D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

2008年 1月25日 発売

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

デジタル一眼レフカメラD80と手ブレ補正機構搭載高倍率ズームレンズAF-S DX VR Zoom-Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のキットモデル

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CCD 重量:585g D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月25日

  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの中古価格比較
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの買取価格
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのスペック・仕様
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの純正オプション
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのレビュー
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのクチコミ
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットの画像・動画
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのピックアップリスト
  • D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットのオークション

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット のクチコミ掲示板

(27481件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信38

お気に入りに追加

標準

海外旅行用のレンズについて

2006/10/12 18:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:852件

D80 AF-S DX18-135G レンズキットを先週購入し、
これで旅行もばっちりと思っていましたが
撮影シーンによっては、レンズの周辺減光が気になります。
かといって、
手持ちの単焦点レンズを持っていくのも荷物になるので

(1)18-135Gを周辺減光に気をつけて使うか
(2)新たにVR18-200を購入するか、または、
(3)他のズームレンズで何かいいものがあるか

2度と行かないと思うので、なるべく良い写真を撮りたいと思い
悩みはじめてしまいました。
かといって10万円以上するレンズは買えませんが(汗;

行き先は
12月に10日間ほどインドに行きますが、撮影旅行ではなく、
観光旅行の合間に遺跡などを撮影しようと思いますので、
なるべく身軽に行きたいと思います。

とりあえず、手持ちのレンズは
 AF NIKKOR 50mm F/1.4 ※Dタイプではない
 AF DC NIKKOR 105mm F/2 D
 AF NIKKOR 28-70mm F/3.5-4.5 D
 SIGMA DL ZOOM 75-300mm F/4-5.6

コンデジは、
 CANON IXY DIGITAL 500 と
 CANON PowerShot G3

を所有しています。

その他は、2GのSDカードを2枚購入したので、
予備バッテリー1個とSD→CFアダプタ
ソニーのHDDフォトストレージ(HDPS-M10)を購入しようと思っています。

長くなってしまいましたが、レンズ以外にもこれがあったほうがいいというようなものもあれば、ご助言お願いします。

書込番号:5530761

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/12 18:40(1年以上前)

こんにちは
18-135を絞って使えばいいのではないでしょうか?

書込番号:5530820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/12 18:42(1年以上前)

RAW(圧縮RAW)で撮って、現像ソフトのヴィネット
コントロールで調整という手もあります。

二度とない瞬間であれば、JPEGよりもRAWが安心です。

書込番号:5530825

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/12 18:53(1年以上前)

18-135mmほど酷くはないですが、VR18-200mmも周辺減光がないわけではないし(レンズのBBSでは結構話題になっています)。
RAWで撮って、ヴィネットコントロールを使うというのも手ではあると思います。
それとなるべくいい画像で残しておきたいというのなら、なおさらRAWだと思います。

VR 18-200mmも便利なので、買って損はないと思いますが。
VRの効果は大きいですし。

D200で1週間ほど旅行したところ、RAW+JPEGで3300枚程度。
32GBになりました。
何らかのストレージはあった方がいいと思います。

ただ、ストレージはなかなかやっかいですね。
SDHCに真っ当に対応したストレージというと、EPSONのP-5000とかになってしまいますし。

かといって、今後を考えると、SDHCに対応できないストレージに投資するのはどうかと思いますし。

SD→CFアダプターは今のところSDHC対応というアナウンスはありませんし。
スピードもかなり遅くなるので、かなりストレスが貯まると思います。
出来れば、SDHCにネイティブ対応したストレージの方がいいように思います。

持って行くといい物は、ゴムブロアと、トレシー。WB用にグレーカード。三脚とかでしょうか。
サブでコンパクトデジカメは必須だと思います。

書込番号:5530853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/12 19:26(1年以上前)

>(3)他のズームレンズで何かいいものがあるか
 18〜135 プラス 明るい広角

私はシグマの18〜50ー2.8の装着率が90%です
インドの遺跡が何処なのかわかりませんが
明るいワイドが必要に成る場合って結構多いです(私的)

遺跡等 結構撮影にお金を要求されます(笑)




書込番号:5530930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/10/12 20:21(1年以上前)

充電用の変圧器を忘れずに。一流ホテルなら貸してくれますけど。確認しておくと良いでしょう。変圧器って結構重いので現地で調達出来れば何よりです。
砂埃の対処にシャワーキャップをホテルのバスルームから持っていくと便利です。ガードの先端に引っかけてボディごとカバーできます。

書込番号:5531066

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/12 20:45(1年以上前)

コネクターのチェンジャーは必要でも、変圧器はいらないような。
D80に限って言えば、100-240v対応になってません?

あると便利なものっていうと

http://www3.to/d1x/gps.html

これを忘れていました。
あると大変便利ですが。
今のところ、フリーソフトでGPSのログからGoogleマップやGoogle Earthに経路表示は出来るようになりましたけど。

逆に言うと、画像にあるGPS情報から、地図を呼び出す、地図上に、画像を配置できるのは、国内だけ。
若くは最近のSonyのデジカメ付属のソフトと併用した場合だけなので注意が必要ですが(フリーソフトや付属のソフトでは今のところ国内にしか対応できない)。

いずれ、出来るようになるといいんですけど。

書込番号:5531135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2006/10/12 20:46(1年以上前)

撮影旅行ではないのですから、コンデジを持って行かれては如何でしょうか。

書込番号:5531137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/12 21:10(1年以上前)

他人にシャッターをお願いする時は 絶対手ぶれ補正つきのコンデジが必要です

インドで取ってもらった時 こちらから見ていて明らかに1cmは動いてました

最終手段持ってもらってセルフタイマー作戦

撮影禁止区域でも お回りさんと仲良くなると「ノープロブレム!」何てことも有ります

書込番号:5531208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/12 21:20(1年以上前)

 ・私は定年前後から、年1回海外ツアーに参加(計6回/6年)、しています。
 ・撮る対象は、人物スナップ、風景、光景(建物、街並み)、です。
 ・いつか元気なうちに、私も、インドに行きたいと思っています。

 ・海外では、いつも銀塩を持って行っています。

 ・使うレンズは、35ミリ換算で、レンズは単焦点の、

     28ミリ、(使用頻度、30%)(GR1V)(ベルビア100)
     50ミリ、(使用頻度、50%)(F6+50/1.4D)(プロビア100F)
    105ミリ、(使用頻度、20%)(F70D+DC105/2.0D)(プロビア400X)

  の3本です。
 ・フィルムは、リバーサルフィルムだけ持参で、一日、3〜5本、×正味滞在日数でした。

 ・国内の旅行では、銀塩とデジ一眼との併用です。
 ・使うレンズは、35ミリ換算では、同様の焦点距離の、3本です。
 ・一日に撮るショット数は私の場合、銀塩も、デジ一眼も、同じです。
 ・撮り方が銀塩リバーサルフィルムのように、デジ一眼も撮っているのでしょうね。

 ・もし、許されるのなら、併用(銀塩、コンパクトカメラ、コンデジ、デジ一眼)
  で、レンズの画質のいいものを3種選んでレンズ種を絞りこみ持参して、
  撮られるのも一案かと思います。


  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5531243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/12 21:47(1年以上前)

もう買っちゃったんですから、今回は手持ちの機材で工夫して挑みましょう!

書込番号:5531329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2006/10/12 21:51(1年以上前)

御尤も
でも 「あれ持ってくればな〜」
   「あれが有ればな〜」   ってことが無いように相談しているんですよね

書込番号:5531344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/12 21:57(1年以上前)

では、

>AF NIKKOR 28-70mm F/3.5-4.5 D
>SIGMA DL ZOOM 75-300mm F/4-5.6
>AF-S DX18-135G

これらを下取りにして、2)のDX VR 18-200買い替えの背中を押しておきます。


書込番号:5531368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:852件

2006/10/12 22:32(1年以上前)

→kiwibird64さん、こんにちは

シャッタースピードか稼げる限り絞り優先で撮れば解決ですね。


→じょばんにさん、こんにちは

ニコンのHPでCapture NXを見てきました。
歪みも補正できるので、高倍率ズームで歪みに悩まされることもなくなりそうですね。


→yjtkさん、こんにちは

VRは魅力的ですね
シャッタースピードが30分の1を切ると、どうしても手ブレの確立が高くなるので、
VRのために18-200mmを選ぶのもいいかもしれませんね。

ストレージは、SDHC対応を謳った品の方が無難でしょうか、、、
しかし、P-5000は高いですね(汗;

ゴムブロアは、ここ数年使っていないので、どこにしまったか探さないといけません(笑)
トレシーですね、、、(ティッシュは意外と傷になるので最悪ですね)
グレーカードですか・・・
RAW現像でどうとでもなるかと思ってましたが、色合いが記憶にないこともしばしばです。

コンパクトデジカメは、G3は意外とかさばるのでIXY500を持っていこうかと考えてます。
三脚もかさばるので、持って行くのを止めようと考えていました。

チャージャーは、100-240V対応ですが、
他の機器が対応しているかこれから確認しないといけません。

GPS-CS1Kは魅力的ですが、入荷未定で予約受付も停止中のようですね


→ごく一般的なお父さんでしょうかさん、こんにちは

お金の件は他のサイトでも読みました。
あまり手持ちで歩かない方がいいかもしれませんね。

明るいレンズが必要な場合って多いですね
車で行くなら50mmと105mmを持っていけばいいんですが
18-50も気になりますが、望遠側も欲しいと思うと、一寸手が出ません。

海外で知らない外人に頼むのって勇気がいりますね
以前、オーストラリアでは何気なく頼んでましたが、持ち逃げされるかもと思ったら怖いです。
D80買ってしまい、さらに、手ぶれ補正付きのコンデジは奥様が許してくれないかと(笑)


→上海紅鯨団さん、こんにちは

トランス式の変圧器は以前、持っていましたが、一度、使っただけで
しばらく使う機会がなさそうだったので、数年前にネットオークションで売ってしまいました(汗;
必要になれば買わないといけません。
それと、シャワーキャップですね!


→カメラ大好き人間さん、こんにちは

やっぱりコンデジ・・・
最初はそのつもりでコンデジを物色してたんですが、
我慢できなくってD80を買ってしまいました(汗;


→輝峰さん、こんにちは

除湿ケースにF90が眠っていますが、
海外に、D80とF90の2台体制なんて、とても考えられません。
そうすると外付けフラッシュも必要になって、凄い荷物になりそうです。(笑)


→DIGIC信者になりそう^^;さん、こんにちは

今ある機材を生かすって大事ですね!
18-135もなかなかシャープな写りで、手ブレがなければ良い写真が撮れそうです。

AF NIKKOR 28-70mm F/3.5-4.5 D
SIGMA DL ZOOM 75-300mm F/4-5.6

この2本はF90の時から除湿ケースに眠ったままだったので、まったく未練無し!(笑)
ネットオークションと下取りなら、オークションですよね、、、


>「あれが有ればな〜」

それ、しょっちゅうです(笑)

書込番号:5531512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/10/12 22:34(1年以上前)

私の場合は
タムロンSP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II
です。

書込番号:5531522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/10/12 23:00(1年以上前)

グリーンピースさん

レンズ以外ということで

スピードライト、三脚などを持っていかれたほうがよろしいかと。
コンパクトな(Verbon ULTRA LUXI など)

レンズの画角に関しては、遺跡などはある程度足でカバーできると感じます。

書込番号:5531657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/13 00:00(1年以上前)

こんばんは。
 レンズはやっぱりAF18-200が良いかと思います。あと夜間や暗い所でフラッシュなしでの撮影を考慮するなら、明るい単焦点レンズ、35mmF2か50mmF1.4あたりも持っていくと便利かと。
 メモリは2GのSDが最近安いのでさらに3枚ほど買って持っていくのはどうでしょうか。JPEGなら問題ないかと。
 ストレージも便利ですが、海外では故障したときの不安が…

書込番号:5531940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9150件Goodアンサー獲得:113件 ブログ 

2006/10/13 00:07(1年以上前)

> RAW現像でどうとでもなるかと思ってましたが、
> 色合いが記憶にないこともしばしばです。

いえいえ、私なんか1分前の色も覚えていませんので、
気にしないでRAW現像しましょう (^^

シビアにWBの色を気にするよりも、ご自分の感覚で
「こんな感じだったなぁ」で良いと思いますよ (^^)v

書込番号:5531968

ナイスクチコミ!0


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2006/10/13 00:14(1年以上前)

グリーンピースさん はじめまして。

>単焦点レンズを持っていくのも荷物になるので

という事ですから、18-135が少々無駄になりそうな気もしますが、VR18-200に買い換えられるのも悪くないかもしれないですね。
正直なところ私なら購入後1週間で買い換えというのは難しいですが(^_^;)、一度きりのご旅行です、後悔のないようにされたほうが良いかと思います。

私も荷物は減らしたい派です。「撮影のための」旅行でないかぎり(そういうのは私にはあり得ませんが)、交換レンズや三脚、アクセサリーなどは極力持っていきたくありません。
とはいえ旅行は一期一会、もし私なら万が一のことやも考えて一眼(レンズは1本のみ)に加えポケットに入るサイズのコンパクト機を持って行くかもしれません。コンデジならレストランなどの場所で撮ってもへんに目立つ事は少ないですし、ちょっとしたムービーも撮れますしね。

書込番号:5532001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/13 00:42(1年以上前)

充電器自体は海外電圧対応してるのでいいのですが、メガネのケーブルとプラグの頭が必要なだけです。

書込番号:5532117

ナイスクチコミ!0


number10さん
クチコミ投稿数:13件

2006/10/13 00:44(1年以上前)

買ったばかりなんですし、個人的には18-135で良いような気がします。
リンク先に少しずつ画像をアップしていますが、私の場合はF3にAi50mm F1.4Sだけで済みました(ピントが緩いのはありますが)。
Ai105mmF2.5Sも一応持って行ったのですが、被写体に近づいてしまえば問題ないので使いませんでした。
ただ、遺跡を撮るとなると広角が必要になりますね。

それと、三脚は持って行かない方が良いと思います。
(1)盗難が多い(カメラを持っていることもバレる)
(2)インドの雑踏はハンパじゃない
(3)移動距離が長い

主な理由はこんなところでしょうか。
私の場合、バックパックを担いでの一人旅だったので
あまり参考にはならないかもしれませんが、
電車やバスでの移動が、10時間を超えることは当たり前です。
その間、現地の人でも盗難にあわないよう、荷物をチェーンで
柱にくくり付けてるくらいですから、なるべく荷物は少ない方が
ストレスもたまりません。
それで撮れなかった写真は、また次回ということで。
(2度と行かないとおっしゃっていますが、ハマると大変です)
旅は、宿題を残しておくくらいの方が良いと思ってます。

そんなこんなで撮影旅行でないならば、手持ちの18-135がオススメかと。


書込番号:5532121

ナイスクチコミ!0


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

諦めが肝心なのでしょうか?

2006/10/13 13:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット

昨日,予約していたD80を受け取り商品を確認したところ,液晶画面に1つのドット抜けがありました。
たった1つじゃないか!と思われるでしょうが,
その1点は,液晶ほぼ中央(とにかく目立ちます。)
さらに,初めてのデジ1,その値段・・・。

ですが,購入した電機屋には,あっさり撃沈させられました。
やはり,この件については諦めるしかないのでしょうか?

書込番号:5533181

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/10/13 13:55(1年以上前)

液晶のドット抜けは交換対象ではないようです。(程度によりますが)

書込番号:5533192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/13 14:14(1年以上前)

『ドットが欠けていても、許容してください』 の条件で購入
なされているなら、売買契約として成立してますから、諦めて
頂くしかないでしょう。

ですが、そうでないなら、表示装置でのドット欠けは、機能不全
にあたりますから、契約解除を申し込む事が可能だと思います。

また、条件を承諾して買っていたとしても、メーカーに直接相談
してみるという方法もあると思います。話のポイントとしては、
『1年間の性能保証ではなく、初期不良対応としての相談をさせて
頂きたい。』 というところに絞っておくと良いでしょう。

『機能不全を承知で出荷していた可能性がある』 という負い目が、
メーカーにも残る点が、話のポイントです。そういった販売をする
時は、機能不全があることを明示して販売しないと、公正取引上、
問題があるのではないかと思えます。

書込番号:5533214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/10/13 14:24(1年以上前)

ドット抜け・・・・・

荒らしが吹かなければいいわね。

書込番号:5533231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/13 14:30(1年以上前)

昨日受け取ったばかりの商品の不良でしたら当然新品に交換ですよね!。電気屋にヤラレてもニコンのお客さま相談センターにお買い上げの日時と電気屋の名前を伝えて交渉してください。液晶のドット欠けが保証対象外なのと最初からの不良品とは別です。                また別スレでニコンは交換は買い上げ店のみの対応とありましたので電気屋での対応となりますがニコンに責任を持って交換させる事を約束させましょう。              自分はニコンファンでありまたニコンを信じている物として新品交換する事がニコンの対応と考えてます。

書込番号:5533243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/13 14:33(1年以上前)

では、嵐が吹く前に・・・(^^;)

『メーカー側が数週間で壊れてしまうような設計を承知で
出荷していた』 という可能性も残ってしまいます。
> 初期不良対応の拒否

これで、八方塞がりということで・・・(^^;;;)

書込番号:5533249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/13 14:57(1年以上前)

八方塞がり・・・交換するしかない方ですよね?。もしも逆だったらニコンの商品のこれからが心配になります〈少なくとも自分は買いたくなくなります〉。

書込番号:5533288

ナイスクチコミ!0


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2006/10/13 15:42(1年以上前)

こんにちは
最近余り聞かなくなった現象ですね
写りには影響が無いとは言え、
精神的によろしくないですね

普通大手ならすぐ交換してくれるハズなのですが
買った電気屋の担当を変えて交渉してもダメですかね?

最近は、しっかりした通販でも交換してますからね
まあ、忙しいとこは話聞いてるより、とっとと代替品を
送ったほうが効率が良いって事も有とは思いますが、

購入店がどうしてもダメなら
SCしか無いでしょうね
カメラの交換は無理でも、液晶の交換くらいはしてくれると思います

書込番号:5533366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/13 15:52(1年以上前)

> 八方塞がり・・・交換するしかない方ですよね?

もちろんそうです(^^;)
平等、公正、安心の視点が肝心です。
そのための保証なのですから、何処かに落ち度が残っている
ようでは、売買契約条件の面でさえ、落ち度が残っていると
いう解釈も可能だと思います。= 販売方法が公正でない。

書込番号:5533389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/13 16:08(1年以上前)

それを聞いて一安心。いくらなんでも泣き寝入りはイヤですよね!。

書込番号:5533414

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/13 16:15(1年以上前)

> 八方塞がり・・・交換するしかない方ですよね?

↑この表現、逆にも取れますね(^^;;)

『交換するのが八方塞がり=交換できない。』 ではないですよ。
『交換できないという断定が八方塞がり=交換してくれるかも知
れない』 と言う意味でのやり取りです(^^;)

書込番号:5533434

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/10/13 16:21(1年以上前)

取扱説明書174ページ 「液晶モニタについて」をお読み下さい。
Nikonに限らず、液晶を使用したほとんどの製品で同様の注意事項が書かれています。

書込番号:5533447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2006/10/13 22:06(1年以上前)

液晶のドット欠けくらい我慢したらどうですか。しょうもない。

書込番号:5534420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 D80 AF-S DX18-135G レンズキットの満足度5

2006/10/14 00:15(1年以上前)

レスして頂いた皆さんありがとう御座いました。
いろんな意見が聞けて大変参考になりました。

その後、もう一度だけと思い電機屋に相談してみたところ
なんとなんと、対応して頂けることになりました。

今まで、いくつかの液晶付きの製品を購入しましたが、ドット抜けなど他人事と思っていました。当然、説明書に記載されていることも理解しているつもりでした。

しかし、実際に当事者になってみると何とユウツなことか・・・。

この度は、いろんな意味で勉強になりました。
ありがとう御座いました。

書込番号:5534989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/14 23:56(1年以上前)

よかったですね!。実際には当たり前と思いますが・・・完全に初期不良品の交換対象ですよね!。ちなみに電気屋ではなく電機屋でした。

書込番号:5538015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 suibareさん
クチコミ投稿数:1件

仕事柄、料理の写真を撮る機会が多く
今までコンパクトデジカメで撮っていたんですが、
友人の一眼レフを借りて撮ったところ、写りの違いに
ビックリして、一眼レフ購入を決めました。

そこで質問なんですが、料理などを撮る場合
レンズキットのレンズで十分でしょうか?
それともボディ+レンズを別で購入したほうが良いでしょうか?
また、その場合おすすめのレンズを教えてください。

書込番号:5535446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件

2006/10/14 06:18(1年以上前)

腕が悪いだけ。カメラのせいにするのはやめませう。

書込番号:5535456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/10/14 06:22(1年以上前)

キットレンズでも大丈夫ですけど,マクロレンズもいいですよ。
お勧めは,SIGMA70mmマクロか,TAMRON90mmマクロです。

書込番号:5535457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/10/14 06:26(1年以上前)

用途によります。
仕事に使うのならばその目的に見合ったレンズが必要でしょう。
(ポスターやカレンダーなどで大きく伸ばすならそれに見合った解像度の高いレンズ、ぼかした写真が必要なら明るいレンズ、全体にピントを合わせたいならシフトレンズなど)
ただ料理が撮れればいいというならキットレンズで十分です。

書込番号:5535460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D80 ボディの満足度5 MY ALBUM 

2006/10/14 08:20(1年以上前)

とりあえずレンズキットで始めて、必要を感じたらレンズを買い足せば
いいと思います。

書込番号:5535597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2006/10/14 08:37(1年以上前)

撮影の際に照明機器は揃っていますか?
揃っていれば取り合えず18-70mmレンズキットで良いかと思います。
物足りなければED 17-55mm F2.8Gかな?

書込番号:5535625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/10/14 08:50(1年以上前)

キットレンズは最初から高い評価があるだけに良いレンズですね。万能だし。

私もまだ、かけ出しの身ですが、レンズ沼にはまりかけています。
しかし、やっぱり写真は腕やセンスなんですね。取り巻くって今は勉強するのみです。

料理写真の良い例があればご紹介ください。

書込番号:5535651

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/10/14 09:04(1年以上前)

まずは撮り方を↓のような本を読んでイメージしておくと良いかも?
[標準デジカメ撮影講座]
http://item.rakuten.co.jp/book/1593295/
※楽天へのリンクですが、近くの書店でも購入できると思います。

撮り方7割 カメラ3割・・・・かな? 多分 (^^;;

書込番号:5535680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:8件 とんかつサンドのホビー道 

2006/10/14 09:20(1年以上前)

↓こちらで料理撮影のコツが解説されています。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/technique/tq03_j.htm

書込番号:5535709

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/14 09:36(1年以上前)

35mm F2Dが 良いと思います。

書込番号:5535742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/14 10:48(1年以上前)

  築地で、プロカメラマンが新鮮な魚の写真を撮っている現場を拝見しました。

  その現場では、
  2灯+三脚+台紙+レフ板で、標準レンズでした。

  手早く、大きさもまちまちの、沢山の種類の新鮮な魚を撮っていました。

  一例としてご参考のまでに。

  私は、趣味で、自宅を小さなカメラスタディオみたいな感じで2灯で、いろいろな
  レンズで物撮りをしています。

  輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5535893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/10/14 10:53(1年以上前)

とりあえず明るいレンズ。(無くても可?かも)

商品撮りは撮り方が中心かな、あとはその後のレタッチでなんとでも出来るようです♪(ちょっと大変だけどね)。。

書込番号:5535901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

遂に購入

2006/10/13 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:18件

ペンタックスやらキャノンやらに多少迷いがありましたが本日つい
にD80 18-70 レンズキッドを購入いたしました。
ついつい嬉しくて書き込みいたしております。
AEロックボタンが若干押しづらいですが持った感じ撮った感じがま
さに最高です。
自分はほぼ広角側のみで撮影を行うので最初は広角の短焦点または
D50のレンズキッドの18-55を本体と一緒に購入しようと考えていま
した。
しかし18-55はあまりにも貧相にて断念。
広角短焦点はデジタルの場合画角が1.5倍程度大きくなってしまうと
いうことで従来の20ミリ前後安価なレンズが使い物にならなくなっ
てしまっています。
35ミリ換算で20ミリ前後のニコンで使用できる安価なレンズってご
ざいますか? 

書込番号:5534533

ナイスクチコミ!0


返信する
yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/13 22:38(1年以上前)

換算で20mm前後というと実焦点距離14mm前後。
14mm/F2.8Dとか激しく高いですし。
ヘタすると、12-24mm/F4Gの方が画質が上かも知れない。

個人的にはその焦点距離ならTokinaの12-24mm/F4かなという気がしますが。

書込番号:5534584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/13 23:04(1年以上前)

これは yjtkさんと同感! 異論無し! ^^

書込番号:5534709

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/13 23:24(1年以上前)

NIKON DX12〜24mmF4Gもなかなかですよ。(作例UP)
タムロンのOEMとか。。。?ですが、気に入ってます。

Tokinaは使ったことないのですが。。。

書込番号:5534795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/13 23:38(1年以上前)

レンズではないのですが
AEロックボタンじゃなく、半押し時にAEもロックも効くように変更出来ますよ〜

書込番号:5534853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/10/13 23:53(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
AEロックの設定発見いたしました。
機能が豊富でNEW−FM2に比べ電卓とパソコンくらいの違いを感じております。
またトキナーの広角レンズの実勢価格はいくらくらいなのでしょうか?
大変興味があります。値段が安く重量がレンズキッドの物より軽ければすぐにでも買ってしまいそうです。

書込番号:5534914

ナイスクチコミ!0


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2006/10/13 23:59(1年以上前)

祇園朝廷さん、こんばんは(^^)
ご購入、おめでとうございます(^o^)丿

超広角ズームだと、私はSIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMを使用しています。

広角が好きなら10mmの世界も一度は覗かれてみては?
これはSIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMとTOKINA AT-X 107 DX Fish Eye 10-17mm F3.5-4.5の比較をしたものですがSIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC HSMの10mmと12mmの画像もあります。
結構違いがありますよ(^^)
http://tyamu.exblog.jp/m2006-09-01/#3395418
まあ、ヘタクソなので参考にならなかったら、申し訳ありませんm(__)m

書込番号:5534933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2006/10/14 00:10(1年以上前)

 [5534533] 祇園朝廷さん 2006年10月13日 22:28
 >D80 18-70 レンズキッドを購入いたしました。

 ⇒ご購入おめでとうございます。

 [5534914] 祇園朝廷さん 2006年10月13日 23:53
 >機能が豊富でNEW−FM2に比べ電卓とパソコンくらいの違いを感じております。

 ⇒NewFM2もいいですね。

 私は、デジ一眼レンズキットと、NewFM2+標準単焦点レンズ、の使用頻度は、半々です。

 電卓もパソコンも単純な使い方ではボタンを押すだけなので、私には一緒です。
 (デジ一眼もNewFM2も、複雑な使い方はしていないだけのことですが、、、)(笑い)

 人物スナップ主体で、24mm未満の広角が苦手な、輝峰(きほう)、還暦+2歳でした。

書込番号:5534969

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/14 09:50(1年以上前)

訂正です。

上記[5534795]で「タムロンのOEM?」は「AF Nikkor ED14mm F2.8D」のことでした。m(_)m

書込番号:5535774

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

このクラスに今後求めること

2006/10/13 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

スレ主 techi2さん
クチコミ投稿数:24件

この機種を購入の第一候補にしています。
購入すればそう買い換えることは出来ないと思います。
現在所有のデジ一眼(他社製)も、もうすぐ3年になります。
が、デジタルの陳腐化も早いと言われます。

私は、このカメラの基本的な性能はデジカメとして、すでに完成されているように思います。

現在所有されておられる方
使用される環境や目的は人それぞれでしょうが
使ってみて、みなさんは
「このクラスのカメラ」において
今後どのような進化を希望(予想)されるでしょうか。

長く使えるかどうかを
判断するための、ご意見ををお伺いしたく
お願いします。

すみませんが手ぶれ補正については
ナシということでお願いします。

書込番号:5532932

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/13 12:28(1年以上前)

>購入すればそう買い換えることは出来ないと思います。

普通の人はそうだと思います、
かく言う わたくしめもです。
持っては降りませんが
>「このクラスのカメラ」において
今後どのような進化を希望(予想)されるでしょうか。

このようなこと思わなければ、
ある程度の期間使っていけると思いますが。

書込番号:5532993

ナイスクチコミ!1


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/13 12:31(1年以上前)

ある意味では、このクラスのカメラとしてはかなり完成域にあると思います。
カメラとは、アナログ機能の方で。

このクラスでは、1/4000秒、3fpsのシャッターユニットが限度でしょうし。受光素子にしても当面このクラスは3fpsの物しか搭載されないのではないかと思います。

ファインダーも、このクラスにしては大分いい物をつけているのでこれ以上にはならないでしょう。

そういう意味でアナログ機能はいっぱいいっぱいだと思います。

AFはいずれ進歩するのかもしれませんが。
3年やそこらでこれ以上の物が搭載されるとも思えません(Nikonのフルモデルチェンジのサイクルはおよそ3年)。

じゃあ、どこが変わるかと言われるとデジタル面、画質面ではないかと思います。
画質やバッファー枚数、値段といったあたりだと思います。
この辺は大分改善の余地が残っているので。
ただ、3年やそこらでは、高画素化は止まらないものと思います。
しかしながら、3年で今のAPS-Cサイズより大きい素子が一般化、このクラスまで降りて来るとも思いません。
とすると、Nikonの場合必ずしも画質面で前の機種を上回るとは限らないのが現状ですし。3年後もそうなのではないかと思います。

ですので、3年後の心配をするよりは。
今欲しいかどうかで考えた方が幸せな気がします(どのメーカーのカメラにしても改善の余地はごまんと残していますから)。

D200も画質さえよければ、スペック的にもう買い換えなんていらないやというデキですが。やはりデジタル面での弱さが、アナログ面で優れているだけに際立ちます。
そんなこんなで、出てからまだ1年経っていませんが。S5Proがかなり気になります(Fujiは伝統的に鈍いレスポンスなので、レスポンス次第ですが)。

書込番号:5533001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度5

2006/10/13 12:52(1年以上前)

このボディサイズのまま、作りや性能はD200と同等以上のものが欲しいです。
当然高価格になってもです。

書込番号:5533052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/10/13 14:13(1年以上前)

yjtkさんに一票
techi2さん
すみません。どの程度使い込まれるかによると思いますが、ご自分のご使用目的、スタイル、趣味にあうカメラがよろしいかと思います。機能の進化はあると思いますが、作品の趣味で旧機種を使用している方も大勢いると思います。私見ですが画質に影響するセンサーは大きさではなく(35mmとかAPS)セル1画素あたりの実力で決まると思いますので、個人的には解像度は十分なので画素をあげるのではなく8M程度でいいので高感度設定時や低照度時に強いノイズの少ないカメラがほしいです。コンデジではF30がいい例だと思います。あと露出のアルゴリズム設定をカメラ側で簡易選択できると広範囲のユーザーの希望に添えるのではないかと思います。たとえばD80のボディーでD2系を選べたりD50系だったり。m(_ _)m

書込番号:5533212

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/10/13 16:47(1年以上前)

>現在所有のデジ一眼(他社製)も、もうすぐ3年になります

3年使い続けて、今お使いの機種に不満を感じますか?
もし不満を感じるならD80を購入しても3年後には不満が出てくるかもしれません。
趣味の世界ですから、1台のカメラを大切に使い続けるのも、新機種を追い続けるのもtechi2さん次第です(^^ゞ

書込番号:5533490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1774件 オンラインアルバム 

2006/10/13 18:23(1年以上前)

>「このクラスのカメラ」において今後どのような進化を希望(予想)されるでしょうか。

性能面が低下することなく、小型軽量化、低価格化してくれると嬉しいですね。
あとはマニュアルレンズで露出計を使えるようにして、ファインダーをもっと見やすくして、
外観的にはFM3Aのような感じになるとかなり良い感じです。
(FM3Aのような感じだと「このクラス」から外れるかな?)

書込番号:5533693

ナイスクチコミ!0


スレ主 techi2さん
クチコミ投稿数:24件

2006/10/13 19:35(1年以上前)

みなさんご返信有難うございます。

yjtkさん

画質について改善の余地があるということですね。
私は最近RAW現像をすることが多くなりました。
画質の問題は、画像処理での段階なのか、それともCCDの素性に問題があるのでしょうか。
具体的な画質の問題をお聞かせいただければ幸いです。
確かD200と同じCCDでしたね。
 
オートエクスポージャーさん

まったくその通りです。
狭小画素化による暗弱で低ダイナミックレンジは私も懸念しているところです。高画素化のペースが速すぎると思います。
D80がもっと低画素で出ていればすぐに決めていたかもしれません。1000万画素は私には不要です。

m-yanoさん

現在使っているのはオリンパスのE−1です。
作りもよく、出てくる画も諧調が豊かで、色もしっかり出て、立体感というか空気感を感じられ、とても気に入ってます。
出来れば長く使って行きたい機種です。
しかし、3年が経ち不満な点、もっとこうなればということもあります。D80はそういった点をほとんど克服しているのです。
出来ればD80との2台体制でいければ、ベストなのですが、我が家の大蔵省はそれを許しません。

良い点についてはカタログ等でも判るのですが、気になる点とか、改善してもらいたい点というのはユーザーの方で無いとわからないと思います。
それを判っていれば、こんなはずでは、とかこれは許せる範囲とか長く使っていく上で参考になると思いまして。。。


書込番号:5533877

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/10/13 19:57(1年以上前)

> 画質について改善の余地があるということですね。

高密度高画素機はどうしても感度的な部分も弱点になりますし。
それを隠そうとすると、破綻も出ます。

またレンズにも厳しくなります。
600万画素ではあまり気にならなかったレンズでパープルフリンジが盛大に出たり。

Nikonの10MP機だと、ボケがどうにも汚く感じることが少なくないですし。
粉っぽいというか。
スムーズに被写界深度外に溶け込まないというか。

また、Nikon特有の弱点としては、オートWBが圧倒的に弱い、被る。というのがあります。
RAWでどうにか白を白くしても、どうにも色の被りが抜けきらないと感じることも少なくないです。

また、D80特有の問題として、露出の特異性があります(場合によりかなり飛び気味の露出になる)。
あくまでD80の仕様なので、ファームウエアのアップデートで直りますという類の物ではないように思います。

> 私は最近RAW現像をすることが多くなりました。
> 画質の問題は、画像処理での段階なのか、それともCCDの素性に問題があるのでしょうか。

両方だと思います。

> 確かD200と同じCCDでしたね。

D200とD80は微妙に違います。
D200は4ch読み出しのタイプです。そのため画質面では2ch読み出しのD80にやや劣る感じです(4ch読み出しは読み出し系が複雑になる分、フォトダイオードの大きさを2ch読み出しの方がやや大きく撮れる、4ch読み出しは読み出しの際ノイズが載りやすいとか)。
Nikonはあくまで処理を最適化しているので、理論面では不利だが劣るものではないという感じの言い方をしていますが、NRがD200はISO400から、D80はNRがISO800から搭載されていることを見ても不利、有利が別れているのが分かるかと思います。

書込番号:5533943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/14 07:19(1年以上前)

三年後「K10D + 1段以上高感度」でしたら十分ありがたいです。

後は強力なAFモータ(for ED80-200/2.8)が欲しいです。
新しいAF-Dレンズも欲しいです(円形絞り版)

書込番号:5535510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信39

お気に入りに追加

標準

D80+レンズ購入について!?

2006/10/11 19:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 ボディ

クチコミ投稿数:22件

デジイチなんて、必要ないさ!持ち運び考えるとコンパクトデジカメが便利×2と思っていた所、運動会でいざ使うと”撮れない”、連写も遅いし、3倍でも遠くで”点”状態(SONY T9)。今回(初)の運動会はイロイロ考えさせてもらいました。そこで、カメラやで物色したところ、最終的にはD80で決まったのですが、レンズをどのようにしようかが決まりません、皆さんの助言お願いいたします。候補は次のC項目です。

@D80 + AF-S DX18-70mm(レンズキット)+AF-S VR ED70-300mm
AD80 + AF-S DX18-135mm(レンズキット)+AF-S VR ED70-300mm
BD80 + AF-S DX VR ED18-200mm
CD80 + シグマ18-200mm

Cは純正じゃないし、極端!?に値段の差もあるかと思いますが今度発売予定の手振れ機能付きが少し気になります。

【自分の考え】
・運動会でズームが絶対欲しい。
・少しこだわりが出た時のことも考えた場合、無駄な買い物はしたくない
・レンズを付替えて撮影もこだわりかな・・
・持ち運びは便利がイイ。
・総合的な評価が高いものを購入したい。

子供の運動会や学校の行事以外では、購入してもあまり使わないのかな!?(デジイチ持ってないので実感が分からないのデス。)と思っているのですが、思い出になる写真はキレイに残してあげたいとは真剣に思っております。

【自分の考え】に矛盾点がありますが、ご助言よろしくお願いいたします。

書込番号:5528156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/11 19:53(1年以上前)

AF速度も早いし、
BD80 + AF-S DX VR ED18-200mm
でしょうね〜。

書込番号:5528164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3341件Goodアンサー獲得:28件 ironのブレブレ写真館 

2006/10/11 20:00(1年以上前)

ゴルゴ拾三さん、こんばんは。
私もBD80 + AF-S DX VR ED18-200mmに1票です。

書込番号:5528194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/11 20:04(1年以上前)

私は@かAだと思います。
18-135は安っぽいですが、写りは意外に合格だと思います。
18-200は無理があって、運動会は70-300が必要だと思います。

書込番号:5528207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/11 20:13(1年以上前)

運動会ではテレ端300mmは必要でしょうね。
手ブレ補正もあったほうが良いでしょうからVR ED70-300mmは一本決まりでしょうね。

常用域は純正のDX18-70mmが一番無難でしょうね。
写りに期待するなら11月下旬発売のトキナーAT-X 165 PRO DXを待つのもありかと?
AT-X124 PRO DXが素晴らしいですから、かなり期待出るのでは?

http://www.tokina.co.jp/news/4961607atx165news.html

書込番号:5528235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2006/10/11 20:14(1年以上前)

ビデオカメラの方が良いのでは?
冗談はさておき。

>【自分の考え】
・運動会でズームが絶対欲しい。
・少しこだわりが出た時のことも考えた場合、無駄な買い物はしたくない
・レンズを付替えて撮影もこだわりかな・・
・持ち運びは便利がイイ。
・総合的な評価が高いものを購入したい。
Bで十分ですわ。もしくはAF-S VR ED70-300mm だけとか。




書込番号:5528241

ナイスクチコミ!0


tettyanさん
クチコミ投稿数:1789件

2006/10/11 20:24(1年以上前)

ゴルゴ拾三さん こんばんは。

@〜Cしか選択肢がないことを前提にして、尚且つお気持ち(運動会のズーム)を満たすなら。。。
@しかないと思いますよ。

ほぼ同じ予算で、18〜70でなくて常用レンズを「NIKON ED24〜85mm F3.5-4.5G(IF)」にする手もありますが。。。


書込番号:5528280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2006/10/11 20:27(1年以上前)

初めてニコンのデジイチ購入でD80を検討中なら、一緒に購入するレンズは DX VR 18-200mmで決まりです
後は、300mmの望遠が必要なら、発売されればVR 70-300mmは検討の余地アリです

ただ、細かな砂埃の舞う運動場でのレンズ交換......
私としては、たとえ銀塩カメラでも一寸考えたくはないですね (^^;)

書込番号:5528292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3532件 アルバム 

2006/10/11 20:28(1年以上前)

@が良いと思います。              殆どの方はVR18-200をお薦めするでしょうが18-70は良いレンズですよ。定価税込58800円もするのがレンズキットですと20000円程度で購入出来るのも魅力ですね!。                    運動会は200ミリでは足りませんので300ミリは欲しい所です〈ホントは400ミリ以上〉。足りない分はトリミングで大丈夫です。             折角デジタル一眼レフを買うのですからコンデジをサブ機にしていろいろな場面を撮影しましょう。いつも持ち出すには軽いボディーと軽いレンズが楽ですので@が良いと感じました。

書込番号:5528295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件 D80 ボディのオーナーD80 ボディの満足度4

2006/10/11 20:33(1年以上前)

VR18-200望遠の画質は結構低いです。
18-105ミリ前後は良いですが、
それ以上はあまり期待しない方が良いと思います。

書込番号:5528309

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2006/10/11 20:56(1年以上前)

@の D80 + AF-S DX18-70mm(レンズキット)+AF-S VR ED70-300mm、が良いと
思います。

書込番号:5528391

ナイスクチコミ!0


idosanさん
クチコミ投稿数:808件

2006/10/11 20:58(1年以上前)

D80 +AF-S VR ED70-300mm&ポケットに入るコンデジ。

書込番号:5528401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/10/11 21:04(1年以上前)

短時間でこんなにご意見いただけるとは思ってもおりませんでした。感謝いたします。

そこで、お聞きしたいのですが。

@D80 + AF-S DX18-70mm(レンズキット)+AF-S VR ED70-300mm
AD80 + AF-S DX18-135mm(レンズキット)+AF-S VR ED70-300mm
BD80 + AF-S DX VR ED18-200mm
CD80 + シグマ18-200mm

ご意見の中AAF-S DX18-135mmの”安っぽさ”ってなんでしょうか?
よく、レンズとカメラの接合部分(呼び名がわかりません)が金属かプラスチックかで高級感が違うとか聞きます、@ABはどうでしょうか?

それと、”砂埃の舞う運動場でのレンズ交換”とありますが、レンズの交換時はそんなに気にしないとダメなんでしょうか?みなさんどのような場所で交換しているのですか?また保管時はレンズを外したりしはしないのですか?当方そんなにクリーンな家に住んでいないので・・・。(素人的な質問で申し訳ありません。)

話は変わりますが、
Cはちなみにサトーカメラスタッフ一押しだったんですが・・・

書込番号:5528425

ナイスクチコミ!0


amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/10/11 21:07(1年以上前)

ゴルゴ拾三さん

デジタル一眼初心者の私がD80を買った動機もまさに同じです。
レスポンスの悪いコンパクトカメラがいやになって運動会前に買いました。

私はBの組み合わせで買いましたが、
最近SIGMA 17-70 DC Macro というのを追加しまして普段はこちらを使ってます。

もし自分が今から揃えるなら、
CD80 + SIGMA 17-70 DC Macro + AF-S VR ED70-300mm
がいいかなと思います。
(運動会は300mmぐらいほしいと思いました。)

>子供の運動会や学校の行事以外では、購入してもあまり使わないのかな!?
私はすっかりこの世界にはまってしまいました。

書込番号:5528434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/11 21:12(1年以上前)

>Cはちなみにサトーカメラスタッフ一押しだったんですが・・・

SIGMAの18-200は手ブレ補正機能付が先日のフォトキナで発表になりましたから、
在庫整理そのものでしょうね...(こういう店員って...)。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060928/118970/


書込番号:5528458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/10/11 21:18(1年以上前)

その中では、私ならば1です。
でも、本音は、タムロン17-50mmF2.8+AF-S VR ED70-300mmです。
標準ズームレンズをF2.8通しにする意義は十分にあると思います。

書込番号:5528475

ナイスクチコミ!0


amamoriさん
クチコミ投稿数:50件

2006/10/11 21:27(1年以上前)

失礼しました

誤 CD80 + SIGMA 17-70 DC Macro + AF-S VR ED70-300mm
正 DD80 + SIGMA 17-70 DC Macro + AF-S VR ED70-300mm

でした。

書込番号:5528511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/10/11 21:40(1年以上前)

 オールマイティーにということであれば,(3)VR18−200mmだと思いますが,本動会を視野に入れると,300mm(450mm相当)はあった方がいいので,(2)だと思います。

 (1)の18−70mmも悪いレンズじゃありませんが,解像度でいうと,TAMRON17−50mmF2.8の方が圧倒的に上なので,個人的には(1)が射程外なのです。絞って使う分には問題ありませんけど。

 (2)の18−135mmは,写りがいいです。私の場合,VR18−200mmが注文中で,なかなか手に入らないので,つなぎの軽い気持ちで,購入したのですが,予想以上に写りがいいので,びっくりしています。VR70−300mmも予約中なので,18−135mmにVRが付いていたら,VR18−200mmはキャンセルするところでした。

書込番号:5528573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2006/10/11 21:47(1年以上前)

>ゴルゴ拾三さん

こんばんは。

4つの選択肢から外れてしまいますが、、、、

もし、D80を買っても運動会程度しか使わないという
強い(?)意志がおありなら、VR70-300+コンデジ。

普段も使いたくなりそう。拘りが出てきそう。
というお気持ちがあって、コストの優先度が低い方ならば
まずはタムロンかシグマの17(18)-50F2.8の明るい標準ズーム
+VR70-300の組み合わせが無難な気がします。

でもVR18-200も、これはこれで便利ですよ〜(^^ゞ

書込番号:5528599

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/11 22:01(1年以上前)

>>Cはちなみにサトーカメラスタッフ一押しだったんですが・・・
>SIGMAの18-200は手ブレ補正機能付が先日のフォトキナで発表になりましたから、
>在庫整理そのものでしょうね...(こういう店員って...)。

サトーカメラの経営者のブログ、良いこと書いてますね〜。
面白いわ。
http://katsuhito.exblog.jp/

書込番号:5528650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12780件Goodアンサー獲得:9件

2006/10/11 22:17(1年以上前)

こんばんは。ニックネームが似ていますね。
私も、amamoriさんが勧める
DD80 + SIGMA 17-70 DC Macro + AF-S VR ED70-300mmに一票入れます。
先日発売されたD80完全ガイド(インプレス社)の記事では、ニコン18-70は、シグマ17-70やタムロン17-50と比較して、かなり厳しい評価をされていました。

書込番号:5528712

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット」のクチコミ掲示板に
D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットを新規書き込みD80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット
ニコン

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月25日

D80 AF-S DX VR 18-200G レンズキットをお気に入り製品に追加する <35

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング