D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

こんな画像に

2006/10/07 02:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:17件

ここには初めて書かせて頂きます。

先日、京都に旅行した際に撮影したものですが、約200枚の中にこんなデータがありました。
http://homepage.mac.com/h_myo/.Pictures/D80/DSC_1040a.jpg

オリジナルデータ
http://homepage.mac.com/h_myo/.Pictures/D80/DSC_1040.JPG

カメラ本体で確認(等倍)した再にはなんともなかったので、現場では気付きませんでした。(後でNC-NXで確認したら、サムネイルのみ大丈夫のようでした。)

書き込みエラーでJPEGが壊れているようには思えず、カメラ側から吐き出されたデータがこうだったのではないかと疑っています。

特に変な設定にはしていないつもりです。
ちなみに直前の画像は、全く大丈夫でした。
http://homepage.mac.com/h_myo/.Pictures/D80/DSC_1039a.jpg

どなたかこんなご経験をされた方がいらっしゃいましたら、情報を頂けませんでしょうか?

特に騒ぎにするのが目的ではありません。
Nikonの一眼デジカメはD1から6台目で、全くのシロウトでは無いつもりです。思いっきりNikonファンです。

コレが本当に本体のトラブルなら仕事で使うにはちょっと無理ですので、時間を見てサービスに持ち込むつもりではいます。

追)実は、絞りの不具合(どんな設定でも最小絞りになる)でD80本体を初期不良交換したばかり。Nikonの一眼デジカメでこんなことは初めてなので、大丈夫かなー、と不安になっております。

よろしくお願いします。

書込番号:5513866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件

2006/10/07 04:06(1年以上前)

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5484206

ニコンのデジ一は持ってませんが、D200でも1枚だけ変な写真?
雑誌付録の立体3D写真みたいのが、撮れたのとの口コミ覚えてたので張っておきます。

ふむーニコンはプロが、使う機材のイメージが在るので難とも
ニコン機共通のハズレバグだと問題ありそうですね。



書込番号:5513924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/07 08:30(1年以上前)

hearts_bonesさん、おはようございます。
>約200枚の中にこんなデータがありました。
CCDの異常かしら?
>コレが本当に本体のトラブルなら仕事で使うにはちょっと無理ですので、時間を見てサービスに持ち込むつもりではいます。
早めに購入店へ行き、交換もしくは修理に出された方が良いと思いますわ。(私なら絶対交換よ(笑))




書込番号:5514142

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/07 09:33(1年以上前)

カメラ本体と その時使用したメディアと画像を入れたCDを、早めにお店に持参して、交換の交渉をされるのが良いと思います。

書込番号:5514267

ナイスクチコミ!0


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2006/10/07 09:46(1年以上前)

少なくとも今の時点で一度検査をしてもらった方が
いいでしょうね。もし異常が発見されなくても次に
同じことが起きた場合に同じ店に持ち込めば問題が
再発している、ということを相手に理解してもらえますので。

一時的なもので再現性がないようであれば使い続けても
かまわないでしょう。

昔観光で複葉機に乗ったことがあるのですが、その時に
飛行機のエンジンからの電波が原因だと思うのですが、
離陸直後から着陸までデジカメが操作できなくなった
ことがありました。

今回の問題とは関係ないと思いますが、電子機器である
以上、一時的な電気的な問題はある程度仕方ないと
思っています。

書込番号:5514308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/10/07 15:06(1年以上前)

皆様、早速の暖かいご意見をありがとうございました。サービスに持ち込むつもりですが、改めて、結果は報告させて頂きます。
今週末も撮影が入っており、D2xとD200で乗り切ろうと思います。

書込番号:5515071

ナイスクチコミ!0


n-okuさん
クチコミ投稿数:28件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/08 03:41(1年以上前)

hearts_bonesさん
 貴重な、情報ありがとうございます。
 SCに出された後の経過をお聞かせください。
 当方、約4,000枚以上D50で取っていますが、このような現象が無いので、先ほど確認で、本当にびっくりしました。
 情報よろしくお願いします。ちなみに僕も、CCDかな??と思います。

書込番号:5517215

ナイスクチコミ!0


n-okuさん
クチコミ投稿数:28件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/08 03:46(1年以上前)

すみません間違っていました。
ちなみに僕も、CCDかな??と思います。=×
ちなみに僕は、エンジンかな??と思いますです。=○
勘違いして、記入しました。すみません。

書込番号:5517218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/10/09 11:05(1年以上前)

200枚の内の1枚でクレームする人もいるんですね。
メーカーも大変だ。CFやMDの可能性、電車からのスパークなど原因はいくつも考えられるのに。

書込番号:5521053

ナイスクチコミ!0


raurusさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/10 00:28(1年以上前)

200枚のうちの1枚でもこりゃクレームだな。
というよりメーカーに聞くと一発解決だろう。
2000枚で10枚だもんな

書込番号:5523427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/10/14 01:06(1年以上前)

気にして頂いている方には、すみません。
忙しくてなかなか体が空かず、まだサービスには行けておりません。

キャンディブルー様

>200枚の内の1枚でクレームする人もいるんですね。
>メーカーも大変だ。CFやMDの可能性、電車からのスパークなど原因は>いくつも考えられるのに。

それを平気だと思えていいですね、羨ましい余裕です。
お金を貰って撮影している場合や、そのコマがベストショットだった場合はシャレになりません。何万円も掛けてその場所に行く、或いはそのシチュエーションをセッティングしている場合も、やはり戻ることは出来ません。(今回の場合サムネイルは大丈夫だったので)一枚一枚、毎回拡大して確認するのは事実上困難ですので、一応の検査をして欲しい、という話なのです。

電車側もEMC試験はパスしているハズですし、カメラ側もEMS試験はパスしているハズ(でないと今は市場には出てこない)ですので、スパーク起因はあり得ないと思います。

書込番号:5535153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/11/08 13:01(1年以上前)

ずいぶんと時間が経ってしまいましたが、、、。

結論から書きますと、症状の再現はしなかったそうですが、画像処理の問題であろうということから、画像処理基板の交換対応となりました。

前回の書き込みの後、直ぐにニコンのサービスに持ち込みました。
問題の画像を確認して頂いたところ、「コレは大変だ」という認識をして頂き、修理扱いではなく品質保証部による解析扱いとなりました。再現はしないが、恐らく書き込みの問題ではなく画像処理(JPEG圧縮など)の問題であろうという中間連絡を頂きました。その後、対応方法が決まり、基板交換の修理となりました。

約3Wほどかかりましたが、ニコンの対応は実に誠実なものでした。

気にして下さった方々にも感謝いたします。
ありがとうございました。

書込番号:5615442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

SDスロット部不具合

2006/11/05 17:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

スレ主 Otohiroさん
クチコミ投稿数:57件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

SDカードを本体から抜いたところ、SDカード金パット部(切り欠き部分の一カ所のみ)に、白色のグリスの様なものが付着していました。何度がカード部分を拭き取り、抜き差しを繰り返したのですが、グリスの様なものがついてきました。組み立て時、他箇所のグリスが間違って着いてしまったのでしょうか?みなさん、この様な不具合聞いたことありますか??私は組み立て不良だと思うのですが。。。
もしグリスであれば、本体温度が上昇した時に被害が拡大すると思い、購入店へ持ち込み交換(本体のみ)をしてもらいました。
キタムラさんありがとうございました。

書込番号:5606532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/11/05 18:06(1年以上前)

Otohiroさん、こんばんは。
>色のグリスの様なものが付着していました。何度がカード部分を拭き取り、抜き差しを繰り返したのですが、グリスの様なものがついてきました。
初めて聞きました。SDは無事ですか?
>購入店へ持ち込み交換(本体のみ)をしてもらいました。
近所で購入したメリットですね。交換してもらい何よりです。

書込番号:5606575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:89件

2006/11/05 20:06(1年以上前)

白いグリスといえば接点に塗布するコンタクトグリスというものがあります。

サンハヤト コンタクトグリース GS-10
http://www.sunhayato.co.jp/products/details.php?u=465&id=01031

なにはともあれ交換してもらって安心ですね。

書込番号:5606981

ナイスクチコミ!0


スレ主 Otohiroさん
クチコミ投稿数:57件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2006/11/05 20:24(1年以上前)

レンズ+さん

SDは問題無く使用できています。(何か不具合があれば、購入店へ持ち込む予定です)
近所で購入して、本当に良かったです。

書込番号:5607051

ナイスクチコミ!0


XR`s ONLYさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:3件 Myアルバム 

2006/11/07 07:33(1年以上前)

グリスは付着しませんが、抜き差しがかなりキツイです。
トランセンドの「TS2GSD150 (2GB)」で、カード表面のラベル部分が1段凹んでいない為だと思いますが、段差のあるパナのSDでもほぼ同様で、取り出すときなんかワンテンポ置いて、「カチャ・・・ニュ」って感じで出てきます。

書込番号:5611766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

28/1.4Dを教え下さい

2006/11/05 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:16679件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

このレンズを売ってる店がないですね。生産終了でしょうか?
35/2Dより良いレンズを探します。
価格は飛びすぎかも知れませんが、噂の名レンズですので・・・
街の夜景と、ポートレートに使いたいです。
たまに第二十八夜の流星群も撮ってみたいです。
また、中古で買う場合の注意点も教え下さい。

書込番号:5604480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/11/05 01:15(1年以上前)


http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n28j.htm

残念ながら、もうディスコンして結構経つと思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/wide/ai_af_28mmf14d.htm

ボクも中古で、かなりの極上品を、こまめに探して、何とかリーズナブルなお値段で
ゲットする事ができましたが、(その頃、ヤフオクでは20万円くらいで取引、その7掛け)、
このレンズもそうですが、手放す人は少ないと思います。

最短撮影距離やコストパフォーマンスでは断然現行未だある35mm F2Dが
良いと思いますが、このレンズの描写や造りに惚れ込むと、もう昇天ものなので。。。

書込番号:5604584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/11/05 01:53(1年以上前)

DIGIC信者になりそう^^;さん、こんばは

後継もないのにディスコンですか?20万じゃギブアップです。
35/2Dの夜景は厳しいです(夕方の5分間は絞って使えますが)。

書込番号:5604709

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/11/05 09:28(1年以上前)

ズームレンズの性能が良くなった今、単焦点に20万も出す人なんて
殆ど居ないから売れなかったんだろうね〜

安いF2.8が有るし。

書込番号:5605229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/11/05 12:35(1年以上前)

Higaishaさん、

そうですね。夜景ならボケも適当で良いですので、
ニコン機の感度は後二段だけ改善できればと思います。
でも一度この「宝石」を使ってみたい気持ちが・・・

書込番号:5605769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/11/05 23:25(1年以上前)

すみません、関係ないところに反応してしまいました。
第二十八夜の流星群ってなんなんでしょう?

書込番号:5607941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/11/06 01:01(1年以上前)

ニコンレンズの開発歴史を語る「ニッコール千夜一夜物語」の
第二十八話に28/1.4Dで撮った獅子座流星群の写真が載ってます。
上の「DIGIC信者になりそう^^;」さんのURLを参照下さい。

書込番号:5608324

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/11/06 21:20(1年以上前)

私も探した一人ですが。。。市場(新品、中古共)に出回ってないようですよ。
残念至極とは、このことです(^^;


書込番号:5610445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件Goodアンサー獲得:14件 水中散歩 

2006/11/07 00:20(1年以上前)

ありがとうございました。
しし座流星群のことだったんですね。
私も2001年はNikonF3で流星をいっぱい撮りました。
あの夜は何千個の流星を見たことだろう。
あと25年ほどたてばまた見られます。気長に待ちましょう。
ところで近いとこでは双子座流星群があります(12/13)。夜半過ぎは月が邪魔するので、写真撮るなら(見るのも)それまでが勝負ですね。
1時間に数十個流れるので、運が良ければ1、2個は写真に写るかも知れませんよ。

書込番号:5611183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/11/07 01:10(1年以上前)

天気が良ければ(+寒くなければ)50/1.4で撮ってみたいです。
まっmackyさんはEF135/2Lを使ってますね。私も欲しくなります。

28/1.4Dは近所の幾つの店を回りましたが、知ってる店員さんも
いませんでした。今度新宿に行く時もう一回探してみたいです。

書込番号:5611384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

体育館での撮影

2006/11/04 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:9件

135Gレンズキットを購入して2週間経過したばかりの超初心者です。

いろいろと皆様のお話などを拝見し日々勉強している最中です。

先日、娘のミニバスケットの試合を撮影に行って来ました。

題名にも有りますが体育館での撮影で照明がオレンジ色に近い状態であまり明るくない状態でした。

スポーツモードで始め撮影しましたが被写体がぶれ旨く撮れません。

次にマルチプログラムオートで撮影しました。

スポーツモードよりは良かったのですが旨く撮影出来ませんでした。

自分の腕が悪のでしょうがこのレンズにもこの環境では無理があるのでしょうか?

どうぞご指導宜しくお願い致します。

書込番号:5604094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/04 23:31(1年以上前)

F2.8以上の明るいレンズが欲しいですね、
腕じゃないのでご安心を。
(腕の悪いと言われる方がいいかな〜? お金かかるもんな〜)

書込番号:5604136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/04 23:42(1年以上前)

ブレブレで後でこんなはずじゃ・・・と悔やむくらいなら、
決して、高感度がめっぽう強い機種ではないですが、
ISO1600(出来れば「感度自動制御ONで上限ISO1600、最低シャッター速度1/30秒」)にして、
Pモードでいいですから、AFはAF-Cワイドエリアダイナミックモードにして、連写ONでトライかな?

書込番号:5604181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/05 00:23(1年以上前)

ぼくちゃん様・DIGIC信者になりそう様

早速の返信を有難うございました。

F2.8のレンズ欲しいんですけどその望遠(200mm)はかなり高額ですよねー

それに超初心者の私が約1.5キロ(VR70−200)もあるレンズを使いこなせるはずもありません。

とりあえずDIGIC信者様に教えて頂いた設定で再チャレンジしたいと思います。

今後とも良いアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:5604371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:5件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/11/05 00:59(1年以上前)

Pモードの時はISOは幾つに設定して撮影したんですか?
体育館なら最低でもISO400以上で、500,620と様子見ながらISO上げて撮影すれば失敗が減りますよ。
シャッタースピードが1/100以下になるようにすると、それなりに止まって撮れます。
完全に止めるとなると暗いレンズでは難しいですね。

書込番号:5604517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/05 03:24(1年以上前)

この場合、2つの問題がありますね。
手ぶれと被写体ぶれ。

手ぶれは、焦点距離の逆数より、シャッター速度が稼げれば、
何とかなりますが、
被写体ぶれは、恐らく被写体が走っている状況でしょうから、
かなりシャッター速度が稼げない限り、
被写体は止まらないでしょうね。
恐らく、1/250以上かと。

VR70-200は、カタログ値では重そうですが、
カメラとのバランスは絶妙です。
重いと感じるより、ちょうどいいバランスと感じると思います。
また、撮影時も、レンズが重い方が、
小刻みに手が震えないので、撮りやすいと思います。

まぁ、F値の変わるズームでは、
スポーツ誌のような写真をイメージしないで、
広角で雰囲気を撮っておくべきではないでしょうか?
スポーツ撮りの連中のレンズは、
半端じゃないほど、高価なレンズを当たり前のように使っていますから。

書込番号:5604848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/11/05 10:11(1年以上前)

180mmF2.8の中古が、わりと安いようです。(重くないし)

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/singlefocal/telephoto/ai_af_ed_180mmf28d_if.htm

書込番号:5605334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/11/05 23:28(1年以上前)

更に返信いただきまして有難うございます。

当初はISO400で撮影していました。

先日、DIGIC信者になりそう様にお聞きした内容でセットしてみました。

自宅のリビングですがシャッタースピードも速いしかなりいい感じの様な気がします。

実践での撮影が楽しみです。

VR70−200は腕が上達してから考えたいと思います(とても欲しいのですが)

じじかめ様180−F2ですか考えに有りませんでした。

どうも素人はズームでいろいろ拡大したりするのが楽しくて短焦点レンズは除外していました。

でも、明るく良い写真が撮れそうですね

今後の欲しいものリストに入れたいと思います。

本当に皆様、有難うございました。

書込番号:5607957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズの組み合わせについて

2006/11/03 14:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 misotamaさん
クチコミ投稿数:23件

またまた素人質問ですいません・・。貧乏素人が無理して買ったので、レンズまでは手が届かず家にあったオヤジのAFZoom−Nikkor28−200mmf/3.5−5.6D IFっていう昔のレンズを使っています。お金があればやっぱり新しいデジタル専用レンズを買って使うに越したことは無いんでしょうが、このレンズとD80の組み合わせってダメですか?同じレンズを使われた事のある方がいたら教えてください。素人目にはいろいろな書き込みで言われているような個々の違いがわからないのでお願いします。

書込番号:5598951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/11/03 15:05(1年以上前)

例えば、一般的な光学式3倍ズームのコンデジに比べると、
広角側が不足気味に感じるかもしれませんが、問題なく使えますよ。
注意点として、レンズ側のマウント部付近の絞り環のF値は最大にしておくこと。

http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/af/zoom/normal/ai_af_28-200mmf35-56d_if.htm
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/combination/index.htm

書込番号:5599009

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/11/03 15:07(1年以上前)

そのレンズ持ってますが、別にダメじゃないです。よく写りますよ。

焦点距離が1.5倍されて42-300mm相当になり、広角側がちょっと長すぎるのが難点なので、出番は少ないですが。

書込番号:5599013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/03 15:14(1年以上前)

広角側は心配しなくても、初めから無ければないでいけます(?)
ぼくも今28mm(換算42mm)からしか持ってませんが、
別に不便感じてません。

書込番号:5599024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/11/03 16:06(1年以上前)

今でも旅行用にタムロン28-200mm(ニコンではないのですが)を使っています。(D70で)
広角側を辛抱すれば、そこそこマクロも使えますし、結構便利な焦点距離の
レンズだと思います。

書込番号:5599101

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/11/03 17:15(1年以上前)

misotamaさん、はじめまして

既にお使いになっているのですし、ダメと言うことは無いと思います。レンズに関しては使用する方によって要求する内容が異なりますので、一概に良いとも悪いとも言えないと思います。

先ずはたくさん使い込まれて、不満や不足に感じる点が出てきた時に、次のレンズをお考えになった方が良いと思います。その方が無駄なお買い物をしませんからね。

書込番号:5599285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/11/03 18:28(1年以上前)

幾ら沢山撮ってもPCのHDDの容量を喰うだけで、お金が掛らないのがデジタル一眼レフで撮る最大のメリットですから、ドンドンそのレンズを使って撮影しましょう (^^)

1000枚単位で撮っていくに従って、自ずと撮りたい被写体や使いたい画角なども判ってきますから、次にどんなレンズが必要なのか?は自然と判ってきます

28mm(D80だと42mm相当の画角)からのズームだと、一般には広角側が足りないから追加で広角専用ズームを...... などと決めつけますが、撮影スタイルに依っては今お持ちのレンズでも一向に不便を感じないことも有ります

要は手元にあるレンズを使いこなすことが、撮影を楽しむ一番の秘訣です
お手元にあるレンズで、先ずは思いっきり撮影を楽しみましょう (^^)

書込番号:5599474

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/11/03 19:08(1年以上前)

misotomaさん

撮影された画像は、お父上が大事に使っておられたレンズと、D80とのコラボレーションなんてステキです。

使われているうち、必要な(欲しい)レンズが分かってきますよ。。。

書込番号:5599592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/11/03 19:36(1年以上前)

海外旅行ならD80+18-200VRで決まりです。kissDN+タムロン18-200は1度だけ北京に持って行きましたが、18-200RVはこれから一生の付き合いになりそうです。それぐらい素晴らしいレンズです。

書込番号:5599672

ナイスクチコミ!0


スレ主 misotamaさん
クチコミ投稿数:23件

2006/11/04 04:04(1年以上前)

素人の愚問にたくさんの回答ありがとうございます。たぶん素人にはオーバースペックなカメラだと思うのですが、これからもがんばって勉強していきたいと思います。

書込番号:5601200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 ボディの満足度5

2006/11/04 23:26(1年以上前)

D200はセミプロ、D80は誰でも簡単にコンデジからのワンランクアップを考える人達にも簡単に美しく撮れるデジ一眼をめざしてほしい!そうしないといくらすばらしいカメラを造ってもキヤノンには負ける!
D80+18-200VRこそが現在考えられる完璧な組み合わせです。(実際に使ってみて)

書込番号:5604113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/11/05 23:05(1年以上前)

misotamaさん

フィルムでの広角〜望遠ズーム良いと思いますが

自分、VR18−200をD200 につけてますが

デジ一こそ使っていますが、フィルムではTAM24−135
を使います。

裕次郎1さん の意見に賛成ですかね。
これ一本勝負です。たまに浮気で、ここぞには単玉です・・・

書込番号:5607849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

PLフィルター使用時のケラレ

2006/11/05 01:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

このレンズキット(AF-S DX18-70G)でケンコーPRO1DのワイドバンドC−PLを(ステップアップリング67−77mm)装着してワイド端(18mm)で撮影するとケラレてしまいます。絞りはF14にしていますので開放時の光量不足ではないと思います。何が原因なのでしょうか?アドバイスお願いします。

画像http://www.imagegateway.net/a?i=wDKiYKeEUJ

書込番号:5604536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/05 03:14(1年以上前)

ケラレって言うのは、内蔵ストロボ等でレンズの影が出ちゃう現象のことで、
この場合の現象とは違うのではないでしょうか?

周辺減光ってヤツかと思うのですが、
可能性としては、広角での撮影時なので、
ステップアップリングが写っちゃっている可能性がありますね。
ちゃんと、レンズ径にあったPLフィルターを試されたらいかがでしょうか?

書込番号:5604834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1017件Goodアンサー獲得:51件

2006/11/05 03:43(1年以上前)

ステップアップリングが写っちゃっているのも、ケラレって表現されることもあるみたいですよ。

しまんちゅーさんご指摘のとおり、ステップアップリングはけっこう幅があるので、広角で使うと入っちゃうみたいですね。

書込番号:5604865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:5件

2006/11/05 04:07(1年以上前)

右上の空の端は、確かにケラレのようです。このステップアップリングを使用した他のカットでもケラレテいたら原因は明らかですが、一枚だけだとなにか別の物がレンズを塞いだ可能性もあります。

書込番号:5604885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/11/05 09:28(1年以上前)

AF-S DX18-70GにPRO1DのワイドバンドC−PL(67mm)では
ケラレは見られませんので、やはりステップアップリングの影響でしょうね。

書込番号:5605228

ナイスクチコミ!0


Higaishaさん
クチコミ投稿数:120件

2006/11/05 09:36(1年以上前)

>ケラレって言うのは、内蔵ストロボ等でレンズの影が出ちゃう現象のことで

えっ?じゃあ、いつも使う
「フィルターでケラレた。」「フードのつけ方が悪くてケラレた。」
という表現は何と言えばいいのでしょう?

書込番号:5605247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/11/05 10:32(1年以上前)

失礼しました。

周辺減光もフィルター枠やフードなどで影が出来ている場合を、
「ケラレ」と呼ぶそうですね。

http://aska-sg.net/pstips/_cs2/02-camera_raw-07.html

書込番号:5605402

ナイスクチコミ!0


スレ主 mi2runさん
クチコミ投稿数:817件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2006/11/05 14:48(1年以上前)

レスを戴いた皆さん、こんにちは&アドバイスありがとうございます。

フィルターを取り付ける径がひとまわり大きい(67→77)のでケラレることは無いだろうと思っていたのですが・・・

改めて他の画像を見てみたのですが横位置の場合が多かったので、画面右下になるので目立たなかっただけのようです。でもこういうケラレは画面の四隅に均等に現れるのではないのですね?ちょっと不思議な感じです。

書込番号:5606099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 キンタロウの散歩道 

2006/11/05 16:46(1年以上前)

画像右下も怪しいような怪しくないような。。。。

照明が均等に当たっている白壁などを撮影して見ればハッキリわかると思いますよ。
ステップアップリングが原因なのは確実でしょうが、画像長辺に占めるケラレ(?)長をイメージセンサー上での長さ(23.6mm)に換算してみると約0.4mm程度ですので、リングに若干の偏芯があるのかもしれませんね。

テスト時にリングを少しずつ回転させて撮影してみると何か分かるかも。。。。

書込番号:5606352

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング