D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

18%グレーをフラッシュで撮ると?

2008/03/17 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:134件

グレーカードを撮った場合、sRGBで110〜120ぐらいかと
思うのですが、皆様のD80は如何でしょうか。

JPEG(FINE)の(5ピクセル四方の平均値で)中央近辺を見ると
   D40:  R:112〜113、G:113〜114、B:112〜113
   D80:  R:053〜054、G:054〜056、B:056〜057
となっていて、D80の方は大分暗く写ります。
(ただ、グレーカード以外はちゃんと撮れます)


そもそもはモニタの色を合わせようと、まずはチャートを撮影
に挑んだ結果、下記3のところで躓いてしまいました。
-----
1.カメラの設定を標準にする。
    仕上がり設定の各項目全てを標準(及び0)に。
    カラー設定:モードIa(sRGB)
2.設定
    ホワイトバランスを”フラッシュ”に設定
    シャッター速度 1/30sec固定
    絞り      F5.6固定
    焦点距離    55mm(D40)、85mm(D80)
    フラッシュ   内蔵(TTL)
    露出補正    0
3.遮光された部屋で18%グレーカード(A4)を画面一杯に撮影
    ※フル発光の警告が点かないことを確認
4.プリセットホワイトバランスに3.の画像を指定
5.カラーチャートを撮影
6.カメラの画像とカラーチャートを元にモニタを調整
-----

よろしくお願いします。
※ 厳密には同一レンズで比較すべきですね。
  

書込番号:7544641

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/17 10:24(1年以上前)

たしかイオス5Dでノーフラッシュですがグレーカードを撮影しても適正露出にならないと言うのがありました。キャノンに確認しても解決しなかったみたいですが(普通の撮影は大丈夫)・・・とりあえずノーフラッシュで確認してみる手もあります。

またA4のグレーカードを画面いっぱいに撮影なされたみたいですが・・・撮影距離を長くしてスポット測光でのテストも良いかもです。

書込番号:7545335

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/17 11:27(1年以上前)

>そもそもはモニタの色を合わせようと、まずはチャートを撮影に挑んだ結果、…<
モニタの 調整は、キャリブレーションツールを使うのが普通です。
カメラの情報(画像)を、標準にするのは良くないです(標準画像を作るのは無理です)。

先ずは こちらの方法でやって見て下さい。
カラーラボ協会の 標準画像とそのデータファイルを使って、モニタを調整します(アドビガンマ使用)。
http://www.jcfa-photo.jp/digital/navi/dqindex.htm

書込番号:7545492

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/03/17 13:00(1年以上前)

>元DC-2Eユーザさん
事象の原因は分かりませんが、グレーカードをフラッシュ撮影する必要性を理解できません。

環境光の色温度や色かぶりを見るなら、
グレーの画像を作ってグレーカードと比較するか、
フラッシュ無しで RAW 撮影して現像時にグレーを指定すれば良いのでは?
環境光の状況を確認できたら、i1 等のキャリブレーションツールを使うのが良いと思います。

書込番号:7545752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2008/03/18 00:08(1年以上前)

ビーバーくんさん
グレーカードを撮影しても適正露出にならないという事例があるのですか。
今回の件、故障なのかとも思っていましたが安心しました。
一番疑問に思っていたのはこの点なのですが、画面全部をグレーという
状況だと、D40とD80の(露出決定ロジックの)差が現れるんですかね。
ご指摘頂いたように、部分的にグレーカードを写した場合どうなるか、
別途試してみます。(背景をどうするかで悩みそうですが)
ノーフラッシュに関しては、土日で無いと試せないという(私的な)
制約と、何枚も撮るときに刻々変動する空の明るさが気になりますが、
切り分けの為にこちらも試しておこうと思います。


robot2さん
>モニタの 調整は、キャリブレーションツールを使うのが普通です。
>カメラの情報(画像)を、標準にするのは良くないです(標準画像を作るのは無理です)。

そうですか。
手間がかかっても構わないから、手元のチャートでなんとかならないかと
試してみましたが、意外なところで躓きました。

ご紹介いただいたサイト、参考になります。
私とは逆に、基準の画像ファイルがあって、それをプリントして校正。
閉じたカラーマッチングをモニタとラボのプリントで安価に実現するには
非常に実用的ですね。後日試してみます。


alfreadさん 
>事象の原因は分かりませんが、グレーカードをフラッシュ撮影する必要性を理解できません。

前述した目的の為に安定した(安価な)光源を使いたかったのですが、
お勧め頂いたi1などを使うほうが簡単で信頼性も高そうですね。
もしくは出荷時からきちんと調整されているColorEdgeなどに
すべきかもしれません。
いずれにしても費用がかかるので、今後検討してみます。

皆様有難うございました。
# D40とD80のレンズを取り替えても、結果は同じ(D80の方が
  暗く写る)でした。

書込番号:7548586

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/03/18 12:14(1年以上前)

ColorEdge 等を使うにしても、プリントを見る環境の白色点が 5300K なら、
ディスプレイの白色点も 5300K に合わせるのが基本です。
これだけでは紙白の問題はありますけど。

書込番号:7550051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2008/03/18 20:16(1年以上前)

元DC-2Eユーザさん 

書き込み番号・・・[5936440]です。

かなり難しい内容に変化していきましたがご参考に。

書込番号:7551590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2008/03/18 23:55(1年以上前)

alfreadさん
>ColorEdge 等を使うにしても、プリントを見る環境の白色点が 5300K なら、
>ディスプレイの白色点も 5300K に合わせるのが基本です。

動画を見るときの色温度はもっと白い方が好みなのですが、
カメラの場合のカラーマッチングは紙の色に、ですね。
# ワンタッチで切り替えられるツールがあると良いのですが。


ビーバーくんさん
>書き込み番号・・・[5936440]です。

おお!
最初にお教え頂いた書き込みを、まだ探せていなかったのですが、
そのキーワードで検索したところ本題のスレッドに加え[5992670]
(K100D)と[6069838](D200)まで見つけることが出来ました。


で、昼間ほんの数枚撮ってみました。

  D80のみテスト、焦点距離50mm、F5.3
  SSも固定ですが、日の強さに応じて(インジケーター0に)合わせてます。

  中央重点 R:086〜090、G:094〜096、B:102〜105 WB:SUNNY #506
  中央重点 R:101〜103、G:100〜102、B:098〜100 WB:CLOUDY #507
  スポット R:093〜095、G:093〜096、B:092〜095 WB:SUNNY #509
  スポット R:091〜094、G:090〜093、B:088〜090 AWB(+0) #512
  スポット R:085〜088、G:089〜091、B:093〜095 WB:(+2) #513

フラッシュのみでの撮影に比べ、大分真っ当な値になりました。
ちょっとだけ値が低い気もしますが、グレーカード以外を写した場合は
全く気になりません。これで一安心です。

つまり、フラッシュ(TTL)使用時の露出ロジックがD80独特な模様です。
# 内蔵だけではなく、SB-600を使っても結果は同じでした。

書込番号:7552984

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信29

お気に入りに追加

標準

教えてください・・・。

2008/03/13 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 デジ姉さん
クチコミ投稿数:7件

レンズについて全くの無知です。
D60とD80で悩んでいます。
後、私は写真を撮るときにフラッシュを使いません。
撮るのは景色や人物です。
そんな私にはどんなレンズがいいのでしょうか?
D60とD80では取り付けられるレンズが・・・みたいなことも聞きますし・・・。
おススメの組み合わせお教えください。
よろしくお願いします。

書込番号:7528816

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/03/14 08:03(1年以上前)

デジ姉さん
おはようございます。

色々な意見が出て来て…ややこしや〜、ややこしや…。
(失礼、最近、このフレーズが気に入ってまして)

でも今…、モデルテェンジ直前のD80を買うのは…。
私なら買いません。(きっぱり)

ちょっと古いレンズが悪いとは言いませんが、これからはAF−Sの時代だと思います。
やはりD60で宜しいかと。
(しつこい様ですが勿論D40も良いカメラですよ)

でも、D60ってとんでもなく古いF時代の非Aiニッコールが平気で装着出来ちゃったりするんですよね。
(フルマニュアルでの写真の基本に帰っての撮影にはなりますが…)
面白いですが、この方法は初心者向けではありません。
でも、勉強になるとは思いますが…。

書込番号:7530349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/03/14 08:15(1年以上前)

所で…、D60とD80は実際に持ち比べてみましたでしょうか。
大きさ、重さ、持ち易さがまるで違うと思います。
どちらが良いかは個人差ですが…。

書込番号:7530370

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ姉さん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/14 12:16(1年以上前)

おはようございます。
みなさん本当に有り難うございます!勉強になります。

プロテクトXさん
ズームは望遠のことです。
ノーストロボで屋外撮影の場合でもD60の方が良いですか?
(私の写真は屋外のが多いです。)

#4001さん
大変分かりやすい説明有り難うございます。

idosanさん
特にフラッシュは使いたくないんです。(笑)
そうなると、D80にした場合私に一番最適なレンズは何になりますか?

乱ちゃんさん
AF-Sになるとモーターなしに比べやっぱり高くなりますか?
そのへんの金額をちゃんと考えてなかった・・・。
ヤバいです・・・。(笑)

ダイバスキ〜さん
本当にややこしや〜・・・。
そんなに大差がないのならD60でいいかな?って思ってきました。
最初はD80の方が優勢でしたが・・・。
デジタル一眼レフ初心者にはD60やD40辺りが妥当なのかな〜?

持った感じはD60もD80もそれぞれに良い所があり・・・。
一番知りたい事は完全にノーストロボの私の写真をちゃんと撮れるのかって
事で、D60で対応してくれるならD60で良いし・・・。
どんなレンズが一番いいのか・・・そしてそれがD60。D80に取付けられるのかって事です。
・・・ややこしや〜、ややこしや〜。

書込番号:7531022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/03/14 12:24(1年以上前)

 ・時間的余裕があれば、
    D80後継機+レンズキットのレンズ(DX18-70/3.5-4.5G)
  で一年くらい撮る。そのうちに欲しいレンズが見えてくる。
 ・D80系選択理由:・単焦点レンズを使いたい時期が来たら、レンズ制限なく使える。
 ・このレンズ選択理由:画質良し、携帯性良し、人物スナップにもレンズ
      交換なしで殆ど使える。光景などにも、一般的風景などにも良し。
 ・一年後:この機材で暫く撮っていて、レンズ追加したくなったらそのときに考える。
  マクロレンズ、単焦点レンズ、望遠レンズなど選択肢が多い。
 ・カメラボディは現時点進歩が早いので商品価値存続は比較的短い。
 ・レンズはどのボディが変わっても使える。デジ一眼参入当初は、徐々に数年かけて、
  ご自分の欲しいレンズだけに絞り、使用頻度を冷静に考えて、レンズ資産の充実を図る
  ために、重点的に投資していく時期かと思います。

書込番号:7531054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/03/14 12:41(1年以上前)

デジ姉さん
再度、再びです。

>初心者にはD60やD40辺りが妥当なのかな〜?

なんのなんの、D40って暗さにも強く、低ノイズだし結構使えますよ。
私、販売終了になる前にもう一台買っておこうと思ってる位ですから。
そうでなくては人様にはお勧めしません。

>持った感じはD60もD80もそれぞれに良い所

有りますねぇ〜。
そうで無ければ、持った瞬間に決まっちゃいますからねぇ。

>どんなレンズが一番いいのか・・

取敢えずキットレンズで良いと思います。
その後に望遠系もしくは広角系のズームをお好みに合わせて追加購入。
途中、ツマミはクセ玉と言う事で…。
(まあ、クセ玉が何かは追々この辺りの板で…)

尚、普通の撮影では私もストロボは殆ど使わずにISO感度の変更で対処して居ります。

書込番号:7531124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/14 13:38(1年以上前)

屋外での撮影が多いなら、アクティブDライティングが使えるD60が良いのではない
でしょうか(撮影レスポンスは悪くなるみたい)。レンズキットで購入。

D80でも再生時にDライティングはできますけど、けっこうノイズが立ったりします。

ただ、フィルム一眼等を過去に使用されてて、撮影スタイルが頻繁に露出補正をする
ようなテンポの早い方ならD80の方が向いてると思います。ファインダーの見え具合も
D80の方が良いし、構図決めのしやすい格子線表示が可能です。レンズは先に紹介分で。

書込番号:7531318

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/03/14 14:37(1年以上前)

室内などでストロボを使わずに撮影する場合、高感度の撮影能力が重要になってきますが。
Nikonでは、強いといえるのはD3。世間のトップクラス並(Canonに大分迫るか並ぶくらい)といえるのでD40、D300という感じです。

D80(やD200)は、Nikonが大分凹んでいた時期のカメラなので、

http://dslcamera.ptzn.com/article/1970/d80-d50
http://dslcamera.ptzn.com/article/3371/d300-d80-71224
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1039&message=26147479

高感度の撮影能力は他と比較するとかなり弱いです。

いまからもうじき後継機が出ると言われるD80を買うというのはどうかなという気がします。
かといって、D60であればD80よりましとはいえ、デジタル一眼レフの楽しみの一つであるところのレンズの選択肢がかなり限られてしまいます。
それもどうかなというところです。

あえて選ぶなら、D40のレンズキットにSigmaの30mm/F1.4 HSMや18-50mm/F2.8 HSMとかか。
D60レンズキットにSigma 30mm/F1.4 HSMか。
いずれにせよ。D40系、D60はレンズの選択肢が狭いのでう〜んという感じです。
正直いまのラインナップだと、20万円以下ならCanonを勧めたくなります。
高感度には強いですし、レンズに制限もありませんし。
Kiss DX、Kiss X2、40Dとかなり強力な布陣を引いていますし。
価格に対する性能はかなり高い、コストパフォーマンスに優れたラインナップだと思います。

いまのラインナップだとNikonはD300、D3でないと僕はいまいち人には勧めにくいです。

書込番号:7531472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/03/14 15:17(1年以上前)

室内でノーストロボで撮るなら、高ISOも一つの方法ですが、その前に明るいレンズ(単焦点)を
選ぶ必要があると思いますが、D60でどのレンズを選ぶのでしょうか?(シグマ30mmF1.4だけ?)

書込番号:7531586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/14 17:31(1年以上前)

横からすみません。

yjtkさん、

>D80(やD200)は、Nikonが大分凹んでいた時期のカメラなので、

という一文を好んで使われてるように見えますが、D80ユーザーの僕には
凄く嫌な文章です。昨年のニコンの年間シェア1位の獲得にD80は貢献しな
かったのでしょうか?

いつもためになるコメントを拝見していて感謝していますが、自分の愛用
してるカメラが見下された感じで紹介されるのはすごく辛いです。

書込番号:7532013

ナイスクチコミ!4


ほわぴさん
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:4件 たまとみけのデジイチデート日記 

2008/03/14 22:20(1年以上前)

デジ姉さん、こんにちは。

・景色、人物、夜景をお撮りになりたい、
・フラッシュは使わない、望遠は必要ない

そして、

・今欲しくてしょうがない
・これからご自分が写真にどう取り組んでいくかわからない。
(凝っていく可能性は否定できない)
という条件がつくのであれば、

D80 AF-S DX18-70Gレンズキット

でスタートされるというのはいかがでしょうか。

理由:

操作感がD60よりも上、かと言ってややこしいわけではない。
カメラにお任せモードももちろんある。
レンズの制限も少ないので、これからカメラ趣味として力を
入れていく可能性も否定できないのならD80レンズキット
がよいかと思います。

それに、D80は私も愛用しているから、、です。(笑)


もし待てるのなら、輝峰(きほう)さんも言われるように
D80の後継機のレンズキットがいいのではないでしょうか。

書込番号:7533268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/03/15 09:00(1年以上前)

デジ姉さん
>私は写真を撮るときにフラッシュを使いません。
>撮るのは景色や人物です。

でしたら、なるべく明るいレンズか、VR付きレンズですよね。
あたりまえのアドバイスですが…(;^_^A

僕も横からすみません。
yitkさんの発言には僕も気分が悪いです。
>D80(やD200)は、Nikonが大分凹んでいた時期のカメラなので
毎回毎回、この文章はいらないのでは?
高感度は確かにざらつきますが、使い方ですよ。

書込番号:7534991

ナイスクチコミ!2


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/03/15 19:37(1年以上前)

プロテクトXさん

> という一文を好んで使われてるように見えますが、D80ユーザーの僕には
> 凄く嫌な文章です。昨年のニコンの年間シェア1位の獲得にD80は貢献しな
> かったのでしょうか?

シェアが高い物が性能がいいわけではないのではないでしょうか。
例えば性能でいえば、D3が圧倒的ですが。
シェアでいえばものすごく小さいです。
シェアでいうとやはり安いものほど伸びる傾向にあります。
価格とシェアは反比例する傾向があるんじゃないでしょうか。
Nikonがシェアを伸ばしたのは、やはりD40、D40xの低価格路線によるところが大きいのではないでしょうか。D80が寄与していないとはいいませんが。
実際Canonも金額ベースでは1位はCanonであると発表していますし。
人に勧める際にシェアは、値段が安いか高いかという点でしか多くは機能していないように思います(NikonとCanonに関しては)。
単純にシェアが高い物がいいというのであれば、去年の機種別シェア1位はKiss DXですし。Kiss DXよりD80を勧める理由がなくなってしなうのではないでしょうか(シェアに捕らわれすぎると)。

また、そのシェアが問題というのであれば、D80が発売された2006年はNikonとCanonのシェアはかなり開いていた時期です。
これが2007年になって、金額では1位ではないのに、シェアで1位を取れたとすると、やはりD40系によるところが大きいのではないでしょうか。

で、D80ですが。
個人的には、2006年当時としてみても、他社を押しのけ(て人に勧められ)るほどではなかったと僕は思っています(すでにNikonを使っていてNikonの中からしか選べないというのは別にすれば)。それが2008年になって、もうじき後継機がでると噂される時期になって果たして人に勧められるかというと僕は難しいと思っています。

先に挙げたサンプルをみても、2006年当時でもD50やKiss DXにもやはり僕は引き離されていたと思っています。

これが2007年のD300、D3であればやはり他社と比較しても機能的、画質的に十分トップ集団を形成できるものであると僕は思えます。
2004年くらいから2006年くらいはやはりNikonがCanonに大分水を空けられていた時代だと思っています。機能的、画質的に。

ですので、2004年から2006年くらいはNikonが凹んでいた時期と表現していますが、今は凹みから復活していると思っていますし、その傾向はこれからはいい方に向かっているとは思います。

しかし、こういう事情はずーっと前からNikonを使っているから分かることですが。
今から買おうかと思っている方は、なかなかそういった事情は分からないのではないでしょうか。
そういう新規で買おうかと考えている方には端的で分かりやすい表現ではないかと考えています。

自分で気に入るところを見つけてすでに買われた方と、新規でこれから買おうと思っておられる方への話では違ってくるのではないでしょうか。

デジタルカメラはかなり鮮度というのもあります。
モデル末期に勧めるのは難しいところがあります。

どんなに優れたD一桁であっても、2,3年で下位機種に追いつき追い越される部分が少なくありません。
いちいちそういった物に目くじらを立てていたのでは、更新の速いデジタル一眼レフは使っていられないのではないでしょうか。


しゅうげんさん

スレッドの趣旨として、ストロボを使わずにというところから始まっているわけですし。
やはり避けては通れないところではないでしょうか。
そういう使い道でD80は正直勧めにくいところがあります。
ざらつくけど使いようって、今からお金を出して買うのならざらつかないものを人には勧めた方がその人のためなんじゃないでしょうか?
そういう選択肢が今はないわけではないのに。

書込番号:7537140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/15 23:01(1年以上前)

yjtkさん、あんまり長く書かれるとスレ主さんが再登場しにくくなるかと。

僕が目くじらを立ててるように見えるのでしょうか? 僕も精進が足りませんね。

書込番号:7538371

ナイスクチコミ!0


スレ主 デジ姉さん
クチコミ投稿数:7件

2008/03/16 00:19(1年以上前)

皆さんこんばんわ。
皆さんの書き込み本当に勉強になります!!

輝峰さん
D80の後継機も確かに興味あります。
時間は有るので待つのも良いかなと思うのですが、
後は値段との問題ですね(笑)

ダイバスキ〜さん
機種はまだ決まらないけど、レンズキットの物を
購入しようと思っています。
少しつづ自分がほしいレンズが分かればいいかなと・・・。
あと、値段的にもお得ですし。(笑)

プロテクトXさん
アクティブDライティングとは・・・。
ニコンのホームページみて勉強しなくては…(汗)

yitkさん
D300落ちてないかな(笑)
D300が買えていればここまで悩まなかったと思います。(笑)
今の私には予算オーバーです。
いつかは手にしてみたいですね〜。
とりあえず手軽に始めてカメラの事詳しくなりたいです。
ちゃんと使えるように(汗)

ほわびさん
私の事お見通しですね(汗)
D80レンズキット、D80後継機、いま私の中で株が上がってきてます。

しゅうげさん
レンズはVRは鉄板な感じですね(笑)

書込番号:7538887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/03/16 12:58(1年以上前)

yitkさん

ズラ〜と並べたデータは確かにその通りかも。
さすが実験室ですね。
でもD80を愛機として使っているユーザーを、
長年ニコンを愛用しているユーザーを、
傷つけるような表現・発言は謹んではいかがでしょうか?

そして写真は機材のスペックだけで撮るものではありませんよ。

書込番号:7540885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/16 14:01(1年以上前)

しゅうげんさん、こんにちは。

明日、地元の中学校の卒業式でして、それにあわせて各校分合計500冊の卒業アルバムを
午前中に納品してきました。
ページ全体の約80%が僕がD80で撮った画像を使ってます。レイアウトデザインも全て担当。
約500名の顔写真撮影等、その約500人の人生の一時期の大事な記録をD80で行いました。
受け取りに立ち会ってくださった先生方や、卒業式の準備を手伝いに来ていた3年生達にそれを
見てもらうととても喜んでもらえましたし、平成20年度も続けて各校の卒業アルバムを担当
させてもらえる話しも今日決まりました。

単純なもので、人の笑顔を見て自分も笑顔になれ、自分の選択に間違いは無かったと実感すると
心のキズはすっかり癒えていました。


横レスはこの辺で。失礼しました。

書込番号:7541137

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/03/16 19:23(1年以上前)

しゅうげんさん

自分で気に入ったところを見つけて、今とは違う時間で買って使っている人と、これから買おうとする人とでは違うんじゃないでしょうか?
写真はカメラの性能でとる物じゃないとか言い出すと、もはやどれを買えばいいでしょうかというような買い物の相談とかできませんし。
新規で今からデジタルカメラを買うような相談の場合に、上手い人が撮れば写ルンですで撮っても感動するとか、ぶれていても芸術だとか言い出しても仕方がないですし。

新規でカメラを買いたいという場合のほとんどは、性能・画質のいいカメラはどっちかという質問がほとんどではないでしょうか。
そこに大分前から持っている人の気持ちを取り入れろというのはいささか行きすぎではないかと思います。

今D3とかがもてはやされているのも、やっぱりD2系,D200,D80が高感度とか他と比較してかなり弱かったという反動も大きいと思います。
サンプルが高感度しか出てこないと揶揄されたりもするくらいに高感度のサンプルばかり出てくるのはやはりその辺の反動じゃないでしょうか。
それだけ皆さんD2系やD200、D80でその辺かなり困っていたからだと思うんですよね。実際のところ。現実問題として。
僕もやっぱりD200で相当苦労しました。一緒にCanonユーザーと撮っているとかなり差をつけられていましたから。
2005年、2006年当時Nikonには他に選択肢はありませんでした。
2008年になって他に選択肢がないわけではないですし。

新規の購入というのであれば、必ずしもNikonという縛りは少ないと思います。
そこに過去のユーザーに配慮して遠慮した物言いをというのはかえって新規ユーザーのためにはならないと僕は考えています。

過去のユーザーのためにぼかした言い方をしてわかりにくくするか。
新規ユーザーのためにはっきり言うかというと、質問しているのは新規購入者ですし。
僕ははっきり行った方がいいと考えています。

書込番号:7542411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/03/17 20:20(1年以上前)

プロテクトXさん、こんにちは!

素晴らしいですね!卒業アルバム観てみたいです!
おめでとうございます!

yitkさん

どんなに正しい事を書いても、yitkさんの書き方では師事されませんよ。
「参考になりましたか?」は一人だけ…。
せっかくの知識なんですから、嫌みな文章は控えた方がいいのでは?

数々の横スレ失礼致しました。




書込番号:7547125

ナイスクチコミ!1


しぶ爺さん
クチコミ投稿数:21件

2008/03/18 19:43(1年以上前)

何で「気を悪くされたようですみません」の一言、言えないかなァ。
何台ものデジカメを持つ人って世間一般ではいわゆるオタクやその仲間と思われるようです。
要はこの板を読んでいる人のほとんどが、例えばD80が例えばKDXが良いと考えて自分のデジカメに選んだわけですから、どの機種のことでも名指しでこれは駄目なカメラというのは疑問ですね。

とは言いながらyjtk さんの考え方はある意味正しいです。
デジモノですからほとんどの場合新しい方がいいです。
もし待つことが出来るなら多分D80の後継機が最良の選択になる時期があるのは間違いないと思います。

書込番号:7551440

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/03/18 21:46(1年以上前)

並のレベルの物なら僕もそうしますけど、D200、D80については「人には勧められない」というレベルの製品であると僕は分類していますので。
強く再考を促す意味で、書き方としてはそのように表現せざるを得ないレベルであるという意味であえて書いていますので。
実際問題として、今もあの表現が不適切とは思えません。
それくらいあの時期のNikonは他社に後れをとっていましたから(そこから一念発起したおかげで今のD3、D300があるわけですが)。
基本的には、電化製品に使っている人の思いは宿らないと思っています。

一番いいのはD80の後継機が出るまで待てるのであればそれが一番だと僕も思います。

書込番号:7552094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2008/03/18 02:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:1973件

バッテリーグリップを装着した場合どういったケースがいいのかなと思いました。
あまり大きなものは使いにくそうですし、どういったものがいいのでしょう?
現在持っているのではお手軽な、Loweproの確か小のケースと、D80専用ケースです。でも、入りそうにないです。Nikon純正の肩掛けのバックなら入るには入るのですが、登山には邪魔です。
どなたかよい案がありましたらアドバイスください。

書込番号:7549062

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/03/18 07:46(1年以上前)

さんがくさん
おはようございます。
お名前からして山なのですね。

>登山には邪魔です。

そもそもバッテリーグリップって山ではじゃまでは無いのでしょうか?
と言っても…、持って行く事が前提でしたね、失礼。

私が山に行って居た頃は(銀塩でしたが)リュックのジッパーで開けられる部分の一番上に入れておきました。
縦走ならウエストベルトにカメラバックを着けても良いとは思いますがグリップ付きだとだいぶ大きくなってじゃまそうですね。
胸に固定するモノも在る様ですが、何かあった場合、カメラの為にも身体の為にも危険だと思います。

やはり撮影は足場を確保してリュックを置いてカメラを取り出す。
これが安全だと思います。

書込番号:7549419

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/03/18 10:11(1年以上前)

さんがくさん 

こんにちは。


持ち歩くレンズの本数と種類がわかりませんので、私の使い方ですが
カメラ2台+レンズ2−3本+ストロボ程度

中国山岳部のトレッキング撮影ではリュックタイプで安全性を考慮したものを使ってました。
最近買って気に入ってるのがLowepro (ロープロ)フリップサイド200
背負いやすく、またバッテリパック付中堅機やD3などの高さのあるものも安定して入るので気に入ってます。なにより、背中内側から取り出すので、落下や盗難対策にもなっています。

別途、着替えとか装備必要なときはエツミのf.64 SC をよく使います。両脇のポケットをはずして、ウエストバックの代わりにします。長距離移動とか街中ではショルダーに戻すと言う使い方です。

スレの条件でバッテリーグリップ付というお話でしたが、私は山にはバッテリグリップは持って行きません。予備バッテリーもっていれば問題ないと考えております。

書込番号:7549743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1973件

2008/03/18 11:23(1年以上前)

ダイバスキ〜さん 厦門人さん おはようございます。
私は登山で写真を撮るのが好きです。
ダイバスキ〜さんのように素晴らしい写真とまではいかなくても、家の犬猫の写真は撮ります。
でも家の犬はカメラが怖いらしくカメラを向けると逃げていきます。補助光やフラッシュなんて向けたときにはもう撮らせてくれません…猫はレンズをかじったり、パンチやぶらさがりしてこれも厄介です。

バッテリーグリップ邪魔ですよね〜そうですよね。
登山の用意はするのですが、よく充電を忘れ困ることがありました、
単三であればそこ等のコンビニで買えるかと思って…

こう大きくては主流はリュック又はリュックタイプですよね。
エツミ f.64 SCも便利そうですね。
よく行く登山グループは写真はあまり撮らないので…

バッテリーグリップは登山では何か無謀ですね。
もっと重いカメラの方もお見かけするので、バッテリーグリップくらい大丈夫だろうと思い購入しましたが、予備の電池等で考え直してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7549924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

そろそろD90来そうでしょうか?

2008/03/14 15:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 MAKMACさん
クチコミ投稿数:60件

デジ一初心者です。
譲りうけたD70でデジ一勉強中なんですが、D80の後継機(D90?)ってそろそろ来そうでしょうか?
もちろんニコンの公式発表もまだですが、今月末か4月上旬に発表でGW前に発売ってのを予想し狙っているのですが、皆さんの見解はいかがでしょうか?
レンズも、シグマの新製品APO150−500mmF5−6.3 DG OS HSMに狙いを定め、貯金中です。
皆さんの予想をお聞かせいただけないでしょうか?

書込番号:7531682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2008/03/14 16:19(1年以上前)

何の根拠もありませんが、9月1日だと予想しています。
どんなスペックになるのかワクワクしますね。

書込番号:7531759

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/03/14 16:20(1年以上前)

D200→D300が1年11ヶ月(2005.12→2007.11)。
D80は2006年の8月あたりだったので、その前後1,2ヶ月ではないかと思います。

書込番号:7531767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/14 16:21(1年以上前)

MAKMACさん

D90はわかりませんが、シグマの方は早くとも5月上旬以降になりそうですよ。

キヤノン用・シグマ用は5月上旬に発売
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/03/14/8126.html

D80も今年に入り、停滞していた価格が動き出したので、そろそろかと毎日チェックしています(笑)
PIE2008で発表かと思いきや、最新機種として出るのはD60のみのようなので、少し残念でした。
ぜひ値下がりを続けるEOS40Dを超えるコストパフォーマンスで、気持ち良くニコンを選択させてくれるような機種を発表してくれると嬉しいですね。
(D80は多機種に比べると、性能的に若干割高に感じてしまうので・・・)

書込番号:7531771

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/03/14 16:22(1年以上前)

今年の8月の前後1,2ヶ月というあたりだと思います。

書込番号:7531774

ナイスクチコミ!1


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/14 16:56(1年以上前)

EOS 5D 後継機発売前日に
D90と新型FX機の発表
1〜2ヶ月で発売

ニコン 90周年を締めくくる!

かも

書込番号:7531903

ナイスクチコミ!1


スレ主 MAKMACさん
クチコミ投稿数:60件

2008/03/14 20:30(1年以上前)

たくさんのご返事有難うございます!

皆さんの意見で9月上旬の線が硬そうですね。運動会にあわせて発売って感じでしょうか。
どうやらD90より狙っていたレンズのほうが先に出そうですね。

すごく参考になりました。
有難うございました!

書込番号:7532658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/03/15 18:59(1年以上前)

この所、価格の最低価格が70000円を割り、どんどん下がっている現状からして発売は早いかも?4月発表!ボーナスの出る6月発売と予測します。

書込番号:7536959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2008/03/16 02:32(1年以上前)

D60が2月22日発売!から考えると2008年8月8日が888だから・・・?

書込番号:7539384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/16 04:34(1年以上前)

中卸し業者もそろそろ在庫処分に入ろうとしているようです。後継機種は春の発売、早ければ4月末から5月初旬のゴールデンウイークの前後、おそくとも6月=ボーナス前か北京オリンピックの前という感じがします。D300を受け継いだC-MOSの撮像素子でありながらエンジンはD80の2チャンネルエンジンの改良型か新しい規格のエンジンを搭載しD300との差別化、ボディはキャノン40Dを意識しマグネシウムボディ(またはD300との差別化からアルミニウムボディかステンレスを用いた複合型ボディ)、バリアングル型ライブビュー液晶(液晶の質はD300とは異なり、これまで通り)の搭載、ペンタックスの10D、20Dを意識して防塵・防滴のシーリング処理を施して登場かもしれませんね。キットレンズにも一工夫あるかもしれませんね。少なくとも画像エンジンには手を加え、特に高感度でのノイズ対策をD300に匹敵する以上に高めてくるでしょう。シャッターも改良し、秒3.5コマ以上(希望的には5コマ以上ですが)、8000分の1秒(往年のコンデジE5000、5400、8400、8800のように条件付きになるかもしれません)にスペックアップすることも期待できるかも。ややチープに見えた外観はD80よりも見栄えをよくしてくるかもしれません。・・・まあすべて希望的推測に過ぎませんが・・・。

書込番号:7539524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/16 09:11(1年以上前)

北京オリンピックに合わせるって??
テレビやレコーダーではないんだから.....
そりゃ『D3』のようなプロ用はオリンピックとかに合わせてくるでしょうが
D80みたいな普及機は、んなことないでしょう

ま、いずれにせよ今年中にモデルチェンジするかと思われますが
現行機買うか、新型機までまつかは
それまでの撮影機会によるんじゃない?

書込番号:7539987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/16 11:04(1年以上前)

>D70でデジ一勉強中なんですが、D80の後継機(D90?)ってそろそろ来そうでしょうか?

下克上(画素数他)を期待してもいいかな?と思います。
楽しみですね。

何時出るかは一寸わかりかねますが。

書込番号:7540421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/16 12:47(1年以上前)

確かにD80発表前後のD70sより安い状況ですからねぇ。
EOS40Dは10万を切り、そろそろ出さないと価格競争力の面でつらいかも…とは思います。

オリンピック前リリース必要…と言うとD3xだとは思いますが、北京ではテスト機を主要写真家にテストしてもらう程度だろうと思うので、ご祝儀相場的に何か投入されるかも…と思いたいけど。どちらにしても私個人は購入できるめどが付くのは秋ぐらいだと思うのでそれまでに出てくれれば…。

書込番号:7540839

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2008/03/18 00:58(1年以上前)

そうか、D90が控えていましたか。
今のニコンの高感度は期待できますね。お値段も気になります。

書込番号:7548846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

すっごい安くなってるΣ(゚Д゚;)

2008/03/08 09:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

クチコミ投稿数:3件

新しい機種が出るのかD80がすごい安くなってますね
何でなんでしょう?

他にも安くなる機種でないかなぁD200とか
毎日価格コム調べるのが楽しいですヽ(・∀・)ノ

書込番号:7501603

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/08 09:55(1年以上前)

もう発売後1年半以上経ってますからね、
その通りじゃないんですか。

書込番号:7501627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/08 10:08(1年以上前)

>毎日価格コム調べるのが楽しいですヽ(・∀・)ノ

調べているときは楽しいですネ。
でも、自分が買った時より安くなったらガクッとしませんか(笑)

書込番号:7501694

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/08 11:38(1年以上前)

D80自体も下がってると思いますが
18-70と18-135で価格差がついた印象なので
16-85の発売によって、18-70の価格が下がったと見ています。

書込番号:7502003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2008/03/08 13:43(1年以上前)

>16-85の発売によって、18-70の価格が下がったと見ています。

その内、リストラ(?)が・・・(?)

書込番号:7502479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/15 21:18(1年以上前)

VR16-85はまだまだ高いですから、18-70キットのリストラは無いと思います。

後継機のキットレンズはどうなるんでしょうかね。
D300にVR16-85レンズキットでも出てくれば16-85キットの可能性アリかな?とも思うけど。

書込番号:7537615

ナイスクチコミ!0


祥!さん
クチコミ投稿数:400件 祥!の日記 

2008/03/16 00:02(1年以上前)

買う前の調べている時と買った直後が楽しい(笑

書込番号:7538802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

フィルター経49mm

2008/03/13 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:30件

こんばんは。
先日、ペンタックスK100DからD80に乗り換えたいちごうパパです。

ペンタックス時代の財産で、フィルター経49mmの色々なフィルターを持っていて、D80でも生かそうかなと思ったら、ニコンの現在販売中のレンズに49mmのレンズがないことに気付きました。

昔のニコンのレンズでかまわないのですが、フィルター経49mmでおすすめのレンズってありますか?
教えて頂けたら、幸いです。


書込番号:7529371

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/13 23:35(1年以上前)

こんばんは。

ちょっと探してみましたがないですね。
ニコン・キヤノンの昔のレンズは大抵のものは52mmです。
ミノルタ・ペンタックスには49mm/55mmが多いみたいですね。
AFレンズになってからは58mm/62mmが多いみたいです。

古いレンズ見てたら「東芝」のフィルターが出てきたし。。。

書込番号:7529399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/03/13 23:54(1年以上前)

関係ないですが、52ミリフィルタのsmc50/1.4が格好良いですね。

ニコンの単玉はペンタより良いものがありませんから、買い直す必要がないでしょう。
K100D + 49ミリフィルタレンズをそのまま使った方が良いと思います

書込番号:7529505

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/03/14 00:02(1年以上前)

>ニコンの単玉はペンタより良いものがありませんから、買い直す必要がないでしょう。

 それを言うなら、「買い直す必要があるでしょう」ですかね。


 フィルターの件は、しょうがないですが今後の事を考えて保管しておくしかないと思います。
 私もニコンで使ってた52mmフィルターは同じニコンのデジタルではほとんど出番がないです・・・。

書込番号:7529545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/14 01:41(1年以上前)

もったいないからとはいえ、フィルターのサイズでレンズを選ぶのというのはかなり面白い発想ですネ。逆に言えばフィルターのサイズさえあえばどんな駄レンズでもいいという覚悟でしょうか。せっかくNikonに移っても、それじゃ腕は上がらないかもですよ。いいレンズを選びましょう(笑)。

書込番号:7529921

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/14 03:32(1年以上前)

D80で使うならですが
52mm(50/1.4とか)を49mmにダウンしても意外と大丈夫だったりして???
私は試す気は無いですけど・・・

書込番号:7530072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/14 06:10(1年以上前)

APS-Cカメラでフルサイズ用のレンズ使うならステップダウンリング使っても
多分大丈夫でしょう。

ただ、このサイズのフィルターあるからそれにあったレンズを探す..
なんてバカなまねはやめたほうがいいのでは..
それならカメラもペンタのままいったほうがいいと思います。

書込番号:7530184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/14 07:09(1年以上前)

同じくペンタ時代のものを5〜6枚持ってます。
一時期ネオ一眼で使ってましたが、また、使う機会があるのではないかと保管してます。
他のサイズも含めてオークションで処分したものもありましたが、その後又必要になって悔しい思いもしたもので・・・

書込番号:7530266

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:88件

2008/03/14 08:00(1年以上前)

後処理で色々遊べる時代になりましたが、昔に返ってフィルター遊びも面白いかもしれませんね。
自分もOMの49mmのフィルターを処分出来ずに持ってますが、ダウンリングで試して見ようかと言う気になりました。
ニコンの単焦点は52mmが多いですから、400円程のダウンリングで遊べるとしたら安い物でしょう。

書込番号:7530346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/03/14 08:19(1年以上前)

マリンスノウさん

お調べ頂き、ありがとうございます。
「ない」ということがわかりました。
クロスフィルターなどは、友人に譲ろうかなと思います。

うる星かめらさん

K100Dはすでに、ペンタのレンズ財産と一緒に手放しました。
買い直すお金はありません、、、。

小島さん

ただ取っておくのもあれなので、ペンタックスK10Dを使用している友人に譲って、バリバリ使ってもらおうかなと思います。

書込番号:7530377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/03/14 08:27(1年以上前)

カルロスゴンさん

駄レンズでいいとは言ってません。ただ、49mmのフィルターを生かせるレンズがあるかなと思っただけです。
ニコンのレンズ図鑑でも買って、素直に調べることにします。

yuki tさん
ステップダウンリングですね。試してみます。

しんじ003さん
フィルターでレンズを探すのは馬鹿なことなんですかね?
あるかどうか思っただけなんですが、、、。
ペンタックスはいいカメラ、レンズの揃ったメーカーだと思いますが、もうすでにないペンタには簡単には戻れません。

見栄はらずさん
友人に預ける感じで、使ってもらうようにしますね♪

idosanさん
具体的な価格まで出して頂き、ありがとうございます。
まさしくおっしゃる通りで、デジタル一眼でアナログ的な遊びをしたかっただけです。

書込番号:7530395

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/14 10:10(1年以上前)

>フィルターでレンズを探すのは馬鹿なことなんですかね?<
あまり良い方法では無いと、思いましたので…
先ずは 焦点距離、次に明るさで評判のレンズを選んで下さい。

書込番号:7530648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/03/14 14:16(1年以上前)

時間があれば、こちらのサイトで探してみてはいかがでしょうか?
あてにならない私の記憶では、52mm以上だったような気がします。

http://nikomat.homeip.net/lens/speclist.html#std

書込番号:7531420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/03/14 22:37(1年以上前)

フィルタからレンズの発想は正しいかどうか分かりませんが、
ニコンさんは52ミリに非常に拘ったと思います。
レンズの光学設計は最初から52ミリと言う鉄則の要件があったそうです。

35/2ならステップダウンしても良いと思いますが、
ニコンファンに絶賛されるこのレンズは、ペンタほど期待しない方が良いと言っておきます。
49ミリはないでしょうが、新しいFXレンズが早く欲しいですね。
(PC-Eをやる暇がないでしょうと思います)

書込番号:7533361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/03/14 22:49(1年以上前)

52ミリアタッチメントサイズの目標を達成せよう!http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n27j.htm

書込番号:7533431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/14 22:52(1年以上前)

ステップダウンリングを買うっていうのも、その費用も掛かるし、新たにレンズキャップも買う訳でしょ? 恐らく49mmのレンズキャップは持ってないハズ。
調べることは良いことだと思いますけどね。いっそのこと、ペンタのM42のTakumarとかな
らフィルター径が49mmだけど、こんどはマウントアダプターが面倒だしね。

>デジタル一眼でアナログ的な遊びをしたかっただけです。
アナログ的な遊びじゃなくて、アナクロ的なの間違いでは??


最後に、中古のフィルターなら半額くらいで買えますよ!

書込番号:7533455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/03/15 00:39(1年以上前)

色々余計なことを言いましたが、フィルタは要らないですね。

私は52ミリ径レンズに全てラバーフードを付けてます。前玉の保護になると思います。
純正だとちょっと嵩張りますので、ハクバのフード様をお勧めします。

書込番号:7534060

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング