ちなみに一眼レフ初心者です。
D80 AF-S DX18-135G レンズキット とD60ズームキットです。
はじめはD80が最有力候補だったのですが
意外と重いなぁと店頭で持ってみて感じてしまいました。
D60ズームキットは55-200mmも付いているので、
いいなとも思ったのですが。。。。
D60ズームキット購入するならD80の方がいいなど
ご意見頂ければと思います。
0点

erierizoさん
D80は確か2006年9月に発売開始。そろそろ2年。後継機へのバトンタッチの頃かと思います。
良いほうに解釈すれば、価格も値ごろになり、生産工程、ファームウエアも安定した時期ですから、安心して使えるカメラかと思います。
良いカメラだと思います。
ただ、レンズは18−200VRを最初から購入されることをお勧めします。
AFも滑らかですし、VRユニット搭載は撮影範囲を広げてくれます。
D60も悪いカメラではありませんが、ファインダーの見栄え、11点AFセンサーの使いやすさなど、「最初にD80に興味を示しておられた方」であれば、D60購入後に不満な点が出てくる可能性が高いかと感じております。
書込番号:7799504
0点

フィルムカメラの経験者とか。。。
凝り性な方なら。。。D80をお薦めします。
手軽に気軽に写真と付き合いたい向きには、D60かな??
一般的には、モデルチェンジの噂のあるD80(2006年9月発売)は、お薦めしにくいですね(苦笑
書込番号:7799956
0点

既にニコン機を持ってて買い増すならD60(かD40)
1台目で買うならD80を私なら選ぶかなあ。
書込番号:7799992
1点

みなさんありがとうございます。
やはりD80はモデルチャンジの噂は本当だったんですね。
クチコミ情報を見ていると、そうおっしゃてる方が多数いらっしゃったんで。
ちなみにいつ頃モデルチャンジしそうとかわかりますか?
あとモデルチャンジした際には今の型はどのくらい値下がりしそうですかね・・・?
今まで傾向からとかでも構いませんので・・・。
難しい質問をして大変申し訳ございません。。。
書込番号:7802611
0点

値段はこれ以上は下がらないのではないでしょうか。
底値だと思います。
10万円以下でレンズキットが買えるなんて・・・
あと、後継機が出るとD80が一瞬で店舗から消えてしまうなんてこともありますよ。
今が買いでしょう。
書込番号:7846731
0点



kISSx2とD60で検討して、なぜかまわりはCANONを奨めます。
実機を触ってみた結果、D60の方が手に馴染んだのでニコンにしようと言う気持ちです
隣にD80があって触ってみたのですが、D60とそんな変わらない重さだったので気になります
Kissの予算だと少し足せばD80でも買えそうですが、レンズは17-55・55-200の2本、18-200
の1本、18-135・55-200の2本ですたらどれがいいのでしょうか?レンズに掛けれる金額は最
大10万くらいで考えてます。
オークションに出す品物(個人出品)や電車とか犬などの撮影になります。
0点

VRはNikonの手振れ補正ですよ(^^
VR70-300のレンズはAFスピードや描写も良いので、欠点が無いレンズだと思いますが、唯一暗いです
DX18-70mmは自分も使ってますが、欲しいなぁ〜と思う時は無いと言っちゃ嘘ですが、要らない事が多いです
自分は200mmで十分だろうと55-200を友達から借りて使ってましたが、望遠側が足りなくて、シグマのAPO70-300を追加購入しました(^^;
鉄道撮りですよね?自分も鉄です(^^
鉄道撮るなら300mm在ったほうが良いと思います
自分は望遠買ってからレンズ交換するのが楽しくてしょうがないです(笑
まぁ後は18-200の手軽さをとるか、18-70+70-300のAFスピードや描写、300mmの望遠をとるかって話になりますね
書込番号:7833060
0点

僕でもD60やD80ならKiss X2や40Dを勧めます。
やはり画質や機能面でCanonの方がその辺の価格帯では大変優れていますから。
NikonがCanonと比肩できるほどの性能、画質をもつのはD3、D300クラスからということになります。
それ以外であれば、価格性能比を考えるとCanonの方がお勧めなのではないかと思います。
D200やD80の頃というのがやはりCanonに思いっきり差をつけられていた時期ですので、そのころのデジタル一眼レフを今から買うというのは僕はあまりお勧めではないように思います。
また最近のNikonのデジタル一眼レフの更新サイクルは約2年ほど。
D80はそろそろ2年になるので後継機が噂されています。
そういう意味でもこの時期にD80を買うのはお勧めではないですし。
D60は、機能制限が激しいですし(AFレンズの半分が事実上使えない。カメラとしての性能・操作性が大分制限されている)、画質的にもやはりX2か?というようにも思います。
そういった機能的、画質的なもの以外でD60やD80が気に入ったというのでなければ、僕でもX2か40Dを勧めます。
それくらいD60やD80は冷静に見ると色々引っかかるところがあります。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond60/page18.asp
D60とKiss DXですが、Kiss DXと比べてもう〜んという感じですし。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479
D300とD80
書込番号:7833101
2点

>白いタンスさん
電車メインではないですが、出張の時などには撮ります。
とても参考になります。70mmでちょっと足りない。って事もありますか?
人それぞれで自分の場合、どうしたらいいか???
カタログ見てるのも楽しいです。18-135、70-300ってのもありでしょうか?
18-200を1本も捨てがたいですね。
凝り性なんですが、あれもこれもと買えないので(笑
書込番号:7833136
0点

在る程度標準レンズ一本で行きたい、と思うんであれば、DX18-135+VR70-300も良いと思います
DX18-70に比べてDX18-135の劣る所と言ったら、プラマウント、フルタイムMF不可、外観が安っぽい(好みの問題)位だと思います
>>凝り性なんですがあれもこれもと
非常にその気持ちは解ります(笑
自分も限られた予算の中でD80のキットを買いました、後悔はして無いですが…たまに高速連写が欲しくなる事も無いと言ったら嘘になります(^^;
VR18-200はVRも付いていて、高倍率なので、これ一本でほとんどのシーンに対応出来ると思いますが、所詮高倍率ズームなので、画質やAFスピードが犠牲になってます
どっちを取るかは好みの問題だと思いますよ(^^
悩んでる時が一番楽しいです(^o^)/
存分に悩んで下さい(笑
書込番号:7833183
0点

>yjtkさん
自分の用途だと高感度もあまり使用しないと思いますが、基本性能の差は確かに確かに違いますね。(逆に在庫処分を狙ってもいいような気にもなりますし、新機種まで待つという気持ちにもなりますね)
>白いタンスさん
今回は参考になりました。
欲しいと思ったら明日にでも欲しくなる性格ですが、CANONも含め少し検討してみます
書込番号:7833657
0点

>悩んでる時が一番楽しいです(^o^)/
いえいえ、買ってからも充分悩めて楽しめますよ。
レンズだってドンドン欲しくなるし、撮影対象に依ってはボディーも一台では足りません。
先ずは買って、スタート地点に立ちましょう。
レースはその後です。
どのメーカーのどの機種でも構いません。
是非、気に入られた持ち易いボディーでスタートして下さい。
そしてレース中盤からは、もっと個性の強い何かが誘惑して来ますよ〜。
書込番号:7833736
1点

>>yjtkさんさん
>僕でもD60やD80ならKiss X2や40Dを勧めます。
>やはり画質や機能面でCanonの方がその辺の価格帯では大変優れていますから。
ううむ・・キヤノン機からアルファやニコンに乗り換えた僕としては非常に何というか・・(^_^;
キヤノン機は初代キスデジ・20D・30D・40Dと使用したのですが、優れていると言うより安定してますね。
あるいは、バランスが取れているというか。
D60はレンズの使用制限があるから、確かにどうかなあと思うけど、D80と40Dの比較で言うと、僕はD80の方が好きですね。
軽いし、小さいし、発色も気に入ってます。
まあ等倍に拡大して比較するればなんやかやあるのかもしれませんが。
でも普通に撮って見るとき、そんな見方はしないわけで。
その人がカメラに何を求めているのか?によって評価は変わるのじゃないですか。
撮影スタイルというか。
書込番号:7833838
2点

ですから一丸に優れているというのは、おかしいと思いますよ
恐らくニコン使ってる人は自分含めて、ニコンのほうが良くて、キヤノン使ってる人はキヤノンのほうが良くて、両方使っていてキヤノンのほうが良いと言う人は、その人にはキヤノンのほうが向いているという事だと思います、もちろん逆も有り得ます
ですからKX2がD60より優れていようが、劣っていようが、D60のほうが良いと思う人も居ますし、これももちろん逆も有り得ます
ですから優れている、劣っているという問題では無いような気がします
最後にスレ主さん、コンデジからの乗換えならどのカメラでも候補のカメラなら後悔する事は無いでしょう、そして目の前のスペックに目を奪われ無いように、ジックリ選びましょうね
最初の持った感じや直感を忘れてしまいますよ
書込番号:7833916
2点

ひかりん♪さん、ボディについてになりますが…すいません。
タイトル確か「レンズは」ですよね(^^;
>D80はそろそろ2年になるので後継機が噂されています。
>欲しいと思ったら明日にでも欲しくなる性格ですが、CANONも含め少し検討してみます
私も欲しくなったら1日でも早く欲しくなる性格です。しかし、独身時代とは違ってお小遣いで貯めた貯金で購入しなければならなかったので、購入まで4〜5ヶ月は悩みました。
D80の後継機の噂も出始め、キヤノンのEOS40Dの機能、性能に惹かれたりとかなり迷いました。
でも家電量販店で実際に手に取ってみるとD80が気に入り、D80かD80の後継機かの2つに絞りました。
確かにD80の後継機は基本性能、機能は間違いなく上がることでしょう。ゴミ取り機能も付くでしょう。しかし価格も今のD80の価格で買えないでしょう。出始めの頃は最低でも10万ぐらいはするのではないでしょうか?(勝手な私の予測です)
それで私も予算(12〜13万円)がありましたのでD80にしました。下手するとレンズが買えない状況になるかなという不安もありました。
でも今は購入して良かったと思っています。正直D80の後継機気にはなりますが…
ひかりん♪さんも、予算に余裕があるのでしたらD80の後継機まで待ってみてはいかがでしょう。ボディ、レンズで予算をクリア出来るのであれば新しい物の方が良いと思います。
>最後にスレ主さん、コンデジからの乗換えならどのカメラでも候補のカメラなら後悔する事は無いでしょう、そして目の前のスペックに目を奪われ無いように、ジックリ選びましょうね
>最初の持った感じや直感を忘れてしまいますよ。
私も白いタンスさんと同じ意見です。
私もニコンを薦めている感じになっていますが、周りの意見や情報に惑わされないよう自分でしっかり選んで下さい。結局私も第一印象で気に入ったD80を購入しましたから!
書込番号:7834520
0点

最初はKissを買う予定で家電店に行ったのですが、そこでD60と比較した際にホールド感がいいのはD60でシャッター音も自分はKissより良く感じました。今日は再度比較と、決断出来たら買う予定だったんですが、D80も気に入りまして(笑
上位機種は重いと思ってたんですけど80までは軽いんですね^^;
D80とKissが比較対象になり、時間ない中、結構触われましたが、決まらず帰って来た次第です。この掲示板の満足度でD40が3位に入ってるのでニコンを選択した人は高確立で満足してるという結果ですよね。
持った感じも、音も気に入ったので気持ち良く撮れればそれでいいかなと思います。どっかに出展する訳でもないですし。
自分もおそらくD80を買うとは思います。
今月中には欲しいなぁ〜 買ったら報告に来ます(来月かも・・)
書込番号:7834787
0点

D60ならWズームキット
やはりWズームキットのコストパフォーマンスは魅力です。
D80ならVR18-200oをお薦めします。
D80なら18-70o(もしくは18-135o)レンズキット+VR70-300oも良い選択だと思います。
D80にD60のWズームキットレンズのVR18-55o&VR55-200oを別に購入するのは、あまりコストパフォーマンスが良いとは言えなくなってしまいます。。。価格的にお得感が半減かな?
カタログスペック、性能、機能で言えばキヤノンKX2の方が頭一つ抜けてます。
D60は、性能機能をできるだけ削って、シンプルな操作感で初心者にもとっつき安いところが魅力です。
D80は、手ブレ補正やゴミ取りといったトレンド機能はついていませんが、カメラとしての基本性能、メカ的な造りの良さが売りで、ニコン流に言えば「カメラネス」の高いカメラです。
性能機能、スペックも大事な要素ですが、「持った感触」カメラを構えてシャッターを切るまでの「フィーリング」・・・あるいはブランドイメージの好き嫌い・・・こう言う要素も大事です。
「このカメラで良い写真を撮ってやる」・・・という気にさせる「相棒」となりうる「道具」であるかどうか?
カメラは損得や効率では割り切れない、嗜好性の強い「道具」でもあります。
書込番号:7834805
1点

ひかりん♪さん 初めまして。
購入がもう少し後になるのなら、こんな選択肢はいかがでしょうか。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/05/16/8490.html
このシグマの18-125mmは、純正の18-135mmに要望の多い手ブレ補正搭載レンズです。
下は手ブレ補正の無い旧モデルのキヤノンマウントのスレですが、販売価格33,800円という情報です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505010811/SortID=7820453/
ニコンマウントの発売日が未定ですが、そう遅くはならないと思います。
書込番号:7835017
1点

レンズはですね、機動性重視なら18-70o(もしくは18-135o)じゃないですか。
後、18-55mmmはもっと小さいですけど。
僕は自分が18-70mm/f3.5-4.5使ってるので、これ押しておきます。
超音波モーターで静かだし、デザインも良いし(^_^;、D80に付けたときのバランスもいいです。
純正の安心感みたいなのもあるし。
18-200等、高倍率ズームは・・・僕は人間がなまくらになるので、初めはやめておいた方が良いのではと思ってます。
その・・便利すぎるというか。
常用できる小型の標準ズームと明るい単焦点(28mmF2.8だとか35mmF2、50mmF1.8など)の組み合わせが良いのではないかなあ。
後、望遠を使う頻度に応じて、あんまり使わないのなら廉価版。
よく使うのならそれなりの値段のズームを買うと。
書込番号:7835463
0点

あまり深く考えずに被写体にカメラを向けて適度に綺麗なデータで写真を残したいなら、いまさらD80は薦めません。KX2や(予算があるなら)40Dの方が遥かにいい状態でデータを残してくれます。
誤解して欲しくないのは、「写真機としての能力」で言えばD80は水準に達しています。写真学校の学生など「シャッターを押した後の作業も含めて写真」として勉強するなら、モデル末期となり価格のこなれたD80は非常に勉強になり「手を加えてやれば」いい写真に仕立てる事は可能です。余計なギミックがついていない分、「やっちゃいけない事を撮影時にやれば、そのまま写真として残る」のです。自分で失敗を重ねながら勉強し、自分の技術レベルを上げていきたい人にはうってつけでしょう。
そうじゃなく、「気軽に写真を楽しみたい」「封を開けて電池を充電したらすぐに綺麗なデータの写真を残したい」「シャッターを押す事を楽しみ、その後は写真を選ぶだけにしたい」のなら、少しでも新しい機種を薦めます。デジタルカメラの進化の方向はそちらに向いていますので、半年でも3ヶ月でも後に出たカメラのほうが基本的に「その点では」優れている場合が多いです。
閑話休題
D80でしたら、18-70mm+55-200mmの組み合わせを薦めます。私もこの組み合わせから始めましたが、次の選択肢(3本目以降のレンズ選択)の幅が広げやすいです。
W-Zoomの「焦点域が被っていない」組み合わせは意外と使いづらいです。脚で稼ぐのは基本中の基本ですが、それでも動けない事は往々にしてありますし、レンズチェンジをしながら動くというのも慣れが必要です。
逆に、最初に高倍率ズームで始めると「(自分が)動く意味を理解る・覚える」のに時間がかかります。主被写体の大きさを「ズームリングをクリッ」で変えられてしまいますから。便利である事は間違いないですので、一眼を「デカいコンデジ」のレベルで済ませるだけならばこれしかありませんけど。
書込番号:7835805
1点

D80でデジイチデビューして2年目の初心者です。現在、D80とD300を持っています。
ということを前提にお話すると・・・
D80は良いカメラと思います。当時のNikonの技術を集約して堅実に作った印象で、ゴミ除去機能など派手さはないですが、撮る喜びを与えてくれます。個人的には絵作りも好きで、私的には、最初のデジイチと言うこともあり、ずっと使い続けたいと思っています。
とは言え、D80ももうすぐ2年・・・デジタルの進歩が著しい中で、敢えてこの機種をすすめようとは思いません。後継機種を待たれるのが良いと思います。
D60は、レンズの制約、操作性などD80にはあってないものがたくさんあります。もちろん、なくてあるものもあるのですが、そこらへんは用途次第かなと思います。
キャノンは、触った感じやブログ、雑誌等を見ると、どの機種もAFや露出、高感度の性能が良く、撮っていて失敗が少ないように思えます。何も考えずに綺麗な写真を撮りたいというならキャノンを選ぶと良いのではないでしょうか?少なくとも、うちの親父など、普通に撮れれば良いと考える人には、ニコンD80やD300はすすめないです(^^)。
レンズに関しては、挙げられているレンズでは、VR18-200しか持っていないので何ともいえないですが、焦点距離は被っていた方が使いやすいと思います。
また、135mmぐらいになると手振れで失敗する写真が出てくると思われます。オークションはともかく、電車や犬で決定的な瞬間を捉えたと思ったら、ぶれていた・・・は嫌ですよね。
レンズの描写自体は大差ないと思います。ということで、私は、2番目のVR18-200をおすすめします。カメラにどっぷりつかれば、いずれ、焦点距離が被るレンズ(明るいレンズなど)も欲しくなると思いますが、そうなっても「一本でほとんどの場面で使える」という明確な用途があるレンズなので使いどころはあると思います。ちなみに、私はこのレンズで始めました。非常に満足しています。
書込番号:7840749
1点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
カメラ的に悪くないが、後継機の方が最新なのでいい。というご意見が多いですね。
正直な所、20万(レンズ込み)までなら出せるのですが上位機種だと重いので避けたい所です。前回店頭でキャノンの40Dも触ってはみました。
実際に手にすると性格上、ハマリそうですが現在の考えは手軽に持ち運べる。かつ綺麗に撮れれば(ある程度カメラ任せでもいいと思います)しかし、せっかくだからいい物を欲しいという状態です。
レンズに関しては18-200と18-70、70-300の絞ってますが、18-135にして、必要性を感じる物
を買い足す方がいいのか?とも思ってます。
※自分の用途ならKiss2の方が無難なんでしょうか?
書込番号:7840819
0点

価格コムの最安値を見ると、価格は、キャノンKissX2とニコンD80が同じくらいなんでね。D60はさらに安い・・・。これは悩みますね。
私は、当時、D80とキャノンKissX、そして、ペンタックスK10Dで悩みました。D80とKissXは店頭にあり、K10Dは発売前・・・一ヶ月、D80とKissXを触って、操作感でD80を選びました。
ひかりん♪さんのお話を伺うと、どうも、「操作感」を大事にされている方のよう・・・。しかも、中級機以上のカメラの操作感を求めているような・・・なら、ニコンならD80以上、キャノンなら40D以上でしょうか?
値段も考え、「敢えてすすめません」と書きましたが、D80にいっちゃいますか?地味に見えますが、ライブビューやらゴミ除去機能などが要らないのなら、他はそんなに遜色はないと思います。デジタルの進歩が早いからと言って、D80の画作りや操作性が変わるわけではないので、D80のそれが良ければそれで良いかと・・・。☆待てれば待った方が良いと思いますが・・・新しいのが良いとは限らないですからね。
レンズのことも考えると最初にどのメーカーを購入するは大きいですね。オリンパスやペンタックス、ソニーのカメラについているカメラ内手振れ補正があったらな〜なんてことにならないように(それは私のこと?)。
そのレンズですが、候補に挙げているレンズのどれで、スタートしても良いと思います。
カメラにしてもレンズにしても趣味的なものが強いので、最終的には、良いか悪いかより、「心が踊らされる」かにかかっていると思います。これだけ考えられたのですから、びびっと来たものを購入されると良いと思います(逆に言えばびびっと来なければ&心配があるなら買わない方が良いかも)。
ちなみに、私がびびっと来たのはD80とVR18-200で、D300や他のレンズを追加した今現在も、両方とも最高の相棒です。
書込番号:7841000
0点

確かに第一印象を気にする方かもしれません。
あの時KissX2の方がしっくり来たらシャッター音が気に入らなかった点は妥協し購入してたと
思います(しっくり来てればシャッター音も気にならなかったかもしれません)
明日時間取れそうなのでまた見て来ます(笑
書込番号:7841065
0点

ひかりん♪さん、初めまして(^^)!
鉄道写真を撮影予定との事でしたので、参考になるか分かりませんが私の「大駄作」を載せてみます(^^;)!
ちなみにカメラはD40で、レンズはVR70−300mmで撮影しました!D80とこのレンズとの組み合わせならもっといいお写真を撮れると思いますよ(^^)!
書込番号:7841722
0点

>昔エプソン派今キャノン派さん
>>レンズはVR70−300mm
ロケーション次第ですが300mmでこんな感じですか。
18-200買っても70-300を追加になるかもしれませんね。
だったら、教えてもらった18-70、70-300の組み合わせが良さそうかな。
まずレンズキットを買って〜。という提案ももらいましたので、そうしてみようかな
書込番号:7841845
0点



初めて書込みします。何かと文章が解りにくかったりする事があると思いますがよろしくお願いします。
1週間前にネットでD80のボディと30mm F1.4 EX DC HSM(シグマ)を購入しました。
純正レンズのAi AF Nikkor 50mm F1.4Dとかなり迷いましたが室内で撮る事もあるので30mmのシグマにしました。
毎日仕事が終ると直ぐに家に帰りD80の試し撮りをしていました。(初めてのデジイチなので毎日の楽しみになっていました!)
それが2日前仕事から帰りD80の電源を入れたところ電源が入りません!
最初はそんなことはないと思いながらも、電池が無くなったのかなと思い充電し再び電源を入れました。それでも電源が入らないのです。
それでレンズを一度外して、再び取り付けると電源が入ったのですが、数回撮影しただけで作動しなくなりました。その後何度か同じことを繰り返したのですが、やはり数回撮影しただけで作動しなくなります。それともうひとつ気がかりなことはレンズを付けて数回撮影できる状態の時に何度かSDカードへの書き込みができなくなりました。使用しているSDカードはパナソニックのRP-SDV02GJ1A (2GB)です。
私もデジイチ初心者ですので何事も初めての経験です。自分なりに考えたのですが最初はボディをレンズの接点に不具合があったのかなと思いました。しかしその後でレンズを外した状態で電源を入れてみると電源が入りません。と言うことはボディに問題があると判断するしかありませんでした。
私が購入したショップは2週間以内は新品交換してくれるということですので今回の不良については、もうショップと連絡を取り明日には新しいものが届く事になっています。
(不良があった事はガッカリしましたが、とても対応がよいショップだったのでその点は満足しています。)
そこで質問なのですが、私が購入したボディ、レンズ、SDカードの選択は間違っていたのでしょうか?
購入まで4〜5ヶ月レビュー、クチコミをみて検討したのですが...
それともただ運が悪かっただけなのでしょうか?
0点

運だと思います。私はニコマートFTNを最初に購入して以来D80まで合計7台買ってますが
1台も不良品に当たったことがありません。(宝くじも当たりませんが)
どちらにしても、カードやレンズは複数持っていないと、何かあった時にどれが悪いのか
チェックできませんね。
書込番号:7815516
2点

運の問題でしょうが、
何が悪いか特定仕様とする時、
全てメーカーが違うのは、一寸困りものですね、
純正のレンズでも有れば、何か有ればNIKONに駆け込むことも出来ますが。
書込番号:7815698
2点

こんばんは。
お気持ちお察し申し上げます。
まずはショップが(当たり前ですけど)、良く対応して
いただけた様で安心ですね。
初期不良と言うことでしょうが、私も、じじかめさんの様に
フィルムカメラから6台目ですが、一度も初期不良は
ありませんでしたが・・・。
これでニコンを嫌いにならないで下さい。
(ニコンの回し者ではありません。)
次に来るD80をかわいがって下さい。
書込番号:7815856
2点

普通に考えれば…
運ですね♪
原因を特定するには、情報不足でナンとも言えません。
モチロン、消費者がそれを簡単に伺い知る事は困難であり、無理に知る必要も無いと思います。
単なる不良固体として、販売業者がまとな対応をしてくれた…と言う話で良いでしょう。
販売開始から、この掲示板に住み着いてますけど(笑
特定の初期不良があったと言う報告は見た覚えが無いです。
書込番号:7816205
2点

初期不良は残念でしたね。
でもすぐに対応していただいたようで何よりです。私もD80使っています。
是非嫌いにならずに、使って上げて下さいね。なかなかいい子ですので。
書込番号:7816329
2点

じじかめさん
ありがとうございます。初めての書き込みで最初にお答え頂けるとは光栄です。
>運だと思います。
じじかめさんにそう言ってもらえると安心です。私のボディ、レンズの選択の間違えではなさそうですね。だけど最初のデジイチが不良とは私もついていないですよね。
ぼくちゃんさん
ありがとうございます。
>純正のレンズでも有れば、何か有ればNIKONに駆け込むことも出来ますが。
そうなんですよ。最初に書いてあるように純正の50mm F1.4と購入の寸前まで悩んだんですよ。何かと純正のほうが問題もなさそうだし、ニコンのサービスセンターに相談することができますからね。あー不良交換を対応してもらえる期間で良かった。
風の散歩道さん
>お気持ちお察し申し上げます。
ありがとうございます。最初は青ざめましたよ。
>これでニコンを嫌いにならないで下さい。
>次に来るD80をかわいがって下さい。
明日届くD80待ちどうしいです。もちろんかわいがりますよ。
#4001さん
ありがとうございます。
>単なる不良固体として、販売業者がまとな対応をしてくれた…と言う話で良いでしょう。
対応が良くて本当に良かったです。
>特定の初期不良があったと言う報告は見た覚えが無いです。
本当に運が悪かったよです。
書込番号:7816436
0点

・何かおかしいですね。
・私も何台かカメラを買いましたがそういう経験はありません。
・電源が入らなくなったトラブルとしては、銀塩カメラですが、バッテリが少なくなって
ミラーを動かす力がなくなってきたときに、シャッタも押せなく、電源が入らなくなり、
予備の新しい電池と交換して、レンズをはずし、空シャッタを切って治ったときと、
治らないときがあり、結果的に帰国後、ニコンSCで見て貰い、プリント基板交換と
なったことがありました。(F70D)。
・所有の他のカメラ(複数)では、そういうことになったことはありません。
・そのときのトラブル事例は、多分、特異な例かも知れません。
書込番号:7816449
2点

nekonokiki2さん
ありがとうございます。
>是非嫌いにならずに、使って上げて下さいね。なかなかいい子ですので。
はい。デジイチ初心者ですのでD80で腕を磨きたいと思います。
早速、明日届いたら(午前中に届く予定です)子供を連れて公園にでも行きたいと思います。
先週の土曜日に初代D80が届いたのですが、あいにくの天気と、私の都合で外での撮影はまだ未経験です。
クチコミ、レビューをかなり見ましたけど評判いいですよね。値段も安くなっていましたし!
輝峰(きほう)さん
ありがとうございます。
>そのときのトラブル事例は、多分、特異な例かも知れません。
私は初デジイチなのでわかりませんが、あまり無い様な事例なのですね。
本当についてないですね。
書込番号:7816554
0点

がちょまひなこさん
おはようございます。
D80交換機まもなく到着との事、早く全快になるといいですね
今回の現象、私の手持ちD80+シグマ30mmF1.4HSMの組合せでは発生していません。D80は販売開始時に購入、シグマ30mmF1.4HSMは今年になってから購入。
メモリーは安定性を考えて「サンディスク」「レキサー」に最近は集約しています。
先日、別のデジタル一眼でしたが、「IOデータの1Gbyte」が読み書きフォーマットすべて不可能になりました。3年以上は中国南部を中心につかっていたので、湿気が入って寿命短くなったかとも考えていますが。
パナもメモリカードは4-5枚つかっていて、は特に問題ありませんが、1G以下の容量の少ないものばかりなので、最近はコンデジ用になっています。
2005年ごろかD200が出たての頃か、シグマのレンズでAF動作不具合が発生等の話と、電源が早く減るという問題がでていたかと思います。その後、シグマ側でフォームを修正。少なくとも2007年後半は安定してきてると感じています。
ニコンデジタル一眼は現役稼動15台は超えてますが、同様の症状は発生したことはありません。
過去に不具合がニコン機で起きたのがD2Hが2台ほど、測光センサー不具合でAF不調になった程度です。回路の一部に不良があったということで無償修理でした。
他社マウントでも、電源が入らない不具合は無かったと記憶しています。
書込番号:7817552
1点

原門人さん
ありがとうございます。
>今回の現象、私の手持ちD80+シグマ30mmF1.4HSMの組合せでは発生していません。
そうですか。運が悪かったと考えばいいですね。
D80ですが、本日午前9時頃に到着し、早速バッテリーを充電し家族で公園に出かけました。とりあえず問題も無く100ショット程撮ってきました。これからD80で勉強していきたいと思います。
やっぱりコンデジより綺麗に撮れているように思います。嫁も喜んでいます!
最後に今回書き込みして頂いた方々どうもありがとうございました。
上記にもあるように無事に届きました。
このD80大事に使っていきたいと思います。
書込番号:7820357
0点



こんにちは、この間レンズの事でシグマかタムロンか…で質問させて貰った者です
結局、シグマのAPO70-300を購入し、無駄にズーミングを繰り返してはニンマリしてます(笑
ところで、やはり手振れが気になるのと、フレーミングに三脚が欲しいな…と思う時が増えてきました
そこで、候補を絞ったのですが、ベルボンのSherpa 435かスリックの814 EXにしようと思いますが、もちろん足の頑丈さはスリックの奴が良いんですが、水準器やクイックシューなども考えるとベルボンのほうがお得なのかな?とも思います…
300mmまでフルに使う事は滅多に無いし、夜景などもほとんど撮らないです
どちらが良いでしょうか?ご教示願います、ちなみに移動はチャリのカゴに立て掛けて運ぶんで全長はなるべく小さい奴が良いです
今使ってる奴がスリックの古くて機種不明で重さ2.7kgでEV無し全長1300mm、縮長66cm位で持ち運びは大変です…
しかし頑丈なのでかなり安定します、Sherpaは少し貧弱かな?と思い、クイックシューに水準器は後付けできるので814EXに心は傾いてます
0点

Sherpaと814ではクラスが違うんですが・・・
どちらがいい?と問われたら、814としか答えられません。カメラ本体やレンズと違って、三脚は大きく重い方が絶対に高性能ですから。逆転(下克上)はあり得ません。
814を購入する予算、そして814が邪魔にならないサイズ・重量であるなら、814を薦めます。
Sherpaも814も脚部と雲台が分割できますので、もし雲台が使いづらく感じるようでしたら雲台だけ交換する事も可能です。
水準器はクィックシューに取り付ける物が数千円(たぶん2,000円くらい)で売られていますので、必ずしも必要ではないです。あると便利な事は確かですが・・・無いモノの方が多いですから。
書込番号:7824697
1点

1万円強余分にかかりますが、814EXの雲台をSH-806にしたら、微調整など水準器以外の点でも使いやすくなるかも。
http://www.slik.com/3way/4906752200971.html
書込番号:7824863
1点

>>ばーばろさん
三脚にはそういう定義があるんですね…
なら素直に814 EX買ったほうが良いですね…
クイックシューに付けるタイプも検討してみます
>>manbou_5さん
この雲台は使いやすそうですね〜
500DX-Vと同じですよね…
814 EXにクイックシュー付けるという事で検討してみます
書込番号:7825216
0点



一眼レフでの撮影経験のない、完全な初心者です。カメラの知識はほぼありません…。
ニコンD80、D60、
キヤノン EOS kiss x2、EOS 40D
まで絞ったのですが、決定できず悩んでいます。
こちらで、D80が彩度が良いというのを見て、濃いものは濃くハッキリ出る方が好きなので、
D80が良いかなと思ったのですが。。。
D60でも同じように彩度の高い写真になりますか?
また、キヤノンと比べてはどうなのでしょうか?
撮りたい物は、動物や食べ物、街角の風景などです。
レンズに関しても悩んでいます。レンズキットにするか…。
(キットではなく50mmF1.8かな?が良いのでしょうか?
キヤノンを買うなら35mm F2?をすすめて頂きました。レンズ名が間違っていたらすみません、、)
一眼レフをやりたい!と思い立って、先月からスクールに通い始めたのですが、
まだ、肝心の一眼レフを購入できていません。
(順番が逆ですよね、、計画性がなくて( ̄Д ̄;;)
早く撮りたくてしょうがないし、課題もありますので、今週中には購入したいです。。
また、プロまではいかずとも今後、あわよくば写真を撮ることにちょっとでもふれることができる仕事が
できたらいいなと思っています。(そんな甘い考えは通用しないと言われそうですが(汗)
でも初心者だから、最初はエントリー機でどこでも持ち歩いて撮りまくる方がいいですかね‥(^^;)
カメラ店で見てみて、サイズ的にはD80かKiss x2が自分がガンガン持ち歩きそうなサイズだったのですが。
まとまりの無い質問で申し訳ありません…。
(この質問が、こちらに不適切なものでしたら、本当に申し訳ございません。)
宜しくお願い致します。
0点

ミッキーのマッフィさん
こんばんは。
>D80が良いかなと思ったのですが。。。
>D60でも同じように彩度の高い写真になりますか?
>また、キヤノンと比べてはどうなのでしょうか?
まあ、まあ、そう焦らずに。
>でも初心者だから、最初はエントリー機でどこでも持ち歩いて撮りまくる方がいいですかね‥(^^;)
絶対に、そう思います。
そしてエントリー機はどれも一長一短ですから、軽くて苦にならず、持ち易いボディーが良いと思います。
>また、プロまではいかずとも今後、あわよくば写真を撮ることにちょっとでもふれることができる仕事が
できたらいいなと思っています。
写真って色々な職場で使われてますから、ミッキーのマッフィさんの希望もまんざら夢物語とは言い切れないと思います。
そして、そう思うなら、今回の購入は単純なエントリー機で良いと思います。
どうせ、一台じゃ済まなくなりますから…。
難しくて何でも出来るボディーは次回でも遅くはございません。
先ずは写真(一眼)に慣れる事で宜しいかと私は思います。
そして…、拘りが出て来たら、こんな所で質問する迄も無く、絶対に欲しい機種が目の前に現れますから。
書込番号:7803505
1点

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます!
>nekonokiki2さん
後継機種がでると聞いて、迷いました〜。
出ると分かっていて、今、D80にしていいものかと思ったのですが、
こちらのクチコミをいろいろ見て、D80を今買っても良いんだ!と思えました☆
>じじかめさん
まだ、撮影の楽しさを実感していないので、どちらになるか、、、
ですが、きっと、やり始めたらハマってしまいそうな予感もします^^
>ばーばろさん
やっぱり、始めはレンズキットにして、理解できるようになってから、
レンズを気にした方がよさそうですね(汗)
「ボカしたければ前へ出ろ」。言われました。。。そうゆうことだったんですね!
「写真にするまでを楽しみたい」というのは、、
細かいところまでは踏み込まないという感じでしょうか?
>シニアまーちゃんさん
今D40にして、後でもっと上が欲しくなったら買うというのも有りですかね^^
>ダイバスキ〜さん
たしかに、そうですよね!
「後ですぐ良い物が欲しくなるから先に買っておけ」というアドバイスも頂いたのですが、
やはり、とりあえずやってみて、その後さらに上を目指したくなるのか、
そこでいいと思うかはやってみないと分かりませんし、、。
単純なエントリー機となると、D60やKiss X2ですか?
今週は知り合いの方にD70を貸してもらうことになりました。
ので、もう少しだけ考える余裕もできました。
店舗でじっくり見てきたいと思います!
書込番号:7804111
0点

写真にするまで・・・
写真は「他人に見せられる状態」にした物で、印刷媒体なら印刷物・紙焼きなら写真プリントやプリンター出力。WEB媒体ならWEBアルバムやBlog/HPなどのレイアウト、まで見越した状態のデータだと思います。
「撮った写真に手を加えない」という主義の人をどうこう言うつもりは無いですが、私は必要とあらばレタッチでも画像処理でもトリミングでも手を加えて写真をより良く仕上げるのに躊躇いは微塵もありません。
PCでの作業=フィルムの暗室作業=印刷・プリントされたのが写真、と私は捕らえていますので、こういう発想になります。
で、その「撮影後にPC上で手を加えるか」という意味と取ってください。
パカパカと枚数を撮って綺麗に撮れていたものを選ぶのか、(撮った後に仕上げる行程までを)考えながらシャッターを押して少ない枚数を1枚々々PCで作業して仕上げていくのか、の違い(極端ですが)だと思っていただいて結構です。
レンズ
フィルムで撮っていた頃は単焦点ばかりだったのですよ。一番多い時で20本を越えていたかな?
デジ化するに当たって(私は入りがD70でしたので)AF-S 18-70mm F3.5-4.5Gを中核にシステムを組みなおしました。それまでフィルムで使っていた24mm・50mm・Micro60mmとTAMRONの90mmは流用していますが、それ以外の新規に揃えていったレンズは全てズーム(それも開放値固定のレンズは12-24mmと50-135mmの2本だけ)です。
フィルムの時に一番使ったのが85mm F1.2LとTAMRONの90mmでしたので、デジで一番使うのがMicro60mmになりました。たまたま画角が一番近かったのでこうなりましたが・・・これから始めるのであれば、KITのズームを使ってみて「一番使う長さ=一番拘る画角」のレンズを追加するのが、一番間違いが無く無駄にならないと思います。
書込番号:7804543
1点

ミッキーのマッフィさん
今晩は
D70(D70s)は多分D40のモーター無し版ではないでしょうか。
詳しい事は知りませんが、少なくとも、D80よりは、
・ダイナミックレンジが広く”白飛び”し難い、
・落ち着いた色彩、
ですよ。
良かったですね、是非ニコンカメラを愛用下さい。
書込番号:7804656
0点

少し前の機種ですが エントリー機のNikonD40とCanonDXの比較です。
http://news.livedoor.com/article/detail/2991905/?p=3
写真の出来は好みによりますが、高感度はCanonの方が上かもしれません。
書込番号:7804757
0点

ooiiさん
こんにちは
>写真の出来は好みによりますが、高感度はCanonの方が上かもしれません。
”高感度”と言うより”キャノン色”の良い例と思います。
D40もキャノン色に近い”良いニコン色”をしているのですが。
(生憎、キャノン機が無いのでPR出来ません。残念。)
書込番号:7805789
0点

私は、D80+VR18-200のKitをお勧めします。
(今月中は、VRレンズの5,000円キャッシュバックが有ります。)
Macroは、Tamron90mmを使っています。
書込番号:7805893
0点

ミッキーのマッフィさん
再び、こんにちは。
>単純なエントリー機となると、D60やKiss X2ですか?
ニコンでもキヤノンでも持ち易い機種で良いと思います。
例えば最小限のD40レンズキット等は如何でしょうか。
D40は特徴有るカメラで後々に複数のボディーを使い分ける場合でも共存可能なカメラですし、何と言っても、今ならレンズ一本分程の価格で手に入れる事が出来ます。
素晴しいでしょう!
最初のワンステップ、手頃なモノから始めてください。
意欲さえ有れば、どんな一眼でも写真を学ぶ事は可能なのですから…。
書込番号:7806108
0点

皆さん
こんにちは
ご参考までに
・D40+70〜300mmVR
・D300+18〜200mmVR
で”黄菖蒲”を撮り投稿しました。
アヤメ科には「文目 一初 杜若 花菖蒲」がありますが、黄色ですから黄菖蒲でしょう。
CNX加工など一切してません。両方とも良いカメラです。
書込番号:7807238
0点

皆様、ありがとうございます。
ばーばろさん
なるほど、わかりました!
私は、仕事でフォトショを多少使っているので、レタッチにも興味があります。
やはりレンズは、キットにして、次のレンズが欲しくなったら、是非参考に指せて頂
きます!
シニアまーちゃんさん
D70を使って、またじっくり考えてみます^^
ooiiさん
D40も候補にいれてみます。
和差㈽世さん
参考に指せて頂きます。マクロも欲しいです。
ダイバスキ〜さん
D40ですね。
まだ、手にとって見ていないので、候補に入れてみてきたいと思います!
書込番号:7808458
0点

D70をお使いになって気に入ったら、そのままD70(またはD70s)の中古を入手されるのも良いかもしれませんね。まだまだ現役で使える名機だと思います。
書込番号:7808546
0点

ミッキーのマッフィさん
はじめまして、こんにちわ。私はNikonしか持っていないので、Canonの事はわからないのですが、
>一眼レフをやりたい!と思い立って、先月からスクールに通い始めたのですが、
>早く撮りたくてしょうがないし、課題もありますので、
>プロまではいかずとも今後、あわよくば写真を撮ることにちょっとでもふれることができる
>仕事ができたらいいなと思っています。
その意欲が有るのならば、D80だと思います。(レンズキットがお得ですかね?)
よく、「最初は簡単なエントリー機から」と言う方もおられますが、
金銭的に余裕が有るのならば、ステップアップで機種を変えるのも良いと思いますが、
私の場合は金銭的に余裕が無いのでステップアップでレンズの購入を考えます。
ってレンズも高価なので『貧乏』の私には辛いのですが・・・(涙
D80であれば腕が上達しても、まだまだ使いこなせる機種だと思います。
私は上達すればするほど、使いこなしたくなります・・・まだまだですが。
撮影が楽で、小さくて、持ち歩きも楽な物でしたら・・・
・・・コンデジですね。
感覚って、それぞれ違いますので参考までに。
ちなみに、私はD300の発売後に、D200を買いました。
書込番号:7810256
1点

ミッキーのマッフィさん、はじめまして!
今買うのであれば、キヤノン40Dが一番のお買い得だと思いますよ。
やっぱり2万円のキャッシュバックは大きいですよ。
それに価格もかなり下がっていますのでね。
特に動物撮るのであれば連写にも強いようですし、
フォーカス速度も多少良いのではないかと思います。
(D80使ったことが無いので言い切れませんが・・・)
お奨めは17−85 ISレンズセットで、キャッシュバックで
50mmの短焦点1本追加するのが良いのでは・・・?
ただ、メーカーにこだわらなければの話ですので
もし気になるメーカーがあるのであれば、絶対に気になるメーカーの
商品を買ってくださいね、買わなければ絶対後悔しますよ。
ってCanon奨めている私はNIKON派です・・・^_^;
書込番号:7810737
1点

こんばんは。
私と同じニコン派が、キャノンとは・・・woo!
2万円のキャッシュバック、強烈な武器・・・。
女性は経済観念が優れている。
どうします?ミッキーのマッフィさん???
決定したらご報告願います。
書込番号:7812400
0点

こんばんは!
皆様、ありがとうございます!
今日、D70を借りてきました。
週末に課題もかねて、撮影行きたいと思います^^
やっぱり、このくらいの大きさ、いいですね!
昨日、お店で見てきましたが、40Dはやはり大きい〜。
KISSは入荷待ちでした。
D40はホント安かったです。
D70を貸して頂いた方は、昨日D300を購入したので、
D90?が出るまで借りておいていいと言ってくださいました!
とは言っても、やはりずっと借りるのは良くないと思うので、
少しだけこのD70で撮影を経験して、
そして、皆様のアドバイスを参考に判断したいと思います!
書込番号:7812673
1点

自分、先輩のカメラを丸1年借りっぱなしでした(w
まぁ、能動的に真似しろとは言いませんが。。。^^;ゞ
あまりD70に慣れすぎちゃうと、「これでいっか」って事にもなりかねません。が、現行モデルと比べると、やはり一枚も二枚もクセが強くて。。。
いいカメラである事は間違いないんですが、商用で使っていた人も多く使い込まれているタマが多いので、初めてのカメラで薦められる中古機種ではないのですよ。操作系とデフォルトの出力データのクセの差はありますが、D80やおそらくその後継機種でも違和感無く操作できるとは思いますけど。
書込番号:7813028
0点

元40Dユーザーなので、何か書き込もうと思ったんだけど、特に何もないんですよね。
40Dについて・・というかキヤノン機について。
僕はα700買ってから40D売っぱらったんです。
今はアルファとD80で写真撮ってます。
キヤノン機はバランスがとれていて、使っていて不満が出ることはまずないと思います。
でも、何て言うんだろう・・
キヤノン機って・・
道具としては良いと思うんだけど、なぜか使っていて愛着がわかない。
口で言うのは難しいんですけどね。
書込番号:7813496
2点

自分でD40とD80使ってます。
嫁さんがKiss X使ってます。
同じものを撮っても3台ともまるで違う画を吐き出します、あたりまえですが。
ですが、フォトショを使いこなせるなら、そんなもの後でどうにでもなりますし、どのカメラも設定で自分の好みの画は見つけられると思います。
RAW撮影なら色合いなんか、それこそ本当にどうにでもなります。
ただし、あんまりレタッチ前提、RAW現像時にいじくりまくりが普通になるとろくな写真撮れなくなりますよ。
デジタル物の買い時は欲しいと思ったとき。
機種選びは、自分で持って触って、「これがいい!」と思ったもの。
他人の意見を聞き入れて心なびかせると、大概後悔が付いて回ります。
D40、D60、D80、Kiss、40Dどれもちゃんと写真は撮れます。
>D80かKiss x2が自分がガンガン持ち歩きそうなサイズだった
あんまりいろんな意見を参考にしすぎると、いちばん最初に感じたコレを忘れてスペックばかり追ってしまい失敗しかねませんよ・・・。
書込番号:7814693
0点

カメラ買う前にスクールに通うなんて「なんて人だ!」と思いましたが(いい意味でですよ)、仕事でフォトショップを使われているとのこと、納得です。私は道具をそろえてから始めるたちなので・・・(そろえるだけで満足しているかも(笑))
本当の初心者であればカメラのフィーリングのみで選んでもよいと思いますが、 ミッキーのマッフィさんのような方であれば、やはり色にはこだわりがあるのではないでしょうか?
できたらカード持参でお店やサービスセンターなどでとらせてもらって、実際にモニターで確認してみてはいかがでしょうか? 今のD70で自在に色を操れるならどの機種にしても大丈夫そうですが。
書込番号:7814920
0点

>ばーばろさん
「これでいっか」って事にもなりかねねい気がします(;^_^A
やっぱり、自分のカメラを買ってお気軽にバシバシ使いたいですが。
>オムライス島さん
キヤノン「特にない」ですか...(/_;)
難しいです。。。
>にゃんでさん
色にはこだわりがあるかもしれないです。
が、写真上(作品として)の色については、全く無知なので...^^
設定やレタッチで変更できるなら、色を気にしなくてもいいですね。
「カード持参でお店やサービスセンターなどでとらせてもらう」なるほど!やってみます
>nurselogさん
>みなさん
本当に、こんなにたくさんのアドバイスを頂けると思っていなかったので、嬉しいです!
みなさん、それぞれのオススメがあってアドバイス頂いているので、
どの機種でも満足できそうな気がしてきたところです!
気になっていた色についても、設定やレタッチで調整できると教えて頂けましたし、
細かいところは初心者には気にしなくても、まずは写真を撮ることを優先した方が
今の私には良さそうです。
やはり、一番最初の印象はKissかD80。
少しKissに傾きかけてます(子供を持つ親が使ってる感、が嫌なのですが笑)
Kissか、後継機までD70を使って待つか、(D80か)、
しばらくD70を使いながら考えます。
いろいろありがとうございます!
書込番号:7818098
0点




じじかめさん、ありがとうございます。もうそろそろ我慢の限界です。マックスです!マックス画伯です!
書込番号:7802419
1点

現在の価格で随分とカメラが動いているようですから、おそらく、これで売り切ってしまう可能性が高いように思います。
納得できそうなところでそろそろ購入されることをお奨めしておきます。
書込番号:7802442
1点

沼の住人さん、ありがとうございます。決めちゃいます!
じじかめさん、沼の住人さん、これからもよろしくお願いします。
新参者です!ド素人です!マックス画伯です!
書込番号:7802489
0点

D80後継機発売のプレス発表があれば59800円も?
書込番号:7810790
0点

裕次郎1さん、ありがとうございます。返信遅れてすみません。実は我慢がマックスで、もう注文してしまいました。宜しければ、またのアドバイスお願いします。
アルバム拝見しました。ステキです!
書込番号:7814779
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





