D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D80かD70sか

2007/07/15 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

スレ主 msj23さん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして。初めてのデジタル一眼を検討しています。アドバイス宜しくお願いします。

仕事でweb用の店舗(店内も)や人物、料理など室内での撮影が多いです。また、撮った写真をフォトショップで加工などもしてます。現状は同僚のD50レンズキット+スピードライトを借りて撮影してますが、自分のが必要と思ってます。

先日評判が良いD80 18−70Gキットを見に行ってきました。その横にD70sレンズキット新品在庫1台\69,800−がありました。ファインダーの見え方や画素数など違いがありますが、画像の見え方にどれぐらいの差があるのでしょうか?撮影時スピードライトは同僚のを引き続き借ります。

金額の差が4万〜5万間あるので、D80 18−70GキットかD70sレンズキットか迷ってます。

予算は安いにこした事はありません。

アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:6538773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:44件

2007/07/15 21:18(1年以上前)

ご自分の機材を、と検討されているようですし、
D70sのレンズキットと、D80との差額分で
スピードライトまで揃えるのはいかがでしょう。

書込番号:6538794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/07/15 21:37(1年以上前)

キットのレンズだけで良いならD40(x)にするのも有りかもですよ。サイコキヤノンさんの言われる様に差額でスピードライト(sbー400)を買うのも良いかもです。

書込番号:6538863

ナイスクチコミ!0


スレ主 msj23さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/15 21:42(1年以上前)

サイコキャノンさん早速ご返信有難う御座います。

今更、D70sはどうかな?と思ってましたけど、
同僚のD50キットでもなんの遜色ないので、
スピードライトSB-600を買ってもおつりがきそうですね。

有難う御座いました!

書込番号:6538885

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/07/15 21:46(1年以上前)

msj23さん、はじめまして

Web用の素材作りが目的という事ですが、現在まで御使用になっていたD50の画像で、最高解像度が必要だった、又はそれでは不足だったケースはありましたでしょうか?

通常のWeb素材はそんな巨大なサイズのファイルや画像を扱う事は稀だと思いますので、そういった事が無ければ、1000万画素のD80はスペックオーバーで、決して必要では無いと言えると思います。

ただ、お気づきの通りファインダーの見易さは違うと思いますので、アクセサリーの様な小さな商品の撮影もある様でしたら、MFでの撮影も考慮して、D80を選択なさった方が良いと思います。

でも、二つの商品の価格差を考えると、D70sでしたらお手頃なレンズが1本追加できそうですね。

書込番号:6538900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/15 21:50(1年以上前)

msj23さん、こんにちは。

D70sは、JPEGで撮影してそのままの画像は変な色になる事が多いので、レタッチで画像1枚1枚色補正をする手間と根気があるのでなければおすすめできません。
D50以降のカメラの画像とは雲泥の差です。

そこで、できればD80、予算がなければD40かD40xがよろしいかと思いますがいかがでしょうか。

書込番号:6538912

ナイスクチコミ!0


スレ主 msj23さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/15 22:31(1年以上前)

皆さんアドバイス有難う御座います。

乱ちゃん(男です)さん、BLACK PANTHERさん

 >D40かD40xがよろしいかと
私も最初D40、D40Xと思いましたが、D50でオートブラケティング
を使用してまして、D40、D40Xにはオートブラケティングが
付いてないので候補からはずれました。

Smile-Meさん

 >最高解像度が必要だった、又はそれでは不足だったケースはあ  りましたでしょうか?
今のところそういったケースはないです。ていうか、自分が
気付いてないだけかもしれませんけど・・・
 
 >D70sでしたらお手頃なレンズが1本追加できそうですね。
web用などでいいレンズは御座いますか?まだD50キットレンズ
しか使った事がありません。

BLACK PANTHERさん

 >D50以降のカメラの画像とは雲泥の差です。
そうなんですね!D50よりD70sが上位機種なので画像は
D70sの方が上だと思っていました。勉強になります。


書込番号:6539122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2007/07/15 22:32(1年以上前)

フォトショップ使いの方でしたらレタッチは自由自在との前提条件でD70Sは良いカメラです。

Rawで撮影して付属のピクチャープロジェクトで現像〜フォトショップでレタッチするもよし、jpegで撮影して16ビットに変換してレタッチするもよしです。

18ー70のキットレンズを30000円とすればD70S本体は40000円しませんからお買い得です。ただしD80の方が良いのは間違いありませんから・・・価格で選ぶか性能で選ぶかです。

ストロボはマニュアルで良ければSB24以降の外部自動調光の出来る物もオススメです。当然中古となりますがかなり安いですよ!。ちなみに自分はSB25を使用していますが安定して使用出来ています。

書込番号:6539132

ナイスクチコミ!0


スレ主 msj23さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/15 23:10(1年以上前)

ビーバーくんさん

 >フォトショップ使いの方でしたらレタッチは自由自在との前提  条件でD70Sは良いカメラです。

D70sの画像は、やはり画像修正が必要みたいですね。
画像修正はデザイナーに任せているので、デザイナーと
相談してみます。

書込番号:6539337

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/07/15 23:16(1年以上前)

msj23さん

レンズは用途によって使い分けるモノだと思います。なので、御自身がお使いになった中で、不満や不足と感じた部分を補う様な選択をなされば良い筈です。

例えば、店舗の中を撮る時に、もう少し広い範囲を撮れたら良いと感じていたのであれば、広角のレンズが良いでしょう。SIGMAあたりの広角ズームは画像周辺での歪みも少ないと言います。ただ、今回の御予算では予算オーバーになりそうですね。

また、スピードライトを使用されていると云うことから、それなりに明るさが不足している事が読み取れますので、開放絞りの明るいレンズ(F2とかF1.4とか)を追加なされば、自然光を活かした柔らかい表情を演出できるかも知れません。Nikonからはお手頃な価格の単焦点レンズがありますので、そういった選択があっても良いでしょう。

ただ、明るいレンズを開放付近で使用すると、被写界深度が浅くなって、ピント合わせが難しくなりますし、絞りの設定で描写も変化しますから、それなりに撮影難度も高くなります。

あとは本当に小さい小物を撮る事が多い様でしたら、マイクロレンズと言う選択肢も良いかも知れませんね。緻密な描写をお求めならマイクロレンズは打って付けです。

でも、今御使用のレンズで何も不満が無い様でしたら、ムリにレンズを買い求める必要は無いと思います。

それと、レンズではありませんが、店舗の中でも三脚を併用なされば、スピードライトや明るいレンズが無くても、雰囲気のあるキレイな写真が撮れるかも知れませんので、そう言った方面に予算を振り分けるのも、場合によっては良いと思います。


D70sの画質はRAWで撮って、Photoshop(お使いのバージョンが分からないので、使用可能なのかが分かりませんが)で現像なされば、問題は無い筈です。っと言うか、普通の方なら十二分に納得の画質が得られると思います。

でも、カメラなんて頻繁に買い換えるのは大変だと思いますし、ある程度の期間はお使いになるのであれば、D80をお求めになった方が良いとは思いますよ。ファインダーが見易くなるだけでも、撮影はラクになりますもの。

書込番号:6539370

ナイスクチコミ!0


スレ主 msj23さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/16 00:11(1年以上前)

Smile-Meさんご返信有難う御座います。

 >レンズは用途によって使い分けるモノだと思います。

おっしゃるとうりだと思います。自分の用途もしっかり把握できてないのに、自分勝手な質問だけしまして申し訳ありませんでした。

それなのに、ご丁寧にご回答頂きまして有難う御座います。

 >それなりに明るさが不足している事が読み取れますので、開放 絞りの明るいレンズ(F2とかF1.4とか)を追加なされば、自然光 を活かした柔らかい表情を演出できるかも知れません。
 
室内での撮影が多く明るさ不足します。明るい単焦点レンズ
勉強になりました。調べたいと思います。
三脚は今も使用しております。やはり必需品ですね。
特に料理など撮影するときなどは。

私自身カメラについてもう少し勉強して最良の選択を
考えたいと思います。

書込番号:6539665

ナイスクチコミ!0


スレ主 msj23さん
クチコミ投稿数:6件

2007/07/18 23:41(1年以上前)

いろいろ考えましたが、予算的と、自分にはD70sでも十分過ぎるぐらいなので、本日D70sを購入しました。

皆様貴重なアドバイス有難う御座いました。

書込番号:6551407

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:30件

みなさん
初めまして。

D70sユーザーです。
ちょっと長い質問になりますが、よろしくお願いします。

来月にケニヤにキャンプサファリに行くことにしました。
レンズは広角、望遠の2本をメインに考えております。
またサバンナでは埃っぽいのでレンズ交換の際に埃などが入って
しまわぬよう、レンズ交換をなるべく避けるべくカメラ本体をもう
1台購入しようと思っています。
今使用しているのがD70sですので、やはり2台目はD80を考えています(ただ電池のもちがD70系に比して良くないとのコメントが気になっています)。

また、レンズについては、現在以下のレンズを持っております。
・DX18-70 AF-S NIKKOR(70sのレンズキットのものです)
・AF NIKKOR 28-80(5年位前にF80と同時購入)
・AF NIKKOR 70-300(5年位前にF80と同時購入)
・APO 170-500 シグマ製(5年位前にF80と同時購入)
下3本については、現在出回っているデジタル対応ではなく、
フィルムカメラを前提にしたものです。

自分の中では、D80とこの掲示板でも話題によく上がっている
VR18-200を購入し、このセットと手持ちのD70sとシグマの170-500の
セットを持っていくことが1つの案としてあります。

一応一眼レフ使用暦は5年超ではありますが、知識はほとんどなく
初心者レベルのため、他にいい案があるのかもよく分かっておりません。

上記カメラ以外にも、メモリカード、充電池、フォトストレージ(Nikon CoolWalker30GBは持っています)
なども購入しないといけなそう(キャンプのため充電ができないため)なので予算もある程度考慮(20万円は超えたくない)に入れる必要がありそうです。

このような状況で皆様のアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。


書込番号:6537854

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/15 16:59(1年以上前)

先日エチオピアの南部に2週間行ってきました。テント泊が6連泊、撮影目的は少数民族の撮影でした。

カメラはD200、レンズはVR18-200の1本のみ。D200の電池は専用電池2個、エネループを3セットでした。
後は、フォトストレージと予備のコンデジ1台、フィルムカメラも予備として嵩張らないコンタックスTVSとポジフィルム10数本。

私は撮影枚数も少ない方なのでこれで賄えました。

私の海外旅行は単独ではないので、カメラやレンズも欲張らなく最小限にしています。VR18-200は便利なレンズです)

書込番号:6537923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 D80 ボディの満足度1 ニッコール・α・EOS review 

2007/07/15 17:33(1年以上前)

記録メディアのSDメモリーカード/SDHC を考えたら D70s+D70sレンズキット
2台体制って選択肢もありだと思います (撮影期間や外気温などにもよる) ?
私なら D70sレンズキット+D200 (70-300) を選ぶかな。

書込番号:6538052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/07/15 18:23(1年以上前)

D70⇒D80へとシフトしたものです。
ご質問の電池の件についてのみ自分の雑感を・・・

D70では2000枚は撮れていたと記憶してますけど、D80ではいいとこ1000枚強程度。VRレンズなんか使いながら液晶で再生/削除を繰り返してると700枚くらいかなぁというのが自分の実感です(使い方にもよります)。
また、電池も形状は同じですが、D80ではEN-EL3eに変更されてしまっているので、ソレより前(3、3a)は使えません。逆(D70sで3eを使う)はOKです。
賛否両論ありますが、3rdParty製(ROWA)の3e互換電池はD80で現状問題なく使えてます。安くスペア電池代をあげたいなら、選択肢の一つになると思います。

書込番号:6538213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/07/15 18:37(1年以上前)

> キャンプのため充電ができないため

充電できない状態が何日間続くのでしょうか?
その間に使うカメラの充電池以外に、フォトストレージ用の充電池も必要です。
データ転送だけでも、かなりバッテリーを消耗します。
そもそもこのフォトストレージ用の充電池を売っているのでしょうか。
私はそのあたりを考えて、エプソンのP-2000(販売終了)と予備バッテリー1本を買いましたが、
場合によってはフォトストレージも買い替えですかね。

ところで、PCは持っていかないのでしょうか?
携帯電話は?

いろいろ考えてみるに、発電機等の充電できる設備を用意した方がいいかもしれません。
例えば、クルマはあるでしょうから、車内で充電できるコード類やインバーター類を用意するとか、
もう一度、充電方法を検討してみてはいかがですか。

書込番号:6538239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1506件

2007/07/15 18:53(1年以上前)

キャンプサファリとなると撮影目的は景色(ワイド)と動物(テレ)なのでしょうね。

> 今使用しているのがD70sですので、やはり2台目はD80を考えています(ただ電池のもちがD70系に比して良くないとのコメントが気になっています)。

電池充電の事…。やはり最初に感じましたね。^^;

D70sとD80の2台態勢で使用する場合、
D80で電源ON出来ない所まで使用したEN-EL3e電池でもD70に入れるとバッテリーインジケータはフルを表示しますよ(D80購入時に試しにやってみたのですが、)。この後、300コマ以上のシャッターを切ってもD70のバッテリーインジケータはフル表示のままでした。何処まで切れるか?は確かめませんでしたが…、
D80(D200も)で持ちが良くないと云われるのはEN-EL3eと本体でのバッテリー管理上の事であって、純粋なバッテリー容量では増えていますからね。
(使用者から見て、撮影可能なコマ数が少なくなっている事に違いは有りません…)
この2台態勢ならD80で必要な電池を確保すれば、D70はその余りで利用出来そうです。

2台態勢…、
D80購入に水をさす様ですが…、私ならデジ一2台は重量オーバーですので、買い増すのは高倍率コンデジ(S5ISの様な、単三仕様)にして、この旅行はデジ一(ワイド)との2台態勢にすると思います。
D80は帰国後…、(^^)

D70のためのバッテリー買い増しは、次のD80を念頭にEN-EL3eで、
フォトストレージ用の電源も考慮する必要が有りそうです。

書込番号:6538302

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/07/15 21:10(1年以上前)

■ lovelion777さん

当方アフリカ在住です。
機材の事は他の方にお任せするとして、
アフリカは日本と比較して治安が最悪です。比較的東アフリカは良いようですが。

最近のナイロビも例外ではありません。
市内では以下が肝要です。
1.金目の物は一切身に付けない。
2.警察は当てにならない。悪徳警官が横行してます。
3.市内での撮影はされるでしょうから、さっと撮ってさっと隠すが基本。
4.良く日本人観光客がやるような、カメラをぶら下げて市内を歩くことは控えた方が宜しいかと。コンデジでこっそり撮りましょう。しかし歩くこともお勧めしません。単独行はなさらない方が良いでしょう。

サファリ中は比較的安全ですが現地ガイドは物取りの危険があり身の回りの物には十分注意が必要です。

電源はキャンプになにがしかの発電設備なりがあると思いますのでプラグさえ合えば何とか充電可能でしょう。ただし長時間の占有は難しいかも。
全くの電気のないキャンプは考えられません。
賊ではなく動物にやられます。
ケニアのプラグはBタイプが基本ですが、場所によりまちまちですのでユニバーサルタイプをお勧めします。あそこは確か220-30Vの50Hzだったと。
サファリに車はつきものです。シガーライターから充電出来るチャージャーがあると便利でしょう。

サファリ中、風が吹くと土埃が多くなります。サバンナの土は細かくパウダー状の物が多く、一端舞うとなかなか落ちません。
レンズ交換もさることながらヘリコイドもやられるときがあります。
風のある日のレンズ交換は、ダークバックの中でやられるのが良いでしょう。

サファリは車から降りることが禁止されている国が多く、基本的に車からの撮影になります。(車=トラックの荷台にひな壇状の座席が多い)
動物のいる所を中心に停車してくれるので振動は心配ないと思いますが、席取りでもめるかも。
サファリキャンプとなるとサバンナの中でテントを張るのでしょうか?そうなると近所を歩けますよね。
ガイドから説明が有ると思いますが、バブーンという猿には十分気を付けましょう。一見野ざるで、人に近づきます。ですがこれは牙がものすごい猛獣猿で手首などは容易に食いちぎられます。
さらにカバが最も危険と言われています。
何故危険かは不明。

お勧めは極力機材は少なめに。必要最小限度に止める。
VR18-200一本とする。もしくは18-70とVR70-300。カメラは一台。
押さえにパナのFZ7か8がお勧め。
起動はとろいしズームも遅いが35換算400mmまで使え、6Mで撮るとマジカヨという画質。400mmでも手ぶれ強力に効きます。
「手ぶれ2」モードは強力です。
近々これに関連する記事をBLOGに出します。来週??
機材が多い場合はアシスタントつける(これはプロの場合ですね)
市内では撮影はしない方が吉。
人を撮ったりすると、犯罪がらみで撮影を極端に嫌う者がいる。

多くの物を持ち歩く治安音痴の日本人は格好のカモになります。
アフリカで第一に考えなければならないことは自身安全です。
十分お気をつけて、良い写真を撮って下さい。

長文失礼致しました。

書込番号:6538760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2007/07/15 22:00(1年以上前)

皆さん、早速のコメントありがとうございます。


明日への伝承さん

エチオピアですか、私は動物メインのためなかなか行く事は
なさそうですが、民族という観点からは興味深い所なのでしょうね。
テント泊なので、どうしても充電面は気になりますよね。
とは言え、明日への伝承さんの装備は念には念をという印象を受け
さすがプロの方は違うなと思いました。
通常はVR18-200あれば一本で済んでしまうのでしょうね。
ほんと便利なレンズですね。

ただ私の場合、動物を観に行くため、必ずしも十分によることが
出来なかった場合を想定すると、デジタル対応ではないものの
シグマの170-500をもっておきたいと考えています。
とはいえ、このシグマの170-500は、前回F80を持っていった際に
使用しましたが、さすがに三脚がないと厳しいのも事実なんです
よね。結構ぶれていたのも多かったですし、L版プリントでは判明
しなかったもののアップでみたらぶれはあったものと思います。
(サファリカーでは、三脚は立てられないため)

ただ、デジカメであるため何回かトライすればそのうちの1枚位は
ぶれない写真も撮れるのではないか?(甘いですかね?)その場合
には、迫力ある写真がとれるかも?と思っています。
やはり500ミリを三脚なしで撮ろうというのが明らかに無謀
であれば、手持ちの70-300をつけた方がいいのかな?とも迷って
おります。



Noct-Nikkor 欲しいさん

確かにD70sをもう一本とも思いました。初めてのデジイチで
思い入れもあり、気に入っているカメラなので。
でも一方で、1000万画素クラスのものも欲しい(その違いを十分に
理解できているか否かは別として)というのもあり、現状は
D80を第一候補としております。
但し、メモリカードをD70sと互換して使用できない点はD80の
私にとってのマイナス点ですね。

D200も全くみないわけではありませんが、予算的なものとD70sすら
使いこなしきれていない身としては、相当なオーバースペックと
感じております。とは言え、予算が無制限ならば、買ってしまい
そうですが。。。(笑)



flipper1005さん

充電池の互換性、これも1つの問題ですね。
今のD70sは、購入時の純正とサードパーティー(JTT)のものと1つ
ずつ2個を使っております。充電器をもっていれば、1日で2つとも
空になることはありませんでしたので。
とりあえず、サードパーティー製のを買い足すのは間違いなさそう
です。

書込番号:6538960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/07/15 22:03(1年以上前)

先ほどのコメント半角5千字を超えていたとのことでしたので、
2回に分けました。

デジ(Digi)さん

充電できない期間は大体7泊位だと思います。一応、旅行会社には
何日かに1度位は充電できないかと確認はしてもらっていますが…

フォトストレージも今回は新たに買う可能性も考えております。
D70sだとRAWで撮っても1枚5メガちょっとですが、恐らくD80を使う
とするならば、1枚10メガ前後いくのでは?と思ってます。

すると今1GBのCFで約180枚取れているところを約半分の90枚と考え
ると、ストレージの容量が30GBですから、ざっと2,700枚となります。

もちろん肉眼でもじっくり観ますが、写真を撮ること自体も好きな
ので、ちょっとこの2,700枚は心配です。さらにおっしゃられる通り
バッテリーがそもそもそんなにはもちませんし、CoolWalkerは生産
終了のためバッテリーが手に入らない可能性大ですしね。

PCも頭をよぎりましたが、結局フィールド(サファリカー内)
でカードの中身を移動させるのは現実的でないことと、一旦フォト
ストレージにためた後PCに移す場合は、結局フォトストレージの
バッテリーがボトルネックになってしまう点などがあり、難しい
です。

発電機については、最初に自家発電のラジオ等のようなもので蓄電
できるものはないか?とも思い、また探しましたがありませんで
した。それにそもそもデジカメのバッテリーは上記のようなもので
は無理だと思いました。



うれしたのしさん

バッテリー情報、ありがとうございます。
とてもためになります。D80で使えなくなったバッテリーがD70sで
動くということは、必要とする電圧が違うのでしょうか?
何はともあれ、貴重情報です。
コンデジはオリンパスのC-40zoomを持っていく予定ですが、これは
スマートメディアであり128MBなので容量が圧倒的に不足していま
す。一応ヌーの川渡りでも見れたら動画としてとってみようかな?
という程度に考えております。
新たなコンデジ購入は家族の眼もあり厳しいです(笑)
今回のケニヤ用にということでデジイチもう一台の了解をとりつ
けた経緯があり、コンデジを購入するとD80はしばらくお預けに
なりそうです。
それと何となくですが、サバンナでは一眼レフで撮りたいというの
があります。



sa55さん

アフリカ在住とは、うらやましいです。
アフリカのどちらにご在住でしょうか?
シガーライターからの充電については、事前に旅行会社から当てに
しないようにとの話がありました。言外に、他に人もいるし、全員
分の充電対応はとても無理なため、一律に禁止としたい意向が
含まれているようでした。

ヘリコイドもやられるとありましたが、ヘリコイドとは望遠レンズ
の伸び縮みする箇所のことでしょうか?

本当に現場で電池切れを起こした場合には、お願いしてみると思い
ますが、キャンプサイトでの電源についても上記の車のシガー同様
に難しいと思います。

ナイロビやバブーン等のアドバイスありがとうございます。
ナイロビは前回いった際にいくらか写真を撮ったのと、特に
撮りたいものはないため、恐らくほとんど今回は撮らないと
思いますが、バブーンはほんとに気をつけないと、ですね。
以前もキャンプサファリは行ったことがありますが、バブーンは
キャンプサイトでは見ませんでした。とは言え、今回も見ないとは
限りませんしね。

ナイロビの夜は相変わらずでしょうか?
以前、少しだけ歩きましたが、本当に現地のストリートの人以外は
いませんでした。
昼でもほとんど観光客は見ませんでしたね。
ナイロビは通過点と割り切って街歩きをしている人はいないのかな?
という印象でした。
油断せぬよう、気をつけます。



書込番号:6538974

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2007/07/15 23:40(1年以上前)

■ lovelion777さん
こんばんは。

ヘリコイドは、基本的にマニュアルレンズでピント合わせの時に手で回すあれですね。
要はレンズの隙間に埃が入りじゃりじゃりになってしまうことが多いです。風の強い日は注意しましょう。
でも、サバンナは基本的に草が多いですから土埃嵐はないと思いますが。

最近ナイロビに行きましたが、日本人が歩けるような所ではないですね。おっしゃるように通過点との考え方に賛成です。

電源、やはり占有になってしまいますね。
難しいところです。

ではでは

書込番号:6539503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/07/16 00:27(1年以上前)

> 必要とする電圧が違うのでしょうか?

電圧は同じです。
D70(s)やD50はバッテリーの管理はされておらず、容量一杯を使い切る迄撮影できたのですが(バッテリーゲージの目盛りが一つ減ると、まもなく終了⇒交換)、EN-EL3eを使用するD200やD80はバッテリー管理のシステムが採用されていますので、EN-EL3eに内蔵されているチップ(CPU)が本体に残り容量無しの信号を送れば、そのバッテリーは終了と云う事です。

残り容量がパーセントで判るのはとても便利で安心なシステムだと思っていますが、バッテリーに内蔵されているチップはそれ自体がトラブルの原因になる場合も有ります。(容量は有るのに無いと認識すると使用できなくなりますし、満充電と認識すると充電出来なくなります。←経験済み)
最近、D70(s)の様に電池容量一杯まで使う方法も悪くは無いなと思い直しています。(^^;)

書込番号:6539755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/07/16 10:05(1年以上前)

sa55さん

なるほど、ヘリコイドとはあれだったんですね。
ひとつ勉強になりました。ありがとうございます。
あと、教えていただいたパナのFZ7、8ですが、
ちらっとのぞいたんですが、コンデジとは言え、
すばらしいですね。
一瞬気持ちがぐらつきました。

サバンナでは埃だと思いますが、一度苦い思いをしております。
フィルムのF80を使用していたときですが、帰国して
さぁどんな写真が出てくるかな?と楽しみにしていたところ、
一番好きなライオンのアップの写真によこしまがびーっと
何十枚も入っていました。
現像していた業者からはフィルム交換の際に埃が入って
しまったものと思われる旨のメモが入っており、本当に
卒倒しそうになりました。
それ以来、デジイチに変えたんです。
なので、埃等については結構気をつけようと思っています。

宿泊もキャンプですからね。特にキャンプサイトは埃っぽい
ですから。



うれしたのしさん

お話ですと、D80はバッテリー残量をパーセンテージで把握可能
ということでしょうか?
ただし、そのパーセンテージが実態からずれてしまうと、その
ような認識でよろしいのでしょうか?

私が思ったのは、D70までとはいかずとも、そこそこの枚数を
撮れて、その後D70でも使えるのであれば、それはそれでかなり
使うことはできるなぁということでした。

ただし1点気になるのは、バッテリーのコントロールが正しく
行われた場合(ある意味これはベストではあるのですが)には、
D80で使用した後にD70でも再使用は無理ということもあるので
しょうか?
もっともこれはバッテリーのコントロール能力に対する質問に
なると思いますが。。。 

書込番号:6540714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/07/16 11:53(1年以上前)

> バッテリーのコントロールが正しく行われた場合(ある意味これはベストではあるのですが)には、D80で使用した後にD70でも再使用は無理ということもあるのでしょうか?

「正しい」の意味ですが…、
容量を使い切るという意味なら、これは無理です。

D80的(管理あり)には容量を使い切る事は無く、D70的には管理がないのでとことん使い切ると云う事です。
EN-EL3eと本体間でバッテリー管理が「正しく」行われているから残量はパーセントで把握出来るのです。
(余談ですが、撮影回数やバッテリーの劣化度も表示できますよ)

大雑把な表現をすると、管理がないとバッテリー容量の100%〜0%迄を使用するが、管理があると100%〜0迄は使わない(下限が20%位までなのか、30%位までなのかは判りませんが…)と云う事です。
管理の下限以下が、D80で使用したあとD70で使用できる容量部分ですね。(^^;)

また、こうした事を管理するチップはそれ自体トラブルの原因にもなるという事です。

書込番号:6541092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/07/16 12:30(1年以上前)

追伸です。

私の「経験済み」の症状ですが…、
充電完了したバッテリー(EN-EL3e)をD80に装着すると60%前後の表示しかしない事に、ある日気づきました。(遅い^^;)
おかしいな…、と思いつつ充電器に再セットすると直ぐに充電は終わります。(やはり、60%前後の残容量の表示)

バッテリーの繰り返し充電回数は記憶の範囲で10回にもなっていませんでしたので、ニコンSCに持ち込んだところ…、SCも異常を認めて新品のバッテリーと交換(D80と同時に購入したスペア分も)してくれました。

因みに、EN-EL3eバツテリーの仕様変更はアナウンス有りませんが、交換前と交換後のバツテリーではS/N(ロットaH)の刻印位置など背面の形状が少し変わっていましたね。

書込番号:6541205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/07/16 20:32(1年以上前)

うれしたのしさん

バッテリーの追加情報ありがとうございます。
残存が0%までいけないのは、自ら管理機能を持たせて
いるため、と理解すれば何となく納得します。

一方、100%からスタートできない点については、気になります。
うれしたのしさんの60%はさすがに初期不良だとしても、スタート
から90%や80%台とかだと。。。

あと、D80で全てRAW撮影をすると1GBで何枚撮れますか?
D70sだと約180枚前後なので、90枚前後位かな?と推測しますが
概ねそのあたりでしょうか?

書込番号:6542798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2007/07/16 20:46(1年以上前)

> 残存が0%までいけないのは、自ら管理機能を持たせているため、と理解すれば何となく納得します。
●正しい認識です。

> 100%からスタートできない点については、気になります。
●意味が通じてない様に思います。
満充電すればD80は100%からスタートですよ。(^^;)

> うれしたのしさんの60%はさすがに初期不良だとしても、
●購入後半年ぐらいしてからの現象でした。(-_-;)

> D80で全てRAW撮影をすると1GBで何枚撮れますか?
●こちら↓のサイトを見るのは初めてですか?(^^)
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d80/features02.htm

書込番号:6542867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2007/07/17 18:37(1年以上前)

うれしたのしさん


> 満充電すればD80は100%からスタートですよ。(^^;)
→なるほど、スタートは大丈夫なのですね。

> 購入後半年ぐらいしてからの現象でした。(-_-;)
→そのような現象が半年後位ですと、旅行等でバンバン撮って
いない場合には気づかない可能性もあるのかな?と思いました。
購入した際には気をつけておくべきポイントですね。

> こちら↓のサイトを見るのは初めてですか?(^^)
すいません。
初めてではないのですが、ついつい背景と化しており、
気にしておりませんでした。
何となく話の流れついでに聞いてしまいました。
すいません。。。

今日は仕事が終わりなので、帰りに有楽町のビックカメラを
覗いて帰ろうと思います(恐らく今日買って帰ることはないと
思いますが…)。

書込番号:6546198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。デジタル一眼レフの購入を検討しております。

いままでは、ニコンのFM3Aに50mmをつけて主に旅先で撮っておりました。

コンデジも持っておりますが、このへんで、デジタル一眼の購入を検討しております。


旅先で、風景・街並み中心に撮ろうと思っております。

そこで、この場をお借りして皆様にお聞き致します。

D80にズームレンズをつけて首からさげて旅先で街中を散策するのに重く感じないでしょうか?

それなら、単焦点35oか、もう少し広角域の24mmをつけて、少しでも機動力を確保するか、もしくは
思い切って、D40で手軽にいこうか、迷っております。

単純な質問で恐縮でございますが、どうかご教授いただければと存じます。

宜しくお願い申し上げます。

書込番号:6535802

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:14件

2007/07/15 10:06(1年以上前)

nekonokiki2さん #4001さん

ご意見を伺うと、「重さ」については慣れの面もあるんでしょうか

使ってるうちになじんでくるような気がしてきました。

書込番号:6536605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/15 10:14(1年以上前)

輝峰(きほう)さん

>日常で使う機材と、旅先で使う機材とは使い分けをするくらいの気持ちで

なるほどです。極端な話、D40=旅先でフットワークよく、D80=日常でじっくりと被写体と向き合って、という感じでしょうか?

煩悩が続きます。

書込番号:6536632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/15 10:21(1年以上前)

もいもい777さん、D80の体験セミナー等で、D80+「18−135」セットと、「18+200」セット双方で撮影を試みた、私なりの感想ですが、18−135セットについては、カメラ保持上とてもバランスがよかったという印象があります。

一方の18−200については、タテ位置(右肩上げ)でモデル撮影を試みた際の感想ですが、その重さで途中で肩が疲れてきて、私にはふさわしくないと判断しました。

これはあくまでもカメラ保持上の、私の印象、問題でした。

もし、D80にズームをと検討されているようでしたら、D80+「18−135」セットは比較的軽量で、また、望遠効果も適当にあり、ふさわしいかと思います。

書込番号:6536656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/15 10:26(1年以上前)

訂正です。

 誤・・・「18+200」

 正・・・「18−200」

書込番号:6536677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:518件 minox117_Japan 

2007/07/15 11:45(1年以上前)

もいもい777さん こんにちは!

私の場合D80 + 18-135mmでしたら重さ大丈夫です。
D80 + VR 70-300mmの場合は、少し辛くなってきますね!
重さは、人によって違うと思いますので自分で判断されるのが宜しい思いますよ。

私は、カメラの落下防止&ひったくり防止の為いつも首にかけています。
私は、かっこより良い写真を撮る事を優先させています。
素敵な写真、撮って下さい。

書込番号:6536924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/07/15 12:17(1年以上前)

もいもい777さん

>いままでは、ニコンのFM3Aに50mmをつけて主に旅先で撮っておりました。

なら、重たい高倍率ズームは不要なのでしょうか。
VR18〜200は便利なのですが、18〜135或いは18〜70位でも良いのかも知れませんね。
いっその事D40レンズキットにしたら18〜55ですが、その軽さとコンパクトさ加減にびっくりされますよ。
何れにせよ、D80かD40かは実際に店頭で持ち比べ、操作性も含めた上で御検討下さい。

>D80にズームレンズをつけて首からさげて旅先で街中を散策するのに重く感じないでしょうか?

私はネックストラップは嫌いでウエストバック派です。
こんな感じで使い易いですよ。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1004250&un=15968

(以前にもレスした事が有るのですが)NORTH FACEのウエストバックのベルトに通したLoweproのレゾ140AWを常用しております。
レゾ140AWはショルダーバックなのですが、ベルト通しが付いてますので、ウエストバックに付ける事が出来ます。
小さいですがストロボ等のアクセサリー(又は小型のレンズ)も入れる事が出来ます。
本来がショルダーバックなので、出っ張りもそんなに大きくならず、パッと取り出し、撮り終わったらサッと収納出来ます。
ストラップはハンドストラップを使えば収納時にかさ張りませんが、ハンドストラップは殆ど補助的な使用で、カメラが落下し難い程度と考えて下さい。

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/302295.html

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/08/01/4326.html

尚、バックと腰(太股の上部)の当たりが痛くなる事がありますので、バックの腰側に5mmのウエットスーツ地を接着しました。
当たりが柔らかくなり、何時間持ち歩いても痛くなりません。

書込番号:6537026

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/15 12:25(1年以上前)

>海外にてD40かD80か?<
D80
18-70mm(写り良いです)35mm換算=27-105mm
35mm F2(室内用他)
10.5mm F2.8魚眼(対角180度=水平140度)
…を、持って行くのはどうでしょうか (^^
魚眼の画像は 純正ソフトで平面変換しますと、水平約100度の画角と成ります。

私の場合ですが、旅行では長焦点は使いません。
風景 建物とか、出来れば全部画面に入れたいと思う事の方が多いです。
見た感じを 出来ればそれ以上に切り取る事が出来れば、後から
どうにでも成りますしね (^^ 

Ai AF Zoom Nikkor 28-105mm F3.5-4.5(IF) も 便利なレンズです。
切り替えスイッチで、マクロレンズに成りますので、旅先での花とかの接写に活躍してくれます(最大撮影倍率=1/5.2→1/2:105mmマクロ時)。

書込番号:6537041

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9503件Goodアンサー獲得:468件

2007/07/15 13:21(1年以上前)

なんだか重複スレッドで消されてしまったようですが。
海外旅行だと、夜景や、ストロボを焚かなければ撮影OKな美術館、博物館、暗い教会の内部など高感度が有利な場面が多いと思います。

そういう意味では、画質面でD80よりD40の方が有利ではないでしょうか。

レンズはVR18-200mmに、12-24mmや10-20mm等があるといいと思います。
ただ、D40だとVR18-200mmはいいとして、12-24や10-20が高いんですけど。SigmaのHSMなら。

書込番号:6537208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/15 13:41(1年以上前)

群青_teruさん、 Hello117.minoxさん

18-135mmでも重さ、気にならず、とのアドバイス、ありがとうございます。

D80に気持ち、傾いてきました。

書込番号:6537261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/15 13:57(1年以上前)

ダイバスキ〜さん

>重たい高倍率ズームは不要なのでしょうか。

そうですねー。望遠側、どうも使いなれなくて。いままで、FM3で
被写体に近づいたり、下がったり、とああでもない、こうでもないと、ファインダーのぞきながら、構図決めるのが自分自身好きみたいで。

ですので、いま、少し、単焦点に興味があります。

>ウエストバック派です。

なるほど。そういう選択肢もあるのですね。参考になります。

書込番号:6537313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/15 14:11(1年以上前)

robot2さん

>D80
18-70mm(写り良いです)35mm換算=27-105mm
35mm F2(室内用他)
10.5mm F2.8魚眼(対角180度=水平140度)

上のふたつ、魅力的です。

>旅行では長焦点は使いません。
風景 建物とか、出来れば全部画面に入れたいと思う事の方が多いです。

私も同感です。その理由で今回は、標準〜広角側のレンズに興味があります。

書込番号:6537348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/15 14:14(1年以上前)

yjtkさん

>なんだか重複スレッドで消されてしまったようですが。

大変、失礼致しました。せっかくアドバイスいただいていたのに。

申し訳ございませんでした。

書き込みがはじめてだったものですから。ご容赦くださいませ。

書込番号:6537354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2007/07/15 14:30(1年以上前)

「FM3Aに50」に相当するのは「D80に35」ですが、
人に絶賛される35/2Dは私はそんなに凄いと思いませんので、
F/2.8のズームでも十分でしょうと思います。
単玉を使いたいですが、現行のニコンレンズはちょっとですね。

D80は相当に軽いだと思います(逆に少し丈夫に作って欲しい)。
週一度通勤カバンに入れて出かけます。

使わなくなった18-70のために、D40も良いかも知れませんが、
私はD80があるので必要ないと思います。

書込番号:6537405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 看看雲南 

2007/07/15 15:20(1年以上前)

もいもい777さん、こんにちは。中国雲南省の現地旅行社で働いている看看雲南と言います。

 海外旅行時のカメラ選択、難しいですよね。私は、撮影目的の旅行かどうかで、携帯する機材の選択が決まると思います。

 ここ雲南省にいらっしゃる日本のお客様も、はっきりと2つのパターンに分かれています。

 1つは撮影目的でいらっしゃるお客様で、フラッグシップ一眼レフに重くて大きい三脚、重そうなレンズを何本もお持ちになるお客様です。本格的な作品狙いの場合、撮影のためならば、どんなに大きな機材でも苦にならないそうです。

 もう1つは、コンパクトデジカメしかお持ちにならないお客様です。こちらは、観光、散策ついでのスナップが中心の撮影ですが、機動性がある分、意外性のある魅力的なシーンに出会う可能性はこちらの方が高くなり、その結果、作品と呼べるものも撮影することができると思います。

 もいもい777さんの撮影スタイルですと後者でしょうか?私も以前、FM3にパンケーキの45mmレンズだけ持って、海外に出かけていたことがあります。D80の場合ですと、軽い単焦点レンズ1本がそれに当たるのではないでしょうか?

 海外旅行の場合、ほとんどの方の場合、人生で1回だけしか、その場所を訪れることはありませんし、見るもの全てが新鮮に感じられるはずです。自分の足で動けば動くほど(例えば、100mほど歩いて少し路地に入るだけでも)、また違った感動できるシーンにめぐりあえることでしょう。もいもい777さんの撮影(珍しい建物や新鮮な風景)の場合、少しでも軽い機材の方がお似合いだと思いました。

 因みに、なぜ2つのパターンに分かれてしまうかと言いますと、中途半端に交換レンズや三脚を持って散策しようとすると、その重さがわずらわしくなるからだそうです。本格的な撮影目的でないお客様で、三脚や交換レンズを新しく購入して持っていらっしゃったような場合、実際に、お持ちになられた三脚や少し重い交換レンズは、ほとんどの方がご旅行最終日までお使いになられることはありません。皆、「次の海外旅行からは、カメラ本体とレンズ1本以外持って行かない。」、「次からはコンパクトデジカメにする。」とおっしゃられます。

 私は、こちらで働くようになり、大分経ちますが、今でも毎日がとても新鮮です。単焦点レンズ1本だけ付けたD80で、様々な被写体に出会い、満足した撮影ができています。

 以上、たいへん長くなりましたが、海外の旅行社で働いている私の感想です。
 失礼いたしました。

書込番号:6537585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2007/07/15 17:19(1年以上前)

看看雲南さん

なるほどです。実体験に基づいたご意見、勉強になります。

>単焦点レンズ1本だけ付けたD80で、様々な被写体に出会い、満足した撮影ができています。

いいですねー。今回の旅行、このスタイルで行きたくなってきました。

ところで、いま付けてる単焦点レンズは何ですか?差し支えなければ
教えてください。

また、もしございましたら、おすすめの単焦点レンズも挙げていただければと存じます。

書込番号:6537999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 看看雲南 

2007/07/15 19:06(1年以上前)

 もいもい777さん、こんにちは。看看雲南です。

>いま付けてる単焦点レンズは何ですか?
 実は私、過去にオートフォーカスレンズを全て売り払ってしまいましたので、最近まで全てマニュアルレンズしか持っていませんでした。こんな私をあまりにかわいそうだと思ったのか、日本のお客様からニコンのAF24mmF2.8Dというレンズを頂きました。今では、毎日これを付けて街をぶらぶらしています。フィルムカメラ時代の35mmに相当しますし、自然なスナップを楽しめます。

 FM3と一緒に使用していた45mmパンケーキレンズも時々使用しています。D80のファインダーはとてもクリアーです。マニュアル撮影でもほとんど問題ありません。D80で使用すると、中望遠みたいですね。どうしても少し望遠系のレンズも持って行きたいときには、これを裸のまま適当なかばんや上着のうちポケットに入れていきます。これだって、散歩途中にレンズ交換することはほとんどありません。喫茶店に入ってコーヒーを飲みながら、ゆっくりとレンズ交換しています。もし一日中24mmレンズのみで過ごしてしまっても、これくらい小さいと、重さや大きさがストレスになることはありません。

 以上は、あくまでも私の散歩時の撮影スタイルです。あくまでもご参考までに。

 

書込番号:6538346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/15 22:38(1年以上前)

うる星かめらさん

>単玉を使いたいですが、現行のニコンレンズはちょっとですね。

そうですかー。純正単焦点レンズの短所はどういう点でしょうか?

アドバイスいただければ幸いです。

書込番号:6539166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/15 22:47(1年以上前)

看看雲南さん

>毎日これを付けて街をぶらぶらしています。フィルムカメラ時代の35mmに相当しますし、自然なスナップを楽しめます。

あー、いいですねー。こういうイメージを持ちたかったんです。

>もし一日中24mmレンズのみで過ごしてしまっても、これくらい小さいと、重さや大きさがストレスになることはありません。

D80+24o、この組み合わせなら機動性も確保できそうですね。

書込番号:6539217

ナイスクチコミ!0


24-70さん
クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:32件 flickr 

2007/07/15 23:53(1年以上前)

もいもい777さん こんばんは

重さは個人差がありますよね。
私の場合、夏休みは20kgの機材を背負って毎日30km歩いたりする口ですので、D80の軽さは魅力的です。
D80にタムロンの17-50をつけるのが、機動性と撮れた写真の上がり具合のバランスが良いのではないでしょうか。

書込番号:6539572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/07/16 00:57(1年以上前)

24-70さん

>夏休みは20kgの機材を背負って毎日30km歩いたりする口

すごいですねー。登山ですか?

>タムロンの17-50をつけるのが、機動性と撮れた写真の上がり具合のバランスが良い

なるほどです。なかなか人気ありますね、このレンズ。

今度、お店で試す時は、純正の24mmとこのレンズを試してみようかな?

書込番号:6539886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

D80と・・・揃いました!。

2007/07/11 22:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:8件

以前に「D80とパソコンについて」で質問した者です。
その節は皆さんにお世話になりました。

あの後、自分なりにいろいろ調べて(まだまだ勉強不足ですが)
早速パソコンを買換えました。
OS :Windows Vista
CPU:Core2Duo
メモリ:1GB
ハード:320GB
こんな感じのを・・。
メモリは今後2GBに増設予定です。

そして、やっとこの前の日曜日に
D80とVR18〜200mmを購入しました。
当初はずっと18〜70mmレンズキットと決めていたのですが、
店に行き18〜200mmを見たとたん、「じゃ〜これで」と言って
しまいました。(かなりの予算オーバーです)

案の定在庫もなく、D80は1週間待ち、レンズは1ヶ月前後
と言われました。
しかし、注文から6日後に「両方揃いました」との電話が。
びっくりしましたが早く手に入ったので良かったです。
まだ3日しか経っていないので詳しい操作方法など分りませんし
パソコンとも接続していませんが、とりあえず初期設定のまま普
段気にしないような家の中の物を無意味に撮りまくってます。
最近天気が良くないので早く晴れた外でガンガン使いたいと思い
ます。

長くなって申し訳ないですが、
購入直後に確認しておいた方がいい事ってありますか?。
ちょっと気になっていたVR18〜200mmは自重で伸びました。
手に入れた嬉しさの方が勝ってますが。
また初心者的な質問で申し訳ありません。

今後もよろしくお願いします。



書込番号:6524218

ナイスクチコミ!0


返信する
野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2007/07/11 22:38(1年以上前)

>購入直後に確認しておいた方がいい事ってありますか?
月並ですけど取扱説明書を一通り目を通しておくことでしょうか。

書込番号:6524245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2007/07/11 22:43(1年以上前)

OTK830さん、こんばんは。
ご購入おめでとうございます。

>購入直後に確認しておいた方がいい事ってありますか?。
私が購入直後に必ずやるのが、AFのチェックです。
三脚を使い、新聞紙の文字を斜め上45度位から撮影します。
この方法で、AFのポイント全部をチェックしています。

書込番号:6524278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/07/11 23:08(1年以上前)

こんばんは。

>早速パソコンを買換えました。

私も先週、Athlon 64 X2 Dual-Core 3800+から

Core 2 Duo E6600に乗り換えましたが快適です。


>メモリは今後2GBに増設予定です。

先週から少しずつ値上がりしてますから
早めの購入をオススメします。


>D80とVR18〜200mmを購入しました

このレンズは、私も使ってますが
便利ですし、写りもいいですよ。


パソコン、カメラ、レンズ
新しい物ばかりで楽しくなりますね。

素敵な写真、たくさん撮って下さい。

ご購入、おめでとうございます。

書込番号:6524389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/07/12 00:40(1年以上前)

 ・カメラ、レンズ、パソコン
  ご新調、おめでとうございます。

 ・パソコンでは、私は、Windows-XP対応、Vista非対応の
    ・ニコンフィルムスキャナー coolscan-3
    ・エプソンフラットベッドスキャナーGT5500
    ・Adobe CS
    ・ニコンNC4.4?
    ・その他、IO、ソフト。
  で、現時点、Vistaに移行するのを躊躇しております。
 ・市販の新しいパソコンはほとんどVsita のみに流れが
  変わってきましたですね。
 ・ダイレクト販売ではXPを選択できることを知りました。
  これも私は検討中ですが。

 ・毎度のことですが、OSが変わると周辺が遅れてくるのですね。

 ・結局、過去のしがらみに囚われているだけかも知れませんね。
 ・でも全部買換えるとなるとしんどいです。(笑い)

 ・貴兄は、両方新調できて、いいご縁に巡り会えたと思います。
  チャンスです。すばらしい写真生活をお送りくださいませ。

書込番号:6524861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2007/07/12 09:52(1年以上前)

OTK830さん、こんにちは。
D80と新しいPCが揃っておめでとうございます。

>購入直後に確認しておいた方がいい事ってありますか?。
私は、新しいデジカメを購入したら各AFポイントの動作チェックと
6色の色紙(赤・青・黄・緑・黒・白)と18%標準反射板を1枚ずつ撮影しています。
色紙と18%標準反射板の撮影でカメラ自体の大まかな色彩別の露出傾向を掴もうとしています(^^ゞ

書込番号:6525612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1781件Goodアンサー獲得:18件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/07/12 17:32(1年以上前)

私も説明書を一通り読まれるのをオススメします。
初めてデジイチを買った時に詳しく読んだおかげでいろんな機能を知りました。
役に立つと思います。
初めて買ったKISSDNが懐かしくなりました!

書込番号:6526655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/07/12 18:40(1年以上前)

OTK830さん、デジイチ満喫セットご購入おめでとうございます。

私もVR18-200を最近購入しまして、D80で使用していますが、とても便利ですし、色合いもとても自然でいい感じです。
最高の買い物されたと思います^^

皆さんの言われるように取扱説明書を一通り目を通しておくのは勿論ですが、インプレス発行の『D80完全ガイド』なども読まれたほうが、シーン別の撮影モードの仕上がり設定内容なども把握できますし、より実践的に学習できますのでお奨めします。
他にこの本で気に入ったのは、仕上がりのカスタム設定でD200のように仕上がりを見た目に近く上げるための設定がスミッコに小さく書かれてあったりします。D80の仕上がりの標準は鮮やかめなので、パソコンで現像するのであれば通常は見た目に近いこの設定が理想であったりします。

私も取説とこの本で、昨年の10月に初の一眼レビューできました。(購入までに一般的な撮影方法などはネットでかなり勉強しましたが)

PCもVistaですかぁ^^
私は自作PCでWinXPを使用してますが、最近仕事で少しVistaさわりました。設定とかのメニュー体系がかなりXPと変わっていて自分の思う画面がなかなか出せませんでした。w
でも趣味の中で新しいもの覚えることって、最高に楽しい時ですよね^^
新しいものだらけで大変と思わず、ゆっくり楽しんでくださいネ!

書込番号:6526823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2007/07/12 21:41(1年以上前)

OTK830さん

色々と御購入おめでとうございます!

予定よりも早く届いて良かったですね
取り説を読む時間があればいいのですが、ガイドブック等のムック本で「肝」をつかまれた方が覚えるかもしれません
あとピントチェックはnikonがすきさんの方法で試されるといいと思います
週末が楽しみですね^^

書込番号:6527417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/07/12 21:57(1年以上前)

>ちょっと気になっていたVR18〜200mmは自重で伸びました。

皆さんそうですよ。
私も、レンズCapを支えるようにしています。
たまに忘れると、伸びきっています。

書込番号:6527507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/12 22:12(1年以上前)

OTK830さん

ご購入、おめでとうございます。

ボクは、バソコンを買い替えるつもりだったのですが、なぜかF100を買ってしまいました。


しかし、VR18ー200が自重で伸びるのは、新しい・古いに関係ないのですね。
たまたまなのか、ボクのはかなり振っても伸びません。

書込番号:6527588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2007/07/13 08:37(1年以上前)

OTK830さん

おはようございます。
D80とVR18〜200の御購入おめでとうございます。

私も、昨日、D80を購入しました。
仕事に追われて、なかなかカメラを持ち出せないのですが、VR18〜200をつけて、妻と二人で電車ぶらり旅に出かけるつもりです。

今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:6528758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/13 09:29(1年以上前)

新調おめでとうございます。

私も近々PCを新調予定です。E6850の予定
デジカメデータ用のHDDを用意しようと色々と計画中です(笑)

D80を手にした翌々日にテスト撮影に行きました。
色々と試しましたが、もう満足のオンパレード。

今は雨が多く、説明書をじっくりと読んでいますw



皆さんも書かれていますが、色々な機能を使いこなすには、まずは簡単にまとめられたガイドブックを読まれると良いと思います☆

書込番号:6528852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2007/07/13 12:44(1年以上前)

パソコンとD80をご購入おめでとう
ございます。あとは現像ソフトですね。
プリンターはお持ちなんでしょうか。
家庭で写真をプリントされるなら
ディスプレイとプリンターのカラー
マッチング調整はやっておいたほうが
いいですね。

書込番号:6529258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1046件

2007/07/13 22:25(1年以上前)

まっちゃん1号さん

羨ましい!
>ボクのはかなり振っても伸びません。

昨年の発売直後から、「伸びる」という報告が多かったので、私のが伸びるのは普通だと思っていました。

でも、使い勝手がよいので、手放すつもりは有りません。

書込番号:6530812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/07/14 13:01(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

この3連休楽しみにしていたのですが、どうも天気の方が・・。
とりあえず取説と完全ガイドを見て勉強中です。
あとAFチェック早速やってみようと思います。

VR18〜200mmはほとんどの人が伸びるんですね。
私のは広角側のときはかなり振ったりしないと伸び始めませんが、
35mm位から135mm位までス〜ッて感じですね。

書込番号:6533090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2007/07/14 18:57(1年以上前)

  [6528852] 銀翼の奇術師☆さん2007年7月13日 09:29 談:

  >私も近々PCを新調予定です。E6850の予定

  ⇒ E6850 !!!! 羨ましいです。
    発熱は大丈夫なのかしら? 
    メモリもそれなりの高速メモリ?
    多量のRAW現像の高速化に対応できそうですね。
    参考になります。

書込番号:6534162

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2007/07/14 21:28(1年以上前)

こんばんは

コンシューマー向けやビジネス向けにVistaをインストールしたモデルを何台か触れてみましたが、OSにVistaをインストールなさるなら、CPUはCore 2 Duoのなるべく高クロックモデルが良いとして、メモリーは1GBではイライラが募るばかりと言う印象を持ちました。

OSを起動させるだけでも快適に動作させるなら、最低でも2GBのメモリーは必要かな?っと言うのが正直なトコロです。でも、実際にはOSだけでは何も出来ませんからね。ハッキリ言って、CPUよりもメモリーの影響の方が大きい様な気がします。あくまで個人的な感想ですけど・・・。


発熱は以前のPentium Dと較べると、Core 2 Duoは大したことは無いと思います。ただ、消費電力が増えると、それなりでしょうね。

書込番号:6534685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:541件Goodアンサー獲得:14件

2007/07/15 13:32(1年以上前)

>輝峰(きほう)さん
こんにちは。

一応TDPは6600(65W)と同じらしいので、そこまで発熱を気にしてはおりません。

実は、高性能と静音化の両立を目指しております。
完成が楽しみです。

一応参考になればと思い、スペックを書いておきますね。

CPU:Core2Duo 6850
メモリ:トランセンド DDR2 PC2-6400 1GB×2
マザー: Gigabyte P35シリーズでICH9R搭載
HDD:S-ATA2 320GB サブはカートレッジ式
光学ドライブ:S-ATA接続のDVDドライブ
グラフィックス:RadeonHD2600(PRO or XT) 512MB
ケース:ANTEC SOLO W/O PSU
電源:高効率で450Wのもの。(まだ決めていないので。。。^^;)

OS:WinXP/Vista デュアルブート
です。
製作、完成はHP(ブログ)で掲載する予定です。

書込番号:6537241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ保護フィルター及びストラップ

2007/07/14 10:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 ゾンズさん
クチコミ投稿数:8件

先日購入ついて、ご意見頂戴した者です。

前回のスレでもご報告させて頂きましたが、この度D80ユーザと
なりましたので、改めてご報告させて頂きます。
結局は、VR18-200mmのセットを購入致しました。

今回は購入の際に強く勧められた、レンズ保護フィルターの
ことについて、ご教授下さい。

レンズにはレンズフードが添付されており、色々な場面で役立つ
ことは調べて分かりましたが、レンズ保護フィルターとの併用は
可能なのでしょうか?
72mm径の保護フィルターがなかったので、今は取り寄せ中でどの
ように扱うのか分かっておりません。
取り付けに関して言えば、併用は難しそうな気がしておりますが
諸先輩方はどのようにされておりますか?


ストラップの件ですが、同梱されていたストラップをあるHPを
参考に取付けましたが、レンズが重いせいなのか、取付け方に
問題があるのかわかりませんが、首から提げた場合カメラ自体
が少し前のめりになります。
このようなものでしたら特に気にはしませんが、イメージでは
首から提げた場合、カメラの背面と身体に当たる部分は平行に
なるように思っておりました。


2点について、ご教授願えれば幸いです。

書込番号:6532654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6349件

2007/07/14 11:12(1年以上前)

ゾンズさんこんにちは。

>72mm径の保護フィルターがなかったので、今は取り寄せ中でどのように扱うのか分かっておりません。

ただ、ねじ込めばよいだけで、保護フィルターは通常はつけっぱなしですね。
超広角レンズの場合は前面にフィルターがつけられなく、したがってPLフィルターも使えないレンズがあったり、超望遠だと口径が多きすぎて後部差込式のフィルター使用になっているものがありますが通常のレンズではフィルター使用は全く問題ないですね。

>レンズが重いせいなのか、取付け方に問題があるのかわかりませんが、首から提げた場合カメラ自体が少し前のめりになります。

長いレンズをつけたら、どんなカメラでもお辞儀しますね。

書込番号:6532696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/07/14 11:13(1年以上前)

フィルターは最前面ねじ込み、フードはその外側にバヨネット取り付けで併用可能です。
ねじ込みフードのレンズもありますが、普通は併用可能です。

>首から提げた場合カメラ自体が少し前のめりになります。

レンズが重たいとそうなります。これもごく普通のコトです。

書込番号:6532701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2007/07/14 11:14(1年以上前)

フィルターとフードは同時につけることができますし、現に私は両方「必ず」(#)つけています。
(#:「内蔵」ストロボを使うときのみ、やむを得ずフードだけ外しますが、
外部ストロボを使うときはフードをつけています。)

ストラップの件ですが、レンズに大小いろいろあるので前のめりになるのは普通です。

> イメージでは首から提げた場合、カメラの背面と身体に当たる部分は平行になるように思っておりました。

平行になると長いレンズが出っ張って何かにぶつかるので良くないと思います。
私としては、むしろレンズ先端が真下を向くようにして欲しいと思っています。
というか、携行時はレンズ先端が真下または真上になるように手で押さえています。

書込番号:6532705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/14 11:14(1年以上前)

フードは無くとも
レンズ保護フィルターは付けておいた方がいいでしょうね

書込番号:6532706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3922件Goodアンサー獲得:152件 ワン達ニューレンズで 

2007/07/14 11:20(1年以上前)

ゾンズさん
こんにちは。

>首から提げた場合カメラ自体が少し前のめりになります。
>カメラの背面と身体に当たる部分は平行になるように思っておりました。

望遠系のレンズを着けた場合、レンズは下向きになります。
私は(通常はネックストラップは使いませんが)昔、首若しくは肩から下げていた時は極力、レンズ面は下に向けてました。
邪魔に感じましたし、何処かにレンズ面が当たったら嫌でしたから。
極端な話、400mmを前向きに突き出して持ち歩く人は居ませんよね。
下に向くのが自然であると思います。
(ねっ、ニュートンさん!)

ちなみに私、保護フィルターは付けてますが、アンチフード派です。
フードは星野写真以外では使った事はありません。
逆光も好きですから、フードは邪魔物です。

書込番号:6532728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/14 11:21(1年以上前)

>レンズ保護フィルターとの併用は可能なのでしょうか?

書き込むのを忘れてました^^;
でもすでに答えがでてますね。

書込番号:6532737

ナイスクチコミ!0


rozybuhayさん
クチコミ投稿数:154件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5 フィリピンのダイビング 

2007/07/14 14:46(1年以上前)

 こんにちは。

 普段お使いになるときは、
ぼくちゃん.さん のおっしゃるとおり、
>フードは無くとも
>レンズ保護フィルターは付けておいた方がいいでしょうね

 です。
ただ、マクロレンズなどを使った撮影では、フィルターをつけずに撮影する方も大勢います。特に厳密な接写が必要な場合など。(学術用、パンフレットなどの印刷用など)で。余計なガラス1枚つくことになりますので、その影響がまったくないわけではないです。
 まっ、こういった場合はお仕事とかの特殊撮影ということとなりましょうから、普段撮影される場合には、まさしく「保護」の意味で、つけっぱなしがよいのではないでしょうか。
 フードは好みの分かれるところ。私は、野外では基本的につけております。(よくなくすけど)
 

書込番号:6533379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/07/14 14:46(1年以上前)

保護フィルターもC-PLフィルターも、フードと併用できるようです。
私は、シグマの18-200mm(OSナシ)を使ってますが、C-PLとフドを
併用しています。

書込番号:6533380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2007/07/14 14:53(1年以上前)

訂正(フト見ると・・・)
「フドを併用」→「フードを併用」

書込番号:6533400

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゾンズさん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/15 01:26(1年以上前)

レスが大変遅くなり、申し訳ありません。

アドバイス頂いた皆様、ありがとうございます。
本日の便で保護フィルターが入荷するとの連絡がありましたので
明日に取りに行ってきます。

フードと併用できるとは嬉しいです。
どちらか一方しか無理かと思っておりましたので、両方付けられ
るのは大変ありがたいですね。

また、マクロレンズを利用する際のアドバイスも頂いて、本当に
感謝します。


この台風が過ぎ去る16日は、こちらの予報では曇り時々晴れとの
予報が出ておりますので、購入後初の撮影に出かけたいと思って
います。

初心者ですので、色々と諸先輩方のアドバイスを参考にしながら
いい写真を撮りたいです。

書込番号:6535783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者の悩み

2007/07/08 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして

これから一眼を始めようと思い、近くの電気屋さんを見て回ってきました。
そして、次の2つで悩んでしましました。
@D40X Wズームレンズキット
AD80+タムロン(AF18-200mm・・・詳しく覚えていません)
共に同じ値段です。

初心者であり、主に風景を撮ります。
どちらの方を選んだほうがいいのでしょうか?

皆さんの意見を聞かせてください。
お願いします。

書込番号:6514619

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/08 23:33(1年以上前)

のんびりな旅人さん、こんにちは。

私なら、
D40X Wズームレンズキットを選択します。

書込番号:6514653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/08 23:44(1年以上前)

3.D80のAF-S DX18-135Gレンズキット

書込番号:6514713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/08 23:44(1年以上前)

BLACK PANTHERさん はじめまして
意見ありがとうございました。
どうしてD40Xの方がいいのでしょうか?
良かったら教えてください。

※ちなみに同じ値段とありましたが、共に99800円です

書込番号:6514714

ナイスクチコミ!1


やつださん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:7件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2007/07/08 23:51(1年以上前)

のんびりな旅人さん こんばんわ。

私も同じように D40X と D80 で悩みました。

発売時期も新しくて、VRレンズのあるWズームキットが魅力的に見えました。でも、結局は D80 18−70レンズキットとVR55−200を購入しました。

D80を使い始めて2ヶ月ほどですが、D40系より良いと思う点は表示パネル(上面)があることです。

WBや露出、絞りなど各設定が表示されるものですが、使い勝手が良いです。

私も風景写真に魅力を感じていて、最近は18−70がメインレンズになって、55−200の出番が少ないです。

タムロンなどサードパーティ製は使用した経験はありませんが、18くらいの広角なら風景撮影はokです。

ご参考になれば。






書込番号:6514731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2007/07/09 00:18(1年以上前)

>どうしてD40Xの方がいいのでしょうか?
あくまで「私なら」という事ですのでよろしくお願いいたします。

不具合が発生した場合、レンズ・ボディ共にニコン製ならセットでニコンに修理を依頼すればよいが、レンズとボディのメーカーが違う場合、どちらに不具合の原因があるか切り分ける必要がある。
特に、ピント精度の不具合が発生した場合は解決が困難になる場合がある。

D40X Wズームキットの望遠ズームは手ブレ補正レンズである。
(風景撮影には重要ではないかもしれませんが)

私が店頭で確認した限りではタムロンの18-200mmのフォーカス速度はかなり遅く音も大きい。

風景撮影ならレンズ交換の時間的余裕があるので高倍率のレンズが特に必要という事はない。

書込番号:6514868

ナイスクチコミ!0


hironikonさん
クチコミ投稿数:22件

2007/07/09 00:41(1年以上前)

のんびりな旅人さん、こんばんは。

>これから一眼を始めようと思い、近くの電気屋さんを見て回ってきました。
>そして、次の2つで悩んでしましました。
>@D40X Wズームレンズキット
>AD80+タムロン(AF18-200mm・・・詳しく覚えていません)
>共に同じ値段です。

ということは、今が一番楽しいときですよね(^^)
買い物をする前のワクワク感、私は大好きです。

本題ですが、風景中心ということですので、広角系が中心になると思います。
そして、候補の@、Aとも18mm(換算27mm)からのスタートですので、撮影していくうちにもっと広角のレンズ(10-20mmとか12-24mm)が欲しくなるのではないでしょうか?

そこで、私の提案ですが、
まずD40xレンズキットを購入し、実際に撮影してみて、必要に応じて広角or望遠を追加するというのはいかがでしょうか?(明るいレンズやマクロというのもあります)

ただし、D40xはAFで使えるレンズが限られますので、ご用心を。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40x/index.htm

書込番号:6514959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6349件

2007/07/09 06:44(1年以上前)

1.カメラ、レンズへの投資はこれだけ、後は撮影を楽しむぞ...とお考えならD40xWズームが良い選択だと思います。

2.これから本格的にカメラを趣味で...とお考えならD80にされた方が無難かと思います。レンズも便利ズームで少し暗めの高倍率よりは描写、明るさで標準ズームのほうが良いかと自分は思います。


書込番号:6515303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/09 08:36(1年以上前)

のんびりな旅人さん

おはようございます。
D80に気持ちがあって、こちらにカキコされたのですか?
もしそうなら、D80のレンズキット又は、D80ボディ+シグマ等の明るい標準ズームが良いように思えます。

書込番号:6515403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2007/07/09 08:53(1年以上前)

う〜ん
ナカナカ微妙な選択ですね。

タムロンのこのレンズは、悪く言えば、販促用のオマケレンズです。
AFも遅いし、写りも良いとは言えないと思いますます。

ただ値段が同じとなると、D80ボディだけでもお得感があるので悩ましい所ですね?

書込番号:6515421

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2007/07/09 12:22(1年以上前)

同じニコンで 機種が違い、レンズが違うが値段が同じ、どちらにするかで悩んでおられるのですが、この考え方には落とし穴が有るかも?です。

先ず どちらの機種にするかを決め、それからレンズを選ぶ様になさり、その決めた組み合わせで、なるべく安く買うのが良いと思います。
予算が多少オーバーしても、購入時期を先送りしてでも、この方法が良いと思います。

書込番号:6515823

ナイスクチコミ!2


azamijさん
クチコミ投稿数:164件 汲ざみ住建 

2007/07/09 17:18(1年以上前)

のんびりな旅人さん、こんにちは。

私もrobot2さんと同意見ですね。@かAのどちらか?の問いの答えにはなっていませんが、@かAかの選び方そのものが、どちらが金額的にお得か?みたいに感じます。

のんびりな旅人さん自信がどちらのカメラが欲しいのか、どのレンズが希望なのか、@かAの選択も含め後悔しない買い物をしてください。

書込番号:6516466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/07/14 21:55(1年以上前)

皆さん、色々とご意見ありがとうございました。
この一週間色々と考えた結果、本日D40XのWレンズキットを買ってきました。
もった感じや、Wレンズだからレンズの交換をする楽しみを始めから出来ることでD40Xにしました。
もちろん値段的に値切ったら、ここの最安値よりも安くなった買ってしまいました。
これからが楽しみです。
また、分からない事等があると思いますので、その時は宜しくお願いします。

書込番号:6534811

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング