D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

PSE5.0でのRAW画像の取り込み。

2007/08/24 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:89件

念願のD80をついに購入し、小生もコンデジからのステップアップを果たしました。以前から写真整理に使用していたフォトショップエレメント5.0(以下PSE5.0)を使って画像の取り込みを行った所、JPEG画像は正常に取り込めるのに、RAWデータだけ「ファイルが破損しています」というメッセージが表示され取り込む事が出来ません。カメラに付属のPicture Projecを使えば正常に取り込めますが、PSE5.0を使い慣れていますし、アドビのサポートページでもPSE5.0の対応機種にD80が入ってましたので、原因がよくわかりません。どなたかアドバイス頂ける方がいらっしゃったらよろしくお願いします。

書込番号:6675167

ナイスクチコミ!0


返信する
G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2007/08/24 20:49(1年以上前)

D80のRAWデータ対応の「Camera Raw 3.6 アップデート」はインストールされてますよね?

書込番号:6675296

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/24 21:24(1年以上前)

http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?231503+002#anc_b
インストール時に 何も指示をしなければ、通常はCドライブにインストールされます。
Cドライブと仮定して…
スタートを 右クリック→エクスプローラ→Camera Raw インストール先を探しますが、例えばデエスクトップなら→デエスクトップをクリックして、右側にその総てのファイルを表示させます。

→次に マイコンピュータ+をクリック→ローカルディスクC+をクリック→Program Files+をクリック→Adobe+をクリック→Adobe Photoshop Elementsを確認→右側のCamera Raw 4.1を→Adobe Photoshop Elementsにドラッグ&ドロップします(今までのCamera RaWは、デエスクトップとかに一応移動(ドラッグ&ドロップ)してからドロップします)。

書込番号:6675456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2007/08/24 21:28(1年以上前)

G4 800Mhz さん、早速の書き込みありがとうございます。PSE5.0はそのままの状態ではD80の画像を扱えないんですね。アップデートについて調べてみます。

書込番号:6675470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/08/24 21:35(1年以上前)

robot2さんありがとうございます。アップデートの手順ですね。家に帰ったら早速実行してみます。

書込番号:6675501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2007/08/27 00:57(1年以上前)

アップデートの作業が無事に終わり、RAW画像の取り込みに成功しました。アドバイスを頂きましてありがとうございました。

書込番号:6684333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:2件

初めて、書き込みします(*^_^*)
今回、仕事で使うことになって、デジイチ・デビューします!
購入に当たって、D80とD40x(どちらも、ズームレンズキット)を迷っていました。
高校生のときに、一応…一眼レフカメラのデビューはしていたのですが…10年ぶりに
一眼レフを再開です。
高校の時買ったのは、F801で、ストロボもレンズは勿論、本体もきれいに保存してました。
F801を買ったのは、どうしてもミルククラウンを撮影したかったのです。
とはいえ、父がカメラはセミプロだったことが、興味持ったきっかけだったのですが(笑)
それこそ、アナログのF3などなどの本体、及びレンズはニッコールが山ほどあって、本当はD80の方が、彼等を使うことができて良いのかなと思ってたのですが、如何せんブランクありすぎるし、今回D300とかが発表されてたので、ここは初心者に帰ってD40xにして、慣れてきたらD300を買おうかなと思いました。
ちなみに、仕事ではですね…カフェの写真や風景等を撮ることになったのです。
皆さんの意見をお聞かせ下さい<(_ _)>

書込番号:6674921

ナイスクチコミ!0


返信する
たけ2さん
クチコミ投稿数:23件

2007/08/24 19:11(1年以上前)

既に購入経緯も決まっていて、D40xに傾いているようですし、それで良いと思います。
あとはこのまま、デジ一デビューへ☆

書込番号:6674966

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/08/24 19:17(1年以上前)

ブランクがあってもD300購入前にお持ちのレンズ使いたくなった時にD40xではどうしようもない部分があると思います。
予算的な問題が無いならD80にしておいた方がイイのではないでしょうか。

書込番号:6674983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1766件Goodアンサー獲得:3件

2007/08/24 19:21(1年以上前)


同意!

書込番号:6674992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/08/24 19:23(1年以上前)

D40XでもD80でもF3用のMFレンズを使うのは、難しいので、D200にするかD40で我慢して
慣れたらD300に移行するのがいいのではないでしょうか?

書込番号:6674998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19589件Goodアンサー獲得:929件

2007/08/24 19:33(1年以上前)

F-801(横棒が入ります。)時代のAFレンズは
D40XでAFできないのでD80をお勧めします。

F3などマニュアルカメラの経験があるなら
MFレンズで露出計が動かないことはストレスにならないでしょう

書込番号:6675032

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/08/24 19:39(1年以上前)

そばちょこさん、こんばんは(^^)

古いレンズをたくさんお持ちのようですし、非CPUレンズでも露出モードをA・Mで使用可能な本体の方が良さそうな気がします。
また、カフェの撮影はしたことはないのですが屋内になるのでしょうか?
高感度で撮影する事も考えるとS5Proも候補に入れられてはどうでしょうか?
ちょっと高いですが(汗)

まだ時間があるのでしたらいろいろと調べ、後悔しない買い物をしてくださいねm(__)m

書込番号:6675056

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/08/24 19:49(1年以上前)

すみませんm(__)m
お仕事ですし、どうどうと三脚を使用できますね(汗)
三脚使用でしたら高感度で撮影する必要もないですね(^^;;

書込番号:6675089

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/24 19:52(1年以上前)

>F3などなどの本体、及びレンズはニッコールが山ほどあって… <
今だったら D200以上を買われた方が良いと思いますが、露出計が働かないのが苦にならないのでしたら、D40Xですね(^^
D300が 発売されたら、お考えの様に 購入されるのが良いと思います。
デジタルは モニターで露出の感じが判りますから、そばちょこさんなら きっと大丈夫です。

書込番号:6675098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/24 19:57(1年以上前)

F-801で使用していたAFレンズをAFで使いたいならD80、MFレンズも露出計作動で使いたいのならD200かD300が良いでしょうね。

D40xでAFレンズでAFができないとか、非CPUレンズで露出計が作動しないとかは不便だとおもうので、D40xにするのならより安いD40にしておき、差額はD300買う為の貯金にまわすのが良いでしょう。

書込番号:6675111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/08/24 20:07(1年以上前)

>レンズはニッコールが山ほどあって

ならレンズの制約多すぎるD40系より迷わずD200でしょう

10年位のブランク位何のその、
使えば取説無しに使えますよ。

書込番号:6675140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/08/24 21:04(1年以上前)

そばちょこさん
こんばんは。
えらい時にいらっしゃいましたね。
昨日からニコン板は大変な騒ぎです。

そう、F801ですか、お父さんの影響とはDNAも受け継いでいるのですね。
D40系ならお父さんがお持ちのニッコールが、フルマニュアルとは言え、しっかり使う事が出来ますよ。

で、何でxなのでしょうか。

>仕事ではですね…カフェの写真や

D40の方が暗いシーン等はノイズも少ないし、ダイナミックレンジの点からも、良くありませんか。
まして、D300もターゲットに揚げておられるのでしたら、xは中途半端ではございませんか?
大伸ばしする必要が有るのでしたら、これ以上、突っ込めませんが。
私だったらD40、かな。
私も現場では暗いシーンを撮りますが、D40、ケッコウ行けますよ。
それに、色んな意味でフットワークも良いですしね。

書込番号:6675371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2007/08/24 21:06(1年以上前)

D300ご購入するつもりであればD40xがよいと思います。
D300とD80の組み合わせより、
D300とD40xの組み合わせのほうが違いがある分使い分けしやすいと思います。

書込番号:6675377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件

2007/08/24 21:56(1年以上前)

>仕事ではですね…
写真そのものを誰かに提供する仕事ならD40xは有り得ないと思います。
(D80もそうでしょう)
カフェ?や風景に即、使える機材となると発色が良好で高感度がそこそこ使える
Fuji S5Proあたりがいいかと思います。ニコンのMFレンズが使えます。

発売時期が古いD200はクセを掴まないとお仕事用としては使いづらいと思います。
解像度は簡単に出せますが、低感度で色が転んだり、飛んだりします。高感度は
絵が惨いです。リバーサルフィルムのようには使えません。
デジタルの特性を掴むための練習用には良いかもしれませんが。

書込番号:6675583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2007/08/24 22:38(1年以上前)

ニコンD40ボディお持ちのお客様ご注意下さい

オートフォーカスは、モーター内蔵の
AF-S、AF-Iレンズ装着時のみ使用できます。
タムロンレンズやその他のレンズメーカーのレンズでは
オートフォーカスが使えません ご注意下さい。
ニコン純正レンズでも同じでAF-S、AF-Iレンズ ではない
レンズはオートフォーカスが使えません

最近のニコンに○りを感じます 販売店も消費者も困っています

発見しましたよ♪ 
時々マリンスノウ様が引用していましたが、アパッチのHPに書いてありました!

私もカメラはニコンから始めましたので、レンズ資産をいかせるボディがいいと思います。
ボディはD200かD300にされた方がいいでしょうね。

書込番号:6675794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/08/24 22:39(1年以上前)

確かにD300+D40が良さそうですが、自分の場合
300/4+50/1.4がベストコンビと考えてますので
D300に50/1.4、+D40に300/4が良いかはちょっとですね。

他にタムロン90/2.8+タムロン17-50/2.8とかもあるので
やはりD80かな?と思います。

書込番号:6675799

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/08/24 23:48(1年以上前)

こんばんは
D300導入が予定されているのでしたらD40系で始めるのもいいでしょう。
携帯性が違ってくるので、旅行時など、相互補完的な使い方ができていいでしょう。
レンズ制限はあるものの、サブボディーとして持ち出すにしても軽量でかさばりがないところはいいと思います。

書込番号:6676184

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

はじめまして 岐阜県に住む35歳独身男です。

写真を趣味として始めて、1年にも満たないというのにハンネのとおりなぜか2台のNIKONが手元にあります。

D80とD40です。

そして、レンズは最初に買ったD40Wズームレンズキットに付属していた2個のレンズ、この掲示板等でも評判となっているNikkorVR18-200mm、そして最近手に入れたSIGMA18-50mmF2.8MACRO/HSMとなんともヤバイ状況になってます。

さて、皆さんにお聞きしたいのはこれらのボディとレンズ、どんな組み合わせで楽しんだら良いと思いますか?

最近は、D80に18-200mmとSIGMA18-50mmの組み合わせが多くD40が寂しそうにしています。

せっかくあるD40にも活躍してもらいたいんですが、どんな組み合わせで楽しむのが良いか…。

あわせて、これらの機材をみんな入れられるカメラバッグについてもお勧めがあれば教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:6670235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/08/23 14:29(1年以上前)

焦点距離がダブっているので、使う頻度が少なくなるのではと思います。
超広角とかマクロとか用途の違うレンズを買ったらどうでしょうか?
例えば超広角の12-24とかシグマ10-20をD40に付けてカメラを2台持ち歩いても、それぞれの出番があるのではと思います。

書込番号:6670280

ナイスクチコミ!1


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 D80 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2007/08/23 14:34(1年以上前)

こんにちは、D80使いの小松屋です。
ワタクシだったら、D80を持って出るのが億劫になる状況…
例えば登山とか、荷物の多い旅行とか。
そんな時はD40かなぁ。 時々あるんです、D80が重く感じるときが。

書込番号:6670289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/08/23 14:49(1年以上前)

どんな使い分けがいいのですかね。
18-55、VR18-200、SIGMA18-50で18〜50の画質を、55-200、VR18-200で
55〜200の画質を比較できるホームページかブログを立ち上げられたら
ぜひ拝見したいです。
それぞれのレンズの違いって歴然としているんでしょうか。

書込番号:6670326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/08/23 19:31(1年以上前)

なぜか手元に2台のNIKONさんこんにちは!

面白いお題ですね!
間違いなくヲイラなら土・日曜日・祝日にD80にVR18-200_を持って
本格的撮影用にします。
普段持ち用にD40と18-50_レンズを装着して常に携帯します!
旅行にはもちろんD40とVRの組み合わせで行きたいですね。
2台あると考えれば考えるほど使い方が広がって楽しいですね!

書込番号:6671214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/08/24 21:52(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。


>北のまちさんへ
実は10-20mmも購入するときの候補に入っていました。ただ、カメラのキタムラに行ったときSIGMA18-50mmを実装したD200があって試し撮りさせてもらい、その最小接近距離に驚き思わず購入を決定してしまったんです。

そういえば、掲示板とかで購入金額の話題が出るので僕の場合もご報告します。
D40は忘れてしまったんですが、D80はカメラのキタムラで87,000円くらいだったと思います。それから、SIGMA18-50mmは57,000円くらいでした。
正確な金額じゃなくて申し訳ないです。

いろいろととりとめも無く書いてしまいましたが、D40君の活躍の場も広げられるよう10-20mmの購入も考えようかな・・・。

でも、この状況はやばいかな・・・レンズの沼に足が・・・。

書込番号:6675562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

標準

困ってます!大至急教えて下さい!!

2007/08/21 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 dnikonさん
クチコミ投稿数:31件

お盆休みを利用して山梨県北杜市の向日葵畑と福島県会津の五色沼を撮りに行きました。そして、今日カメラの画像編集メニューで編集していたときに(約2時間)突然、液晶画面が真っ暗になりボディ上の液晶画面の残枚数のところにr09と表示されました。同時にシャッターも切れなくなりました。ビックリして電源を切ろうとしても切ることも出来ませんでした。どうしていいかわからなくなり、思わずバッテリーを抜いてしまいました。その後、数時間経ちもう一度バッテリーを入れ電源を入れたらシャッターは切れるようになったのですがシャッターボタンを半押ししたときに相変わらずr09表示は消えません。これって故障ですか?同じ表示がでた事ある方、この件について何かご存じの方是非ご意見下さい。それともう1つ、皆さんは画像編集メニューのフィルター効果を使って編集してますか??

書込番号:6664819

ナイスクチコミ!1


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/08/21 22:10(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00501611022/SortID=6660473/
これ関係ないかな.

書込番号:6664838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:8件 鳴き声と羽でわかる野鳥図鑑 

2007/08/21 22:19(1年以上前)

連続撮影可能な撮影残枚数です。

書込番号:6664874

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/21 22:20(1年以上前)

半押ししない場合も同じくらいの枚数しか表示されないなら、単にカードの
残容量が9枚分、ということじゃないですか。カードの写真を全てバックアップして
画像を削除したら変わりませんか。

最初の現象自体はよくわかりませんが、間違って半押しされてその瞬間に
カメラ自体がハングアップしたような感じですね。

書込番号:6664878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/08/21 22:24(1年以上前)

dnikonさん。

D70板やD70 レンズキット板で検索してみますと、「r09」は連続撮影枚数とか出ています。
可能な枚数ということらしいのですが、おそらくはD80の取り扱い説明書にも載っている
のではありまらんか。

いつもは表示されていないのなら、見当違いかもしれません。電源も切れなくなる云々の
現象は、方々の板で一時的な不具合として時々報告されることがありますね。一回限りの
現象でなければ、販売店やサポートへ持ち込むのが宜しいでしょう(点検と手当は早めに)。

書込番号:6664895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:746件

2007/08/21 22:44(1年以上前)

取説P43。「連続撮影可能コマ数の表示」

ところで、

>カメラの画像編集メニューで編集していたときに(約2時間)突然、液晶画面が真っ暗になり。。

バッテリーって連続して2時間のモニター表示でも空にならない?

書込番号:6665008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/08/21 22:49(1年以上前)

もう、皆さん既出ですが・・・
「r09」の表示は、「連続撮影可能枚数表示」。。。
説明書のP6とP43をご覧ください。

シャッター半押しで常に表示されるはずです。

書込番号:6665048

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/21 23:56(1年以上前)

デジカメは 静電気の影響を受ける時が有りますが、思い当たる事は有りませんか。
そのトラブルの有った 直前の作業の状態を細かくメモして、ニコンサービスセンターに行くかお電話が一番です。
r09は そのトラブルとは、関係が有りません(連写可能枚数です)。

書込番号:6665440

ナイスクチコミ!0


スレ主 dnikonさん
クチコミ投稿数:31件

2007/08/22 05:56(1年以上前)

おはようございます。皆さんのおかげで故障ではないことがわかりホッとしています。ありがとうございました。それとフィルター効果を使っての編集はしてますか?先日、自分なりに編集したものをキタムラにてプリントしてもらったところ、編集を失敗して色合いがガチャガチャになってしまいました。

書込番号:6665996

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/22 12:02(1年以上前)

D80ユーザではありませんが、その手の色の調整をカメラの液晶で
行うことはまずありません。なぜなら、液晶の色が正しい、あるいは
自分が使うモニタやプリンタとマッチしていないからです。

やるならRAW撮影してPC上で後処理で行いますね。

書込番号:6666555

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/08/22 12:59(1年以上前)

>なぜなら、液晶の色が正しい、あるいは
>自分が使うモニタやプリンタとマッチしていないからです。
あれ、何か変な文章ですね。

>なぜなら、液晶の色が正しいとは限らない、あるいは
>自分が使うモニタやプリンタとマッチしているとは限らないからです。
と読み替えてください。ホワイトバランスの大まかな確認くらいはしますが、
背面液晶の色には大きな期待はしないようにしています。

書込番号:6666698

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/08/22 13:46(1年以上前)

>フィルター効果を使っての編集はしてますか?<
折角有るのですから、おやりに成れば良いと思いますが…
画像調整ソフトは お持ちでは無いのですか?
カメラ内の機能は 限定されていますから、良い結果は得られない場合が有ります。

フィルターは、私はこれを使っています。
Nik Color Efex Pro 2.0 Complete Edition
http://shop.nikon-image.com/graphics/product/filterlist.htm
NC4のプラグインなので、いまのところNXでは使えません。

海外では Adobe Photoshop cs.2.3 のプラグインとしても、販売されています。
http://www.niksoftware.com/downloads/usa/entry.php
画像調整作業には 順番が有ります、長く成るので省略しますが、価格,com 内とか検索して見て下さい。

書込番号:6666780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/08/22 23:27(1年以上前)

カメラのみで画像編集ってできるんですね。パソコンをお持ちで無い
ユーザーには有用な機能なのかもしれませんが、ここにアクセスして
いる人はパソコンをお持ちではないのでしょうか。パソコンで編集
されたほうがうまくできそうな気がしますが。あ、ソフトを別途購入
する必要がありますけどね。

書込番号:6668582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1512件Goodアンサー獲得:30件

2007/08/23 20:01(1年以上前)

モノクロ化やリサイズしか使いませんがカメラ内の編集はたまに使います。
D-ライティングも便利ですね。

2時間続けてカメラを操作してフリーズ(?)したのなら内部の温度上昇が原因かもですね。
バッテリーが原因なら普通にローバッテリーでシャットダウンするはずなので。
D80にはリセットスイッチがあるので動作がおかしくなったらリセットさんを押してみましょう。

書込番号:6671325

ナイスクチコミ!1


スレ主 dnikonさん
クチコミ投稿数:31件

2007/08/23 22:00(1年以上前)

パソコンで編集するソフトを持っていません。お勧めのソフトの名前と値段を教えてください。ちなみにパソコン初心者なので誰でも簡単に扱いやすい物を求めてます。

書込番号:6671891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:54件

2007/08/24 00:22(1年以上前)

dnikonさん。

有料のソフトもドッサリありますが、無料(フリー)のソフトもゴマンとあります。
これは大至急の用件ではないと思いますから、一般的なネット検索ででも、
あるいはクチコミのクチコミ掲示板検索ででも、ゆっくりと調べてください。

キーワードは「フォトレタッチ フリー」で。クチコミの場合は、検索対象カテゴリは
この板だけでなく、「カメラ」全体にすると良いでしょう。

dnikonさんが今までやってきたのは、フォトレタッチの中でも、もろにフィルターとか
加工のジャンルだったと判ると思います。生憎と、調べなければ判らない話です。

書込番号:6672665

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者の質問です(記念写真)

2007/08/22 01:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:3件

薄くて軽いコンデジを毎年買い替え、大好きな海外旅行に持参していましたが、あまり写りに満足出来ずにいました。
今回、新婚旅行をきっかけに、初一眼レフで、D80を購入しました。レンズは、コンデジの時も手振れを気にしていましたので、DX VR 18−200にしました。
本等で撮影について私なりに勉強しながら、新婚旅行で頑張って来ました。
帰国して、PCで確認したら、コンデジに比べ、写真の美しさに素人ながら感激しております。
そこで質問なのですが、旅行時に気になることがありました。
それは名所などの記念撮影時に、背景・人物を鮮明(ピントを遠近合わす)に撮影するの際は、
@Pモードで、単にF値(8〜11くらいまで)を大きくするだけで良いのでしょうか?
Aまた天気等の環境の明るさの違いで、他に配慮する必要は何でしょうか?
B自動の風景モードでも人物も大丈夫ですか?
素人の質問で、誠に恐縮ですが、ご指導の程、宜しくお願い致します。

書込番号:6665682

ナイスクチコミ!0


返信する
Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/08/22 01:19(1年以上前)

のぶとしさん こんばんは
ご結婚おめでとうございます。

>@Pモードで、単にF値(8〜11くらいまで)を大きくするだけで良いのでしょうか?

人物と背景の距離、カメラと人物の距離、そしてレンズの焦点距離によると思います。
▼「人物は全身を入れ、背景は建物(=無限遠じゃない)、レンズは超広角」
ならもっと開けても十分ハッキリ撮れると思いますが、
▼「人物は胸から上、背景はすごく遠い風景、レンズは望遠」
という条件ならF16まで絞っても無理である場合が多いでしょうね。

>Aまた天気等の環境の明るさの違いで、他に配慮する必要は何でしょうか?

特別何もせずとも最近のカメラはたいがいきれいに撮ってくれますよね。
全体的に黒いものを撮るときは露出補正をマイナスに、逆に白っぽければプラス側に補正するくらいかと思います。
ただ、これも撮る側の感じ方次第というところがありますので一概には言えませんよね。
あとはホワイトバランスの問題もありますが、これはRAWで撮るのでなければAUTO設定が一番無難な気がします。

>B自動の風景モードでも人物も大丈夫ですか?

個人的にはそうした自動モードでは内部でどんな設定がされているのはわからないのでほとんど使わないのですが、一般的考えて風景モードでは絞り込む方向にあると思います。
また、おそらく色調は彩度高め(派手め)、シャープきつめに設定されているのではないかと思いますので、人物向きではないかもしれません。それでもとんでもなくおかしな結果になる事はまずないと思いますが(笑)。

書込番号:6665741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/08/22 01:38(1年以上前)

Dongorosさん
今回初めて価格.comで質問をさせて頂きましたが、Dongorosさんに親切に、しかもすぐにご回答頂き、本当に有難うございます。

@に関してですが、人物と背景の距離、カメラと人物の距離、そしてレンズの焦点距離が関係あるのですね。具体的な数値も入れて頂き、初心者としては、とても参考になります。
Aに関しても、露出補正をいろいろ試しながら勉強してみます。ホワイトバランスは、屋外時は、晴天で撮影していました。初心者にはAUTOが、やはり無難ですね。
B色調は彩度高め(派手め)、シャープきつめに設定されて、人物向きではないかもしれないとの意見は、役立ちました。Pモード等で頑張ります。

今回、勉強して、撮影して思ったのですが、コンデジのようにシャッターを押すだけでなく、考えながら撮影することに楽しさを感じました。買って良かったです。

また何かありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:6665783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/22 01:48(1年以上前)

おっしゃってる撮影法を 『パンフォーカス』 撮影と呼びます。

> Pモードで、単にF値(8〜11くらいまで)を大きくするだけで良いのでしょうか?

どこにピントを置く(ピントを合わせて置く)かが重要ポイントになります。
また、被写体までの撮影距離も影響を受けます。(さらに加えるなら、鑑賞
サイズ・鑑賞距離・視力なんていうのも関連してきます。こちらは今回は無視。)

被写界深度(=ピントが合って見える範囲)はピントを合わせた位置から前後に
発生します。前側が浅く、後ろ側に深くなります。ですので、前側も使わないと
もったいない(=絞る必要性に迫られる=F値を大きくする)わけです。すると、
ピントを合わせておく位置は、人物より少し後ろになるわけです。

また、撮影距離が近いほど深度が浅くなるので、より絞る必要性が出てきます。
ですから、人物を大きくしたいからといって闇雲に近付くと、それだけ絞る必要
性が出て、手ブレを起こしやすくなり、三脚が必要になったりします。

コツとしては、あらかじめ深度計算をしておいて、シミュレーションパターンを
作って置く事です。そのシミュレーションに沿った撮影を現場で行うようにする
のが手っ取り早く、安全策です。

具体例 1
  ズーム 18mm
  絞り値(F値) F5.6
  人物までの距離 1.5m以上離す

具体例 2
  ズーム 18mm
  絞り値(F値) F8
  人物までの距離 1.2m以上離す

具体例 3
  ズーム 18mm
  絞り値(F値) F11
  人物までの距離 1.0m以上離す

上記は概算に基づくものですので、実際とは異なります。人物までの撮影距離と絞り値の
関係が計算どうりにいくかどうか、予めチェック(テスト撮影)しておく必要があります。
ピントが合って見えないなら、撮影距離を少し多めに取るか、絞って(F値大)ください
---------------------------------------

この話は、しっかり勉強して頂いた方が良いです。キーワードを提供させて頂き
ますので、検索を掛けて判りやすそうなサイトを見つけてみてください(^^;;)

パンフォーカス
被写界深度
過焦点距離
絞り値と深度
深度と撮影距離
深度計算(参考リンク http://shinddns.dip.jp/depth.php

書込番号:6665807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/22 01:55(1年以上前)

おっと、具体例に大事なパラメータを記し忘れておりました(^^;)

何れも、ピントを置く位置は3.5mにセットしてあります。
予め3.5mの距離でピントリングがどの位置に来るか調べておいて、
現場では、AFが動かないようにMFで撮影します。

書込番号:6665822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/22 02:16(1年以上前)

>> ピントが合って見えないなら、撮影距離を少し多めに取るか、・・・

 ↑撮影した画像での話です。ファインダー上では絞りが開放ですから、
 きちんとピントが合っているようには見えないでしょう。撮影距離とは
 人物までの距離のことです。

書込番号:6665858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/22 06:37(1年以上前)

こんにちは

くろこげパンダさんの説明を元に、ご自身で試されるといいと思います

書込番号:6666024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/08/22 08:08(1年以上前)

 ・ご結婚、デジ一眼デビュー、おめでとうございます。
 ・デジ一眼のデビューが、海外新婚旅行とは、本当に一生の記念になりますね。

 ・被写界深度について、ご参考までに。表内の∞印はパンフォーカス(後方被写界深度)です。
  http://www.unami-a.com/kiho/hisyakaishindo.shtml
 ・その他、画角、EV値、とか、写真の基本用語を記載しています。トップページに目次あります。
 ・ご一緒に写真道を勉強して参りましょう。

書込番号:6666144

ナイスクチコミ!1


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/08/22 14:03(1年以上前)

観光地での記念写真を撮る際にいろいろ考えていられないかと思い、前回は具体的な数値などは省かせて頂きましたが、きちんと説明すべきでしたか(^_^;)。
くろこげパンダさんのフォローを感謝いたします。

ところで以前から思っていることなのですが、被写界深度内にあるものは本当に「ピントが合っている」のでしょうか??
たしかに手前側にも被写界深度の許容範囲はあるとはいえ、ほんとのピントの芯というものは薄い1枚だけではないかと考えもしまして、こうした写真だと手前の深度は無視してメインである人物に合わせるようにしているのですが、本当のところはどうなのでしょう。

もっともこれは理屈の上で知りたいだけで、私的には記念写真にそれほど厳密なピントはあまり必要としていません(^_^;)。
本音を言えば、手前の深度を無視して撮るのは多少ピントがずれても顔(目)は深度内に入るだろうというもくろみや、なにより撮られる人を待たせないためにAFでパパッと撮りたいという目的も大いにあります(笑)。

書込番号:6666805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2007/08/22 15:50(1年以上前)

こんにちは。

被写界深度内にあるものは本当にピントが合っているのか?

これは、お考えの通り(厳密には)合っているのは(素子に対して平行な)面です。深度が深いのは「ピントが合っているように見える範囲が広い」がより正確な表現だと思います。
ピント面から手前に狭く奥に広いですよね。
なので、手前側の人に合わせて絞り込んで撮影すると、全体にシャープに写せるはずですね。

困った事に、被写体が横一直線ではなく扇状に並ぶところでしょうか。(笑)

書込番号:6667008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/22 20:56(1年以上前)

> ほんとのピントの芯というものは薄い1枚だけではないかと考えもしまして・・・

そうですよ(^^;)許容範囲を予め定めておいて、それに沿った範囲を
深度内としているだけなんです。だから、鑑賞サイズ・鑑賞距離・視力
が関係してくるわけですネ。『許容錯乱円』 というのがキーワードです。

レンズ1枚で考えてください。絞るという事はレンズ中心付近のみを使っている事に
なるのです。すると、ある一点に集光させた場合、光束の先っぽが鋭い円錐形になり
ますよネ。逆にレンズ直径全部を使うと(=絞りを開くと)、鈍角の円錐形になるわ
けです。この先っぽを基点として、その前後を深度内と考えてるわけです。

先が鋭い方が、前後により大きく許容領域が取れそうな事は、想像に難しくないと
思います。絞ると深度が深くなるのはこういう原理です。(実際はもっと複雑です。
この説明だけでは前方深度と後方深度が同じになってしまいますが、実際は違います。)

それと、平面の被写体にピントを合わせた場合、撮像面でも平面状にピントが合います(^^;;)

書込番号:6667854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/08/22 21:03(1年以上前)

>> この説明だけでは前方深度と後方深度が同じになってしまいますが、実際は違います。

↑これ誤りですネ。『前方深度と後方深度の違いの説明が出来ていない』 とするのが
正しいです(^^ゞ)

書込番号:6667881

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2007/08/23 02:00(1年以上前)

森のピカさんさん、くろこげパンダさん ありがとうございます。

やはりそうなのですね、安心しましたw。
鋭角・鈍角のご説明もなるほどと思いました。

「厳密に言えばピントの合うところは鋭角・鈍角ともに結像している頂点1点だけだけれど、
光束の直径(幅)がある程度までの小ささなら用途や見方によって合っていると許容される」

ということですよね。
おっしゃるとおり、これだけでは前後の被写界深度が同じになりそうに聞こえますので、その違いについてはそのうち自分で調べてみることにします。
私は実際にはそこまでの精度を求めてはいませんけれど、理屈の面ですっきりしました。

というわけで、これからも記念写真は基本として人物にAFでピント合わせでいきたいと思います(^_^)。

書込番号:6669090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/23 12:38(1年以上前)

Dongorosさん、ころこげパンダさん、びんさん、輝峰さん、森のぴかさん、本当に貴重なご意見、ありがとうございます。
返信が遅くなりまして、申し訳ございません。
私のような素人に、ここまで親切にしてご説明して頂き、感激しております。
昼休み、みなさんのご意見を印刷して、ずっと見ています。
説明書や参考書よりも判り安く、次回の撮影が楽しみです。

特に被写界深度は、これから撮影しながら、習得していきたいと思います。

Dongorosさん:初めから、ずっと親切なご意見ありがとうございます。
くろこげパンダさん:具体例・キーワードは助かりました。沢山の意見有難うございます。
びんさん:自分で試していくのが一番ですね
輝峰さん:HP有難うございます。まだまだ複雑で理解しておりませんが、頑張ります。
森のぴかさん:ピントに関して、少し理解出来ました。有難うございます。

これからも、皆さんのご迷惑でなければ、いろいろ判らないことを教えて下さい。
本当に有難うございました

書込番号:6669940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

D80を購入しようと思うのですが。

2007/08/18 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

はじめまして。まったくの1眼初心者です。
こどもの誕生をきっかけにはじめようと思っています。
基本的に動くものと、室内で単体でとることがすべてと思うのですが、D80でいいでしょうか。
父がニコンを使っていて、それが使いやすかったので、ニコンが良いのですが。
あと、レンズはどんなものが良いでしょうか。
アドバイスお願いします。

書込番号:6652972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/08/18 13:54(1年以上前)

特に予算が決めてないのであれば最初はVR18-200一本から始めてみるのもいいかもしれないですね〜。

書込番号:6653022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/18 14:01(1年以上前)

グローリーハレルヤさん、こんにちは。

カメラはD80でよろしいかと思います。
その他のカメラでは、D40の高感度撮影も魅力的ですね。

レンズは室内撮影が主体のようですので、少し撮影位置を変更する事によりズームに頼らなくても簡単に写真の画面構成を変更できると思いますので、暗いズームレンズより、明るい単焦点レンズであるAi AF Nikkor 35mm F2Dがよさそうですね。

2本目のレンズは難しい所ですが、屋外撮影兼用ということで、予算があればVR18-200mm、
あまり予算がなければ、レンズキットにもありますがAF-S DX 18-70mm F3.5-F4.5GかAF-S 18-135mm F3.5-5.6Gがよさそうですね。

書込番号:6653039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/08/18 14:09(1年以上前)

追加ですが、D40とAi AF Nikkor 35mm F2Dの組み合わせではAFが使用できませんのでよろしくお願いいたします。

書込番号:6653052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/08/18 14:20(1年以上前)

D80をせっかく買うのですから戸外での撮影も考慮してAF-S DX 18-70mmのレンズキットで良いと思いますが、第一の目的がお子さんの室内撮影になりますから35mmF2Dなどの明るい単焦点レンズは、はずせないと思います。

書込番号:6653082

ナイスクチコミ!1


±さん
クチコミ投稿数:14件

2007/08/18 16:25(1年以上前)

まずは、D80とレンズ1本(?)。
多少の汎用性を考慮して18−70oF3.5−4.5が
宜しいのではないでしょうか。予算があれば35oF2か
24oF2.8などもお勧めします。

私も現在、初孫が誕生し(生後41日目)D70やD2X
等で撮影しています。
色々レンズは持っていますが意外と使い易いのはD70+
24oF2.8です。
内臓フラッシュとフードを外した24oで真上からの全身
撮影時の適度なワーキングディスタンスや、狭い風呂場で
の沐浴シーン撮影時の隙間からのフラッシュで力を発揮し
てくれます。但し18−70oでフラッシュ撮影する場合
にはレンズによる影にご注意ください。
(D2XとSB800とでは光が上手く廻せない事が多い。)

書込番号:6653361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/18 17:12(1年以上前)

子供の誕生にあわせてデジイチデビューは、私とまったく同じです。
我が家は現在生後7ヶ月です。
現状報告としては、子供撮影のほとんどが35mmF2でした。
35mmF2のほかにも、タムロン17−50mmF2.8もありますが、満足する写真はやはり35mmF2です。
ちなみに私はキャノンKissDXとキャノンの35mmF2の組み合わせですが、単焦点のすばらしさを伝えるには差し支えないと思いコメントさせてもらいます。

このレンズの良い所は
・明るいため、シャッタースピードを早くでき、ブレ写真が減る。
・綺麗!! 理屈はよく分かりませんが、とにかく綺麗です。
・小さく軽い。 子供の一瞬の笑顔を撮るには、この機動力は最大の武器です。

最初はズームレンズが必需だと思いましたが、結果として赤ちゃんメインなら35mmの単焦点1本でも十分OKでした。
ズームレンズの出番は、外出の機会が増えてからだと思います。

生後7ヶ月になる赤ちゃんの成長記録を写真に残しブログにしています。
http://gogogo-process.cocolog-nifty.com/blog/
写真ごとに使用レンズや撮影情報(ブログ内右側のマイフォトから)なども見れるようになっています。
少しでも参考にしてもらえれば嬉しいです。

カメラは違うかもしれませんが、お互い子供の素敵な笑顔をたくさん撮ってあげましょう!!

書込番号:6653503

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 d♪・d♪・d♪っと! 

2007/08/18 19:22(1年以上前)

D80は良いカメラですよ!
ただ。。。使いこなせればの話ですが。。。

ヲイラは購入して間もなく2ヶ月になりますが、
四苦八苦して楽しんで使っています。

ヲイラも初心者なのでアドバイスはできませんが!

買わずに後悔すより、買ってから反省
(ヲタク用語でスイマセンが!)
買った後はきっと楽しいD80ライフが待ってますよ!
そして撮った写真を見て常に反省の日々です。


@555さんブログ拝見しました!
お子様の一瞬の良い笑顔撮りましたね
被写体も良いが腕も良いですね!

書込番号:6653842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/08/18 20:59(1年以上前)

ええっと・・
D80の軽量小型お散歩の友的な特徴を生かすためには、純正の18-55mmGズームとかシグマの18-50mm(モデルチェンジして超音波モーター積んだやつ)はどうでしょう?
ともにF値は3.5-5.6ですけど、写りは十分な性能みたいだし。
普通の蛍光灯下の室内ならノンストロボでISO800ならいけるでしょう。

書込番号:6654090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/08/18 22:10(1年以上前)

最初は
D80+シグマ17−70mmF2.8-4.5HSM(もうすぐ発売)がいいかもしれません
足すなら、35mmF2Dあたりを

書込番号:6654397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2007/08/19 05:39(1年以上前)

>まったくの1眼初心者です

ってことなので、無理せず標準ズーム1本から初めて、ある程度慣れてきたら、単焦点(24mmや35mm)を買うとか高倍率ズーム(18-200mm)や大口径ズーム(17-50mm/f2.8など)を買い足すというのではどうでしょうなあ?

標準ズーム(安くて軽いの)使っていて、ああもっと望遠側が欲しいなあとか、使う焦点距離はいつも同じだから明るい単焦点が欲しいとか・・自分のスタイルがハッキリしてから2本目を買うのがいいかと。

書込番号:6655521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/19 17:02(1年以上前)

ゴールドストロングさん

>@555さんブログ拝見しました!
お子様の一瞬の良い笑顔撮りましたね
被写体も良いが腕も良いですね!

ブログ写真のお褒めのお言葉ありがとうございます。
すごく嬉しいし、励みになります(*^∀^*)
腕も良いなんて言ってもらいましたが、良いのはレンズと被写体なだけですよ(≧∇≦)♪
腕を磨くことが重要なのですが、「あのレンズならもっと綺麗に・・・」なんて思ってしまう今日この頃です。
お互い良い写真が撮れるように頑張りましょう!!

書込番号:6656965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/08/22 22:40(1年以上前)

みなさん、いろいろアドバイスありがとうございました。
今日買っちゃいました。みなさんのアドバイスで一番多かった、D80とAF-S DX 18-70mmとNikkor35mmF2Dを買いました。あわせて13万くらいでした。大きな出費ですが、みなさんにまたいろいろとアドバイスを頂き、無駄にならないようにとりまくりたいと思います。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:6668337

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング