
このページのスレッド一覧(全1354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年10月2日 22:55 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月2日 22:52 |
![]() |
0 | 9 | 2006年10月2日 21:38 |
![]() |
0 | 15 | 2006年10月1日 15:05 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月1日 11:42 |
![]() |
0 | 18 | 2006年10月1日 06:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D80 AF-S DX18-135G レンズキット
サークル仲間に聞いたのですが、10月末からレンズキット買った人に返金(キャッシュバック)処理があるらしいという噂を聞きました。
返金は買ったお店で現金がもらえるのでしょうか。それとも現金書留で自宅に送られてくるのでしょうか。または銀行の口座に振り込まれるのでしょうか。買う時に返金は無理なんでしょうか。
0点

キャンペーンがあるかどうかは判りませんが、D70の時は領収書のコピー
を所定用紙に貼ってニコンに送付すると、ニコンから「郵便小為替」(?)
が送ってきて、郵便局にもっていくと現金にかえてくれる方法でした。
書込番号:5492810
0点

じじかめさん、ありがとうございました。
お金が返ってきたら、その分で阿寒湖へ写真とりに行きたいと思います。
きれいな写真がとれたら良いな>^_^<
書込番号:5492967
0点



D70を使っています。D80を買い足すことに決めました(ガマンできなくて・・)。そこで、captureNXも購入したいと思っているのですが、そうなると Caputure4(Ver.4.2)が 不要になりますので、買取りを ソフマップに打診したら、現像ソフトは 買取していないということなのです。ちなみに、現時点で ソフマップの D70買い取り価格は 2万5千円でした(3万円超なら下取りも考えたのですが、この金額なら持っていた方がいいと思い、70は手放さないことにしました)。
Capture4のような現像ソフトは、下取りは無理なのでしょうか? どこか買い取るところをご存知でしたら、教えていただければありがたいのですが?
0点


kimasitaさん、こんにちは。
Nikon Capture 4のソフトウェア使用許諾書に次のように書かれていますので、残念ながら買取はできそうにないようです。
3. 禁止事項
お客様は、次に記載する事項をしてはなりません。
(3) 本ソフトウェア及びその複製物を、再販売、配給、ネットワークすること
書込番号:5489996
0点

kimasitaさん、こんばんは。
BLACK PANTHERさんが書いてらっしゃる通りです。
もし不明な場合は使用許諾契約書をお読みください。
ちなみに、NIKONサイトのダウンロードページにも記載があります。
おそらくこれと同じようなことが、パッケージソフトにも書かれていると思います。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/downloads/digitalcamera/software/nc/v442jw.htm
書込番号:5490193
0点

> take525+さん
ネットオークションは、利用方法をよく知らないもので。。。
表立って 売るのは違法なんですかねぇ?
> カメラ大好き人間さん
ありがとうございます。 マップカメラのHPを見ました。 いちおう未開品で 上限2千円になっていました。
> BLACK PANTHERさん
>nikonがすきさん
そうなんですか、言われてみれば そうですね。 それにしても、メディアが、CFからSDに変わって、バッテリーも変わって、現像ソフトまで従来のが使えないとは、、、ニコンらしくないというか、これから どんな方向でいくつもりなのか、ちょっと戸惑っています。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:5490492
0点

> それにしても、メディアが、CFからSDに変わって、バッテリーも変わって、現像ソフトまで従来のが使えないとは、、、
あと、ポータブルフォトストレージの買い替えとか、、、。
なんだかんだでD200買ったほうが安いかも。
D200ならCFも使えますしNC4も使えますし。
書込番号:5500719
0点




ニコンのマウントのものでしたら大丈夫ですよ。
書込番号:5500012
0点

使えますけど,画角的には,D80では1.5倍されます。ポートレート等で使うのであれば別にこれでも問題ありませんけど,デジタル専用版のSP AF17−50mmF2.8がいいですよ。
書込番号:5500084
0点

D70で使っています。D80でも勿論使えます。
画角が1.5倍(42-112.5mm相当)になりますが、全域F2.8は便利です。
書込番号:5500086
0点

銀塩の28ミリ付近を良く使うならタムロン17-50/2.8が一押しです。
望遠端75ミリ付近なら銀塩以上に使いやすい良いレンズになります。
書込番号:5500136
0点

シラベテミルさん、初めまして。
A09はポートレートなどで非常に画質が良いと評判なので、私もD70で使用したいと考えているのですが、手持ちのスピードライトSB−600との調光に問題が無いかが不安で購入を迷っています。
どなたかSB−600(またはSB−800)で使用されている方、Nikon純正レンズとの比較をされた方いらっしゃいませんか?
調光(露出)のバラツキなどが無いか、教えてください。
書込番号:5500163
0点

こんばんは
TamronA09自体は使用していますがなかなかよいレンズですね。
ニコン用を選択すれば装着可能です。
75mmF2.8域ではそれなりに背景をぼかせます。
一本持ちなら、画角的には弟分のA16に方が汎用性は高いでしょう。
広角が必要で、16/17mm未満の広角ズームと使い分けるのなら、
A09はよい選択となるでしょう。
書込番号:5500186
0点

タムロンの28-75mmF2.8は、キャノンマウントを持っています。
キャノンの24-70mmF2.8Lと同等くらいのシャープさで、しかも軽量であることから、トレッキング用として持っています。
おそらく、D80でも、素晴らしい描写をすると思います。
書込番号:5500330
0点

皆様、たくさんのご意見本当に有難う御座いました。
これで、安心してD80+A09を注文します。
本当に有難う御座いました。
書込番号:5500354
0点



先日、商品券を持っていたこともあり、100満ボルトでD80を交渉のすえ、99,000円で購入。しかし、未だ手元にありません。それはなぜかと言いますと、在庫切れだったからです。他の系列店でも在庫切れらしく、ニコンからの入荷待ちになるそうです。入荷時期を店員の方がニコンに確認したところ、レンズキットは1ヶ月待ち、ボディのみは1ヶ月以上かかるとのことで、しばらく待つことになりそうです。もし商品券を持っていなければ在庫のある他店で購入したのでしょうけど・・・。早く手にしたいです。
そこで皆さんに質問なのですが、同じように入荷待ちされている方おりますでしょうか?いつごろ入荷すると聞いてますか?教えてください。
ホントに1ヶ月もかかってしまうのでしょうかね?ニコンがそういうのですから、かかるんでしょうね。
トホホ。
0点


1ヶ月以上経ってやっとD80が手元に来たときには
売価が99,000円を下回っていたというオチだったりして・・・。
ははは、ごめん! 冗談、ジョーダン...........m(_ _)m
書込番号:5480214
0点

D80の当初生産台数はD200の2.5倍ですから、品薄感は無いと思いますが、不思議ですねぇ。
ボディのみの方が余計に時間が掛かるというのも?
仕入れルートに問題があるのでしょうか?
書込番号:5480243
0点

じじかめさん、コテハンバスターズさん、森山大道派さん、早速のレスありがとうございます。
まだちゃんと挨拶していませんでしたね。はじめましてAV420です。
じじかめさん、森山大道派さんが指摘されるように、他店の在庫状況から、生産状況から、1ヶ月待ちというのには、ちょっと疑問を感じています。それで皆さんに質問させていただいたしだいです。
コテハンバスターズさんのおっしゃるような状況にだけはなりたくないのですが・・・。
メーカーの回答よりも早く入荷したりすることはあるのですかね?それを願ってます。
書込番号:5480280
0点

皆さん今晩は
次の年金を貰ってからと思っていましたが待ちきれず
待望のD80今日ゲットしました、今、取説を見ながら電池を充電中です、明日テストします
書込番号:5481291
0点

キタムラでバイトしてますが、ボディ・レンズキット(2種類)は十分な在庫ありますよ?
しかも都会ではなく、田舎です(^^;
へんですねぇ。
書込番号:5481494
0点

深く静かに売れていると思う。
買うのはニコンユーザーとはかぎらん。
仕事で使う人が買っている。
D2高画素系とさして変わらず、10マンでノイズレスの絵が出て
くれば、目の利く人は買うのでは?
以上、単なる噂・・・。
書込番号:5481663
0点

>仕事で使う人が....
私もいいカメラだと思っていますが、
ただD200と同じ劣性遺伝子を持って生まれてきたようです。
仕事のサブ機としては難しい面があるかもしれません。
状況は限られますが、出たときの症状はさらに重くなっています。
メーカーがD200の時と同じ対応であれば根治は無理で調整に出す事により軽くはなると思いますが。
私の書き込みはこんなんばかりで申し訳ないのですが....
必要とする人がいればサンプルお出ししますが、あまり騒ぎ立てる気はありません。
ただ仕事で考えている人には気に留めておいて頂きたくて。
書込番号:5482230
0点

劣性遺伝子とは「条件が揃わないと滅多に表面化しないから過度の心配はなさらぬように」という意味で使いました。
それから荒らしたくないので、知ってる人はわかってくれるだろうという難解な書き方をしましたが、要するに縞の事です。
縦とか横とかではなく、金網状に斜め縞が画面全域にわたって中間調からシャドウ寄りの部分に出る場合が希にあります。
もちろん出る出ないは個体差もあると思います。
ひとのスレで直接関係ない話題ですので、問い合わせがあるようでしたら新規に立てさせて頂きます。
ないようでしたら、このままそっと....
メーカーへは何か他の修理のついでがあればやってもらおうか、くらいの気持ちでいます。
書込番号:5483106
0点

AV420です。
優妃さん。キタムラには在庫たくさんあるんですね・・・。多分、私の買ったお店は在庫をあんまりおかないお店なんでしょうね。
今日、価格比較のページを見ましたけど、在庫なしのお店が増えてきましたね。やっぱり品薄なんですね。
どうやら本格的に待ちを決めなければならないようです。ニコン様、どうか見てましたら一刻も早く出荷してください。お願いします。
書込番号:5483301
0点

> AV420さん
一般的な物流の仕組みを考えると、ほとんどの販売店は卸業者を通しますから…卸の都合かな?返金できるか確認してみるのも一つかと思います。<その時は在庫があるお店を確認してから!
そのお店がそうだとは言いませんが、卸業者の価格変動によってあえて一定期間仕入れない(または一定個数注文がたまるまでプールする)販売店もありますので…。
販売店も生き残りがかかっていますから仕方ないです。
情報まで。
書込番号:5483438
0点

なんだか静かに荒らされてますねぇ。。。
そして違う人が騒ぎにやってくるような気が(^^;
書込番号:5483536
0点

D80を買って一週間のある夜、突然縞々のことを思い出して、
廊下の電球に向かって突撃!
ISOを変えながら数十枚を撮りましたが、異常なしでした。
この時はマルチ分割測光が良い感じでした(中央重点+3.0EV)
今度ダイヤモンド富士を撮る時に使ってみたいです。
書込番号:5483698
0点

ひょっとするとタイの政情不安が影響しているのでしょうか?
それともキムタクの「やっぱニコンいいわ」の台詞で爆発的に売れているんでしょうか。
35F2Dレンズを注文したときは3ヶ月待ちと言われましたが1週間で届きました。
書込番号:5488771
0点

AV420です。
きっと、もう皆さんごらんになってないと思いますが、報告しておきます。今日、届きました。丁度、1週間ほどでした。きっと店員の方ががんばってくれたんだと思います。お騒がせしました。
まだ、1,2度シャッターを切っただけですけど、よさそうですね。D70も持っているのですが、噂通り、AFには感心しましたよ。また、使って何かありましたら報告します。
ありがとうございました。
書込番号:5496153
0点



みなさま初めまして、こちらには初めて書込みさせて頂きます。
昨日、さんざん悩んだ末に今まで使ってたD50からの買換えでD80(ボディーのみ)を購入しました。
もともとD50もそれ程使いこなしていた訳でもありませんが、デジモノ好きの悲しい嵯峨?で海外旅行前って事もあってついつい手が出てしまいました。
しかしながら購入後持ち帰って色々いじってる時に、表示パネル右横の撮影動作モード/セルフタイマーボタンを押して連射モードに切り替えようとしましたが、AFモードが切り替わるだけで撮影動作モードは切り替わりません。
ちなみにその下のAFモードボタンを押してみると、こちらも同じ様にAFモードが切り替わりますので、こちらは正常な動作と思われます。
そこでようやく取説を箱から出してきて(遅い?)確認しましたが、撮影動作モードの切り替えボタン押す毎に1コマ撮影、連射、セルフタイマーと切り替わっていく様なので、ボタンの割り当て設定が変わってるのかと思い設定リセット(露出補正ボタン+AFモードボタン)をしてみようとしましたが、こちも取説には画面表示が一瞬消えるとありますが、なにも表示は変わりません。
あとカスタムメニュー中のカスタムのリセットも行いましたが現象変わらずでした。
ここまできて、もしかすると初期不良?って疑問が出てきましたがニコンのサポートも時間外ですし購入店も営業時間外だったので、こちらの書込みに何か情報が上がってないか確認してみましたが、特にそれらしい過去ログも上がってなかったので書込みさせて頂きました。
ちなみに、そのときの装着レンズが35mmF2Dだったのでレンズの性かなぁ?と思い、先日別に購入した18-70mmF3.5-4.5G(D80キット採用レンズ)に変えてみましたが同じくボタン動作は変わらずで、レンズ非装着ではどうだろう?っと思い押してみるとようやく撮影動作モードが切り替わりました。
これってやっぱり処理不良でしょうか?
もし何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。
0点

自己レスです。
すみません変換ミスです。
これってやっぱり処理不良でしょうか?
↓
これってやっぱり初期不良でしょうか?
あとレンズを外した状態なら撮影動作モードが切り替わるのでツーボタンリセットも可能かなぁ?っと思いやってみましたが、こちらはやはり駄目でした。
書込番号:5493904
0点

escadaさん こんばんは。
自己所有のD80で確認してみました。撮影動作モードボタンを押すだびに連続、1コマ、セルフ等に切り替わりますね。
escadaさんの言うようにAFモードが切り替わるのであれば、明らかにボタンの機能がおかしいと思います。ソフトウェア的なバグか配線ミスかわかりませんが、一度SCに持ち込むか、購入した販売店に相談されることをお勧めします。
内容的には初期不良品と言えるものなので、修理よりも新品交換になるようなものだと思います。
因みに、私もPowershot S2で同様の経験があり、新品交換してもらいました。
書込番号:5494160
0点

弥生せんべいさま。
ご確認及びご回答有難うございます。
その後、取説を良く読んでみましたらツーボタンリセット以外にACアダプタ差し込み口付近にリセットボタンがあることが判りましたので初期化リセットしてみましたが現象変わらずでした。
とりあえず、購入店は定休日なのでニコンカスタマーセンターに問合せしました所、初期不良の可能性が高いので購入店にて初期不良対応をご相談下さいとの事でした。
また購入店の営業時に連絡して本体交換を交渉してみたいと思います。
この度はどうも有難うございました。
書込番号:5495606
0点



現在Canon30Dを所有しています
以前はD50を所有していたのですが30D購入後
予算の都合上手放しました
実は30DのAFに不満があり
またNikon機の購入を考えています
D50の中古機を第一候補に考えているのですが
D80にもとても興味があります(かなり予算オーバーですが)
そこで以前から話題になっている露出オーバーの件がとても気になっています
普通の撮影なら露出をマイナスに調整すれば良いと思うのですが
それでも特殊な被写体では露出がオーバーしてしまうと過去のスレに書いてありました
パンダの撮影は苦手かも… みたいな事も書いてありました
で、ウチの犬はまさにパンダ柄
http://photos.yahoo.co.jp/ph/chuchuko0120/lst?.dir=/dff8&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/chuchuko0120/lst%3f%26.dir=/dff8%26.src=ph%26.view=t
ズバリ、ウチの犬の撮影は露出を調整しても
オーバーになってしまいそうですか?
それとも撮影する際に露出をマイナスにしておけば
大丈夫でしょうか???
D50はとても使いやすい機種だったので
やっぱりD50にしておいた方がいいでしょうか?
D80所有の皆さん、D50からステップアップした皆さん、
ご意見、アドバイスを宜しくお願い致します
0点

黒部分が82%になるように
構図すれば補正なしです。
書込番号:5491263
0点

> chuchukoさん
お久しぶりです。
常にスポット測光+マニュアル露出の組み合わせで利用すれば問題解決です。
ただ、カメラの変更で解決する部分は写真表現の一握りの部分だけですよ。もちろん500mm600mmなどの超望遠の手ぶれ補正などその一握りが重要な場合もありますけどね。
犬を中心に撮りたくて、カメラの技術的な装備が気になるなら、キヤノンを使っていたほうが無難です。特に70-200USMやサンニッパISは悔しいかなAFが早いので…。現時点でのニコンは、それ以外のところにそれ以上の価値を見出す人じゃないと歯がゆいと思いますよ。
また、D80の露出オーバーの件ですが、まだ従来に比べて+に補正してくる割合が増えた…ということは確かなようですが、それが実践でどうなのかは評価できない段階だと思いますよ。…といっても私自身が、マルチパターン測光使いませんけど…。
とりあえず30Dですばらしい犬撮影をしている人もいますしね。
明日明後日のJFA千葉ポートにくるなら声かけてくださいね^^。
犬撮りカメラマンより。
書込番号:5491332
0点

これは、どのカメラも難しいかも知れません。
D80は黒を見たらプラス補正のアホですので、
マルチ測光の時は普通より多めにマイナス補正したいです。
D80のAFは凄く良かったですが、30Dより良いとは・・・
書込番号:5491347
0点

ひろ君ひろ君さんへ
>黒部分が82%になるように
>構図すれば補正なしです。
分かりました(^^)
D80も購入候補に入れようかと思います
予算の都合でD50再購入になってしまいそうですが(^^;)
(ここで相談した意味ないじゃん!)
nagaiyoruさんへ
詳しくは↓を見てください
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5487124
私の固体がイマイチなのか…
それとも私と30Dの相性がイマイチなのか…
30DのAFは早いのですが、
何だかピントが合っていない写真が多いのです
D50ではその様な不満は無かったんですが…
私以外にも同じように感じてらっしゃる方もいるようです
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5474250
yama@mutekiさんへ
その節はお世話になりました(^^)
30DのAFは早いのですが、
イマイチピントが合っていないようなのです
調整に出せば良くなるのでしょうか???
以前CMOSの清掃をしにいった時に
ピントの調整も頼もうかと思ったのですが
ピントの合っていない画像を持参した方が良いですと言われ、
しかも数週間かかると言われたのでやめてしまいました
17−85ISも何だか使いにくくて…
先日はAFが故障してしまったし(><)
もちろん、スグに修理してもらいましたが…
それに、白レンズは高くて重いので購入するのはちょっと…
性能的や描写は抜群だとは思うのですが
自分が使うにはVR18−200と35mmF2あたりがベストなのかな?
と、最近は思っています
確かに、30Dで素晴らしい写真を撮ってらっしゃる方も
いっぱいいますからね… 悩みどころです
私、もしかしてボディ沼にはまってるのかな?(><)
しかし、ここで相談しておきながら
今回はおそらく予算の都合上D50を再度購入すると思います
D80もとっても魅力的ではあるんですが
明日、明後日はJFAの大会が千葉ポであるんですね!
全く知りませんでした
明日はちょっと予定が入ってしまって行けません(><)
日曜日は… 行けるかなぁ?用事が入ってしまってるんですが
行けたらカメラのこと色々と教えてくださいね(^^)
うる星かめらさんへ
やっぱりD80でウチのワンコ撮りは難しそうですね(^^;)
使い慣れてるD50を購入した方がやっぱり良いのかな?
結局予算の都合でD50になってしまいそうですし…
30DのAFなんですが、私のはピンボケ写真が多いです
D50で撮った写真の方がシャキっとして好きな画に仕上がってます
私の30Dは固体不良なのか?
それともレンズが不良なのかもしれませんね
書込番号:5491399
0点

30Dがダメで、D50がOKってことはありますか?
AF重視でしたら、D2Hが一番かも知れません・・・
露出は中央重点が自分の考えたマニュアル露出に来るよう
補正して使いたいです。人間の感覚も狂う事がありますから、
なるべく中央重点+−2.0EV以上補正しないようにします。
D80のマルチ測光も2.0EV以上外れる時は少ないです。
書込番号:5491425
0点

30Dとそのレンズでピンズレがあるかも知れないですね。
まだでしたら 一度ピントチェックして見てもいいと思います。
カメラ自体はとてもいいカメラなので
書込番号:5491577
0点

全画面に対する
黒い皮膚の比率ではなく
白い皮膚と黒い皮膚の総和に対する
黒い皮膚の比率が82%とお考えください
(白い皮膚の比率が18%とお考えください)
基準の18%グレーって皆さんが思っているより
黒いですよね
ちゃんと見たことある人が少ないと
思いますが、そういう人に限って
「このデジカメは露出が暗い」とか、、、
PCで鑑賞するなら表示が明るいほうが
鮮やかですが諧調を有効に使うなら
PCで黒く潰れても暗いほうがいいんですけど
最近はPC鑑賞を重視なのかな
私は個人的には露出の基準は50%を使っています。
そもそも
フィルムの基準をデジタルに流用しても
意味が薄いのだけれど
18など低めの数字にしたほうが
露出計の出目EVが大きくなって
撮像体のカタログ上のISOが大きくなるので
営業企画上は都合がいいのでしょう。
書込番号:5491613
0点

露出を正確に測る手順
(1) 犬の毛を綺麗に剃り落とします。
(2) その白黒毛を粉々に裁断します。
(3) 丁寧に露出と色温を測ります。
(4) 測定が終ったら、犬に植毛しなおします。
(5) 犬の写真を撮ります。
書込番号:5491659
0点

chuchukoさん、おはようございます。
私はD50→30D→D80と渡り歩きました。
D50から30D変えたとき感じた所は私と同じだな〜と思いました。
30Dには30Dの良さがありますがD50が気に入っている人が使うとAF精度、色合い、重さ等に私は違和感を感じました。
30Dが悪いのではなく設計思想の違いだと思っています。
(室内撮りや暗い場所では30DのAFは弱いですね。)
現在はD80メイン、D50がサブのNikon大好き人間です。
D80を使ってみて、やはり全てにおいてD50より使いやすいし性能も良く、満足しています。
D80の評価測光はオーバー傾向だとよく言われますが、これはD80の個性だと思いますし、使い込んで特性をつかめばカバーできる範囲の問題だと思っています。
逆にスナップや家族撮りなどの用途では撮って出しでそのまま使える写真がD50の時よりぐっと増えました。(私はRAW派)
気合いを入れた写真を撮るときには露出補正なりブランケット撮影なり行うべきだと思います。
また、AWBやAF、ファインダなどカメラとしての出来はD50とはクラスの違いを感じます。
AWBはかなり良くなったと思っています。特に室内。
ただ、1000万画素はぶれにシビアですね。(^_^;)
個人的にはD80を600万画素で高感度に強いカメラがあれば最高です。
chuchukoさんのわんちゃんの場合は構図によってAEが迷いがちになると思いますのでAEロック固定などの機能を使って撮影されるのが間違いないと思いますよ。
やっぱりNikonが良いと思うのであれば、Canonに帰れないようにするためにも(笑)D80もしくはD200クラスをおすすめします。
D80、きっと満足すると思いますよ。
chuchukoさんは女性ですのでやはり軽いD80をお勧めしますが作品撮りが多いようであれば、やはりD200が良いと思います。
うちの奥さんには30Dは重くて不評でしたがD50、D80は好評です。
長々とすみませんでした。
書込番号:5491666
0点

CanonのAFって、レンズ側に肝があるので、レンズやボディを買う度にレンズとボディをCanonに預けて、調整してもらう必要がある場合があります。
やっかいなのは、レンズの保証が切れていると、ボディは保証期間内でも調整料金がかかることがあります(ボディが保証期間内だと無償になるSCもあるようですが。SCによって対応が違うそうで)。
それでもなお30Dとかだと、光源によって差が出たりするそうですが。
ある程度調整されれば、特に屋外で大きく外したりはしないのではないかと思います。
特に動体に関しては、Nikonでは全く撮れない鳥の動きにも20Dクラスできちんと撮れるというような話が後を絶ちません。
一度SCに30Dとレンズを預けてみてはいかがでしょうか。
できればAFテストの画像も添えて。
書込番号:5491851
0点

> chuchukoさん
> 30DのAFは早いのですが、
> イマイチピントが合っていないようなのです
> 調整に出せば良くなるのでしょうか???
そういう意味ではなく、単純にD50やD80にいっても、EF70-200やEFサンニッパのフォーカススピードがとんでもなく早いことを知ったら、そっちが欲しくなると思いますよってことですね^^。
走っている犬などの動体を撮る場合は、精度とスピードは結局両方重要なので、簡単に切り分けられません。もっと言えば位相差TTLの特性上、ボーダーコリーでAF精度を期待するのはかなり難しいです。<それでも何とかあわせてくる各社の技術力には脱帽です。
気に入っているニコンに戻りたいという考えについては言及していません。おそらくAF調整もニコンの方が容易でしょう(六角レンチがあれば自分で出来ますから)。ただ、ニコンに戻ってもその上のレベルに達したときに、いろんな問題にぶつかりますよ。
書込番号:5492082
0点

キヤノンは、コストダウンのために手を抜いてるのか知らないけど調整必須だよ。
2-3回出せばマシになります。
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/07/sony100_a7c2.html
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/08/post_7e6c.html
開発者インタビューで言ってたけど、ニコンはVRなど馬鹿真面目に1本ずつ調整して出荷してるらしい。
そんな事するから儲からないんです。
書込番号:5492253
0点

うる星かめらさんへ
>30Dがダメで、D50がOKってことはありますか?
クラスの違いから考えても30Dの方が上と考えられますが
なぜか私が今まで撮影した画は
D50で撮ったものの方がピントがビシッと合っている事が多いのです
私の使い方の問題なのか…
もしくはCanonのレンズに問題があるのかもしれませんね
>AF重視でしたら、D2Hが一番かも知れません・・・
私はD50で満足なので、そこまでの機種は必要ありません
あとワンコの毛は… もちろん冗談ですよね?(^^;)
ウェルビさんへ
確かに、ピンズレがあるのかもしれません
他の方のブログで見たピントチェックを参考に
キチンとチェックしてみたいと思います
ひろ君ひろ君さんへ
うっ…、おっしゃること、理解できるような、できないような…
何となく理解しました(3回読み返しました ^^;)
もうちょっと勉強します
hbpapaさんへ
D50→30Dまでは私も一緒ですね
これでD80を購入すれば全く一緒です(^^;)
hbpapaさんと私はCanon、Nikon機に対する感じ方が
とても似ているようです
>30Dが悪いのではなく設計思想の違いだと思っています。
30Dにたいする意見もhbpapaさんと全く同じです
同じ道をたどってきた(D50→30D)
そしてカメラに対する感じ方が似ているhbpapaさんのご意見、
とっても参考になりました
昨日まではD50を再購入しようと思ってましたが
hbpapaさんのD80に対するご意見を聞いて
D80の購入を真剣に考えていこうと思います
ありがとうございました(^^)
yjtkさんへ
>CanonのAFって、レンズ側に肝があるので、
>レンズやボディを買う度にレンズとボディをCanonに預けて、
>調整してもらう必要がある場合があります。
そうなんですか?それはちょっと大変かも…
>特に動体に関しては、Nikonでは全く撮れない鳥の動きにも
>20Dクラスできちんと撮れるというような話が後を絶ちません。
そういうお話を聞くとやっぱり30Dを手放すべきじゃないのかな
と考えてしまいます
とりあえず30D、一度きちんとピンとチェックして調整に出してみます
yama@mutekiさんへ
>EF70-200やEFサンニッパのフォーカススピードがとんでもなく
>早いことを知ったら、そっちが欲しくなると思いますよってことですね^^。
なるほど、上記のようなレンズを使うとAFスピードや性能が
格段に上がるということなんですね
しかし、最近は重くて高いレンズの購入はちょっと…
とかなりヘタレな考えになってます(><)
(一度使ってしまうと、その素晴らしさに
重さなど気にならなくなるかもしれませんが…)
それから、お値段もかなりのモノになりますよね?
正直一番の問題は予算的なものだったりして(^^;)
最近はVR18−200でも自分には十分かなって気になってます
それでも30Dは意を決して購入したカメラです
もう少し先のことも考えて決めようと思いますm(__)m
書込番号:5493804
0点

> chuchukoさん
こんにちは。
> 最近はVR18−200でも自分には十分かなって気になってます
過去のchuchukoさんの言動から、CanonからVR18-200と同等、またはそれより少し良いEF18-200ISがでたらまたキヤンンがほしくなるんじゃないかな?と思って心配してしまいました。今のキヤノンの勢いならそう遠くないうちに実現するでしょう。
買い物も楽しみのひとつとして考えるなら、どんどん乗り換えてあれこれ使うのもいいんですけどね^^。
たしかTAC_digitalさんもピント問題でニコンに移行されているみたいなので、過去の記事も含めて参考にすると良いかもしれません。
chuchukoさんにとって良い結論が出ると良いですね^^。
書込番号:5494038
0点

YAMAさん、どうも。
chuchukoさんには以前にもレスしたような気がします。
30Dを5月に買って使っていますが9月になって
初めてAFがどんぴしゃで合うようになりました。
私は中央以外の8点はうまく使えないので、
今使っているのは何時も中央1点だけです。
ニコンのレンズについて。
普段CANONの10Dに EF28-200mm F3.5-5.6 USM
を付けてパンダ犬を撮ってる方がいます。
その人が友人のD70にAF-S 18-200mm F3.5-5.6G (IF)
を使ってみたところAFの遅さにびっくりだったようです。
どちらも私がお勧めしたレンズです。
カメラに求める物にレンズの性質が合ってますか?
何も考えずにボーダーの走りを撮れるのは
CANONならEOS-1D 系
NIKONならD?H 系 じゃないですかね。
もちろんレンズは高速なAFシステムを装備した物で。
でもそうなると高額で重いシステムになります。
17−85IS は手ブレ補正が付いた高倍率で使いやすいレンズです。
でも屋外での犬撮りには近寄らないとアップに出来ないので
不向きだと思います。
EF55-200mm F4.5-5.6 U USM か EF28-200mm F3.5-5.6 USM
辺りのレンズを買ってもうしばらく30Dを使い込んで見ては如何でしょうか?
書込番号:5494250
0点

そうですか・・・・ピントのズレ。
静止しているものを撮る時もってことですよね?
過去のスレ見させてもらいましたが、なるほど、そういえば前にも聞いたような気がします。
なんか、クセがあるのかなあ。
ただ、30DからD50へ移行するというのは、やっぱりもったいない。ボディーのつくりがまるで違いますよね?
D80でも、30Dには劣るでしょう。まあ、プラボディーだから軽いでしょうけどね。
前ピンか後ピンかは決まっているんですか?
ワンショットAFでも、サーボAFでもズレると・・・?
やはり、皆さんがおっしゃるように、調整に出されたほうがいいような・・・・。
書込番号:5494691
0点

yama@mutekiさんへ
>過去のchuchukoさんの言動から、CanonからVR18-200と同等、
>またはそれより少し良いEF18-200ISがでたらまたキヤンンが
>ほしくなるんじゃないかな?と思って心配してしまいました。
>今のキヤノンの勢いならそう遠くないうちに実現するでしょう。
ははは、そうなんですよね〜 (´∀`;)ゞ
ご心配ごもっともです
短い期間にコロコロと目移りばかりして自分でも困ってます
以前はD50の室内AWBがどうにも許せず、
Canonなら!とうい考えでいました
いずれはフルサイズとも思っていましたし…
(しかも白レンズにも興味津々でしたよね)
ただ、Canon、Nikonの両機を使ってみて
またちょっと考え方が以前とは変わってきてます
室外ではNikonの画が好き
室内ではCanonの画が好き
(他、ピントの件とかも色々ありますが)
で、結果両メーカーのエントリー機を保有しようと思った次第です
そこからD50→D80に目が行って…
もう完全にボディ沼?(x_x;)
しかし、もう買い替えはしたくないな〜という気持ちもあります
自分の気に入った「コレ」という機種と長く付き合いたいです
今すぐ買い換えなくてはいけない訳じゃないので
皆様のご意見を参考に、もう少し30Dを色々といじって
考えてみたいと思ってます
アプロ_ワンさんへ
以前もアドバイスいただいてます
その節はありがとうございました
私もちょうど5月に30Dを購入しましたが
いまだにピントが合っていません(;;)
やっぱり上手く使いこなせていないってことですよね
AF-S 18-200mm F3.5-5.6G (IF)のAFってそんなに遅いんですか?
17−85ISと比べるとそんなに違いは無ように思うんですが
どうなんでしょう???
>EF55-200mm F4.5-5.6 U USM か EF28-200mm F3.5-5.6 USM
>辺りのレンズを買ってもうしばらく30Dを使い込んで見ては如何でしょうか?
そうですね、ただ、これ以上レンズに投資するのは
今はかなりの痛手です(><)
両方安いレンズではありますが…
今すぐに買い替えなくてはいけない訳じゃないので
皆様のご意見を参考のもう少し色々と考えてみたいと思います
nagaiyoruさんへ
>そうですか・・・・ピントのズレ。
>静止しているものを撮る時もってことですよね?
そうなのです。静止しているモノもピンズレしてたりします
もちろんビシッと決まるときもあるんですが
D50に比べると圧倒的に少ないような…
どちらにしても30DのAFにかなりの不信感を抱いていて
半押しフォーカスロックも利いているんだか???です
D50では全くこういったことは無かったので
半押しフォーカスロックも多様していました
先日17−85ISのAFが壊れて修理に出したのですが
そういった事もあって先入観もあるのかもしれません
しかし、修理後に小旅行に行ったのですが
そこで撮った写真もイマイチなものが多かったです
(私が撮ったもの、それ以外のものも含めて)
修理後だったので期待していたんですが正直がっかりきました
とりあえずピントチェックをして調整に出してみたいと思います
書込番号:5494994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





