D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

スレ主 k334さん
クチコミ投稿数:210件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 二百十日 

皆さんにお尋ねします。

そろそろホワイトバランスの設定をしながら
撮影をしようと思い取説を見ると

取説では、ホワイトバランスは9種類の中から
選べる様になっていますが夜間撮影の場合
皆さんはどの様な設定をされているのでしょうか?
(夜景と花火では設定が違うのかな??)
元々光源(日光・照明)があってのホワイトバランス???
色温度設定を使用????

皆さんご教授お願いします。








書込番号:5571796

ナイスクチコミ!0


返信する
kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/26 00:24(1年以上前)

こんばんは。夜景などの撮影をするときはオートだと思うように色が出ないことがありますよね。状況によって違うとは思うのですが夕焼けがまだ見える時間から紺色に変わっていく時間であれば「曇り」または、「日陰」などで撮影しますし、イルミネーションなどの人工の光源があるときには「蛍光灯」などの設定にして撮ると無難なように思います。他にも色温度などをマニュアル設定するやり方などもありますがこちらは難しくなるので今回はやめておきましょう。もしカメラ側にホワイトバランスのブラケットが出来る機能があればそれを使ってみて自分の好みにあったものを選び撮影するのもありかもしれません。でも、この頃は夜でも街が明るいので照明に近づきすぎると露出が引っ張られて+側にとんでしまいます。まぁ、せっかくのデジカメなので色々試してみるのもまた楽しいものですよ。では、参考までに・・・。

書込番号:5571965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/10/26 09:27(1年以上前)

夕焼け等の赤を強調したい場合は、「曇り」や「日陰」を使いますが
日没後は、花火も含めて「晴天」にしています。(D70ですが)

書込番号:5572614

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/26 19:35(1年以上前)

私も、「晴天」派です。
ただし。。。RAW撮りです。

RAWで撮った後は、WBもいじれるし、色温度も変更出来て便利です(^^;

書込番号:5573799

ナイスクチコミ!0


スレ主 k334さん
クチコミ投稿数:210件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 二百十日 

2006/10/26 20:38(1年以上前)

kengo0513さん じじかめさん tettyanさん
こんばんは。

皆さんそれぞれいろんな方法で詰めて行ってる
様ですね。
>ホワイトバランスのブラケット
機能ついていました条件はありますが
JPGでは使えそうです。

>日没後は、花火も含めて「晴天」にしています。
この設定は以外でした・・・でもRAW撮りですかー
今使用しているPC(Celeron2.8GHzメモリー512MB)
弱いのでなかなか踏み込めません・・・。

>せっかくのデジカメなので色々試してみるのもまた楽しいものですよ。
まず設定になれないとだめですねー
今日撮った写真ですが曇天設定でフラッシュ焚いたり
やることがばらばらですとにかく数多く撮ることで慣れるしか
ないですね。がんばります。

又よろしくお願いします!



書込番号:5573971

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/10/27 05:57(1年以上前)

k334さん、おはようございます(^^)

私は奈良公園でライトアップを何度か撮影してるのですが、撮っては確認し設定をかえて撮影するのですが「晴天」が多いですね(^^;;
主になる光の部分がご自身の気に入るような色になるように確認しながら変えて撮影すると良いと思いますよ(^o^)丿

書込番号:5575340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/27 11:23(1年以上前)

k334さん こんにちは。
私は、夜景・花火・屋内・日陰基本的にWBは「晴天」で撮ってます。 感覚としては、フィルムの時の「デーライトフィルム」に一番近いと思ってるからです。  根拠は勿論ありません。  感です。

結婚式では当然RAW撮りです。先日は不調法してJPEG撮りしてたら結構色飽和させてたりしました。 手抜き(でも無いと思う)は、いかんかったです。照明の色が一定では無いですもんね。
RAW撮りすると現像の時にWB調整で色々と演出出来ると思います。

>今使用しているPC(Celeron2.8GHzメモリー512MB)弱いのでなかなか踏み込めません・・・。

との事ですが、察するにバイオの一体型ですか? もしそうであっても、メモリを1GB増設すれば、まぁ大丈夫と思いますよ。私がそうですので。
KissDNのRAWデータを100枚一気に変換保存も出来ますよ。(ただ、終了まで30分程度掛りますが)

書込番号:5575811

ナイスクチコミ!0


スレ主 k334さん
クチコミ投稿数:210件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 二百十日 

2006/10/27 20:43(1年以上前)

TYAMUさん 森のピカさんさん
こんばんは。

自分で気に入った(色合い)
設定であれば夜景=晴天でもO.Kですね。
やはり数撮って自分にあった設定見つけたいです!

>察するにバイオの一体型ですか?
その通りです!見抜かれていますねー。
+512MB今すぐには買えそうにありません(年末
までにはなんとかしたいのですが)

ところで皆さんデーターの保存は如何されているのでしょうか?
私は、まだCD-R1枚ですむ程のデーターしかありませんが。




書込番号:5576896

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/27 21:15(1年以上前)

>夜景<
晴天に設定するのは、プロ方も多いですね (^^
夜景と言っても、自然光、人工光(種類も有りますし)また自然光とのミックスと有りますので、これだと設定値を確定するのは、無理が有ると思います。
そこでお薦めは、RAW撮りと成る訳ですが…

夜間でも、プリセットホワイトバランスは可能か?ですが、私は可能と思っています、真っ暗では駄目ですが…

ツールは、これを使っています。
エキスポディスクデジタルホワイトバランスフィルター
http://www.komamura.co.jp/expodisc/index.html

書込番号:5576989

ナイスクチコミ!0


スレ主 k334さん
クチコミ投稿数:210件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 二百十日 

2006/10/27 21:47(1年以上前)

robot2さん こんばんは。

>エキスポディスクデジタルホワイトバランスフィルター
こんな便利なものがあるんですね、ん〜ほしい。
キタムラなどで手に入るのでしょうか。

書込番号:5577085

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/28 02:20(1年以上前)

私は ヨドバシで購入しました。
2枚購入(67mm、77mm)し、他のレンズは ステップアップ、ステップダウンリングで、対応しています。
http://www.yodobashi.com/enjoy/search.jsp?whence=0&querytype=all&p_min=&p_max=&narrowtypepoint=&author=&prodname=&maker=&jancd=&notkey=&submittype=normal&key=%83f%83W%83%5E%83%8B%83z%83%8F%83C%83g%83o%83%89%83%93%83X%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B&p2=0
リングを付けた時用の、レンズキャップとねじ込み式ラバーフード(伸縮)も、有れば便利です。

書込番号:5578100

ナイスクチコミ!0


スレ主 k334さん
クチコミ投稿数:210件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 二百十日 

2006/10/28 15:51(1年以上前)

robot2さん こんにちは。

情報有難うございます!
PCのUP・RAW用ソフト・エキスポディスクデジタルホワイトバランスフィルター・レンズ・・・。
徐々に揃えるしかないですねー。
とりあえず、これからはRAW+JPGでデーター保存して置きます。
システム充実時のたのしみに・・・(となるとSD4Gも)。
ん〜デジイチ沼は深いですね。



書込番号:5579416

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/30 17:10(1年以上前)

K334さん

私はケンコーのWBセッターを準備しています。(出番はまだ(^^;)

そのケンコーのWBセッターだったら、今、TOKINAレンズを買えば、1個もらえるようですね。

http://www.tokina.co.jp/news/50th.jpg

書込番号:5586455

ナイスクチコミ!0


スレ主 k334さん
クチコミ投稿数:210件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 二百十日 

2006/10/30 21:28(1年以上前)

tettyanさん こんばんは。
良い情報有難うございます!
でもレンズ沼へのお誘いのような・・・(考えすぎでしょうか?)。
最近沼の話も多いようで・・・。
まだ初心者なのでお手柔らかに。

・・・でもTOKINA AT-X M100 PRO D 100mm
F2.8
は、ちょっとほしいな・・・。
期間は年末までですねー。


書込番号:5587275

ナイスクチコミ!0


スレ主 k334さん
クチコミ投稿数:210件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 二百十日 

2006/11/05 00:37(1年以上前)

夜景撮影やってみました。
今回の条件では、DSC_0009蛍光灯が一番
実際に近い感じでした。
画像:ソフト設定は、他の写真を撮ったとき
のまま撮影したためです(ちょくちょく
設定を戻し忘れる・・・だめですね〜)。

書込番号:5604429

ナイスクチコミ!0


スレ主 k334さん
クチコミ投稿数:210件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5 二百十日 

2006/11/05 01:10(1年以上前)

すいません↑電球でした。

書込番号:5604563

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:462件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

オヤジのD50を借りてはじめてデジ1を使ったのですが(今までIXY DIGITAL)、デジ1の魅力にはまりました。初めて触ったのがD50だったせいもあり、ニコンのカメラに魅力を感じました。
コンデジではキャノンユーザーで不足を感じなかったので、のEOS DXも触ってみたのですが、自分の手には小さすぎるのと、ファインダがせまっ苦しい感じがして、やっぱニコンかな、と思いました。
ただ、気になるのが、ニコンのランナップは皆ダスト対策がないという点です。

実際つかってみて、ダスト対策の必要性ってどれくらい感じるものでしょうか。そしてD80ユーザーの皆さんはどのように対処されているんでしょうか。

素人質問ですが宜しくお願いします。
#アイコン設定が35歳以下の次はいきなり50歳まで飛ぶのですね・・・

書込番号:5555396

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:974件

2006/10/21 00:29(1年以上前)

私にとってはほしいといえばほしい。という感じです。

書込番号:5555450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/10/21 00:40(1年以上前)

Zenmai.Zamuraiさん

ダスト対策

買って1年はタダ(保証期間)

それ以降はブロアで吹く(ゴムのやつ)連写する(D2Hの場合)

自分でやる。1000円払ってゴミ掃除!

私はゴミには全く頓着なくレンズ交換をどこでもやります。

それがデジ1眼の魅力。みんなビクビクしすぎです。

書込番号:5555499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/21 00:42(1年以上前)

今でこそ、ダスト対策が増えていますが、それが出来るまでは、
そんなの無しで使っていたわけですから、差ほど、自分は気にしません。

まず、使う前にチェック。プレビューやシュポ撮像素子を見て、見つけたら、
ブロアーでシュポッ!

あとは。レンズ交換の際、ちょっと気を付ける。
途中で、プレビューで目立つがまた有ったら、ブロアーでシュポッ!

こんな感じです。

ですが、機構の耐久性や画質に殆ど影響しないのであれば、
ダストリダクション等、付いているに越した事無いかと思います。
(これで価格が2万も跳ね上がるなら要らない。せいぜい、5千〜1万)

書込番号:5555506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/21 00:46(1年以上前)

文が一部変だったので訂正。
>まず、使う前にチェック。プレビューや撮像素子を見て、見つけたら、
ブロアーでシュポッ!

書込番号:5555519

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/10/21 00:52(1年以上前)

こんばんは

レンズ交換時に、マウント部をブロアーで吹くとか
リヤキャップにホコリなどがなるべく付かない様にするとか
又は
絞りはf5.6以下で撮影するとか
だと思いますが、余り気にしない方が良いと思います

付く時は付きますから、
もし付いた時は、ブロアーでLPF面を吹けば
大体のゴミは無くなります
それでも取れなくなったら、SCで清掃か自分で清掃です

又、ニコンの場合、RAWで撮影した画像は、
ゴミを自動的に消してくれるソフトも有ります
(ブログに有りますので、ご参考に・・・)

ニコンの場合余り宣伝しない様ですが
LPF面にゴミがつかない様な対策
内部から出るゴミの対策は、他社よりはしっかりしてると思います。

書込番号:5555552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/21 00:58(1年以上前)

自分で掃除するのは大して難しくないですよ、
しかし、有れば便利かな、とも思ったりします。

書込番号:5555580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/21 01:09(1年以上前)

ダストの1例です。

http://euro1701.hp.infoseek.co.jp/DSC_0150.jpg

元画像(RAW)を4分の1に切り取り、
ダストが写りこんだ付近を丸で囲いました。

ブロワーで取れたようで、その後は見えなくなりましたが
青空を取った写真では、D80の液晶画面でもはっきりと確認できました。

撮影データ
<上>
レンズ: 75-300mm F/4-5.6
焦点距離: 300mm
1/200 秒 - F/10

<下>
レンズ: 18-135mm F/3.5-5.6 G
焦点距離: 18mm
1/640 秒 - F/3.5

書込番号:5555619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2006/10/21 06:54(1年以上前)

ポートレート専門なんで、F5.6以下なんて滅多に使いません。
そんな私は、1回もLPF清掃を依頼していませんが、問題ないです。

ダスト対策はニコンだってしっかりやっているようです。
ただ、他社のような、振動で落とす機能を搭載していないだけ。
振動でダストを落とすのは、素人にはわかりやすいですが、
私はニコンの考え方の方を支持します。

ダストを振動で落とす機能を付けたメーカーが、
その機能を宣伝するために誇張して不安感を煽り、
素人が踊っているだけではないでしょうか?

書込番号:5556007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/10/21 07:12(1年以上前)

 私は,ゴミには非常に神経質なのですが,D80を買ってから,あまり気にしなくなりました。D80では,センサー等を振動させる方式の積極的なゴミ取り機能はありませんけど,一応ゴミ対策は取っていますよね。

 KissDX以外のキヤノン機よりも,ずっとゴミは目立ちません。キヤノンの5Dなどは,ものすごくゴミが目立ちます。撮像素子とLPFの距離の関係でしょうけど,自分で清掃してもらちがあかないので,修理センターに持ち込んで清掃するのですが,それでも,空を撮ると何点かゴミが残っています。お手上げ状態です。

 D80では,ゴミのことを忘れさせてくれるほど,できがすばらしいので,自分では納得しています。ニコンも,いずれは,積極的なゴミ対策をとってくるでしょうし,D80で楽しみながら,気長に待ちます。

書込番号:5556029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/21 07:30(1年以上前)

レンズ交換は気をつけてますね。 それぐらいです。

ゴミ撮り機能はあればいいですが、頑固なのは取れにくいみたいで
まぁ特になくてもいいかと思います。

書込番号:5556049

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/21 07:48(1年以上前)

人物を撮る場合、ゴミが人物に載るとかなり腹立たしいですが。
風景の場合、レタッチとかでごまかしてもそれほど腹立たしくは感じないと言うところでしょうか。

ただ、対策があるのとないのとではある方がえらいとは思いますが。

D80やD200で静電気対策をしているといっても、ブロアで吹くときにゴミが飛びやすいという程度で、ゴミが付かないというわけでも、付いたゴミを積極的にどかしてくれるものでもないです。

レンズ交換の度にまめにゴミチェック(絞って無限遠で空とかを撮ってみて、背面液晶で拡大して見回す)というのをやらないといけません。

ゴミを気にしてレンズ交換をためらうこともままありますし、シャッターチャンスを優先して交換後に即使って、ゴミが入り込んでいたなんて言うこともままあります(それが気になるかどうかは、神経質度合いと被写体によりますが)。

僕はダストリダクションは必要だと思っていますが、Nikonにはないのでやむを得ず、手間暇かけているという感じです(あくまで神経質度によりますが)。

書込番号:5556075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/10/21 08:19(1年以上前)

ダスト対策はニコンのカメラにもされています。
CCDのLPFをゴミが付きにくい処理をしたり、駆動部(ミラー等から)ゴミを出にくくしたり。
CCD自体をうごかしたり LPFを浮かして振動させる構造はその耐久性に不安を感じます。粘着性のゴミにはこれらの機能は無力でそれ以外のゴミに有効なだけです。これらのゴミはレンズ交換時にブロアでふけばとれます。
また振動で落としたゴミを粘着部に吸着するようですがその粘着力の経年劣化も不安です。(中には振動で落としておしまいという機種もありますが)

シャッターから出るゴミが落ち着いた頃にSCへ持っていって点検かねてLPFを清掃してもらうてからゴミが気になったことはないですね
D80のファインダーはKISSDXのコストダウンファインダーとは違います。
のぞくとその差は歴然でしょう

書込番号:5556146

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/10/21 08:40(1年以上前)

ほとんどの場合ブロアーで吹くと解決しますから、個人的には必ず必要な機能では有りませんが、デジ一眼が一部のマニアだけでは無く極一般のユーザーにまで裾野を拡げた来たこれからの入門機にはダスト対策は必要でしょう。

E-1を使ってますが、余計なことを気にしないで済む快適性ってのは確かにあります。

書込番号:5556194

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/21 10:46(1年以上前)

プロでも、「ダスト」気にしない?という例です(^^;
中でも「雲海」。クリック拡大です。
作品は素晴しい(ゴミのことを批判する気持は毛頭ありません)
し、ゴミ処理を必要としない(プリントしない)作例だからなのでしょうか。

http://www.tokina.co.jp/d_slr/index.html

私自身は、ゴミは気になるし、十分ケアしています(^^ゝ

書込番号:5556512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/21 10:48(1年以上前)

普通のゴミはブロアーで吹くかカメラの機能でとるかの差です。ただし粘着性のゴミは結局掃除しなければですので同じかニコンの方が親切な感じがします〈保証期間内は無料〉。               レンズ交換はびしばししてます。フィールドではせいぜいカメラを下向きにして交換している位であとの事は殆ど構っている暇なしです。家に帰ってからはレンズ、レンズキャップ、カメラ本体、ミラーボックス内はブロアーで吹きます〈ミラーボックス内は吹き過ぎに注意、やはりカメラは下向きが良いみたいです〉。LPFは問題なければ見る必要ありませんがついつい見てしまいます。当然ゴミがあればブロアーです。

書込番号:5556524

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/21 20:29(1年以上前)

>ゴミ対策<
付いていた方が便利かも知れませんが、機構の耐久性、機種によっては 画質は大丈夫か?とか、心配が無い訳では有りません。
選択の大前提は 画質、操作性と機能、用意されているレンズの種類、アフターサービスとかでは無いでしょうか。

書込番号:5557959

ナイスクチコミ!0


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/22 23:35(1年以上前)

ダスト対策はレンズ交換を下向けながら素早くやる程度ですね。
レンズ交換がデジ一の大きな売りの一つなんで、これを躊躇すると面白みが半減するでしょうし。
けれど、運動場とかでは結構躊躇してしまいますね。そういう場合は、結局、28-200mmの出番だったり(笑)。
ブロアで何とかできないダストは素直にSCに出してしまう方が早いです。

書込番号:5562423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットのオーナーD80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/10/23 00:43(1年以上前)

皆様、素人質問に丁寧なご回答をありがとうございます。

自力である程度対処するものと考えたほうがよいのかな、
と思うようになってきました。
現行のダスト対策機構が部品に与える影響など、すべてが
パーフェクト、というわけにはいかないのかもしれませんね。
また、デジ1の内部機構を良く知らないので、その辺も良く
調べてみよう思います。

それでも、結構神経質なほうなんで、考えてしまいますが、
ただただD50を触っただけで、ニコンの魅力にはまっています。
これで上位機種だったらもっと写真がたのしめそうだなあ、と。

#最近読んだ記事で、ちょっとだけPentax K10Dも気になっています。重すぎな気はしますが。

また、質問させていただくと思います。

書込番号:5562694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/11/05 00:29(1年以上前)

前回のトルコ周遊の旅8日間で、70歳ぐらいのおじいさんが大きな三脚+キヤノンkissDNを持って来ていました。話す機会がありましたので、D80+18-200VRなら重い三脚不要ですと話したら帰国したら買うと言っていました。私も、失礼ですが天国にお金は持って行けないので、帰国後即購入をお勧めしました。足が弱っても頭が弱っても海外旅行には行けないと言うと、そのおじいちゃんも妻が死んでから年に4回海外旅行に行っていると言ってました。
結論・・・海外旅行ではレンズ交換不要の18-200VRが一番!





書込番号:5604398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

D80って持った感じどうですかね?

2006/10/20 14:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 obanbonさん
クチコミ投稿数:24件

近くに、まだD80置いてる店が無いのですが、持った感じが知りたいのです。今D70使っているのですが、キットのEDレンズのせいもあり私には重さとかがちょうど良いって感じです。D50を持った時の頼り無い軽い感じがいやです。D70からの買い換えの方も多いと思いますので感覚的な事で表現も難しいかもしれませんが私感でもいただければ助かります。

書込番号:5553697

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/20 14:48(1年以上前)

持った感じはD50の方に近いかもしれないですね〜。
重さはレンズ次第、という感じでVR18-200だとちょうどいいかも?

書込番号:5553723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/20 15:22(1年以上前)

ここからイメージが伝わってくるかも。^^; (CMギャラリーのMOVIE)
http://www.d80adgallery.com/index.htm

書込番号:5553785

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/20 17:35(1年以上前)

同じく、こちらは、どうでしょう(^^ゝ

http://www.nikondigitutor.com/jpn/d80/index.shtml

書込番号:5554010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/20 18:28(1年以上前)

どちらかというとD50に近い感じでしょうか。

デザインは、相当カッコイイと思います。個人的に。

D70やD50って、レンズリング下部が妙に長いくて、全体的に

腰高なフォルムでしたが、それがとれて、随分スッキリしましたよね。

書込番号:5554135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/20 18:29(1年以上前)

D70より随分持ちやすくなりました。
ボディのデザインは0.1ミリ単位で削られたみたいです。
頼りない感じがします。軽いですが、KDXのほどでもなく、
普通の一眼カメラ(って何?)だと思います。単焦点レンズ
(35、50、60)をつける時は、もう少し小さくなっても良い
と思いますが、暫く使ったら全部関係なくなります。
・・・貧弱感以外は。

書込番号:5554137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/10/20 20:43(1年以上前)

こんばんは。
ヨドバシでD80さわりました。
D50を使っていますがあまり変化はありません。
Nikonのデジイチはとっても手に馴染みます。
キャノンとは違います。
私はD70は手にしたことはありませんがD80は私の手にはとっても馴染みます。ちなみに私の手はお相撲さんには負けますがかなりでかい手だと思います。
ヤッパリNikonはいいです。あのシャッターを切った音。最高です。ソニーのデジイチなどは軽々しい安っぽいシャッター音。比べる方が悪いかもしれませんがNikonはいいです。
おこずかいに余裕があれば私もD80絶対欲しいです。
おじゃましました。

書込番号:5554467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/20 21:27(1年以上前)

obanbonさん、こんばんは。
私の感想はD70より一寸小さめですが、縦グリを付けるとD2Xを一回り小さくした?感じですかね。

書込番号:5554607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2006/10/20 21:43(1年以上前)

化粧品で言うと、ニコンD80はしっとりした感じで、キヤノンEOSkissDXはさらさらした感じだと思います。
合気道だとニコンは手首をすっと持つ感じで、キヤノンはぐっと強く掴む感じだと思います。
持った感じはニコンの方がいいなぁって感じです。

書込番号:5554668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/20 23:39(1年以上前)

≫はむはむサラダさん

うっっっ・・・

そ、その2つの例えは、いったいどんなものなのか、
全くイメージできませんでした (^^;;;

書込番号:5555178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/10/21 00:15(1年以上前)

D50と全く同じ!

上の部分のデザインを変えただけなので。

コンパクトになって助かっていますが、初心者の方は手ぶれにご注

意!

書込番号:5555380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/21 00:32(1年以上前)

ホールド感はD50と同じですね。
ボディ単体ならD70の方が持ちやすいです。
私の場合はMB−D80を付けるとちょうど良い
と感じているので、今では常に装着しぱなしです。

書込番号:5555460

ナイスクチコミ!0


スレ主 obanbonさん
クチコミ投稿数:24件

2006/11/04 18:38(1年以上前)

色々ありがとうございます。返事がすっかり遅くなりました。やはりD70に比べるとD50に近い軽いボディーなんですね。でも持った感じの良いのはニコン特有のものがるようで高印象ですね。実はなおさら迷ってしまったって感じです。でもたぶん80に買い換えですね。

書込番号:5602990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

レンズについてアドバイスを…

2006/10/23 12:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めてのデジ一を購入しようと検討中です。
D80 18-135Gレンズキットを考えてますが
手振れ防止のレンズ AF-S DX VR18-200が気になります。
使い分けがあるのでしょうか?
はじめから、VR18-200にしたほうがいいのでしょうか?

書込番号:5563507

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/23 12:42(1年以上前)

予算の折り合いがつき、納品に時間がかかっても良いと
いう事が納得できるなら、私はVR18-200mmにします。

確かにキットレンズの焦点域としても、価格的にも魅力の
あるレンズではありますが、最初からVR18-200mmを買える
ならその方が良いかと。

書込番号:5563562

ナイスクチコミ!0


5yen-damaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:5件

2006/10/23 12:43(1年以上前)

価格とのバランス
手ぶれ補正が必要かどうか
重たくてもいいか、軽いのがいいか
200ミリ必要か135ミリで十分か
見た目、好きか嫌いか
自分の撮りたい物に適したレンズかどうか!
こんなところでしょうか?

書込番号:5563569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/10/23 13:10(1年以上前)

> はじめから、VR18-200にしたほうがいいのでしょうか?

キットレンズはデジ一購入にあたって、気になるレンズが無い人用に、大凡の撮影はこれで間に合います。と設定されているものです。

VR18-200をご存じで、気になっているのですからこちらにされた方が後悔がないと思います。但し、品薄状態が続いている様ですから予約して待つ事になるでしょうが…。

書込番号:5563637

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2006/10/23 13:31(1年以上前)

個人的だと、2本を持ち出すケースは想像できません。
汎用ズームとしてどちらかを選択します。

重さは135の方が軽めですが、大きさに差はないように思うし、、、どちらかを持ち出すとしたら200に集中するかな?

私でしたら、テレ端が55〜70あたりで小型軽量のレンズとの組み合わせで使い分けます。18-200では大きい/重たい時に小型/軽量を優先したレンズを選択する場合があるかもしれません???

書込番号:5563678

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/23 13:55(1年以上前)

今後の写真ライフをどのように展望されているかで、選択するレンズは異なるかと思います。

1本で何でも幅広く撮るということであれば、VR18〜200mmです。

いや、目的に合わせたレンズを購入して行きたいということなら、
最初の1本として、DX18〜135mmを選ばれたらいいかと。

VR18〜200mmにはVRの魅力がありますが、それなりに価格も高いし、入手までに時間もかかっているようです。その価格差で、単焦点レンズ1本が買えるし、135mm以上の望遠域のレンズが必要となったら買い足すということでいかがでしょう?

ただ、一つだけ、18〜135mmは、マウントの部分がプラスチックのようです(^^;


書込番号:5563731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/10/23 14:29(1年以上前)

皆さん よきアドバイス有難うございます。
やはり 広角と望遠のどちらも機会的にあり
自身の技術も頼りないので
奮発して18-200一本で 取り捲りたいと思います。
半分決めてましたけど 勢いが付きました。

書込番号:5563792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/10/27 22:04(1年以上前)

賢い選択です。18-70は小さいのでそれなりの使い道はありますが・・・

書込番号:5577144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/11/04 09:17(1年以上前)

海外旅行は18-70、それ以外は18-200VRと決めていましたが、韓国テレビドラマ、ロケ地めぐり4日間は短いので、18-200VRを持参しました。
目からうろこの写り+オールマイティで、写していて実に楽しい旅でした。重さも、大きさも、以前持っていたキヤノン30D+17-85IS程度でまったく気になりませんでした。ニコンのレンズは高いだけあって、タムロン18-200とは段違いです。

書込番号:5601571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

シャッターについて教えてください。

2006/11/01 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:109件

今日、D70sが到着し、いじくり回しております。^−^;
D200のシャッターの感覚とD70sのシャッターの感覚に面食らってしまいました。
やはり価格の違いはありますね。(当然ですが・・・)

で質問なのですが、D80とD70sを使っている方(使っていた方)で、シャッターの感覚の違いがあるのかどうかを教えてください。
よろしくお願いします。
(店頭で確認すればよいのですが、当方、田舎でして・・・汗)

書込番号:5592639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2006/11/01 16:06(1年以上前)

D70sは基本的に電子シャッターですから。
D80とは当然感触に違いがあります。
D80は緻密感をうまく演出しています。
でも、ストロボ同調速度1/500の機種は現行機ではD70s、D50しかないので貴重な存在です。
D70sの機能を生かした写真に挑戦して見てはどうでしょうか。

書込番号:5592744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1506件

2006/11/01 16:24(1年以上前)

> D80とD70sを使っている方(使っていた方)で、シャッターの感覚の違いがあるのかどうかを教えてください。

D80とD70を使用していますが、D200とD70sとの違い同様に差はあります。
D80はD200同様にフォーカルプレーンシャッターですが、D70(D70s)はCCD電子シャッター+メカシャッターで、メカシャッターは有る意味蓋の役割ですから高速SSでも音の差は有りません。

どちらも音に違和感は感じませんが、D80の方が静かで、連写するとD80の方が早い様に感じます(仕様はどちらも約3コマ/秒)。

ストロボ同調速度が1/500・SS最高速1/8000(D70/D70s)から1/200・1/4000(D80)になりましたが、D80はFPハイスピードシンクロが使える様になっています。

書込番号:5592776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/11/01 16:38(1年以上前)

Seiich2005さん、うれしたのしさん、早速の返信ありがとうございます!
D200、D80と、D70s、D50はシャッターの方式(メカ)が違うのですね。だからシャッターに違和感を感じたのですね。
ニコンのHPでも確認してみたら、Seiich2005さん、うれしたのしさん、の言われる通りでした。
勉強不足でした。ありがとうございました!^−^;

書込番号:5592812

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/11/01 17:52(1年以上前)

D70はフォーカルプレーンシャッターではない。
D80、D200はフォーカルプレーンシャッターという意味ではそういうグルーピングも出来ますが。
手の残る感触という意味では、D80はD200に近いか、D70に近いかというとD70の方に近いと思います(D70よりは良くなっていますが)。
ショックのかなりはミラーが占めますが、ミラーに関してはD200はミラーバランサーもありますし。
シャッター自体の性能も違います。

D80にD200と同等の感触を求めているのなら、大分違った感触だと感じるのではないでしょうか。

書込番号:5592959

ナイスクチコミ!0


touchanさん
クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:9件 Third street 

2006/11/01 19:30(1年以上前)

ググッ、でキレるD200
カチッ、でキレるD80
D2系に近い(チョット重くて深いかな)ググッに慣れると
どうもカチッのシャッターボタンが馴染め無くなります...

あっ、これシャッターボタンのフィーリングです。

書込番号:5593196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/11/01 23:40(1年以上前)

Nikon中毒さん

シャッターフィーリングの違いで、なんて言っていては、我々仕事

になりません。なによりもなれること!

私などD2H、D80、D70(売却済)、D100(売却済)、

それ以外にフイルムのF4、ペンタ645、8×7まであるので、

少々のことは気にしていられません。

どんなカメラでも、そこそこのレベルの撮影ができないと・・。

D80はこの件に関してはなかなか良いと思います。

書込番号:5594249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件

2006/11/01 23:45(1年以上前)

>8×7まであるので

ペンタ6×7です。

そんなの無いとつっこまれる前に?

書込番号:5594272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/11/01 23:45(1年以上前)

yjtkさん、touchanさん、返信ありがとうございます!

私の様なド素人の人間には、ニコンHPの製品の仕様書を見るだけでは、理解できないことが多すぎますね・・・(汗)
てっきり私は、D200とD80のシャッターの感覚が同じだと理解しそうになりました。

yjtkさんの言われるように、ミラーのショックというのもあるんですね。気が付きませんでした・・・
D80はどちらかと言うとD70の方に近いですか。参考になります。ありがとうございます。

touchanさんの言われるようなシャッターの感覚からすると、やはりD200は素晴らしいシャッターと言うことですね。
以前、書き込みでD200よりD2Xsのシャッターはすごく感触が良いと言うのを見ました。
一度、体感してみたいですね・・・(まず無理だ。震)

書込番号:5594273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/11/01 23:56(1年以上前)

写真はポジ2さん、こんばんは。返信ありがとうございます。
写真はポジ2さんの言われるように、まずどんなカメラでも使いこなせる様、慣れないとダメですよね!(苦笑)
技術を磨き、センスで撮る!ですよね。
がんばります!^−^;

書込番号:5594324

ナイスクチコミ!0


KDN215さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/02 21:08(1年以上前)

Nikon中毒さんこんばんわ☆

自分の地元には幸いD80のデモ機があったので触って感触を試してみましたが、以前所有していたD70sよりは気持ち良く切れる感じがします。

現在はD2Hs,D200,D50の3台体制ですがD50の出番は殆んどありません…
D2系のシャッターの切れる感覚はヤバイです(@_@;)
自分は最初D200でも満足していたのですが、町田のヨドバシでD2XsとD2Hsのデモ機に触れて次の週にはD2Hsを手に入れてました…

D80もD50やD70と比べれば十分メカ的にもいいカメラだと思います。

書込番号:5596651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/11/03 01:23(1年以上前)

KDN215さん、こんばんは。
ボディーを3台もお持ちなのですね。D2Hsいいですね。
私もレンズ沼に落ちて、一通り揃ったので、今度はボディー沼に足を取られているところです。(苦笑)
なぜか、ボディー1台に複数レンズはもったいない気持ちと、損してる感がありまして・・・
ですので、現在、D200とD70sを所有しております。(D70sは妻専用ということで。)

>D2系のシャッターの切れる感覚はヤバイです(@_@;)

そうでしょうね、そうでしょうね!田舎なのでショーケースにもD2系の姿を見たことがありません。(汗)
D200とD80がショーケースに飾ってあるくらいです。
カメラのキタ○ラさんで見るくらいなのですが。。。
少し足をのばして、展示は無理でも本体をショーケース越しでも陳列している所を探したいと思います。(あるのかな?)
見たことも触った事もないのですが、欲しいなぁと夢見てます。
(D200も知人の奨めで、見たことも触った事もないのに購入しました。アホですよね。爆)

書込番号:5597654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/11/03 19:17(1年以上前)

シャッターフィーリングのお話だと、是非ともボディ沼候補には銀塩になりますがF6も加えて下さい (^^;)

F6のシャッターは、思わず撮影の腕があがったんじゃないかと錯覚する程、レスポンス良く軽快に撮影出来ます

ニコンを代表するF一桁のボディも、昨今の銀塩縮小ムードで今やD一桁の半額以下で購入出来ますから、最高のシャッターフィーリングを楽しむのならお薦めのボディです (^^)

書込番号:5599619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/11/04 08:50(1年以上前)

でぢおぢさん、こんにちは。
F6ですか!?確かに最近、銀塩も気にはなっておりました。(笑)
しかし、目に入ってくるのはFM10の方で(単純に価格的な関係で)F6は想定外でした。
やはり、銀塩のシャッターの感覚はいいですか〜ムムム
レンズも半分は使用可能ですしね。(笑)
それよりも銀塩の購入を考えるより、まず練習しなくちゃです。(汗)私には今のところ、オーバースペックです。(爆)

書込番号:5601499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

悩んでいます…

2006/10/17 08:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-70G レンズキット

クチコミ投稿数:5件

はじめまして、この度デジイチを始めようと思ってます。
いまD50かD80かで悩んでいます…おもに風景や花などのMACRO撮影が目的なんですがご教授ください。
あと昔の一眼用のNIKONのレンズがあるのですが使えるんですか?
MACRO撮影のおすすめのレンズがありましたら教えて下さい。

長文失礼しました

書込番号:5544493

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/17 09:49(1年以上前)

どんなレンズかわからないので、下記を
http://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/lens/combination/index.htm

書込番号:5544579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/10/17 11:31(1年以上前)

大雑把に言えば、AFレンズならほとんど使えますし、MFレンズなら、
露出計が動きませんので、使用困難です。
D200なら、露出計も動きます。

書込番号:5544746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/17 19:52(1年以上前)

MFです…
そうですか露出計が働かないんですか…
じゃあまず普通のレンズからですね、ちなみにレンズキットのレンズは使いものになるのでしょうか?
MACROはタムロンの90mmでいこうと思います?
あと三脚はあるんですがMACRO用にリングライトは必需品ですか?
質問ばかりでスイマセン

書込番号:5545634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5 MY ALBUM 

2006/10/17 20:17(1年以上前)

キットのAF-S18-70Gレンズは使いやすいと思います。
タムロン90mmも使っていますが、リングライトは持っていません。
補助光が必要な時は、丸いレフ板(真ん中に穴がある)を、レンズ
につけて撮影しています。
1mぐらい距離があれば、内蔵ストロボ(D70の)を使います。

書込番号:5545692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2006/10/29 01:02(1年以上前)

D50を買えば、いずれD80が欲しくなる!

書込番号:5581408

ナイスクチコミ!0


Smile-Meさん
クチコミ投稿数:1735件Goodアンサー獲得:81件 Landscape and Flowers 

2006/10/29 03:52(1年以上前)

DENon信者さん、はじめまして

個人的には600万画素機に不満は感じませんのでD50でも良い様に思うのですが、マクロ撮影を考えた場合はピント合わせがマニュアルになると思いますので、見易いファインダーを搭載したモデルの方が有利だと思います。従って、D50とD80の比較ならD80の方が良さそうです。

マクロ撮影用のリングライトは使用した事がありませんので、良いか悪いかは分かりませんが、しっかりした三脚とリモートコードを使用して撮影されるなら、自然光でも雰囲気が出て良いと思います。外部光源やレフ版の御使用はお好みで良いと思います。

書込番号:5581682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/30 23:30(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
結果、D80を購入しました!MACRO撮影は腕が上がってから挑戦してみようと思います。
D80にして本当によかったです。

書込番号:5587913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 D80 AF-S DX18-70G レンズキットの満足度5

2006/11/03 22:36(1年以上前)

良かったですね!実際に買って、使っている人の意見は貴重です。コンデジに負けない明るく、素人目にも綺麗な発色!D80は素晴らしい!
ところで、プリンターのペーパーはどこのメーカーを使っていますか?キヤノンよりコニカミノルタの方がペーパーの色が白いので、仕上がりが明るく綺麗です。

書込番号:5600337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング