D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2008/03/01 21:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:30件

はじめまして。
現在、ペンタックスのK100Dを使用していますが、物足りなくなり、この際ニコンに乗換えを検討しています(父がすごくニコン好きで勧めてくるので)。

思い切ってD300にいこうか、値段がこなれてきたD80にするか、秋までのんびり待ってD90(?)を狙うか、、、。
すごく悩んでいます。
ちなみに娘の運動会が6月にあるので、そこが一つのキーになるかと考えています。

皆さんのご意見を頂戴できればと思っています。

書込番号:7471108

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2008/03/01 22:02(1年以上前)

お金と腕力があればD300。
お金はないけど腕力があればD200(中古)。
お金は別にして腕力がなければD80。
ってとこかしらん。

書込番号:7471128

ナイスクチコミ!0


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/03/01 22:05(1年以上前)

 K100D の何が不満なのでしょうか?
 マシンガンのような連射が必要ならD300ですね。

書込番号:7471143

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2008/03/01 22:34(1年以上前)

こんばんは
ブログを覗いたらD300で答えが出ているような・・・(笑
APS-Cのフラッグシップ機ですから、いいんじゃないですか。
機能面でこれ以上は望みにくいでしょう。と、背中を押しておきます。

書込番号:7471297

ナイスクチコミ!0


浪漫亭さん
クチコミ投稿数:16件

2008/03/01 22:42(1年以上前)

ホンとですね。レンズもバッチリ選定されているではないですか!
D300,いいですよ〜。私は買って使って大満足です。

書込番号:7471337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/03/01 22:43(1年以上前)

いちごうパパさん
こんばんは。

>思い切ってD300にいこうか、値段がこなれてきたD80にするか、
>秋までのんびり待ってD90(?)を狙うか、、、。

これは御予算次第でなないかと…。
しかし、ペンタの何処が物足りないのでしょうか。
そこら辺で自ずと決まって来るかと思います。

尚、キムタクのアノCMの最後の連写音、聞いたらいけません!
D300病に感染してしまいますから。

って
>ブログを覗いたらD300で答えが出ているような・・・(笑

もう決まってるのね。
一度に大人買いですか。

書込番号:7471341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/01 23:04(1年以上前)

6月ならD300を買って、これから練習でしょ。

書込番号:7471468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/03/01 23:08(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

ブログでは仮に答えを出していたのですが、あまりに予算をオーバーしていたので、もう一度検討に入っています(苦笑)

ペンタックスのK100Dの不満は細かい設定の際にメニューを開かなくてはいけない点と運動会での連写の厳しい点、あとは抽象的なのですが所有していても満足感がない点です(いつかはニコンと父親に言われ続けたからかもしれません)。ペンタックスとは一生付き合えない感じがしていまして…。

腕力にもあまり自信がないので、D80にしようかな?

書込番号:7471491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/02 03:20(1年以上前)

お父様がNikon党ということでしたら、昔の優秀なレンズを借りられる(もしかしたら貰える)こともありそうなので、D200以上がお勧めになるのかもしれませんね。

書込番号:7472574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/03/02 03:42(1年以上前)

父親はニコンを卒業し、骨董品としてのライカにいってしまいました(苦笑)
とはいえ、K100DでもM42マウントを楽しんでいたりしたので、無理をしてでもD300を買った方が色々と良さそうですね。

書込番号:7472598

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/03/02 07:46(1年以上前)

連写重視ならD80でも満足されないように思います。ブログで答えが出ているようですが、D300に背中を押しておきます。

書込番号:7472812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2008/03/02 08:17(1年以上前)

D300の買い増しに一票♪

書込番号:7472884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/03/02 22:09(1年以上前)

色々悩んだ挙句、D80を購入してきました。
レンズは、AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6G ED VRにしました。

皆さんの意見は非常に参考にしたのですが、
D300はやっぱり重く、ペンタックスの財産が良い具合な金額になったため、D80にいってしまいました。

色々とアドバイスをくださった皆様、本当にありがとうございました。
これからは、同じニコンユーザーとして色々とアドバイスを頂ければと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:7476288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:9件

はじめまして。

ちょっとわかりずらい説明かもしれませんが、
室内撮影などオートで撮影した設定が良好な場合に
ピント以外を固定して撮影を続ける方法ってありますか?
もしくはオートで計測したシャッタースピートや絞りの値を
そのままマニュアルモードに反映させることってできるんでしょうか?
今自分のやっている方法がなんとなく一手間多いんじゃないかと....。

1.一度オートで表示された値を記憶
2.マニュアルモードに切り替えそれぞれ値をそろえる

なにかいい方法ありましたら、教えてください。

D80でデジタル一眼デビューしました。
シャッターの感触や程よい重量感など、とても気に入ってます。
いいカメラですね。

これからもよろしくお願いします。








書込番号:7469101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2008/03/01 14:55(1年以上前)

最初に撮影した絞りとシャッター速度を、マニュアルにして、設定するしかないような気がします。

書込番号:7469316

ナイスクチコミ!0


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/03/01 14:59(1年以上前)

 pentax機だとハイパー・マニュアルという機能があるのですが、
nikon/canon機にはないですね。手で設定しましょう。


書込番号:7469328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2008/03/01 18:33(1年以上前)

返答どうもです。

やはり機能としてはないようですね。
手順を楽しむとして気にしないようにします。

ありがとうございました。




書込番号:7470090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 デジカメ道 

2008/03/01 18:35(1年以上前)

tomato soupさん、こんばんは。

>マニュアルモードに反映・・・
「数値を記憶される⇒マニュアルで設定」、
しかないようですネ・・・。

>ピント以外を固定して撮影を続ける方法・・・
【AEロック】機能をご使用になるのは、
如何でしょうか?

書込番号:7470100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/03/01 18:57(1年以上前)

hiropon0313さん こんばんは

返信にかぶってしまいましたね。

なるほど!AEロックホールドという設定で
思い通りのことができました。
ボタン押した時のみ機能するものと思ってました。
(シャッタースピードも固定できるんですね)

これでモヤモヤが解消されました。
ありがとうございました。

書込番号:7470207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。3ヶ月ほど前にD80を購入し、撮影を楽しんでおります。
質問なのですが、タイトルどおり露出インデケーターについてです。
内臓フラッシュをポップアップさせたり、SB-600を装着するとファインダー内の
露出インデケーターがマイナス側にMAX伸びています。露出補正をかけても動きません。露出補正ボタンを押すとそのときの露出補正値は表示されるのですが、不便です。
マニュアルをみましたがそのことについては見つけ切れませんでした。
こういう仕様なのでしょうか。すみませんがご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。

書込番号:7465477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2008/02/29 20:26(1年以上前)

別スレに答えがあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7455278/

書込番号:7465525

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/03/01 11:04(1年以上前)

>露出インデケーターがマイナス側にMAX伸びています… 不便です<
露出計は、設定シャッタースピード、絞り値に対しての適正露出の指針です。
スピードライトが、マイナス分を補正します。
このように 思って下さい。

書込番号:7468463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/03/01 13:10(1年以上前)

ありがとうございました。解決しました。

書込番号:7468950

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信51

お気に入りに追加

標準

KDXかどっちか・・・

2008/02/21 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:96件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 無し 

春までには、デジ一デビューを目指している鉄道撮りです
んでD80の18-70のレンズキットかKDXのレンズキットかで悩んでいます
D80とKDXはライバルじゃないって突っ込みはなしでお願いします(^^;

D80の場合望遠レンズはVR70-300を買える予算は残らないので後から足すか、レンズメーカーの安いレンズをかいます

選択肢は
D80+DX18-70+レンズメーカーの70-300
D80+DX18-70+後からVR70-300
KDX+Wズームキット
KDX+レンズキット+望遠レンズ
です、値段は安ければ安いほど良いです(当たり前ですが・・・

KX2は魅力的ですが、ライブビュー要らないし、春までになるべく欲しいので却下で
D80の板で聞くにも難なんですがKDXのゴミ取りの効果も知りたいです

おねがいします

書込番号:7426285

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に31件の返信があります。


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/02/23 09:06(1年以上前)

>名前がKDXでもバイクに例えればRMXかな? いやSEROWだ!! 
>初心者が乗っても楽しめて上級者が乗ればどんな道でも行けてしまう
>D80は・・・なんだろう?

CB-400SF(CBXカラーのやつ)・・・
SR400

かな???
正統派ネイキッド・・・オヤジが80年代を懐かしんでも良し。。。
女性がボーイッシュに乗りこなしても良し。。。

書込番号:7433669

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/02/23 10:01(1年以上前)

D80やD200のファインダーは間に液晶を挟んでいるのでその分見やすさをかなり損していますので、K10D等で使われているファインダーの方が見やすいように思います。
Pentaxのファインダーはやや暗いもののその分ピントのヤマは大変見やすいですし。

10万円以下と限定するとSonyのファインダー(α700)は外れてしまいますし、流石にα7Dを今更引き合いに出すのもなんですので。

10万円以下のファインダーと限定を入れると、K10D>D80>Kiss系でしょうか。

書込番号:7433867

ナイスクチコミ!2


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/02/23 10:15(1年以上前)

>D80のライバルなら40D、D200の中古でしょう。

あのーー圧倒的に40D/200Dが上位です。プラプラボディと曲がりなりにも秒5コマ・
防塵防滴考慮のもでるを一緒にしないでください。

ボディの基本性能・ファインダーなどを考えるとEOS40DとKissDXの間ぐらい・・・
というのがD80のちょうど立ち位置でしょう。正直KissX2はファインダーの出来も良く
これに関しては完全にD80のライバルもしくは、ちょっと上を行っています。

D60がKissDXライバル機、D40については今のところ直接ぶつかる価格帯にありませんが
KissDXの値下がりを考えると微妙ですね。
ただD40もK100Dsの値下がり・α200の登場を考えるとそろそろ厳しいでしょう。


突っ込んでスミマセン。

KDXのライバルはニコンにありません
D40は無敵なのです。

書込番号:7433912

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2008/02/23 10:23(1年以上前)

コピペの削除ミスです
>KDXのライバルはニコンにありません
>D40は無敵なのです。

最後の2行

書込番号:7433951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/23 12:50(1年以上前)

D80とKDXとも入門機だと思います。
D40〜D60は、一眼カメラかどうか分かりません(気持ち的には認めません)。
D80に手ブレ補正機能がありませんが、ライバルはα200とK200Dだと思います。
発売時期がずれてますので、同期ならやはりKDXでしょうか。性能は完全にKDXが上です。

書込番号:7434465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 無し 

2008/02/23 17:10(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスありがとうございます
しかし、いまだD80かKDXかの判断が出来ないので、少し待ってKX2にしようとほぼ決まりました(え?初期不良?そんな物はメーカーに出せば新品交換か修理してくれるだろう・・・というノリで買いますので)

もちろんWズームキット購入予定です
D80でこんなこと書くのも微妙ですよね

皆様貴重なご意見ありがとうございます
後一つ問題は、発売時期が遅い事ですが、発売まで気長に今のコンデジをいたわって、待っています(笑

またKX2の板に出没するかもしれませんが、そのときはよろしくおねがいします

書込番号:7435428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/23 21:56(1年以上前)

#4001 さん

いいですね〜
SR400ですか〜
全くハデさは無いけど正統派の定番モデル
なんか知らないけど地道に売れているって感じですね。

チャマキ さん
KDX2とD80なら悩む事なく最新型がいいですよ。
絵はなんだかんだで好みがあるので優劣はつけれませんが、D80はモデル末期なので値段次第ですね。
あとは
好きなメーカーを選べば多少の優劣はガマンできます。

F1でウィリアムズをサポートしてきたキャノン
パリダカで三菱自動車をサポートしてきたニコン

私がニコンを選んだポイントはこれでした。
ニコンのロゴが入ったワークスパジェロがカッコ良かったから。
ウィリアムズ+キャノン+Nマンセルもかなりしびれました。

あまり参考になりませんね…

書込番号:7436785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/24 05:37(1年以上前)

70kara200さん
> D80とKDXはライバルじゃないって突っ込みはなしでお願いします
> D80のライバルなら40D、D200の中古でしょう。

その根拠は?

D80とKDXのスペック差は僅差であるが、
D80と40DやD200のスペック差は歴然とした大きな差がある。
連写性能、バッファ容量、材質、シャッター耐久性、その他。。。。

僕の主観による判断では、40DやD200はバリバリの中級機。
D80は、そもそもチューリップマーク等初心者マークがある時点で、
中級機ではないので、40DやD200のライバルにはなり得ない。

D80は、D40やD60やKDXよりもマニュアル操作等のし易い、
こだわりの、ちょいと上のグレードのエントリー機。

いろいろいじって楽しいのはD80の方であろうが、
しかし、いまさらという感は拭えない。
高感度ノイズ耐性を気にしなければ、悪い選択肢じゃない。

ところで、KDXは絶対に止めた方がええ。レリーズタイムラグが
KDX 150ms
D40 100ms超
D40X 100ms
D70 100ms
D80 80ms
5D 75ms
40D 59ms
1D3 55ms
1Ds3 55ms
D200 50ms
D300 45ms
D300+MB-D10 43ms
D3 37ms

いくらなんでも、150msのレリーズタイムラグじゃあ、
動き物のシャッターチャンスとジャストタイミングは難しい。

書込番号:7438536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/24 13:48(1年以上前)

Giftszungeさんのデータは間違ってるところがあります。

書込番号:7440080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/24 13:49(1年以上前)

>いくらなんでも、150msのレリーズタイムラグじゃあ、
>動き物のシャッターチャンスとジャストタイミングは難しい。


レリーズタイムラグなんて細かい話は初心者には関係ない。
癖さえつかめばどおって事ないよ。
上級者の場合は更に関係ない。
腕でカバー出来るし、それが出来なきゃ上級者じゃないのである。

だからKDXは絶対に止めた方がええ。なんて事は絶対ねえよ。

書込番号:7440082

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/24 18:03(1年以上前)

ゴミ取り機構付きのKDXに1票ですね。

書込番号:7441101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/25 02:27(1年以上前)

> いくらなんでも、150msのレリーズタイムラグじゃあ、
> 動き物のシャッターチャンスとジャストタイミングは難しい。

150msの根拠はなんでしょうか?

KDXとD80のAFを外してテストしたら、全く差が分かりません。
KDXの方が20msほど遅いと言われますが、素人の私はそれを測定できません。
また連射もD80の方が僅かに速いと聞きますが、これも分かりませんでした。

実際にAFも入れて写真を撮る時、KDXの方が快適です。
それはレンズの性能と関係ますので、カメラはほぼ同じと言えると思います。

また、連射バッファーはKDXの方がD80より少し大きいですね。
実際にどっちも仕様に書いてるコマ数に届きませんでした(両方133倍速メモリ)
KDXが少し良いかも知れませんが、これも誤差範囲だと思います。

一年以上前のことでしたが、KDXは実に効率の良い設計だなと凄く感心しました。

書込番号:7443860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/02/25 21:02(1年以上前)

ファインダーを覗いたときの画像の見易さ・サイズは、D80の圧勝です。

書込番号:7446709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:655件Goodアンサー獲得:26件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/02/25 21:50(1年以上前)

「連射」さん
そろそろ大人になりましょうよ。
KDXを褒め称えたい気持ちも解らないでもないけれど、
ここは価格.comですから、煽っても誰も乗りませんよ。

書込番号:7447034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/25 22:22(1年以上前)

> ファインダーを覗いたときの画像の見易さ・サイズは、D80の圧勝です。

見やすさがなんでしょうと思いますが、サイズは仰るとおりD80が大きいですね。
KDXがペンタミラーのクセに、暗いところでも結構見やすいですよ。D80よりも。

書込番号:7447262

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/02/25 23:19(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0608/24/news052.html

Kiss DXで100ms、Kiss X2で90msみたいです。
D80の80msの方が速いですが。
誤差といえば誤差。
大差といえば大差。

D80とX2は知覚できる方はほとんどいないんじゃないかな?という気はしないではないですが。

書込番号:7447685

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2008/02/26 00:22(1年以上前)

Kiss DXで100ms、X2で90msみたいです。
D80の80msの方が速いですけど。
X2とD80だと知覚できる人は少ないんじゃないでしょうか。

書込番号:7448035

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2008/02/26 00:23(1年以上前)

>ところで、KDXは絶対に止めた方がええ。レリーズタイムラグが
KDX 150ms

KissX2は90msみたいですね。
簡易カタログにはファインダー消失時間がKissDXの0.17秒から0.13秒に短縮と書いてありますね。

書込番号:7448048

ナイスクチコミ!0


203さん
クチコミ投稿数:3465件Goodアンサー獲得:1件 EOS-1Ds Mark II 

2008/02/26 00:31(1年以上前)

>ところで、KDXは絶対に止めた方がええ。レリーズタイムラグが
KDX 150ms

KissX2は90msみたいですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0801/24/news061.html

簡易カタログにはファインダー消失時間がKissDXの0.17秒から0.13秒に短縮と書いてありますね。

書込番号:7448081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2008/02/27 18:07(1年以上前)

うる星かめらさん
> Giftszungeさんのデータは間違ってるところがあります。
> 150msの根拠はなんでしょうか?


yjtkさん
> Kiss DXで100ms、Kiss X2で90msみたいです。

ああ、大変失礼しました。

Kissデジで150msという数値をどこかの情報源で見たのだが、
それはKDN、またはKDの間違いでした。KDXではありません。

別の情報源では、KDXは確かに100msでしたが、
すっかりそれを忘れてしまい、混乱しておりました。
申し訳ありません。。。。

書込番号:7455483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

本日購入しました。

2008/02/21 14:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 yutakonさん
クチコミ投稿数:5件

本日購入しました。このカメラでデジイチデビューしようと思います。
今度の土曜日に到着するので、とても楽しみです。

それで、レンズ選びにかなり困っています。
撮影目的:ファッションモデルの撮影(室内/外)です。
モデルの肌色、服の色、柄などをリアル(実物にほど近い)に再現できるレンズが欲しいです。
予算は7万以内です。

レンズに詳しい方いらっしゃったらぜひ教えてください。
よろしくお願いします。


書込番号:7425505

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/21 14:34(1年以上前)

色を気にされるようならまずモニタやプリンタなど見る側の環境を整えないと
だめですが、その辺は大丈夫ですか?

書込番号:7425518

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutakonさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/21 14:44(1年以上前)

野野さん!こんにちは。
さっそくのレスをありがとうございます。

情報不足ですみません。
撮影した画像をネット通販に使います。

初心者的な質問で申し訳ありません。


書込番号:7425547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件 D80 ボディの満足度5

2008/02/21 15:19(1年以上前)

こんにちは。
インターネットでの画像なら野野さんのおっしゃっている事が一番だと思います。撮った画像をきちんと調整されたモニターで見ないと本当の色か分からなくなってしまいます。

それと色の調整は、ボディでのカラーカスタマイズの方がよろしいのでは。
被写体をシャープに撮りたいのであればマクロレンズなんかいいと思います。

書込番号:7425633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/02/21 15:20(1年以上前)

レンズよりは各種照明に予算を回すが現実的ですね。最初の一本を、となら安価で寄れるシグマ17−70はいかが?

書込番号:7425636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2008/02/21 15:41(1年以上前)

仰られている事をやろうとすると、キャリブレーションを取ったモニタとカラーメーター ↓
http://www.sekonic.co.jp/product/meter/details/C500catalog_J.pdf
は最低限必要ですね。
それに、キャリブレーションに対応させたRAW現像ソフトと画像処理ソフトは使いこなせた方がいいでしょう。所詮カメラ内蔵の調整機能なんてアバウトなものですから。

もっとも、どこまで拘るかによりますが。ただ、商売人(職業カメラマン)がチャッチャカとやっている事は、いいレンズといいカメラだけ用意すればできるというものではありません。
逆に、ちゃんとライティングしてホワイトバランス・カラーバランスを合わせて撮影でき、撮影後の処理をちゃんとやれるなら、RAW撮影ができるコンパクトデジ(CのG9のようなカメラ)でもWEB通販用写真なら撮影できます。最終的にリサイズしちゃいますから。

書込番号:7425701

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/02/21 22:07(1年以上前)

>撮影した画像をネット通販に使います。
それだとあまりこだわる必要はないような気がします。

見る側の色がコントロールできないので。

>撮影目的:ファッションモデルの撮影(室内/外)です。
>モデルの肌色、服の色、柄などをリアル(実物にほど近い)に
>再現できるレンズが欲しいです。

これで予算が7万円というと
AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-F4.5G(IF)
http://kakaku.com/item/10503510800/
にSB-800
http://kakaku.com/item/10602510034/
(SB-600でもいいかな)
とちょっとしたレフ板なんかでどうでしょう。

D80なら2灯撮影できるのでちょっとした逆光でもいけるんじゃないでしょうか。

書込番号:7427314

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/02/21 23:43(1年以上前)

>スレ主氏
・光線状態、ピント(被写界深度)、ぶれ等に注意する。
・露出、ホワイトバランスを撮影時に出来る限り最適化する。
 (AE/WB ブラケット、グレーカード、カラーチャート、カラーメーター等)
・RAW か RAW+JPEG で撮影し、画像の微調整は現像時に行う。
・測色的な色を得るため、カラー設定をモードUにする。
・ディスプレイのキャリブレーションを定期的に行う。
 (i1 Display2 等)
・カラーマネージメントシステムに対応している環境で「適切に」画像を扱う。
 (CaptureNX、最近の Photoshop シリーズ、GIMP 2.4、Firefox 3 等のアプリか、MacOS)
・AdobeRGB 等で撮影しても最終的に必ず sRGB の JPEG に変換する。

私の頭に浮かんだのは以上です。これらがレンズの選択より重要だと思います。

野野さんがおっしゃられているように、見る人の環境に色は依存します。
でも、商品の適切な画像をアップロードすることが売り手として重要ではないでしょうか?

書込番号:7427955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2008/02/22 08:43(1年以上前)

こんにちは。

レンズは1本も持ってないんですか?

書込番号:7428958

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutakonさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/22 10:33(1年以上前)

みなさん!
いろいろアドバイスを頂きましてありがとうございました。
とても参考になりました。
いろいろ悩んだ結果、TAMRONのSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di MACRO (Model A09) を注文することにしました。
本体もレンズも明日到着するので、とても楽しみです。
近々、撮影した画像をアップしたいと思います。

ありがとうございました。


書込番号:7429240

ナイスクチコミ!0


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2008/02/24 18:08(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
もう充電も済みカメラ動作確認をしている頃だと思います。
たくさん撮影して下さい。

書込番号:7441128

ナイスクチコミ!0


スレ主 yutakonさん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/26 09:54(1年以上前)

titan2916さん!
レスありがとうございます。
今説明書とならめっこしています(汗
まだ市内撮影しかやってないですが、画質の鮮明さにびっくりしました。
今週末、街に出ていろいろ撮影して来ようと思います。

書込番号:7449047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

標準

ISO1600高感度ノイズ除去方法について

2008/02/19 10:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:83件

こんにちは、ひろなべと申します。

来月末、長男の全国水泳大会(江東区辰巳)を撮影する予定です。

D80+VR70-300で挑むのですが、暗い室内プールでの撮影において
◇Jpegのみ
◇ISO1600
◇高感度ノイズ除去:高
◇絞り優先(F5.6)
◇場合により、マイナス補正
の設定で、可能な限り被写体ぶれを抑えて撮影し、高感度ノイズはアプリケーションにて
除去しようと考えています。
⇒上記設定でも、うまくいって1/250〜1/320位かなと思っていますが・・・。(^_^)v

上記設定で、夜間の室内で試し撮りをしノイズ発生の状態とCaptureNXでのノイズ除去を
確認しましたが、納得のいく画にならなかったので、Neat Imageを試してみようと考えて
います。
⇒D300+70-200F2.8+1.7Xテレコンが買えればいいのですが・・・。無理です。m(__)m

皆さん、室内スポーツ撮影をする際の設定やノイズ除去方法についてご教授下さい。
宜しくお願い致します。

書込番号:7414719

ナイスクチコミ!0


返信する
robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/19 10:48(1年以上前)

NeatImageが一番です。
RAWで撮れば、ノイズ除去量はNXで加減出来ますが、NXよりNeatImageが優れていると思っています。
NR OFFか弱位にして、後処理したのとどちらが良いかテストして見て下さい(こちらが良いはず)。
SILKYPIX Developer Studio 3.0も試してみて下さい(試用期間在り)。
ISO1600ですから、いずれにしても甘くは成ります。
やはり、明るいレンズが欲しいシーンですね(レンタルは?)。

書込番号:7414813

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/19 11:08(1年以上前)

以前辰巳では無く新習志野のプールで撮影したコトがありますが…F2.8通しの望遠ズームを使いISO800で1/200程度までしかSSを上げられませんでした。
F5.6ではかなり厳しいかもしれません。
VR70-200oF2.8が無理ならシグマの100-300oF4はいかがでしょうか。
購入出来なくてもレンタルという手もアリかと思います。

書込番号:7414874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2008/02/19 11:11(1年以上前)

≫ひろなべさん

私は、基本はCapture NXでやっていまして、カメラによってはSILKYPIX
でのノイズ処理をします。

新機種では、Capture NXのノイズ処理の方がSILKIPIXより数段上です。
色ノイズも目立たなくしてくれます。

ただ、D80では分かりません (^^;

ただ、納得のいく消去方法というのは、基本的にはあり得ないと考えて
おく方が良いかもしれません。
掛けすぎると、ノッペリ感は確実に出てきます。
多少のノイズは、乗っていても当たり前くらいに考える方が良いかも。


ちなみに、老婆心ながら・・・なのですが。
プールでの撮影は、許可されるのでしょうか?

近年は、プールは撮影禁止になっている事が多いような。
事前に御確認されておく事を、お勧めします。
(確認済みであれば、すみません)

書込番号:7414884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/02/19 11:19(1年以上前)

こんにちは。

先月から使ってますがPhotoshopのプラグインソフトですがDfine2.0,オススメです。

Adobe Photoshop 7〜CS3、Adobe Photoshop Elements 2.0〜5.0に対応してますし

体験版(英語)もあります。

http://www.swtoo.com/product/nik/df2/

http://www.adobe.com/jp/downloads/?ogn=JP-gntray_dl_trialdownloads_jp

書込番号:7414918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/19 12:11(1年以上前)

皆さん、早速のアドバイスありがとうございます。

robot2さん、⇒さん
VR70-200mmレンタルも考えていますが、大会期間が長い(3泊4日+移動日)ので、
レンタル料も1万円越え…?で躊躇しています。
また他社製レンズも検討しましたが、どうせ買うなら『VR70-200mm F2.8?』モード
です。

じょばんにさん
ご配慮ありがとうございます。
所属チームから撮影申請済みですので、この点はOKです。(*^^)v

ニコン富士太郎さん
NikのDfine2.0、大変興味があり、今調べている最中です。
15日間のお試しができるとのこと、Elements5.0を用いてTryしてみようと思います。

いろいろと悩みが尽きないのですが、カメラの設定+アプリケーションで乗り切れ
そうであれば乗り切りたいと考えている冷静な私と『これを理由に買っちゃえ!』
という私が葛藤しています。(T_T)

仮に、希望の機材を揃えると40万円Over…で断念!!
皆さんだったら、レンズと本体(D300)どちらを優先しますか?

現在私は、D300の高感度+連写速度+αに大変惹かれています。
⇒今持っているレンズ(VR70-300)も生かせるかな〜と思うので…。

他社製レンズも含め、おすすめもご教授いただけると幸いです。

宜しくお願い致します。

書込番号:7415089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/02/19 12:15(1年以上前)

ひろなべさん
こんにちは。
辰巳の大会はフォーム撮影が目的でしたので、ビデオでは良く撮りました。
辰巳のプールはプールを挟んでの対面が総ガラス張りで強い日差しの時等は水面に光が反射して撮影し難いですよね。
サイドの階段付近の方が、まだ良かった記憶がありますが、コースに依っては難しいです。

>近年は、プールは撮影禁止になっている事が多いような。
事前に御確認されておく事を、お勧めします。

スイミングクラブを通して事前に腕章を貰えたと思います。
家族限定ですが、問題は無いと思います。
私も、ここ何年かは撮影して居りませんので、確認はされた方が宜しいかと思います。

書込番号:7415101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/02/19 12:25(1年以上前)

おっと。
確認申請済みでしたか!

>現在私は、D300の高感度+連写速度+αに大変惹かれています。

確かに動体撮影では高感度特性もホドホドですし、連写も飽きる迄撮影可能ですので、出来ればD300の方が撮影し易いかと思います。
でも、きっと2.8の大口径ズームも欲しくなりますよ!
子供をダシに、この際、買っちゃいましょ〜!

書込番号:7415135

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/02/19 13:47(1年以上前)

>皆さんだったら、レンズと本体(D300)どちらを優先しますか?<
今回の場合は、VR70-200mm F2.8 でしょうね。
スピードライトSB-800 が使えれば、お持ちのレンズで何の問題も有りませんが駄目かな?

書込番号:7415422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 しゅうげんの調べ 

2008/02/19 15:17(1年以上前)

当機種

D80+AF80−200F2.8

D80+AF80−200F2.8
ISO1600
高感度ノイズ除去:高
JPEG撮って出し
仕上がり設定:カスタマイズ
・階調補正:コントラストやや弱め
・彩度設定:強め

以上参考になれば…

書込番号:7415683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/19 15:36(1年以上前)

ダイバスキ〜さん、robot2さん
アドバイス、ありがとうございます。

JO(子供が出場する大会です。)など、大きな大会時は、カーテンが閉まるみたいです
ので、暗さ対策に専念しています。

<情報源>
http://www.swimmingview.net/column/column/kaijyou/1169974404.html
P-17:プールから運河を眺める。なかなかいい眺めなのですが、光が差し込むと競技が
見えなくなるため大きな大会ではカーテンが掛けられる。

また、競技の邪魔になる為『ストロボ使用不可』が決まりですので、昨年購入しました
SB-800の出番はありません。(ToT)/~~~


一度冷静に考えてみました。

⇒ 地方在住の為、家族の旅費・宿泊費等を計算したところ、結構な金額が掛かるので、
揺らぐ心が大人しくなってしまいました・・・。(いや、青ざめた・・・(@_@;) )
一生に一度?の子供の勇姿を応援する為に・・・我慢します(涙)。

『D300か?レンズか?』と皆さんに投げかけておきながら、マッチポンプになってしま
い申し訳ありません。m(__)m

※ 機材の追加購入は却下!
1.D80+VR70−300 = ノイズ対策and被写体ぶれ対策
2.D80+レンタルレンズ(明るい+AF速い)
1or2で再検討します。

レンタルレンズの安くて安心できるところ、おすすめレンズをお教え頂ければ幸いです。

皆さんお忙しいところ、本当にすいません・・・。m(__)m

書込番号:7415741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/19 21:48(1年以上前)

ひろなべさん、始めまして
辰巳国際で写真を撮られるとのことですが
D80+VR70−300では非常に難しいです
私もD40+70−300、D50+70-300で挑戦しましたがシャッタースピードが稼げず、ぶれ多発でした
まして春のJOは短水路の為、観客席に向かって泳いできます
最前列の通路撮影場所の確保も難しく、思ったような撮影はまず出来ないと思ったほうが良いでしょう
できれば、ビデオ撮影をお勧めいたします

書込番号:7417329

ナイスクチコミ!0


alfreadさん
クチコミ投稿数:824件Goodアンサー獲得:84件

2008/02/19 21:51(1年以上前)

こん〇〇わ!
レンズは定番の VR 70-200mm F2.8 が有力でしょうね。
「機材の購入は無し」で決まったみたいですが、小ネタを。

シャッター速度が今ひとつの場合は、適正露出からアンダーに振って RAW で撮影して、
NX での現像時に適正露出になるように増感する方法もあります。
「今二つ」の場合には対処できませんし、画質が更に低下しますので、
最悪の場合の対処方法です。

画像編集段階でノイズ低減やシャープネスを掛けることが明らかな場合には、
「輪郭強調なし」で撮影する方が好結果を得られるように思います。
まあ、元々ノイズ成分が多い画像には、
ノイズ低減後もシャープネスを無闇に掛けない方が良いと思います。

私は、ノイズ低減に NoiseNinja を使っています。
NeatImage との比較では、自動処理でもノッペリし難いように思います。

書込番号:7417345

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/02/19 22:10(1年以上前)

なんとかのひとつ覚えみたいでいけないのですが、RAWで撮ってみませんか。

−に露出補正するだけでもISOを落とせることあるので多少ノイズが減るかと思います。

書込番号:7417512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/20 00:40(1年以上前)

しゅうげんさん、まーくんのぱぱさん、
alfreadさん、goodideaさん
貴重なアドバイスありがとうございます。

ISO1600/Jpeg(Fine)設定時 ⇒ バッファフル6コマ
ISO1600/Raw+Jpeg(Basic)設定時 ⇒ バッファフル5コマ
でしたので、Jpeg(Fine)でいこうと考えていましたが、
下手な鉄砲数打ちゃ当たる…的な撮影しかしたことがない
ので、バッファフルからの開放時間等の不安からRaw+Jpeg
(Basic)の設定は除外していました。

因みにSDカードはSandisk Extreme3(2GB)×2枚と同1GB×1枚
の計5GBを所有しています。

書き込みが速いカードですが、バッファ開放時間等も考慮し、
最良の撮影設定&ノイズ除去方法を検討したいと思います。

改めて、写真の難しさを実感しています。

>できれば、ビデオ撮影をお勧めいたします
まーくんのぱぱさんの忠告通り、保険のビデオももっていこうと
思います。

だんだん気が重くなってきましたが、あと1ヶ月いろいろTry
してみます。

書込番号:7418716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/20 01:12(1年以上前)

ひろなべさん
当日のデータ書き込みます
D40+VR70−300、焦点距離300mm、F-5.6、-1.0EV、ISO1600
シャッタースピード1/40〜1/60
これがカーテンを下ろしたときの辰巳国際です
しかも最前列通路から飛び込み台まで35〜40m、召集場所まで45〜50m
D3+300F2.8でも持っていない限り無理です
この状況でどうしたら良いか皆さんにお伺いしたほうが賢明です
私は東京都東部ブロックに属していましたので、辰巳には年10回ほど通っていました
それも10年以上。私はビデオカメラをお勧めいたします

書込番号:7418880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/02/20 01:32(1年以上前)

なべひろさん、参考になればいいのですが
辰巳国際カーテンを下ろした状態で・・。
D40+VR70−300、焦点距離300mm、F-5.6、ISO1600、-1.0EV
シャッタースピード1/40〜1/60
最前列通路から飛び込み台まで35m〜40m、召集場所まで45〜50m
この状態での撮影となります
しかも、短水路ですから手前に向かってきます。
この状態で果たしてどれだけ撮れるのか皆さんにお伺いしたいと思います
私は辰巳で10年以上、年10回ほどビデオ撮影していました
私は今お持ちのカメラでの撮影はお勧めしません。

書込番号:7418938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2008/02/20 07:23(1年以上前)

ひろなべさん
再び、です。
私も、まーくんのぱぱさん案を推奨致します。
短水路の場合、フォーカスは短時間での変化に対応しなくてはならず、シャッタースピードを上げざるを得ません。
遅いSSで流そうにも無理でしょう。
本人の為にも、此処はビデオメインでは無いかと思います。
(D3で高ISO撮影の場合は存じませんが…)

私が絵として気に入ってるのは、リゾートホテルで正面からアップで撮ったバッタです!
勿論、屋外プールで光溢れてました!

書込番号:7419391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/20 09:02(1年以上前)

まーくんのぱぱさん、貴重な情報ありがとうございます。

>D40+VR70−300、焦点距離300mm、F-5.6、-1.0EV、ISO1600
>シャッタースピード1/40〜1/60
>これがカーテンを下ろしたときの辰巳国際です

こんなに条件が悪いと、仰る通り、D3+328や428が必要ですね・・・。
ご確認頂いたSS 1/40〜1/60 では、スタート(静止状態)が関の山
・・・であることを痛感しました。(@_@;)

まーくんのぱぱさん、ダイバスキ〜さんのアドバイス通り、ビデオ
撮影に専念します。

皆様、本当に貴重なアドバイスをありがとうございました。

P.S.お暇でしたら、首記の件と関連はありませんが私のオンライン
アルバムをご笑覧下さい。m(__)m

書込番号:7419585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2008/02/25 17:06(1年以上前)

『まーくんのぱぱさん、ダイバスキ〜さん』ごめんなさい。m(__)m

諦め切れず、昨日行われた大会で撮影してきました。(^_^)v
ファイルが大きいので、アルバムにアップしました。
くれぐれも、作品として見ないで下さい。記録です、記録。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1189375&un=1769


<撮影時設定>
D80+VR70-300mm
⇒RAW−ISO3200(ND:高)−絞り優先−WBはグレーカードでPre設定−EV0〜+0.7
⇒詳細情報はExifをご確認下さい。

<現像-レタッチ>
1.バラフライ:Raw→CapureNXで現像(jpeg)→Dfine(PSE5.0)でノイズ除去。
2.ブレスト:Raw→CapureNXでDライティング&現像(jpeg)→Dfine(PSE5.0)
でノイズ除去。
3.会場風景:35mmF2DでF2.8にて撮影。(ノンレタッチ)


『まーくんのぱぱさん』に確認して頂いた辰巳の光量よりもSS2〜2.5EV明るかった
為、何とか記録できました。
辰巳でうまく撮れるかは分かりませんが、ダメ元で機材はもっていこうと思います。

『ダイバスキ〜さん』
F2.8レンズの有難味を痛切に感じました。
(今は買えない・・・と思えば思うほど・・・欲しいです‼)

『ニコン富士太郎さん、alfreadさん』
Dfine2.0&NoiseNinjaの情報ありがとうございます。
今回アップした2枚はウォーターマークが入らないDfine2.0でノイズ除去しました。
両方使ってみましたが、デフォルトでの効果は同等と感じましたので、もう少し
使い込んでから購入を決めようと思います。

皆さんの情報・アドバイスのお陰でD80で楽しめそうです。
(でも、D300+明るい望遠レンズに憧れます・・・。)


書込番号:7445657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/02/25 21:16(1年以上前)

こんばんは。

迫力ある泳ぎでよく撮れてますね。

かなり研究されたようで想像していたよりノイズは少ないですし、来月の競技会での健闘をお祈りしてます。

全国水泳大会の画像楽しみにしてます。

頑張ってください。


書込番号:7446785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング